JP2023084966A - Information recording support method, information recording support device, information recording support program, and information recording support system - Google Patents
Information recording support method, information recording support device, information recording support program, and information recording support system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023084966A JP2023084966A JP2021199381A JP2021199381A JP2023084966A JP 2023084966 A JP2023084966 A JP 2023084966A JP 2021199381 A JP2021199381 A JP 2021199381A JP 2021199381 A JP2021199381 A JP 2021199381A JP 2023084966 A JP2023084966 A JP 2023084966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interest
- passenger
- information recording
- vehicle
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】搭乗者に対して違和感を与えることなく、車両等によって、情報の記録をごく自然に支援する情報記録支援方法、情報記録支援装置、情報記録支援プログラム、及び、情報記録支援システムを提供する。【解決手段】情報記録支援方法は、車外カメラ29と、エージェント部23を介して車外カメラ29を用いた任意タイミングの情報記録を支援する情報記録支援装置であるエージェントシステム15と、を備えた車両100で実施される。この情報記録支援方法では、搭乗者10の動作及び/または会話が検出され、搭乗者10の動作及び/または会話に基づいて、車両100の外部にある搭乗者10の関心対象が特定される。そして、関心対象が特定されたときに、関心対象が特定したことが、エージェントシステム15によって搭乗者10に報知され、かつ、車外カメラ29によって関心対象が記録される。【選択図】図2An information recording support method, an information recording support device, an information recording support program, and an information recording support system are provided that naturally support information recording by means of a vehicle or the like without causing discomfort to passengers. do. Kind Code: A1 An information recording support method includes a vehicle equipped with an exterior camera 29 and an agent system 15 which is an information recording assistance device for supporting information recording at an arbitrary timing using the exterior camera 29 via an agent unit 23. 100. In this information recording support method, the movement and/or speech of the passenger 10 are detected, and the object of interest of the passenger 10 outside the vehicle 100 is identified based on the movement and/or speech of the passenger 10 . When the object of interest is identified, the agent system 15 notifies the passenger 10 of the identification of the object of interest, and the camera 29 outside the vehicle records the object of interest. [Selection drawing] Fig. 2
Description
本発明は、車外を撮影する車外カメラを用いた任意タイミングの情報記録を支援する情報記録支援方法、情報記録支援装置、情報記録支援プログラム、及び、情報記録支援システムに関する。 The present invention relates to an information recording support method, an information recording support device, an information recording support program, and an information recording support system that support information recording at arbitrary timing using an outside camera that photographs the outside of the vehicle.
特許文献1は、車両に設置されたナビゲーション装置と、自宅等に設置されたコンピュータである記録再生装置と、で構成された画像音声記録再生装置が開示されている。特許文献1の画像音声記録再生装置は、ナビゲーション装置で車両内の映像データや音声データを記録し、これらのデータを記録再生装置に送信することで、乗車者等が自ら撮影する手間を省き、かつ、記録した映像データや音声データをコンピュータで容易に再生できるようにしている。 Patent Document 1 discloses an image/audio recording/reproducing apparatus including a navigation apparatus installed in a vehicle and a recording/reproducing apparatus, which is a computer installed at home or the like. The image/audio recording/reproducing device of Patent Document 1 records video data and audio data in the vehicle with the navigation device, and transmits these data to the recording/reproducing device, thereby saving the trouble of taking pictures by the passengers themselves. In addition, the recorded video data and audio data can be easily reproduced by a computer.
近年、車両または車両に搭載された機器(以下、車両等という)が、例えば対話的な音声入力に基づいて、搭乗者による機器の操作や情報取得を支援する機能を有する場合がある。そして、こうした支援機能の1つとして、車両等が、旅行等の思い出として、動画等を自動的に記録する情報記録支援機能が検討されている。 2. Description of the Related Art In recent years, a vehicle or a device mounted on the vehicle (hereinafter referred to as a vehicle or the like) may have a function of assisting a passenger in operating the device or obtaining information based on, for example, interactive voice input. As one of such support functions, an information recording support function for automatically recording a moving image or the like as a memory of a trip or the like by a vehicle or the like is under consideration.
しかし、車両等が自動的に動画等を記録し、その後、旅行等の思い出として自動記録した動画等を搭乗者に提供すると、動画等を自動記録した車両等に対して搭乗者がネガティブな印象を形成してしまうことがある。具体的には、動画等の情報を記録することについて車両等が何ら反応を示さず、車両等が身勝手に情報記録をした場合、後にその記録情報を、搭乗者の思い出あるいは搭乗者との思い出として提供されても、搭乗者は違和感を覚えることがある。 However, if the vehicle etc. automatically records videos etc. and then provides the automatically recorded videos etc. to the passengers as a memory of the trip etc., the passengers will have a negative impression of the vehicle etc. that automatically recorded the videos etc. may form. Specifically, if the vehicle, etc., does not show any reaction to the recording of information such as moving images, and the vehicle, etc., selfishly records information, the recorded information will be used later as a memory of the passenger or a memory with the passenger. Passengers may feel uncomfortable even if it is provided as
本発明は、搭乗者に対して違和感を与えることなく、車両等によって、情報の記録をごく自然に支援する情報記録支援方法、情報記録支援装置、情報記録支援プログラム、及び、情報記録支援システムを提供することを目的とする。 The present invention provides an information recording support method, an information recording support device, an information recording support program, and an information recording support system that naturally support information recording by means of a vehicle or the like without giving passengers a sense of discomfort. intended to provide
本発明のある態様は、車外を撮影する車外カメラと、搭乗者に対するインタフェースとして機能するエージェント部を有し、エージェント部を介して車外カメラを用いた任意タイミングの情報記録を支援する情報記録支援装置と、を備えた車両による情報記録支援方法である。この情報記録支援方法では、搭乗者の動作及び/または会話が検出され、搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、車両の外部にある搭乗者の関心対象が特定される。そして、関心対象が特定されたときに、関心対象が特定されたことが、情報記録支援装置によって搭乗者に報知され、かつ、車外カメラによって関心対象が記録される。 An aspect of the present invention is an information recording support device that has an exterior camera that captures an image of the exterior of the vehicle and an agent unit that functions as an interface for passengers, and supports information recording at an arbitrary timing using the exterior camera via the agent unit. and an information recording support method by a vehicle. In this information recording support method, a passenger's motion and/or speech is detected, and an object of interest of the passenger outside the vehicle is identified based on the passenger's motion and/or speech. Then, when the target of interest is specified, the information recording support device notifies the passenger that the target of interest has been specified, and the target of interest is recorded by the camera outside the vehicle.
