[go: up one dir, main page]

JP2023111651A - saddle-riding vehicle - Google Patents

saddle-riding vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2023111651A
JP2023111651A JP2022013603A JP2022013603A JP2023111651A JP 2023111651 A JP2023111651 A JP 2023111651A JP 2022013603 A JP2022013603 A JP 2022013603A JP 2022013603 A JP2022013603 A JP 2022013603A JP 2023111651 A JP2023111651 A JP 2023111651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
width direction
vehicle
cover
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022013603A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7539424B2 (en
Inventor
勇波 鈴木
Isana Suzuki
清司 ▲柳▼田
Seiji Yanagida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022013603A priority Critical patent/JP7539424B2/en
Publication of JP2023111651A publication Critical patent/JP2023111651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7539424B2 publication Critical patent/JP7539424B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

Figure 2023111651000001

【課題】ヘッドライトおよびコーナリングライトにより、バンク時に、車幅方向で広く照らしつつ地面を明るく照らし易い鞍乗り型車両を提供する。
【解決手段】鞍乗り型車両は、フロントカウル(41)の下方に取り付けられ、コーナリングライト(64)が一体のヘッドライト(61)を備える鞍乗り型車両において、前記ヘッドライト(61)よりも車幅方向外側下方に前記コーナリングライト(64)を備える。
【選択図】図3

Figure 2023111651000001

A saddle-riding type vehicle that can easily illuminate the ground brightly while illuminating a wide area in the vehicle width direction with a headlight and a cornering light when banking.
A saddle-ride type vehicle is provided with a headlight (61) mounted below a front cowl (41) and integrated with a cornering light (64). The cornering light (64) is provided on the lower outer side in the vehicle width direction.
[Selection drawing] Fig. 3

Description

本発明は、鞍乗り型車両に関する。 The present invention relates to a saddle type vehicle.

従来、バンク時に点灯するコーナリングライトを備える鞍乗り型車両が知られている(例えば、特許文献1または2参照)。
特許文献1には、リーン姿勢に応じて点灯制御される左右一対のサブヘッドライトが開示されている。特許文献1のサブヘッドライトは、車体前面において、メインヘッドライトから車幅方向外側上方に連なるように配置されている。
特許文献2には、左右一対のロービーム用光源およびハイビーム用光源と、コーナリングライトユニットとが一つのハウジングに支持される構成が記載されている。特許文献2では、コーナリングライトユニットが、ロービーム用光源およびハイビーム用光源の下に配置されている。
Conventionally, there is known a saddle-riding vehicle provided with a cornering light that lights up when the vehicle is banking (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
Patent Literature 1 discloses a pair of left and right sub headlights whose lighting is controlled according to the lean posture. The sub headlight of Patent Literature 1 is arranged on the front surface of the vehicle body so as to extend from the main headlight outward and upward in the vehicle width direction.
Patent Document 2 describes a configuration in which a pair of left and right low-beam light sources and high-beam light sources and a cornering light unit are supported by one housing. In Patent Document 2, a cornering light unit is arranged below the low beam light source and the high beam light source.

特開2013-230774号公報JP 2013-230774 A 国際公開第2019/187427号WO2019/187427

一般に、鞍乗り型車両では、バンク時に、車幅方向で広く照らすことが望ましく、地面を明るく照らすことが望ましい。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ヘッドライトおよびコーナリングライトにより、バンク時に、車幅方向で広く照らしつつ地面を明るく照らし易い鞍乗り型車両を提供することを目的とする。
In general, in a saddle-riding vehicle, it is desirable to illuminate the vehicle width direction widely and to illuminate the ground brightly when banking.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a saddle-ride type vehicle that can illuminate the ground brightly while illuminating a wide area in the vehicle width direction with headlights and cornering lights when banking. .

鞍乗り型車両は、フロントカウルの下方に取り付けられ、コーナリングライトが一体のヘッドライトを備える鞍乗り型車両において、前記ヘッドライトよりも車幅方向外側下方に前記コーナリングライトを備えることを特徴とする。 A saddle-ride type vehicle is a saddle-ride type vehicle having a headlight integrated with a cornering light mounted below a front cowl, wherein the cornering light is provided outside and below the headlight in the vehicle width direction. .

ヘッドライトおよびコーナリングライトにより、バンク時に、車幅方向で広く照らしつつ地面を明るく照らし易い鞍乗り型車両を提供することができる。 It is possible to provide a saddle-riding type vehicle that can illuminate the ground widely in the vehicle width direction and easily illuminate the ground with the headlight and the cornering light when banking.

本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両の側面図である。1 is a side view of a straddle-type vehicle according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両の要部の平面図である。1 is a plan view of essential parts of a straddle-type vehicle according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両の要部の正面図である。1 is a front view of a main part of a straddle-type vehicle according to an embodiment of the present invention; FIG.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、説明中、前後左右および上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示す。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description, directions such as front, rear, left, right, and up and down are the same as the directions with respect to the vehicle body unless otherwise specified. In each figure, FR indicates the front of the vehicle body, UP indicates the upper side of the vehicle body, and LH indicates the left side of the vehicle body.

[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両10の側面図である。
鞍乗り型車両10は、車体フレーム11と、車体フレーム11に支持されるパワーユニット12と、前輪13を操舵自在に支持するフロントフォーク14と、後輪15を支持するスイングアーム16と、乗員用のシート17とを備える車両である。
鞍乗り型車両10は、乗員がシート17に跨るようにして着座する車両である。シート17は、車体フレーム11の後部の上方に設けられる。
[Embodiment]
FIG. 1 is a side view of a straddle-type vehicle 10 according to an embodiment of the invention.
A straddle-type vehicle 10 includes a body frame 11, a power unit 12 supported by the body frame 11, a front fork 14 supporting a front wheel 13 in a steerable manner, a swing arm 16 supporting a rear wheel 15, and a passenger seat. The vehicle includes a seat 17 .
The saddle-ride type vehicle 10 is a vehicle in which an occupant sits astride a seat 17 . The seat 17 is provided above the rear portion of the body frame 11 .

車体フレーム11は、車体フレーム11の前端部に設けられるヘッドパイプ18と、ヘッドパイプ18の後方に位置するフロントフレーム19と、フロントフレーム19の後方に位置するリアフレーム20とを備える。フロントフレーム19の前端部は、ヘッドパイプ18に接続される。
シート17は、リアフレーム20に支持される。
The body frame 11 includes a head pipe 18 provided at the front end of the body frame 11 , a front frame 19 positioned behind the head pipe 18 , and a rear frame 20 positioned behind the front frame 19 . A front end portion of the front frame 19 is connected to the head pipe 18 .
Seat 17 is supported by rear frame 20 .

フロントフォーク14は、ヘッドパイプ18によって左右に操舵自在に支持される。前輪13は、フロントフォーク14の下端部に設けられる車軸13aに支持される。乗員が把持する操舵用のハンドル21は、フロントフォーク14の上端部に取り付けられる。 The front fork 14 is supported by a head pipe 18 so as to be steerable left and right. The front wheel 13 is supported by an axle 13 a provided at the lower end of the front fork 14 . A steering handle 21 gripped by a passenger is attached to the upper end of the front fork 14 .

