[go: up one dir, main page]

JP2023045580A - web splicer - Google Patents

web splicer Download PDF

Info

Publication number
JP2023045580A
JP2023045580A JP2021154088A JP2021154088A JP2023045580A JP 2023045580 A JP2023045580 A JP 2023045580A JP 2021154088 A JP2021154088 A JP 2021154088A JP 2021154088 A JP2021154088 A JP 2021154088A JP 2023045580 A JP2023045580 A JP 2023045580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
bonding roll
bonding
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021154088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊一 冨田
Shunichi Tomita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANDO TECH Inc
Original Assignee
SANDO TECH Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANDO TECH Inc filed Critical SANDO TECH Inc
Priority to JP2021154088A priority Critical patent/JP2023045580A/en
Publication of JP2023045580A publication Critical patent/JP2023045580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】ウエブ継ぎ装置において原反ロールからウエブを引き出す作業を容易にする。【解決手段】巻出装置Tの一の原反ロールT1から引き出された旧ウエブW1の走行経路の途中に設けられた第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2と、第1貼り付けロール1の走行経路の前段に設けられる切断刃6と、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2とを互いに接近及び離反させる動作装置8,10とを備え、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の回転によって、切断刃6によって切断された旧ウエブW1の切断端と新ウエブW2の先端とを接合テープV1,V2を介して継ぎ合わせるウエブ継ぎ装置において、第2貼り付けロール2は、第1貼り付けロール1と同一径又は第1貼り付けロール1よりも小径であるウエブ継ぎ装置とした。【選択図】図1An object of the present invention is to facilitate the operation of pulling out a web from a raw fabric roll in a web splicing device. A first bonding roll 1 and a second bonding roll 2 provided in the middle of a running path of an old web W1 unwound from one raw web roll T1 of an unwinding device T, and a first bonding roll It comprises a cutting blade 6 provided in the preceding stage of the traveling path of the roll 1, and operating devices 8 and 10 for moving the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 toward and away from each other. In the web splicing device for splicing the cut end of the old web W1 cut by the cutting blade 6 and the leading end of the new web W2 via the splicing tapes V1 and V2 by the rotation of the second sticking roll 2, the second sticking The bonding roll 2 was a web splicing device having the same diameter as the first bonding roll 1 or a smaller diameter than the first bonding roll 1 . [Selection drawing] Fig. 1

Description

この発明は、プラスチックフィルム、プラスチックシート、紙、又は金属泊等の各種のシート状物を対象とするウエブ継ぎ装置(スプライス装置)に関するものである。 The present invention relates to a web splicing device (splicing device) for various sheet-like materials such as plastic films, plastic sheets, paper, and metal strips.

プラスチックフィルム、プラスチックシート、紙、金属泊、その他各種の可撓性のある素材からなるシート状物(以下、ウエブと称する。)を継ぐ際に、各種のウエブ継ぎ装置が用いられている。この種のウエブ継ぎ装置はスプライス装置とも呼ばれ、走行する長手状のウエブ(以下、今、送り込まれているウエブを「旧ウエブ」という。)に対して、前後方向(走行方向)に延びる新しいウエブ(以下、「新ウエブ」と称する。)の先端を、接合テープを介して接続する(継ぐ)ものである。 2. Description of the Related Art Various web splicing devices are used to splice sheet-like materials (hereinafter referred to as webs) made of plastic films, plastic sheets, papers, metal foils, and various other flexible materials. This type of web splicing device is also called a splicing device. The tip of the web (hereinafter referred to as "new web") is connected (spliced) via a joining tape.

例えば、特許文献1のウエブ継ぎ装置Cでは、図11に示すように、2つの原反ロールT,Tを備えた巻出装置Tを併設している。巻出装置Tに備えられた一方の原反ロールTから供給される旧ウエブWの走行経路の途中に、上下方向に対向する第1貼り付けロール(特許文献1では、上側貼り付けロール1と表記)及び第2貼り付けロール(特許文献1では、下側貼り付けロール2と表記)が設けられ、上側貼り付けロール1よりも走行経路の前段側に旧ウエブW用の切断刃6が設けられている。他方の原反ロールTから供給される新ウエブWの先端が、下側貼り付けロール2に吸着されるとともに、上側貼り付けロール1及び下側貼り付けロール2の少なくとも一方に接合テープが吸着される。上側貼り付けロール1及び下側貼り付けロール2との間に旧ウエブWを介在して両者を接圧するとともに、切断刃6によって旧ウエブWを接圧点の前段で切断する。その後、上側貼り付けロール1及び下側貼り付けロール2を走行方向へ回転させて、接合テープを旧ウエブWの切断端(後端)及び新ウエブWの先端に接着することで、旧ウエブWの切断端と新ウエブWの先端とを継いでいる。 For example, in the web splicing device C of Patent Document 1, as shown in FIG. 11, an unwinding device T having two original fabric rolls T 1 and T 2 is provided. A first bonding roll (in Patent Document 1 , an upper bonding roll 1) and a second attaching roll (indicated as lower attaching roll 2 in Patent Document 1) are provided, and a cutting blade for the old web W1 is provided on the front stage side of the traveling path from the upper attaching roll 1 . 6 is provided. The leading edge of the new web W2 supplied from the other original roll T2 is attracted to the lower bonding roll 2, and at least one of the upper bonding roll 1 and the lower bonding roll 2 has a splicing tape. be adsorbed. The old web W1 is interposed between the upper bonding roll 1 and the lower bonding roll 2 and pressed against each other, and the cutting blade 6 cuts the old web W1 before the contact point. After that, the upper bonding roll 1 and the lower bonding roll 2 are rotated in the running direction to bond the splicing tape to the cut end (rear end) of the old web W1 and the leading end of the new web W2 . The cut end of the web W1 and the tip of the new web W2 are spliced.

特許第5865401号公報Japanese Patent No. 5865401

図11に示す従来のウエブ継ぎ装置Cでは、一方の原反ロールTから繰り出される旧ウエブWが終端に近づいたら、他方の原反ロールTから新ウエブWを引き出して、適宜の箇所で切断された旧ウエブWの後端と、新ウエブWの先端とを継いでいる。このウエブの切り替えの際に、新ウエブWの原反ロールTからウエブ素材の先端を引っ張って、ウエブ継ぎ装置C側へ引き込む必要がある。 In the conventional web splicing device C shown in FIG. 11, when the old web W1 fed out from one of the original fabric rolls T1 approaches the end, the new web W2 is pulled out from the other original fabric roll T2 and The rear end of the old web W1 and the front end of the new web W2 cut at the point are spliced together. When switching the webs, it is necessary to pull the front end of the web material from the raw fabric roll T2 of the new web W2 to the web splicing device C side.

この作業の際、ウエブ継ぎ装置Cを挟んで巻出装置Tの反対側、すなわち、ウエブの送り方向終端側(図11中の左側)に作業者が位置し、その作業者が、上側貼り付けロール1と下側貼り付けロール2の間に手を挿し入れて、ウエブの送り方向始端側(図11中の右側)の原反ロールTから新ウエブWを引き出す必要がある。上側貼り付けロール1と下側貼り付けロール2の間の空間は狭いので、作業者が原反ロールTまで手を伸ばすのは煩雑な作業である。また、上側貼り付けロール1と下側貼り付けロール2との対向部から原反ロールTまでの距離は遠いので、作業者は無理な姿勢を強いられるとともに、場合によっては、上側貼り付けロール1と下側貼り付けロール2との間に、肩や上半身を入り込ませる必要が生じる場合もある。このため、新ウエブWを引き出す作業は煩雑である。 During this operation, an operator is positioned on the opposite side of the unwinding device T across the web splicing device C, that is, on the terminal end side of the web in the feeding direction (left side in FIG. 11), and the operator It is necessary to insert a hand between the roll 1 and the lower bonding roll 2 and pull out the new web W2 from the original roll T2 on the starting end side in the web feeding direction (right side in FIG. 11). Since the space between the upper bonding roll 1 and the lower bonding roll 2 is narrow, it is troublesome work for the operator to reach the original fabric roll T2 . In addition, since the distance from the opposed portion of the upper bonding roll 1 and the lower bonding roll 2 to the original fabric roll T2 is long, the operator is forced to take an unreasonable posture, and in some cases, the upper bonding roll In some cases, it may be necessary to insert the shoulders or upper body between 1 and the lower applicator roll 2 . Therefore, the operation of pulling out the new web W2 is complicated.

また、従来のウエブ継ぎ装置Cでは、ウエブを継ぐ際に、上方に旧ウエブWが、下方に新ウエブWが位置していなければならない。このため、巻出装置Tは、旧ウエブWの後端に新ウエブWの先端を継いだ後、その新ウエブWを供給している他方の原反ロールTを上方へ移動させるとともに、次なる新ウエブに備えて新たな原反ロールを下方に設置する必要がある。原反ロールを上下方向に移動できる巻出装置Tとして、軸回り回転自在に支持されたターレット(円形部材)の周方向に沿って、原反ロールを支える軸を2つ備えた二軸ターレット巻出装置(二軸ターレット自動巻き出し装置)が一般的である。このような巻出装置Tは大掛かりなものとなるので、装置を設置するために広いスペースを必要としているのが現状である。 In the conventional web splicing device C, when splicing the webs, the old web W1 must be positioned above and the new web W2 must be positioned below. Therefore, the unwinding device T splices the leading edge of the new web W2 to the trailing edge of the old web W1 , and then moves upward the other material roll T2 supplying the new web W2 . At the same time, it is necessary to install a new raw roll below in preparation for the next new web. As an unwinding device T capable of moving the original roll in the vertical direction, a biaxial turret winding provided with two shafts supporting the original roll along the circumferential direction of a turret (circular member) rotatably supported around the axis. An unwinding device (two-screw turret automatic unwinding device) is common. Since such an unwinding device T is large-scaled, it currently requires a large space to install the device.

そこで、この発明は、ウエブ継ぎ装置において原反ロールからウエブを引き出す作業を容易にすることを第1の課題とし、ウエブ継ぎ装置をコンパクトにしてその設置スペースを縮小することを第2の課題とする。 Accordingly, the first object of the present invention is to facilitate the work of pulling out the web from the original roll in the web splicing device, and the second object is to make the web splicing device compact and reduce the installation space. do.

上記の第1の課題を解決するために、この発明は、複数の原反ロールを備えた巻出装置と、一の前記原反ロールから引き出された旧ウエブの走行経路の途中に設けられ前記旧ウエブを挟んで対向する第1貼り付けロール及び第2貼り付けロールと、前記第1貼り付けロールの前記走行経路の前段に設けられ前記旧ウエブを切断する切断刃と、前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールとを互いに接近及び離反させる動作装置と、を備え、他の前記原反ロールから引き出された新ウエブの先端が前記第2貼り付けロールに吸着されるとともに、前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの回転によって、前記切断刃によって切断された前記旧ウエブの切断端と前記新ウエブの先端とを接合テープを介して継ぎ合わせるウエブ継ぎ装置において、前記第2貼り付けロールは、前記第1貼り付けロールと同一径又は前記第1貼り付けロールよりも小径であるウエブ継ぎ装置を採用した。 In order to solve the above-described first problem, the present invention provides an unwinding device having a plurality of original web rolls, and an old web unwound from one of the original web rolls. A first pasting roll and a second pasting roll facing each other with the old web therebetween, a cutting blade provided in front of the running path of the first pasting roll and cutting the old web, and the first pasting roll and an operating device for moving the roll and the second bonding roll toward and away from each other, wherein the leading edge of the new web pulled out from the other original roll is attracted to the second bonding roll, and the A web splicing device that splices the cut end of the old web cut by the cutting blade and the leading end of the new web via a splicing tape by rotation of the first pasting roll and the second pasting roll, A web splicing device having the same diameter as the first bonding roll or a smaller diameter than the first bonding roll was adopted as the second bonding roll.

ここで、前記第1貼り付けロールの軸心に対して、前記第2貼り付けロールの軸心が前記巻出装置側へ偏心している構成を採用できる。 Here, it is possible to employ a configuration in which the axis of the second bonding roll is eccentric toward the unwinding device with respect to the axis of the first bonding roll.

また、前記旧ウエブの前記走行経路は、前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの対向部から前記巻出装置側へ向かうにつれて前記第2貼り付けロールから遠ざかる側に傾斜している構成を採用できる。 Further, the running path of the old web is inclined away from the second bonding roll as it goes from the facing portion of the first bonding roll and the second bonding roll toward the unwinding device. configuration can be adopted.

さらに、これらの各態様において、前記切断刃は板状部材の縁に刃部を備えた板刃であり、前記板刃の板面の方向は、前記旧ウエブに近づくにつれて前記走行経路の後段側へ向いている構成を採用できる。 Further, in each of these modes, the cutting blade is a plate blade having a blade portion on the edge of a plate-shaped member, and the direction of the plate surface of the plate blade is oriented toward the latter side of the running path as it approaches the old web. It is possible to adopt a configuration suitable for

また、上記の第2の課題を解決するために、この発明は、複数の原反ロールを備えた巻出装置と、一の前記原反ロールから引き出された旧ウエブの走行経路の途中に設けられ前記旧ウエブを挟んで対向する第1貼り付けロール及び第2貼り付けロールと、前記第1貼り付けロールの前記走行経路の前段に設けられ前記旧ウエブを切断する切断刃と、前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールとを互いに接近及び離反させる動作装置と、を備え、他の前記原反ロールから引き出された新ウエブの先端が前記第2貼り付けロールに吸着されるとともに、前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの回転によって、前記切断刃によって切断された前記旧ウエブの切断端と前記新ウエブの先端とを接合テープを介して継ぎ合わせるウエブ継ぎ装置において、前記第1貼り付けロール、前記第2貼り付けロール、前記切断刃及び前記動作装置でウエブ継ぎユニットを構成し、前記ウエブ継ぎユニットは、前記走行経路に沿って前段側に位置する第1ウエブ継ぎユニットと後段側に位置する第2ウエブ継ぎユニットとを有し、前記第1ウエブ継ぎユニットにおける前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの上下方向への位置と、前記第2ウエブ継ぎユニットにおける前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの上下方向への位置は互いに逆に配置されているウエブ継ぎ装置を採用した。 Further, in order to solve the above-mentioned second problem, the present invention provides an unwinding device having a plurality of raw web rolls, and an old web unwound from one of the raw web rolls. a first bonding roll and a second bonding roll facing each other across the old web; a cutting blade provided in front of the running path of the first bonding roll for cutting the old web; and an operating device for moving the bonding roll and the second bonding roll toward and away from each other, and the leading edge of the new web pulled out from the other original roll is attracted to the second bonding roll. and a web splicing device for splicing the cut end of the old web cut by the cutting blade and the leading end of the new web via a splicing tape by rotation of the first pasting roll and the second pasting roll. , the first pasting roll, the second pasting roll, the cutting blade, and the operating device constitute a web splicing unit, and the web splicing unit is positioned on the front stage side along the traveling path. a splicing unit and a second web splicing unit located on the downstream side, wherein the positions of the first bonding roll and the second bonding roll in the first web splicing unit in the vertical direction; A web splicing device is employed in which the positions of the first bonding roll and the second bonding roll in the splicing unit are reversed to each other in the vertical direction.

なお、前記ウエブ継ぎユニットを複数並列させ、それらを上下逆向きに配置する構成は、上述の各態様においても適用できる。すなわち、前記第1貼り付けロール、前記第2貼り付けロール、前記切断刃及び前記動作装置はウエブ継ぎユニットに備えられ、前記ウエブ継ぎユニットは、前記走行経路に沿って前段側に位置する前記第1ウエブ継ぎユニットと後段側に位置する前記第2ウエブ継ぎユニットとを有し、前記第1ウエブ継ぎユニットにおける前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの上下方向への位置と、前記第2ウエブ継ぎユニットにおける前記第1貼り付けロール及び前記第2貼り付けロールの上下方向への位置は互いに逆に配置されている構成を、上述の各態様において採用できる。 The configuration in which a plurality of the web splicing units are arranged in parallel and arranged upside down can also be applied to each of the above-described modes. That is, the first pasting roll, the second pasting roll, the cutting blade, and the operating device are provided in a web splicing unit, and the web splicing unit is located on the front stage side along the traveling route. 1 web splicing unit and the second web splicing unit located on the rear stage side, the position of the first bonding roll and the second bonding roll in the first web splicing unit in the vertical direction; A configuration in which the positions of the first bonding roll and the second bonding roll in the second web splicing unit in the vertical direction are opposite to each other can be adopted in each of the above-described modes.

この発明は、ウエブ継ぎ装置において原反ロールからウエブを引き出す作業を容易にでき、また、ウエブ継ぎ装置をコンパクトにしてその設置スペースを縮小することができる。 Advantageous Effects of Invention The present invention facilitates the operation of pulling out a web from a raw fabric roll in a web splicing device, and can make the web splicing device compact to reduce its installation space.

この発明の第1の実施形態を示す側面図1 is a side view showing a first embodiment of the invention; FIG. 図1の要部拡大図Enlarged view of main part of Fig. 1 第1の実施形態におけるウエブ継ぎの工程を示す模式図Schematic diagram showing the process of web splicing in the first embodiment 第1の実施形態におけるウエブ継ぎの工程を示す模式図Schematic diagram showing the process of web splicing in the first embodiment 第1の実施形態におけるウエブ継ぎの工程を示す模式図Schematic diagram showing the process of web splicing in the first embodiment 第1の実施形態におけるウエブ継ぎの工程を示す模式図Schematic diagram showing the process of web splicing in the first embodiment ベンドロールの詳細図Detail view of bend roll この発明の第2の実施形態を示す側面図The side view which shows the 2nd Embodiment of this invention. この発明の第2の実施形態を示す側面図The side view which shows the 2nd Embodiment of this invention. この発明の第2の実施形態を示す側面図The side view which shows the 2nd Embodiment of this invention. 従来例の側面図Side view of conventional example

この発明の第1の実施形態を図1~図7に基づいて説明する。ウエブ継ぎ装置Cは、図1に示すように、2つの原反ロールT,Tを備えた巻出装置T(実施形態では、2軸ターレット自動巻き出し装置)を備えている。また、ウエブ継ぎ装置Cの後段には、図示しないアキューム装置やダンサーローラ装置等を介して、フィルム洗浄装置等の別の装置が設置されている。ここで扱うフィルムを総称して、以下「ウエブW」と称する。 A first embodiment of the invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. FIG. The web splicing device C, as shown in FIG. 1, includes an unwinding device T (in the embodiment, a biaxial turret automatic unwinding device) provided with two material rolls T1 and T2 . Further, in the subsequent stage of the web splicing device C, another device such as a film cleaning device is installed via an accumulator device, a dancer roller device and the like (not shown). The films handled here are collectively referred to as "web W" hereinafter.

巻出装置Tの原反ロールTから長手状のウエブWを送り出していくと、いずれそのウエブWの終端部に至る。このとき、別の原反ロールTから新しいウエブWを繰り出し、旧いウエブWの後端と新しいウエブの先端とを接合テープVで継ぐことになる。この新旧のウエブWの接続をウエブ継ぎ装置Cで行う。以下、今、ウエブ継ぎ装置Cに送り込まれているウエブWを旧ウエブWと称し、新しいウエブWを新ウエブWと称する。また、旧ウエブWの走行経路を、単に、ウエブ走行経路と称する。さらに、実施形態では、接合テープVを表裏2枚使うことから、これを接合テープV,Vと称する。接合テープV,Vは、旧ウエブW又は新ウエブWに接する円筒状ロールの外周面の所定位置に吸着され、その円筒状ロールの回転とともに、旧ウエブWの後端及び新ウエブWの先端に貼着されるようになっている。図中では、ウエブ継ぎ装置Cを通過した後の旧ウエブW又は新ウエブWを、符号Wで表示している。 When the longitudinal web W is sent out from the raw fabric roll T1 of the unwinding device T, the end portion of the web W is eventually reached. At this time, a new web W is fed out from another original roll T2 , and the back end of the old web W and the front end of the new web are spliced with the splicing tape V. As shown in FIG. The new and old webs W are spliced by the web splicing device C. As shown in FIG. Hereinafter, the web W being fed into the web splicer C will be referred to as the old web W1 , and the new web W will be referred to as the new web W2 . Also, the traveling route of the old web W1 is simply referred to as the web traveling route. Furthermore, in the embodiment, since two splicing tapes V are used on the front and back sides, they are referred to as splicing tapes V 1 and V 2 . The splicing tapes V 1 and V 2 are adhered to predetermined positions on the outer peripheral surface of the cylindrical roll that is in contact with the old web W 1 or the new web W 2 . It is attached to the tip of the web W2 . In the drawing, the old web W1 or the new web W2 after passing through the web splicing device C is denoted by W. As shown in FIG.

まず、ウエブ継ぎ装置Cの基本構成について説明する。 First, the basic configuration of the web splicing device C will be described.

ウエブ継ぎ装置Cは、図1及び図2に示すように、四角枠状のフレームFに支持されている。原反ロールTから引き出された旧ウエブWの走行経路の途中には、その旧ウエブWを挟んで上方に第1貼り付けロール1が、下方に第2貼り付けロール2が、互いに対向して設けられている。第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2はそれぞれ断面円形の筒状部材(前記円筒状ロール)で構成され、その周面の一部が多数の貫通孔を有するパンチングメタルによって形成されて、その部分が接合テープV,Vの吸着部となっている。吸着部に接合テープV,Vを置くと、筒状部材の内部空間の負圧によって、その接合テープV,Vはそれぞれ対応する第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2に吸着される。第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の内部空間は、それぞれ図示しない吸気手段(負圧発生手段)に接続されており、吸気手段の吸引により筒状部材の内部は負圧になり、吸着部での吸引力を生じさせる。 The web splicing device C is supported by a rectangular frame F, as shown in FIGS. In the middle of the traveling path of the old web W1 pulled out from the original web roll T1 , the first bonding roll 1 is placed above and the second bonding roll 2 is placed below with the old web W1 interposed therebetween. They are provided facing each other. Each of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 is composed of a cylindrical member (the cylindrical roll described above) having a circular cross section, and a part of the peripheral surface thereof is formed of a punching metal having a large number of through holes. , that portion serves as a suction portion for the joining tapes V 1 and V 2 . When the bonding tapes V 1 and V 2 are placed on the suction portion, the bonding tapes V 1 and V 2 are moved to the corresponding first bonding roll 1 and second bonding roll 2 by the negative pressure in the inner space of the cylindrical member. is adsorbed to The internal spaces of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 are connected to suction means (negative pressure generating means) (not shown), respectively, and the inside of the cylindrical member becomes negative pressure due to the suction of the suction means. , to generate a suction force at the suction portion.

第1貼り付けロール1は、その周面が金属(例えば、鉄又はステンレス等)、あるいは軟質樹脂やゴム等による弾性面となっている。また、上側貼り付けロール1の軸には回転停止位置調整用のウエイト又はマグネットが取付けられており、第1貼り付けロール1は、常時、軸回り所定の回転位置で停止するようになっている。その停止位置は、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の接圧点から所要角度θ1(図2参照)だけ後退した位置に、接合テープV,Vの中心、すなわち、ロールの円周方向に対する接合テープV,Vの中心が位置するように設定されている。なお、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2への接合テープV,Vの供給は、手作業で行ってもよいし、別に設けられた接合テープ供給装置を用いて自動的に行うようにしてもよい。 The peripheral surface of the first bonding roll 1 is an elastic surface made of metal (for example, iron, stainless steel, etc.), soft resin, rubber, or the like. A weight or magnet for adjusting the rotation stop position is attached to the shaft of the upper pasting roll 1, and the first pasting roll 1 always stops at a predetermined rotational position around the shaft. . The stop position is a position retreated from the contact pressure point of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 by a required angle θ1 (see FIG. 2), the centers of the bonding tapes V 1 and V 2 , i.e., the rolls The centers of the splicing tapes V 1 and V 2 with respect to the circumferential direction of are positioned. The bonding tapes V 1 and V 2 may be supplied to the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 manually, or automatically using a separately provided bonding tape supply device. You may make it go to

第1貼り付けロール1に対してウエブ走行経路の前段側には、バキュームボックス5が設けられている。このバキュームボックス5に隣接して切断刃6が設けられている。切断刃6は、第1貼り付けロール1とバキュームボックス5との間であることが望ましい。上側貼り付けロール1は、支持ブロック7とともにエアシリンダ8によって昇降可能である。また、支持ブロック7には、第1貼り付けロール1を軸回り回転及び停止するロータリーアクチュエータが取り付けられている。なお、第1貼り付けロール1は自由に回転するフリーロールとしてもよい。さらに、バキュームボックス5及び切断刃6は、支持ブロック7とともに昇降可能である。支持ブロック7が下降すると、第1貼り付けロール1、バキュームボックス5及び切断刃6がウエブ走行経路に接し、そのバキュームボックス5によって旧ウエブWが吸着されて動かないように固定支持される。その固定された状態で、操作側から駆動側へ切断刃6が横断(トラバース走行)することによって旧ウエブWが切断される。 A vacuum box 5 is provided on the upstream side of the web running path with respect to the first bonding roll 1 . A cutting blade 6 is provided adjacent to the vacuum box 5 . The cutting blade 6 is preferably between the first application roll 1 and the vacuum box 5 . The upper bonding roll 1 can be moved up and down together with the support block 7 by an air cylinder 8 . A rotary actuator for rotating and stopping the first bonding roll 1 around its axis is attached to the support block 7 . The first bonding roll 1 may be a free roll that rotates freely. Furthermore, the vacuum box 5 and the cutting blade 6 can move up and down together with the support block 7 . When the support block 7 descends, the first bonding roll 1, the vacuum box 5 and the cutting blade 6 come into contact with the web running path, and the old web W1 is sucked by the vacuum box 5 and fixedly supported so as not to move. In this fixed state, the cutting blade 6 traverses (traverses) from the operating side to the driving side, thereby cutting the old web W1 .

第2貼り付けロール2は、第1貼り付けロール1と同じくその周面が金属(例えば、鉄又はステンレス等)、あるいは軟質樹脂やゴム等による弾性面となっている。ただし、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の周面の素材は、いずれか一方が軟質樹脂やゴム等の弾性体、他方が金属とすることが望ましい。第2貼り付けロール2は、旧ウエブWと新ウエブWとを継ぐ前段の待機位置で、吸着部に吸着された接合テープVの先端が、接圧点から前段側へ(図中時計回り方向へ)所要角度θ2(図2参照)に位置するようになっている。第1貼り付けロール1の回転角度θ1及び第2貼り付けロール2の回転角度θ2(図2参照)は、その第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2が回転した際に、接合テープV,Vが接圧点で重なり合うように、すなわち、接圧点xから接合テープV,Vまでの第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の外周面弧長(ロール周長)が同じとなるように設定されている。この実施形態では、第1貼り付けロール1の外径:125mm、第2貼り付けロール2の外径:125mmとしたため、θ1及びθ2をともに接圧点から137.5度の位置としている。θ1及びθ2は、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の外径に応じて適宜に設定することができる。 As with the first bonding roll 1, the second bonding roll 2 has a peripheral surface made of metal (for example, iron or stainless steel), or an elastic surface made of soft resin, rubber, or the like. However, it is preferable that one of the peripheral surfaces of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 is made of an elastic material such as soft resin or rubber, and the other is made of metal. The second bonding roll 2 is at the front standby position where the old web W1 and the new web W2 are spliced, and the leading end of the splicing tape V2 sucked by the suction part moves from the contact pressure point to the front side (in the figure clockwise) at the required angle .theta.2 (see FIG. 2). The rotation angle θ1 of the first bonding roll 1 and the rotation angle θ2 of the second bonding roll 2 (see FIG. 2) are such that when the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 rotate, the splicing tape The outer peripheral surface arc lengths (roll circumference) are set to be the same. In this embodiment, the outer diameter of the first bonding roll 1 is 125 mm, and the outer diameter of the second bonding roll 2 is 125 mm. θ1 and θ2 can be appropriately set according to the outer diameters of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 .

第2貼り付けロール2は、エアシリンダ10によって昇降自在なベース9に取り付けられている。第2貼り付けロール2は、ベース9とともに図3に示す高さxに相当する範囲で昇降する。また、ベース9には、第2貼り付けロール2を軸回り回転及び停止するロータリーアクチュエータ又はサーボモータが取り付けられている。なお、第2貼り付けロール2に対してウエブ走行経路の前段側に、エアシリンダ等によって昇降可能な待機位置用バキュームボックスが設けられる場合もある。ここで、第1貼り付けロール1を昇降させるエアシリンダ8及び第2貼り付けロール2を昇降させるエアシリンダ10は、特許請求の範囲に規定する動作装置8,10、すなわち、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2同士を互いに接近及び離反させる動作装置8,10を構成している。なお、第2貼り付けロール2側のエアシリンダ10のみを、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2同士を互いに接近及び離反させる動作装置10としてもよい。また、各動作装置8,10は、実施形態のような圧縮空気を用いてロッドを軸方向に進退させるエアシリンダに限定されず、例えば、油圧による動作機構、モータによる動作機構等、他の手段を採用してもよい。 The second pasting roll 2 is attached to a base 9 that can be raised and lowered by an air cylinder 10 . The second bonding roll 2 moves up and down together with the base 9 within a range corresponding to the height x shown in FIG. A rotary actuator or a servo motor is attached to the base 9 to rotate and stop the second bonding roll 2 around its axis. In some cases, a standby position vacuum box that can be raised and lowered by an air cylinder or the like is provided on the upstream side of the web travel path with respect to the second bonding roll 2 . Here, the air cylinder 8 for raising and lowering the first bonding roll 1 and the air cylinder 10 for raising and lowering the second bonding roll 2 are the operating devices 8 and 10 defined in the claims, that is, the first bonding roll. Actuating devices 8 and 10 are configured to move the first and second bonding rolls 2 toward and away from each other. Only the air cylinder 10 on the side of the second bonding roll 2 may be used as the operating device 10 for moving the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 toward and away from each other. Further, the operating devices 8 and 10 are not limited to air cylinders for axially advancing and retracting rods using compressed air as in the embodiment, and may be other means such as a hydraulic operating mechanism, a motor operating mechanism, or the like. may be adopted.

第2貼り付けロール2に対してフレームFの前面(図1において左側面)側に、準備ロール16が設けられている。準備ロール16はアームを介してアクチュエータ17に接続されており、アームは、アクチュエータ17の動作によって起伏自在である。この起伏動作により、準備ロール16は第2貼り付けロール2に対して接圧及び退避可能となっている。準備ロール16は、常時は第2貼り付けロール2から退避している。アクチュエータ17によってアームが倒伏することによって、準備ロール16は、下側貼り付けロール2に対して新ウエブWを介在して接圧する。また、新ウエブWをさらに引き出して準備ロール16に巻き付け、準備ロール16内を吸気して新ウエブWを吸着させる。準備ロール16にはロール幅方向に沿って溝が彫られており、溝に合わせて新ウエブWの先端を切断することで、旧ウエブW及び新ウエブWを隙間なく繋ぎ合わせられるように準備を行うことができる。 A preparation roll 16 is provided on the front side (the left side in FIG. 1) of the frame F with respect to the second bonding roll 2 . The preparation roll 16 is connected to an actuator 17 via an arm, and the arm can be raised and lowered by the movement of the actuator 17 . This undulating motion enables the preparation roll 16 to contact and retract from the second bonding roll 2 . The preparation roll 16 is normally retracted from the second bonding roll 2 . When the arm is laid down by the actuator 17, the preparation roll 16 is brought into contact with the lower bonding roll 2 with the new web W2 interposed therebetween. Further, the new web W2 is pulled out further and wound around the preparation roll 16, and the inside of the preparation roll 16 is sucked to suck the new web W2 . Grooves are formed in the preparation roll 16 along the roll width direction, and by cutting the tip of the new web W2 along the grooves, the old web W1 and the new web W2 can be spliced together without gaps. can be prepared for

つぎに、ウエブ継ぎ装置Cの作用とこの発明の特徴点について説明する。 Next, the operation of the web splicing device C and features of the present invention will be described.

図3に示すように、ウエブ継ぎ装置Cに対して図中右側から旧ウエブWが送り出され、旧ウエブWは一方向へ(図中左側へ)走行している。なお、図中の符号11,13,14,15はいずれも送りロールを示している。この走行状態において、今走行している旧ウエブWの終端が近くなると、又は、終端が近くなる前の適宜の時点で、原反ロールTから新ウエブWを引き出す。このとき、接合テープVは第2貼り付けロール2上に設置されている。ここで、第2貼り付けロール2の内部空間を吸気することで、接合テープVはその非貼着面がロール側に吸着され、粘着力を有する貼着面がロールの外径側となっている。 As shown in FIG. 3, the old web W1 is sent out from the right side of the drawing to the web splicer C, and the old web W1 is running in one direction (to the left side of the drawing). Reference numerals 11, 13, 14 and 15 in the drawing all indicate feed rolls. In this running state, the new web W2 is pulled out from the original fabric roll T2 when the end of the running old web W1 approaches or at an appropriate time before the end approaches. At this time, the splicing tape V 2 is placed on the second application roll 2 . Here, by sucking air into the inner space of the second sticking roll 2, the non-sticking surface of the splicing tape V2 is attracted to the roll side, and the sticking surface having adhesive strength becomes the outer diameter side of the roll. ing.

新ウエブWの先端縁をその幅全長に亘って手作業で切断し、新ウエブWの幅方向(図中の奥行方向)へのセンタリングを手動によって行いつつ、新ウエブWの先端を第2貼り付けロール2上の接合テープVに重ね、その状態で新ウエブWが吸着される。ここで、新ウエブWの先端は準備ロール16によって第2貼り付けロール2に押え付けられる。この後、第2貼り付けロール2を押し戻して、新ウエブWの先端の位置は、接圧点からθ2だけ前段側の定位置に設定される。 The leading edge of the new web W2 is manually cut across its entire width, and the leading edge of the new web W2 is cut while manually centering the new web W2 in the width direction (the depth direction in the drawing). The new web W2 is superimposed on the splicing tape V2 on the second bonding roll 2, and in that state, the new web W2 is sucked. Here, the leading edge of the new web W 2 is pressed against the second bonding roll 2 by the preparation roll 16 . After that, the second bonding roll 2 is pushed back, and the position of the leading end of the new web W2 is set at a fixed position on the front side by θ2 from the contact pressure point.

また、第1貼り付けロール1の内部空間を吸気することで、接合テープVは、同じくその非貼着面がロール側に吸着され、粘着力を有する貼着面がロールの外径側となっている。この後、第1貼り付けロール1を押し戻して、接合テープVの中心が接圧点からθ1だけ前段側の定位置に設定される。この定位置への設定はウエイトの作用によって第1貼り付けロール1を回転させて自動的に行うことができる。 In addition, by sucking air into the inner space of the first bonding roll 1, the non-sticking surface of the bonding tape V1 is similarly attracted to the roll side, and the sticking surface having adhesive strength is on the outer diameter side of the roll. It's becoming After that, the first bonding roll 1 is pushed back, and the center of the splicing tape V1 is set at a fixed position on the front side by θ1 from the contact pressure point. This setting to the fixed position can be automatically performed by rotating the first application roll 1 by the action of the weight.

以上の作用によって、旧ウエブW及び新ウエブWの継ぎ合わせ(スプライス)の準備は完了する(図3の状態)。この時点まで、旧ウエブWの走行は継続している。継ぎ合わせの準備が完了した後、継ぎ合わせ準備の完了スイッチを押す(ONする)と、図4に示すように、第2貼り付けロール2が高さhだけ上昇する。その後、準備ロール16が退避する。また、巻出装置Tが停止し、旧ウエブWの走行が停止する。ここで、ウエブ走行経路の途中に、後段のアキューム装置等からの旧ウエブWへの引っ張り力の作用を阻止するストッパを備えれば、ウエブ継ぎ装置C内の旧ウエブWへのテンションを解放できる。 By the above actions, the preparation for joining (splicing) the old web W1 and the new web W2 is completed (state shown in FIG. 3). Until this point, the running of the old web W1 continues. When the splicing preparation completion switch is pressed (turned on) after the splicing preparation is completed, the second bonding roll 2 is raised by the height h as shown in FIG. After that, the preparation roll 16 is retracted. Further, the unwinding device T stops, and the running of the old web W1 stops. Here, if a stopper is provided in the middle of the web running path to prevent the application of a pulling force to the old web W1 from the accumulation device or the like in the latter stage, the tension to the old web W1 in the web splicing device C can be reduced. can be released.

続いて、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2が旧ウエブWを介在して接圧(ニップ)する。この接圧時、第2貼り付けロール2は、弾性表面を有する上側貼り付けロール1に食い込んで、旧ウエブWを確実にニップする。なお、第2貼り付けロール2の表面のみを弾性表面とすることができ、また、第1貼り付けロール1の表面のみを弾性表面とすることもできる。 Subsequently, the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 are brought into contact pressure (nip) with the old web W1 interposed therebetween. During this contact pressure, the second bonding roll 2 bites into the upper bonding roll 1 having an elastic surface and reliably nips the old web W1 . In addition, only the surface of the second bonding roll 2 can be an elastic surface, and only the surface of the first bonding roll 1 can be an elastic surface.

第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の接圧と同時に又はその接圧後、図5に示すように、バキュームボックス5が吸気されて旧ウエブWを支持するとともに、切断刃6によって旧ウエブWを切断する。このとき、旧ウエブWは、バキュームボックス5によって支持されているため、その切れ端が垂れ下がることなく、その切断が円滑に成される。ここで、前述のように、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の接圧点から旧ウエブWの切断線までの距離は、その接圧点から第1貼り付けロール1の接合テープVの中心までのロール周長(第1回転周長と称する)、及び、接圧点から第2貼り付けロール2の接合テープVの中心までのロール周長(第2回転周長と称する)とほぼ同じに設定されている。 Simultaneously with or after the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 are pressed against each other, as shown in FIG. to cut the old web W1 . At this time, since the old web W1 is supported by the vacuum box 5, the cut end does not hang down, and the cutting can be performed smoothly. Here, as described above, the distance from the contact pressure points of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 to the cutting line of the old web W1 is The roll circumference to the center of the splicing tape V1 (referred to as the first rotation circumference), and the roll circumference from the contact pressure point to the center of the splicing tape V2 of the second pasting roll 2 (second rotation circumference length) is set to be approximately the same as

旧ウエブWの切断が完了すれば、バキュームボックス5への吸気を停止し、第2貼り付けロール2を図中の反時計回り方向へ回転させ、この回転に伴って第1貼り付けロール1は時計回りに回転する。第2貼り付けロール2の回転時、バキュームボックス5の吸気力は旧ウエブWの走行に支障がない程度であるため、バキュームボックス5への吸気を停止しなくてもよく、旧ウエブWがバキュームボックス5から離れた後に吸気を停止してよい。第2貼り付けロール2の回転に伴い、旧ウエブW及び新ウエブWは、互いに接圧する第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2によって送り出される。このため、旧ウエブWの後端の切断端と新ウエブWの先端とが突き合って接続した状態となる。 When the cutting of the old web W1 is completed, the suction to the vacuum box 5 is stopped, the second bonding roll 2 is rotated counterclockwise in the drawing, and the first bonding roll 1 is rotated along with this rotation. rotates clockwise. When the second bonding roll 2 rotates, the suction force of the vacuum box 5 is such that the running of the old web W1 is not hindered . may stop sucking after leaves the vacuum box 5 . As the second bonding roll 2 rotates, the old web W1 and the new web W2 are sent out by the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 which are in contact with each other. Therefore, the cut end of the rear end of the old web W1 and the leading end of the new web W2 are brought into contact with each other and connected.

旧ウエブWの後端と新ウエブWの先端が突き合い、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2が回転すると、新ウエブWの先端に貼着された接合テープVの前半分が旧ウエブWの後端下面に貼着されるとともに、第1貼り付けロール1に吸着されていた接合テープVが、新ウエブWの先端及び旧ウエブWの後端表面に、突き合わせ線を境にして前後に跨って貼着される。このため、表裏両方の接合テープV,Vによって、旧ウエブW及び新ウエブWが接合され、継ぎ合わせされる。このとき、旧ウエブW及び新ウエブWの突き合わせ部分はピッタリでなくてもよく、接合テープV,Vが旧ウエブW及び新ウエブWに跨って貼着される限りにおいて、若干の間隙があってもよい。この隙間の大きさは、第2貼り付けロール2の準備位置を事前にずらすことで、補正することが可能である。また、その隙間を極力0mmに近づけることもできる。さらに、接合テープとして両面テープを使用することで、突合せだけでなく重ね合わせも可能である。 When the trailing edge of the old web W1 and the leading edge of the new web W2 collide, and the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 rotate, the splicing tape V2 is bonded to the leading edge of the new web W2 . is adhered to the lower surface of the rear end of the old web W -1 , and the splicing tape V -1 adsorbed to the first adhesion roll 1 is attached to the front end of the new web W- 2 and the rear end of the old web W- 1 . It is pasted on the surface across the front and back with the butt line as a boundary. Therefore, the old web W1 and the new web W2 are joined and spliced by the joining tapes V1 and V2 on both the front and back sides. At this time, the butted portions of the old web W1 and the new web W2 do not have to be perfect. There may be some gaps. The size of this gap can be corrected by shifting the preparation position of the second bonding roll 2 in advance. Also, the gap can be made as close to 0 mm as possible. Furthermore, by using a double-sided tape as the joining tape, not only butting but also overlapping is possible.

旧ウエブW及び新ウエブWの継ぎ合わせが完了すれば、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の吸気を停止するとともに、図6に示すように、第2貼り付けロール2を降下させる。旧ウエブW及び新ウエブWが継がれた後のウエブWが走行するとともに、新ウエブWの弛みが除去される。また、第1貼り付けロール1、バキュームボックス5及び切断刃6は上昇して、ウエブ走行経路から離脱した初期位置に復帰する。切断線よりも巻出装置T側に残存した旧ウエブWは、適宜の時期に巻出装置Tによって巻き取られる。その後、巻出装置Tは、新巻出軸と旧巻出軸が上下に反転して、前者が旧巻出軸に移行し、後者が新巻出軸に移行する。以後、旧巻出軸側へ移行した原反ロールTから旧ウエブWが繰り出される。また、新巻出軸には、次なる新ウエブW用として新しい原反ロールTが準備される。 When the splicing of the old web W1 and the new web W2 is completed, the suction of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 is stopped, and as shown in FIG. lower the The web W after the splicing of the old web W1 and the new web W2 travels, and the slack of the new web W2 is removed. Also, the first bonding roll 1, the vacuum box 5 and the cutting blade 6 are lifted and returned to the initial position where they are separated from the web running path. The old web W1 remaining on the unwinding device T side of the cutting line is wound up by the unwinding device T at an appropriate time. After that, in the unwinding device T, the new unwinding shaft and the old unwinding shaft are reversed up and down, the former shifts to the old unwinding shaft, and the latter shifts to the new unwinding shaft. Thereafter, the old web W1 is unwound from the original web roll T1 that has shifted to the old unwinding shaft side. Also, a new material roll T2 is prepared for the next new web W2 on the new unwinding shaft.

ところで、従来のウエブ継ぎ装置Cでは、図11に示すように、第2貼り付けロール2の直径Sが第1貼り付けロール1の直径Rよりも大きかったため、原反ロールTからの新ウエブWの引き出し地点Z及び原反ロールTの軸心Uの位置が、第2貼り付けロール2の軸心から巻き出し装置T側へ遠く離れた位置にあった(図11の距離d’、距離e’参照)。また、第2貼り付けロール2の直径Sが大きいため、第2貼り付けロール2が降下した際における、第1貼り付けロール1と第2貼り付けロール2との間の間隔(図11の距離x’参照)を広く確保できなかった。このため、図11に示すフレームFの前面側にいる作業者は、交換用の新基材である原反ロールTに手が届きにくく、その作業は煩雑であった。 By the way, in the conventional web splicing device C, as shown in FIG. 11, the diameter S of the second bonding roll 2 was larger than the diameter R of the first bonding roll 1 . The positions of the withdrawal point Z of W2 and the axial center U2 of the original fabric roll T2 were far away from the axial center of the second bonding roll 2 toward the unwinding device T (distance d in FIG. 11). ', distance e'). In addition, since the diameter S of the second bonding roll 2 is large, the distance between the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 when the second bonding roll 2 is lowered (the distance in FIG. 11 x' reference) could not be secured widely. For this reason, it was difficult for the worker on the front side of the frame F shown in FIG. 11 to reach the original fabric roll T2 , which is the new base material for replacement, and the work was complicated.

それに対して、この実施形態では、図2に示すように、第2貼り付けロール2の直径Sを第1貼り付けロール1の直径Rと同一径としたことにより、原反ロールTからの新ウエブWの引き出し地点Z及び原反ロールTの軸心Uの位置を、従来よりも第2貼り付けロール2の軸心側へ近づけることができる(図4の距離d、距離e参照)。新ウエブWと第2貼り付けロール2との距離が近づけば、フレームFの前面側にいる作業者は、交換用の新基材である原反ロールTに手が届きやすくなる。また、第2貼り付けロール2の直径Sを第1貼り付けロール1の直径Rと同一径としたことにより、第2貼り付けロール2が降下した際における、第1貼り付けロール1と第2貼り付けロール2との間の間隔(図3の距離x参照)を、従来よりも広く確保できる。このため、第1貼り付けロール1と第2貼り付けロール2との間の作業空間が広くなり、フレームFの前面側にいる作業者が新ウエブWの先端を引き出す作業が容易になる。なお、第2貼り付けロール2の直径Sを第1貼り付けロール1の直径Rよりも小径としても、同じ効果が期待できる。 On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the diameter S of the second bonding roll 2 is the same as the diameter R of the first bonding roll 1 . The positions of the withdrawal point Z of the new web W2 and the axial center U2 of the original fabric roll T2 can be brought closer to the axial center side of the second bonding roll 2 than conventionally (distance d and distance e in FIG. 4). reference). If the distance between the new web W2 and the second bonding roll 2 is shortened, the worker on the front side of the frame F can easily reach the original roll T2 , which is the new base material for replacement. In addition, by setting the diameter S of the second bonding roll 2 to be the same as the diameter R of the first bonding roll 1, when the second bonding roll 2 is lowered, the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 It is possible to secure a wider gap (see distance x in FIG. 3) from the pasting roll 2 than in the past. Therefore, the working space between the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 is widened, and the operator on the front side of the frame F can easily pull out the leading edge of the new web W2 . Even if the diameter S of the second bonding roll 2 is smaller than the diameter R of the first bonding roll 1, the same effect can be expected.

ところで、従来のウエブ継ぎ装置Cにおいて、比較的直径の大きい第2貼り付けロール2を採用していたのは、接合テープVを構成するシート状の素材がロールに沿ってベンド(曲がる)ことで、その素材が第2貼り付けロール2の周面に馴染んで吸着しやすくすることを考慮したものであった。この実施形態において、第2貼り付けロール2の直径Sを第1貼り付けロール1の直径Rと同一径又は第1貼り付けロール1の直径Rよりも小径とするに際し、図7に示すようなベンドロール22を別途取り付けることで、接合テープVの素材を第2貼り付けロール2の周面に沿って馴染みやすくできる。すなわち、ベンドロール22が第2貼り付けロール2に接触した状態で、その第2貼り付けロール2が回転することで、ベンドロール22は、接合テープVを構成するシート状の素材を第2貼り付けロール2の周面に沿って押し付ける機能を発揮する。ベンドロール22の周面は、樹脂やゴム等の弾性体が望ましい。なお、ベンドロール22は、第2貼り付けロール2の周面に常に接触した状態としてもよいし、図7に矢印で示す方向へ昇降して、第2貼り付けロール2に対して接触したり離反したりするようにしてもよい。 By the way, in the conventional web splicing device C, the second bonding roll 2 having a relatively large diameter is used because the sheet-like material forming the splicing tape V2 bends (bends) along the roll. It is intended that the material is familiar with the peripheral surface of the second bonding roll 2 and is easily adsorbed. In this embodiment, when the diameter S of the second bonding roll 2 is the same as the diameter R of the first bonding roll 1 or smaller than the diameter R of the first bonding roll 1, as shown in FIG. By separately attaching the bend roll 22 , the material of the joining tape V 2 can easily conform to the peripheral surface of the second bonding roll 2 . That is, when the bend roll 22 is in contact with the second bonding roll 2 and the second bonding roll 2 rotates, the bend roll 22 spreads the sheet-like material forming the splicing tape V 2 to the second bonding roll 2 . It exerts a function of pressing along the peripheral surface of the pasting roll 2. - 特許庁The peripheral surface of the bend roll 22 is desirably made of an elastic material such as resin or rubber. The bend roll 22 may be in a state of constantly contacting the peripheral surface of the second bonding roll 2, or may move up and down in the direction indicated by the arrow in FIG. You may make it separate.

また、この実施形態では、図2に示すように、第1貼り付けロール1の軸心Pに対して、第2貼り付けロール2の軸心Qが巻出装置T側へ偏心して配置されている。すなわち、図2に示す接圧状態において、第1貼り付けロール1の軸心Pと第2貼り付けロール2の軸心Qとを結ぶ接圧方向線Dは、鉛直方向線Eに対して巻出装置T側へ角度α(90>α>0)を成している。このため、新ウエブWと第2貼り付けロール2との距離をさらに近づけることができる。また、第2貼り付けロール2の軸心Qが巻出装置T側に近づくので、作業者は、より巻出装置Tに近い位置に踏み込んで作業できるようになる。 Further, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the axis Q of the second bonding roll 2 is arranged eccentrically toward the unwinding device T with respect to the axis P of the first bonding roll 1. there is That is, in the contact pressure state shown in FIG. It forms an angle α (90>α>0) to the output device T side. Therefore, the distance between the new web W2 and the second bonding roll 2 can be made even closer. In addition, since the axis Q of the second application roll 2 approaches the unwinding device T side, the worker can work by stepping into a position closer to the unwinding device T.

さらに、その軸心Pと軸心Qとの偏心に合わせて、ウエブ走行経路は、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の対向部(接圧点)から、巻出装置T側へ向かって上り勾配となっている。すなわち、ウエブ走行経路は、接圧点から巻出装置T側へ向かうにつれて、第2貼り付けロール2から遠ざかる側に傾斜している。このため、新ウエブWの引き出し作業時に旧ウエブWが邪魔になりにくく、また、交換用の新基材である新ウエブWの原反ロールTを、より上方へ配置できる。原反ロールTがより上方に位置することで、フレームFの前面側にいる作業者の手が、新ウエブWの先端にさらに届きやすくなる。 Furthermore, in accordance with the eccentricity between the axis P and the axis Q, the web running path extends from the facing portion (contact point) of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 to the unwinding device T side. It slopes upwards towards. That is, the web running path is inclined away from the second bonding roll 2 as it goes from the contact pressure point toward the unwinding device T side. Therefore, the old web W1 is less likely to be an obstacle when the new web W2 is pulled out, and the original fabric roll T2 of the new web W2 , which is the new base material for replacement, can be arranged higher. Positioning the original web roll T2 higher makes it easier for the operator's hand on the front side of the frame F to reach the leading edge of the new web W2 .

また、切断刃6は、図2に示すように、板状部材の縁に刃部を備えた板刃であり、前記板刃の板面の方向は、旧ウエブWに近づくにつれて、ウエブ走行経路の後段側へ向いている。このため、旧ウエブWの切断部をより接圧点に近づけることができる。これにより、前述の第1回転周長及び第2回転周長が縮小できるので、従来のウエブ継ぎ装置Cと比較して高速動作が可能となる。このように、旧ウエブWの切断部をより接圧点に近づけることができたのは、第2貼り付けロール2の直径Sを従来よりも小さくしたことによるものである。すなわち、従来のように直径の大きい第2貼り付けロール2では第2回転周長が長くなるため、切断刃6は、接圧点から前段側へ大きく離れた位置にならざるを得なかったことによるものである。 Also, as shown in FIG. 2, the cutting blade 6 is a plate blade provided with a blade portion on the edge of a plate-like member, and the direction of the plate surface of the plate blade increases as it approaches the old web W1 . Facing the rear stage of the route. Therefore, the cut portion of the old web W1 can be brought closer to the contact pressure point. As a result, the above-mentioned first rotation circumference and second rotation circumference can be reduced, so that the web splicing device C can be operated at high speed compared to the conventional web splicing device. The reason why the cut portion of the old web W1 can be brought closer to the contact point is that the diameter S of the second bonding roll 2 is made smaller than before. That is, since the second bonding roll 2 having a large diameter as in the conventional art has a long second rotation circumference, the cutting blade 6 has to be positioned far away from the contact pressure point toward the front stage. It is due to

この第1の実施形態では、巻出装置Tとして、2つの原反ロールT,Tを備えた2軸ターレット自動巻き出し装置を採用したが、巻出装置Tの構成はこの実施形態には限定されず、複数の原反ロールT,Tを上下に入れ替え可能な各種の巻出装置Tを採用できる。 In this first embodiment, a biaxial turret automatic unwinding device equipped with two original fabric rolls T 1 and T 2 is adopted as the unwinding device T, but the configuration of the unwinding device T is similar to that of this embodiment. is not limited, and various types of unwinding devices T capable of vertically exchanging the plurality of original fabric rolls T 1 and T 2 can be employed.

この発明の第2の実施形態を図8~図10に基づいて説明する。 A second embodiment of the invention will be described with reference to FIGS. 8 to 10. FIG.

この実施形態は、前述の第1の実施形態における第1貼り付けロール1、第2貼り付けロール2、切断刃6及び動作装置8,10を備えたウエブ継ぎユニットを2つ並列して備えるとともに、その2つのウエブ継ぎユニットを上下逆向きに配置することで、巻出装置Tにおける原反ロールT,Tの上下の入替を不要としたものである。すなわち、2つの原反ロールT,Tのうち、上方を旧ウエブWに下方を新ウエブWにも設定できるし、下方を旧ウエブWに上方を新ウエブWにも設定できる。 This embodiment comprises two web splicing units arranged side by side each having the first bonding roll 1, the second bonding roll 2, the cutting blade 6, and the operating devices 8, 10 in the first embodiment described above. By arranging the two web splicing units upside down, it is unnecessary to change the top and bottom of the original fabric rolls T 1 and T 2 in the unwinding device T. That is, of the two original web rolls T 1 and T 2 , the upper part can be set to the old web W 1 and the lower part to the new web W 2 , or the lower part can be set to the old web W 1 and the upper part to the new web W 2 . can.

ウエブ走行経路に沿って前段側に位置するウエブ継ぎユニットを、第1ウエブ継ぎユニットAと称し、後段側に位置するウエブ継ぎユニットを、第2ウエブ継ぎユニットBと称する。第1ウエブ継ぎユニットA及び第2ウエブ継ぎユニットBの構成は、それぞれ第1の実施形態におけるウエブ継ぎ装置Cと基本的に同様である。第1ウエブ継ぎユニットA及び第2ウエブ継ぎユニットBが備える部材及び装置には、それぞれ第1の実施形態におけるウエブ継ぎ装置Cが備える部材及び装置に付された符号に、小文字の符号a又はbを付している。 A web splicing unit positioned on the front side along the web running path is called a first web splicing unit A, and a web splicing unit positioned on the rear side is called a second web splicing unit B. The configurations of the first web splicing unit A and the second web splicing unit B are basically the same as those of the web splicing device C in the first embodiment. The members and devices provided in the first web splicing unit A and the second web splicing unit B, respectively, are added to the reference numerals attached to the members and devices provided in the web splicing device C in the first embodiment, and a lower case letter a or b. is attached.

すなわち、第1ウエブ継ぎユニットAは、第1貼り付けロール1a、第2貼り付けロール2a、バキュームボックス5a、切断刃6a、支持ブロック7a、エアシリンダ(動作装置)8a、ベース9a、エアシリンダ(動作装置)10a、準備ロール16a、アクチュエータ17aを備えている。また、第2ウエブ継ぎユニットBは、第1貼り付けロール1b、第2貼り付けロール2b、バキュームボックス5b、切断刃6b、支持ブロック7b、エアシリンダ(動作装置)8b、ベース9b、エアシリンダ(動作装置)10b、準備ロール16b、アクチュエータ17bを備えている。図8に示すように、第1ウエブ継ぎユニットAにおける第1貼り付けロール1a、第2貼り付けロール2a、バキュームボックス5a、切断刃6a、及び、その他部材の上下方向への位置と、第2ウエブ継ぎユニットBにおける第1貼り付けロール1b、第2貼り付けロール2b、バキュームボックス5b、切断刃6b、及び、その他部材の上下方向への位置は、互いに逆に配置されている。なお、図中の符号12u,12d,13u,13d,14u,14d,18,20はいずれも送りロールを示し、符号19は、送りロール20を昇降させる昇降装置を示している。なお、前述の実施形態の図7で示したベンドロールを第1ウエブ継ぎユニットA及び第2ウエブ継ぎユニットBに備えてもよい。 That is, the first web splicing unit A includes a first bonding roll 1a, a second bonding roll 2a, a vacuum box 5a, a cutting blade 6a, a support block 7a, an air cylinder (operating device) 8a, a base 9a, an air cylinder ( operating device) 10a, a preparation roll 16a, and an actuator 17a. The second web splicing unit B includes a first bonding roll 1b, a second bonding roll 2b, a vacuum box 5b, a cutting blade 6b, a support block 7b, an air cylinder (operating device) 8b, a base 9b, an air cylinder ( operating device) 10b, a preparation roll 16b, and an actuator 17b. As shown in FIG. 8, the vertical positions of the first bonding roll 1a, the second bonding roll 2a, the vacuum box 5a, the cutting blade 6a, and other members in the first web splicing unit A, and the second The positions of the first bonding roll 1b, the second bonding roll 2b, the vacuum box 5b, the cutting blade 6b, and other members in the web splicing unit B are reversed from each other. Reference numerals 12u, 12d, 13u, 13d, 14u, 14d, 18, and 20 in the drawing denote feeding rolls, and reference numeral 19 denotes an elevating device for elevating the feeding roll 20. FIG. The first web splicing unit A and the second web splicing unit B may be provided with the bend rolls shown in FIG. 7 of the above embodiment.

ただし、第2ウエブ継ぎユニットBには、第2貼り付けロール2bの前段に併設して昇降用バキュームボックス4bが備えられている。第2貼り付けロール2bが第1貼り付けロール1bに向かって降下する際に、昇降用バキュームボックス4bは新ウエブWを吸着して保持するようになっている。なお、第1ウエブ継ぎユニットAの第2貼り付けロール2aの前段に併設して、あるいは、第1の実施形態における第2貼り付けロール2の前段に併設して、このような昇降用バキュームボックスを設けてもよい。 However, the second web splicing unit B is provided with an elevating vacuum box 4b in front of the second bonding roll 2b. When the second bonding roll 2b descends toward the first bonding roll 1b, the lifting vacuum box 4b sucks and holds the new web W2 . It should be noted that such a lifting vacuum box may be installed in front of the second bonding roll 2a of the first web splicing unit A, or in front of the second bonding roll 2 in the first embodiment. may be provided.

第1ウエブ継ぎユニットA及び第2ウエブ継ぎユニットBの作用も、それぞれ第1の実施形態におけるウエブ継ぎ装置Cと基本的に同様である。図8は、第1ウエブ継ぎユニットAを用いて、巻出装置Tが備える上方の原反ロールTから引き出された旧ウエブWに対して、下方の原反ロールTから引き出された新ウエブWを継ぐ工程を示している。図8において、新ウエブWの先端は、第2貼り付けロール2aに対して接合テープ(図8に図示せず)を介して吸着されている。 The actions of the first web splicing unit A and the second web splicing unit B are also basically the same as those of the web splicing device C in the first embodiment. FIG. 8 shows the old web W1 pulled out from the upper material roll T1 provided in the unwinding device T using the first web splicing unit A , and the old web W1 pulled out from the lower material roll T2 . The process of splicing a new web W2 is shown. In FIG. 8, the leading edge of the new web W2 is attracted to the second bonding roll 2a via a bonding tape (not shown in FIG. 8).

図9は、第2ウエブ継ぎユニットBを用いて、巻出装置Tが備える下方の原反ロールTから引き出された旧ウエブWに対して、上方の原反ロールTから引き出された新ウエブWを継ぐ工程を示している。図9において、新ウエブWの先端は、第2貼り付けロール2bに対して接合テープ(図9に図示せず)を介して吸着されている。 FIG. 9 shows the old web W1 pulled out from the lower material roll T1 provided in the unwinding device T using the second web splicing unit B, and the old web W1 pulled out from the upper material roll T2 . The process of splicing a new web W2 is shown. In FIG. 9, the leading edge of the new web W2 is attracted to the second bonding roll 2b via a bonding tape (not shown in FIG. 9).

図10は、図9の詳細図である。図10に示すように、第1ウエブ継ぎユニットAにおいて、第2貼り付けロール2aの直径Saは第1貼り付けロール1aの直径Raと同一径となっている。これにより、原反ロールTからの新ウエブWの引き出し地点及び原反ロールTの軸心の位置を、従来よりも第2貼り付けロール2の軸心側へ近づけることができる点は、第1の実施形態と同様である。また、第2貼り付けロール2aの直径Saを第1貼り付けロール1aの直径Raと同一径としたことにより、第2貼り付けロール2aが降下した際における、第1貼り付けロール1aと第2貼り付けロール2aとの間の間隔を、従来よりも広く確保できる点についても、第1の実施形態と同様である。なお、第2貼り付けロール2aの直径Saを第1貼り付けロール1aの直径Raよりも小径としてもよい。また、この実施形態において、第2貼り付けロール2aの直径Saを、第1貼り付けロール1の直径Raと同一径、又は、第1貼り付けロール1aの直径Raよりも小径とするに際し、ベンドロールを別途取り付ければ、接合テープVの素材を第2貼り付けロール2aの周面に沿って馴染みやすくできる点も同様である。 10 is a detailed view of FIG. 9. FIG. As shown in FIG. 10, in the first web splicing unit A, the diameter Sa of the second bonding roll 2a is the same as the diameter Ra of the first bonding roll 1a. As a result, the point at which the new web W2 is pulled out from the original fabric roll T2 and the position of the axis of the original fabric roll T2 can be brought closer to the axis of the second bonding roll 2 than conventionally. , are the same as in the first embodiment. Further, by setting the diameter Sa of the second bonding roll 2a to be the same as the diameter Ra of the first bonding roll 1a, when the second bonding roll 2a is lowered, the first bonding roll 1a and the second bonding roll 1a It is the same as in the first embodiment that the space between the bonding roll 2a and the bonding roll 2a can be secured wider than in the conventional art. The diameter Sa of the second bonding roll 2a may be smaller than the diameter Ra of the first bonding roll 1a. Further, in this embodiment, when the diameter Sa of the second bonding roll 2a is made the same as the diameter Ra of the first bonding roll 1 or smaller than the diameter Ra of the first bonding roll 1a, the bend It is also the same that if a roll is attached separately, the material of the joining tape V2 can easily fit along the peripheral surface of the second bonding roll 2a.

また、第1ウエブ継ぎユニットAにおいて、第1貼り付けロール1aの軸心Paに対して、第2貼り付けロール2aの軸心Qaが巻出装置T側へ偏心して配置されている。すなわち、接圧状態において、第1貼り付けロール1aの軸心Paと第2貼り付けロール2aの軸心Qaとを結ぶ接圧方向線Daは、鉛直方向線Eaに対して巻出装置T側へ角度α(90>α>0)を成している。このため、新ウエブWと第2貼り付けロール2との距離をさらに近づけることができる。 Further, in the first web splicing unit A, the axis Qa of the second bonding roll 2a is arranged eccentrically toward the unwinding device T with respect to the axis Pa of the first bonding roll 1a. That is, in the contact pressure state, the contact pressure direction line Da connecting the axis Pa of the first bonding roll 1a and the axis Qa of the second bonding roll 2a is on the unwinding device T side with respect to the vertical direction line Ea. It forms an angle α (90>α>0). Therefore, the distance between the new web W2 and the second bonding roll 2 can be made even closer.

さらに、第1ウエブ継ぎユニットAにおいて、軸心Paと軸心Qaとの偏心に合わせて、ウエブ走行経路は、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の対向部(接圧点)から、巻出装置T側へ向かって上り勾配となっている。すなわち、ウエブ走行経路は、接圧点から巻出装置T側へ向かうにつれて、第2貼り付けロール2から遠ざかる側に傾斜している。このため、新ウエブWの引き出し作業時に旧ウエブWが邪魔になりにくく、また、交換用の新基材である新ウエブWの原反ロールTをより上方へ配置できる。さらに、第1ウエブ継ぎユニットAにおいて、切断刃6は、板状部材の縁に刃部を備えた板刃であり、前記板刃の板面の方向は、旧ウエブWに近づくにつれて、ウエブ走行経路の後段側へ向いている点も同様である。 Further, in the first web splicing unit A, the web running path is aligned with the eccentricity between the axis Pa and the axis Qa at the facing portions (contact pressure points) of the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2. , the slope rises toward the unwinding device T side. That is, the web running path is inclined away from the second bonding roll 2 as it goes from the contact pressure point toward the unwinding device T side. Therefore, the old web W1 is less likely to be an obstacle when the new web W2 is pulled out, and the original fabric roll T2 of the new web W2 , which is the new base material for replacement, can be arranged higher. Furthermore, in the first web splicing unit A, the cutting blade 6 is a plate blade having a blade portion on the edge of a plate-like member, and the direction of the plate surface of the plate blade changes toward the old web W1 . It is the same in that it is directed to the rear stage side of the traveling route.

また、第2ウエブ継ぎユニットBも第1ウエブ継ぎユニットAと同様に、第2貼り付けロール2bの直径Sbが、第1貼り付けロール1bの直径Rbと同一径又は第1貼り付けロール1bの直径Rbよりも小径となっている。また、第1貼り付けロール1bの軸心Pbに対して、第2貼り付けロール2bの軸心Qbが巻出装置T側へ偏心して配置されている点も同様である。図9に示す接圧状態において、第1貼り付けロール1の軸心Pbと第2貼り付けロール2の軸心Qbとを結ぶ接圧方向線Dbは、鉛直方向線Ebに対して巻出装置T側へ角度β(90>β>0)を成している。この角度βは、第1ウエブ継ぎユニットAにおける角度αと同一の角度に設定されているが、これを互いに異なる角度に設定してもよい。 Further, in the second web splicing unit B, similarly to the first web splicing unit A, the diameter Sb of the second bonding roll 2b is the same as the diameter Rb of the first bonding roll 1b or The diameter is smaller than the diameter Rb. In addition, the point that the axis Qb of the second bonding roll 2b is arranged eccentrically toward the unwinding device T side with respect to the axis Pb of the first bonding roll 1b is also the same. In the contact pressure state shown in FIG. 9, the contact pressure direction line Db that connects the axis Pb of the first bonding roll 1 and the axis Qb of the second bonding roll 2 is aligned with the vertical direction line Eb. It forms an angle β (90>β>0) to the T side. This angle β is set to the same angle as the angle α in the first web splicing unit A, but may be set to different angles.

さらに、この実施形態では、図10に示すように、軸心Pbと軸心Qbとの偏心に合わせて、ウエブ走行経路は、第1貼り付けロール1及び第2貼り付けロール2の対向部(接圧点)から、巻出装置T側へ向かって下り勾配となっている。この第2ウエブ継ぎユニットBにおける旧ウエブWの勾配方向は、第1ウエブ継ぎユニットAにおける旧ウエブWの勾配方向とは逆勾配であるが、いずれもウエブ走行経路が、接圧点から巻出装置T側へ向かうにつれて、第2貼り付けロール2から遠ざかる側に傾斜している点では共通している。すなわち、第1貼り付けロール1と第2貼り付けロール2との間に挟まれた作業空間が、フレームFの前面側から巻出装置T側に向かって徐々に広くなっている点において共通する。このため、第2ウエブ継ぎユニットBのウエブ走行経路における勾配の設定も、ウエブWの継ぎ作業時の作業性向上に寄与している。 Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 10, the web running path is arranged in the facing portion ( contact pressure point) toward the unwinding device T side. The gradient direction of the old web W1 in the second web splicing unit B is opposite to the gradient direction of the old web W1 in the first web splicing unit A. They are common in that they are inclined away from the second bonding roll 2 toward the unwinding device T side. In other words, they are common in that the work space sandwiched between the first bonding roll 1 and the second bonding roll 2 gradually widens from the front side of the frame F toward the unwinding device T side. . Therefore, the setting of the gradient of the web running path of the second web splicing unit B also contributes to the improvement of the workability during the web W splicing work.

また、上記の実施形態では、ウエブW(シート状物)として、プラスチックフィルム、プラスチックシート等を想定して発明の構成を説明したが、それ以外にも、各種の樹脂素材、各種の可撓性のある素材からなるシートやフィルム等のように、ロール状に巻き取り可能な薄手状の素材であれば、この発明を適用できる。 In the above-described embodiments, the configuration of the invention has been described on the assumption that the web W (sheet material) is a plastic film, a plastic sheet, or the like. The present invention can be applied to any thin material that can be wound into a roll, such as a sheet or film made of a certain material.

1,1a,1b 第1貼り付けロール
2,2a,2b 第2貼り付けロール
6,6a,6b 切断刃
8,10 エアシリンダ(動作装置)
C ウエブ継ぎ装置(スプライス装置)
T 巻出装置(二軸ターレット自動巻き出し装置)
,T 原反ロール
V,V,V 接合テープ
W ウエブ
旧ウエブ
新ウエブ
1, 1a, 1b 1st sticking roll 2, 2a, 2b 2nd sticking roll 6, 6a, 6b Cutting blade
8, 10 Air cylinder (operating device)
C web splicing device (splice device)
T unwinding device (biaxial turret automatic unwinding device)
T 1 , T 2 Raw fabric rolls V, V 1 , V 2 Splicing tape W Web W 1 Old web W 2 New web

Claims (6)

複数の原反ロール(T,T)を備えた巻出装置(T)と、
一の前記原反ロール(T)から引き出された旧ウエブ(W)の走行経路の途中に設けられ前記旧ウエブ(W)を挟んで対向する第1貼り付けロール(1)及び第2貼り付けロール(2)と、
前記第1貼り付けロール(1)の前記走行経路の前段に設けられ前記旧ウエブ(W)を切断する切断刃(6)と、
前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)とを互いに接近及び離反させる動作装置(8,10)と、を備え、
他の前記原反ロール(T)から引き出された新ウエブ(W)の先端が前記第2貼り付けロール(2)に吸着されるとともに、前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の少なくとも一方に接合テープ(V,V)が吸着され、
前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の回転によって、前記切断刃(6)によって切断された前記旧ウエブ(W)の切断端と前記新ウエブ(W)の先端とを前記接合テープ(V,V)を介して継ぎ合わせるウエブ継ぎ装置において、
前記第2貼り付けロール(2)は、前記第1貼り付けロール(1)と同一径又は前記第1貼り付けロール(1)よりも小径であるウエブ継ぎ装置。
An unwinding device (T) equipped with a plurality of raw fabric rolls (T 1 , T 2 );
A first bonding roll ( 1 ) and a first bonding roll (1) provided in the middle of the running path of the old web (W 1 ) pulled out from one of the original rolls (T 1 ) and facing each other across the old web (W 1 ) 2 application rolls (2);
a cutting blade (6) provided in front of the running path of the first bonding roll (1) for cutting the old web (W 1 );
an operating device (8, 10) for moving the first bonding roll (1) and the second bonding roll (2) toward and away from each other;
The leading end of the new web (W 2 ) pulled out from the other original roll (T 2 ) is attracted to the second bonding roll (2), and the first bonding roll (1) and the first bonding roll (1) The joining tapes (V 1 , V 2 ) are adsorbed to at least one of the two sticking rolls (2),
The cut end of the old web (W 1 ) cut by the cutting blade ( 6 ) and the new web (W 2 ) via the splicing tapes (V 1 , V 2 ),
A web splicing device, wherein said second application roll (2) has the same diameter as said first application roll (1) or a smaller diameter than said first application roll (1).
前記第1貼り付けロール(1)の軸心(P)に対して、前記第2貼り付けロール(2)の軸心(Q)が前記巻出装置(T)側へ偏心している請求項1に記載のウエブ継ぎ装置。 2. The axis (Q) of the second bonding roll (2) is eccentric to the unwinding device (T) side with respect to the axis (P) of the first bonding roll (1). A web splicing device according to . 前記旧ウエブ(W)の前記走行経路は、前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の対向部から前記巻出装置(T)側へ向かうにつれて前記第2貼り付けロール(2)から遠ざかる側に傾斜している請求項1又は2に記載のウエブ継ぎ装置。 The running path of the old web (W 1 ) extends from the facing portion of the first bonding roll (1) and the second bonding roll (2) toward the unwinding device (T). Web splicing device according to claim 1 or 2, which is slanted away from the applicator roll (2). 前記切断刃(6)は板状部材の縁に刃部を備えた板刃であり、前記板刃の板面の方向は、前記旧ウエブ(W)に近づくにつれて前記走行経路の後段側へ向いている請求項1から3のいずれか一つに記載のウエブ継ぎ装置。 The cutting blade (6) is a plate blade having a blade portion on the edge of a plate-shaped member, and the direction of the plate surface of the plate blade is directed toward the latter side of the running path as it approaches the old web ( W1 ). Web splicing device according to any one of claims 1 to 3. 複数の原反ロール(T,T)を備えた巻出装置(T)と、
一の前記原反ロール(T)から引き出された旧ウエブ(W)の走行経路の途中に設けられ前記旧ウエブ(W)を挟んで対向する第1貼り付けロール(1)及び第2貼り付けロール(2)と、
前記第1貼り付けロール(1)の前記走行経路の前段に設けられ前記旧ウエブ(W)を切断する切断刃(6)と、
前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)とを互いに接近及び離反させる動作装置(8,10)と、を備え、
他の前記原反ロール(T)から引き出された新ウエブ(W)の先端が前記第2貼り付けロール(2)に吸着されるとともに、前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の少なくとも一方に接合テープ(V,V)が吸着され、
前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の回転によって、前記切断刃(6)によって切断された前記旧ウエブ(W)の切断端と前記新ウエブ(W)の先端とを前記接合テープ(V,V)を介して継ぎ合わせるウエブ継ぎ装置において、
前記第1貼り付けロール(1)、前記第2貼り付けロール(2)、前記切断刃(6)及び前記動作装置(8,10)でウエブ継ぎユニットを構成し、前記ウエブ継ぎユニットは、前記走行経路に沿って前段側に位置する第1ウエブ継ぎユニット(A)と後段側に位置する第2ウエブ継ぎユニット(B)とを有し、前記第1ウエブ継ぎユニット(A)における前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の上下方向への位置と、前記第2ウエブ継ぎユニット(B)における前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の上下方向への位置は互いに逆に配置されているウエブ継ぎ装置。
An unwinding device (T) equipped with a plurality of raw fabric rolls (T 1 , T 2 );
A first bonding roll ( 1 ) and a first bonding roll (1) provided in the middle of the running path of the old web (W 1 ) pulled out from one of the original rolls (T 1 ) and facing each other across the old web (W 1 ) 2 application rolls (2);
a cutting blade (6) provided in front of the running path of the first bonding roll (1) for cutting the old web (W 1 );
an operating device (8, 10) for moving the first bonding roll (1) and the second bonding roll (2) toward and away from each other;
The leading end of the new web (W 2 ) pulled out from the other original roll (T 2 ) is attracted to the second bonding roll (2), and the first bonding roll (1) and the first bonding roll (1) The joining tapes (V 1 , V 2 ) are adsorbed to at least one of the two sticking rolls (2),
The cut end of the old web (W 1 ) cut by the cutting blade ( 6 ) and the new web (W 2 ) via the splicing tapes (V 1 , V 2 ),
The first bonding roll (1), the second bonding roll (2), the cutting blade (6), and the operating devices (8, 10) constitute a web splicing unit, and the web splicing unit comprises the It has a first web splicing unit (A) positioned on the front stage side along the traveling route and a second web splicing unit (B) positioned on the rear stage side, and the first web splicing unit (A) in the first web splicing unit (A) Vertical positions of the bonding roll (1) and the second bonding roll (2), and the first bonding roll (1) and the second bonding roll in the second web splicing unit (B) (2) The web splicing device in which the positions in the vertical direction are opposite to each other.
前記第1貼り付けロール(1)、前記第2貼り付けロール(2)、前記切断刃(6)及び前記動作装置(8,10)はウエブ継ぎユニットに備えられ、前記ウエブ継ぎユニットは、前記走行経路に沿って前段側に位置する前記第1ウエブ継ぎユニット(A)と後段側に位置する前記第2ウエブ継ぎユニット(B)とを有し、前記第1ウエブ継ぎユニット(A)における前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の上下方向への位置と、前記第2ウエブ継ぎユニット(B)における前記第1貼り付けロール(1)及び前記第2貼り付けロール(2)の上下方向への位置は互いに逆に配置されている請求項1から4のいずれか一つに記載のウエブ継ぎ装置。 Said first application roll (1), said second application roll (2), said cutting blade (6) and said operating device (8, 10) are provided in a web splicing unit, said web splicing unit comprising said It has the first web splicing unit (A) positioned on the front stage side along the traveling route and the second web splicing unit (B) positioned on the rear stage side, and the first web splicing unit (A) has the Positions of the first bonding roll (1) and the second bonding roll (2) in the vertical direction, and the first bonding roll (1) and the second bonding roll (1) in the second web splicing unit (B) A web splicing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the vertical positions of the applicator rolls (2) are arranged opposite to each other.
JP2021154088A 2021-09-22 2021-09-22 web splicer Pending JP2023045580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154088A JP2023045580A (en) 2021-09-22 2021-09-22 web splicer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154088A JP2023045580A (en) 2021-09-22 2021-09-22 web splicer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023045580A true JP2023045580A (en) 2023-04-03

Family

ID=85776911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154088A Pending JP2023045580A (en) 2021-09-22 2021-09-22 web splicer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023045580A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102599538B1 (en) * 2023-09-04 2023-11-07 주식회사제이에스텍 Winding apparutus for being used in manufacturing electrode of secondary battery
KR102668177B1 (en) * 2023-09-04 2024-05-22 주식회사제이에스텍 Unwinding apparutus for being used in manufacturing electrode of secondary battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105048A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Fuji Iron Works Co Ltd Sheet rolling-out device
JP2015137175A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社山東鐵工所 Joining device of web

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105048A (en) * 2012-11-26 2014-06-09 Fuji Iron Works Co Ltd Sheet rolling-out device
JP2015137175A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社山東鐵工所 Joining device of web

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102599538B1 (en) * 2023-09-04 2023-11-07 주식회사제이에스텍 Winding apparutus for being used in manufacturing electrode of secondary battery
KR102668177B1 (en) * 2023-09-04 2024-05-22 주식회사제이에스텍 Unwinding apparutus for being used in manufacturing electrode of secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865401B2 (en) Web splicer
CN1533348A (en) Method and apparatus for automatically applying high-speed splicing tape on thin webs
JP2010023986A (en) Splice device for web
JP2023045580A (en) web splicer
JPH0776065B2 (en) Web joining apparatus and method
JP2012035925A (en) Web butt splicing device
JPS6128573B2 (en)
CN210619661U (en) Non-stop positioning and splicing paper adjusting and positioning device
JP2000185852A (en) Jointing device for unwinding machine
CN101374743B (en) Method in connection with a slitter-winder
JPH069118A (en) Sheet material feeding device
CN111960155A (en) Automatic tape splicing device and unreeling device with same
TW202348536A (en) Paper roll support device, paper roll chuck, and device for manufacturing cardboard sheet
JP4894010B2 (en) Paper splicing method and paper splicing device in corrugating machine
JPS6153293B2 (en)
JP3586585B2 (en) Web splicing apparatus and spliced web generating method
JP2009018935A (en) Splicer
JP3586582B2 (en) Web splicing apparatus and spliced web generating method
CN220282944U (en) Coil replacing device and battery core winding equipment
JP3504413B2 (en) Splicer
JP2024057225A (en) Joining tape supply device
JP4773405B2 (en) Supply device for adhesive tape for new and old web bonding
JPS6313818B2 (en)
JPH0212856B2 (en)
JPH0275555A (en) Splicer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250610