本発明によれば、搭乗者に対して違和感を与えることなく、車両等によって、情報の記録をごく自然に支援することができる。 According to the present invention, the recording of information can be naturally assisted by the vehicle or the like without making the passenger feel uncomfortable.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1は、車両100及び情報記録支援システム101の概略構成を示す説明図である。車両100は、エージェントシステム15を用いて、車両100の搭乗者10と例えば対話的な操作入力を受け付け、及び/または、各種の情報提供をすることにより、搭乗者10の操作や情報取得を支援する。本実施形態においては、車両100は、エージェントシステム15によって、画像もしくは映像(動画)、音声、または、その他の情報(以下、動画等という)を任意タイミングで記録するための支援をする。したがって、エージェントシステム15を含む車両100は、情報記録支援システム101を構成する。また、搭乗者10は、運転者、及び/または、同乗者である。本実施形態においては、簡単のため、搭乗者10は車両100の運転者であるものとする。
[First embodiment]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a
図1に示すように、車両100は、エージェントシステム15の他、運転操作部11、カーナビゲーションシステム12、通信機13、スピーカ14、車両コントローラ16、及び、センサ17を備える。
As shown in FIG. 1 , a
運転操作部11は、車両100の運転操作のために搭乗者10が操作する操作部である。運転操作部11は、例えば、ステアリングホイール、アクセルペダル、及び、ブレーキペダル等である。
The
カーナビゲーションシステム12は、搭乗者10に対して、目的地までの経路等を案内する案内装置である。カーナビゲーションシステム12は、固有のディスプレイ及び操作キーを備える。搭乗者10は、カーナビゲーションシステム12の操作キーを用いて、目的地の設定等、経路案内等に必要な操作を行う。また、搭乗者10は、カーナビゲーションシステム12のディスプレイ、及び/または、スピーカ14から出力される音または音声によって、経路案内等を内容とする情報の提供を受けることができる。
The
カーナビゲーションシステム12は、地図情報21、及び、ランドマーク情報22等を有する。
The
地図情報21は、地図、及び、地図に関連付けられた交通情報を含むデータベース等である。地図情報21は、例えば通信機13を用いた車両100の外部との情報通信により、適宜更新され得る。
The
ランドマーク情報22は、ランドマークに関する情報を含むデータベースである。ランドマークとは、一般に有名であり、特徴的であるとみなされる建築物(高層ビルや橋梁等)、構造物(モニュメント等)、自然物(山岳等)、及び、空間または地点(公園等)等である。例えば、東京タワー(登録商標)やスカイツリー(登録商標)等の著名な建造物、及び、富士山の山岳が、ランドマークの例である。本実施形態では、ランドマーク情報22に予め登録されている建築物等がランドマークとして扱われる。現に車両100の周辺にあるランドマークは、車両100の位置や向き等に応じて特定され得る。本実施形態において、車両100の周辺とは、例えば、車両100からの距離に関わらず、搭乗者10が視認し得る範囲であり、車両100の周辺にあるランドマークとは、搭乗者10がその一部または全部を視認し得るランドマークである。ランドマーク情報22は、例えば通信機13を用いた車両100の外部との情報通信により、適宜更新され得る。
地図情報21及びランドマーク情報22は、カーナビゲーションシステム12によって経路案内等に使用されるだけでなく、エージェントシステム15及び車両コントローラ16等、車両100の各部において適宜利用可能である。
The
通信機13は、周辺にある車両、交通設備、及び/または、その他任意のシステムやサーバ等と、無線により通信する通信インタフェースである。通信機13は、通信対象となる機器等と、直接に、または、インターネット回線等を介して接続し、各種の情報を送受信する。本実施形態においては、車両100が通信機13を備えているが、通信機13は、カーナビゲーションシステム12またはエージェントシステム15の一部として設けられていてもよい。通信機13の所属に関わらず、車両100の各部、すなわちカーナビゲーションシステム12、エージェントシステム15、及び、車両コントローラ16等は、通信機13を用いて車両100の外部にあるサーバ等と適宜に情報通信を行うことができる。
The
スピーカ14は、車両100の内部に向けて音及び音声等を出力する。車両100の各部は必要に応じてスピーカ14にアクセスし、音声等を出力させることができる。本実施形態においては、カーナビゲーションシステム12が経路案内等のためにスピーカ14から音及び音声を出力する。また、エージェントシステム15は、搭乗者10との対話、及び、搭乗者10に対する情報提供等のために、スピーカ14から音及び音声等を出力する。
The
エージェントシステム15は、車両100または車両100に搭載された各種機器やシステム等の操作や車両100が行うべき情報提供等の支援をするシステムである。エージェントシステム15は、搭乗者10と対話的に情報等の授受するインタラクティブコミュニケーションによって、上記支援を行う。特に、本実施形態においては、エージェントシステム15は、任意のタイミングで、旅行等の思い出となる動画等を記録するための支援を行う。すなわち、エージェントシステム15は、任意タイミングの情報記録を支援する情報記録支援装置を構成する。
The
具体的には、エージェントシステム15は、エージェント部23、エージェントコントローラ24、ディスプレイ25、記録装置26を備える。
Specifically, the
エージェント部23は、搭乗者10に対するインタフェースとして機能する部分である。すなわち、エージェントシステム15は、エージェント部23を用いて、搭乗者10とのインタラクティブコミュニケーションを行う。
The
エージェント部23は、例えば、人、動物、植物、物、またはその他のシンボル等の形態で表されるマスコット(マスコットキャラクタあるいは単にキャラクタとも称される)あるいはアシスタントである。エージェント部23は、ロボットのように機械的機構を用いて実体的に構成され、または、コンピュータグラフィックス等によって仮想的に構成される。本実施形態においては、エージェント部23は、ディスプレイ25に表示される仮想的な構成である。
The
エージェント部23は、少なくとも搭乗者10にとってコミュニケーションの対象となり得る程度に、擬人的に構成される。すなわち、エージェント部23は、自身の感情、及び、感情の変化である情動を、音もしくは音声、及び/または、形態の変化によって表現することができるように構成される。本実施形態において、エージェント部23の形態とは、エージェント部23の全体的形状(例えば顔や四肢の向きやバランス)、部分的形状(例えば目や眉等のパーツの形状、向き、またはバランス)、及び、模様または色彩(例えば顔色)等である。したがって、形態の変化とは、例えば、エージェント部23の顔や身体の動作、エージェント部23の視線の変化、エージェント部23の表情の変化、または、これらの複合である。なお、エージェント部23が出力する音声の声調が変更可能である場合、声調の変化も、上記の形態変化に含むものとする。
The
エージェント部23は、形態の変化または音声等の発報等によって、エージェント部23が注意を向ける対象(以下、注目対象という)を表示し、または、注目対象があること表示する注目対象表示動作を行う。本実施形態においては、エージェント部23は、第1動作、第2動作、第3動作、または、これらの複合動作を、注目対象表示動作として実行することができる。
The
第1動作は、注目対象に向けてエージェント部23の少なくとも一部を動作させる形態の変化によって、注目対象を表示し、または、注目対象があることを表示する動作である。例えば、注目対象の有無、位置、または、性質等に応じたジェスチャを行う動作は、第1動作である。より具体的には、注目対象に視線を向ける動作、注目対象を指さす動作、注目対象に顔や身体を向ける動作、または、これらを複合した動作は、第1動作である。
The first operation is an operation of displaying the target of interest or indicating that there is the target of interest by changing the form of operating at least part of the
第2動作は、エージェント部23の色彩及び/または模様等を変化させる形態の変化によって、エージェント部23の注目対象を表示し、または、エージェント部23の注目対象があることを表示する動作である。例えば、注目対象の有無、位置、または、性質等に応じた感情または情動を表示する動作は、第2動作である。より具体的には、注目対象に応じた表情を呈する動作は、第2動作である。
The second operation is an operation of displaying the target of attention of the
第3動作は、エージェント部23が音または音声を発することにより、エージェント部23の注目対象を表示し、または、エージェント部23の注目対象があることを表示する動作である。例えば、注目対象の有無、位置、または、性質等に応じた音または音声によるメッセージを発する動作は、第3動作である。
The third operation is an operation of displaying a target of attention of the
エージェント部23は、第1動作、第2動作、及び、第3動作の3種類の注目対象表示動作を行うことができる。本実施形態においては、第1動作、第2動作、及び、第3動作を組み合わせた複合的動作により、注目対象を表示し、または、注目対象があることを表示する。但し、エージェント部23は、第1動作、第2動作、または、第3動作のうち1または複数を任意に組み合わせた注目対象表示動作を行うことができる。
The
エージェントコントローラ24は、エージェントシステム15の動作を制御する制御ユニットである。より具体的には、エージェントコントローラ24は、車両100が搭乗者10に提供する情報やエージェント部23の動作等の搭乗者10の動作等に応じたエージェントシステム15の動作がプログラムされたコンピュータである。エージェントコントローラ24の具体的構成については、詳細を後述する。旅行等の思い出となる動画等を記録するための支援を行うようにエージェントシステム15を動作させるプログラムは、情報記録支援プログラムである。情報記録支援プログラムは、エージェントシステム15、車両100、または、情報記録支援システム101で読み取ることができる記録媒体の形態で提供され得る。さらに、記録媒体を用いて、または、いわゆるOTA(Over The Air)技術によって、情報記録支援プログラムは、実装後に、その一部または全部が更新され得る。
ディスプレイ25は、動画等や各種情報を表示する表示部である。エージェント部23が仮想的に構成される場合、エージェント部23はディスプレイ25に表示される。また、ディスプレイ25は、例えば、車両100が撮影した動画等を表示することができる。本実施形態においては、ディスプレイ25は、HUD(Head-Up Display)であり、搭乗者10の視野の一部に、エージェント部23を表示する。また、搭乗者10は、HUDであるディスプレイ25を通して、後述する車外カメラ29の撮影範囲を視認することができる。すなわち、ディスプレイ25は、車外カメラ29の撮影範囲を表示する。
The
なお、本実施形態においては、ディスプレイ25は、エージェントシステム15の一部として設けられている。しかし、ディスプレイ25をエージェントシステム15に設ける代わりに、または、エージェントシステム15のディスプレイ25の他に、車両100またはカーナビゲーションシステム12にディスプレイが設けられていてもよい。この場合、エージェントシステム15は、車両100またはカーナビゲーションシステム12に設けられたディスプレイにエージェント部23等を表示することができる。
Note that the
記録装置26は、旅行等の思い出となる動画等を一時的または永続的に記録するストレージである。記録装置26は、メモリ、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、または、ウェブ上に設けられたクラウドストレージ等によって構成される。
The
なお、上記のように構成されるエージェントシステム15は、本実施形態においては車両100と実質的に一体に構成されている。したがって、エージェントコントローラ24の一部または全部の機能は、車両コントローラ16によって構成され得る。この場合、車両コントローラ16がエージェントコントローラ24として機能する。また、エージェントシステム15は、車両100から独立して別個のデバイスによって構成されていてもよい。例えば、搭乗者10が所有するスマートフォン等のデバイスが車両100と連携し得るときには、エージェントシステム15は搭乗者10が所有するデバイスに実装され得る。
The
車両コントローラ16は、車両100の動作を統括的に制御する制御部である。車両コントローラ16は、運転操作部11からの入力に基づいて、車両100を駆動する電動モータ及び/またはエンジン、並びに、ブレーキ等を制御する。車両コントローラ16は、例えば、車両100を構成する各部の動作がプログラムされた1または複数のコンピュータによって構成される。車両コントローラ16は、車両100の制御のために、センサ17が出力する信号等を適宜参照することができる。また、車両コントローラ16は、車両100に対する操作、及び、車両100に搭載された各種機器等に対する操作を取得する。この他、車両コントローラ16は、センサ17から取得する信号等を用いた演算により、車両100または車両100に搭載された各種機器等を制御するために必要なパラメータを得る。
The
センサ17は、車両100を構成する各部の状況や車両100の内部または外部の状況を計測等する1または複数のセンサである。センサ17は、例えば、速度センサ、加速度センサ、車内カメラ27、車内マイク28、車外カメラ29、車外マイク、及び/または、位置センサ30等である。本実施形態においては、センサ17は、少なくとも車内カメラ27、車内マイク28、車外カメラ29、及び、位置センサ30を備える。
The
車内カメラ27は、車両100の内部を撮影し、その静止画または動画を得る1または複数の撮影装置である。本実施形態においては、車内カメラ27は、少なくとも搭乗者10を撮影する。以下では、車内カメラ27で撮影した搭乗者10の静止画または動画を、車内画像31(図2参照)という。車内画像31によれば、搭乗者10の視線、顔及び身体等の位置や向き、並びに、これらの変化が検出され得る。
The in-
車内カメラ27は、エージェントシステム15及び/または車両コントローラ16等の要求に応じて、車内画像31を適宜取得し得る。本実施形態においては、車内カメラ27はエージェントシステム15からの要求に応じて車内画像31を断続的または継続的に取得する。そして、車内画像31は、一時的に保持され、エージェントシステム15において、搭乗者10の視線、顔及び身体等の位置や向き、並びに、これらの変化を検出するために利用される。
The in-
車内マイク28は、車両100の内部で生じた音または音声を取得する1または複数の収音装置である。本実施形態においては、車内マイク28は、少なくとも搭乗者10が発話した音声を取得する。以下では、車内マイク28で取得した音声を、車内音声32(図2参照)という。車内音声32によれば、搭乗者10のつぶやき(独り言)、複数の搭乗者10間の会話、及び、搭乗者10とエージェント部23との対話のため音声等(以下、単に「会話」という)が取得され得る。
In-
車内マイク28は、エージェントシステム15及び/または車両コントローラ16等の要求に応じて、車内音声32を適宜取得し得る。本実施形態においては、車内マイク28はエージェントシステム15からの要求に応じて車内音声32を断続的または継続的に取得する。そして、車内音声32は、一時的に保持され、エージェントシステム15において、搭乗者10の会話を取得あるいは検出するために利用される。
In-
車外カメラ29は、車両100の外部を撮影し、その静止画または動画を得る1または複数の撮影装置である。本実施形態においては、車外カメラ29は、少なくとも車両100の前方を撮影する。以下では、車外カメラ29で撮影された静止画または動画を、車外画像33(図2参照)という。車外画像33によれば、搭乗者10の視線の変化等に基づいて、搭乗者10が関心を示している対象(以下、関心対象という)が特定され得る。
車外カメラ29は、エージェントシステム15及び/または車両コントローラ16等の要求に応じて、車外画像33を適宜取得し得る。本実施形態においては、車外カメラ29はエージェントシステム15からの要求に応じて車外画像33を断続的または継続的に取得する。このように断続的または継続的に取得された車外画像33は、原則として一時的に保持され、搭乗者10の関心対象の特定等に利用される。また、車外画像33は、旅行等の思い出として搭乗者10に提供するために、記録装置26に記録される場合がある。任意のタイミングで取得される車外画像33が旅行等の思い出として記録されるか否かは、エージェントシステム15によって決定される。
The
位置センサ30は、GPS(Global Positioning System)センサ、または、その他のGNN(Global Navigation Satellite System)センサであり、車両100の位置を計測する。位置センサ30が出力する位置情報及びその変化によれば、車両100の位置、向き、及び、進行方向等が特定され得る。位置センサ30が出力する位置情報は、カーナビゲーションシステム12が経路案内等のために利用される。この他、本実施形態においては、エージェントシステム15が、車両100の位置及び向き等に基づいて、車両100の周辺にあるランドマークを特定するときに、位置センサ30が出力する位置情報を利用する。
The
図2は、エージェントコントローラ24の構成を示すブロック図である。図2に示すように、エージェントコントローラ24は、搭乗者検出部41、関心対象特定部42、関心対象記録部43、インタフェース制御部44、関心喪失判定部45、及び、共有認識判定部46を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
搭乗者検出部41は、車内画像31及び/または車内音声32を用いて、搭乗者10を検出する。搭乗者10の検出とは、搭乗者10の部分的または全体的な挙動を検出することをいい、搭乗者10自体の動作の他、搭乗者10が発する音声を含む。
The
具体的には、搭乗者検出部41は、動作検出部51と、会話検出部52と、を含む。
Specifically, the
動作検出部51は、車内画像31を用いて、搭乗者10の動作を検出する。すなわち、搭乗者検出部41は、搭乗者10の視線、搭乗者10の顔及び/またはその他身体の位置や向き等、搭乗者10の表情、並びに、これらの変化を検出する。搭乗者10の視線は、例えば搭乗者10の眼球の動きに基づいて検出される。また、搭乗者10の表情は、搭乗者10の目、鼻、口、眉、及び頬等、搭乗者10の顔を構成するパーツの動きに基づいて検出される。搭乗者10の顔やその他身体の動作(ジェスチャを含む)は、その外形的な変化等に基づいて検出される。
The
会話検出部52は、車内音声32を用いて、搭乗者10の会話及びその遷移(変化)を検出する。例えば、会話検出部52は、車内音声32として取得された搭乗者10の音声(音声データ)から、予め定める所定のキーワード及び/またはフレーズ等を検出することによって、搭乗者10の会話を検出する。また、会話検出部52は、キーワードやフレーズの分類や出現頻度等に基づいて、会話の話題及びその遷移を検出する。ここでいう話題とは、会話のテーマや対象等である。
The
関心対象特定部42は、車外画像33と、搭乗者検出部41における搭乗者10の検出結果と、に基づいて、搭乗者10が注意を向け、及び/または、関心を示している対象(以下、関心対象という)を特定する。すなわち、関心対象特定部42は、搭乗者10の視線の変化や会話等に基づいて、車両100の外部にあるランドマークその他の構造物または自然物等の中から、搭乗者10の関心対象を特定する。また、関心対象特定部42は、特定した関心対象に関連する情報等を取得する。
Based on the outside image 33 and the detection result of the
具体的には、関心対象特定部42は、オブジェクト検出部53、関心度推定部54、及び、関連情報取得部55を備える。
Specifically, the target-of-interest identification unit 42 includes an
オブジェクト検出部53は、車外画像33からランドマークその他の構造物または自然物等、関心対象となり得る1または複数の対象物であるオブジェクトを検出する。オブジェクト検出部53は、予め定めたランドマーク以外のオブジェクトを含め、様々なオブジェクトを検出することができる。但し、本実施形態においては簡単のため、オブジェクト検出部53は、ランドマークを検出する。具体的には、オブジェクト検出部53は、車両100の位置情報に基づいてランドマーク情報22を取得し、車両100の現在位置から搭乗者10が視認し得るランドマークを、関心対象となり得るオブジェクトとして検出する。
The
関心度推定部54は、搭乗者10の視線、顔またはその他身体、会話の話題、に基づいて、もしくはこれらを予め定める演算等によって総合的に、オブジェクト検出部53が検出したオブジェクトに対する関心度を推定する。関心対象特定部42は、関心度推定部54によって推定された関心度に基づいて、検出された1または複数のオブジェクトの中から、搭乗者10の関心対象を決定する。より具体的には、関心対象特定部42は、あるオブジェクトについての関心度が予め定める閾値よりも大きいときに、そのオブジェクトを搭乗者10の関心対象とする。すなわち、本実施形態においては、関心度が閾値よりも大きいオブジェクトが、搭乗者10の関心対象として認識される。
The degree-of-
本実施形態において、関心度とは、オブジェクト検出部53が検出したオブジェクトに対する搭乗者10の関心の程度を表す評価値である。例えば、搭乗者10の視線が特定のオブジェクト上において遷移した時間、もしくは、オブジェクト検出部53が検出したオブジェクトに対して搭乗者10の顔またはその他身体が向けられた時間は、関心度を表す。また、会話の話題との一致度もしくは関連度は、関心度を表す。関心度推定部54は、原則として、搭乗者10の視線や顔等が向けられた時間や、会話の話題との関連度等を用いた演算により、特定のオブジェクトに対する関心度を推定する。本実施形態においては簡単のため、関心度推定部54は、搭乗者10の視線、または、顔もしくは身体の方向が特定のオブジェクト上で連続的または断続的に遷移した時間を、予め定める所定時間と比較する。そして、関心度推定部54は、搭乗者10の視線等が所定時間以上向けられたオブジェクトを、搭乗者10の関心対象とする。
In this embodiment, the degree of interest is an evaluation value representing the degree of interest of the
関連情報取得部55は、関心対象が特定されたときに、その関心対象に関連する情報(以下、関連情報という)を取得する。例えば、関心対象が山岳であるときには、その山岳の名称や標高等が関連情報である。また、例えば、関心対象が橋梁であるときには、その橋梁の名称や長さ、建造年等が関連情報である。関連情報取得部55は、例えば、通信機13を用いてインターネット等から関連情報を取得する。
The related
関心対象記録部43は、関心対象が特定されたときに、関心対象が特定されたことをエージェント部23によって搭乗者10に報知させ、かつ、その特定された関心対象を車外カメラ29によって撮影した車外画像33を記録装置26に自動的に記録する情報記録支援制御を実行する。すなわち、関心対象記録部43は、原則として、特定された関心対象が写った車外画像33を自動的に記録するが、搭乗者10に黙って記録するのではなく、関心対象が特定されたことをエージェント部23によって搭乗者10に知らせる。これにより、搭乗者10は、エージェントシステム15が関心対象を特定したこと、及び、関心対象が写った車外画像33が自動的に記録されること、を知得することができる。
When the target of interest is specified, the target of
上記のとおり、関心対象が特定されたことを搭乗者10に少なくとも報知することが、関心対象記録部43が関心対象の写った車外画像33を自動的に記録するための最低限の条件である。その上で、本実施形態では、関心対象記録部43は、さらに、エージェントシステム15が関心対象を特定し、その自動的な記録をとることについて、搭乗者10が認識したことを、記録の開始条件とする。
As described above, at least informing the
また、特定された関心対象を動画により記録する場合、関心対象記録部43は、搭乗者10の関心が失われたときには、記録を終了する。なお、特定された関心対象を静止画により記録する場合には、記録の開始とほぼ同時に記録は終了する。このため、上記のような搭乗者10の関心喪失に関わらず、自動的に記録は終了する。
Further, when recording the identified target of interest as a moving image, the target of
この他、関心対象記録部43は、自動的に記録した車外画像33等の情報を、車両100またはエージェントシステム15と連携する外部情報機器に、通信機13を用いて送信することができる。ここでいう外部情報機器は、車外画像33等を表示または再生等し得る機器であって、例えば、搭乗者10が所有するスマートフォン等のデバイス、または、搭乗者10が所有するデイバスからアクセス可能なクラウドストレージ等である。車両100が搭載するカーナビゲーションシステム12等の機器が車外画像33を表示または再生可能であるときには、それらの機器もここでいう外部情報機器に含まれる。車両100またはエージェントシステム15によらずに車外画像33を表示または再生し得るようにするために、関心対象記録部43は、例えば、搭乗者10が車両100を降車するときもしくは降車したときに、記録した車外画像33等を外部情報機器に送信する。
In addition, the subject-of-
インタフェース制御部44は、搭乗者10に対するエージェントシステム15のインタフェースを制御することにより、搭乗者10に対してエージェントシステム15による支援機能を自然な形態で提供する。具体的には、インタフェース制御部44は、エージェント部23の表示、動き、表情、及び音声出力等、エージェント部23が行うべき各種動作、並びに、ディスプレイ25の表示等を統括的に制御する。特に、本実施形態においては、インタフェース制御部44は、関心対象記録部43からの指令または通知により、例えば関心対象特定部42から、特定された関心対象の位置等に係る情報を取得する。そして、インタフェース制御部44は、特定された関心対象をエージェント部23の注目対象として表示等する注目対象表示動作をエージェント部23に実行させ、及び/または、特定された関心対象をディスプレイ25の表示において強調する。
The
インタフェース制御部44は、第1動作制御部56、第2動作制御部57、第3動作制御部58、及び、強調表示制御部59を備える。
The
第1動作制御部56は、エージェント部23の少なくとも一部を動作させる第1動作によって、エージェント部23の注目対象を表示する注目対象表示動作をエージェント部23に行わせる。本実施形態においては、第1動作制御部56は、特定された関心対象をエージェント部23の注目対象として表示等する第1動作をエージェント部23に行わせる。すなわち、関心対象が特定され、関心対象記録部43がその関心対象を自動的に記録するときに、エージェント部23に第1動作を実行させる。これにより、搭乗者10の関心対象がエージェント部23と共有されたことが、例えばエージェント部23のジェスチャ等よって搭乗者10に報知される。
The first
第2動作制御部57は、エージェント部23の色彩及び/または模様を変化させる第2動作によって、エージェント部23の注目対象を表示する注目対象表示動作をエージェント部23に行わせる。本実施形態においては、第2動作制御部57は、特定された関心対象をエージェント部23の注目対象として表示等する第2動作をエージェント部23に行わせる。すなわち、少なくとも、関心対象が特定され、関心対象記録部43がその関心対象を自動的に記録するときに、第2動作制御部57は、エージェント部23に第2動作を実行させる。これにより、搭乗者10の関心対象がエージェント部23と共有されたことが、例えばエージェント部23の表情等によって搭乗者10に報知される。
The second
第3動作制御部58は、エージェント部23から音または音声等を出力させる第3動作によって、エージェント部23の注目対象を表示する注目対象表示動作をエージェント部23に行わせる。本実施形態においては、第3動作制御部58は、特定された関心対象をエージェント部23の注目対象として表示等する第3動作をエージェント部23に行わせる。すなわち、少なくとも、関心対象が特定され、関心対象記録部43がその関心対象を自動的に記録するときに、第3動作制御部58は、エージェント部23に第3動作を実行させる。これにより、搭乗者10の関心対象がエージェント部23と共有されたことが、例えばエージェント部23が発する直接的または間接的(暗喩的)な音声メッセージ等によって搭乗者10に報知される。
The third
また、関心対象記録部43が関心対象についての記録を開始するときに、第3動作制御部58は、エージェント部23に第3動作を行わせることによって、その旨を搭乗者10に報知することができる。同様に、関心対象記録部43が関心対象の記録を終了したときに、第3動作制御部58は、エージェント部23に第3動作を行わせることによって、その旨を搭乗者10に報知することができる。本実施形態においては、第3動作制御部58は、関心対象記録部43が関心対象の記録を開始及び終了したときに、その旨をエージェント部23の音声メッセージを出力させることによって搭乗者10に報知する。
Further, when the interested
この他、第3動作制御部58は、関心対象記録部43が関心対象の記録を開始した後、エージェント部23に第3動作を実行させることにより、搭乗者10に対して、関連情報取得部55が取得した関連情報を提供することができる。本実施形態においては、第3動作制御部58は、エージェント部23によって上記のように関連情報を提供する。
In addition, after the interest
