[go: up one dir, main page]

JP2023077985A - Radiation imaging apparatus and radiation imaging method - Google Patents

Radiation imaging apparatus and radiation imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP2023077985A
JP2023077985A JP2021191528A JP2021191528A JP2023077985A JP 2023077985 A JP2023077985 A JP 2023077985A JP 2021191528 A JP2021191528 A JP 2021191528A JP 2021191528 A JP2021191528 A JP 2021191528A JP 2023077985 A JP2023077985 A JP 2023077985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
timing
reset
signal
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021191528A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良真 石原
Yoshimasa Ishihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021191528A priority Critical patent/JP2023077985A/en
Publication of JP2023077985A publication Critical patent/JP2023077985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

To provide a technique advantageous for reducing the variation in the noise accumulation time from resetting to exposure imaging in the time of consecutive imaging of a radiation image.SOLUTION: A radiation imaging apparatus comprises: a conversion element which converts the radiation into an electric signal; a sample hold circuit which sample-holds a signal from the conversion element plural times; a drive start detection unit which detects the imaging drive start from a radiation generation device; and a reset control unit which determines the timing of resetting in each of the plurality of conversion elements. The timing of at least one sample-holding in the plural times of sample-holding by the sample hold circuit is the timing in the irradiation period of the radiation. The reset control unit controls the reset timing so as to reset the conversion element every time the start of imaging driving is detected by the drive start detection unit.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、放射線撮像装置および放射線撮像方法に関する。 The present invention relates to a radiation imaging apparatus and a radiation imaging method.

放射線撮像装置を応用した撮影方法としてエネルギーサブトラクション法がある。 There is an energy subtraction method as an imaging method using a radiation imaging apparatus.

エネルギーサブトラクション法は、被検体に照射する放射線のエネルギーを異ならせて複数回にわたって撮像して得た複数の画像を処理することによって新たな画像(例えば、骨画像および軟部組織画像)を得る方法である。 The energy subtraction method is a method of obtaining new images (e.g., images of bones and soft tissues) by processing multiple images obtained by imaging multiple times with different energies of radiation irradiated to the subject. be.

特許文献1には、放射線の照射開始から信号のサンプルホールドまでの時間の変動を低減するために有利な技術が記載されている。この技術は、放射線の照射を検知する検出部を有し、放射線の照射を検知する度に、複数回のサンプルホールドのタイミングを決定する技術である。この技術により、エネルギーサブトラクション法による放射線画像撮影において、信号のサンプルホールドタイミングの好適な制御ができる技術が提供された。 Patent Literature 1 describes a technique that is advantageous for reducing variations in the time from the start of radiation irradiation to signal sample-and-hold. This technique has a detection unit that detects irradiation of radiation, and is a technique of determining the timing of sampling and holding a plurality of times each time irradiation of radiation is detected. This technology has provided a technology capable of suitably controlling signal sample-and-hold timing in radiographic imaging by the energy subtraction method.

特開2019-24926JP 2019-24926

しかし特許文献1の技術においても、画像信号に含まれるノイズ対策において、改良の余地があった。本発明は上記課題を解決する放射線撮像装置を提供することを目的とする。 However, even in the technique of Patent Document 1, there is room for improvement in terms of countermeasures against noise contained in image signals. An object of the present invention is to provide a radiation imaging apparatus that solves the above problems.

上記課題を鑑みて、本発明の放射線撮像装置は、放射線を電気信号に変換する変換素子と該変換素子からの信号を複数回にわたってサンプルホールドするサンプルホールド回路とを少なくとも備える画素を複数有する画素アレイと、前記画素アレイから信号を読み出す読出回路と、放射線発生装置から放射された放射線または前記放射線発生装置から提供される情報に基づいて前記放射線発生装置による放射線の照射の開始を検出する曝射検出部と、前記曝射検出部によって放射線の照射の開始が検出される度に、前記複数の画素の各々における複数回のサンプルホールドのタイミングを決定するタイミング制御部と、前記放射線発生装置からの撮影駆動開始を検出する駆動開始検出部と、前記複数の変換素子の各々におけるリセットのタイミングを決定するリセット制御部と、を備え、前記サンプルホールド回路による複数回のサンプルホールドのうち少なくとも1回のサンプルホールドのタイミングは放射線の照射期間におけるタイミングであり、前記リセット制御部は、前記駆動開始検出部にて撮影駆動の開始が検出される度に、前記変換素子をリセットするようにリセットタイミングを制御することを特徴とする。 In view of the above problems, a radiation imaging apparatus of the present invention provides a pixel array having a plurality of pixels each provided with at least a conversion element that converts radiation into an electrical signal and a sample-and-hold circuit that samples and holds the signal from the conversion element a plurality of times. a readout circuit for reading signals from the pixel array; and radiation detection for detecting the start of radiation irradiation by the radiation generator based on radiation emitted from the radiation generator or information provided from the radiation generator. a timing control unit that determines the timing of sampling and holding a plurality of times in each of the plurality of pixels each time the radiation detection unit detects the start of radiation irradiation; and imaging from the radiation generation device. a drive start detection unit that detects the start of drive; and a reset control unit that determines reset timing for each of the plurality of conversion elements, wherein at least one sample is sampled out of a plurality of sample-holds by the sample-and-hold circuit. The hold timing is the timing in the radiation irradiation period, and the reset control section controls the reset timing so as to reset the conversion element each time the start of imaging driving is detected by the drive start detection section. It is characterized by

本発明によれば、画像信号に含まれるノイズへの対策が図れ、より良好な画像の提供が実現される。 According to the present invention, it is possible to take measures against noise contained in image signals, and to provide better images.

本発明の第1実施形態の放射線撮像装置の構成を示す図。1 is a diagram showing the configuration of a radiation imaging apparatus according to a first embodiment of the present invention; FIG. 撮像部の構成例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of an imaging unit; 1つの画素の構成例を示す図。4A and 4B are diagrams showing configuration examples of one pixel; FIG. 拡張モード1(比較例)における放射線撮像装置の動作を示す図。FIG. 5 is a diagram showing the operation of the radiation imaging apparatus in extended mode 1 (comparative example); 拡張モード1(比較例)における課題を説明する図。FIG. 10 is a diagram for explaining a problem in extended mode 1 (comparative example); 拡張モード2における放射線撮像装置の動作を示す図。FIG. 8 is a diagram showing the operation of the radiation imaging apparatus in extended mode 2; 拡張モード2における課題の改善結果を説明する図。FIG. 10 is a diagram for explaining improvement results of problems in extended mode 2; 拡張モード3における放射線撮像装置の動作を示す図。FIG. 10 is a diagram showing the operation of the radiation imaging apparatus in extended mode 3;

以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。 The invention will now be described through its exemplary embodiments with reference to the accompanying drawings.

図1には、本発明の第1実施形態の放射線撮像システム1の構成が示されている。放射線撮像システム1は、複数の画素を有する画素アレイ110を含む撮像部100と、撮像部100からの信号を処理する信号処理部352とを備えうる。撮像部100は、例えば、パネル形状を有しうる。信号処理部352は、図1に例示されるように、制御装置350の一部として構成されてもよいし、撮像部100と同一筺体に収められてもよいし、撮像部100および制御装置350とは異なる筺体に収められてもよい。放射線撮像システム1は、エネルギーサブトラクション法によって放射線画像を得るためのシステムである。エネルギーサブトラクション法は、被検体に照射する放射線のエネルギーを異ならせて複数回にわたって撮像して得た複数の画像を処理することによって新たな放射線画像(例えば、骨画像および軟部組織画像)を得る方法である。放射線という用語は、例えば、X線の他、α線、β線、γ線、粒子線、宇宙線を含みうる。 FIG. 1 shows the configuration of a radiation imaging system 1 according to the first embodiment of the invention. The radiation imaging system 1 can include an imaging section 100 including a pixel array 110 having a plurality of pixels, and a signal processing section 352 that processes signals from the imaging section 100 . The imaging unit 100 can have, for example, a panel shape. The signal processing unit 352 may be configured as part of the control device 350 as illustrated in FIG. may be housed in a different housing. A radiation imaging system 1 is a system for obtaining a radiation image by an energy subtraction method. The energy subtraction method is a method of obtaining new radiographic images (e.g., bone images and soft tissue images) by processing multiple images obtained by imaging multiple times with different radiation energies applied to the subject. is. The term radiation can include, for example, X-rays as well as α-rays, β-rays, γ-rays, particle rays, and cosmic rays.

放射線撮像システム1は、放射線を発生する放射線源400、放射線源400を制御する曝射制御装置300、および、曝射制御装置300および撮像部100を制御する制御装置350を備えうる。尚、放射線源400と曝射制御装置300とで放射線発生装置を構成する。制御装置350は、前述のように、撮像部100から供給される信号を処理する信号処理部352を含みうる。制御装置350の機能の全部または一部は、撮像部100に組み込まれうる。あるいは、撮像部100の機能の一部は、制御装置350に組み込まれうる。制御装置350は、コンピュータ(プロセッサ)と、該コンピュータに提供するプログラムを格納したメモリとによって構成されうる。信号処理部352は、該プログラムの一部によって構成されうる。あるいは、信号処理部352は、コンピュータ(プロセッサ)と、該コンピュータに提供するプログラムを格納したメモリとによって構成されうる。制御装置350の全部または一部は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、または、プログラマブルロジックアレイ(PLA)によって構成されてもよい。制御装置350および信号処理部352は、その動作を記述したファイルに基づいて論理合成ツールによって設計され製造されてもよい。尚、撮像部100と信号処理部352と制御装置350とで放射線撮像装置を構成する。 The radiation imaging system 1 can include a radiation source 400 that generates radiation, an exposure control device 300 that controls the radiation source 400 , and a control device 350 that controls the exposure control device 300 and the imaging unit 100 . The radiation source 400 and the exposure control device 300 constitute a radiation generator. The control device 350 can include the signal processing section 352 that processes the signal supplied from the imaging section 100, as described above. All or part of the functions of the control device 350 can be incorporated into the imaging section 100 . Alternatively, part of the functions of the imaging section 100 can be incorporated into the control device 350 . The control device 350 can be configured by a computer (processor) and a memory storing programs to be provided to the computer. The signal processing unit 352 can be configured by part of the program. Alternatively, the signal processing unit 352 may be configured by a computer (processor) and a memory storing programs to be provided to the computer. All or part of controller 350 may be implemented by a digital signal processor (DSP) or a programmable logic array (PLA). The controller 350 and signal processor 352 may be designed and manufactured by a logic synthesis tool based on a file describing their operation. Note that the imaging unit 100, the signal processing unit 352, and the control device 350 constitute a radiation imaging apparatus.

制御装置350は、放射線源400による放射線の放射(曝射)を許可する場合に、曝射制御装置300に対して曝射許可信号を送信する。曝射制御装置300は、制御装置350から曝射許可信号を受信すると、曝射許可信号の受信に応答して、放射線源400に放射線を放射(曝射)させる。動画を撮像する場合は、制御装置350は、曝射制御装置300に対して複数回にわたって曝射許可信号を送信する。この場合において、制御装置350は、曝射制御装置300に対して所定の周期で複数回にわたって曝射許可信号を送信してもよいし、撮像部100による次のフレームの撮像が可能になる度に曝射制御装置300に対して曝射許可信号を送信してもよい。 The control device 350 transmits an exposure permission signal to the exposure control device 300 when permitting radiation emission (exposure) by the radiation source 400 . Upon receiving the exposure permission signal from the control device 350, the exposure control device 300 causes the radiation source 400 to emit (exposure) radiation in response to the reception of the exposure permission signal. When capturing a moving image, the control device 350 transmits an exposure permission signal to the exposure control device 300 a plurality of times. In this case, the control device 350 may transmit the exposure permission signal to the exposure control device 300 a plurality of times in a predetermined cycle, and each time the imaging unit 100 becomes capable of imaging the next frame. , an exposure permission signal may be transmitted to the exposure control device 300 .

放射線源400は、放射線の連続的な放射期間(照射期間)においてエネルギー(波長)が変化する放射線を放射しうる。このような放射線を用いて、互いに異なる複数のエネルギーのそれぞれにおける放射線画像を得て、これらの放射線画像をエネルギーサブトラクション法によって処理することによって1つの新たな放射線画像を得ることができる。 Radiation source 400 may emit radiation that varies in energy (wavelength) during successive emission periods (irradiation periods) of the radiation. Using such radiation, radiographic images are obtained at a plurality of energies different from each other, and one new radiographic image can be obtained by processing these radiographic images by the energy subtraction method.

あるいは、放射線源400は、放射線のエネルギー(波長)を変更する機能を有してもよい。放射線源400は、例えば、管電圧(放射線源400の陰極と陽極との間に印加する電圧)を変更することによって放射線のエネルギーを変更する機能を有しうる。 Alternatively, the radiation source 400 may have the ability to change the energy (wavelength) of the radiation. The radiation source 400 can have the ability to change the energy of the radiation, for example, by changing the tube voltage (the voltage applied between the cathode and anode of the radiation source 400).

撮像部100の画素アレイ110は、画素を複数有しており、複数の画素の各々は、放射線を電気信号(例えば、電荷)に変換する変換素子と、変換素子からの信号をサンプルホールドするサンプルホールド回路と、該変換素子をリセットするリセット部とを含む。各画素は、放射線を直接に電気信号に変換するように構成されてもよいし、放射線を可視光等の光に変換した後に該光を電気信号に変換するように構成されてもよい。後者においては、放射線を光に変換するためのシンチレータが利用されうる。シンチレータは、画素アレイ110を構成する複数の画素によって共有されうる。 The pixel array 110 of the imaging unit 100 has a plurality of pixels, and each of the plurality of pixels is a conversion element that converts radiation into an electric signal (for example, electric charge) and a sample that samples and holds the signal from the conversion element. It includes a hold circuit and a reset section for resetting the conversion element. Each pixel may be configured to convert radiation directly into an electrical signal, or may be configured to convert radiation into light, such as visible light, and then convert the light into an electrical signal. In the latter, a scintillator can be used to convert radiation into light. A scintillator may be shared by multiple pixels that make up the pixel array 110 .

図2には、撮像部100の構成例が示されている。撮像部100は、複数の画素112を有する画素アレイ110および画素アレイ110の複数の画素112から信号を読み出すための読出回路RCを含む。複数の画素112は、複数の行および複数の列を構成するように配列されうる。読出回路RCは、行選択回路120、制御部130、バッファ回路140、列選択回路150、増幅部160、AD変換器170およびAD変換された電荷量の変化を検出する検出部190を含みうる。制御部130は後述するがサンプリング回路のサンプリングタイミングを決定するタイミング制御部として機能する。また検出部190は変換素子が出力する信号に基づいて、放射線発生装置による放射線の照射の開始を検出する曝射検出部として機能する。 FIG. 2 shows a configuration example of the imaging unit 100. As shown in FIG. The imaging unit 100 includes a pixel array 110 having a plurality of pixels 112 and a readout circuit RC for reading out signals from the plurality of pixels 112 of the pixel array 110 . The plurality of pixels 112 may be arranged in rows and columns. The readout circuit RC can include a row selection circuit 120, a control section 130, a buffer circuit 140, a column selection circuit 150, an amplification section 160, an AD converter 170, and a detection section 190 that detects changes in AD-converted charge amount. The control unit 130 functions as a timing control unit that determines the sampling timing of the sampling circuit, which will be described later. Further, the detection unit 190 functions as an irradiation detection unit that detects the start of radiation irradiation by the radiation generator based on the signal output by the conversion element.

行選択回路120は、画素アレイ110の行を選択する。行選択回路120は、行制御伝送路122を駆動することによって行を選択するように構成されうる。バッファ回路140は、画素アレイ110の複数の行のうち行選択回路120によって選択された行の画素112から信号をバッファリングする。バッファ回路140は、画素アレイ110の複数の列信号伝送路114に出力される複数列分の信号をバッファリングする。各列の列信号伝送路114は、列信号線対を構成する第1信号線および第2列信号線を含む。第1列信号線には、画素112のノイズレベル(後述の通常モード時)、または、画素112で検出された放射線に応じた放射線信号(後述の拡張モード時)が出力されうる。第2列信号線には、画素112で検出された放射線に応じた放射線信号が出力されうる。バッファ回路140は、増幅回路を含みうる。 Row select circuit 120 selects a row of pixel array 110 . Row select circuit 120 may be configured to select a row by driving row control transmission line 122 . Buffer circuit 140 buffers signals from pixels 112 in a row selected by row selection circuit 120 among the plurality of rows of pixel array 110 . The buffer circuit 140 buffers the signals for multiple columns output to the multiple column signal transmission paths 114 of the pixel array 110 . Column signal transmission line 114 in each column includes a first signal line and a second column signal line forming a column signal line pair. A noise level of the pixels 112 (in the normal mode described later) or a radiation signal corresponding to radiation detected by the pixels 112 (in the extension mode described later) can be output to the first column signal line. A radiation signal corresponding to the radiation detected by the pixel 112 can be output to the second column signal line. Buffer circuit 140 may include an amplifier circuit.

列選択回路150は、バッファ回路140によってバッファリングされた1行分の信号対を所定の順に選択する。増幅部160は、列選択回路150によって選択された信号対を増幅する増。ここで、増幅部160は、信号対(2つの信号)の差分を増幅する差動増幅器として構成されうる。AD変換器170は、増幅部160から出力される信号OUTをAD変換してデジタル信号DOUT(放射線画像信号)を出力するAD変換器170を備えうる。 Column selection circuit 150 selects signal pairs for one row buffered by buffer circuit 140 in a predetermined order. The amplifier section 160 amplifies the signal pair selected by the column selection circuit 150 . Here, the amplifier 160 may be configured as a differential amplifier that amplifies the difference between the signal pair (two signals). The AD converter 170 may include an AD converter 170 that AD-converts the signal OUT output from the amplifier 160 and outputs a digital signal DOUT (radiation image signal).

図3には、1つの画素112の構成例が示されている。画素112は、例えば、変換素子210、リセットスイッチ220(リセット部)、増幅回路230、感度変更部240、クランプ回路260、サンプルホールド回路(保持部)270、280、出力回路310を含む。画素112は、撮像方式に関するモードとして、通常モードおよび拡張モードを有しうる。拡張モードは、エネルギーサブトラクション法によって放射線画像を得るためのモードである。 FIG. 3 shows a configuration example of one pixel 112 . The pixel 112 includes, for example, a conversion element 210, a reset switch 220 (reset section), an amplifier circuit 230, a sensitivity change section 240, a clamp circuit 260, sample hold circuits (holding sections) 270 and 280, and an output circuit 310. The pixel 112 can have a normal mode and an extended mode as modes related to imaging schemes. Extended mode is a mode for obtaining a radiographic image by the energy subtraction method.

変換素子210は、放射線を電気信号に変換する。変換素子210は、例えば、複数の画素で共有されうるシンチレータと、光電変換素子とで構成されうる。変換素子210は、変換された電気信号(電荷)、即ち放射線に応じた電気信号を蓄積する電荷蓄積部211を有し、電荷蓄積部211は、増幅回路230の入力端子に接続されている。 Conversion element 210 converts the radiation into an electrical signal. The conversion element 210 can be composed of, for example, a scintillator that can be shared by a plurality of pixels and a photoelectric conversion element. The conversion element 210 has a charge accumulation section 211 that accumulates the converted electric signal (charge), that is, an electric signal corresponding to radiation.

増幅回路230は、MOSトランジスタ235、236、電流源237を含みうる。MOSトランジスタ235は、MOSトランジスタ236を介して電流源237に接続されている。MOSトランジスタ235および電流源237によってソースフォロア回路が構成される。MOSトランジスタ236は、イネーブル信号ENが活性化されることによってオンして、MOSトランジスタ235および電流源237によって構成されるソースフォロア回路を動作状態にするイネーブルスイッチである。 The amplifier circuit 230 can include MOS transistors 235 and 236 and a current source 237 . MOS transistor 235 is connected to current source 237 via MOS transistor 236 . MOS transistor 235 and current source 237 form a source follower circuit. MOS transistor 236 is an enable switch that is turned on when enable signal EN is activated to activate the source follower circuit formed of MOS transistor 235 and current source 237 .

変換素子210の電荷蓄積部およびMOSトランジスタ235のゲートは、電荷蓄積部に蓄積された電荷を電圧に変換する電荷電圧変換部CVCとして機能する。即ち、電荷電圧変換部CVCには、電荷蓄積部に蓄積された電荷Qと電荷電圧変換部が有する容量値Cとによって定まる電圧V(=Q/C)が現れる。電荷電圧変換部CVCは、リセットスイッチ220を介してリセット電位VRESに接続されている。リセット信号PRESが活性化されるとリセットスイッチ220がオンして、電荷電圧変換部の電位がリセット電位VRESにリセットされる。リセットスイッチ220は、変換素子210の電荷蓄積部に接続された第1主電極(ドレイン)と、リセット電位VRESが与えられる第2主電極(ソース)と、制御電極(ゲート)とを有するトランジスタを含みうる。該トランジスタは、該制御電極にオン電圧が与えられることによって該第1主電極と該第2主電極とを導通させて変換素子210の電荷蓄積部211をリセットする。 The charge storage portion of the conversion element 210 and the gate of the MOS transistor 235 function as a charge-voltage conversion portion CVC that converts the charge stored in the charge storage portion into a voltage. That is, a voltage V (=Q/C) determined by the charge Q accumulated in the charge storage unit and the capacitance value C of the charge-voltage conversion unit appears in the charge-voltage conversion unit CVC. The charge-voltage converter CVC is connected to the reset potential VRES through the reset switch 220 . When the reset signal PRES is activated, the reset switch 220 is turned on, resetting the potential of the charge-voltage converter to the reset potential VRES. The reset switch 220 is a transistor having a first main electrode (drain) connected to the charge storage portion of the conversion element 210, a second main electrode (source) to which a reset potential VRES is applied, and a control electrode (gate). can contain When the ON voltage is applied to the control electrode of the transistor, the first main electrode and the second main electrode of the transistor are electrically connected to reset the charge storage section 211 of the conversion element 210 .

クランプ回路260は、リセットされた電荷電圧変換部CVCの電位に応じて増幅回路230から出力されるリセットノイズレベルをクランプ容量261によってクランプする。クランプ回路260は、変換素子210で変換された電荷(電気信号)に応じて増幅回路230から出力される信号(放射線信号)からリセットノイズレベルをキャンセルするための回路である。リセットノイズベルは、電荷電圧変換部CVCのリセット時のkTCノイズを含む。クランプ動作は、クランプ信号PCLを活性化することによってMOSトランジスタ262をオンさせた後に、クランプ信号PCLを非活性化することによってMOSトランジスタ262をオフさせることによってなされる。 The clamp circuit 260 clamps the reset noise level output from the amplifier circuit 230 by the clamp capacitor 261 according to the reset potential of the charge-voltage converter CVC. The clamp circuit 260 is a circuit for canceling the reset noise level from the signal (radiation signal) output from the amplifier circuit 230 according to the charge (electrical signal) converted by the conversion element 210 . The reset noise bell includes kTC noise at the time of resetting the charge-voltage converter CVC. The clamping operation is performed by turning on MOS transistor 262 by activating clamp signal PCL and then turning off MOS transistor 262 by deactivating clamp signal PCL.

クランプ容量261の出力側は、MOSトランジスタ263のゲートに接続されている。MOSトランジスタ263のソースは、MOSトランジスタ264を介して電流源265に接続されている。MOSトランジスタ263と電流源265とによってソースフォロア回路が構成されている。MOSトランジスタ264は、そのゲートに供給されるイネーブル信号EN0が活性化されることによってオンして、MOSトランジスタ263と電流源265とによって構成されるソースフォロア回路を動作状態にするイネーブルスイッチである。 The output side of clamp capacitor 261 is connected to the gate of MOS transistor 263 . The source of MOS transistor 263 is connected to current source 265 via MOS transistor 264 . MOS transistor 263 and current source 265 constitute a source follower circuit. MOS transistor 264 is an enable switch that is turned on when an enable signal EN0 supplied to its gate is activated to activate a source follower circuit formed by MOS transistor 263 and current source 265 .

出力回路310は、MOSトランジスタ311、313、行選択スイッチ312、314を含む。MOSトランジスタ311、313は、それぞれ、列信号線321、322に接続された不図示の電流源とともにソースフォロア回路を構成する。 Output circuit 310 includes MOS transistors 311 and 313 and row select switches 312 and 314 . MOS transistors 311 and 313 configure source follower circuits together with current sources (not shown) connected to column signal lines 321 and 322, respectively.

変換素子210で発生した電荷に応じてクランプ回路260から出力される信号である放射線信号は、サンプルホールド回路280によってサンプルホールド(保持)されうる。サンプルホールド回路280は、スイッチ281および容量282を有しうる。スイッチ281は、行選択回路120によってサンプルホールド信号TSが活性化されることによってオンする。クランプ回路260から出力される放射線信号は、サンプルホールド信号TSが活性化されることによって、スイッチ281を介して容量282に書き込まれる。 A radiation signal, which is a signal output from the clamp circuit 260 in response to charges generated by the conversion element 210 , can be sample-held (held) by the sample-and-hold circuit 280 . Sample-and-hold circuit 280 may have switch 281 and capacitor 282 . Switch 281 is turned on when sample hold signal TS is activated by row selection circuit 120 . The radiation signal output from the clamp circuit 260 is written to the capacitor 282 via the switch 281 by activating the sample-and-hold signal TS.

通常モードでは、リセットスイッチ220によって電荷電圧変換部CVCの電位がリセットされ、MOSトランジスタ262がオンした状態では、クランプ回路260からは、クランプ回路260のノイズレベル(オフセット成分)が出力される。クランプ回路260のノイズレベルは、サンプルホールド回路270によってサンプルホールド(保持)されうる。サンプルホールド回路270は、スイッチ271および容量272を有しうる。スイッチ271は、行選択回路120によってサンプルホールド信号TNが活性化されることによってオンする。クランプ回路260から出力されるノイズレベルは、サンプルホールド信号TNが活性化されることによって、スイッチ271を介して容量272に書き込まれる。また、拡張モードでは、サンプルホールド回路270は、変換素子210で発生した電荷に応じてクランプ回路260から出力される信号である放射線信号を保持するために使用されうる。 In the normal mode, the reset switch 220 resets the potential of the charge-voltage converter CVC, and the noise level (offset component) of the clamp circuit 260 is output from the clamp circuit 260 when the MOS transistor 262 is turned on. The noise level of clamp circuit 260 can be sampled and held by sample and hold circuit 270 . The sample and hold circuit 270 can have a switch 271 and a capacitor 272 . Switch 271 is turned on when sample hold signal TN is activated by row selection circuit 120 . The noise level output from the clamp circuit 260 is written into the capacitor 272 via the switch 271 by activating the sample hold signal TN. Also, in extended mode, the sample and hold circuit 270 can be used to hold the radiation signal, which is the signal output from the clamp circuit 260 in response to the charge generated in the conversion element 210 .

行選択信号VSTが活性化されると、サンプルホールド回路270、280に保持されている信号に応じた信号が列信号伝送路114を構成する第1列信号線321、第2列信号線322に出力される。具体的には、サンプルホールド回路270によって保持されている信号(ノイズレベルまたは放射線信号)に応じた信号NがMOSトランジスタ311および行選択スイッチ312を介して列信号線321に出力される。また、サンプルホールド回路280によって保持されている信号に応じた信号SがMOSトランジスタ313および行選択スイッチ314を介して列信号線322に出力される。 When the row selection signal VST is activated, signals corresponding to the signals held in the sample hold circuits 270 and 280 are applied to the first column signal line 321 and the second column signal line 322 forming the column signal transmission line 114. output. Specifically, a signal N corresponding to the signal (noise level or radiation signal) held by the sample hold circuit 270 is output to the column signal line 321 via the MOS transistor 311 and the row selection switch 312 . A signal S corresponding to the signal held by sample hold circuit 280 is output to column signal line 322 via MOS transistor 313 and row select switch 314 .

