JP2023087779A - 金属材の自動切断方法及び自動切断装置 - Google Patents
金属材の自動切断方法及び自動切断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023087779A JP2023087779A JP2021202255A JP2021202255A JP2023087779A JP 2023087779 A JP2023087779 A JP 2023087779A JP 2021202255 A JP2021202255 A JP 2021202255A JP 2021202255 A JP2021202255 A JP 2021202255A JP 2023087779 A JP2023087779 A JP 2023087779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- metal material
- face
- thick plate
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 231
- 239000007769 metal material Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 60
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHVUPRNLXUEYKT-UHFFFAOYSA-N acetylene;propane Chemical compound C#C.CCC GHVUPRNLXUEYKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
前記金属材の少なくとも切断開始位置において前記金属材の端面の凹凸を検出する検出工程と、
前記検出工程で凹凸が検出された場合に凸部を切断する予備切断工程と、
前記予備切断工程での凸部の切断後に前記端面を予熱して前記金属材を本切断する本切断工程と、
を有する、金属材の自動切断方法。
前記金属材の少なくとも切断開始位置における端面の形状を測定する外形測定センサと、
前記外形測定センサで測定された前記端面の形状に基づいて、前記端面の板厚方向における凹凸の有無を判定する判定部と、
前記端面の凸部を予備切断するとともに、前記金属材を本切断する切断トーチと、
を有する、金属材の自動切断装置。
本実施形態の一例の自動切断装置の概略側面図を図1に示す。本発明に係る自動切断装置1は、門型切断機2を備えている。門型切断機2は、x軸方向(水平方向)に敷設された一対のレール3の上を、車輪(図示せず)を介して走行可能な門型の台車4を備えている。台車4には、台車4の側面をy軸方向(x軸方向と直交する水平方向)に直動可能なツール5が設けられている。また、ツール5には、距離センサ6(外形測定センサの一例)及び切断トーチ7が、z軸方向(鉛直方向)に直動可能に取り付けられている。距離センサ6及び切断トーチ7は、双方が同期して、または、それぞれ独立して、z軸方向に直動可能となっている。
厚板素材14の自動切断方法を図3から図6に示す。自動切断方法は、大きく分けて、(1)切断位置決定工程、(2)検出工程、(3)予備切断工程、(4)本切断工程の4つの工程を有しており、図3及び図4は、切断位置決定工程を示す概略図、図5は、予備切断工程を示す概略図、図6は、本切断工程を示す概略図であり、図3、図4、図6において、(A)は概略側面図で、(B)は概略平面図である。具体的な手順を以下に示す。
まず、切断対象である厚板素材14を天井クレーン9によって切断作業場に搬入し、定盤上に設置する。このとき、厚板素材14の定盤の設置位置(x座標、y座標)は、天井クレーン9に備え付けられた2つのエンコーダにより記録される。次いで、図3に示すように、天井クレーン9に備え付けられたカメラ12によって厚板素材14の設置位置(定盤上)を撮影する。カメラ12で撮影した撮影画像を画像解析することで厚板素材14の外形を検出・取得し、前述のエンコーダで取得した厚板素材14の設置位置とともに、厚板素材14の設置位置・外形の座標を門型切断機2の制御装置8に送信する。
上記の切断位置決定工程で厚板素材14の切断位置を自動設定した後、ツール5に取り付けた距離センサ6をx軸周り及びz軸周りに傾斜させ、切断開始位置における厚板素材14の端面の板厚方向の形状を測定・検出し(図2を参照)、端面の板厚方向の形状データを制御装置8に送信する。尚、端面の板厚方向の形状を測定する場合、四周全面の板厚方向の形状を測定・検出してもよいが、必ずしも四周全面の形状を測定・検出する必要はなく、少なくとも、切断開始位置(予熱位置)の板厚方向の形状を測定・検出すればよい。
上記の検出工程で、切断開始位置の端面に凹凸が有ると判定した場合は、厚板素材14の端面の凸部を切断し、切断開始位置の端面の凹凸を実質的に除去する予備切断を実施する。予備切断工程の概略を図5に示す。図5(A)は、予備切断開始前に切断開始位置の端面を予熱する状態を示す斜視図であり、図5(B)は、予備切断工程を時系列に示す概略図(平面図及び側面図)である。
切断開始位置において、端面の凸部を切り落として端面が実質的に平坦になったら、平坦な端面に切断トーチ7を位置決めし、平坦な端面を切断トーチ7で予熱し、予熱後、図6に示すように、上記切断位置決定工程で自動設定した切断線17に沿って厚板素材14の本切断を実施する。
2 門型切断機
3 レール
4 台車
5 ツール
6 距離センサ(外形測定センサの一例)
7 切断トーチ
8 制御装置(判定部の一例)
9 天井クレーン
10 クレーン本体
11 吊り部
11a、11b 車輪
12 カメラ(撮像装置の一例)
13 エンコーダ
14 厚板素材(金属材の一例)
15 レール
16 架台
Claims (5)
- 金属材を熱切断する自動切断方法であって、
前記金属材の少なくとも切断開始位置において前記金属材の端面の凹凸を検出する検出工程と、
前記検出工程で凹凸が検出された場合に凸部を切断する予備切断工程と、
前記予備切断工程での凸部の切断後に前記端面を予熱して前記金属材を本切断する本切断工程と、
を有する、金属材の自動切断方法。 - 前記検出工程では、前記端面の板厚方向における凹凸を検出する、請求項1に記載の金属材の自動切断方法。
- 前記検出工程の前に、前記金属材の位置及び外形を検出し、前記金属材の切断位置を設定する切断位置決定工程を更に有する、請求項1または請求項2に記載の金属材の自動切断方法。
- 前記切断位置決定工程では、撮像装置によって前記金属材の位置を検出し、その後、外形測定センサによって前記金属材の外形を測定する、請求項3に記載の金属材の自動切断方法。
- 金属材を熱切断する自動切断装置であって、
前記金属材の少なくとも切断開始位置における端面の形状を測定する外形測定センサと、
前記外形測定センサで測定された前記端面の形状に基づいて、前記端面の板厚方向における凹凸の有無を判定する判定部と、
前記端面の凸部を予備切断するとともに、前記金属材を本切断する切断トーチと、
を有する、金属材の自動切断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021202255A JP7552569B2 (ja) | 2021-12-14 | 2021-12-14 | 金属材の自動切断方法及び自動切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021202255A JP7552569B2 (ja) | 2021-12-14 | 2021-12-14 | 金属材の自動切断方法及び自動切断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023087779A true JP2023087779A (ja) | 2023-06-26 |
JP7552569B2 JP7552569B2 (ja) | 2024-09-18 |
Family
ID=86899870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021202255A Active JP7552569B2 (ja) | 2021-12-14 | 2021-12-14 | 金属材の自動切断方法及び自動切断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7552569B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003156312A (ja) | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Sumitomo Metals (Kokura) Ltd | 熱間ビレットの端部切断位置検出方法 |
JP5672395B2 (ja) | 2012-12-18 | 2015-02-18 | 新日鐵住金株式会社 | 鋼板の板取りシステム及び方法 |
-
2021
- 2021-12-14 JP JP2021202255A patent/JP7552569B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7552569B2 (ja) | 2024-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620890B2 (ja) | 切断方法及び切断装置 | |
WO2019108040A1 (ko) | 용접부위 형상과 3d 좌표 측정을 이용한 용접 자동화시스템 및 이를 이용한 용접 방법 | |
JP2008238248A (ja) | 片面溶接装置および片面溶接方法 | |
JP2023087779A (ja) | 金属材の自動切断方法及び自動切断装置 | |
JP5549057B2 (ja) | 耐火物吹き付け方法および吹き付け装置 | |
JP2003290921A (ja) | 多層盛溶接方法および多層盛自動溶接装置 | |
KR102124307B1 (ko) | Lng 멤브레인 용접선 자동 추적 방법 및 그 장치 | |
JP3323028B2 (ja) | 自動溶接装置及び溶接方法 | |
JP7347403B2 (ja) | 金属板の切断装置及び切断方法、並びに、製品金属板の製造方法 | |
EP3406383A1 (en) | Method of cutting openings in flat, concave, converging, and convex surfaces, and welding flat, concave, converging, and convex surfaces of a workpiece | |
WO2014097684A1 (ja) | 鋼板の板取りシステム及び方法 | |
KR101503304B1 (ko) | 레이저 포인터를 이용하는 러그 용접 로봇의 위치 및 자세 세팅방법 | |
JP7378124B2 (ja) | 鋼板の自動ガス切断システム | |
JP4147983B2 (ja) | 摩擦攪拌接合方法とその装置 | |
JP6196869B2 (ja) | ワーク支持部材の保守支援装置及び保守支援方法、並びに、レーザ加工機 | |
JPH0647534A (ja) | 山形鋼の加工装置及び定盤 | |
JPH0333061B2 (ja) | ||
JP5950439B2 (ja) | レーザーマーキング装置及びレーザーマーキング方法 | |
JPH02229670A (ja) | 開先切断方法及びその装置 | |
JP3868579B2 (ja) | レーザ加工方法およびその装置 | |
EP0075344B2 (en) | Apparatus for scarfing | |
US20180369944A1 (en) | Method of cutting openings in flat, concave, converging, and convex surfaces, and welding flat, concave, converging, and convex surfaces of a workpiece | |
JP2003053531A (ja) | 溶断トーチの位置決め方法 | |
JP4798905B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP2017020808A (ja) | 位置検出装置及び位置検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7552569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |