JP2023007996A - Buffer with vehicle height adjustment function - Google Patents
Buffer with vehicle height adjustment function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023007996A JP2023007996A JP2021111188A JP2021111188A JP2023007996A JP 2023007996 A JP2023007996 A JP 2023007996A JP 2021111188 A JP2021111188 A JP 2021111188A JP 2021111188 A JP2021111188 A JP 2021111188A JP 2023007996 A JP2023007996 A JP 2023007996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- jack
- housing
- piston
- height adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車高調整機能付き緩衝器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a shock absorber with a vehicle height adjustment function.
この種の車高調整機能付き緩衝器としては、たとえば、アウターシェルと、アウターシェル内に軸方向へ移動可能に挿入されたピストンロッドとを備えてシリンダに対するピストンロッドの相対移動時に減衰力を発生する緩衝器本体と、アウターシェルの外周に摺動自在に装着された環状の上側のばね受と、ピストンロッドの先端に装着された下側のばね受と、上側のばね受と下側のばね受との間に介装されて緩衝器本体を伸長方向へ付勢する懸架ばねと、アウターシェルの外周に取り付けられてばね受を軸方向へ駆動する油圧ジャッキとを備えて車両の車体と車輪との間に介装されるものがある(たとえば、特許文献1参照)。 This type of shock absorber with a vehicle height adjustment function includes, for example, an outer shell and a piston rod axially movably inserted into the outer shell to generate a damping force when the piston rod moves relative to the cylinder. a shock absorber main body, an annular upper spring bearing slidably mounted on the outer periphery of the outer shell, a lower spring bearing mounted on the tip of the piston rod, an upper spring bearing and a lower spring A suspension spring interposed between a shock absorber and biasing the shock absorber body in the extension direction, and a hydraulic jack attached to the outer periphery of an outer shell and driving the spring bearer in the axial direction, comprising a vehicle body and wheels. (see, for example, Patent Document 1).
油圧ジャッキは、具体的には、アウターシェルの外周に配置されてアウターシェルとの間に環状の空隙でなるジャッキ室を形成する筒状のハウジングと、ハウジングの内周とアウターシェルの外周とに摺接してジャッキ室内に出入りする環状のジャッキピストンと、ホースを介してジャッキ室へ圧油を給排させるポンプと、作動油を貯留するタンクとを備えている。 Specifically, the hydraulic jack is provided with a cylindrical housing that is arranged on the outer periphery of the outer shell and forms a jack chamber that is an annular gap between the outer shell and the inner periphery of the housing and the outer periphery of the outer shell. It has an annular jack piston that slides in and out of the jack chamber, a pump that supplies and discharges pressure oil to and from the jack chamber via a hose, and a tank that stores hydraulic oil.
そして、ポンプを作動させて油圧ジャッキ内のジャッキ室からタンクへ圧油を排出させると、油圧ジャッキは、収縮して上側のばね受をアウターシェルの外周に沿って反ピストンロッド側へ移動させる。また、ポンプを作動させてタンクからジャッキ室内へ圧油を供給すると、油圧ジャッキは、伸長してばね受をアウターシェルの外周に沿ってピストンロッド側へ移動させる。 When the pump is operated to discharge pressure oil from the jack chamber in the hydraulic jack to the tank, the hydraulic jack contracts to move the upper spring bearing along the outer circumference of the outer shell toward the side opposite to the piston rod. When the pump is actuated to supply pressure oil from the tank into the jack chamber, the hydraulic jack extends to move the spring bearing along the outer circumference of the outer shell toward the piston rod.
よって、車高調整機能付き緩衝器は、油圧ジャッキの駆動によってアウターシェルに対するばね受の位置を変更して、自動車における車体の高さ(車高)を調整できる。 Therefore, the damper with a vehicle height adjustment function can adjust the height of the vehicle body (vehicle height) by changing the position of the spring bearing with respect to the outer shell by driving the hydraulic jack.
前述のように、従来の車高調整機能付き緩衝器は、油圧ジャッキをアウターシェルの外周に装着している関係で、油圧ジャッキのアウターシェルへの固定が必要である。 As described above, the conventional shock absorber with a vehicle height adjustment function requires fixing of the hydraulic jack to the outer shell because the hydraulic jack is mounted on the outer periphery of the outer shell.
また、油圧ジャッキがアウターシェルに対してアウターシェルの長手方向の軸回りに回転してしまうと、車高調整機能付き緩衝器を自動車に取り付けた際に油圧ジャッキのホース接続箇所が区々になってしまい車両への組み込みが面倒になるため、従来の車高調整機能付き緩衝器では、油圧ジャッキが軸回りに回転をしないように回り止めを設ける必要がある。 In addition, if the hydraulic jack rotates about the longitudinal axis of the outer shell with respect to the outer shell, the hose connection points of the hydraulic jack will become different when the shock absorber with vehicle height adjustment function is installed on the vehicle. Since it is troublesome to install the hydraulic jack in a vehicle, it is necessary to provide a detent to prevent the hydraulic jack from rotating around its axis in the conventional shock absorber with a vehicle height adjustment function.
このように従来の車高調整機能付き緩衝器は、油圧ジャッキの固定と回り止めが必須となるため部品点数が増え、重量が嵩んでしまう問題がある。 As described above, the conventional shock absorber with a vehicle height adjustment function has the problem that the number of parts increases and the weight increases because the hydraulic jack must be fixed and detented.
そこで、本発明は、部品点数と重量とを低減できる車高調整機能付き緩衝器の提供を目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a shock absorber with a vehicle height adjustment function that can reduce the number of parts and weight.
前記した課題を解決するために、本発明における課題解決手段における車高調整機能付き緩衝器は、シリンダと、底部と筒部とを有して筒部内にシリンダの一端が挿入されるハウジングと、ハウジングの筒部のシリンダよりも底部側に移動可能に挿入されるとともにハウジング内を気室とシリンダ内に通じる空間とに区画する気液分離体と、シリンダ内に移動可能に挿入されてシリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、シリンダ内に移動可能に挿入されてピストンに連結されるロッドと、径方向にてシリンダとハウジングの筒部との間に形成されるジャッキ室内に軸方向へ移動可能に挿入されるジャッキピストンと、懸架ばねの一端を支承するとともにジャッキピストンによって駆動される懸架ばね受とを備えて構成されている。 In order to solve the above-described problems, a shock absorber with a vehicle height adjustment function according to the problem solving means of the present invention includes a housing having a cylinder, a bottom portion and a cylindrical portion into which one end of the cylinder is inserted, a gas-liquid separator movably inserted into the cylindrical portion of the housing toward the bottom side of the cylinder and dividing the inside of the housing into an air chamber and a space communicating with the cylinder; into an expansion side chamber and a compression side chamber, a rod movably inserted into the cylinder and connected to the piston, and a jack chamber formed between the cylinder and the cylindrical portion of the housing in the radial direction It comprises a jack piston inserted movably in the axial direction, and a suspension spring bearing that supports one end of a suspension spring and is driven by the jack piston.
このように構成された車高調整機能付き緩衝器では、シリンダと、気液分離体を収容してシリンダとともに緩衝器本体の圧力容器を構成するハウジングとの間にジャッキ室が形成されており、緩衝器本体に対してジャッキ本体が一体不可分に設けられているので、従来の車高調整機能付き緩衝器のようにシリンダの外周に別体の液圧ジャッキを取り付ける必要はない。 In the shock absorber with a vehicle height adjustment function configured in this way, a jack chamber is formed between the cylinder and the housing that accommodates the gas-liquid separator and constitutes the pressure vessel of the shock absorber main body together with the cylinder, Since the jack body is integrally and inseparably provided with the shock absorber body, there is no need to attach a separate hydraulic jack to the outer periphery of the cylinder unlike the conventional shock absorber with vehicle height adjustment function.