強調表示制御部59は、ディスプレイ25における表示形態を調節することにより、ディスプレイ25における表示の一部または全部を強調する。本実施形態においては、強調表示制御部59は、特定された関心対象をディスプレイ25において強調表示する。すなわち、少なくとも、関心対象が特定され、関心対象記録部43がその関心対象を自動的に記録するときに、強調表示制御部59は、関心対象を枠線で囲む等、特定された関心対象を強調表示する。これにより、ディスプレイ25の表示によって、エージェント部23またはエージェントシステム15によって特定された搭乗者10の関心対象が搭乗者10に対して報知される。
Emphasis
なお、本実施形態においては、上記のとおり、インタフェース制御部44は、エージェント部23の第1動作、第2動作、及び、第3動作と、ディスプレイ25における強調表示と、を組み合わせて実行する。しかし、インタフェース制御部44は、これらの各動作等のうち1または任意の組み合わせによって、エージェント部23またはエージェントシステム15が搭乗者10の関心対象を特定したこと等を表示することができる。
In the present embodiment, as described above, the
関心喪失判定部45は、搭乗者検出部41による検出結果、及び/または、関心対象特定部42によって特定された関心対象、を継続的に監視することによって、関心対象特定部42が特定した関心対象に対して搭乗者10の関心が失われたか否かを判定する。本実施形態においては、関心喪失判定部45による判定(以下、関心喪失判定という)の結果は、関心対象記録部43が関心対象についての車外画像33の記録を終了するためのトリガーの1つを構成する。すなわち、関心喪失判定部45によって、特定された関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたと判定された場合、関心対象記録部43はその関心対象についての継続的な車外画像33の記録を終了する。
The loss of
関心喪失判定部45は、例えば、搭乗者10による会話の話題(内容)が関心対象に関連する話題から関心対象に関連しない話題に遷移したときに、特定された関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたと判定することができる。また、関心喪失判定部45は、例えば、新たな関心対象が特定された場合等、搭乗者10の関心対象が変更されたときに、従前の関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたと判定することができる。本実施形態においては、会話の話題が遷移し、かつ、搭乗者10がその関心対象を見ておらず、関心度が低下して、そのオブジェクトが関心対象といえなくなったときに、関心対象に対する関心が失われたと判定する。搭乗者10による会話の話題は、前述のとおり、例えば、会話検出部52によって、会話に登場するキーワードやフレーズ、及び、その分類や出現頻度等に基づいて推定される。
For example, when the topic (content) of the conversation by the
なお、ここでは関心対象記録部43は、関心喪失判定の結果に基づいて関心対象についての記録を自動的に終了することとしたが、これに限らない。例えば、特定された関心対象の記録を開始した後、関心喪失判定を行わず、または、関心喪失判定の結果に関わらず、関心対象記録部43は、予め定める一定時間が経過したときに、その関心対象についての記録を終了することができる。本実施形態においては、関心対象に対する搭乗者10の関心が喪失し、かつ、記録開始から一定時間が経過したときに、関心対象記録部43は、その関心対象についての記録を終了する。また、搭乗者10の設定等に基づいて、関心対象記録部43が、静止画により関心対象についての記録をするときには、実質的に記録は開始と同時に自動的に終了する。本実施形態においては、関心対象記録部43は、特定された関心対象を動画によって記録するものとする。
Here, the interested
共有認識判定部46は、少なくともエージェント部23及び/またはディスプレイ25における表示によって関心対象が特定されたこと等が搭乗者10に報知された後、搭乗者検出部41による検出結果を監視する。そして、共有認識判定部46は、エージェント部23またはエージェントシステム15が搭乗者10の関心対象を特定したことを搭乗者10が認識したか否かを判定する。この共有認識判定部46の判定(以下、共有認識判定という)は、搭乗者10の関心対象がエージェント部23またはエージェントシステム15と共有されたことを搭乗者10が認識したか否かを判定することと同義である。また、搭乗者10は、通常、エージェントシステム15の情報記録支援機能を認識している。このため、共有認識判定は、エージェントシステム15によって関心対象についての情報が自動的に記録されることについて、実質的に搭乗者10の同意または不同意の意思を判定することと同義である。
The shared
本実施形態においては、共有認識判定の結果は、関心対象記録部43が関心対象についての車外画像33の記録を開始するためのトリガーの1つを構成する。すなわち、本実施形態においては、関心対象が特定され、かつ、エージェント部23またはエージェントシステム15と関心対象が共有されたことを搭乗者10が認識したときに、関心対象記録部43はその特定された関心対象について車外画像33の記録を開始する。
In the present embodiment, the result of the sharing recognition determination constitutes one of triggers for the interested
以下では、上記のように構成されるエージェントシステム15を搭載した車両100における自動的な情報記録支援に関する作用を説明する。なお、下記図3から図5に示す情報記録支援のための処理を実現させるプログラムが、情報記録支援プログラムである。
In the following, the operation of automatic information recording support in the
図3は、自動的な情報記録を開始するときのフローチャートである。図3に示すように、ステップS101において、搭乗者10の挙動、すなわち、搭乗者10の視線、顔またはその他身体の動作、表情、及び/または、会話等が検出される。ステップS102では、搭乗者10の関心対象となり得るオブジェクトが検出される。本実施形態においては、搭乗者10が視認し得るランドマークが、関心対象となり得るオブジェクトとして検出される。そして、ステップS103において、検出された搭乗者10の挙動に基づいて、検出されたオブジェクトについての関心度が推定され、推定された関心度は閾値と比較される。関心度が閾値よりも大きい場合、そのオブジェクトは搭乗者10の関心対象であると認識される。なお、搭乗者10の関心対象が発生していないときには、エージェントシステム15は、身勝手に車外画像33を記録することなく、搭乗者10の挙動監視を継続する。一方、搭乗者10の関心対象が特定されたときには、エージェントシステム15は、その関心対象についての記録を支援する。
FIG. 3 is a flow chart for starting automatic information recording. As shown in FIG. 3, in step S101, the behavior of the
関心度が閾値よりも大きい関心対象が特定されると、ステップS104において、エージェント部23が、搭乗者10の関心対象をエージェント部23の注目対象として表示等する注目対象表示動作を行う。また、ステップS105においては、ディスプレイ25の表示において、特定された関心対象が強調表示される。これらの動作により、エージェント部23等によって搭乗者10の関心対象が特定されたことが搭乗者10に対して報知される。その結果、搭乗者10は、エージェント部23等と関心対象が共有されたことを認識できる。
When a target of interest whose degree of interest is greater than the threshold is identified, the
その後、ステップS107では、共有認識判定が実行される。本実施形態では、共有認識判定の結果、搭乗者10が、エージェント部23等と関心対象が共有されたことを認識しない場合、その関心対象についての車外画像33の記録を中止する。ここでは、エージェントシステム15は、その関心対象についての記録を開始せず、その関心対象についての情報記録支援を終了する。
After that, in step S107, sharing recognition determination is performed. In this embodiment, if the
一方、共有認識判定において、搭乗者10がエージェント部23等との関心対象が共有されたことを認識したと判定された場合、ステップS108において関心対象について車外画像33の記録が開始される。搭乗者10が関心対象の共有を認識した場合、関心対象を自動的に記録することについて実質的に搭乗者10の認識、すなわちエージェントシステム15の機能理解に基づいた記録に対する実質的な同意が得られたものとして、関心対象の記録が開始される。
On the other hand, if it is determined in the sharing recognition determination that the
関心対象の記録が開始されると、ステップS109において、エージェント部23からの音声メッセージによって対話的に記録の開始が報知される。また、関心対象について関連情報があるときには、ステップS110において、エージェント部23からの音声メッセージによって関連情報が提供される。
When the recording of the target of interest is started, the start of recording is notified interactively by a voice message from the
図4は、自動的な情報記録を終了するときのフローチャートである。図4に示すように、関心対象についての記録が開始されると、ステップS201において関心喪失判定が行われる。関心喪失判定の結果、搭乗者10が関心対象について関心を喪失していない場合、すなわち、記録に係る関心対象に対する関心が継続している場合、ステップS202に示すとおり、原則として、その関心対象についての記録は継続される。
FIG. 4 is a flow chart for ending automatic information recording. As shown in FIG. 4, when recording of an object of interest is started, interest loss determination is performed in step S201. As a result of the interest loss determination, if the
一方、関心喪失判定において、関心対象に対する搭乗者10の関心が喪失していると判定されたときには、ステップS203において、その関心対象についての記録の開始から一定時間が経過しているか否かが判断される。そして、記録している関心対象に対して搭乗者10の関心が喪失し、かつ、一定時間が経過した場合、ステップS204において、その関心対象に対する記録が終了される。また、関心対象に対する記録が終了されたときには、ステップS205において、エージェント部23からの音声メッセージによって対話的に記録の終了が報知される。
On the other hand, when it is determined in the loss of interest determination that the
図5は、関心喪失判定の具体例を示すフローチャートである。図5に示すように、関心喪失判定は、例えば、ステップS301において、関心対象の記録開始後、継続的に監視されている会話検出部52の検出結果に基づいて、搭乗者10が会話をしているか否かが確認される。そして、搭乗者10が会話をしている場合、ステップS302において、さらにその会話の話題について、関心対象に関連する会話が継続しているか否かが確認される。関心対象に関連する話題が継続してるときには、搭乗者10は、記録が開始された関心対象に対する関心を喪失していない、すなわちその関心対象に対する関心を維持していると推定できる。このため、ステップS202に進み、その関心対象の記録は継続される。
FIG. 5 is a flowchart showing a specific example of interest loss determination. As shown in FIG. 5, for example, in step S301, the interest loss determination is based on the detection result of the
一方、ステップS301において搭乗者10が会話をしていないと判定された場合、搭乗者10は記録が開始された関心対象に対する関心を既に喪失していると推定できる。同様に、搭乗者10が会話をしているものの、ステップS302において、その会話の話題が関心対象に関連しない話題に遷移したと判定された場合、搭乗者10は記録が開始された関心対象に対する関心を既に喪失していると推定できる。したがって、これらの場合には、動作検出部51の検出結果及び/または関心度推定部54が推定した関心度等に基づいて、記録が開始された関心対象に対して搭乗者10の関心が喪失したか否かがさらに確認される。
On the other hand, if it is determined in step S301 that the
ここでは、ステップS303において、関心対象の記録開始後、継続的に監視されている搭乗者10の視線の変化に基づき、搭乗者10が継続的または断続的に関心対象を見ているか否かが確認される。搭乗者10が会話をしていない場合、または、話題が関連性のない話題に既に遷移した場合でも、搭乗者10が関心対象を継続的または断続的に視認しているときには、記録を開始した関心対象に対する搭乗者10の関心は失われていないと推定できる。このため、ステップS303において搭乗者10が関心対象を視認していると判断されたときには、ステップS203に進み、一定時間の経過が確認された後、その関心対象の記録は終了される。一方、搭乗者10が会話をしていない場合、または、話題が関連性のない話題に既に遷移した場合において、さらに、搭乗者10が関心対象を視認していないことが確認されたときには、記録を開始した関心対象に対する搭乗者10の関心は喪失したものと推定できる。このため、ステップS303において搭乗者10が関心対象を視認していないと判断されたときには、ステップS204に進み、その関心対象の記録は終了される。このように、関心喪失判定は、例えば、会話の有無、話題の遷移、及び、関心対象の視認の有無等に応じた総合評価によって行われる。
Here, in step S303, it is determined whether or not the
以下、より具体的な情報記録支援の適用例を説明する。 A more specific application example of the information recording support will be described below.