スイングアーム16は、車体フレーム11に支持されるピボット軸22に支持される。ピボット軸22は、車幅方向に水平に延びる軸である。スイングアーム16の前端部には、ピボット軸22が挿通される。スイングアーム16は、ピボット軸22を中心に上下に揺動する。
後輪15は、スイングアーム16の後端部に設けられる車軸15aに支持される。
The swing arm 16 is supported by a pivot shaft 22 supported by the vehicle body frame 11 . The pivot shaft 22 is a shaft extending horizontally in the vehicle width direction. A pivot shaft 22 is inserted through the front end of the swing arm 16 . The swing arm 16 swings up and down around the pivot shaft 22 .
The rear wheel 15 is supported by an axle 15 a provided at the rear end of the swing arm 16 .

パワーユニット12は、前輪13と後輪15との間に配置され、車体フレーム11に支持される。
パワーユニット12は、内燃機関である。パワーユニット12は、クランクケース23と、往復運動するピストンを収容するシリンダー部24とを備える。シリンダー部24の排気ポートには、排気装置25が接続される。
パワーユニット12の出力は、パワーユニット12と後輪15とを接続する駆動力伝達部材によって後輪15に伝達される。
Power unit 12 is arranged between front wheel 13 and rear wheel 15 and supported by body frame 11 .
Power unit 12 is an internal combustion engine. The power unit 12 includes a crankcase 23 and a cylinder portion 24 that houses reciprocating pistons. An exhaust device 25 is connected to an exhaust port of the cylinder portion 24 .
The output of power unit 12 is transmitted to rear wheels 15 by a driving force transmission member that connects power unit 12 and rear wheels 15 .

また、鞍乗り型車両10は、前輪13を上方から覆うフロントフェンダー26と、後輪15を上方から覆うリアフェンダー27と、乗員が足を載せるステップ28と、パワーユニット12が使用する燃料を蓄える燃料タンク29とを備える。
フロントフェンダー26は、フロントフォーク14に取り付けられる。リアフェンダー27及びステップ28は、シート17よりも下方に設けられる。燃料タンク29は、車体フレーム11に支持される。
The straddle-type vehicle 10 also includes a front fender 26 that covers the front wheels 13 from above, a rear fender 27 that covers the rear wheels 15 from above, a step 28 on which the passenger puts his or her feet, and a fuel for storing the fuel used by the power unit 12. and a tank 29 .
A front fender 26 is attached to the front fork 14 . The rear fender 27 and step 28 are provided below the seat 17 . The fuel tank 29 is supported by the vehicle body frame 11 .

鞍乗り型車両10は、自動二輪車である。
フロントフレーム19は、ヘッドパイプ18から後下方に延びる左右一対のメインフレーム31と、メインフレーム31の後端部から下方に延びる左右一対のセンターフレーム32と、ヘッドパイプ18からメインフレーム31の下方を後下方に延びる左右一対のダウンフレーム33とを備える。
The straddle-type vehicle 10 is a motorcycle.
The front frame 19 includes a pair of left and right main frames 31 extending rearward and downward from the head pipe 18 , a pair of left and right center frames 32 extending downward from the rear end of the main frame 31 , and a pair of left and right center frames 32 extending downward from the head pipe 18 to the main frame 31 . A pair of left and right down frames 33 extending rearward and downward are provided.

リアフレーム20は、センターフレーム32の上端部から後上方に延びる左右一対のシートフレーム34と、センターフレーム32の上下方向中途部から後上方に延びてシートフレーム34の後端部に接続される左右一対のサブフレーム35とを備える。 The rear frame 20 includes a pair of left and right seat frames 34 extending rearward and upward from the upper end of the center frame 32 , and left and right seat frames 34 extending rearward and upward from the vertical middle portion of the center frame 32 and connected to the rear end of the seat frame 34 . A pair of subframes 35 are provided.

ピボット軸22は、センターフレーム32に取り付けられる。
スイングアーム16は、ピボット軸22からリアフレーム20の下方を後方に延びる。
The pivot shaft 22 is attached to the center frame 32 .
The swing arm 16 extends rearward from the pivot shaft 22 below the rear frame 20 .

シート17は、運転者が座る運転者用シート17Aと、同乗者が座る同乗者用シート17Bとを一体に備える。運転者用シート17Aは、燃料タンク29の上方に配置される。運転者用シート17Aは、前後方向において、燃料タンク29およびクランクケース23と重複する。同乗者用シート17Bは、排気装置25のマフラー25Aの上方に配置される。
同乗者用シート17Bの前部下方には、ピリオンステップ36が設けられる。
The seat 17 integrally includes a driver's seat 17A on which the driver sits and a passenger's seat 17B on which a fellow passenger sits. The driver's seat 17A is arranged above the fuel tank 29 . The driver's seat 17A overlaps with the fuel tank 29 and the crankcase 23 in the longitudinal direction. The passenger seat 17B is arranged above the muffler 25A of the exhaust device 25. As shown in FIG.
A pillion step 36 is provided below the front portion of the passenger seat 17B.

排気装置25の後端部は、排気音を低減するマフラー25Aによって構成される。マフラー25Aは、後輪15よりも上方に配置される。本実施の形態のマフラー25Aは、いわゆる、アップマフラーである。マフラー25Aはピリオンステップ36よりも上方で且つ同乗者用シート17Bの下方に配置される。マフラー25Aは、前後方向に延びている。マフラー25Aは、車両側面視で、リアフェンダー27と重複する。 A rear end portion of the exhaust device 25 is configured with a muffler 25A that reduces exhaust noise. The muffler 25A is arranged above the rear wheel 15 . The muffler 25A of this embodiment is a so-called up muffler. The muffler 25A is arranged above the pillion step 36 and below the passenger seat 17B. The muffler 25A extends in the front-rear direction. The muffler 25A overlaps the rear fender 27 when viewed from the side of the vehicle.

鞍乗り型車両10は、外装部材40を備える。外装部材40は、車体フレーム11及びパワーユニット12等によって構成される車体を覆う。外装部材40は、カバー41、42、43、44、45、46、47、48およびプロテクタ51、52、53を備える。
本実施の形態では、カバー41~48は素材が樹脂である。カバー41~48は樹脂部材である。
外装部材40は、フロントフォーク14の周囲を覆うフロントカウル41を備える。フロントカウル41は、フロントカバー42を有する。フロントカバー42は、フロントフォーク14およびヘッドパイプ18の前部および側部を、前方および側方から覆う。
The saddle-ride type vehicle 10 includes an exterior member 40 . The exterior member 40 covers the vehicle body including the vehicle body frame 11, the power unit 12, and the like. The exterior member 40 includes covers 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 and protectors 51 , 52 , 53 .
In this embodiment, the covers 41 to 48 are made of resin. The covers 41-48 are resin members.
The exterior member 40 includes a front cowl 41 covering the periphery of the front fork 14. - 特許庁The front cowl 41 has a front cover 42 . The front cover 42 covers front and side portions of the front fork 14 and the head pipe 18 from the front and sides.