また、車高調整機能付き緩衝器は、シリンダの一端の外周を覆うとともにハウジングの筒部の内周に配置されるサブシリンダを備え、ジャッキ室がサブシリンダと筒部との間の隙間で形成されてもよい。このように構成された車高調整機能付き緩衝器は、加工工数とコストとを低減できるとともに、ジャッキ室の断面積の変更に際して多くの設計変更を強いられる面倒も解消できる。 In addition, the shock absorber with a vehicle height adjustment function includes a sub-cylinder that covers the outer circumference of one end of the cylinder and is arranged on the inner circumference of the cylindrical portion of the housing, and the jack chamber is formed by the gap between the sub-cylinder and the cylindrical portion. may be The shock absorber with a vehicle height adjustment function configured in this way can reduce the manufacturing man-hours and costs, and can also eliminate the trouble of being forced to make many design changes when changing the cross-sectional area of the jack chamber.
また、車高調整機能付き緩衝器におけるサブシリンダは、外周にジャッキピストンのジャッキ室からの抜けを防止するフランジを備え、フランジは、外周に工具を係合可能な溝を備えていてもよい。このように構成された車高調整機能付き緩衝器によれば、フランジをジャッキピストンの抜け止めだけでなく、シリンダおよびハウジングとサブシリンダとの連結作業にも使用できる。 In addition, the sub-cylinder in the shock absorber with vehicle height adjustment function may have a flange on its outer periphery for preventing the jack piston from coming off from the jack chamber, and the flange may have a groove on its outer periphery for engagement with a tool. According to the shock absorber with a vehicle height adjustment function configured in this way, the flange can be used not only for retaining the jack piston but also for connecting the cylinder and the housing to the sub-cylinder.
さらに、車高調整機能付き緩衝器における懸架ばね受は、懸架ばねの一端を支承する環状のシート部と、シート部のハウジングの筒部の端面に対向する面の内周から外周に通じる1つ以上の溝とを備えていてもよい。このように構成された車高調整機能付き緩衝器によれば、シート部が筒部に当接してもジャッキピストンと筒部との間の空隙が溝を介して外方に通じるので、溝を介して当該空隙に入り込んだ水や埃等のダストを外方へ排出でき、懸架ばね受によるダストのジャッキ室内への押し込みが防止される。 Furthermore, the suspension spring receiver in the shock absorber with a vehicle height adjustment function includes an annular seat portion that supports one end of the suspension spring, and one that extends from the inner periphery to the outer periphery of the surface of the seat portion that faces the end surface of the cylindrical portion of the housing. or more grooves. According to the shock absorber with a vehicle height adjustment function configured in this way, even if the seat portion abuts against the tubular portion, the gap between the jack piston and the tubular portion communicates outward through the groove. Dust, such as water and dust, that has entered the gap through the opening can be discharged to the outside, and the dust is prevented from being pushed into the jack chamber by the suspension spring support.
また、車高調整機能付き緩衝器における気液分離体はハウジングの筒部の内周に摺接するフリーピストンであって、ハウジングの筒部のフリーピストンの移動範囲の内径は、シリンダの内径よりも大径となっていてもよい。このように構成された車高調整機能付き緩衝器によれば、シリンダに連結されるハウジングの内方にフリーピストンを収容する構造を採用しても全長を短くしつつもピストンのシリンダに対するストローク長を確保することができる。 In addition, the gas-liquid separator in the shock absorber with vehicle height adjustment function is a free piston that slides on the inner circumference of the cylindrical portion of the housing. It may have a large diameter. According to the shock absorber with a vehicle height adjustment function configured in this way, even if a structure in which the free piston is accommodated inside the housing connected to the cylinder is adopted, the stroke length of the piston relative to the cylinder can be reduced while the overall length is shortened. can be ensured.
さらに、車高調整機能付き緩衝器におけるハウジングは、ジャッキ室内に液体を給排するための接続ポートと、車両への取り付けを可能とするブラケットとを備えていてもよい。このように構成された車高調整機能付き緩衝器によれば、ブラケットとジャッキ室を形成するハウジングに設けられる接続ポートとの位置が予め決められる関係にあるからブラケットを利用してハウジングを車両に直接取り付ければ、接続ポートを接続配管の取付に最適な位置に位置決めでき、車両への取付および車両に設置されるポンプとの接続も容易となる。 Further, the housing in the height adjustable shock absorber may include a connection port for supplying and discharging liquid into the jack chamber and a bracket for mounting to the vehicle. According to the shock absorber with a vehicle height adjustment function constructed in this way, since the positions of the bracket and the connection port provided in the housing forming the jack chamber are predetermined, the bracket is used to attach the housing to the vehicle. Direct attachment allows the connection port to be positioned at the optimum position for attachment of the connection pipe, and facilitates attachment to the vehicle and connection to a pump installed in the vehicle.
本発明の車高調整機能付き緩衝器によれば、部品点数と重量とを低減できる。 According to the shock absorber with vehicle height adjustment function of the present invention, the number of parts and weight can be reduced.
