JP2023008526A - モータ制御装置およびモータ制御方法 - Google Patents
モータ制御装置およびモータ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023008526A JP2023008526A JP2021112162A JP2021112162A JP2023008526A JP 2023008526 A JP2023008526 A JP 2023008526A JP 2021112162 A JP2021112162 A JP 2021112162A JP 2021112162 A JP2021112162 A JP 2021112162A JP 2023008526 A JP2023008526 A JP 2023008526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- phase
- axis current
- current value
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/04—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for very low speeds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
Description
すなわち、判定部は、ポンプに接続された三相モータが空転していると判定するように構成されている。
上記三相モータの回転速度の上昇に応じて大きくなるように予め設定された判定しきい値に基づいて三相モータが空転していると判定するモータ制御装置において、判定部は、回転速度の上昇に比例して大きくなるように予め設定された判定しきい値に基づいて、q軸電流値が判定しきい値以下の場合に、三相モータが空転していると判定するように構成されている。
上記三相モータの回転速度の上昇に応じて大きくなるように予め設定された判定しきい値に基づいて三相モータが空転していると判定するモータ制御装置において、制御部は、三相モータの回転速度を取得する回転速度取得部をさらに備え、三相二相変換部は、三相モータに入力される三相の電流を二相に変換することによってq軸電流値に加えてd軸電流値を取得するように構成されており、回転速度取得部は、d軸電流指令に基づいて算出されたd軸制御電圧と、q軸電流指令に基づいて算出されたq軸制御電圧と、q軸電流値と、d軸電流値とに基づいて、三相モータの回転速度を推定するように構成されている。
まず、図1を参照して、モータ制御装置100によって制御されるモータ101について説明する。モータ101は、センサレスブラシレスモータである。また、モータ101には、図示しない永久磁石が設けられている。そして、モータ101は、たとえば、ロータ(回転子)に永久磁石が埋め込まれたIPMモータ(Interior Permanent Magnet Motor)、または、ロータの表面に永久磁石が配置されたSPMモータ(Surface Permanent Magnet Motor)である。
次に、図2~図4を参照して、モータ制御装置100の構成について説明する。
本実施形態によるモータ制御装置100は、モータ101の駆動をd軸電流指令Idrefおよびq軸電流指令Iqrefによりべクトル制御するように構成されている。ベクトル制御では、モータ101の3相の電流(U相電流値Iu、V相電流値Iv、および、W相電流値Iw)を、永久磁石が発生させる磁界の方向であるd軸と、d軸に直交するトルクの方向であるq軸とのベクトル成分に座標変換することによって、フィードバック制御が実行される。そして、制御部10は、車両制御装置104からの速度指令ωrefを取得するとともに、取得された速度指令ωrefに対応する回転速度においてモータ101を駆動させるように構成されている。
そして、本実施形態では、モータ制御装置100は、判定部16によってモータ101の空転(無負荷運転)を判定するように構成されている。すなわち、モータ制御装置100は、冷却液の液漏れ、もしくは、蒸発、などに起因するポンプ102内部における冷却液の不足(空転状態にあること)を検出する。
また、本実施形態では、判定部16(制御部10)は、回転速度取得部15により取得された回転速度(速度推定値ω)が所定の最小回転速度ω1未満の場合にはモータ101の空転を判定せずに、回転速度(速度推定値ω)が最小回転速度ω1以上の場合においてモータ101の空転を判定するように構成されている。具体的には、制御部10は、予め設定された最小回転速度ω1を記憶している。最小回転速度ω1は、たとえば、正常状態でのq軸電流値Iqと空転状態でのq軸電流値Iqとの差が所定の大きさよりも小さくなる回転速度(速度推定値ω)に基づいて定められる。たとえば、モータ101の回転速度が0rpm(回毎分)以上6000rpm以下の範囲で制御可能に構成されている場合に、2000rpmが最小回転速度ω1として設定される。
図4に示すように、制御部10は、モータ101が空転していると判定された場合に、間欠的にモータ101を駆動させるフェール制御を実行する。すなわち、制御部10は、モータ101が空転していると判定された場合に、モータ101の駆動と停止とを交互に繰り返すように、インバータ部20を制御するように構成されている。
以下に、図5を参照して制御部10による空転の判定におけるモータ制御方法の制御処理について説明する。本実施形態によるモータ制御方法は、モータ101の駆動をd軸電流指令Idrefおよびq軸電流指令Iqrefによりベクトル制御するモータ制御方法である。
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態のモータ制御方法では、以下のような効果を得ることができる。
今回開示された上記実施形態は、全ての点で例示であり制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更(変形例)が含まれる。
14 三相二相変換部
15 回転速度取得部
16 判定部
30、230 電流検出部
100 モータ制御装置
101 モータ(三相モータ)
102 ポンプ
Claims (5)
- 三相モータの駆動をd軸電流指令およびq軸電流指令によりベクトル制御するモータ制御装置であって、
前記三相モータに入力される電流を検出する電流検出部と、
前記三相モータの駆動を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記電流検出部により検出された前記三相モータに入力される三相の電流を二相に変換することによってq軸電流値を取得する三相二相変換部と、
前記q軸電流値が予め設定された判定しきい値以下の場合に、前記三相モータが空転していると判定する判定部と、を含む、モータ制御装置。 - 前記判定部は、前記三相モータの回転速度の上昇に応じて大きくなるように予め設定された前記判定しきい値に基づいて、前記q軸電流値が前記判定しきい値以下の場合に、前記三相モータが空転していると判定するように構成されている、請求項1に記載のモータ制御装置。
- 前記制御部は、前記三相モータの前記回転速度を取得する回転速度取得部をさらに備え、
前記判定部は、前記回転速度取得部により取得された前記回転速度が所定の最小回転速度未満の場合には前記三相モータの空転を判定せずに、前記回転速度が前記最小回転速度以上の場合において前記三相モータの空転を判定するように構成されている、請求項2に記載のモータ制御装置。 - 三相モータの駆動をd軸電流指令およびq軸電流指令によりベクトル制御するモータ制御方法であって、
前記三相モータに入力される電流を検出するステップと、
前記三相モータに入力される三相の電流を二相に変換することによってq軸電流値を取得するステップと、
前記q軸電流値が予め設定された判定しきい値以下の場合に、前記三相モータが空転していると判定するステップと、を備える、モータ制御方法。 - 前記三相モータが空転していると判定するステップは、前記三相モータの回転速度の上昇に応じて大きくなるように予め設定された前記判定しきい値に基づいて、前記q軸電流値が前記判定しきい値以下の場合に、前記三相モータが空転していると判定するステップを含む、請求項4に記載のモータ制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021112162A JP7714937B2 (ja) | 2021-07-06 | モータ制御装置およびモータ制御方法 | |
CN202210774073.0A CN115589178A (zh) | 2021-07-06 | 2022-07-01 | 电动机控制装置以及电动机控制方法 |
DE102022116704.6A DE102022116704A1 (de) | 2021-07-06 | 2022-07-05 | Motorsteuerungsvorrichtung und motorsteuerungsverfahren |
US17/857,448 US12113461B2 (en) | 2021-07-06 | 2022-07-05 | Motor control device and motor control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021112162A JP7714937B2 (ja) | 2021-07-06 | モータ制御装置およびモータ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023008526A true JP2023008526A (ja) | 2023-01-19 |
JP7714937B2 JP7714937B2 (ja) | 2025-07-30 |
Family
ID=
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002021736A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Ebara Corp | 太陽電池を用いた揚水装置 |
JP2005296095A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 食器洗い機のモータ駆動装置 |
US20080092750A1 (en) * | 2004-09-30 | 2008-04-24 | Seb S.A. | Method for the Electrical Protection of an Electrical Household Appliance |
JP2009068449A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却装置およびこれを搭載する車両並びに冷却装置の制御方法 |
JP2013005685A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Jtekt Corp | モータ制御装置 |
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002021736A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Ebara Corp | 太陽電池を用いた揚水装置 |
JP2005296095A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 食器洗い機のモータ駆動装置 |
US20080092750A1 (en) * | 2004-09-30 | 2008-04-24 | Seb S.A. | Method for the Electrical Protection of an Electrical Household Appliance |
JP2009068449A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却装置およびこれを搭載する車両並びに冷却装置の制御方法 |
JP2013005685A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Jtekt Corp | モータ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230009889A1 (en) | 2023-01-12 |
DE102022116704A1 (de) | 2023-01-12 |
CN115589178A (zh) | 2023-01-10 |
US12113461B2 (en) | 2024-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4729356B2 (ja) | モータ制御装置,洗濯機,エアコンおよび電動オイルポンプ | |
US9438153B2 (en) | Rotary electric machine control device | |
US6501243B1 (en) | Synchronous motor-control apparatus and vehicle using the control apparatus | |
KR100639606B1 (ko) | 세탁기 모터 구동 장치 | |
JP3661642B2 (ja) | モータの制御装置及びその制御方法 | |
JP4578700B2 (ja) | ブラシレスdcモータの制御装置 | |
JP4406552B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
US20180175765A1 (en) | Motor drive control device and motor control method | |
US8754603B2 (en) | Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system | |
WO2015129590A1 (ja) | 過給機及び船舶 | |
JP3915557B2 (ja) | 洗濯機のモータ駆動装置 | |
JP5250603B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2004329604A (ja) | 洗濯機の制御装置 | |
JP2009189146A (ja) | 電動モータの制御装置 | |
US12113461B2 (en) | Motor control device and motor control method | |
JP2002320397A (ja) | モータ回転子の位置推定装置、位置推定方法およびプログラム | |
JP2011072078A (ja) | モータ制御装置およびモータの欠相診断方法 | |
JP7714937B2 (ja) | モータ制御装置およびモータ制御方法 | |
JP7172910B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP2006320105A (ja) | モータ制御装置およびこれを用いた電気機器 | |
CN108476009B (zh) | 永磁体式同步电动机的控制系统及永磁体式同步电动机的控制方法 | |
CN107482965B (zh) | 同步电动机的控制装置 | |
US9843283B2 (en) | Control device of rotating electric machine and method for controlling the same | |
WO2024181389A1 (ja) | 制御装置 | |
JP7444001B2 (ja) | モータの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250617 |