フロントカバー42の後方には、フロントインナーカバー(レッグシールド)43が配置される。フロントインナーカバー43は、フロントフォーク14の上部およびヘッドパイプ18を後方から覆う。フロントインナーカバー43は、フロントカバー42の左右の後縁に接続される。
フロントカバー42と、フロントインナーカバー43とにより、本実施の形態のフロントカウル41が構成される。
A front inner cover (leg shield) 43 is arranged behind the front cover 42 . The front inner cover 43 covers the upper portion of the front fork 14 and the head pipe 18 from behind. The front inner cover 43 is connected to left and right rear edges of the front cover 42 .
Front cover 42 and front inner cover 43 constitute front cowl 41 of the present embodiment.

フロントインナーカバー43の後方には、センターカバー45が配置される。センターカバー45は、フロントインナーカバー43の下端から後方に延びる。センターカバー45は、シート17の前端下方まで延びている。センターカバー45は、左右一対のメインフレーム31を上方から覆う。 A center cover 45 is arranged behind the front inner cover 43 . The center cover 45 extends rearward from the lower end of the front inner cover 43 . The center cover 45 extends below the front end of the seat 17 . The center cover 45 covers the pair of left and right main frames 31 from above.

フロントインナーカバー43とセンターカバー45とシート17とにより、下方に凹んだ形状の跨ぎ空間S0が形成される。跨ぎ空間S0は運転者がメインフレーム31を左右に跨ぐ際に足を通すことが可能な空間である。 The front inner cover 43, the center cover 45, and the seat 17 form a downwardly recessed straddle space S0. The straddle space S<b>0 is a space through which the driver's legs can pass when straddling the main frame 31 from side to side.

センターカバー45の下方には、後方に延びる左右別体のボディサイドカバー(前後方向中央部の車体カバー)46が配置される。左右のボディサイドカバー46は、センターカバー45の下方に沿って後方に延び、シート17の下方を後方に延びる。左右のボディサイドカバー46は、メインフレーム31、センターフレーム32、およびダウンフレーム33を側方から覆う。 Below the center cover 45, left and right separate body side covers (vehicle body cover at the central portion in the front-rear direction) 46 extending rearward are arranged. The left and right body side covers 46 extend rearward along the lower side of the center cover 45 and the lower side of the seat 17 rearward. The left and right body side covers 46 cover the main frame 31, the center frame 32, and the down frame 33 from the sides.

センターカバー45と左右のボディサイドカバー46とにより、本実施の形態のセンタートンネル部44が形成される。センタートンネル部44は、断面が略逆U字状であり前後方向に延びている。センタートンネル部44の内側には、メインフレーム31が配置される。 The center tunnel portion 44 of this embodiment is formed by the center cover 45 and the left and right body side covers 46 . The center tunnel portion 44 has a substantially inverted U-shaped cross section and extends in the front-rear direction. The main frame 31 is arranged inside the center tunnel portion 44 .

ボディサイドカバー46の後方には、左右別体のリアサイドカバー(前後方向後部の車体カバー)47が配置される。左右のリアサイドカバー47は、シート17の下方でリアフレーム20を車幅方向外側から覆う。 Behind the body side covers 46, separate left and right rear side covers (vehicle body covers at the rear in the front-rear direction) 47 are arranged. The left and right rear side covers 47 cover the rear frame 20 from the outside in the vehicle width direction below the seat 17 .

センタートンネル部44の下方には、左右別体のステップカバー48が配置される。ステップカバー48は、車幅方向外側に膨出する膨出形状を有する。ステップカバー48は、フロントカウル41の下端から後方に延びる。ステップカバー48の上面には、運転者が足を載せるステップ(足載せ部)28が設けられる。 Separate left and right step covers 48 are arranged below the center tunnel portion 44 . The step cover 48 has a bulging shape that bulges outward in the vehicle width direction. The step cover 48 extends rearward from the lower end of the front cowl 41 . The top surface of the step cover 48 is provided with a step (footrest portion) 28 on which the driver puts his/her foot.

図2は、本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両10の要部の平面図である。
図1、2に示すように、本実施の形態のステップ28は、センタートンネル部44の左右両側に形成される。ステップ28は、跨ぎ空間S0の下方に位置する。ステップ28は、左右幅を有して前後方向に延びる。ステップ28は、フロントインナーカバー43よりも前方から後方に延びる(図1参照)。ステップ28は、跨ぎ空間S0よりも後方まで延びている。ステップ28は、フロントカウル41やボディサイドカバー46よりも車幅方向外側に突出している(図2参照)。
FIG. 2 is a plan view of the essential parts of the saddle-ride type vehicle 10 according to the embodiment of the invention.
As shown in FIGS. 1 and 2, the steps 28 of this embodiment are formed on both left and right sides of the center tunnel portion 44 . The step 28 is positioned below the straddle space S0. The step 28 has a lateral width and extends in the front-rear direction. The step 28 extends from the front to the rear of the front inner cover 43 (see FIG. 1). The step 28 extends to the rear of the straddle space S0. The step 28 protrudes outward in the vehicle width direction from the front cowl 41 and the body side cover 46 (see FIG. 2).

図1に示すように、ステップ28は、後下がり(前上がり)に延びる前部ステップ28Aと、前部ステップ28Aの後端から後上がり(前下がり)に延びる後部ステップ28Bとを有する。
前部ステップ28Aは、ダウンフレーム33よりも前方に配置される。
後部ステップ28Bは、ダウンフレーム33を前後方向に跨いでクランクケース23のクラッチカバー部23Aまで延びている。クラッチカバー部23Aは、車両側面視で円形状である。本実施の形態では、後部ステップ28Bは、クラッチカバー部23Aの下方に進入するようにクラッチカバー部23Aまで延びている。クラッチカバー部23Aは、右側のボディサイドカバー46よりも車幅方向外側に突出している。右側のステップ28は、クラッチカバー部23Aよりも、車幅方向外側に突出している。
As shown in FIG. 1, the step 28 has a front step 28A extending rearwardly (forwardly rising) and a rear step 28B extending rearwardly upward (forwardly downward) from the rear end of the front step 28A.
The front step 28A is arranged forward of the down frame 33 .
The rear step 28B extends to the clutch cover portion 23A of the crankcase 23 across the down frame 33 in the front-rear direction. The clutch cover portion 23A has a circular shape when viewed from the side of the vehicle. In this embodiment, the rear step 28B extends to the clutch cover portion 23A so as to enter below the clutch cover portion 23A. The clutch cover portion 23A protrudes outward in the vehicle width direction from the right body side cover 46 . The right step 28 protrudes outward in the vehicle width direction from the clutch cover portion 23A.

図3は、本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両10の要部の正面図である。
図1、図3に示すように、フロントカウル41の側方には、フロントサイドプロテクタ(サイドカウル)51が取り付けられる。フロントサイドプロテクタ51の素材は金属である。フロントサイドプロテクタ51は、フロントカウル41の下方に配置される。フロントサイドプロテクタ51は、ボディサイドカバー46の前側に配置される。フロントサイドプロテクタ51は、フロントカウル41に係止され、フロントカウル41を介してフロントフレーム19に支持される。これに代えて、フロントサイドプロテクタ51は、側面視でダウンフレーム33に重複し、ダウンフレーム33の図示しないステー(支持部)に支持されてもよい。
FIG. 3 is a front view of the essential parts of the saddle-ride type vehicle 10 according to the embodiment of the invention.
As shown in FIGS. 1 and 3 , a front side protector (side cowl) 51 is attached to the side of the front cowl 41 . The material of the front side protector 51 is metal. The front side protector 51 is arranged below the front cowl 41 . The front side protector 51 is arranged on the front side of the body side cover 46 . The front side protector 51 is locked to the front cowl 41 and supported by the front frame 19 via the front cowl 41 . Alternatively, the front side protector 51 may overlap the down frame 33 in a side view and be supported by a stay (supporting portion) (not shown) of the down frame 33 .

フロントサイドプロテクタ51は、フロントカウル41を保護可能な位置に設けられている。フロントサイドプロテクタ51の前端部51Aは、正面視では、フロントフォーク14に重複する。フロントサイドプロテクタ51は、ボディサイドカバー46、リアサイドカバー47よりも車幅方向外側に突出している(図3参照)。フロントサイドプロテクタ51は、後方に先細る後方先細り形状の後端部51D(図1参照)を有する。 The front side protector 51 is provided at a position where the front cowl 41 can be protected. A front end portion 51A of the front side protector 51 overlaps the front fork 14 in a front view. The front side protector 51 protrudes outward in the vehicle width direction from the body side cover 46 and the rear side cover 47 (see FIG. 3). The front side protector 51 has a rear end portion 51D (see FIG. 1) tapered rearward.

フロントサイドプロテクタ51の下方には、ステッププロテクタ(プロテクタ部)52が取り付けられる。ステッププロテクタ52の素材は金属である。ステッププロテクタ52は、ステップカバー48の車幅方向外端部に配置される。すなわち、ステッププロテクタ52は、ステップ28の車幅方向の外端部に配置される。ステッププロテクタ52は、ステップカバー48を保護する。ステッププロテクタ52は、ステップ28に沿って配置され、側面視では、ステップ28の下方を後方に延びる。ステッププロテクタ52は、ステップカバー48に係止され、ステップカバー48はフロントフレーム19に支持される。これに代えて、ステッププロテクタ52は、側面視で、ダウンフレーム33に重複し、ステップカバー48の図示しない開口を通じて、ダウンフレーム33の図示しないステー(支持部)に支持されてもよい。 A step protector (protector portion) 52 is attached below the front side protector 51 . The material of the step protector 52 is metal. The step protector 52 is arranged at the outer end of the step cover 48 in the vehicle width direction. That is, the step protector 52 is arranged at the outer end portion of the step 28 in the vehicle width direction. A step protector 52 protects the step cover 48 . The step protector 52 is arranged along the step 28 and extends rearward below the step 28 when viewed from the side. The step protector 52 is locked to the step cover 48 and the step cover 48 is supported by the front frame 19 . Alternatively, the step protector 52 may overlap the down frame 33 in a side view and be supported by a stay (supporting portion) (not shown) of the down frame 33 through an opening (not shown) of the step cover 48 .

ステッププロテクタ52は、クラッチカバー部23Aの前方に配置される。ステッププロテクタ52の上端52Aは、フロントサイドプロテクタ51の下端51Bに対応する形状を有する。ステッププロテクタ52の上端52Aは、フロントサイドプロテクタ51の下端51Bに接続される。ステッププロテクタ52は、フロントサイドプロテクタ51と外観上は一体的なプロテクト形状を形成する。ステッププロテクタ52およびフロントサイドプロテクタ51は、右側面視では、いわば、略S字状の外観形状を成す。ステッププロテクタ52は、フロントサイドプロテクタ51よりも後方に延びる。 The step protector 52 is arranged in front of the clutch cover portion 23A. The upper end 52A of the step protector 52 has a shape corresponding to the lower end 51B of the front side protector 51. As shown in FIG. The upper end 52A of the step protector 52 is connected to the lower end 51B of the front side protector 51. As shown in FIG. The step protector 52 forms an integral protection shape with the front side protector 51 in appearance. The step protector 52 and the front side protector 51 form a substantially S-shaped external shape when viewed from the right side. The step protector 52 extends rearward from the front side protector 51 .

車体後部において、マフラー25Aの右側(車幅方向外側)には、マフラープロテクタ53が配置される。マフラープロテクタ53の素材は金属である。マフラープロテクタ53は、リアサイドカバー47に係止され、リアサイドカバー47を介してリアフレーム20に支持される。これに代えて、マフラープロテクタ53は、側面視で、シートフレーム34およびサブフレーム35に重複し、シートフレーム34およびサブフレーム35の図示しないステー(支持部)に支持されてもよい。 A muffler protector 53 is arranged on the right side (outside in the vehicle width direction) of the muffler 25A in the rear portion of the vehicle body. The material of the muffler protector 53 is metal. The muffler protector 53 is locked to the rear side cover 47 and supported by the rear frame 20 via the rear side cover 47 . Alternatively, the muffler protector 53 may overlap the seat frame 34 and the sub-frame 35 in a side view and be supported by stays (supporting portions) (not shown) of the seat frame 34 and the sub-frame 35 .

マフラープロテクタ53は、前後方向に延びている。マフラープロテクタ53は、断面が湾曲しており、右上方に凹んでいる。マフラープロテクタ53は、マフラー25Aの右側面に沿って配置され、マフラー25Aを右上方から覆う。マフラープロテクタ53は、マフラー25Aと高さ方向(上下方向)で重なる。マフラープロテクタ53の下縁53A(図1参照)は、マフラー25Aに重なる。マフラー25Aは、後部および下部が、側面視においてマフラープロテクタ53から露出する。マフラープロテクタ53により、マフラー25Aが保護される。 The muffler protector 53 extends in the front-rear direction. The muffler protector 53 has a curved cross section and is recessed upward to the right. The muffler protector 53 is arranged along the right side of the muffler 25A and covers the muffler 25A from the upper right side. The muffler protector 53 overlaps the muffler 25A in the height direction (vertical direction). A lower edge 53A (see FIG. 1) of the muffler protector 53 overlaps the muffler 25A. The rear and lower portions of the muffler 25A are exposed from the muffler protector 53 when viewed from the side. The muffler protector 53 protects the muffler 25A.

マフラープロテクタ53は、正面視において、フロントサイドプロテクタ51と高さ方向で重なる。本実施の形態では、マフラープロテクタ53は、フロントサイドプロテクタ51の上端51Cに重複する高さに配置される。すなわち、マフラープロテクタ53は、上端51Cを通過する水平な一点鎖線に重複する。マフラープロテクタ53は、フロントサイドプロテクタ51の上端51Cよりも上方に配置される部位を有する。フロントサイドプロテクタ51およびマフラープロテクタ53は、ステッププロテクタ52よりも高い位置にある。 The muffler protector 53 overlaps the front side protector 51 in the height direction when viewed from the front. In this embodiment, the muffler protector 53 is arranged at a height overlapping the upper end 51C of the front side protector 51 . That is, the muffler protector 53 overlaps a horizontal dashed line passing through the upper end 51C. The muffler protector 53 has a portion arranged above the upper end 51C of the front side protector 51 . Front side protector 51 and muffler protector 53 are positioned higher than step protector 52 .

マフラープロテクタ53は、右側のリアサイドカバー47よりも車幅方向外側に突出する。マフラープロテクタ53は、リアサイドカバー47の開口部47Aから車幅方向外側に突出している。リアサイドカバー47の開口部47Aは、後上がりに延びる上縁47A1と、上縁47A1の前端から後下がりに延びる下縁47A2とを有する。マフラープロテクタ53は、右側面視では、前端部53Bが上縁47A1と下縁47A2とにより挟まれた状態で、開口部47Aに進入している。前端部53Bは、前方に先細る前方先細り形状を有する。マフラープロテクタ53により、高い位置の車体カバー、具体的には、リアサイドカバー47を保護できる。ここで、マフラープロテクタ53は、開口部47Aに進入しているため、リアサイドカバー47のより中央部で車幅方向外側に突出し易く、リアサイドカバー47をより効果的に保護し易くなっている。 The muffler protector 53 protrudes outward in the vehicle width direction from the right rear side cover 47 . The muffler protector 53 protrudes outward in the vehicle width direction from the opening 47A of the rear side cover 47 . The opening 47A of the rear side cover 47 has an upper edge 47A1 extending rearward and upward, and a lower edge 47A2 extending rearward and downward from the front end of the upper edge 47A1. As viewed from the right side, the muffler protector 53 enters the opening 47A with the front end 53B sandwiched between the upper edge 47A1 and the lower edge 47A2. The front end portion 53B has a forward tapered shape that tapers forward. The muffler protector 53 can protect the vehicle body cover at a high position, specifically the rear side cover 47 . Here, since the muffler protector 53 enters the opening 47A, the muffler protector 53 easily protrudes outward in the vehicle width direction from the central portion of the rear side cover 47, and easily protects the rear side cover 47 more effectively.

本実施の形態では、プロテクタ51~53は、ボディサイドカバー46およびリアサイドカバー47よりも強度が高い素材で形成される。すなわち、ボディサイドカバー46およびリアサイドカバー47は樹脂部材であるのに対して、プロテクタ51~53は金属部材であり、簡易に強度を高くし易くできる。 In the present embodiment, the protectors 51 to 53 are made of a material stronger than the body side cover 46 and the rear side cover 47. As shown in FIG. That is, while the body side cover 46 and the rear side cover 47 are made of resin, the protectors 51 to 53 are made of metal so that the strength can be easily increased.

ここで、鞍乗り型車両10が転倒した際には、車幅方向に突出したプロテクタ51~53から地面に接触し易い。プロテクタ51~53は、金属部材であり強度が高いため、破損し難くなっている。よって、鞍乗り型車両10が転倒した際には、プロテクタ51~53が地面に接触して車体を支持し易く、各プロテクタ51~53の近傍のカバーが地面から離間した状態が保持され易くなっており、各プロテクタ51~53の近傍のカバーの損傷が抑制され易くなっている。 Here, when the saddle-ride type vehicle 10 overturns, the protectors 51 to 53 projecting in the vehicle width direction are likely to come into contact with the ground. Since the protectors 51 to 53 are metal members and have high strength, they are difficult to break. Therefore, when the saddle-ride type vehicle 10 overturns, the protectors 51 to 53 easily come into contact with the ground to support the vehicle body, and the cover near the protectors 51 to 53 is easily kept away from the ground. As a result, damage to the covers near the protectors 51 to 53 is easily suppressed.

一般に、鞍乗り型車両が一点の突出形状で支持される場合には、一点の突出形状の近傍のみが地面から離間し、一点の突出形状から離間した車体部分は地面に接触し易い。これに対して、二点の突出形状により支持される場合には、二点の突出形状を結ぶ直線上の部分が地面から離間し易く、直線上の広範囲を地面に接触し難くできる。本実施の形態では、フロントサイドプロテクタ51とマフラープロテクタ53とが高さ方向(上下方向)で重複するため、フロントサイドプロテクタ51と、マフラープロテクタ53とを結ぶ部分が地面に接触し難くなる。 In general, when a saddle type vehicle is supported by a single projecting shape, only the vicinity of the single projecting shape is separated from the ground, and the vehicle body portion separated from the single projecting shape is likely to contact the ground. On the other hand, when it is supported by two protruding shapes, the portion on the straight line connecting the two protruding shapes can be easily separated from the ground, and the wide range on the straight line can be made less likely to come into contact with the ground. In this embodiment, since the front side protector 51 and the muffler protector 53 overlap in the height direction (vertical direction), the portion connecting the front side protector 51 and the muffler protector 53 is less likely to come into contact with the ground.

すなわち、本実施の形態では、フロントサイドプロテクタ51の後方であって、マフラープロテクタ53の前方に配置されたボディサイドカバー46とリアサイドカバー47とが地面に接触し難くなっている。よって、マフラープロテクタ53を利用して、車両転倒時に、マフラー25Aや、マフラープロテクタ53の周辺のリアサイドカバー47部分だけではなく、広範囲の車体カバーを保護し易くなっている。 That is, in the present embodiment, the body side cover 46 and the rear side cover 47 arranged behind the front side protector 51 and in front of the muffler protector 53 are less likely to come into contact with the ground. Therefore, the muffler protector 53 can be used to easily protect not only the muffler 25A and the rear side cover 47 around the muffler protector 53 but also a wide range of vehicle body covers when the vehicle overturns.

また、フロントサイドプロテクタ51とマフラープロテクタ53との下方には、ステッププロテクタ52が配置されている。このため、車両転倒時には、フロントサイドプロテクタ51、マフラープロテクタ53、ステッププロテクタ52により、いわば、三点支持が可能となり、フロントサイドプロテクタ51とマフラープロテクタ53との間のボディサイドカバー46、リアサイドカバー47が保護され易い。特に、ステッププロテクタ52は、フロントサイドプロテクタ51とマフラープロテクタ53との前後方向の間に配置されるため、転倒時に、マフラープロテクタ53とフロントサイドプロテクタ51との間には、地面の凹凸に伴う出っ張りを進入させ難くできる。よって、よりマフラープロテクタ53とフロントサイドプロテクタ51との間の車体カバーを保護し易くできる。本実施形態では、側面視で、プロテクタ51~53で囲まれた位置に配置されたクラッチカバー部23Aも、効果的に保護され易くなっている。 A step protector 52 is arranged below the front side protector 51 and the muffler protector 53 . Therefore, when the vehicle overturns, the front side protector 51, the muffler protector 53, and the step protector 52 enable three-point support. are easily protected. In particular, since the step protector 52 is arranged between the front side protector 51 and the muffler protector 53 in the front-rear direction, there is no bulge between the muffler protector 53 and the front side protector 51 due to unevenness of the ground when falling. can be difficult to enter. Therefore, the body cover between the muffler protector 53 and the front side protector 51 can be easily protected. In this embodiment, the clutch cover portion 23A, which is located at a position surrounded by the protectors 51 to 53 in a side view, is easily protected effectively.

転倒時には、プロテクタ51~53のみが損傷し易い構成であるため、車体カバー全体の交換は不要となり易く、プロテクタ51~53のみの交換で修理を済ませ易くなっている。 Since only the protectors 51 to 53 are easily damaged in the event of overturning, replacement of the entire vehicle body cover is likely to be unnecessary, and repair can be easily completed by replacing only the protectors 51 to 53.

図1、図3に示すように、フロントカウル41の下方には、左右一対のヘッドライトユニット60が配置される。ヘッドライトユニット60は、フロントサイドプロテクタ51に支持されることにより、フロントカウル41の下方に配置される。ヘッドライトユニット60は、側面視では、フロントカウル41の下方において後下がりに延びた状態で配置される。各ヘッドライトユニット60は、ヘッドライト61と、コーナリングライト64とが一体に構成される。ヘッドライトユニット60では、ヘッドライト61とコーナリングライト64とが車幅方向に連なっている。ヘッドライトユニット60は、正面視では、車幅方向外側に進むに連れて緩傾斜で下側に延びる。ヘッドライト61とコーナリングライト64とが上下方向で重複する。ヘッドライトユニット60は、フロントフォーク14と重複する位置から、車幅方向外側に配置される。 As shown in FIGS. 1 and 3 , a pair of left and right headlight units 60 are arranged below the front cowl 41 . The headlight unit 60 is arranged below the front cowl 41 by being supported by the front side protector 51 . The headlight unit 60 is arranged below the front cowl 41 so as to extend rearwardly downward when viewed from the side. Each headlight unit 60 is integrally configured with a headlight 61 and a cornering light 64 . In the headlight unit 60, a headlight 61 and a cornering light 64 are connected in the vehicle width direction. When viewed from the front, the headlight unit 60 extends downward with a gentle slope as it advances outward in the vehicle width direction. The headlight 61 and the cornering light 64 overlap vertically. The headlight unit 60 is arranged outside in the vehicle width direction from a position overlapping the front forks 14 .

詳細には、左右のヘッドライト61は、それぞれ、ロービームライト62と、ハイビームライト63と、を有する。ロービームライト62は、正面視では、フロントフォーク14に重複する位置に配置される。ロービームライト62の車幅方向外側下方には、ハイビームライト63が配置される。ハイビームライト63は、ロービームライト62と上下方向で重複する。ハイビームライト63は、フロントフォーク14よりも車幅方向外側に配置される。ハイビームライト63の車幅方向外側下方には、コーナリングライト64が配置される。コーナリングライト64は、ハイビームライト63と上下方向で重複する。コーナリングライト64は、フロントサイドプロテクタ51よりも下方に位置する(図1参照)。 Specifically, the left and right headlights 61 each have a low beam light 62 and a high beam light 63 . The low beam light 62 is arranged at a position overlapping the front fork 14 in a front view. A high beam light 63 is arranged outside and below the low beam light 62 in the vehicle width direction. The high beam light 63 vertically overlaps the low beam light 62 . The high beam light 63 is arranged outside the front fork 14 in the vehicle width direction. A cornering light 64 is arranged outside and below the high beam light 63 in the vehicle width direction. The cornering light 64 vertically overlaps the high beam light 63 . The cornering lights 64 are located below the front side protectors 51 (see FIG. 1).

ここで、コーナリングライト64は、バンク角センサ(不図示)の検出情報に基づいてバンク時に点灯するように、ECU(不図示)によって制御される。ECUは、Electronic Control Unitの略語である。ここで、ヘッドライトユニット60が車幅方向外側に進むに連れて緩傾斜で下側に延びる構成であるため、コーナリングライト64は、鞍乗り型車両10のバンク時であってもヘッドライト61よりも車幅方向外側から照らし易い。よって、バンク時には、ヘッドライト61およびコーナリングライト64により、車幅方向で広く照らし易くできる。また、図3に示す正面視において、車幅方向外側下方にコーナリングライト64は配置されるため、鞍乗り型車両10のバンク時には、コーナリングライト64が地面に近づき易い。よって、地面に近づき易い分、バンク時には、コーナリングライト64の光が地面を明るく照らし易くできる。 Here, the cornering light 64 is controlled by an ECU (not shown) so as to be turned on during banking based on information detected by a bank angle sensor (not shown). ECU is an abbreviation for Electronic Control Unit. Here, since the headlight unit 60 is configured to extend downward at a gentle slope as it advances outward in the vehicle width direction, the cornering light 64 is more sensitive than the headlight 61 even when the saddle-ride type vehicle 10 is banking. is easy to illuminate from the outside in the vehicle width direction. Therefore, when banking, the headlights 61 and the cornering lights 64 can illuminate widely in the vehicle width direction. In addition, since the cornering light 64 is arranged on the outer side and lower side in the vehicle width direction in the front view shown in FIG. Therefore, the light from the cornering light 64 can easily illuminate the ground brightly when the vehicle is banked to the extent that it is easier to approach the ground.

特に、コーナリングライト64はフロントサイドプロテクタ51よりも下方にあるため、コーナリングライト64は、より地面に近い低い位置からが地面を照らすことができ、バンク時に地面を明るく照らし易くできる。 In particular, since the cornering light 64 is located below the front side protector 51, the cornering light 64 can illuminate the ground from a lower position closer to the ground, making it easier to illuminate the ground brightly when banking.

ヘッドライトユニット60よりも上方には、DRL(昼間点灯ライト)65が配置される。DRLは、Daytime Running Lightの略語である。DRL65は、鞍乗り型車両10のエンジンの起動時に常時点灯するように、ECU(不図示)に制御される。DRL65は、フロントカウル41の中央面、具体的には、フロントカバー42の前面中央面に配置される(図3参照)。DRL65は、左右方向(車幅方向)に延びる帯状の点灯面65Aを有する。DRL65は、正面視で、フロントフォーク14よりも車幅方向外側まで延びる。DRL65は、車幅方向で左右一対のヘッドライト61と重なる位置まで延びる。左右に延びるDRL65と、DRL65の下方に配置された左右一対のヘッドライトユニット60とにより、正面視で、幅方向に広い範囲を点灯可能にでき、鞍乗り型車両10を前方から認識させ易くできる。 A DRL (daytime running light) 65 is arranged above the headlight unit 60 . DRL is an abbreviation for Daytime Running Light. The DRL 65 is controlled by an ECU (not shown) so that it is always lit when the engine of the straddle-type vehicle 10 is started. The DRL 65 is arranged on the center surface of the front cowl 41, specifically, on the front center surface of the front cover 42 (see FIG. 3). The DRL 65 has a strip-shaped lighting surface 65A extending in the left-right direction (vehicle width direction). The DRL 65 extends outward in the vehicle width direction from the front fork 14 when viewed from the front. The DRL 65 extends to a position overlapping the pair of left and right headlights 61 in the vehicle width direction. A wide range in the width direction can be illuminated in a front view by the DRL 65 extending in the left and right direction and the pair of left and right headlight units 60 arranged below the DRL 65, and the saddle-ride type vehicle 10 can be easily recognized from the front. .

DRL65の下方には、ダクト開口42Aが形成される。ダクト開口42Aは左右に一対形成される。換言すれば、ダクト開口42Aは中央で分離されている。ダクト開口42Aは、フロントカバー42の前面に形成されている。ダクト開口42Aの左右端(車幅方向外端)は、正面視で、フロントフォーク14と重なる。ダクト開口42Aでは光が反射され難く暗くなり易いため、DRL65の光が目立ち易くなっている。 A duct opening 42A is formed below the DRL 65 . A pair of duct openings 42A are formed on the left and right. In other words, the duct openings 42A are centrally separated. A duct opening 42</b>A is formed in the front surface of the front cover 42 . Left and right ends (outer ends in the vehicle width direction) of the duct opening 42A overlap the front forks 14 in a front view. Since the duct opening 42A is difficult to reflect light and tends to be dark, the light of the DRL 65 is easy to stand out.

以上説明したように、本発明を適用した本実施の形態によれば、フロントカウル41の下方に取り付けられ、コーナリングライト64が一体のヘッドライト61を備える鞍乗り型車両10において、ヘッドライト61よりも車幅方向外側下方にコーナリングライト64を備える。
この構成によれば、ヘッドライト61およびコーナリングライト64により、バンク時に、車幅方向で広く照らしつつ地面を明るく照らし易くできる。
As described above, according to the present embodiment to which the present invention is applied, in the saddle-ride type vehicle 10 including the headlight 61 attached below the front cowl 41 and integrated with the cornering light 64, the headlight 61 A cornering light 64 is also provided on the outer and lower side in the vehicle width direction.
According to this configuration, the headlights 61 and the cornering lights 64 can illuminate the ground widely in the vehicle width direction and make it easier to brightly illuminate the ground during banking.

本実施の形態では、ヘッドライト61およびコーナリングライト64は、車幅方向中央に対して左右に離間して左右一対設けられ、フロントカウル41のフロントカバー42の車幅方向中央に重なるDRL65を備える。
この構成によれば、ヘッドライト61で車幅方向外側を照らしつつ、中央をDRL65で照らすことができる。よって、正面視で、車幅方向に広く点灯させ易く、鞍乗り型車両10を認識させ易くできる。また、高さ方向でも、フロントカウル41にDRL65を備え、フロントカウル41の下方にヘッドライト61を備えるため広く点灯させ易く、鞍乗り型車両10を認識させ易くできる。
In the present embodiment, the headlight 61 and the cornering light 64 are provided as a pair on the left and right side apart from the center in the vehicle width direction, and have a DRL 65 that overlaps the center of the front cover 42 of the front cowl 41 in the vehicle width direction.
According to this configuration, the center can be illuminated with the DRL 65 while the headlights 61 illuminate the outside in the vehicle width direction. Therefore, when viewed from the front, it is easy to light up widely in the vehicle width direction, and the saddle-riding type vehicle 10 can be easily recognized. Also, in the height direction, the DRL 65 is provided on the front cowl 41, and the headlight 61 is provided below the front cowl 41, so that it is easy to light widely, and the saddle-ride type vehicle 10 can be easily recognized.

また、本実施の形態では、DRL65は、車幅方向で左右一対のヘッドライト61と重なる位置まで延びる。
この構成によれば、DRL65を横長にできるため対向車などからの自車の鞍乗り型車両10を認識させ易くできる。
Further, in the present embodiment, the DRL 65 extends to a position overlapping the pair of left and right headlights 61 in the vehicle width direction.
According to this configuration, the DRL 65 can be made horizontally long, so that the saddle-ride type vehicle 10 can be easily recognized from oncoming vehicles.

また、本実施の形態では、フロントカウル41の側方には、サイドカウル52が設けられ、コーナリングライト64は、サイドカウル52よりも下方に位置する。
この構成によれば、コーナリングライト64はサイドカウル52よりも下方にあるため、コーナリングライト64が、より地面に近い低い位置から地面を照らすことができ、バンク時に地面を明るく照らし易くできる。
Further, in the present embodiment, a side cowl 52 is provided on the side of the front cowl 41 , and the cornering lights 64 are positioned below the side cowl 52 .
According to this configuration, since the cornering lights 64 are located below the side cowl 52, the cornering lights 64 can illuminate the ground from a lower position closer to the ground, and can easily illuminate the ground brightly when banking.

[他の実施の形態]
上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
[Other embodiments]
The embodiment described above merely shows one aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied without departing from the gist of the present invention.

上記実施の形態では、ヘッドライト61と、コーナリングライト64とは、ヘッドライトユニット60として一体化されていたが、別体でもよい。 In the above embodiment, the headlight 61 and the cornering light 64 are integrated as the headlight unit 60, but they may be separate.

上記実施の形態では、鞍乗り型車両10として前輪13と後輪15とを有する自動二輪車を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、前輪または後輪を2つ備えた3輪の鞍乗り型車両や4輪以上を備えた鞍乗り型車両に適用可能である。 In the above embodiment, a motorcycle having a front wheel 13 and a rear wheel 15 is described as an example of the saddle-ride type vehicle 10. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to the front wheel or the rear wheel. It can be applied to a three-wheel saddle-ride type vehicle having two rear wheels and a saddle-ride type vehicle having four or more wheels.

[上記実施の形態によりサポートされる構成]
上記実施の形態は、以下の構成をサポートする。
[Configuration supported by the above embodiment]
The above embodiment supports the following configurations.

(構成1)フロントカウルの下方に取り付けられ、コーナリングライトが一体のヘッドライトを備える鞍乗り型車両において、前記ヘッドライトよりも車幅方向外側下方に前記コーナリングライトを備えることを特徴とする鞍乗り型車両。
この構成によれば、ヘッドライトおよびコーナリングライトにより、バンク時に、車幅方向で広く照らしつつ地面を明るく照らし易い鞍乗り型車両を提供することができる。
(Arrangement 1) A saddle-ride type vehicle provided with a headlight integrated with a cornering light mounted below a front cowl, wherein the cornering light is provided below and outwardly of the headlight in the vehicle width direction. type vehicle.
According to this configuration, it is possible to provide a saddle-riding type vehicle that can illuminate the ground widely in the vehicle width direction and easily illuminate the ground with the headlights and the cornering lights when banking.

(構成2)前記ヘッドライトおよび前記コーナリングライトは、車幅方向中央に対して左右に離間して左右一対設けられ、前記フロントカウルの車幅方向中央に少なくとも一部が重なる昼間点灯ライトを備えることを特徴とする構成1に記載の鞍乗り型車両。
この構成によれば、ヘッドライトで車幅方向外側を照らしつつ、中央を昼間点灯ライトで照らすことができる。よって、正面視で、車幅方向に広く点灯させ易く、鞍乗り型車両を認識させ易くできる。また、高さ方向でも、フロントカウルに昼間点灯ライトを備え、フロントカウルの下方にヘッドライトを備えるため広く点灯させ易く、鞍乗り型車両を認識させ易くできる。
(Arrangement 2) The headlight and the cornering light are provided as a pair on the left and right sides with respect to the center in the vehicle width direction, and a daytime lighting light is provided that at least partially overlaps the center in the vehicle width direction of the front cowl. A straddle-type vehicle according to configuration 1, characterized by:
According to this configuration, it is possible to illuminate the center with the daytime light while illuminating the outside in the vehicle width direction with the headlights. Therefore, when viewed from the front, it is easy to illuminate widely in the vehicle width direction, and the saddle-ride type vehicle can be easily recognized. Also, in the height direction, the front cowl is provided with a daytime lighting light and the headlight is provided below the front cowl, so that it is easy to light up widely, making it easy to recognize that the vehicle is a saddle-ride type vehicle.

(構成3)前記昼間点灯ライトは、車幅方向で左右一対の前記ヘッドライトと重なる位置まで延びることを特徴とする構成2に記載の鞍乗り型車両。
この構成によれば、昼間点灯ライトを横長にできるため対向車などからの自車を認識させ易くできる。
(Arrangement 3) The saddle-ride type vehicle according to Arrangement 2, wherein the daytime lighting light extends to a position overlapping the pair of left and right headlights in the vehicle width direction.
According to this configuration, the daytime light can be horizontally elongated, so that the oncoming vehicle can easily recognize the own vehicle.

(構成4)前記フロントカウルの側方には、サイドカウルが設けられ、前記コーナリングライトは、前記サイドカウルよりも下方に位置することを特徴とする構成1から3のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
この構成によれば、コーナリングライトはサイドカウルよりも下方にあるため、コーナリングライトが、より地面に近い低い位置から地面を照らすことができ、バンク時に地面を明るく照らし易くできる。
(Configuration 4) The saddle riding system according to any one of configurations 1 to 3, wherein a side cowl is provided on the side of the front cowl, and the cornering light is positioned below the side cowl. type vehicle.
According to this configuration, since the cornering lights are located below the side cowl, the cornering lights can illuminate the ground from a lower position closer to the ground, making it easier to illuminate the ground brightly when banking.

10 鞍乗り型車両
41 フロントカウル
52 サイドカウル
61 ヘッドライト
64 コーナリングライト
65 DRL(昼間点灯ライト)
10 saddle type vehicle 41 front cowl 52 side cowl 61 headlight 64 cornering light 65 DRL (daytime lighting light)

Claims (4)

フロントカウル(41)の下方に取り付けられ、コーナリングライト(64)が一体のヘッドライト(61)を備える鞍乗り型車両において、
前記ヘッドライト(61)よりも車幅方向外側下方に前記コーナリングライト(64)を備えることを特徴とする鞍乗り型車両。
A saddle-riding vehicle equipped with a headlight (61) mounted below a front cowl (41) and integrated with a cornering light (64),
A saddle-ride type vehicle characterized by comprising the cornering light (64) outside and below the headlight (61) in the vehicle width direction.
前記ヘッドライト(61)および前記コーナリングライト(64)は、車幅方向中央に対して左右に離間して左右一対設けられ、
前記フロントカウル(41)の車幅方向中央に少なくとも一部が重なる昼間点灯ライト(65)を備えることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
The headlight (61) and the cornering light (64) are provided as a left and right pair separated from each other to the left and right with respect to the center in the vehicle width direction,
The straddle-type vehicle according to claim 1, further comprising a daytime lighting light (65) at least partially overlapping the center of the front cowl (41) in the vehicle width direction.
前記昼間点灯ライト(65)は、車幅方向で左右一対の前記ヘッドライト(61)と重なる位置まで延びることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗り型車両。 The straddle-type vehicle according to claim 2, wherein the daytime light (65) extends to a position overlapping the pair of left and right headlights (61) in the vehicle width direction. 前記フロントカウル(41)の側方には、サイドカウル(52)が設けられ、
前記コーナリングライト(64)は、前記サイドカウル(52)よりも下方に位置することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の鞍乗り型車両。
A side cowl (52) is provided on the side of the front cowl (41),
The straddle-type vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the cornering light (64) is positioned below the side cowl (52).
JP2022013603A 2022-01-31 2022-01-31 Saddle type vehicle Active JP7539424B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013603A JP7539424B2 (en) 2022-01-31 2022-01-31 Saddle type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013603A JP7539424B2 (en) 2022-01-31 2022-01-31 Saddle type vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023111651A true JP2023111651A (en) 2023-08-10
JP7539424B2 JP7539424B2 (en) 2024-08-23

Family

ID=87551767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022013603A Active JP7539424B2 (en) 2022-01-31 2022-01-31 Saddle type vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7539424B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206586A (en) * 1993-01-08 1994-07-26 Yamaha Motor Co Ltd Cowling mounting structure for motorcycle
JP2014210443A (en) * 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 Vehicular headlight system for turning in lean position, and vehicle for turning in lean position
JP2017039487A (en) * 2015-08-17 2017-02-23 ヤマハ発動機株式会社 Lean vehicle
JP2017100500A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社小糸製作所 Lighting device for two-wheeled vehicle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5950112B2 (en) 2012-09-24 2016-07-13 スタンレー電気株式会社 Motorcycle headlamps
US11148582B2 (en) 2018-02-02 2021-10-19 Varroc Engineering Limited Automobile headlight assembly
JP2021154766A (en) 2020-03-25 2021-10-07 ヤマハ発動機株式会社 Saddle-type vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206586A (en) * 1993-01-08 1994-07-26 Yamaha Motor Co Ltd Cowling mounting structure for motorcycle
JP2014210443A (en) * 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 Vehicular headlight system for turning in lean position, and vehicle for turning in lean position
JP2017039487A (en) * 2015-08-17 2017-02-23 ヤマハ発動機株式会社 Lean vehicle
JP2017100500A (en) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社小糸製作所 Lighting device for two-wheeled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP7539424B2 (en) 2024-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008063977A (en) Motorcycle
US7802907B2 (en) Vehicle
JP5793932B2 (en) Saddle riding vehicle
EP2221206B1 (en) Scooter type vehicle
JP5806643B2 (en) Body cover structure for saddle-ride type vehicles
JP4377954B1 (en) Saddle riding vehicle
JP6415010B2 (en) Saddle riding
US9428238B2 (en) Body frame structure for saddle type vehicle
JP4567083B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2013136307A (en) Saddle-ride type vehicle
JP7539424B2 (en) Saddle type vehicle
JP4478195B1 (en) Motorcycle
JP2020066408A (en) Saddle-riding type vehicle
JP7472178B2 (en) Saddle type vehicle
JP2007112153A (en) Saddle type vehicle
JP5088087B2 (en) Rear body structure of scooter type vehicle
JP2009154841A (en) Saddle-ride type vehicle
JPWO2019064514A1 (en) Exhaust gas sensor mounting structure
JP7385637B2 (en) saddle type vehicle
JP6661687B2 (en) Saddle-type vehicle
JP6861665B2 (en) Saddle-riding vehicle
JP7431794B2 (en) saddle type vehicle
CN103237720B (en) Straddle riding type vehicle
JP7273089B2 (en) straddle-type vehicle
JP2013244878A (en) Saddle-ride type vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7539424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150