図6は、自動的な情報記録を開始するシーンについての説明図である。図6(A)は、搭乗者10の関心対象を特定するシーンS1の説明図である。図6(B)は、特定された関心対象についてエージェント部23が注目対象表示動作をするシーンS2の説明図である。図6(C)は、共有認識判定を行って実際に関心対象の記録を開始するシーンS3の説明図である。図6(D)は、記録開始を報知するシーンS4の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a scene in which automatic information recording is started. FIG. 6(A) is an explanatory diagram of a scene S1 in which an object of interest of the
図6(A)に示すように、搭乗者10の視野61にランドマークである山岳62があるとする。そして、搭乗者10がこれを所定時間以上視認すると、エージェントシステム15は、山岳62を搭乗者10の関心対象であると特定する。この場合、図6(B)に示すように、例えば、エージェント部23は山岳62の方向を向き、その視線を山岳62に向け、「きれいだね」等といった山岳62の認識を示唆する音声メッセージを発する。また、搭乗者10の視野に重畳したディスプレイ25の表示エリアに山岳62を囲む枠線63等が表示され、山岳62が、特定された関心対象として強調される。このため、搭乗者10は、これらのエージェント部23の動作及びディスプレイ25における強調表示によって、搭乗者10の関心対象が特定されたことを認識する。そして、山岳62は、搭乗者10とエージェント部23の間で共通の関心対象として共有される。この結果、山岳62は、搭乗者10とエージェント部23とで共有された思い出となる。したがって、その後、山岳62が写る車外画像33が搭乗者10に提供されたとしても、搭乗者10は、これをエージェントシステム15によって身勝手になされた記録と捉えることなく、共有の思い出として自然に違和感なく受け入れることができる。
As shown in FIG. 6A, it is assumed that there is a
エージェント部23からの「きれいだね」等の音声メッセージに対して、図6(C)に示すように、搭乗者10が、例えば「そうだね」等と発言する等、関心対象の共有についての認識を示すと、共有の関心対象となった山岳62の記録(録画)が開始される。そして、図6(D)に示すように、エージェント部23は、例えば「覚えておくね」等といった記録の開始を直接的または間接的に表す音声メッセージを発し、記録の開始を搭乗者10に報知する。これにより、搭乗者10は、共有の関心対象である山岳62について記録がなされることについて、特に確実に認識し得る。
As shown in FIG. 6(C), the
図7は、自動的な情報記録中のシーンについての説明図である。図7(A)は、エージェント部23と搭乗者10が対話するシーンS5の説明図である。図7(B)は、関連情報を提供するシーンS6の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a scene during automatic information recording. FIG. 7A is an explanatory diagram of a scene S5 in which the
図7(A)に示すように、共有の関心対象である山岳62の記録開始後、例えば、搭乗者10が山岳62について「登ってみたいな」等と発言すると、図7(B)に示すように、エージェント部23はこれに応じて、例えば、「あれは○○山という山で、標高XXXmなんだって」等と音声メッセージを発することにより、山岳62の関連情報を対話的に提供する。これにより、搭乗者10は、山岳62を共有の関心対象としていることが、特に印象付けられる。その結果、搭乗者10は、山岳62が写る車外画像33を、共有の思い出として自然に違和感なく受け入れることができる。
As shown in FIG. 7(A), after the start of recording of the
図8は、自動的な情報記録を終了するシーンについての説明図である。図8に示すシーンS7は、エージェント部23が記録の終了を搭乗者10に対して報知するシーンである。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a scene in which automatic information recording ends. A scene S7 shown in FIG. 8 is a scene in which the
図8に示すように、例えば関心対象である山岳62が視野61から外れた場合等、消極的に関心が失われたとみなせる場合を含め、搭乗者10の関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたときには、記録は終了される。また、エージェント部23は、記録の終了に際して、例えば「覚えておいたよ」等といった直接的または間接的に記録の終了を表す音声メッセージを発し、記録の終了を搭乗者10に報知する。これにより、搭乗者10は、共有の関心対象である山岳62について記録が終了したことを、特に確実に認識し得る。
As shown in FIG. 8, the interest of the
以上のように、本実施形態に係る情報記録支援方法は、車外を撮影する車外カメラ29と、搭乗者10に対するインタフェースとして機能するエージェント部23を有し、エージェント部23を介して車外カメラ29を用いた任意タイミングの情報記録を支援する情報記録支援装置であるエージェントシステム15と、を備えた車両100による情報記録支援方法である。この情報記録支援方法においては、搭乗者10の動作及び/または会話が検出され、搭乗者10の動作及び/または会話に基づいて、車両100の外部にある搭乗者10の関心対象が特定される。そして、関心対象を特定したときに、関心対象を特定したことが、エージェントシステム15によって搭乗者10に報知され、かつ、車外カメラ29によって関心対象が記録される。
As described above, the information recording support method according to the present embodiment has the
このように、本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の関心対象が生じた任意タイミングにおいて、その情報(動画等)の記録を支援するときに、搭乗者10の関心対象を特定されたことが搭乗者10に対して報知される。搭乗者10の関心対象が生じたときにエージェント部23が何ら反応を示すことなくその情報の記録をとった場合、搭乗者10は、思い出として記録情報を提供されることについて何ら認識がないので、違和感を覚える場合がある。これに対し、本実施形態に係る情報記録支援方法では、上記のように、搭乗者10の関心対象が特定されたことを報知するので、搭乗者10は、エージェント部23またはエージェントシステム15と、関心対象を共有したことを認識できる。このため、搭乗者10は、関心対象についての記録情報を、エージェント部23またはエージェントシステム15と共通の思い出として認識できる。その結果、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、搭乗者10に対して違和感を与えることなく、情報の記録をごく自然に支援することができる。
As described above, in the information recording support method according to the present embodiment, at an arbitrary timing when the object of interest of the
また、搭乗者10の関心対象が生じたときにエージェント部23が何ら反応を示すことなくその情報の記録をとった場合、エージェント部23またはエージェントシステム15に対する搭乗者10の信頼が低下する場合がある。例えば、エージェント部23が何ら反応を示さずに関心対象の記録をとり、その記録を提供すると、搭乗者10は、搭乗者10の知らぬ間に身勝手に搭乗者10のプライベートな情報が記録されていると認識する場合がある。すなわち、無反応な記録は、記録すること及び記録される情報についての透明性が低いので、インタラクティブコミュニケーションの対象であるエージェント部23またはエージェントシステム15は、搭乗者10の信頼を失ってしまう場合がある。これに対して、本実施形態に係る情報記録支援方法では、前述のとおり、関心対象が記録されるときに、関心対象が特定されたことが搭乗者10に対して報知されるので、情報を記録すること、及び、その記録対象である関心対象についての透明性を確保される。このため、本実施形態に係る情報記録支援方法は、インタラクティブコミュニケーションの対象であるエージェント部23またはエージェントシステム15に対する搭乗者10の信頼を維持または向上することができるという副次的効果も奏する。
In addition, if the
本実施形態に係る情報記録支援方法は、関心対象が特定されたことを搭乗者10に対して報知する具体的態様に関して、以下の作用効果を奏する。
The information recording support method according to the present embodiment has the following effects with regard to a specific aspect of informing the
本実施形態に係る情報記録支援方法は、特に、エージェント部23の注意が関心対象に向けられたことを、エージェント部23の形態の変化によって表示する注目対象表示動作を実行することによって、関心対象を特定したことが搭乗者10に報知される。これにより、エージェント部23またはエージェントシステム15と搭乗者10との間で、関心対象が共有されたことを、特に効果的に、搭乗者10に認識させ、印象付けることができる。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の記録を特に自然に支援することができる。
In particular, the information recording support method according to the present embodiment executes a target-of-interest display operation for displaying that the attention of the
本実施形態に係る情報記録支援方法では、注目対象表示動作は、関心対象に向けてエージェント部23の少なくとも一部を動作させる第1動作によって行われる。これにより、エージェント部23またはエージェントシステム15と搭乗者10との間で、関心対象が共有されたことを、ほぼ無意識に搭乗者10に認識させ、強固に印象付けやすくなる。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の記録を特に自然に支援することができる。
In the information recording support method according to the present embodiment, the object-of-interest display operation is performed by the first operation of operating at least part of the
本実施形態に係る情報記録支援方法では、注目対象表示動作は、エージェント部23の色彩及び/または模様を変化させる第2動作によって行われる。これにより、関心対象が共有されたことについて、エージェント部23またはエージェントシステム15と搭乗者10との間で、感情または情動が共有される。このため、本実施形態に係る情報記録支援補法は、関心対象が共有されたことを、搭乗者10に特に印象付けやすい。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の記録を特に自然に支援することができる。
In the information recording support method according to the present embodiment, the attention target display operation is performed by the second operation of changing the color and/or pattern of the
本実施形態においては、情報記録支援装置であるエージェントシステム15は、車外カメラ29の撮影範囲を表示するディスプレイ25を備える。そして、本実施形態に係る情報記録支援方法では、ディスプレイ25において関心対象を強調表示することによって、関心対象を特定したことを搭乗者10に報知する。これにより、エージェント部23及びエージェントシステム15の注目対象が搭乗者10の関心対象と同一であることが、搭乗者10に対して特にわかりやすく直感的に報知される。このため、搭乗者10は、エージェント部23及びエージェントシステム15が関心対象を共有したことを、見落とし等なくほぼ確実に認識し得る。その結果、本実施形態に係る情報支援方法では、搭乗者10の気づかぬ間に関心対象の記録がなされていたということがなく、関心対象の記録を自然に支援することができる。
In this embodiment, the
本実施形態に係る情報記録支援方法は、搭乗者10の関心対象を特定するための具体的態様に関して、以下の作用効果を奏する。
The information recording support method according to the present embodiment has the following effects with respect to a specific mode for identifying the object of interest of the
本実施形態では、車両100は搭乗者10を撮影する車内カメラ27を備え、本実施形態に係る情報記録支援方法では、車内カメラ27を用いて搭乗者10の動作が検出され、検出された搭乗者10の動作に基づいて情報記録支援が行われる。搭乗者10が無意識である場合も含め、搭乗者10の動作は、搭乗者10の関心対象を如実に表す。このため、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、搭乗者10の関心対象が的確に認識されるので、関心対象の記録が適時的確に支援され得る。
In the present embodiment, the
特に、本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の動作として、搭乗者10の視線の変化、または、搭乗者10の顔もしくは身体の動作が検出される。搭乗者10のこれらの動作には、関心対象の発生が特に如実に表れやすい。このため、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、搭乗者10の関心対象が特に的確に認識されるので、関心対象の記録が適時的確に支援され得る。
In particular, in the information recording support method according to the present embodiment, as the movement of the
さらに、本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の視線、または、搭乗者10の顔もしくは身体の方向が予め定める所定時間以上向けられた対象を、関心対象として特定する。これにより、一時的に偶発的に視認等したオブジェクトが関心対象として認識されることはなく、エージェントシステム15が認識する関心対象の確度が高い。このため、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、搭乗者10の関心対象が特に的確に認識されるので、関心対象の記録が適時的確に支援され得る。
Furthermore, in the information recording support method according to the present embodiment, an object to which the line of sight of the
また、本実施形態では、車両100は、車内の音声を取得する車内マイク28を備え、本実施形態に係る情報記録支援方法では、車内マイク28を用いて、搭乗者10の会話が検出され、検出された搭乗者10の会話に基づいて情報記録支援が行われる。これにより、搭乗者10が交通の状況等から目が離せない状況であっても、搭乗者10の関心対象を的確に特定し、その関心対象についての情報が記録され得る。このような場合には、情報記録支援の必要性が特に高い。したがって、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、搭乗者10の関心対象が的確に認識でき、関心対象の記録が適時的確に支援され得る。
Further, in the present embodiment, the
特に、本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の会話における話題を推定し、その話題に応じて関心対象が特定される。このように、搭乗者10による会話の話題は、搭乗者10の現在の関心対象を如実に表す。このため、話題に応じたオブジェクトを関心対象として特定すると、エージェントシステム15が認識する関心対象の確度が高い。このため、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、搭乗者10の関心対象が特に的確に認識されるので、関心対象の記録が適時的確に支援され得る。
In particular, in the information recording support method according to the present embodiment, the topic of the conversation of the
この他、本実施形態に係る情報記録支援方法では、車両100の位置及び向きに基づいて、車両100の周辺にあるランドマークが抽出され、搭乗者10の動作及び/または会話に基づいて、抽出されたランドマークの中から関心対象が特定される。ランドマークは、特に関心対象となりやすいオブジェクトである。このため、上記のように、車両100の周辺にあるランドマークから関心対象が選ばれるようにすると、簡易かつ的確に関心対象が特定される。したがって、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、関心対象の記録が的確に支援され得る。
In addition, in the information recording support method according to the present embodiment, landmarks around the
また、本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の動作及び/または会話に基づいて、関心対象となり得るオブジェクトに対する搭乗者10の関心の程度を表す関心度が推定される。そして、関心度が予め定める閾値よりも大きいときに、そのオブジェクトが関心対象として特定される。このように、搭乗者10の動作及び/または会話に基づく総合的評価である関心度に応じて関心対象を特定すると、搭乗者10の関心対象が特に的確に特定される。その結果、本実施形態に係る情報記録支援方法によれば、関心対象の記録が的確に支援され得る。
Further, in the information recording support method according to the present embodiment, an interest level representing the degree of interest of the
本実施形態に係る情報記録支援方法は、記録の開始条件についての具体的態様に関して、以下の作用効果を奏する。 The information recording support method according to the present embodiment has the following effects with respect to specific aspects of recording start conditions.
本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の動作及び/または会話に基づいて、情報記録支援装置であるエージェントシステム15が関心対象を特定したことを搭乗者10が認識したか否かを判定される。そして、エージェントシステム15が関心対象を特定したことを搭乗者10が認識したときに関心対象の記録が開始される。すなわち、本実施形態に係る情報記録支援方法では、共有認識判定の結果、搭乗者10の関心対象がエージェント部23またはエージェントシステム15に共有されたことを搭乗者10が認識し、記録することについて搭乗者10が同意した蓋然性が高いときに、その関心対象についての記録が支援される。したがって、搭乗者10の知らぬ間に関心対象の記録が行われることがない。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の記録を特に自然に支援することができる。
In the information recording support method according to the present embodiment, whether or not the
本実施形態に係る情報記録支援方法は、記録の終了条件に関する具体的態様に関して、以下の作用効果を奏する。 The information recording support method according to the present embodiment has the following effects with respect to specific aspects regarding the conditions for ending recording.
本実施形態に係る情報記録支援方法では、搭乗者10の動作及び/または会話に基づいて、関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたか否かが判定される。そして、関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたときに、関心対象の記録が終了される。すなわち、本実施形態に係る情報記録支援方法では、関心喪失判定の結果、関心対象に対する搭乗者10の関心が喪失した蓋然性が高くなったときには、その関心対象についての記録が終了される。したがって、エージェント部23と共有の思い出を記録するという目的において、オブジェクトの関心が失われた後にまで、無用に長大な記録がなされる不自然さが生じない。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の特に自然な記録を支援することができる。
In the information recording support method according to the present embodiment, it is determined whether or not the
具体的には、本実施形態では、車両100は、車内の音声を取得する車内マイク28を備え、本実施形態に係る情報記録支援方法では、車内マイク28を用いて、搭乗者10の会話が取得される。そして、搭乗者10の会話における話題が推定され、推定された話題が関心対象に関連する話題から関心対象に関連しない話題に遷移したときに、関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたと判定し、関心対象についての記録が終了される。これにより、話題が遷移に応じて記録が適切に終了される。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の特に自然な記録を支援することができる。
Specifically, in the present embodiment, the
また、本実施形態に係る情報記録支援方法では、特に、関心対象が変更されたときに、関心対象に対する搭乗者10の関心が失われたと判定され、関心対象についての記録が終了される。これにより、関心対象の変更があった場合、関心対象の変更に応じて記録が適切に終了される。その結果、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の特に自然な記録を支援することができる。
In addition, in the information recording support method according to the present embodiment, it is determined that the
この他、本実施形態に係る情報記録支援方法では、関心対象の記録を開始した後、予め定める一定時間が経過したときに、関心対象の記録が終了される。これにより、渋滞時等、関心がなくても特定のオブジェクトが視野61に長時間入ってしまうような場合に、その特定のオブジェクトについての長大な記録がなされる不具合がない。したがって、本実施形態に係る情報支援方法は、関心対象の自然な記録を支援することができる。
In addition, in the information recording support method according to the present embodiment, the recording of the target of interest is terminated when a predetermined period of time elapses after the recording of the target of interest is started. As a result, when a specific object enters the field of
本実施形態に係る情報記録支援方法は、エージェント部23の動作等に関する具体的態様に関して、以下の作用効果を奏する。
The information recording support method according to the present embodiment has the following effects with respect to specific aspects regarding the operation of the
本実施形態に係る情報記録支援方法では、関心対象の記録が開始されるときに、エージェント部23によって、関心対象の記録を開始したことが搭乗者10に報知される。これにより、関心対象について記録をすること及び記録される対象である関心対象についての透明性が高くなる。したがって、インタラクティブコミュニケーションの対象であるエージェント部23またはエージェントシステム15に対する搭乗者10の信頼が向上する。その結果、本実施形態に係る情報記録支援方法による情報記録支援は、自然なものとして搭乗者10に受け入れられやすい。
In the information recording support method according to the present embodiment, when the recording of the target of interest is started, the
同様に、本実施形態に係る情報記録支援方法では、関心対象の記録が終了されるときに、エージェント部23によって、関心対象の記録を終了することが搭乗者10に報知される。これにより、関心対象について記録していたことについての透明性が高くなる。したがって、インタラクティブコミュニケーションの対象であるエージェント部23またはエージェントシステム15に対する搭乗者10の信頼が向上する。その結果、本実施形態に係る情報記録支援方法による情報記録支援は、自然なものとして搭乗者10に受け入れられやすい。
Similarly, in the information recording support method according to the present embodiment, when the recording of the target of interest ends, the
また、本実施形態に係る情報記録支援方法では、関心対象の記録が開始された後、搭乗者10に対して、エージェント部23によって関心対象に関連する情報が提供される。これにより、エージェント部23と搭乗者10の間で、記録される関心対象の共有性が高まる。その結果、本実施形態に係る情報記録支援方法による情報記録支援は、自然なものとして搭乗者10に受け入れられやすい。
In addition, in the information recording support method according to the present embodiment, after the recording of the target of interest is started, information related to the target of interest is provided to the
本実施形態に係る情報記録支援方法は、関心対象の記録物に関する具体的態様に関して、以下の作用効果を奏する。 The information recording support method according to the present embodiment has the following effects with respect to specific aspects regarding the recorded matter of interest.
本実施形態に係る情報記録支援方法では、車両100または情報記録支援装置であるエージェントシステム15と連携する外部情報機器に、関心対象の記録を送信する。これにより、車両100またはエージェントシステム15によらずに関心対象の記録を表示または再生し得るようになる等、思い出として保存された記録の利便性が向上する。
In the information recording support method according to the present embodiment, a record of an object of interest is transmitted to an external information device that cooperates with the
[変形例]
なお、上記実施形態においては、共有認識判定の結果が、関心対象の記録支援に対する搭乗者10の同意または不同意の意思表示とみなされているが、これに限らない。例えば、関心対象の記録をすることについて、より明確な搭乗者10の同意が得られたときに、関心対象についての記録が開始されるようにしてもよい。この場合、エージェント部23は記録開始の際に音声メッセージ等によって関心対象を記録する旨を明確に報知する。そして、関心対象記録部43は、上記実施形態の共有認識判定と同様に、搭乗者10の動作及び/または会話による反応に応じて、関心対象を記録することに対する搭乗者10の同意または不同意の意思を判定し、同意が得られたときに記録を開始する。このように、搭乗者10の明確な同意が得られたときに関心対象の記録が開始される場合、関心があっても記録することまでは不要であるときに、搭乗者10の意に反してエージェントシステム15が関心対象の記録をすることが防止される。
[Modification]
In the above-described embodiment, the result of the shared recognition determination is regarded as the manifestation of consent or disapproval of the
また、上記実施形態においては、共有認識判定によって、エージェント部23またはエージェントシステム15が搭乗者10の関心対象を特定したことを搭乗者10が認識したと判定されたときに、関心対象の記録が開始されるがこれに限らない。例えば、関心対象記録部43は、関心対象が特定されたときに、その関心対象についての記録を開始することができる。この場合、共有認識判定によって、エージェント部23またはエージェントシステム15が搭乗者10の関心対象を特定したことを搭乗者10が認識していないと判定されたときには、関心対象記録部43は、関心対象の記録を中断し、既になされた関心対象の記録を破棄する。このように、共有認識判定を行う以前に、関心対象が特定されたことをもってその関心対象の記録を開始すると、遅滞なく関心対象の適切な記録をとることができる。また、搭乗者10が、関心対象が共有され、その記録がなされることを認識しないときには、先行して開始した記録は中断及び破棄されるので、搭乗者10の知らぬ間に関心対象の記録がなされ、その記録が思い出として搭乗者10に提供されることもない。
Further, in the above embodiment, when it is determined that the
上記実施形態においては、関心対象の記録として、車外画像33による動画が保存されるが、これに限らない。車外画像33による動画の他、車外画像33による静止画、車内画像31、車内音声32、車内音声32の一部または全部である搭乗者10の会話、または、これらの組み合わせ等が、関心対象に関する情報、すなわち思い出として記録され得る。また、車両100が、車外の音または音声を取得する車外マイクを備えるときには、車外マイクによって取得した音声等も、関心対象に関する情報として記録され得る。
In the above-described embodiment, a moving image of the vehicle exterior image 33 is saved as a record of the target of interest, but the present invention is not limited to this. In addition to the moving image by the image 33 outside the vehicle, the still image by the image 33 outside the vehicle, the image 31 inside the vehicle, the voice 32 inside the vehicle, the conversation of the
上記実施形態においては、関心対象記録部43は、搭乗者10等の思い出として、関心対象の記録をするが、関心対象記録部43はこのような思い出の記録の他に、搭乗者検出部41の検出結果、関心対象特定部42における検出や推定の結果等を記録することができる。すなわち、関心対象記録部43は、必要に応じて、関心対象に関連する搭乗者10の動作や会話、関心対象となり得るオブジェクトに対する関心度、関心対象に対する関心度、関心対象の種別等に係る分類、関心対象についての関連情報、カーナビゲーションシステム12の検索履歴等を、搭乗者10の関心対象に関する履歴として、記録することができる。こうした履歴情報は、搭乗者10の個人的な趣向等を反映している。このため、履歴情報から、例えば山岳に関心を持ちやすい等、搭乗者10の個人傾向が抽出され得る。したがって、関心対象記録部43が上記のような履歴情報を記録する場合、関心対象特定部42は、履歴情報に基づいて、オブジェクトの検出、及び/または、関心度の推定を行うことができる。例えば、関心対象特定部42は、オブジェクト検出部53において、関心対象となり得るオブジェクトを検出するときに、履歴情報に基づいて、搭乗者10が関心を持ちやすいオブジェクトを優先的に検出することができる。また、関心対象特定部42は、関心度推定部54において関心度を推定するときに、履歴情報に基づいた重みづけ等をすることにより、例えば、搭乗者10が監視を持ちやすいオブジェクトの関心度が高く推定されるように調節することができる。このように、履歴情報を記録及び利用すると、搭乗者10の個人傾向に基づいて、より適切な関心対象が特定され得る。
In the above embodiment, the subject-of-
以上、本発明の実施形態及び変形例について説明したが、上記実施形態及び変形例の構成は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を限定する趣旨ではない。上記実施形態及び変形例等で示した各構成は、一部または全部を任意に組み合わせて実施することができる。また、上記実施形態及び変形例等で示した各構成の一部を省略することができる。 The embodiments and modifications of the present invention have been described above. do not have. Each configuration shown in the above-described embodiment, modifications, and the like can be implemented by arbitrarily combining a part or all of them. Further, part of each configuration shown in the above embodiment, modifications, and the like can be omitted.
例えば、上記実施形態においては、エージェント部23は、注目対象表示動作、記録開始の報知、及び、記録終了の報知等の際に、音声メッセージを出力しているが、これに限らない。エージェント部23の具体的形態によっては、鳴き声その他の音、特別な笑顔等の表情、または、インジケータの点灯等の光で上記各種動作が実現されてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、搭乗者検出部41を構成する各部は、搭乗者検出部41の機能を実現する構成の一例である。したがって、上記実施形態等で説明した搭乗者検出機能が実現される範囲において、動作検出部51、及び/または、会話検出部52をその他の構成で代替することができ、また、一方を省略することができる。関心対象特定部42及びインタフェース制御部44についてもこれと同様である。すなわち、関心対象特定部42を構成する各部は、関心対象特定機能が実現される範囲において、上記実施形態等で説明した構成をその他の構成で代替し、また、一部を省略することができる。インタフェース制御部44を構成する各部は、その機能が実現される範囲において、上記実施形態等で説明した構成をその他の構成で代替し、また、一部を省略することができる。この他、関心喪失判定部45及び共有認識判定部46も、情報記録支援における同等の機能を実現し得る範囲において、他の構成で代替し、または、省略され得る。
Moreover, each part constituting the
10:搭乗者,11:運転操作部,12:カーナビゲーションシステム,13:通信機,14:スピーカ,15:エージェントシステム(情報記録支援装置),16:車両コントローラ,17:センサ,21:地図情報,22:ランドマーク情報,23:エージェント部,24:エージェントコントローラ,25:ディスプレイ,26:記録装置,27:車内カメラ,28:車内マイク,29:車外カメラ,30:位置センサ,31:車内画像,32:車内音声,33:車外画像,41:搭乗者検出部,42:関心対象特定部,43:関心対象記録部,44:エージェント制御部,45:関心喪失判定部,46:共有認識判定部,51:動作検出部,52:会話検出部,53:オブジェクト検出部,54:関心度推定部,55:関連情報取得部,56:第1動作制御部,57:第2動作制御部,58:第3動作制御部,59:強調表示制御部,61:視野,62:山岳,63:枠線,100:車両,101:情報記録支援システム 10: passenger, 11: driving operation unit, 12: car navigation system, 13: communication device, 14: speaker, 15: agent system (information recording support device), 16: vehicle controller, 17: sensor, 21: map information , 22: Landmark information, 23: Agent unit, 24: Agent controller, 25: Display, 26: Recording device, 27: In-vehicle camera, 28: In-vehicle microphone, 29: Out-of-vehicle camera, 30: Position sensor, 31: In-vehicle image , 32: voice inside the vehicle, 33: image outside the vehicle, 41: passenger detection unit, 42: interest object identification unit, 43: interest object recording unit, 44: agent control unit, 45: interest loss judgment unit, 46: shared recognition judgment Section 51: Action Detection Section 52: Conversation Detection Section 53: Object Detection Section 54: Interest Degree Estimation Section 55: Related Information Acquisition Section 56: First Action Control Section 57: Second Action Control Section 58: third operation control unit, 59: highlighting control unit, 61: field of view, 62: mountains, 63: frame line, 100: vehicle, 101: information recording support system
Claims (15)
前記搭乗者の動作及び/または会話を検出し、
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記車両の外部にある前記搭乗者の関心対象を特定し、
前記関心対象を特定したときに、前記関心対象を特定したことを、前記情報記録支援装置によって前記搭乗者に報知し、かつ、前記車外カメラによって前記関心対象を記録する、
情報記録支援方法。 An information recording support device that has an outside camera that captures an image of the outside of the vehicle and an agent unit that functions as an interface for passengers, and that supports information recording at an arbitrary timing using the outside camera via the agent unit. An information recording support method by a vehicle,
detecting movement and/or speech of the passenger;
identifying subjects of interest of the occupant external to the vehicle based on the occupant's movements and/or speech;
When the target of interest is specified, the information recording support device informs the passenger that the target of interest has been specified, and the external camera records the target of interest.
Information recording support method.
前記エージェント部の注意が前記関心対象に向けられたことを、前記エージェント部の形態の変化によって表示する注目対象表示動作を実行することによって、前記関心対象を特定したことを前記搭乗者に報知する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to claim 1,
The passenger is informed that the target of interest has been specified by executing a target-of-interest display operation for displaying that the attention of the agent has been directed to the target of interest by changing the form of the agent. ,
Information recording support method.
前記注目対象表示動作は、前記関心対象に向けて前記エージェント部の少なくとも一部を動作させる、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to claim 2,
The target-of-interest display operation causes at least part of the agent unit to operate toward the target of interest.
Information recording support method.
前記注目対象表示動作は、前記エージェント部の色彩及び/または模様を変化させる、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to claim 2 or 3,
The target-of-interest display operation changes the color and/or pattern of the agent unit.
Information recording support method.
前記情報記録支援装置は、前記車外カメラの撮影範囲を表示するディスプレイを備え、
前記ディスプレイにおいて前記関心対象を強調表示することによって、前記関心対象を特定したことを前記搭乗者に報知する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to any one of claims 1 to 4,
The information recording support device includes a display that displays the shooting range of the outside camera,
notifying the passenger that the object of interest has been identified by highlighting the object of interest on the display;
Information recording support method.
前記車両は、前記搭乗者を撮影する車内カメラを備え、
前記車内カメラを用いて、前記搭乗者の視線の変化、または、前記搭乗者の顔もしくは身体の動作を検出し、
前記搭乗者の視線、または、前記搭乗者の顔もしくは身体の方向が、予め定める所定時間以上向けられた対象を、前記関心対象として特定する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to any one of claims 1 to 5,
The vehicle includes an in-vehicle camera that captures the passenger,
Using the in-vehicle camera, detecting a change in the line of sight of the passenger or a movement of the passenger's face or body,
Identifying, as the object of interest, an object to which the line of sight of the passenger or the direction of the face or body of the passenger is directed for a predetermined period of time or more;
Information recording support method.
前記車両は、車内の音声を取得する車内マイクを備え、
前記車内マイクを用いて、前記搭乗者の会話を検出し、
前記搭乗者の会話における話題を推定し、
前記話題に応じて前記関心対象を特定する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to any one of claims 1 to 5,
The vehicle includes an in-vehicle microphone that acquires audio in the vehicle,
Detecting conversation of the passenger using the in-vehicle microphone,
estimating a topic in the conversation of the passenger;
identifying the subject of interest as a function of the topic;
Information recording support method.
前記車両の位置及び向きに基づいて、前記車両の周辺にあるランドマークを抽出し、
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、抽出された前記ランドマークの中から前記関心対象を特定する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to any one of claims 1 to 7,
extracting landmarks around the vehicle based on the position and orientation of the vehicle;
identifying the object of interest among the extracted landmarks based on the passenger's movements and/or speech;
Information recording support method.
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記関心対象となり得るオブジェクトについて前記搭乗者の関心の程度を表す関心度を推定し、
前記関心度が予め定める閾値よりも大きいときに、前記オブジェクトを前記関心対象に特定し、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to any one of claims 1 to 8,
estimating an interest level representing the degree of the passenger's interest in the possible object of interest based on the passenger's actions and/or conversations;
identifying the object as the subject of interest when the degree of interest is greater than a predetermined threshold;
Information recording support method.
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記情報記録支援装置が前記関心対象を特定したことを前記搭乗者が認識したか否かを判定し、
前記情報記録支援装置が前記関心対象を特定したことを前記搭乗者が認識したときに前記関心対象の記録を開始する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to any one of claims 1 to 9,
Determining whether the passenger recognizes that the information recording support device has identified the target of interest based on the passenger's actions and/or conversations;
starting recording the target of interest when the passenger recognizes that the information recording support device has identified the target of interest;
Information recording support method.
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記関心対象に対する前記搭乗者の関心が失われたか否かを判定し、
前記関心対象に対する前記搭乗者の関心が失われたときに、前記関心対象の記録を終了する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to claim 1,
determining whether the passenger's interest in the subject of interest has been lost based on the passenger's actions and/or speech;
terminating the recording of the object of interest when the passenger's interest in the object of interest is lost;
Information recording support method.
前記車両は、車内の音声を取得する車内マイクを備え、
前記車内マイクを用いて、前記搭乗者の会話を取得し、
前記搭乗者の会話における話題を推定し、
推定された前記話題が前記関心対象に関連する話題から前記関心対象に関連しない話題に遷移したときに、前記関心対象に対する前記搭乗者の関心が失われたと判定する、
情報記録支援方法。 The information recording support method according to claim 11,
The vehicle includes an in-vehicle microphone that acquires audio in the vehicle,
Acquiring the passenger's conversation using the in-vehicle microphone,
estimating a topic in the conversation of the passenger;
determining that the passenger's interest in the target of interest is lost when the estimated topic transitions from a topic related to the target of interest to a topic not related to the target of interest;
Information recording support method.
前記搭乗者の動作及び/または会話を検出する搭乗者検出部と、
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記車両の外部にある前記搭乗者の関心対象を特定する関心対象特定部と、
前記関心対象を特定したときに、前記関心対象を特定したことを、前記搭乗者に報知し、かつ、前記車外カメラによって前記関心対象を記録する関心対象記録部と、
を備える情報記録支援装置。 An information recording support device that is mounted on a vehicle having an exterior camera that captures images of the outside of the vehicle, has an agent unit that functions as an interface for passengers, and supports information recording at an arbitrary timing using the exterior camera via the agent unit. and
a passenger detection unit that detects the passenger's motion and/or conversation;
an object-of-interest identifying unit that identifies objects of interest of the passenger outside the vehicle based on the passenger's actions and/or speech;
a subject-of-interest recording unit that, when the subject of interest is identified, notifies the passenger that the subject of interest has been identified and records the subject of interest with the external camera;
An information recording support device comprising:
前記情報記録支援装置を、
前記搭乗者の動作及び/または会話を検出する搭乗者検出部、
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記車両の外部にある前記搭乗者の関心対象を特定する関心対象特定部、及び、
前記関心対象を特定したときに、前記関心対象を特定したことを、前記搭乗者に報知し、かつ、前記車外カメラによって前記関心対象を記録する関心対象記録部、
として機能させる情報記録支援プログラム。 An information recording support device that is mounted on a vehicle having an exterior camera that captures images of the outside of the vehicle, has an agent unit that functions as an interface for passengers, and supports information recording at an arbitrary timing using the exterior camera via the agent unit. An information recording support program for operating the
the information recording support device,
a passenger detection unit that detects the passenger's motion and/or conversation;
an object-of-interest identifier that identifies objects of interest of the occupant outside the vehicle based on the occupant's actions and/or speech;
A subject-of-interest recording unit that, when the subject of interest is identified, notifies the passenger that the subject of interest has been identified and records the subject of interest with the external camera;
Information recording support program that functions as
前記搭乗者の動作及び/または会話を検出する搭乗者検出部と、
前記搭乗者の動作及び/または会話に基づいて、前記車両の外部にある前記搭乗者の関心対象を特定する関心対象特定部と、
前記関心対象を特定したときに、前記関心対象を特定したことを、前記情報記録支援装置によって前記搭乗者に報知し、かつ、前記車外カメラによって前記関心対象を記録する、
情報記録支援システム。 A vehicle having an exterior camera that captures the outside of the vehicle, an information recording support device that has an agent unit that functions as an interface for passengers, and supports information recording at an arbitrary timing using the exterior camera via the agent unit; An information recording support system comprising
a passenger detection unit that detects the passenger's motion and/or conversation;
an object-of-interest identifying unit that identifies objects of interest of the passenger outside the vehicle based on the passenger's actions and/or speech;
When the target of interest is specified, the information recording support device informs the passenger that the target of interest has been specified, and the external camera records the target of interest.
Information recording support system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021199381A JP2023084966A (en) | 2021-12-08 | 2021-12-08 | Information recording support method, information recording support device, information recording support program, and information recording support system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021199381A JP2023084966A (en) | 2021-12-08 | 2021-12-08 | Information recording support method, information recording support device, information recording support program, and information recording support system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023084966A true JP2023084966A (en) | 2023-06-20 |
Family
ID=86775562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021199381A Pending JP2023084966A (en) | 2021-12-08 | 2021-12-08 | Information recording support method, information recording support device, information recording support program, and information recording support system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023084966A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7624757B2 (en) | 2023-07-10 | 2025-01-31 | 庸一郎 伊藤 | Information processing device, information processing method, and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013527490A (en) * | 2010-04-08 | 2013-06-27 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Smart audio logging system and method for mobile devices |
WO2017126221A1 (en) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 日産自動車株式会社 | Display device control method and display device |
JP2017194950A (en) * | 2016-02-29 | 2017-10-26 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | Multi-media capture system and method |
JP2018088118A (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | パイオニア株式会社 | Display control device, control method, program and storage media |
JP2020009075A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | クラリオン株式会社 | In-vehicle robot |
-
2021
- 2021-12-08 JP JP2021199381A patent/JP2023084966A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013527490A (en) * | 2010-04-08 | 2013-06-27 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Smart audio logging system and method for mobile devices |
WO2017126221A1 (en) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 日産自動車株式会社 | Display device control method and display device |
JP2017194950A (en) * | 2016-02-29 | 2017-10-26 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | Multi-media capture system and method |
JP2018088118A (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | パイオニア株式会社 | Display control device, control method, program and storage media |
JP2020009075A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | クラリオン株式会社 | In-vehicle robot |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7624757B2 (en) | 2023-07-10 | 2025-01-31 | 庸一郎 伊藤 | Information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10908677B2 (en) | Vehicle system for providing driver feedback in response to an occupant's emotion | |
CN108028957B (en) | Information processing apparatus, information processing method, and machine-readable medium | |
JP6515764B2 (en) | Dialogue device and dialogue method | |
JP7053432B2 (en) | Control equipment, agent equipment and programs | |
CN110147160B (en) | Information providing apparatus and information providing method | |
US10460186B2 (en) | Arrangement for creating an image of a scene | |
JP2014096632A (en) | Imaging system | |
CN109804400B (en) | Information providing device and moving object | |
JP7287257B2 (en) | Image processing device, display system, program and image processing method | |
CN111192583B (en) | Control device, agent device, and computer-readable storage medium | |
EP4029716A1 (en) | Vehicle interactive system and method, storage medium, and vehicle | |
JP2005212709A (en) | Vehicle driving supporting system | |
JP2023084966A (en) | Information recording support method, information recording support device, information recording support program, and information recording support system | |
JP7084848B2 (en) | Control equipment, agent equipment and programs | |
JP6387287B2 (en) | Unknown matter resolution processing system | |
JP7525060B2 (en) | Route guidance device, route guidance method, and route guidance program | |
JP2020107172A (en) | Information processor and program | |
JP7375705B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2024530603A (en) | Method and vehicle for providing media content adapted to vehicle movements | |
JP2019164519A (en) | Display control device and display control method | |
US11443533B2 (en) | Information processing apparatus and computer readable storage medium | |
CN115497478A (en) | A method, device and readable storage medium for communicating inside and outside a vehicle | |
JP7151400B2 (en) | Information processing system, program, and control method | |
JP2022093012A (en) | Attention target sharing device, attention target sharing method | |
JP7614888B2 (en) | Communication support device and communication support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250619 |