以下、図に示した各実施の形態に基づき、本発明を説明する。一実施の形態における車高調整機能付き緩衝器Dは、図1および図2に示すように、シリンダ1と、シリンダ1の一端が挿入される筒状のハウジング2と、ハウジング2内に移動可能に挿入されてハウジング2内を気室Gとシリンダ1内に通じる空間Sとに区画する気液分離体としてのフリーピストン3と、シリンダ1内に移動可能に挿入されてシリンダ1内を伸側室R1と圧側室R2とに区画するピストン4と、シリンダ1内に移動可能に挿入されてピストン4に連結されるロッド5と、シリンダ1とハウジング2との間に形成されるジャッキ室6内に軸方向へ移動可能に挿入されるジャッキピストン15と、懸架ばね7の一端を支承するとともにジャッキピストン15によって駆動される懸架ばね受8とを備えて構成されている。
The present invention will be described below based on each embodiment shown in the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, a shock absorber D with a vehicle height adjustment function according to one embodiment is movable within a
そして、車高調整機能付き緩衝器Dは、図示はしないが、車両の車体と、車両の車輪を支持するナックルに連結されるリンクとの間に横置きに介装されていて、伸縮作動時に発生する減衰力で車体と車輪との振動を抑制するとともに、懸架ばね受8をシリンダ1に対して軸方向へ移動させることで車体の高さ(車高)を調整できる。なお、車高調整機能付き緩衝器Dは、自動車に限られず、自動二輪車その他の車両に利用されてもよく、車両に対して縦置きの状態で使用されてもよい。
Although not shown, the shock absorbers D with a vehicle height adjustment function are installed horizontally between the vehicle body and the links connected to the knuckles that support the wheels of the vehicle. The generated damping force suppresses vibration between the vehicle body and the wheels, and the height of the vehicle body (vehicle height) can be adjusted by moving the suspension spring bearing 8 in the axial direction with respect to the
以下、車高調整機能付き緩衝器Dの各部について詳細に説明する。シリンダ1は、筒状であって外周に螺子部1aを備えており、一端となる図1中右端の外周に筒状のサブシリンダ9と筒状のハウジング2が装着されている。サブシリンダ9は、一端である図1中右端に内径がシリンダ1の内径よりも小径な小径部9aと、小径部9aの図1中右端の内周に設けられた内周フランジ9bと、他端である図1中左端の外周に設けられたフランジ9cと、内周に設けられた螺子部9dとを備えている。そして、サブシリンダ9は、シリンダ1よりも軸方向長さが短く、シリンダ1の外周に設けられた螺子部1aに内周の螺子部9dを螺合させてシリンダ1の一端側の外周に装着される。なお、サブシリンダ9の小径部9aの図1中左端にはシリンダ1の段部が当接するようになっており、サブシリンダ9をシリンダ1に螺子締結すると螺子部1aと螺子部9dとに軸方向に荷重を与えてシリンダ1とサブシリンダ9とを強固に連結できる。なお、サブシリンダ9における他端の外周に設けられたフランジ9cには、周方向に等間隔に設けられて図外の工具による把持を可能とする複数の溝9eが設けられており、作業者は、フランジ9cを把持する工具を利用してシリンダ1に対してサブシリンダ9に大きな締め付けトルクを与えることができ、シリンダ1に対してサブシリンダ9を容易に装着できる。
Each part of the shock absorber D with a vehicle height adjustment function will be described in detail below. The
サブシリンダ9の内周であって小径部9aよりも他端側は、シリンダ1の外周に嵌合可能となっており、サブシリンダ9は、シリンダ1に対してガタなく装着される。また、サブシリンダ9の内周であって螺子部9dと小径部9aとの間にはシールリング10が装着されており、サブシリンダ9とシリンダ1との間がシールリング10によってシールされている。なお、シリンダ1の外周であって螺子部1aよりも一端側にシールリングを装着してもよいが、シリンダ1をサブシリンダ9内に挿入する過程でシールリングが螺子部9dを乗り越える必要があるので、サブシリンダ9側にシールリングを設ける方がシールリングの保護の観点で好ましい。
The inner periphery of the
また、サブシリンダ9の小径部9aの内周には、環状のバルブケース11が嵌合されており、バルブケース11は、小径部9aの内周に螺着される外周ナット12と内周フランジ9bとで挟持されてサブシリンダ9に固定されている。
An
ハウジング2は、有底筒状であって底部20と筒部21とを備えている。底部20は、端部に車両における車体に連結可能なブラケット20aを備えている。筒部21は、内径がサブシリンダ9の外径よりも大径であってシリンダ1の一端を内周側に収容するジャッキ筒部21aと、ジャッキ筒部21aより底部20側に設けられて内径がシリンダ1の内径よりも大径であってシリンダ1内に連通されてリザーバRを形成するリザーバ筒部21bと、ジャッキ筒部21aとリザーバ筒部21bとの間に設けられてジャッキ筒部21aとリザーバ筒部21bとを接続する中間筒部21cとを備えている。
The housing 2 has a cylindrical shape with a bottom and includes a
中間筒部21cの内周には螺子部21dが設けられており、ハウジング2のジャッキ筒部21a側からハウジング2内に挿入されるサブシリンダ9の小径部9aの外周に設けられた螺子部9eに螺子部21dを螺合することで、ハウジング2がサブシリンダ9を介してシリンダ1に連結される。なお、中間筒部21cの一端側となる図1中右端側の内径が途中で縮径されており、中間筒部21cの内周にサブシリンダ9の一端部に当接する段部21eが設けられている。よって、ハウジング2をサブシリンダ9に螺子締結すると螺子部9eと螺子部21dとに軸方向に荷重を与えてサブシリンダ9とハウジング2とを強固に連結できる。中間筒部21cの外周には、車高調整機能付き緩衝器Dの軽量化を目的とした凹部21kが設けられているが、凹部21kを設けなくともよい。
A threaded
このようにハウジング2をシリンダ1に連結すると、シリンダ1の一端がハウジング2の筒部21の途中まで挿入されて、ジャッキ筒部21aがシリンダ1の一端側となる図1中右端側とサブシリンダ9の外周を覆うとともに、ジャッキ筒部21aとサブシリンダ9との間の環状の隙間でジャッキ室6が形成される。また、ハウジング2をシリンダ1に連結すると、リザーバ筒部21b内がシリンダ1内に連通される。そして、リザーバ筒部21b内には、気液分離体としたフリーピストン3がリザーバ筒部21bの軸方向へ移動可能に挿入されている。フリーピストン3は、リザーバ筒部21bの内周に摺接して、リザーバ筒部21b内を気体が充填される気室Gとシリンダ1内に通じて液体が充填される空間Sとに区画している。なお、リザーバRは、空間Sと気室Gとで構成されている。気液分離体は、ハウジング2内に気体が充填される気室Gと液体が充填される空間Sとを区画できるものであればよいので、フリーピストン3以外にもベローズ、ダイヤフラム、ブラダ等とされてもよい。
When the housing 2 is connected to the
気室G内には、空間Sを介してシリンダ1内を加圧する気体が封入されている。気室G内に封入される気体は、窒素等の不活性ガスとされるとよいが、空気その他の気体とされてもよい。
The air chamber G contains a gas that pressurizes the inside of the
このように本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、シリンダ1と気液分離体としてのフリーピストン3を収容するハウジング2とで緩衝器として機能するための圧力容器を形成しており、ピストン4およびロッド5とともに緩衝器本体を構成している。
Thus, in the damper D with a vehicle height adjustment function of the present embodiment, the
また、中間筒部21cの内周には、サブシリンダ9の外周に密着するシールリング14が装着されており、ハウジング2とサブシリンダ9との間がシールリング14によってシールされてジャッキ室6とリザーバRとの連通が断たれている。
A
なお、ハウジング2の中間筒部21cは、空間Sに径方向で対向する部位から開口して肉厚を貫通して外周まで通じる注液孔21fを備えている。注液孔21fは、シリンダ1内および空間S内への液体の注入に利用された後、中間筒部21cに螺着されるプラグ22によって閉塞される。また、ジャッキ筒部21aは、図2に示すように、一端側となる図2中右端側に、内外周を貫通してジャッキ室6に通じる接続ポート21gと、接続ポート21gと周方向で至近の位置に設けられて図示しない栓で閉塞される空気抜き孔21hを備えている。