画素112は、複数の画素112の信号を加算するための加算スイッチ301、302を含んでもよい。加算モード時は、加算モード信号ADDN、ADDSが活性化される。加算モード信号ADDNの活性化により複数の画素112の容量272同士が接続され、信号(ノイズレベルまたは放射線信号)が平均化される。加算モード信号ADDSの活性化により複数の画素112の容量282同士が接続され、放射線信号が平均化される。 Pixel 112 may include summing switches 301 , 302 for summing the signals of multiple pixels 112 . In addition mode, addition mode signals ADDN and ADDS are activated. Activation of the addition mode signal ADDN connects the capacitors 272 of the plurality of pixels 112 to average the signal (noise level or radiation signal). Activation of the addition mode signal ADDS connects the capacitors 282 of the plurality of pixels 112 to average the radiation signal.

画素112は、感度変更部240を含みうる。感度変更部240は、スイッチ241、242、容量243、244、MOSトランジスタ245、246を含みうる。第1変更信号WIDEが活性化されると、スイッチ241がオンして、電荷電圧変換部CVCの容量値に第1付加容量243の容量値が付加される。これによって、画素112の感度が低下する。更に第2変更信号WIDE2も活性化されると、スイッチ242もオンして、電荷電圧変換部CVCの容量値に第2付加容量244の容量値が付加される。これによって画素112の感度が更に低下する。画素112の感度を低下させる機能を追加することによって、ダイナミックレンジを広げることができる。第1変更信号WIDEが活性化される場合には、イネーブル信号ENWが活性化されてもよい。この場合、MOSトランジスタ246がソースフォロア動作をする。なお、感度変更部240のスイッチ241がオンしたとき、電荷再分配によって変換素子210の電荷蓄積部211の電位が変化しうる。これにより、信号の一部が破壊されうる。 Pixel 112 may include sensitivity modifier 240 . The sensitivity changing unit 240 can include switches 241 and 242, capacitors 243 and 244, and MOS transistors 245 and 246. When the first change signal WIDE is activated, the switch 241 is turned on and the capacitance value of the first additional capacitor 243 is added to the capacitance value of the charge-voltage converter CVC. This reduces the sensitivity of the pixels 112 . Further, when the second change signal WIDE2 is also activated, the switch 242 is also turned on, and the capacitance value of the second additional capacitance 244 is added to the capacitance value of the charge-voltage converter CVC. This further reduces the sensitivity of the pixel 112 . By adding the ability to desensitize the pixels 112, the dynamic range can be increased. The enable signal ENW may be activated when the first change signal WIDE is activated. In this case, MOS transistor 246 performs a source follower operation. Note that when the switch 241 of the sensitivity changing unit 240 is turned on, the potential of the charge storage unit 211 of the conversion element 210 can change due to charge redistribution. This may corrupt part of the signal.

上記のリセット信号PRES、イネーブル信号EN、クランプ信号PCL、イネーブル信号EN0、サンプルホールド信号TN、TS、行選択信号VSTは、行選択回路120によって制御(駆動)される制御信号であり、図2の行制御信号122に対応する。また、行選択回路120は、制御部130から供給されるタイミング信号に従って、リセット信号PRES、イネーブル信号EN、クランプ信号PCL、イネーブル信号EN0、サンプルホールド信号TN、TS、行選択信号VSTを発生する。 The reset signal PRES, enable signal EN, clamp signal PCL, enable signal EN0, sample hold signals TN and TS, and row selection signal VST are control signals controlled (driven) by the row selection circuit 120, and are shown in FIG. Corresponds to row control signal 122 . Also, the row selection circuit 120 generates a reset signal PRES, an enable signal EN, a clamp signal PCL, an enable signal EN0, sample hold signals TN and TS, and a row selection signal VST according to timing signals supplied from the control section 130 .

図3に示されたような構成の画素112では、サンプルホールドの際に変換素子210の電荷蓄積部211等で信号の破壊が起こらない。即ち、図3に示されたような構成の画素112では、放射線信号を非破壊で読み出すことができる。このような構成は、以下で説明するエネルギーサブトラクション法を適用した放射線撮像に有利である。 In the pixel 112 configured as shown in FIG. 3, signal destruction does not occur in the charge accumulation portion 211 of the conversion element 210 and the like during sample-and-hold. That is, the pixels 112 configured as shown in FIG. 3 can read radiation signals non-destructively. Such a configuration is advantageous for radiation imaging to which the energy subtraction method described below is applied.

以下、エネルギーサブトラクション法によって放射線画像を得る拡張モードについて説明する。拡張モードは、以下の3つのサブモード(拡張モード1、2、3)を含みうる。ここでは、拡張モード1は比較例であり、拡張モード2、3は比較例1の改良例である。 An extension mode for obtaining a radiographic image by the energy subtraction method will be described below. Extended mode may include the following three sub-modes (extended modes 1, 2, 3). Here, extended mode 1 is a comparative example, and extended modes 2 and 3 are improved examples of comparative example 1. FIG.

図4には、拡張モード1(比較例)における放射線撮像システム1の動作が示されている。図4において、横軸は時間である。「放射線エネルギー」は、放射線源400から放射され撮像部100に照射される放射線のエネルギーである。「PRES」は、リセット信号RPESである。「TS」は、サンプルホールド信号TSである。「DOUT」は、AD変換器170の出力である。放射線源400からの放射線の放射および撮像部100の動作の同期は、曝射許可信号を発生する制御装置350によって制御されうる。撮像部100における動作制御は、制御部130によってなされる。リセット信号PRESが活性化される期間にクランプ信号PCLも所定期間にわたって活性化されて、クランプ回路260にノイズレベルがクランプされる。 FIG. 4 shows the operation of the radiation imaging system 1 in extended mode 1 (comparative example). In FIG. 4, the horizontal axis is time. “Radiation energy” is energy of radiation emitted from the radiation source 400 and applied to the imaging unit 100 . “PRES” is a reset signal RPES. "TS" is the sample and hold signal TS. “DOUT” is the output of AD converter 170 . Synchronization of radiation emission from the radiation source 400 and operation of the imaging unit 100 can be controlled by a controller 350 that generates an exposure enable signal. Operation control in the imaging unit 100 is performed by the control unit 130 . The clamp signal PCL is also activated for a predetermined period while the reset signal PRES is activated, and the noise level is clamped in the clamp circuit 260 .

図4に例示されるように、放射線源400から放射される放射線800のエネルギー(波長)は、放射線の放射期間において変化する。これは、放射線源400の管電圧を、低エネルギーと高エネルギーの2段階で制御し、また、それぞれの管電圧において、立ち上がり、および、立ち下がりが鈍っていることに起因しうる。そこで、放射線800が、低エネルギー放射期間における放射線801、高エネルギー放射期間における放射線802、および、低エネルギー放射線立ち下がり期間における放射線803からなるものとして考える。放射線801のエネルギーE1、放射線802のエネルギーE2、放射線803のエネルギーE3は、互いに異なりうる。これを利用してエネルギーサブトラクション法による放射線画像を得ることができる。 As illustrated in FIG. 4, the energy (wavelength) of radiation 800 emitted from radiation source 400 varies during the emission period of the radiation. This can be attributed to the fact that the tube voltage of the radiation source 400 is controlled in two stages, low energy and high energy, and that the rise and fall of each tube voltage are dull. Now consider radiation 800 as consisting of radiation 801 during the low energy radiation period, radiation 802 during the high energy radiation period, and radiation 803 during the low energy radiation fall period. Energy E1 of radiation 801, energy E2 of radiation 802, and energy E3 of radiation 803 can be different from each other. Using this, a radiographic image can be obtained by the energy subtraction method.

制御部130は、以下の第1期間T1、第2期間T2、第3期間T3が、それぞれ、低エネルギー放射期間、高エネルギー放射期間、低エネルギー放射線立ち下がり期間に対応するように、第1期間T1、第2期間T2および第3期間T3を規定する。各画素112は、第1期間T1において変換素子210で発生した電気信号に応じた第1信号を出力する動作を実行する。また、各画素112は、第1期間T1および第2期間T2において変換素子210で発生した電気信号に応じた第2信号を出力する動作を実行する。また、各画素112は、第1期間T1、第2期間T2および第3期間T3において変換素子210で発生した電気信号に応じた第3信号を出力する動作を実行する。第1期間T1、第2期間T2および第3期間T3は、互いに異なる期間である。第1期間T1において、第1エネルギーE1を有する放射線が照射され、第2期間T2において第2エネルギーE2を有する放射線が照射され、第3期間T3において第3エネルギーE3を有する放射線が照射されることが予定されている。 The control unit 130 controls the first period T1, the second period T2, and the third period T3 to correspond to the low-energy radiation period, the high-energy radiation period, and the low-energy radiation fall period, respectively. T1, a second period T2 and a third period T3 are defined. Each pixel 112 performs an operation of outputting a first signal according to the electrical signal generated by the conversion element 210 in the first period T1. Also, each pixel 112 performs an operation of outputting a second signal according to the electrical signal generated by the conversion element 210 in the first period T1 and the second period T2. Also, each pixel 112 performs an operation of outputting a third signal according to the electrical signal generated by the conversion element 210 in the first period T1, the second period T2 and the third period T3. The first period T1, the second period T2 and the third period T3 are different periods. Radiation having a first energy E1 is emitted during the first period T1, radiation having a second energy E2 is emitted during the second period T2, and radiation having a third energy E3 is emitted during the third period T3. is scheduled.

拡張モード1では、放射線800が照射される照射期間TTにおいて、画素112の変換素子210がリセットされない(リセット信号PRESが活性化されない)。よって、放射線800が照射される照射期間TTでは、入射した放射線に応じた電気信号(電荷)が変換素子210に蓄積され続ける。放射線800が照射される照射期間TTにおいて、画素112の変換素子210がリセットされないことは、撮像に寄与しない放射線の照射を減らしつつ、より短時間でエネルギーサブトラクション法のための放射線画像を得るために有利である。 In extension mode 1, the conversion element 210 of the pixel 112 is not reset (the reset signal PRES is not activated) during the irradiation period TT during which the radiation 800 is applied. Therefore, during the irradiation period TT during which the radiation 800 is irradiated, electric signals (charges) corresponding to the incident radiation continue to be accumulated in the conversion element 210 . In the irradiation period TT during which the radiation 800 is irradiated, the conversion elements 210 of the pixels 112 are not reset. Advantageous.

放射線800の放射(撮像部100への照射)前に、リセット信号PRESが所定期間にわたって活性化され、これによって変換素子210がリセットされる。この際に、クランプ信号PCLも所定期間にわたって活性化されて、クランプ回路260にリセットレベル(ノイズレベル)がクランプされる。 Before the radiation 800 is emitted (irradiating the imaging unit 100), the reset signal PRES is activated for a predetermined period of time, thereby resetting the conversion element 210. FIG. At this time, the clamp signal PCL is also activated for a predetermined period, and the reset level (noise level) is clamped in the clamp circuit 260 .

リセット信号PRESが所定期間にわたって活性化された後に、曝射制御装置300から放射線源400に対して曝射許可信号が送信され、この曝射許可信号に応答して放射線源400から放射線が放射される。 After the reset signal PRES is activated for a predetermined period, the exposure control device 300 transmits an exposure permission signal to the radiation source 400, and radiation is emitted from the radiation source 400 in response to this exposure permission signal. be.

制御装置350は、曝射許可信号ではなく、放射線源400から実際に放射された放射線に同期して、画素112のサンプルホールド回路270、280にサンプルホールドを行う。制御部130は、検出部190から同期信号が供給される度に、画素アレイ110の複数の画素112の各々における複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0とリセットRES1、RES2のタイミングを決定する。換言すると、制御部130は、検出部190によって放射線の照射の開始が検出される度に、画素アレイ110の複数の画素112の各々における複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0とリセットRES1、RES2のタイミングを決定する。複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0のうち最初のサンプルホールドSH1と複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3のうちサンプルホールドSH3との間の期間中は、リセットスイッチ220が変換素子210をリセットしない。 The controller 350 samples and holds the sample-and-hold circuits 270 and 280 of the pixels 112 in synchronization with the radiation actually emitted from the radiation source 400 rather than with the exposure permission signal. The control unit 130 determines the timing of multiple sample-holds SH1, SH2, SH3, SH0 and resets RES1, RES2 in each of the plurality of pixels 112 of the pixel array 110 each time the synchronization signal is supplied from the detection unit 190. do. In other words, each time the detection unit 190 detects the start of irradiation of radiation, the control unit 130 performs a plurality of sample-holds SH1, SH2, SH3, SH0 and a reset RES1 in each of the plurality of pixels 112 of the pixel array 110. , RES2. During the period between the first sample hold SH1 among the multiple sample holds SH1, SH2, SH3 and SH0 and the sample hold SH3 among the multiple sample holds SH1, SH2 and SH3, the reset switch 220 is set to the conversion element 210. not reset.

サンプルホールド信号TNが所定期間にわたって活性されて(SH1)から所定期間が経過した後に、サンプルホールド信号TSが所定期間にわたって活性される(SH2)。これによって、エネルギーE1の放射線801およびエネルギーE2の放射線802の照射を受けて画素アレイ110の画素112の変換素子210が発生した電気信号に応じた信号(E1+E2)がサンプルホールド回路280によってサンプルホールドされる。 After a predetermined period of time has elapsed since the sample-and-hold signal TN was activated for a predetermined period (SH1), the sample-and-hold signal TS is activated for a predetermined period (SH2). As a result, the signal (E1+E2) corresponding to the electric signal generated by the conversion element 210 of the pixel 112 of the pixel array 110 in response to irradiation of the radiation 801 of the energy E1 and the radiation 802 of the energy E2 is sampled and held by the sample and hold circuit 280. be.

次いで、サンプルホールド回路270でサンプルホールドされた信号(E1)とサンプルホールド回路280でサンプルホールドされた信号(E1+E2)との差分に相当する信号が第1信号805として読出回路RCから出力される。なお、図4において、”N”は、サンプルホールド回路270によってサンプルホールドされ、第1列信号線321に出力される信号を示し、”S”は、サンプルホールド回路280によってサンプルホールドされ、第2列信号線322に出力される信号を示す。 Next, a signal corresponding to the difference between the signal (E1) sampled and held by the sample and hold circuit 270 and the signal (E1+E2) sampled and held by the sample and hold circuit 280 is output from the readout circuit RC as the first signal 805. In FIG. 4, "N" indicates a signal sampled and held by the sample hold circuit 270 and output to the first column signal line 321, and "S" indicates a signal sampled and held by the sample hold circuit 280 and sent to the second column signal line 321. Signals output to the column signal line 322 are shown.

次いで、サンプルホールド信号TSが所定期間にわたって活性されて(SH2)から所定期間が経過した後(エネルギーE3の放射線803の照射(放射線800の照射)が終了した後)に、サンプルホールド信号TSが所定期間にわたって再び活性化される(SH3)。これによって、エネルギーE1、E2、E3の放射線801、802、803の照射を受けて画素アレイ110の画素112の変換素子210が発生した電気信号に応じた信号(E1+E2+E3)がサンプルホールド回路280によってサンプルホールドされる。 Next, after a predetermined period of time has passed since the sample-and-hold signal TS was activated for a predetermined period (SH2) (after the irradiation of the radiation 803 with the energy E3 (irradiation of the radiation 800) is completed), the sample-and-hold signal TS is set to a predetermined value. It is activated again (SH3) for a period of time. As a result, the signal (E1+E2+E3) corresponding to the electrical signal generated by the conversion element 210 of the pixel 112 of the pixel array 110 upon irradiation with the radiation 801, 802, 803 of energy E1, E2, E3 is sampled by the sample-and-hold circuit 280. It is held.

次いで、サンプルホールド回路270によってサンプルホールドされた信号(E1)とサンプルホールド回路280によってサンプルホールドされた信号(E1+E2+E3)との差分に相当する信号が第2信号806として読出回路RCから出力される。 Next, a signal corresponding to the difference between the signal (E1) sampled and held by the sample and hold circuit 270 and the signal (E1+E2+E3) sampled and held by the sample and hold circuit 280 is output from the readout circuit RC as the second signal 806.

次いで、リセット信号PRESが所定期間にわたって活性化され(RES1)、更に、サンプルホールド信号TNが所定期間にわたって活性される(SH0)。これによって、サンプルホールド回路270によってリセットレベル(0)がサンプルホールドされる。次いで、サンプルホールド回路270によってサンプルホールドされた信号(0)とサンプルホールド回路280によってサンプルホールドされた信号(E1+E2+E3)との差分に相当する信号が第3信号807として読出回路RCから出力される。 Next, the reset signal PRES is activated for a predetermined period (RES1), and the sample and hold signal TN is activated for a predetermined period (SH0). As a result, the sample hold circuit 270 samples and holds the reset level (0). Next, a signal corresponding to the difference between the signal (0) sampled and held by the sample and hold circuit 270 and the signal (E1+E2+E3) sampled and held by the sample and hold circuit 280 is output from the readout circuit RC as the third signal 807.

次の撮影に向けて、放射線800の放射(撮像部100への照射)前に、リセット信号PRESが所定期間にわたって活性化され(RES2)、これによって変換素子210がリセットされる。この際に、クランプ信号PCLも所定期間にわたって活性化されて、クランプ回路260にリセットレベル(ノイズレベル)がクランプされる。 For the next imaging, the reset signal PRES is activated for a predetermined period (RES2) before the radiation 800 is emitted (irradiation to the imaging unit 100), thereby resetting the conversion element 210. FIG. At this time, the clamp signal PCL is also activated for a predetermined period, and the reset level (noise level) is clamped in the clamp circuit 260 .

以上のような動作を複数回にわたって繰り返すことによって、複数フレームの放射線画像(即ち、動画)を得ることができる。 By repeating the operation described above a plurality of times, it is possible to obtain a plurality of frames of radiographic images (that is, moving images).

信号処理部352は、以上のようにして、第1信号805(E2)、第2信号806(E2+E3)、第3信号807(E1+E2+E3)を得ることができる。信号処理部352は、第1信号805、第2信号806、第3信号807に基づいて、エネルギーE1の放射線801の照射量e1、エネルギーE2の放射線802の照射量e2、エネルギーE3の放射線803の照射量e3を得ることができる。具体的には、信号処理部352は、第1信号805(E2)と第2信号(E2+E3)との差分((E2+E3)-E2)を演算することによって、エネルギーE3の放射線803の照射量e3を得ることができる。また、信号処理部352は、第2信号806(E2+E3)と第3信号(E1+E2+E3)との差分((E1+E2+E3)-(E2+E3))を演算することによって、エネルギーE1の放射線801の照射量e1を得ることができる。また、第1信号805(E2)は、エネルギーE2の放射線802の照射量e2を示している。 The signal processing unit 352 can obtain the first signal 805 (E2), the second signal 806 (E2+E3), and the third signal 807 (E1+E2+E3) as described above. Based on the first signal 805, the second signal 806, and the third signal 807, the signal processing unit 352 calculates the dose e1 of the radiation 801 with the energy E1, the dose e2 of the radiation 802 with the energy E2, and the dose e2 of the radiation 803 with the energy E3. An irradiation amount e3 can be obtained. Specifically, the signal processing unit 352 calculates the difference ((E2+E3)−E2) between the first signal 805 (E2) and the second signal (E2+E3), thereby obtaining the dose e3 of the radiation 803 of energy E3. can be obtained. Further, the signal processing unit 352 computes the difference ((E1+E2+E3)−(E2+E3)) between the second signal 806 (E2+E3) and the third signal (E1+E2+E3), thereby calculating the dose e1 of the radiation 801 with the energy E1. Obtainable. A first signal 805 (E2) indicates the dose e2 of the radiation 802 of energy E2.

したがって、信号処理部352は、エネルギーE1の放射線801の照射量e1、エネルギーE2の放射線802の照射量e2、エネルギーE3の放射線803の照射量e3に基づいて、エネルギーサブトラクション法によって放射線画像を得ることができる。エネルギーサブトラクション法としては、種々の方法から選択される方法を採用することができる。例えば、第1エネルギーの放射線画像と第2エネルギーの放射線画像との差分を演算することによって骨画像と軟部組織画像とを得ることができる。また、第1エネルギーの放射線画像と第2エネルギーの放射線画像に基づいて非線形連立方程式を解くことによって骨画像と軟部組織画像とを生成してもよい。また、第1エネルギーの放射線画像と第2エネルギーの放射線画像とに基づいて造影剤画像と軟部組織画像とを得ることもできる。また、第1エネルギーの放射線画像と第2エネルギーの放射線画像とに基づいて電子密度画像と実効原子番号画像とを得ることもできる。 Therefore, the signal processing unit 352 obtains a radiation image by the energy subtraction method based on the dose e1 of the radiation 801 with energy E1, the dose e2 of the radiation 802 with energy E2, and the dose e3 of the radiation 803 with energy E3. can be done. As the energy subtraction method, a method selected from various methods can be adopted. For example, a bone image and a soft tissue image can be obtained by calculating the difference between the radiographic image of the first energy and the radiographic image of the second energy. Alternatively, the bone image and the soft tissue image may be generated by solving nonlinear simultaneous equations based on the radiographic image of the first energy and the radiographic image of the second energy. It is also possible to obtain a contrast agent image and a soft tissue image based on the radiographic image of the first energy and the radiographic image of the second energy. Also, an electron density image and an effective atomic number image can be obtained based on the radiographic image of the first energy and the radiographic image of the second energy.

エネルギーサブトラクション法によって放射線画像を得るために、複数回のサンプルホールドのタイミングSH1、SH2、SH3における少なくとも1回のサンプルホールドのタイミングは、放射線の照射期間TTにおけるタイミングである。第1実施形態では、3回のサンプルホールドのタイミングSH1、SH2、SH3における2回のサンプルホールドSH1、SH2のタイミングは、放射線の照射期間TTにおけるタイミングである。 In order to obtain a radiographic image by the energy subtraction method, the timing of at least one sample hold in the multiple sample hold timings SH1, SH2, and SH3 is the timing in the radiation irradiation period TT. In the first embodiment, the timings of the two sample-holds SH1, SH2 in the timings SH1, SH2, SH3 of the three sample-holds are the timings in the radiation irradiation period TT.

複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0とリセットRES1、RES2のタイミングは、それぞれ、同期信号からの経過時間t1、t2、t3、t4、t5に従って決定されうる。 The timings of the multiple sample holds SH1, SH2, SH3, SH0 and the resets RES1, RES2 can be determined according to the elapsed times t1, t2, t3, t4, t5 from the synchronization signal, respectively.

放射線源400から実際に放射された放射線に同期してサンプルホールドを行うことにより、フレーム間において、放射線の照射の開始からサンプルホールドSH1の終了までの期間が一定にされる。また、フレーム間において、放射線の照射の開始からサンプルホールドSH2の終了までの期間が一定にされる。また、フレーム間において、放射線の照射の開始からサンプルホールドSH3の終了までの期間が一定にされる。これにより、エネルギーサブトラクションの精度の低下を抑制し、これにより、動画におけるアーチファクトおよび明滅を低減することができる。 By performing sample-and-hold in synchronization with the radiation actually emitted from the radiation source 400, the period from the start of radiation irradiation to the end of sample-and-hold SH1 is made constant between frames. In addition, the period from the start of radiation irradiation to the end of sample hold SH2 is constant between frames. In addition, the period from the start of radiation irradiation to the end of sample hold SH3 is constant between frames. This suppresses the deterioration of the accuracy of energy subtraction, thereby reducing artifacts and flickering in moving images.

図5を参照しながら拡張モード1(比較例)における課題を説明する。図5に例示されるように、実際に放射された放射線に同期してサンプルホールドを行うことで、1フレーム間の時間は一定に固定される。しかし、それにより曝射直前にリセットが行えないため、フレームとフレーム間でノイズ(暗電流ノイズ)の蓄積時間が発生する。暗電流ノイズは時間に比例して蓄積されるため、蓄積時間が一定であれば補正(オフセット補正)で取り除くことができるが、フレームレートが可変する撮影や、先頭フレームにおいては、想定できない暗電流ノイズが蓄積されるため、画質が低下してしまう。付言すると、図5に示す拡張モード1(比較例)の場合、複数回のサンプルホールドのタイミングを放射線照射の検知に合わせることにより、本来曝射直前に行うべきである放射線を電気信号に変換する変換素子のリセットを、曝射撮影後に行うことになる。拡張モード1では、リセット後は次の曝射がいつ来てもいいように、信号の蓄積を開始する。基本的に放射線曝射がされない状態では信号の蓄積はされないものの、時間に比例して蓄積される暗電流ノイズが発生する。動画のフレーム撮影のように、リセットから次の撮影までの時間がある程度想定できれば、同じ時間で暗電流ノイズを蓄積したオフセット画像を事前に作成し補正が可能である。 Problems in extended mode 1 (comparative example) will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 5, the time between one frame is fixed by performing sampling and holding in synchronization with the actually emitted radiation. However, because resetting cannot be performed immediately before exposure, noise (dark current noise) accumulates between frames. Dark current noise accumulates in proportion to time, so if the accumulation time is constant, it can be removed by correction (offset correction). Since noise accumulates, the image quality deteriorates. In addition, in the case of extended mode 1 (comparative example) shown in FIG. 5, by synchronizing the timing of sampling and holding multiple times with the detection of radiation irradiation, the radiation that should be performed immediately before irradiation is converted into an electrical signal. The resetting of the conversion element is performed after the exposure photographing. In extended mode 1, after reset, the signal begins to accumulate ready for the next exposure at any time. Although no signal is basically accumulated in a state in which radiation is not exposed, dark current noise is generated that accumulates in proportion to time. If the time from resetting to the next shooting can be assumed to some extent, as in frame shooting of a moving image, it is possible to create an offset image in which dark current noise is accumulated in the same time period and perform correction in advance.

しかし、例えばCアームによる3D撮影のように、1回の撮影の中で、フレームレートを変化させて連続撮影する場合や、動画撮影と動画撮影の間など、リセットから次の撮影までの時間が不明な場合がある。そのような場合、想定できない暗電流ノイズが蓄積されてしまい、オフセット画像による補正が行えない。それにより、撮影された画像の画質が悪化してしまうといった課題がある。 However, for example, in the case of 3D shooting with the C-arm, when shooting continuously by changing the frame rate during one shooting, or between movie shootings, the time from resetting to the next shooting may increase. Sometimes unknown. In such a case, unpredictable dark current noise is accumulated, and correction using an offset image cannot be performed. As a result, there is a problem that the image quality of the captured image deteriorates.

また、X線動画撮影時の1フレーム目などは、暗電流ノイズの蓄積量が想定できないフレーム撮影は読み捨てする場合があり、その読み捨て撮影分に関しては、無効曝射が発生してしまうといった課題もある。 In addition, the first frame during X-ray video imaging may be discarded if the amount of accumulated dark current noise cannot be estimated. be.

図6には、拡張モード2における放射線撮像システム1の動作が示されている。尚、拡張モード2として言及しない事項は、拡張モード1に従いうる。拡張モード1(比較例)における課題を解決する手段の一つとして、拡張モード2では、曝射撮影直前にリセットを行えるように駆動する。 FIG. 6 shows the operation of the radiation imaging system 1 in extended mode 2. As shown in FIG. Matters that are not referred to as extended mode 2 may follow extended mode 1. As one of the means for solving the problem in extended mode 1 (comparative example), in extended mode 2, driving is performed so that resetting can be performed immediately before exposure photography.

具体的には、曝射制御装置300が放射線源400へ曝射を指示するための曝射許可信号を発生させること(例えば不図示の曝射スイッチの押下)を制御装置350で検知して、このタイミングで変換素子をリセットするように制御する。図6に示す例では、曝射制御装置300が曝射許可信号を生成する際に制御装置350に送信する同期信号を撮影駆動開始として制御装置350が検出し、この受信(同期信号の立ち上がりの検出)をトリガーに変換素子のリセットを指示する。つまり、制御装置350は放射線発生装置からの撮影駆動開始を検出する駆動開始検出部、更には、変換素子の各々におけるリセットのタイミングを決定するリセット制御部を備えているといえる。そして制御装置350が備えるリセット制御部は、制御装置350が更に備える駆動開始検出部にて撮影駆動の開始が検出される度に、変換素子をリセットするようにリセットタイミングを制御するといえる。これによって、曝射制御装置300から放射線源400に対して曝射許可信号が送信される前に(同期信号の立ち上がりに連動して)、放射線撮像装置では変換素子のリセット動作に着手できる。 Specifically, the control device 350 detects that the exposure control device 300 generates an exposure permission signal for instructing exposure to the radiation source 400 (for example, pressing an exposure switch (not shown)), and Control is performed to reset the conversion element at this timing. In the example shown in FIG. 6, the control device 350 detects a synchronization signal, which is transmitted to the control device 350 when the exposure control device 300 generates an exposure permission signal, as the start of imaging driving, and receives this signal (at the rising edge of the synchronization signal). detection) as a trigger to instruct the reset of the conversion element. In other words, it can be said that the control device 350 includes a drive start detection section that detects the start of imaging drive from the radiation generating device, and a reset control section that determines reset timing in each of the conversion elements. It can be said that the reset control unit provided in the control device 350 controls the reset timing so as to reset the conversion element each time the drive start detection unit provided further in the control device 350 detects the start of the imaging drive. As a result, before the exposure permission signal is transmitted from the exposure control apparatus 300 to the radiation source 400 (in conjunction with the rise of the synchronization signal), the radiation imaging apparatus can start resetting the conversion elements.

制御装置350では同期信号の立ち上がりを検出するたびに、画素アレイ110の複数の画素112の各々におけるリセットRES0のタイミングを決定する。このように、曝射制御装置300から放射線源400に曝射許可信号が送信され、実際に放射線源400が曝射を開始するまでの所定期間(T0)の間で変換素子のリセットが行われる。 The control device 350 determines the timing of reset RES0 in each of the plurality of pixels 112 of the pixel array 110 each time the rising edge of the synchronization signal is detected. In this manner, the conversion elements are reset during a predetermined period (T0) from when the exposure permission signal is transmitted from the exposure control apparatus 300 to the radiation source 400 until the radiation source 400 actually starts exposure. .

その後、曝射制御装置300は、放射線源400から実際に放射線が放射されたことよって同期信号を立ち下げる。同期信号の立下りを制御装置350で検出するたびに、画素アレイ110の複数の画素112の各々における複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0とRES1のタイミングを決定する。つまり放射線発生装置から提供される情報であり、かつ撮影駆動の開始に関する情報である同期信号に基づいて、サンプルホールドのタイミング及びリセットのタイミングを決定している。尚、サンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0のタイミングの決定については、これに限らず、変換素子が出力する信号(放射線照射に伴う信号変化)に基づいて決定されてもよい。 After that, the exposure control apparatus 300 causes the synchronization signal to fall when radiation is actually emitted from the radiation source 400 . Each time the controller 350 detects the falling edge of the synchronization signal, the timing of the multiple sample-and-hold SH1, SH2, SH3, SH0 and RES1 in each of the multiple pixels 112 of the pixel array 110 is determined. That is, the sample hold timing and the reset timing are determined based on the synchronization signal, which is information provided from the radiation generating apparatus and information relating to the start of imaging driving. The determination of the timings of the sample-and-hold SH1, SH2, SH3, and SH0 is not limited to this, and may be determined based on the signal output by the conversion element (signal change accompanying irradiation of radiation).

上述の拡張モード2によれば、確実に曝射撮影直前にリセットを行うことができ、フレームレートが可変の場合でも想定できない暗電流ノイズの影響を低減することができる。 According to the extended mode 2 described above, the reset can be reliably performed immediately before exposure photography, and the influence of unpredictable dark current noise can be reduced even when the frame rate is variable.

図7には拡張モード2による曝射直前のリセットにより、フレームレートが変化していても、暗電流ノイズ蓄積時間を一定に保つことができることを示している。また、本提案により、暗電流ノイズの蓄積時間を一定に保つだけではなく、暗電流ノイズ蓄積時間を低減することができる。 FIG. 7 shows that the dark current noise accumulation time can be kept constant by resetting immediately before exposure in extended mode 2 even if the frame rate changes. Further, according to the present proposal, not only can the dark current noise accumulation time be kept constant, but also the dark current noise accumulation time can be reduced.

図8には、拡張モード3における放射線撮像システム1の動作が示されている。拡張モード3として言及しない事項は、拡張モード1に従いうる。拡張モード1における課題を解決する拡張モード3においては、リセット制御部として機能する制御装置350が決めたリセットのタイミングに同期して曝射制御装置に曝射許可信号を生成させる方法である。具体的には、制御装置350が決定したリセットタイミングで生成されるリセット信号の発生と共に、制御装置350が曝射制御装置300に対して同期信号を送信し、曝射制御装置300がこの同期信号の受信をトリガーにして放射線源400に曝射許可信号を生成し、送信する。つまり拡張モード3は、制御装置350のリセット制御部は、リセットのタイミングに同期して放射線発生装置に対して放射線の照射の開始を促す情報を出力するといえる。ここで放射線の照射の開始を促す情報は、制御装置350が生成する同期信号である。 FIG. 8 shows the operation of the radiation imaging system 1 in extended mode 3. As shown in FIG. Matters not mentioned as extended mode 3 may follow extended mode 1. In extended mode 3, which solves the problem in extended mode 1, the exposure control device generates an exposure permission signal in synchronization with the reset timing determined by the control device 350 functioning as a reset control unit. Specifically, along with generation of a reset signal generated at reset timing determined by the control device 350, the control device 350 transmits a synchronization signal to the exposure control device 300, and the exposure control device 300 receives the synchronization signal. is triggered, an exposure permission signal is generated and transmitted to the radiation source 400 . In other words, in extension mode 3, the reset control unit of the control device 350 outputs information prompting the radiation generation device to start radiation irradiation in synchronization with the reset timing. The information prompting the start of radiation irradiation is a synchronization signal generated by the control device 350 .

このように拡張モード3では、曝射制御装置300が制御装置350から同期信号を検出した後に、曝射制御装置300から放射線源400に対して曝射許可信号が送信され、この曝射許可信号に応答して放射線源400から放射線が放射される。 As described above, in extended mode 3, after the exposure control device 300 detects the synchronization signal from the control device 350, the exposure control device 300 transmits an exposure permission signal to the radiation source 400, and the exposure permission signal Radiation is emitted from radiation source 400 in response to .

その後、放射線源400から実際に放射線が放射されたことを検出した際に画素アレイ110の複数の画素112の各々における複数回のサンプルホールドSH1、SH2、SH3、SH0とRES1、RES2のタイミングを決定する。放射線の検出に関しては、拡張モード2と同様の方法が採用できる。 After that, when it is detected that radiation is actually emitted from the radiation source 400, the timing of a plurality of sample-and-hold SH1, SH2, SH3, SH0 and RES1, RES2 in each of the plurality of pixels 112 of the pixel array 110 is determined. do. A method similar to the extension mode 2 can be adopted for radiation detection.

そして次のフレームに向けてRES2がリセットを行ったタイミングで再び同期信号を立ち上げることで、再び曝射許可信号が立ち上がり、次の撮影が開始される。つまり、RES2のタイミングであるt5がフレームレートになる。フレームレートを可変にしたい場合はt5を変えることで、フレームレートが変わる。また、動画撮影終了時は同期信号を立ち上げず、次の撮影開始時に同期信号を立ち上げることで、任員のタイミングで撮影を開始することができる。 Then, by raising the synchronization signal again at the timing when the RES2 is reset toward the next frame, the exposure permission signal rises again, and the next imaging is started. That is, t5, which is the timing of RES2, becomes the frame rate. If the frame rate is desired to be variable, changing t5 changes the frame rate. Also, by not raising the synchronization signal at the end of moving image shooting and raising the synchronization signal at the start of the next shooting, it is possible to start shooting at the timing of the staff.

これにより、確実に曝射撮影直前にリセットを行うことができ、フレームレートが可変の場合でも想定できない暗電流ノイズの影響を低減することができる。 As a result, resetting can be reliably performed immediately before exposure photography, and the influence of unpredictable dark current noise can be reduced even when the frame rate is variable.

上記の本発明によれば、曝射撮影の直前でリセットが可能となり、暗電流ノイズの蓄積される時間を一定に保つことができる。これにより、フレームレートが可変しても、オフセット補正を行うことができ、暗電流ノイズによる画質の悪化を抑えることができる。 According to the above-described present invention, it is possible to reset immediately before exposure photography, and it is possible to keep constant the time during which dark current noise is accumulated. As a result, offset correction can be performed even if the frame rate is variable, and deterioration of image quality due to dark current noise can be suppressed.

また、暗電流ノイズの蓄積時間を最小限にできる。これにより、暗電流ノイズを少なくすることができ、暗電流ノイズによる画質の悪化を抑えることができる。 Also, the dark current noise accumulation time can be minimized. As a result, dark current noise can be reduced, and deterioration of image quality due to dark current noise can be suppressed.

尚、上記の説明では、エネルギーが互いに異なる3種類の画像を取得する形態を説明した。しかしながら、本発明はこのような形態に限定されない。例えば、サンプルホールドの回数を増やし、エネルギーが互いに異なる4種類の画像を取得してもよい。あるいは、サンプルホールドの回数を減らし、エネルギーが互いに異なる2種類の画像を取得してもよい。あるいは、互いにエネルギーが異なる3種類の画像から互いにエネルギーが異なる2種類の画像を得てもよい。 Incidentally, in the above description, a form in which three types of images with mutually different energies are acquired has been described. However, the present invention is not limited to such forms. For example, the number of times of sample-and-hold may be increased to obtain four types of images with different energies. Alternatively, two types of images with different energies may be acquired by reducing the number of sample-holds. Alternatively, two types of images with mutually different energies may be obtained from three types of images with mutually different energies.

1 放射線撮像システム
110 画素アレイ
112 画素
RC 読出回路
190 検出部
130 制御部
210 変換素子
270、280 サンプルホールド回路
300 曝射制御装置
350 制御装置
400 放射線源
1 radiation imaging system 110 pixel array 112 pixel RC readout circuit 190 detector 130 controller 210 conversion element 270, 280 sample hold circuit 300 exposure controller 350 controller 400 radiation source

Claims (6)

放射線を電気信号に変換する変換素子と該変換素子からの信号を複数回にわたってサンプルホールドするサンプルホールド回路とを少なくとも備える画素を複数有する画素アレイと、
前記画素アレイから信号を読み出す読出回路と、
放射線発生装置から放射された放射線または前記放射線発生装置から提供される情報に基づいて前記放射線発生装置による放射線の照射の開始を検出する曝射検出部と、
前記曝射検出部によって放射線の照射の開始が検出される度に、前記複数の画素の各々における複数回のサンプルホールドのタイミングを決定するタイミング制御部と、
前記放射線発生装置からの撮影駆動開始を検出する駆動開始検出部と、
前記複数の変換素子の各々におけるリセットのタイミングを決定するリセット制御部と、を備え、
前記サンプルホールド回路による複数回のサンプルホールドのうち少なくとも1回のサンプルホールドのタイミングは放射線の照射期間におけるタイミングであり、
前記リセット制御部は、前記駆動開始検出部にて撮影駆動の開始が検出される度に、前記変換素子をリセットするようにリセットタイミングを制御する
ことを特徴とする放射線撮像装置。
a pixel array having a plurality of pixels including at least conversion elements for converting radiation into electric signals and sample-and-hold circuits for sampling and holding signals from the conversion elements a plurality of times;
a readout circuit for reading out signals from the pixel array;
an exposure detection unit that detects the start of radiation irradiation by the radiation generating device based on radiation emitted from the radiation generating device or information provided from the radiation generating device;
a timing control unit that determines a timing of sampling and holding a plurality of times in each of the plurality of pixels each time the radiation detection unit detects the start of radiation irradiation;
a drive start detection unit that detects the start of imaging drive from the radiation generator;
a reset control unit that determines reset timing in each of the plurality of conversion elements,
The timing of at least one sampling and holding out of the plurality of sampling and holding by the sample and hold circuit is the timing in the radiation irradiation period,
The radiation imaging apparatus, wherein the reset control unit controls reset timing so as to reset the conversion element each time the start of imaging driving is detected by the drive start detection unit.
前記タイミング制御部は、互いに異なる複数のエネルギーにおける放射線画像が得られるように前記複数回のサンプルホールドのタイミングを決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。 2. The radiation imaging apparatus according to claim 1, wherein the timing control unit determines the timing of the multiple sample-and-holds so as to obtain radiation images at a plurality of energies different from each other. 前記複数の画素の各々は、前記変換素子をリセットするリセット部を更に有し、
前記リセット制御部が決定したタイミングに従って
前記リセット部が前記変換素子をリセットすることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
each of the plurality of pixels further has a reset unit that resets the conversion element;
2. The radiation imaging apparatus according to claim 1, wherein the reset unit resets the conversion element according to the timing determined by the reset control unit.
前記駆動開始検出部は、前記放射線発生装置から提供される情報に基づいて駆動の開始を検出し、該提供される情報は曝射を許可する情報または該曝射を許可する情報に同期して生成される情報であることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。 The drive start detection unit detects the start of drive based on information provided from the radiation generator, and the provided information is information permitting irradiation or in synchronization with information permitting irradiation. 2. The radiation imaging apparatus according to claim 1, wherein the information is generated information. 前記リセット制御部は、前記駆動開始検出部による撮影駆動開始の検出から前記曝射検出部による放射線の照射の開始の検出までの間に前記リセット部が前記変換素子をリセットするようにリセットタイミングを制御することを特徴とする請求項3に記載の放射線撮像装置。 The reset control unit adjusts the reset timing so that the reset unit resets the conversion element between detection of start of imaging drive by the drive start detection unit and detection of start of radiation irradiation by the exposure detection unit. 4. The radiographic imaging apparatus according to claim 3, wherein the radiation imaging apparatus controls. 放射線を電気信号に変換する変換素子と、該変換素子からの信号を複数回にわたってサンプルホールドするサンプルホールド回路と、を少なくとも備える画素を複数有する画素アレイと、
前記画素アレイから信号を読み出す読出回路と、
放射線発生装置から放射された放射線または前記放射線発生装置から提供される情報に基づいて前記放射線発生装置による放射線の照射の開始を検出する曝射検出部と、
前記曝射検出部によって放射線の照射の開始が検出される度に、前記複数の画素の各々における複数回のサンプルホールドのタイミングを決定するタイミング制御部と、
前記複数の変換素子の各々におけるリセットのタイミングを決定するリセット制御部と、
を備え、
前記サンプルホールド回路による複数回のサンプルホールドのうち少なくとも1回のサンプルホールドのタイミングは放射線の照射期間におけるタイミングであり、
前記リセット制御部は、前記リセットのタイミングに同期して前記放射線発生装置に対して放射線の照射の開始を促す情報を出力する
ことを特徴とする放射線撮像装置。
a pixel array having a plurality of pixels including at least a conversion element that converts radiation into an electrical signal and a sample-and-hold circuit that samples and holds a signal from the conversion element a plurality of times;
a readout circuit for reading out signals from the pixel array;
an exposure detection unit that detects the start of radiation irradiation by the radiation generating device based on radiation emitted from the radiation generating device or information provided from the radiation generating device;
a timing control unit that determines a timing of sampling and holding a plurality of times in each of the plurality of pixels each time the radiation detection unit detects the start of radiation irradiation;
a reset control unit that determines reset timing for each of the plurality of conversion elements;
with
The timing of at least one sampling and holding out of the plurality of sampling and holding by the sample and hold circuit is the timing in the radiation irradiation period,
The radiation imaging apparatus, wherein the reset control unit outputs information prompting the radiation generator to start radiation irradiation in synchronization with the timing of the reset.
JP2021191528A 2021-11-25 2021-11-25 Radiation imaging apparatus and radiation imaging method Pending JP2023077985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191528A JP2023077985A (en) 2021-11-25 2021-11-25 Radiation imaging apparatus and radiation imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191528A JP2023077985A (en) 2021-11-25 2021-11-25 Radiation imaging apparatus and radiation imaging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023077985A true JP2023077985A (en) 2023-06-06

Family

ID=86622825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021191528A Pending JP2023077985A (en) 2021-11-25 2021-11-25 Radiation imaging apparatus and radiation imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023077985A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11686691B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and radiation imaging method
JP6934769B2 (en) Radiation imaging device and radiation imaging method
KR102314357B1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging method
US10742911B2 (en) Radiation imaging apparatus, control method for radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US10698122B2 (en) Radiation imaging system, signal processing apparatus, and, radiographic image signal processing method
JP6853652B2 (en) Radiation imaging device, radiation imaging system, drive method and program of radiation imaging device
WO2017085905A1 (en) Radiation imaging system, signal processing apparatus, and signal processing method for radiographic image
JP7242266B2 (en) Radiation imaging apparatus and control method for radiation imaging apparatus
JP2019037333A (en) Radiation imaging system
US12135397B2 (en) Radiation imaging apparatus and image acquisition method
JP2023077985A (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging method
JP2020081664A (en) Radiation imaging device and method for controlling radiation imaging
WO2020110762A1 (en) Radiation image capturing device, and method for controlling radiation image capture
JP2020092361A (en) Radiation imaging apparatus and control method therefor
JP2022141813A (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and radiation imaging method
JP2024025211A (en) Radiation imaging device, radiation imaging system, control device, radiation imaging device control method, and program for controlling the radiation imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213