The intermediate
接続ポート21gは、車両に設置されたポンプPから延びる接続配管13を接続するためのポートである。なお、接続ポート21gには、図示はしないが、内周に雌螺子が形成されており、接続配管13の端部に設けられたジョイントに接合される接合部品が螺合されて取り付けられる。ポンプPは、車両に設置されるタンクTから液体をジャッキ室6へ供給できるとともに、ジャッキ室6からタンクTへ液体を排出させ得る。よって、ポンプPの駆動によって接続ポート21gおよび接続配管13を通じてジャッキ室6に液体の供給とジャッキ室6からの液体の排出が可能となっている。
21 g of connection ports are ports for connecting the connection piping 13 extended from the pump P installed in the vehicle. Although not shown, the
また、サブシリンダ9とハウジング2におけるジャッキ筒部21aとの間は、サブシリンダ9の外周とジャッキ筒部21aの内周に摺接する筒状のジャッキピストン15が挿入されており、ジャッキ室6の図1中で左端開口部がジャッキピストン15によって閉鎖されている。ジャッキピストン15は、図2に示すように、内周の2箇所に周方向に沿って設けられた環状溝15a,15bを備えるとともに、図1中左端に環状の懸架ばね受8が一体に設けられている。ジャッキピストン15の大気側の環状溝15aにはサブシリンダ9の外周に摺接する環状のダストシール16が収容されており、ジャッキピストン15の反大気側となるジャッキ室側の環状溝15bにはサブシリンダ9の外周に摺接する環状のUパッキン17が収容されている。
A
さらに、図2に示すように、ハウジング2におけるジャッキ筒部21aの内周には、2箇所に周方向に沿って環状溝21i,21jが設けられている。ジャッキ筒部21aの大気側の環状溝21iにはジャッキピストン15の外周に摺接する環状のダストシール18が収容されており、ジャッキ筒部21aの反大気側となるジャッキ室側の環状溝21jにはジャッキピストン15の外周に摺接する環状のUパッキン19が収容されている。
Furthermore, as shown in FIG. 2,
よって、サブシリンダ9とジャッキピストン15との間がUパッキン17によってシールされ、ハウジング2とジャッキピストン15との間がUパッキン19によってシールされてジャッキ室6内から液体の漏洩が防止される。さらに、ダストシール16およびダストシール18によってジャッキ室6内への水や埃等の侵入が防止されている。なお、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、ジャッキ室6が環状とされていて、ジャッキピストン15も筒状とされているが、ジャッキ室6の断面形状は環状でなくともよく、ジャッキピストン15の断面形状もジャッキ室6の断面形状に符合してジャッキピストン15でジャッキ室6の開口部を閉塞可能であれば環状でなくともよい。
Therefore, the space between the sub-cylinder 9 and the
懸架ばね受8は、ジャッキピストン15の図1中左端に一体化されており、懸架ばね7の図1中右端を支持する環状のシート部8aと、シート部8aの内周側に設けられて懸架ばね7の内周に嵌合するとともに一端側がジャッキピストン15に接続されるガイド筒8bとを備えている。なお、懸架ばね受8は、ジャッキピストン15と一部品で構成されているが、ジャッキピストン15とは分離可能な別部品とされてもよい。
The
ガイド筒8bは、サブシリンダ9のフランジ9cの外径より大きな内径を備えており、フランジ9cの挿通を許容している。ジャッキピストン15は、ハウジング2およびサブシリンダ9に対して軸方向へ相対移動できるがフランジ9cと軸方向で対向するため、ジャッキ室6から最大限に退出するとフランジ9cに当接してジャッキ室6からのそれ以上の退出が規制される。このようにフランジ9cは、シリンダ1とサブシリンダ9との螺子締結の際の工具の把持を可能とするだけでなく、ジャッキピストン15のジャッキ室6からの脱落を防止する規制部としても機能する。また、ジャッキピストン15がジャッキ室6内から退出する作動を呈する際には、サブシリンダ9の外周に付着した水や埃等のダストがジャッキピストン15の内周のダストシール16によって掻き落される。掻き落されたダストは、フランジ9cがジャッキピストン15に当接してもサブシリンダ9とジャッキピストン15とのダストシール16よりも大気側との間の空隙が溝9eを介して外方に通じているので、当該溝9eを介して外方へ排出される。よって、ジャッキピストン15が軸方向に往復動を繰り返してフランジ9cに当接しても、ダストシール16によって掻き落されたダストが前記空隙に蓄積されてしまってフランジ9cによってジャッキ室6内に押し込まれることはない。
The
また、シート部8aは、ジャッキピストン15がジャッキ室6内に最大限に侵入するとハウジング2のジャッキ筒部21aの図1中左端に当接してジャッキピストン15のジャッキ室6内へのそれ以上の侵入を規制する。なお、シート部8aのジャッキ筒部21aの端面(図1中左端面)に対向する面には、内周から外周に通じる複数条の溝8cが放射状に周方向で等間隔をもって設けられている。ジャッキピストン15がジャッキ室6内に侵入する作動を呈する際には、ジャッキピストン15の外周に付着した水や埃等のダストがジャッキ筒部21aの内周のダストシール18によって掻き落される。掻き落されたダストは、シート部8aがジャッキ筒部21aに当接してもジャッキピストン15とジャッキ筒部21aのダストシール18よりも大気側との間の空隙が溝8cを介して外方に通じているので、当該溝8cを介して外方へ排出される。よって、懸架ばね受8が軸方向に往復動を繰り返してジャッキ筒部21aに当接しても、ダストシール18によって掻き落されたダストが前記空隙に蓄積されてしまって懸架ばね受8によってジャッキ室6内に押し込まれることはない。
Further, when the
そして、ポンプPを駆動してタンクTからジャッキ室6内に液体を供給すると、ジャッキ室6内に供給された液体が懸架ばね7の付勢力に抗してジャッキピストン15を押圧してジャッキ室6から退出する方向へ移動させる。ジャッキピストン15の前記移動に伴って、ジャッキピストン15に一体となっている懸架ばね受8も図1中左方へ移動する。逆に、ポンプPを駆動してジャッキ室6内から液体をタンクTへ排出させると、ジャッキピストン15が懸架ばね7の付勢力によってジャッキ室6内に侵入する方向となる図1中右方へ移動する。よって、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、ポンプPによって液体をジャッキ室6内へ給排させることで、懸架ばね受8がシリンダ1に対して軸方向へ移動できる。
When the pump P is driven to supply liquid from the tank T into the
このように本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、懸架ばね受8を駆動する液圧ジャッキは、シリンダ1とハウジング2との間に形成されるジャッキ室6と、ジャッキ室6内に出入りするジャッキピストン15とでなるジャッキ本体と、ジャッキ室6内に液体を給排する給排手段としてのポンプPおよび液体を貯留するタンクTとで構成されている。このようにジャッキ室6が緩衝器本体の圧力容器の一部を構成するハウジング2によって形成されるので、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、緩衝器本体にジャッキ本体が一体不可分に設けられている。
Thus, in the shock absorber D with a vehicle height adjustment function of the present embodiment, the hydraulic jacks for driving the
つづいて、シリンダ1内には、前述したようにピストン4がシリンダ1に対して軸方向へ移動可能に挿入されている。そして、シリンダ1内は、ピストン4によって、図1中左方の伸側室R1と図1中右方の圧側室R2とにそれぞれ区画されている。伸側室R1と圧側室R2内には、液体として、具体的にはたとえば、作動油が充填されている。なお、作動液体としては、作動油以外にも、たとえば、水、水溶液等の液体を利用してもよい。
Next, the piston 4 is inserted into the
ピストン4は、環状であって、シリンダ1内に軸方向へ移動可能に挿入されたロッド5の外周に環状の伸側減衰バルブ26と環状の圧側減衰バルブ27とともに組み付けられるとともに、ピストンナット28によってロッド5に固定されている。
The piston 4 is annular, and is assembled with an annular
また、ピストン4は、伸側室R1と圧側室R2とを連通する伸側通路4aと圧側通路4bとを備えている。伸側減衰バルブ26は、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、内周がロッド5に固定されて外周側の撓みが許容されるリーフバルブとされており、ピストン4の圧側室側に積層されて伸側通路4aを開閉する。具体的には、伸側減衰バルブ26は、伸側室R1の圧力を受けて撓むと伸側通路4aを開放して伸側室R1から圧側室R2へ向かう液体の流れを許容しつつ当該流れに抵抗を与え、圧側室R2から伸側室R1へ向かう液体の流れに対しては伸側通路4aを閉塞して当該流れを阻止する。圧側減衰バルブ27は、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、内周がロッド5に固定されて外周側の撓みが許容されるリーフバルブとされており、ピストン4の伸側室側に積層されて圧側通路4bを開閉する。具体的には、圧側減衰バルブ27は、圧側室R2の圧力を受けて撓むと圧側通路4bを開放して圧側室R2から伸側室R1へ向かう液体の流れを許容しつつ当該流れに抵抗を与え、伸側室R1から圧側室R2へ向かう液体の流れに対しては圧側通路4bを閉塞して当該流れを阻止する。
Moreover, the piston 4 is provided with the
また、シリンダ1の他端となる図1中左端には、環状のロッドガイド23が取り付けられており、ロッド5の他端がロッドガイド23の内周を通じてシリンダ1外へ突出している。ロッドガイド23は、ロッド5の外周に摺接する筒状のブッシュ23aを備えており、ロッド5のシリンダ1に対する軸方向への移動を案内する。なお、ロッドガイド23の大気側には、環状のシール部材24が積層されていて、ロッドガイド23とともにシリンダ1の他端となる図1中左端の外周に螺着されるヘッドキャップ25によってシリンダ1に固定されている。シール部材24は、ロッド5の外周をシールしてシリンダ1内から液体の漏洩を防止している。
An
さらに、ロッド5の先端には、ロッド5を車両の車輪を保持するナックルに連結されたリンクに連結可能なブラケット5aが設けられるとともに、懸架ばね7の他端を支承するロッド側懸架ばね受5bが設けられている。そして、懸架ばね7は、ロッド側懸架ばね受5bと懸架ばね受8のシート部8aとの間に圧縮状態で介装されており、シリンダ1内からロッド5を退出させる方向、つまり車高調整機能付き緩衝器Dを伸長させる方向に付勢している。なお、懸架ばね受8は、懸架ばね7の内周に嵌合するガイド筒8bを備えているので、懸架ばね7の径方向への軸ずれが防止され、懸架ばね7のシリンダ1への干渉が防止されている。
Further, at the tip of the
転じて、サブシリンダ9に固定されたバルブケース11は、図2に示すように、環状であって、圧側室R2とハウジング2におけるリザーバ筒部21b内の空間Sとを連通する排出通路11aと吸込通路11bとを備えている。バルブケース11の内周には、先端に螺子部を有する軸部と軸部の一端に設けたフランジとを有するガイドロッド29における軸部が挿通されている。ガイドロッド29の軸部の外周には、図2中右方から環状のベースバルブ31、バルブケース11および環状のチェックバルブ30が順に組付けられており、ナット32によってベースバルブ31、バルブケース11およびチェックバルブ30がガイドロッド29に固定されている。
As shown in FIG. 2, the
ベースバルブ31は、内周がガイドロッド29に固定されて外周側の撓みが許容されていて、バルブケース11のリザーバ側に積層されて排出通路11aを開閉する。具体的には、ベースバルブ31は、圧側室R2の圧力を受けて撓むと排出通路11aを開放して圧側室R2からリザーバRにおける空間Sへ向かう液体の流れを許容しつつ当該流れに抵抗を与え、空間Sから圧側室R2へ向かう液体の流れに対しては排出通路11aを閉塞して当該流れを阻止する。チェックバルブ30は、内周がガイドロッド29に固定されて外周側の撓みが許容されていて、バルブケース11の圧側室側に積層されて吸込通路11bを開閉する。具体的には、チェックバルブ30は、空間Sの圧力を受けて撓んで吸込通路11bを開放して空間Sから圧側室R2へ向かう液体の流れを然程抵抗を与えずに許容し、圧側室R2から空間Sへ向かう液体の流れに対しては吸込通路11bを閉塞して当該流れを阻止する。
The
本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dは、以上のように構成されており、以下に車高調整機能付き緩衝器Dの作動について説明する。まず、車高調整機能付き緩衝器Dが伸縮作動する場合の作動について説明する。車高調整機能付き緩衝器Dが伸長作動して、ロッド5およびピストン4がシリンダ1に対して図1中左方へ移動する場合、ピストン4の移動に伴って伸側室R1が縮小されて、圧側室R2が拡大される。縮小される伸側室R1内の液体は、ピストン4の伸側通路4aを通って伸側減衰バルブ26を撓ませて拡大される圧側室R2へ移動する。この液体の伸側通路4aを通過する流れに対して伸側減衰バルブ26が抵抗を与えるので、伸側室R1の圧力が上昇し圧側室R2の圧力よりも高くなる。
The shock absorber D with a vehicle height adjustment function of this embodiment is configured as described above, and the operation of the shock absorber D with a vehicle height adjustment function will be described below. First, the operation when the shock absorber D with the vehicle height adjustment function expands and contracts will be described. When the shock absorber D with a vehicle height adjustment function is extended and the
また、車高調整機能付き緩衝器Dの伸長作動時には、ロッド5がシリンダ1内から退出するため、シリンダ1内で液体が不足するが、不足分の液体はチェックバルブ30が開弁して吸込通路11bを通じてリザーバRから圧側室R2へ供給される。なお、リザーバRの空間Sから液体が圧側室R2へ移動するためフリーピストン3がハウジング2内を図1中左方へ移動して気室Gを拡大させる。このように、車高調整機能付き緩衝器Dの伸長作動により、ロッド5がシリンダ1内から退出する体積は、リザーバRによって補償される。以上より、圧側室R2内の圧力はリザーバRとほぼ等圧となり、伸側室R1の圧力と圧側室R2の圧力との間に差が生じて、車高調整機能付き緩衝器Dは、伸側室R1の圧力と圧側室R2の圧力とに差に応じて伸長作動を妨げる減衰力を発生する。
In addition, when the shock absorber D with the vehicle height adjustment function is extended, the
さらに、車高調整機能付き緩衝器Dが収縮作動する場合の作動について説明する。車高調整機能付き緩衝器Dが収縮作動して、ロッド5およびピストン4がシリンダ1に対して図1中右方へ移動する場合、ピストン4の移動に伴って圧側室R2が縮小されて、伸側室R1が拡大される。縮小される圧側室R2内の液体は、ピストン4の圧側通路4bを通って圧側減衰バルブ27を撓ませて拡大される伸側室R1へ移動する。
Further, the operation when the shock absorber D with the vehicle height adjustment function is retracted will be described. When the shock absorber D with a vehicle height adjustment function contracts and moves the
また、車高調整機能付き緩衝器Dの収縮作動時には、ロッド5がシリンダ1内に侵入するため、シリンダ1内で液体が過剰するが、過剰分の液体はベースバルブ31が開弁して排出通路11aを通じて圧側室R2からリザーバRへ排出される。前述した液体の圧側通路4bおよび排出通路11aを通過する流れに対して圧側減衰バルブ27およびベースバルブ31が抵抗を与えるので、圧側室R2の圧力が上昇し伸側室R1の圧力よりも高くなる。なお、圧側室R2からロッド5がシリンダ1内に侵入する体積分の液体が空間Sへ移動するためフリーピストン3がハウジング2内を図1中右方へ移動して気室Gを縮小せしめる。このように、車高調整機能付き緩衝器Dの収縮作動によって、ロッド5がシリンダ1内に侵入する体積は、リザーバRによって補償される。
In addition, when the shock absorber D with the vehicle height adjustment function is contracted, the
前述したように、圧側室R2の圧力が伸側室R1の圧力より高くなり、圧側室R2の圧力と伸側室R1の圧力とに差が生じて、車高調整機能付き緩衝器Dは、圧側室R2の圧力と伸側室R1の圧力との間に差に応じて収縮作動を妨げる減衰力を発生する。 As described above, the pressure in the compression-side chamber R2 becomes higher than the pressure in the expansion-side chamber R1, and a difference occurs between the pressure in the compression-side chamber R2 and the pressure in the expansion-side chamber R1. A damping force that prevents contraction is generated according to the difference between the pressure of R2 and the pressure of expansion side chamber R1.
なお、圧側減衰バルブ27の代わりに、通過する液体の流れに然程抵抗を与えないチェックバルブを用いて圧側通路4bを開閉させてもよい。この場合には、チェックバルブが然程抵抗を与えないので、車高調整機能付き緩衝器Dの収縮作動時にシリンダ1内の伸側室R1と圧側室R2との両方の圧力がベースバルブ31によってほぼ等しい圧力に上昇するが、ピストン4の圧側室側の受圧面積が伸側室側の受圧面積より大きいので、車高調整機能付き緩衝器Dは、収縮を妨げる減衰力を発生する。
Instead of the compression-
また、本実施の形態では、バルブケース11、ベースバルブ31およびチェックバルブ30を備えて、シリンダ1内とリザーバRとを区画しているが、これらバルブケース11、ベースバルブ31およびチェックバルブ30を廃止してもよい。この場合、車高調整機能付き緩衝器Dは、所謂、単筒型緩衝器と同様の構成となるので、伸長作動時には伸側減衰バルブ26で伸長作動を妨げる減衰力を発生し、収縮作動時には圧側減衰バルブ27で収縮作動を妨げる減衰力を発生できる。なお、伸側減衰バルブ26、圧側減衰バルブ27およびベースバルブ31は、ともにリーフバルブとされているが、ポペットバルブやニードルバルブといった車高調整機能付き緩衝器Dに減衰力を発生させ得る他の構造のバルブとされてもよい。
Further, in the present embodiment, the
つづいて、車高調整を行う場合の車高調整機能付き緩衝器Dの作動について説明する。車高調整機能付き緩衝器Dで車高を上昇させる場合、ポンプPを駆動してジャッキ室6内へ液体を供給する。ポンプPからジャッキ室6に液体が供給されると、ジャッキピストン15がジャッキ室6から退出する方向へ移動するため、懸架ばね受8が図1中でシリンダ1に対して左方へ移動して懸架ばね7の支持位置を変位させる。懸架ばね7は、車高調整機能付き緩衝器Dが車体と車輪との間に介装された状態で圧縮されていて、車輪が車体から受ける輪荷重を支持するのに相当する弾発力を発揮しているので、懸架ばね受8がシリンダ1に対して図1中左方へ移動しても圧縮長を変化させない。よって、懸架ばね受8がシリンダ1に対して図1中左方へ移動すると、ロッド5は、懸架ばね受8の変位量とほぼ同じ変位量でシリンダ1から退出する方向へ変位して、車体をロッド5の前記変位量にリンクによるレバー比を乗じた値だけ上昇させる。このように、ポンプPから液体をジャッキ室6へ供給すれば、ジャッキ室6内に供給される液体量に応じて懸架ばね受8を変位させるので、車高調整機能付き緩衝器Dは車高を上昇させることができる。
Next, the operation of the shock absorber D with a vehicle height adjustment function when adjusting the vehicle height will be described. When the vehicle height is raised by the damper D with the vehicle height adjustment function, the pump P is driven to supply the liquid into the
これに対して、車高調整機能付き緩衝器Dで車高を下降させる場合、ポンプPを駆動してジャッキ室6内から液体を排出させる。ジャッキ室6から液体が排出されると、排出される液体量に応じてジャッキピストン15がジャッキ室6内に侵入して、懸架ばね受8が図1中でシリンダ1に対して右方へ移動して懸架ばね7の支持位置を変位させる。懸架ばね受8がシリンダ1に対して図1中右方へ移動すると、ロッド5は、懸架ばね受8の変位量とほぼ同じ変位量でシリンダ1内へ侵入して、車体をロッド5の前記変位量にリンクによるレバー比を乗じた値だけ下降させる。このように、ポンプPにより液体をジャッキ室6内から排出させれば、ジャッキ室6内から排出される液体量に応じて懸架ばね受8を変位させるので、車高調整機能付き緩衝器Dは車高を下降させることができる。なお、懸架ばね受8は、常に懸架ばね7から懸架ばね7が受け持つ車体重量と等しい荷重を受けてジャッキ室6を収縮させる方向へジャッキピストン15を付勢している。よって、ジャッキ室6と液体を貯留するタンクTとをポンプPを迂回して連通する通路と、当該通路を開閉する開閉弁とを設けておき、ポンプPの駆動に代えて開閉弁を開くことでジャッキ室6からタンクTへ液体を排出させて車高を下降させてもよい。このように車高調整機能付き緩衝器Dを構成しても、前記開閉弁を開弁させれば、懸架ばね7から受ける弾発力によってジャッキピストン15がジャッキ室6内に押し込まれてジャッキ室6から液体をタンクTへ自動的に排出できるため、車高を下降させ得る。
On the other hand, when the vehicle height is lowered by the shock absorber D with the vehicle height adjustment function, the pump P is driven to discharge the liquid from the inside of the
そして、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dは、シリンダ1と、底部20と筒部21とを有して筒部21内にシリンダ1の一端が挿入されるハウジング2と、ハウジング2の筒部21のシリンダ1よりも底部側に移動可能に挿入されるとともにハウジング2内を気室Gとシリンダ1内に通じる空間Sとに区画するフリーピストン(気液分離体)3と、シリンダ1内に移動可能に挿入されてシリンダ1内を伸側室R1と圧側室R2とに区画するピストン4と、シリンダ1内に移動可能に挿入されてピストン4に連結されるロッド5と、径方向にてシリンダ1とハウジング2の筒部21との間に形成されるジャッキ室6内に軸方向へ移動可能に挿入されるジャッキピストン15と、懸架ばね7の一端を支承するとともにジャッキピストン15によって駆動される懸架ばね受8とを備えて構成されている。
The shock absorber D with a vehicle height adjustment function according to the present embodiment includes a
このように構成された車高調整機能付き緩衝器Dでは、シリンダ1と、フリーピストン(気液分離体)3を収容してシリンダ1とともに緩衝器本体の圧力容器を構成するハウジング2との間にジャッキ室6が形成されており、緩衝器本体に対してジャッキ本体が一体不可分に設けられているので、従来の車高調整機能付き緩衝器のようにシリンダの外周に別体の液圧ジャッキを取り付ける必要はない。よって、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dによれば、緩衝器本体にジャッキ本体が一体不可分に設けられているので、緩衝器本体に対して液圧ジャッキの固定と回り止めをする必要が無くなる。以上より、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dによれば、従来の車高調整機能付き緩衝器に比較して、液圧ジャッキの固定と回り止めが不要になる分、部品点数を削減できるとともに重量を軽減できる。
In the shock absorber D with a vehicle height adjustment function configured in this way, between the
なお、ジャッキ室6は、シリンダ1とハウジング2との間に形成されていればよいので、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dのようにサブシリンダ9とハウジング2との間の隙間でジャッキ室6を形成してもよい。また、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、サブシリンダ9とハウジング2との間の隙間でジャッキ室6を形成しているが、図3に示すように、サブシリンダ9を省略して、シリンダ1とハウジング2の筒部21との間の隙間でジャッキ室6を形成して、ジャッキピストン15をシリンダ1の外周とハウジング2のジャッキ筒部21aの内周とに摺接させてジャッキ室6内に挿入してもよい。シリンダ1にバルブケース11を取り付けるには、サブシリンダ9に設けた小径部9aと内周フランジ9bと同様にシリンダ1の一端となる図3中右端に小径部1bと内周フランジ1cとを設けて、内周フランジ1cと外周ナット33とでバルブケース11を挟持させればよい。なお、バルブケース11を設けない場合には、小径部1bと内周フランジ1cとを設ける必要はない。また、サブシリンダ9を廃止する場合、シリンダ1の外周に螺子部1dを設けて当該螺子部1dにジャッキピストン15のジャッキ室6からの脱落を防止する環状のストッパ34を取り付けておくとよい。なお、ストッパ34は、Cピンとされてもよく、その場合には、シリンダ1の外周にCピンを装着する環状溝を設けておけばよい。
Since the
このようにシリンダ1とハウジング2との間の隙間でジャッキ室6を形成してもよいのであるが、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dは、シリンダ1の一端の外周を覆うとともにハウジング2の筒部21の内周に配置されるサブシリンダ9を備えて、ジャッキ室6がサブシリンダ9と筒部21との間の隙間で形成されている。ここで、サブシリンダ9を設けずシリンダ1とハウジング2との間の隙間でジャッキ室を形成する場合、シリンダ1の内周にピストン4が摺接し、シリンダ1の外周にジャッキピストン15を摺接することになる。この場合、ピストン4とジャッキピストン15とではシリンダ1に対する変位量および速度が異なるため、シリンダ1の内周のピストン摺動面と外周のジャッキピストン摺動面とで異なる表面処理を施さなくてはならない。シリンダ1に対して内周と外周とに異なる表面処理を施すこともできるが、加工工数とコストの増大を招いてしまう。よって、サブシリンダ9を用いる車高調整機能付き緩衝器Dでは、加工工数とコストとを低減できる。また、サブシリンダ9を用いた車高調整機能付き緩衝器Dでは、シリンダ1の径によらず、サブシリンダ9の変更によってジャッキ室6の断面積を容易に変更できる。シリンダ1の径を変更すると、ロッド5およびピストン4の径もシリンダ1の径に応じて変更せざるを得ず、多くの設計変更を強いられるが、サブシリンダ9を用いた車高調整機能付き緩衝器Dでは、このような面倒がない。
Although the
また、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、サブシリンダ9は、外周にジャッキピストン15のジャッキ室6からの抜けを防止するフランジ9cを有し、フランジ9cは、外周に工具を係合可能な溝9eを有している。このように構成された車高調整機能付き緩衝器Dによれば、フランジ9cをジャッキピストン15の抜け止めだけでなく、シリンダ1およびハウジング2とサブシリンダ9との連結作業にも使用できる。
In addition, in the shock absorber D with vehicle height adjustment function of the present embodiment, the
さらに、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、懸架ばね受8は、懸架ばね7の一端を支承する環状のシート部8aと、シート部8aのハウジング2の筒部21の端面に対向する面の内周から外周に通じる1つ以上の溝8cとを備えている。このように構成された車高調整機能付き緩衝器Dによれば、シート部8aが筒部21に当接してもジャッキピストン15と筒部21との間の空隙が溝8cを介して外方に通じるので、溝8cを介して当該空隙に入り込んだ水や埃等のダストを外方へ排出でき、懸架ばね受8によるダストのジャッキ室6内への押し込みが防止される。なお、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、シート部8aに設けれた溝8cは、シート部8aの周方向で等間隔をもって放射状に複数設けられているが、懸架ばね受8によるダストのジャッキ室6内への押し込みの恐れがない場合には廃止できる。また、溝8cは、懸架ばね受8のシート部8aの内周から外周にかけて形成されていればよいので設置数、設置箇所および形状については任意に設計変更できる。
Furthermore, in the shock absorber D with a vehicle height adjustment function of the present embodiment, the
また、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、気液分離体がハウジング2の筒部21の内周に摺接するフリーピストン3であって、ハウジング2の筒部21のフリーピストン3の移動範囲の内径(リザーバ筒部21bの内径)は、シリンダ1の内径よりも大径となっている。車高調整機能付き緩衝器Dでは、ピストン4がシリンダ1に対して変位した際にロッド5がシリンダ1内に出入りするためにフリーピストン3もハウジング2に対して変位して気室Gの容積を変化させる。そして、ハウジング2の筒部21のフリーピストン3の移動範囲の内径(リザーバ筒部21bの内径)をシリンダ1の内径よりも大径とした車高調整機能付き緩衝器Dによれば、フリーピストン3の外径をピストン4の外径よりも大径にできるので、ピストン4のシリンダ1に対するストローク量に比較してフリーピストン3のストローク量を小さくでき、その分、ハウジング2の筒部21を短くできる。よって、このように構成された車高調整機能付き緩衝器Dによれば、シリンダ1に連結されるハウジング2の内方にフリーピストン3を収容する構造を採用しても全長を短くしつつもピストン4のシリンダ1に対するストローク長を確保することができる。
Further, in the shock absorber D with a vehicle height adjustment function of the present embodiment, the gas-liquid separator is the
さらに、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dでは、ハウジング2は、ジャッキ室6内に液体を給排するための接続ポート21gと、車両への取り付けを可能とするブラケット20aとを備えている。このように構成された車高調整機能付き緩衝器Dによれば、ブラケット20aとジャッキ室6を形成するハウジング2に設けられる接続ポート21gとの位置が予め決められる関係にあるからブラケット20aを利用してハウジング2を車両に直接取り付ければ、接続ポート21gを接続配管13の取付に最適な位置に位置決めできる。よって、車高調整機能付き緩衝器Dによれば、車両への取付および車両に設置されるポンプPとの接続も容易となる。なお、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dは、車両に対して横置きにして使用される関係上、空気抜き孔21hは、ブラケット20aを利用してハウジング2を車両に取り付けた際に上方を向くようにハウジング2に配置されるとよい。また、接続ポート21gは、車高調整機能付き緩衝器Dを車両に取り付けた状態で、作業者がポンプPに接続される接続配管13を接続ポート21gに容易に接続できる位置にあればよい。車高調整機能付き緩衝器Dが縦置きにして車両に設置される場合には、ハウジング2をブラケット20aを利用して車両に取り付けた際に、作業者が接続ポート21gに対して接続配管13を容易に接続できる位置に接続ポート21gが配置されるようにブラケット20aと接続ポート21gとの位置関係を設定しておけばよい。
Furthermore, in the shock absorber D with a vehicle height adjustment function of the present embodiment, the housing 2 includes a
また、本実施の形態の車高調整機能付き緩衝器Dによれば、接続ポート21gと空気抜き孔21hが上方を向くので、車両に取り付けられた状態でポンプPの駆動によって容易に液圧ジャッキ内の空気を抜くことができる。
Further, according to the shock absorber D with vehicle height adjustment function of the present embodiment, since the
以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、及び変更が可能である。 Although preferred embodiments of the invention have been described in detail above, modifications, variations, and changes are possible without departing from the scope of the claims.
1・・・シリンダ、2・・・ハウジング、3・・・フリーピストン(気液分離体)、4・・・ピストン、5・・・ロッド、6・・・ジャッキ室、7・・・懸架ばね、8・・・懸架ばね受、8a・・・シート部、8c・・・溝、9・・・サブシリンダ、9c・・・フランジ、9e・・・溝、15・・・ジャッキピストン、20・・・底部、20a・・・ブラケット、21・・・筒部、21g・・・接続ポート、D・・・車高調整機能付き緩衝器、G・・・気室、S・・・空間、R1・・・伸側室、R2・・・圧側室
DESCRIPTION OF
Claims (6)
底部と筒部とを有して前記筒部内に前記シリンダの一端が挿入されるハウジングと、
前記ハウジングの前記筒部の前記シリンダよりも前記底部側に移動可能に挿入されるとともに、前記ハウジング内を気室と前記シリンダ内に通じる空間とに区画する気液分離体と、
前記シリンダ内に移動可能に挿入されて前記シリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、
前記シリンダ内に移動可能に挿入されて前記ピストンに連結されるロッドと、
径方向にて前記シリンダと前記ハウジングの筒部との間に形成されるジャッキ室内に軸方向へ移動可能に挿入されるジャッキピストンと、
懸架ばねの一端を支承するとともに前記ジャッキピストンによって駆動される懸架ばね受とを備えた
ことを特徴とする車高調整機能付き緩衝器。 a cylinder;
a housing having a bottom portion and a cylindrical portion into which one end of the cylinder is inserted;
a gas-liquid separator that is movably inserted into the cylindrical portion of the housing closer to the bottom than the cylinder and divides the inside of the housing into an air chamber and a space that communicates with the cylinder;
a piston that is movably inserted into the cylinder and partitions the inside of the cylinder into an expansion-side chamber and a compression-side chamber;
a rod movably inserted into the cylinder and connected to the piston;
a jack piston inserted movably in the axial direction into a jack chamber formed between the cylinder and the cylindrical portion of the housing in the radial direction;
A shock absorber with a vehicle height adjustment function, comprising: a suspension spring support that supports one end of a suspension spring and is driven by the jack piston.
前記ジャッキ室は、前記サブシリンダと前記筒部との間の隙間で形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の車高調整機能付き緩衝器。 a sub-cylinder covering the outer circumference of the one end of the cylinder and arranged on the inner circumference of the tubular portion of the housing;
The shock absorber with a vehicle height adjustment function according to claim 1, wherein the jack chamber is formed in a gap between the sub-cylinder and the cylindrical portion.
前記フランジは、外周に工具を係合可能な溝を有する
ことを特徴とする請求項2に記載の車高調整機能付き緩衝器。 The sub-cylinder has a flange on its outer periphery that prevents the jack piston from coming off from the jack chamber,
The shock absorber with a vehicle height adjustment function according to claim 2, wherein the flange has a groove on the outer periphery thereof for engagement with a tool.
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の車高調整機能付き緩衝器。 The suspension spring receiver includes an annular seat portion that supports one end of the suspension spring, and one or more grooves extending from the inner periphery to the outer periphery of the surface of the seat portion facing the end surface of the cylindrical portion of the housing. The shock absorber with a vehicle height adjustment function according to any one of claims 1 to 3, characterized by comprising:
前記ハウジングの筒部の前記フリーピストンの移動範囲の内径は、前記シリンダの内径よりも大径である
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の車高調整機能付き緩衝器。 The gas-liquid separator is a free piston in sliding contact with the inner periphery of the cylindrical portion of the housing,
The shock absorber with a vehicle height adjustment function according to any one of claims 1 to 4, wherein the inner diameter of the movement range of the free piston of the cylindrical portion of the housing is larger than the inner diameter of the cylinder. vessel.
前記ジャッキ室内に液体を給排するための接続ポートと、
車両への取り付けを可能とするブラケットとを有する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の車高調整機能付き緩衝器。 The housing is
a connection port for supplying and discharging liquid into and from the jack chamber;
The shock absorber with a vehicle height adjustment function according to any one of claims 1 to 5, further comprising a bracket that enables attachment to a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021111188A JP7671191B2 (en) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | Shock absorber with height adjustment function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021111188A JP7671191B2 (en) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | Shock absorber with height adjustment function |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023007996A true JP2023007996A (en) | 2023-01-19 |
JP7671191B2 JP7671191B2 (en) | 2025-05-01 |
Family
ID=85112440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021111188A Active JP7671191B2 (en) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | Shock absorber with height adjustment function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7671191B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7443631B1 (en) | 2023-09-01 | 2024-03-05 | 日立Astemo株式会社 | vehicle height adjustment device |
WO2025099792A1 (en) * | 2023-11-06 | 2025-05-15 | Astemo株式会社 | Suspension device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002054678A (en) | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Kayaba Ind Co Ltd | Spring force adjustment structure |
JP2005121060A (en) | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Showa Corp | Hydraulic shock absorber height adjustment device |
JP5106347B2 (en) | 2008-10-21 | 2012-12-26 | カヤバ工業株式会社 | Hydraulic buffer |
JP5936125B2 (en) | 2012-11-20 | 2016-06-15 | Kyb株式会社 | Vehicle height adjustment device and method of assembling vehicle height adjustment device |
JP2014148205A (en) | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Showa Corp | Vehicular height control apparatus |
JP6154741B2 (en) | 2013-12-20 | 2017-06-28 | Kyb株式会社 | Shock absorber |
-
2021
- 2021-07-05 JP JP2021111188A patent/JP7671191B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7443631B1 (en) | 2023-09-01 | 2024-03-05 | 日立Astemo株式会社 | vehicle height adjustment device |
WO2025046900A1 (en) * | 2023-09-01 | 2025-03-06 | 日立Astemo株式会社 | Vehicle height adjustment device |
WO2025099792A1 (en) * | 2023-11-06 | 2025-05-15 | Astemo株式会社 | Suspension device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7671191B2 (en) | 2025-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113840990B (en) | Hydraulic compression stop with offset piston | |
EP1685480B1 (en) | Shock absorber assembly | |
EP0855296B1 (en) | Suspension apparatus | |
JP4244171B2 (en) | Hydraulic buffer | |
EP3072711B1 (en) | Air suspension | |
US3752498A (en) | Oleo-pneumatic suspension assembly | |
EP3109501A1 (en) | Cylinder device | |
JP2023007996A (en) | Buffer with vehicle height adjustment function | |
JP2017082854A (en) | Shock absorber | |
US9488243B2 (en) | Damper with a vehicle height adjusting function | |
JP2985707B2 (en) | Self-pumping shock absorber | |
CN210769980U (en) | Buffer, shock absorber and vehicle | |
US7677156B2 (en) | Piston load of vehicle height adjusting shock absorber and method of machining the same | |
US20080100002A1 (en) | Cylinder apparatus | |
WO2020241422A1 (en) | Shock absorber | |
JP2009078721A (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP5202426B2 (en) | Shock absorber | |
JP6523848B2 (en) | Front fork | |
US20240418233A1 (en) | Seal device for hydraulic apparatus and shock absorber | |
JP4477991B2 (en) | Hydraulic shock absorber for vehicles | |
JP4320102B2 (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP6523850B2 (en) | Front fork | |
JP5491989B2 (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP6352662B2 (en) | Suspension device | |
JP2001263409A (en) | Hydraulic shock absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7671191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |