[go: up one dir, main page]

JP2023002647A - 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル - Google Patents

二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP2023002647A
JP2023002647A JP2022165379A JP2022165379A JP2023002647A JP 2023002647 A JP2023002647 A JP 2023002647A JP 2022165379 A JP2022165379 A JP 2022165379A JP 2022165379 A JP2022165379 A JP 2022165379A JP 2023002647 A JP2023002647 A JP 2023002647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
electrochemical cell
lithium
active material
optionally fluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022165379A
Other languages
English (en)
Inventor
アグデロ,マヌエル アレハンドロ メンデス
Alejandro Mendez Agudelo Manuel
ダフィット ヘッカー,ヨハネス
David Hoecker Johannes
フランソワ セスノー,フレデリック
Francois Chesneau Frederick
和生 吉田
Kazuo Yoshida
キム,ジンブン
Jinbum Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2023002647A publication Critical patent/JP2023002647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

【課題】高い容量維持率、良好な長期間性能および高い安全性を有する電気化学セルを提供する。
【解決手段】(A)アノード活性物質を含むアノードと、(B)(b1)Mnおよび第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;(b2)Ni、Alおよび第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;(b3)LiNiPO;(b4)LiMnPO;及び/又は(b5)LiCoPOを含むカソード活性物質を含むカソードと、(C)(i)非プロトン性有機溶媒、(ii)リチウムイオン含有伝導塩、(iii)式(I)の化合物
Figure 2023002647000014

を含有する電解質組成物とを含む、電気化学セル。
【選択図】なし

Description

本発明は、Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;LiNiPO;LiMnPO;ならびにLiCoPOから選択される、カソード活性物質;ならびに式(I)の化合物
Figure 2023002647000001
(R~Rは以下に定義される通りである)
を含有する電解質組成物を含む電気化学セルに関する。
本発明はまた、式(I)の化合物を、電気化学セルのための電解質組成物において、カソード活性添加剤として、およびガスの生成を減少させるための添加剤として、使用する方法に関する。
電気エネルギーの貯蔵は、いまだ関心の高まっている問題である。電気エネルギーの効率的な貯蔵により、有利なときに電気エネルギーを生成し、必要なときに使用することが可能になる。二次電気化学セルは、化学エネルギーから電気エネルギーへの、およびその逆の可逆的変換(再充電性)のために、この目的によく適している。二次リチウム電池は、リチウムイオンの原子量が小さいために高いエネルギー密度および比エネルギーがもたらされること、ならびに他の電池系と比較して、得ることができるセル電圧が高い(典型的には、3~5V)ことから、エネルギー貯蔵について特に関心が高い。この理由から、これらの系は、多くの携帯型電子機器、例えば、携帯電話、ラップトップコンピュータ、小型カメラなどのための電力源として幅広く使用されるようになってきている。
リチウムイオン電池のような二次リチウム電池では、有機カーボネート、エーテル、エステルおよびイオン性液体が、伝導塩(複数可)を溶媒和させるために十分な極性溶媒として使用される。最先端のリチウムイオン電池は、一般に、単一の溶媒ではなく、異なる有機非プロトン性溶媒の溶媒混合物を含む。
溶媒(複数可)および伝導塩(複数可)以外に、電解質組成物は、通常、電解質組成物および前記電解質組成物を含む電気化学セルのある特定の特性を改善するためのさらなる添加剤を含有する。一般的な添加剤は、例えば、難燃剤、過充電保護添加剤、および電極表面上で最初の充電/放電サイクルの間に反応し、それによって電極上に被膜を形成する被膜形成添加剤である。
US8,734,668B2は、B、Al、P、S、F、Cl、BrおよびIのようなヘテロ原子をさらに含有していてもよいケイ素含有化合物を含む電解質組成物を記載している。
US8,993,158B2は、リチウムイオン電池において使用するための電解質組成物であって、高温環境における電池抵抗の増加および電池性能の悪化を阻止するシリルエステル基含有ホスホン酸誘導体を含む、電解質組成物を開示している。
US2013/0164604A1は、リチウムイオン電池のための電解質組成物において、添加剤として、亜リン酸エステル、ホスホン酸エステルおよびビスホスホン酸エステルを使用する方法に言及している。
新規のカソード活性物質は、リチウム電池の性能を増加させるために使用される。これらのカソード活性物質は、より高い比エネルギーおよび/またはより高い使用電圧を有する。そのようなカソード活性物質の例は、高エネルギーNCM(Ni、CoおよびMnのリチウム化混合酸化物、いわゆるHE-NCM)、さらなる遷移金属を含有する層構造を有する高電圧マンガンスピネル、ならびにリチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCAとも呼ばれる)である。これらのカソード活性物質のいくつかでは、所望の高い比エネルギーを得るために、充電の間に高いカットオフ電圧を使用する必要がある。これらのカソード活性物質は、例えば、高電圧に対する安定性、O放出、金属の溶解につながる遷移金属カチオンの溶媒和、保存時のガス発生などに関して、使用される電解質組成物への新しい要求を提起する。
高い容量維持率、良好な長期間性能、高い安全性、ガス発生の減少および誘起インピーダンスの減少を示すリチウム電池をもたらすそのようなカソード物質とともに使用するために最適化された電解質組成物へのニーズが存在している。
US8,734,668B2 US8,993,158B2 US2013/0164604A1
本発明の目的は、高い比エネルギーおよび/または高い使用電圧を有するカソード活性物質、ならびにこれらのカソード活性物質と一緒に使用して、高い容量維持率、良好な長期間性能および高い安全性を有する電気化学セルをもたらすのによく適合された電解質組成物を含む電気化学セルを提供することである。本発明の目的はまた、電気化学セルの電解質組成物において使用するためのカソード活性添加剤、および前述のカソード活性物質を含む電気化学セルにおいてガスの生成を減少させるための、電気化学セルの電解質のための添加剤を提供することである。
したがって、
(A)少なくとも1種のアノード活性物質を含むアノードと、
(B)Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;LiNiPO;LiMnPO;ならびにLiCoPOから選択される少なくとも1種のカソード活性物質を含むカソードと、
(C)(i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、
(ii)少なくとも1種のリチウムイオン含有伝導塩、
(iii)式(I)の化合物
Figure 2023002647000002
(式中、
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
は、OSi(CHおよびFから選択される1つもしくは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C(ヘテロ)アリールおよびC~C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、
は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択されるか、
または、RおよびRは、合わせられ、一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、Si-O-P-O-Si基とともに6員環を形成し、
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
11は、HおよびRから選択され、
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)
および
(iv)任意に1種または複数の添加剤
を含有する電解質組成物と
を含む、電気化学セルが提供される。
さらに、式(I)の化合物を、電気化学セルのための電解質組成物においてカソード活性添加剤として、および電気化学セルのための電解質組成物において、電気化学セルにおいてガスの生成を減少させるために添加剤として使用する方法が提供される。本発明による電気化学セルは、良好な容量維持率、良好な長期間性能、セル抵抗の低減およびガスの生成の減少を示す。
以下で、本発明を詳細に記載する。
本発明の電気化学セルは、電解質組成物(C)を含む。化学的観点から、電解質組成物は、遊離イオンを含み、結果として電気伝導性である、任意の組成物である。電解質組成物は、電気化学セル中で生じる電気化学反応に関与するイオンを移動させる媒体として機能する。リチウム電池の場合、電気化学反応に関与するイオンは、通常、リチウムイオンである。最も一般的な電解質組成物はイオン溶液であるが、溶融電解質組成物および固体電解質組成物が同様に可能である。したがって、本発明の電解質組成物は、主に、溶解および/または溶融状態で存在する少なくとも1種の物質の存在のために電気伝導性媒体であり、すなわち、イオン種の動きによって支持される電気伝導性である。液体またはゲル電解質組成物中では、伝導塩は、通常、1種または複数の非プロトン性有機溶媒(複数可)中で溶媒和されている。
電解質組成物は、少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒(i)を含有する。少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒は、任意にフッ化された非プロトン性溶媒、すなわち、フッ化および非フッ化、非プロトン性有機溶媒から選択され得る。電解質組成物は、フッ化および非フッ化、非プロトン性有機溶媒の混合物を含有してもよい。
非プロトン性有機溶媒は、好ましくは、任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、任意にフッ化された非環式エーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された環式エーテル、任意にフッ化された環式および非環式アセタールおよびケタール、任意にフッ化されたオルトカルボン酸エステル、任意にフッ化された、カルボン酸の環式および非環式エステルおよびジエステル、任意にフッ化された環式および非環式スルホン、任意にフッ化された環式および非環式ニトリルおよびジニトリルならびに任意にフッ化された環式および非環式ホスフェート、ならびにこれらの混合物から選択される。
任意にフッ化された環式カーボネートの例は、1個または複数のHが、Fおよび/またはC~Cアルキル基で置換されていてもよい、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)およびブチレンカーボネート(BC)、例えば、4-メチルエチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネート(FEC)ならびにシス-およびトランス-ジフルオロエチレンカーボネートである。好ましい任意にフッ化された環式カーボネートは、エチレンカーボネート、モノフルオロエチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネート、特に、エチレンカーボネートである。
任意にフッ化された非環式カーボネートの例は、各アルキル基が、互いに独立して選択され、1個または複数のHが、Fで置換されていてもよい、ジ-C~C10-アルキルカーボネートである。任意にフッ化されたジ-C~C-アルキルカーボネートが好ましい。例は、例えば、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、2,2,2-トリフルオロエチルメチルカーボネート(TFEMC)、ジメチルカーボネート(DMC)、トリフルオロメチルメチルカーボネート(TFMMC)およびメチルプロピルカーボネートである。好ましい非環式カーボネートは、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)およびジメチルカーボネート(DMC)である。
本発明の一実施形態では、電解質組成物は、任意にフッ化された非環式有機カーボネートおよび環式有機カーボネートの混合物を、1:10~10:1、好ましくは3:1~1:1の質量比で含有する。
任意にフッ化された非環式エーテルおよびポリエーテルの例は、任意にフッ化されたジ-C~C10-アルキルエーテル、任意にフッ化されたジ-C~C-アルキル-C~C-アルキレンエーテル、任意にフッ化されたポリエーテルおよび式R’-(O-CF2-p-R’’(式中、R’は、C~C10アルキル基またはC~C10シクロアルキル基であり、アルキルおよび/またはシクロアルキル基の1個または複数のHは、Fで置換されており、R’’は、H、F、C~C10アルキル基またはC~C10シクロアルキル基であり、アルキルおよび/またはシクロアルキル基の1個または複数のHはFで置換されており、pは、1または2であり、qは、1、2または3である)のフッ化エーテルである。
本発明によると、任意にフッ化されたジ-C~C10-アルキルエーテルの各アルキル基は、互いに独立して選択され、ここで、アルキル基の1個または複数のHは、Fで置換されていてもよい。任意にフッ化されたジ-C~C10-アルキルエーテルの例は、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ-n-ブチルエーテル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル-2,2,3,3-テトラフルオロプロピルエーテル(CFHCFCHOCFCFH)および1H,1H,5H-パーフルオロペンチル-1,1,2,2-テトラフルオロエチルエーテル(CFH(CFCHOCFCFH)である。
任意にフッ化されたジ-C~C-アルキル-C~C-アルキレンエーテルの例は、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、ジグリム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、トリグリム(トリエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグリム(テトラエチレングリコールジメチルエーテル)およびジエチレングリコールジエチルエーテルである。
好適な任意にフッ化されたポリエーテルの例は、アルキルまたはアルキレン基の1個または複数のHがFで置換されていてもよいポリアルキレングリコール、好ましくはポリ-C~C-アルキレングリコール、とりわけポリエチレングリコールである。ポリエチレングリコールは、共重合形態で1種または複数のC~C-アルキレングリコールを20mol%まで含み得る。ポリアルキレングリコールは、好ましくは、ジメチル-またはジエチル-エンドキャップポリアルキレングリコールである。好適なポリアルキレングリコールの、とりわけ、好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、少なくとも400g/molであり得る。好適なポリアルキレングリコールの、とりわけ、好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、5000000g/molまで、好ましくは2000000g/molまでであり得る。
式R’-(O-CF2-p-R’’のフッ化エーテルの例は、1,1,2,2-テトラフルオロエチル-2,2,3,3-テトラフルオロプロピルエーテル(CFHCFCHOCFCFH)および1H,1H,5H-パーフルオロペンチル-1,1,2,2-テトラフルオロエチルエーテル(CFH(CFCHOCFCFH)である。
任意にフッ化された環式エーテルの例は、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフランおよびそれらの誘導体、例えば、アルキル基の1個または複数のHがFで置換されていてもよい2-メチルテトラヒドロフランである。
任意にフッ化された非環式アセタールの例は、1,1-ジメトキシメタンおよび1,1-ジエトキシメタンである。環式アセタールの例は、1,3-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、およびこれらの誘導体、例えば、1個または複数のHがFで置換されていてもよいメチルジオキソランなどである。
任意にフッ化された非環式オルトカルボン酸エステルの例は、トリ-C~Cアルコキシメタン、特に、トリメトキシメタンおよびトリエトキシメタンである。好適な環式オルトカルボン酸エステルの例は、1個または複数のHがFで置換されていてもよい1,4-ジメチル-3,5,8-トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンおよび4-エチル-1-メチル-3,5,8-トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンである。
カルボン酸の任意にフッ化された非環式エステルの例は、1個または複数のHがFで置換されていてもよいギ酸エチルおよびメチル、酢酸エチルおよびメチル、プロピオン酸エチルおよびメチルならびにブタン酸エチルおよびメチル、ならびに1,3-ジメチルプロパンジオエートのようなジカルボン酸のエステルである。カルボン酸の環式エステル(ラクトン)の例は、γ-ブチロラクトンである。
任意にフッ化された環式および非環式スルホンの例は、エチルメチルスルホン、ジメチルスルホンおよびテトラヒドロチオフェン-S,S-ダイオキシド(スルホラン)である。
任意にフッ化された環式および非環式ニトリルおよびジニトリルの例は、1個または複数のHがFで置換されていてもよいアジポジニトリル、アセトニトリル、プロピオニトリルおよびブチロニトリルである。
任意にフッ化された環式および非環式ホスフェートの例は、アルキル基の1個または複数のHがFで置換されていてもよいトリアルキルホスフェート、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェートおよびトリス(2,2,2-トリフルオロエチル)ホスフェートである。
より好ましくは、非プロトン性有機溶媒(複数可)は、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、任意にフッ化された、カルボン酸の環式および非環式エステルおよびジエステル、ならびにこれらの混合物から選択される。さらにより好ましくは、非プロトン性溶媒(複数可)は、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテルならびに任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、ならびにこれらの混合物から選択される。
一実施形態によると、電解質組成物は、フッ化エーテルおよびポリエーテル、例えば、CFHCFCHOCFCFHまたはCFH(CFCHOCFCFHのような上で定義される通りの式R’-(O-CF2-p-R’’の式のフッ化エーテルの化合物から選択される少なくとも溶媒を含有する。
別の実施形態によると、電解質組成物は、1-フルオロエチルカーボネートのようなフッ化環式カーボネートから選択される、少なくとも1種の溶媒を含有する。
さらなる実施形態によると、電解質組成物は、フッ化環式カーボネート、例えば、1-フルオロエチルカーボネートから選択される少なくとも1種の溶媒、ならびにフッ化エーテルおよびポリエーテル、例えば、CFHCFCHOCFCFHまたはCFH(CFCHOCFCFHのような上で定義される通りの式R’-(O-CF2-p-R’’の式のフッ化エーテルの式の化合物から選択される少なくとも1種の溶媒を含有する。
別の実施形態によると、電解質組成物は、少なくとも1種のフッ化環式カーボネート、例えば、1-フルオロエチルカーボネートおよび少なくとも1種の非フッ化非環式有機カーボネート、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートまたはエチルメチルカーボネートを含有する。
電解質組成物は、少なくとも1種のリチウムイオン含有伝導塩(ii)を含有する。電解質組成物は、電気化学セル中で生じる電気化学反応に関与するイオンを移動させる媒体として機能する。電解質組成物中に存在するリチウムイオン含有伝導塩(ii)(複数可)は、通常、非プロトン性有機溶媒(複数可)(i)中で溶媒和されている。リチウムイオン含有伝導塩の例は、
・Li[F6-xP(C2y+1](式中、xは0~6の範囲の整数であり、yは1~20の範囲の整数である)、
Li[B(R]、Li[B(R(ORIIO)]およびLi[B(ORIIO)](式中、各Rは、互いに独立して、F、Cl、Br、I、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、OC~Cアルキル、OC~CアルケニルおよびOC~Cアルキニルから選択され、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、1個または複数のORIIIで置換されていてもよく、ORIIIはC~Cアルキル、C~CアルケニルおよびC~Cアルキニルから選択され、
(ORIIO)は、1,2-もしくは1,3-ジオール、1,2-もしくは1,3-ジカルボン酸または1,2-もしくは1,3-ヒドロキシカルボン酸に由来する二価基であり、二価基は、両方の酸素原子を介して中心B原子と5または6員環を形成している)、
・LiClO、LiAsF、LiCFSO、LiSiF、LiSbF、LiAlCl、Li(N(SOF))、リチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェート、シュウ酸リチウム、ならびに
・一般式Li[Z(C2n+1SO](式中、mおよびnは以下のように定義される:
Zが酸素および硫黄から選択される場合、m=1であり、
Zが窒素およびリンから選択される場合、m=2であり、
Zが炭素およびケイ素から選択される場合、m=3であり、
nは、1~20の範囲の整数である)の塩
である。
二価基(ORIIO)が由来する、適した1,2-および1,3-ジオールは、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、任意に、1個もしくは複数のFで、および/または少なくとも1つの直鎖状もしくは分枝状、非フッ化、部分フッ化もしくは完全フッ化C~Cアルキル基で置換された、1,2-ジヒドロキシベンゼン、プロパン-1,2-ジオール、ブタン-1,2-ジオール、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,3-ジオール、シクロヘキシル-トランス-1,2-ジオールおよびナフタレン-2,3-ジオールから選択され得る。そのような1,2-または1,3-ジオールの例は、1,1,2,2-テトラ(トリフルオロメチル)-1,2-エタンジオールである。
「完全フッ化C~Cアルキル基」とは、アルキル基のすべてのH原子がFで置換されていることを意味する。
二価基(ORIIO)が由来する、適した1,2-または1,3-ジカルボン酸は、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、シュウ酸、マロン酸(プロパン-1,3-ジカルボン酸)、フタル酸またはイソフタル酸であり、シュウ酸が好ましい。1,2-または1,3-ジカルボン酸は、任意に、1個もしくは複数のFで、および/または少なくとも1つの直鎖状もしくは分枝状、非フッ化、部分フッ化もしくは完全フッ化C~Cアルキル基で置換されている。
二価基(ORIIO)が由来する、適した1,2-および1,3-ヒドロキシカルボン酸は、脂肪族であっても芳香族であってもよく、例えば、任意に、1個もしくは複数のFで、および/または少なくとも1つの直鎖状もしくは分枝状、非フッ化、部分フッ化もしくは完全フッ化C~Cアルキル基で置換された、サリチル酸、テトラヒドロサリチル酸、リンゴ酸および2-ヒドロキシ酢酸である。そのような1,2-または1,3-ヒドロキシカルボン酸の例は、2,2-ビス(トリフルオロメチル)-2-ヒドロキシ-酢酸である。
Li[B(R]、Li[B(R(ORIIO)]およびLi[B(ORIIO)]の例は、LiBF、リチウムジフルオロオキサラトボレートおよびリチウムジオキサラトボレートである。
好ましくは、少なくとも1種のリチウムイオン含有伝導塩は、LiPF、LiAsF、LiSbF、LiCFSO、LiBF、リチウムビス(オキサラト)ボレート、LiClO、LiN(SO、LiN(SOCF、LiN(SOF)およびLiPF(CFCFから選択され、より好ましくは、伝導塩は、LiPF、LiN(SOF)およびLiBFから選択され、最も好ましい伝導塩は、LiPFである。
リチウム伝導塩(複数可)は、通常、全電解質組成物に対して、少なくとも0.1mol/lの最小濃度で存在し、好ましくは、イオン含有伝導塩(複数可)の濃度は、0.5~2mol/lである。
電解質組成物(C)は、少なくとも1種の式(I)の化合物
Figure 2023002647000003
(式中、
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
は、OSi(CHおよびFから選択される1つもしくは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C(ヘテロ)アリールおよびC~C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、
は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択されるか、
または、RおよびRは、合わせられ、一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、Si-O-P-O-Si基とともに6員環を形成し、
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
11は、HおよびRから選択され、
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)
を含有する。
式(I)の化合物(複数可)は、電解質組成物の構成成分(iii)とも称される。
本明細書で使用される場合、用語「C~Cアルキル」とは、自由原子価1を有する、1~6個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状飽和炭化水素基、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソ-ペンチル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシルなどを意味する。C~Cアルキルが好ましく、メチル、エチル、ならびにn-およびイソ-プロピルがより好ましく、メチルが最も好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C~Cアルケニル」とは、自由原子価1を有する、2~6個の炭素原子を含む不飽和、直鎖状または分枝状炭化水素基を指す。不飽和とは、アルケニル基が少なくとも1つのC-C二重結合を含有することを意味する。C~Cアルケニルとしては、例えば、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-n-ブテニル、2-n-ブテニル、イソ-ブテニル、1-ペンテニル、1-ヘキセニルなどが挙げられる。C~Cアルケニル基が好ましく、エテニルおよびプロペニルがより好ましく、アリルとも呼ばれる1-プロペン-3-イルが最も好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C~Cアルキニル」とは、自由原子価1を有する、2~6個の炭素原子を含む不飽和、直鎖状または分枝状炭化水素基であって、少なくとも1つのC-C三重結合を含有する炭化水素基を指す。C~Cアルキニルとしては、例えば、エチニル、プロピニル、1-n-ブチニル、2-n-ブチニル、イソ-ブチニル、1-ペンチニル、1-ヘキシニルなどが挙げられる。C~Cアルキニルが好ましく、エチニルおよび1-プロピン-3-イル(プロパルギル)がより好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C~C(ヘテロ)アリール」は、自由原子価1を有する芳香族5~7員炭化水素環または縮合環を示し、ここで、芳香族環(複数可)のC原子の1個または複数は、互いに独立して、N、S、OおよびPから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。C~C(ヘテロ)アリールの例は、ピロリル、フラニル、チオフェニル、ピリジニル、ピラニル、チオピラニルおよびフェニルである。フェニルが好ましい。
本明細書で使用される場合、用語「C~C13(ヘテロ)アラルキル」は、1つまたは複数のC~Cアルキルで置換された芳香族5~7員炭化水素環を示し、ここで、芳香族環のC原子の1個または複数は、互いに独立して、N、S、OおよびPから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよい。C~C13(ヘテロ)アラルキル基は、合計で6~13個のCおよびヘテロ原子を含有し、自由原子価1を有する。自由原子価は、芳香族環に位置していても、C~Cアルキル基に位置していてもよく、すなわち、C~C13(ヘテロ)アラルキル基は、基の(ヘテロ)芳香族部分を介して結合していても、アルキル部分を介して結合していてもよい。C~C13(ヘテロ)アラルキルの例は、メチルフェニル、2-メチルピリジル、1,2-ジメチルフェニル、1,3-ジメチルフェニル、1,4-ジメチルフェニル、エチルフェニル、2-プロピルフェニル、ベンジル、2-CH-ピリジルなどである。
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、RおよびRは合わせられ、一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、式(I)の化合物のSi-O-P-O-Si基とともに6員環を形成することが可能であり、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択される。
、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して選択され、同じであっても異なっていてもよく、または部分的に同じであり、部分的に異なっていてもよい。
好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、R、ORおよびOSi(Rから選択され、より好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、RおよびORから選択され、さらにより好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、Rから選択され、最も好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいC~Cアルキルから選択され、特に好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C~Cアルキルから選択される。
は、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C(ヘテロ)アリールおよびC~C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、好ましくは、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~CアルケニルおよびC~Cアルキニルから選択され、より好ましいRは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~CアルキルおよびC~Cアルケニルから選択され、さらにより好ましいRは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいC~Cアルキルから選択され、最も好ましいRは、C~Cアルキルから選択される。
は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、好ましくは、Rは、それぞれ独立して、RおよびORから選択され、さらにより好ましいRは、それぞれ独立して、Rから選択され、最も好ましいRは、それぞれ独立して、C~Cアルキルから選択される。
一実施形態によると、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいC~Cアルキルから選択され、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、それぞれ独立して、RおよびORから選択され、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいC~Cアルキルから選択される。
およびRが合わせられ、一緒になって、O、CR10およびNR11から選択され、Si-O-P-O-Si基とともに6員環を形成している場合、式(I)の化合物は、式(Ia)の化合物
Figure 2023002647000004
(式中、Xは、O、CR10およびNR11から選択され、
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
11は、HおよびRから選択され、
、R、R、R、RおよびRは、上で定義される通りおよび好ましいと定義される通りに選択される)
である。
好ましくは、Xは、OおよびCR10から選択され、より好ましいXはOである。
およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、好ましくは、RおよびR10は、互いに独立して、H、RおよびORから選択され、より好ましいRおよびR10は、互いに独立して、HおよびRから選択され、さらにより好ましいRおよびR10は、互いに独立して、HおよびC~Cアルキルから選択され、最も好ましいRおよびR10は、Hである。
11は、HおよびRから選択され、好ましくは、R11は、H、C~CアルキルおよびC~C(ヘテロ)アリールから好ましくは選択され、より好ましいR11は、C~Cアルキルである。
すべてのR、R、R、R、RおよびRが互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択される場合、R、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~CアルケニルおよびC~C(ヘテロ)アリールから選択され、Rは、RおよびORから選択されることが好ましい。より好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいC~Cアルキルであり、Rは、RおよびORから選択される。さらにより好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、R、ORおよびOSi(Rから選択され、ここで、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、RおよびORから選択される。最も好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよいC~Cアルキルから選択され、特に好ましいR、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、C~Cアルキルから選択される。
式(I)の化合物の好ましい例は、ビス(トリメチルシリル)ホスファイトである。
式(I)の化合物の製造は、当業者に公知である。ビス(トリメチルシリル)ホスファイトの合成についての記載は、例えば、M.Sekineら、J.Org.Chem.、46巻(1981)、2097~2107頁に見出すことができる。
本発明の別の態様は、電気化学セルのための電解質組成物において、例えば、リチウムイオンキャパシタ、二重層キャパシタおよびリチウム電池において、特に以下に記載される通りの二次リチウム電池において、式(I)の化合物をカソード活性添加剤として使用する方法である。式(I)の化合物は、カソード電解質界面においてカソードと相互作用し、それによって、カソード活性物質の電解質組成物との望ましくない反応を減少させる、例えば、カソード上に被膜を形成することによって、またはセルの動作に有害な電解質分解生成物(例えば、HF)の形成を阻止することによって、カソード活性物質との電解質組成物の構成要素の直接接触を阻止することが可能である。カソードとの電解質組成物の直接接触は、しばしば分解反応につながる。
式(I)の化合物は、電気化学セルのための電解質組成物において、例えば、リチウムイオンキャパシタ、二重層キャパシタおよびリチウム電池において、特に以下に記載される通りの二次リチウム電池において、ガスの生成を減少させるための添加剤としても使用することができる。電気化学セル内での望ましくないガスの生成は、内圧の上昇がセルの漏れおよび電解質組成物の喪失につながり得、発火および有害化合物の排出の可能性が増加するため、安全性問題である。
式(I)の化合物は、通常、所望量の式(I)の化合物(複数可)を電解質組成物に添加することによって、電解質組成物について以下で与えられる濃度で、電解質組成物において使用される。
電解質組成物は、1種の式(I)の化合物を含有してもよく、1種よりも多い、例えば、2種、3種またはそれよりも多い式(I)の化合物を含有してもよい。
通常、電解質組成物は、電解質組成物の総質量に対して合計で少なくとも0.01質量%の少なくとも1種の式(I)の化合物、電解質組成物の総質量に対して、好ましくは少なくとも0.02質量%、より好ましくは少なくとも0.1質量%の少なくとも1種の式(I)の化合物を含有する。電解質組成物中の式(I)の化合物の総濃度の最大値は、通常、電解質組成物の総質量に対して30質量%、好ましくは10質量%であり、より好ましくは式(I)の化合物の総濃度の上限は、電解質組成物の総質量に対して5質量%、さらにより好ましくは3質量%である。通常、電解質組成物は、電解質組成物の総質量に対して合計で0.01~30質量%、好ましくは0.02~10質量%、より好ましくは0.1~5質量%、最も好ましくは0.1~3質量%の少なくとも1種の式(I)の化合物を含有する。
さらに、電解質組成物は、式(I)の化合物とは異なる少なくとも1種のさらなる添加剤を含有してもよい。式(I)の化合物とは異なる少なくとも1種のさらなる添加剤は、ポリマー、被膜形成添加剤、難燃剤、過充電添加剤、湿潤剤、HFおよび/またはHO捕捉剤、LiPF塩の安定剤、イオン性溶媒和促進剤、腐食抑制剤ならびにゲル化剤から選択され得る。
少なくとも1種のさらなる添加剤の最小濃度は、通常、電解質組成物の総質量に対して0.005質量%であり、好ましくは最小濃度は0.01質量%であり、より好ましくは最小濃度は0.1質量%である。少なくとも1種のさらなる添加剤の最大濃度は通常、25質量%である。
さらなる添加剤の1つのクラスは、ポリマーである。ポリマーは、フッ化ポリビニリデン、ポリビニリデン-ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン-クロロトリフルオロエチレンコポリマー、ナフィオン、ポリエチレンオキシド、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリピロールおよび/またはポリチオフェンから選択され得る。ポリマーは、とりわけエージングの間に、液剤を半固体または固体電解質に変換するため、したがって、溶媒残留を改善するために、本発明による配合物に添加され得る。この場合、ポリマーは、ゲル化剤として機能する。
難燃剤の例は、有機リン化合物、例えば、シクロホスファゼン、ホスホラミド、アルキルおよび/またはアリール三置換ホスフェート、アルキルおよび/またはアリール二または三置換ホスファイト、アルキルおよび/またはアリール二置換ホスホネート、アルキルおよび/またはアリール三置換ホスフィン、ならびにこれらのフッ化誘導体である。
HFおよび/またはHO捕捉剤の例は、任意にハロゲン化された環式および非環式シリルアミンである。
過充電保護添加剤の例は、シクロヘキシルベンゼン、o-テルフェニル、p-テルフェニルおよびビフェニルなどであり、シクロヘキシルベンゼンおよびビフェニルが好ましい。
添加剤の別のクラスは、SEI形成添加剤とも呼ばれる、被膜形成添加剤である。本発明によるSEI形成添加剤は、電極上で分解して、電解質および/または電極の分解を防ぐ不活性化層を電極上に形成する化合物である。このようにして、電池の寿命は、大幅に延長される。好ましくは、SEI形成添加剤は、アノード上に不活性化層を形成する。本発明の文脈におけるアノードは、電池の負電極として理解される。好ましくは、アノードは、リチウムに対して1ボルト以下の還元電位を有し、例えば、リチウムインターカレートグラファイトアノードなどである。化合物がアノード被膜形成添加剤として適格であるかを決定するために、グラファイト電極および金属対電極、ならびに少量、典型的には、電解質組成物の0.1~10質量%、好ましくは、電解質組成物の0.2~5質量%の前記化合物を含有する電解質を含む電気化学セルを製造することができる。アノードおよびリチウム金属間に電圧を印加すると、電気化学セルの微分容量が0.5V~2Vで記録される。最初のサイクルの間に顕著な微分容量、例えば1Vで-150mAh/Vが観察されるが、前記電圧範囲で、続くサイクルの間には観察されないかまたは本質的に観察されない場合、この化合物は、SEI形成添加剤とみなすことができる。
本発明によると、電解質組成物は、好ましくは、少なくとも1種のSEI形成添加剤を含有する。SEI形成添加剤は、当業者に公知である。より好ましくは、電解質組成物は、ビニレンカーボネートおよびメチルビニレンカーボネートなどのビニレンカーボネートおよびその誘導体;モノフルオロエチレンカーボネート、シス-およびトランス-ジフルオロカーボネートなどのフッ化エチレンカーボネートおよびその誘導体;プロピレンスルトン、プロパンスルトンおよびこれらの誘導体などの有機スルトン;エチレンサルファイトおよびその誘導体;シュウ酸リチウム、シュウ酸ジメチル、リチウムビス(オキサレート)ボレート、リチウムジフルオロ(オキサラト)ボレートおよびアンモニウムビス(オキサラト)ボレートを含むオキサラトボレート、ならびにリチウムテトラフルオロ(オキサラト)ホスフェートを含むオキサラトホスフェートなどの化合物を含むシュウ酸塩;ならびにWO2013/026854A1に詳細に記載される通りの硫黄含有添加剤、特に12頁22行目~15頁10行目に示される硫黄含有添加剤から選択される少なくとも1種のSEI形成を含有する。
添加される化合物は、電解質組成物および電解質組成物を含む電気化学セル中で1種よりも多い効果を有し得る。例えば、リチウムオキサラトボレートは、SEI形成を促進する添加剤として添加され得るが、伝導塩としても機能することができる。
本発明の一実施形態では、電荷質組成物の含水率は、それぞれの本発明の配合物の質量に対して、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満、最も好ましくは、30ppm未満である。含水率は、例えば、DIN51777またはISO760:1978に詳細に記載される、カールフィッシャーによる滴定によって決定され得る。電解質組成物の最小含水率は、3ppmから選択され得、好ましくは5ppmである。
本発明の一実施形態では、電荷質組成物のHF含有率は、それぞれの本発明の配合物の質量に対して、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満、最も好ましくは、30ppm未満である。HF含有率は、滴定によって決定され得る。
電解質組成物は、好ましくは、稼働条件で液体であり、より好ましくは、電解質組成物は、1bar、25℃で液体であり、さらにより好ましくは、電解質組成物は、1bar、-15℃で液体であり、特に、電解質組成物は、1bar、-30℃で液体であり、さらにより好ましくは、電解質組成物は、1bar、-50℃で液体である。そのような液体電解質組成物は、屋外用途、例えば、自動車蓄電池における使用に特に好適である。
電解質組成物(A)は、電解質の製造の分野の当業者に公知である方法によって、一般には、上に記載される通り、リチウム伝導塩(複数可)(i)を対応する溶媒もしくは溶媒混合物(ii)に溶解し、少なくとも1種の式(I)の化合物および任意にさらなる添加剤(複数可)(iv)を添加することによって製造することができる。
電解質組成物(A)を含む電気化学セルは、リチウム電池、二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタであり得る。そのような電気化学デバイスの一般的な構成は、電池に関して、例えば、Linden’s Handbook of Batteries(ISBN978-0-07-162421-3)において、当業者に公知であり、よく知られている。
好ましくは、本発明の電気化学セルは、リチウム電池である。本明細書で使用される場合、用語「リチウム電池」とは、セルの充電/放電の間のある時点で、アノードがリチウム金属またはリチウムイオンを含む、電気化学セルを意味する。アノードは、リチウム金属もしくはリチウム金属合金、リチウムイオンを吸蔵し放出する物質、または他のリチウム含有化合物を含んでもよい。リチウム電池は、好ましくは、二次リチウム電池、すなわち、再充電電池である。
特に好ましい実施形態では、電気化学セルは、リチウムイオン電池、すなわち、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができるカソード活性物質を含むカソード(A)、ならびにリチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができるアノード活性物質を含むアノード(B)を含む二次リチウムイオン電気化学セルである。
アノード(A)は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができるか、またはリチウムと合金を形成することができるアノード活性物質を含む。特に、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができる炭素質物質を、アノード活性物質として使用することができる。適した炭素質物質は、グラファイト材料、より詳細には、天然グラファイト、グラファイト化コークス、グラファイト化MCMBおよびグラファイト化MPCFなどの結晶性炭素;コークス、1500℃未満で焼成したメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)およびメソフェーズピッチ系カーボンファイバー(MPCF)などの非晶質炭素;硬質炭素;ならびに炭素複合材、燃焼有機ポリマーおよびカーボンファイバーなどの炭素アノード活性物質(熱分解炭素、コークス、グラファイト)である。好ましい炭素質物質は、グラファイトである。
アノード活性物質のさらなる例は、リチウム金属およびリチウム合金、すなわち、リチウムと合金を形成することができる元素を含有する物質である。リチウムと合金を形成することができる元素を含有する物質の非限定例としては、金属、半金属またはこれらの合金が挙げられる。本明細書で使用される場合、用語「合金」とは、2種以上の金属の合金および1種または複数の金属と1種または複数の半金属との合金の両方を指すことが理解されるべきである。合金が、全体として金属特性を有するならば、その合金は非金属元素を含有していてもよい。合金の集合組織では、固溶体、共融物(共融混合物)、金属間化合物またはこれらの2種以上が共存している。そのような金属または半金属元素の例としては、限定されることなく、チタン(Ti)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、アルミニウム、インジウム(In)、亜鉛(Zn)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、ヒ素(As)、銀(Ag)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)およびケイ素(Si)が挙げられる。元素の長周期型周期律表における4および14族の金属および半金属元素が好ましく、とりわけ、チタン、ケイ素およびスズ、特にケイ素が好ましい。スズ合金の例としては、スズ以外の第2の構成元素として、ケイ素、マグネシウム(Mg)、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン(Ti)、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンおよびクロム(Cr)からなる群から選択される、1種または複数の元素を有するものが挙げられる。ケイ素合金の例としては、ケイ素以外の第2の構成元素として、スズ、マグネシウム、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンおよびクロムからなる群から選択される、1種または複数の元素を有するものが挙げられる。
さらに可能なアノード活性物質は、ケイ素含有物質である。ケイ素含有物質としては、ケイ素それ自体、例えば、非晶質および結晶性ケイ素、ケイ素含有化合物、例えば、0<x1.5のSiO、およびSi合金、ならびにケイ素および/またはケイ素含有化合物を含有する組成物、例えば、ケイ素/グラファイト複合体および炭素被膜ケイ素含有物質が挙げられる。ケイ素それ自体は、異なる形態、例えば、ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノ粒子、フィルム、ナノ多孔性シリコンまたはシリコンナノチューブの形態で使用され得る。ケイ素は、カレントコレクタ上に堆積され得る。カレントコレクタは、被膜金属ワイヤ、被膜金属グリッド、被膜金属ウェブ、被膜金属シート、被膜金属箔または被膜金属板から選択され得る。好ましくは、カレントコレクタは、被膜金属箔、例えば、被膜銅箔である。ケイ素の薄膜は、当業者に公知の任意の技術によって、例えば、スパッタリング技術によって、金属箔上に堆積され得る。ケイ素薄膜電極を製造する一方法は、R.Elazariら;Electrochem.Comm.2012、14、21~24に記載されている。
他の可能なアノード活性物質は、Tiのリチウムイオンインターカレート酸化物である。
好ましくは、アノード活性物質は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができる炭素質物質を含み、特に好ましくは、リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出することができる炭素質物質は、結晶性炭素、硬質炭素および非晶質炭素から選択され、グラファイトが特に好ましい。アノード活性物質がケイ素含有物質を含むことも、好ましい。アノード活性物質がTiのリチウムイオンインターカレート酸化物を含むことが、さらに好ましい。
本発明の電気化学セルは、少なくとも1種のカソード活性物質を含むカソード(B)を含む。少なくとも1種のカソード活性物質は、リチウムイオンを吸蔵および放出することができる物質を含み、Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物、Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物、LiNiPO、LiNiPO、ならびにLiCoPOから選択される。
Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物の例は、式(II)
Li1+e(NiaCoMn1-e
(II)
(式中、
aは、0.05~0.9の範囲内、好ましくは、0.1~0.8の範囲内であり、
bは、0~0.35の範囲内であり、
cは、0.1~0.9の範囲内、好ましくは、0.2~0.8の範囲内であり、
dは、0~0.2の範囲内であり、
eは、0~0.3の範囲内、好ましくは0超~0.3の範囲内、より好ましくは、0.05~0.3の範囲内であり、
a+b+c+d=1であり、
Mは、Na、K、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種または複数の金属である)
の層構造を有するリチウム遷移金属酸化物である。
式(II)のコバルト含有化合物は、NCMとも呼ばれる。
eが0よりも大きい、式(II)の層構造を有するリチウム遷移金属酸化物は、過リチウム化とも呼ばれる。
式(II)の層構造を有する好ましいリチウム遷移金属酸化物は、M’がNiであるLiM’O相ならびに任意に、CoおよびMnから選択される1種または複数の遷移金属、ならびにLiMnO相が混合され、上で定義される通りの1種または複数の金属Mが存在していてもよい、固溶体を形成する化合物である。1種または複数の金属Mは、それらが、通常、微量、例えば、遷移金属酸化物中に存在するリチウムを除く金属の総量に対して、最大10mol%M、または最大5mol%M、または最大1mol%で存在するため、「ドーパント」または「ドーピング金属」とも呼ばれる。1種または複数金属Mが存在する場合、それらは、通常、遷移金属酸化物中に存在するリチウムを除く金属の総量に対して、少なくとも0.01mol%、または少なくとも0.1mol%の量で存在する。これらの化合物は、式(IIa)
zLiM’O・(1-z)LiMnO
(IIa)
(式中、M’は、Ni、ならびにMnおよびCoから選択される少なくとも1種の金属であり、
zは、0.1~0.8である)
によっても表され、Na、K、Al、Mg、Ca、CR、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種または複数の金属が存在していてもよい。
電気化学的に、LiM’O相中のNiおよび存在する場合Co原子は、可逆的酸化および還元反応に関与し、Li/Liに対し4.5V未満の電圧でそれぞれLiイオンの脱インターカレートおよびインターカレートをもたす一方、LiMnO相は、LiMnO相中のMnの酸化状態が+4である場合に、Li/Liに対し4.5Vに等しいまたはそれを超える電圧で酸化および還元反応に関与するだけである。したがって、電子は、この相ではMn原子からではなく2p軌道の酸素イオンから除去され、少なくとも最初の充電サイクルにおいて、Oガスの形態の格子状構造の酸素の除去がもたらされる。
これらの化合物は、通常のNCMと比較したそれらの高いエネルギー密度のためにHE-NCMとも呼ばれる。HE-NCMおよびNCMはいずれも、Li/Liに対して約3.0~3.8Vの動作電圧を有するが、実際に満充電に達するため、およびそれらの高いエネルギー密度の利益を得るための、HE-NCMの活性化およびサイクルの両方のために、高いカットオフ電圧を使用する必要がある。通常、Li/Liに対する充電の間のカソードについての上限カットオフ電圧は、HE-NCMを活性化するために少なくとも4.5V、好ましくは少なくとも4.6V、より好ましくは少なくとも4.7V、さらにより好ましくは少なくとも4.8Vである。電気化学セルの用語「Li/Liに対する充電の間の上限カットオフ電圧」とは、電気化学セルが充電される電圧の上限値を構成するLi/Li基準アノードに対する電気化学セルのカソードの電圧を意味する。HE-NCMの例は、0.33LiMnO・0.67Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.50LiMnO・0.50Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.40LiMnO・0.60Li(Ni0.8Co0.1Mn0.1)Oおよび0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.6Mn0.4)Oである。
dが0である式(II)の層構造を有するマンガン含有遷移金属酸化物の例は、LiNi0.33Mn0.67、LiNi0.25Mn0.75、LiNi0.35Co0.15Mn0.5、LiNi0.21Co0.08Mn0.71、LiNi0.22Co0.12Mn0.66、LiNi0.8Co0.1Mn0.1、LiNi0.6Co0.2Mn0.2およびLiNi0.5Co0.2Mn0.3である。dが0である一般式(II)の遷移金属酸化物は、相当量のさらなるカチオンまたはアニオンを含有しないことが好ましい。
dが0よりも大きい式(II)の層構造を有するマンガン含有遷移金属酸化物の例は、0.33LiMnO・0.67Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.50LiMnO・0.50Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O、0.40LiMnO・0.60Li(Ni0.8Co0.1Mn0.1)Oおよび0.42LiMnO・0.58Li(Ni0.6Mn0.4)Oであり、ここで、Na、K、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種または複数の金属Mが存在していてもよい。1種または複数のドーピング金属は、好ましくは、遷移金属酸化物中に存在するリチウムを除く金属の総量に対して1mol%まで存在する。
他の好ましい式(II)の化合物は、Niの含量が、存在する遷移金属の総量に対して少なくとも50mol%である、Niに富む化合物である。これには、式(IIb)
Li1+e(NiCoMnMd)1-e
(IIb)
(式中、
aは、0.5~0.9の範囲内、好ましくは、0.5~0.8の範囲内であり、
bは、0~0.35の範囲内であり、
cは、0.1~0.5の範囲内、好ましくは、0.2~0.5の範囲内であり、
dは、0~0.2の範囲内であり、
eは、0~0.3の範囲内であり、
a+b+c+d=1であり、
Mは、Na、K、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種または複数の金属である)
の化合物が含まれる。
式(I)のNiに富む化合物の例は、Li[Ni0.8Co0.1Mn0.1]O(NCM811)、Li[Ni0.6Co0.2Mn0.2]O(NCM622)およびLi[Ni0.5Co0.2Mn0.3]O(NCM523)である。
Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物のさらなる例は、式(III)
Li1+t2-t4-s
(III)
(式中、
sは、0~0.4であり、
tは、0~0.4であり、
Mは、MnならびにCoおよびNiから選択される少なくとも1種のさらなる金属であり、好ましくは、Mは、MnおよびNi、ならびに任意にCoであり、すなわち、Mの一部分は、Mnであり、別の部分はNiであり、任意にMのさらなる部分はCoから選択される)
のマンガン含有スピネルである。
カソード活性物質はまた、Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物から、例えば、Ni、CoおよびAlのリチウムインターカレート混合酸化物から選択され得る。Ni、CoおよびAlの混合酸化物の例は、式(IV)
Li[NiCoAl]O
(IV)
(式中、
hは、0.7~0.9、好ましくは0.8~0.87、より好ましくは、0.8~0.85であり、
iは0.15~0.20であり、
jは、0.02~10、好ましくは、0.02~1、より好ましくは、0.02~0.1、最も好ましくは0.02~0.03である)
の化合物である。
カソード活性物質は、LiMnPO、LiNiPOおよびLiCoPOからも選択され得る。これらのホスフェートは、通常、オリビン構造を示し、通常、少なくとも4.5Vの上限カットオフ電圧を充電のために使用する必要がある。
カソード(B)は、結合剤および導電性炭素などの導電性物質のようなさらなる成分を含有し得る。例えば、カソード(B)は、例えば、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェンまたは前述の物質のうちの少なくとも2種の混合物から選択される伝導性多形の炭素を含み得る。カソード(B)において使用される結合剤の例は、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリブタジエン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリイソプレン、ならびにエチレン、プロピレン、スチレン、(メタ)アクリロニトリルおよび1,3-ブタジエンから選択される少なくとも2種のコモノマーのコポリマーのような有機ポリマー、とりわけスチレン-ブタジエンコポリマー、ならびにポリビニリデンクロリド、ポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、ポリビニリデンフルオリド(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー、テトラフルオロエチレンとビニリデンフルオリドとのコポリマーおよびポリアクリロニトリルのようなハロゲン化(コ)ポリマーである。
アノード(A)およびカソード(B)は、電極活性物質、結合剤、所望の場合、任意に伝導性物質および増粘剤を溶媒中に分散させることによって電極スラリー組成物を製造し、スラリー組成物をカレントコレクタ上にコーティングすることによって作製され得る。カレントコレクタは、金属ワイヤ、金属グリッド、金属ウェブ、金属シート、金属箔または金属板であり得る。好ましいカレントコレクタは、金属箔、例えば銅箔またはアルミニウム箔である。
本発明の電気化学セルは、それ自体慣例的に、さらなる構成要素、例えば、セパレータ、ハウジング、ケーブル接続などを含有し得る。ハウジングは、任意の形状、例えば、立方体状または円柱の形状であり得、使用されるプリズムまたはハウジングの形状は、パウチとして加工される金属-プラスチック複合フィルムである。適したセパレータは、例えば、ガラスファイバーセパレータおよびポリオレフィンまたはナフィオンセパレータのようなポリマーをベースとするセパレータである。
いくつかの本発明の電気化学セルは、例えば、直列接続で、または並列接続で、互いに合わせることができる。直列接続が好ましい。本発明は、上に記載される通りの本発明の電気化学セルを、デバイス中で、とりわけモバイルデバイス中で使用する方法をさらに提供する。モバイルデバイスの例は、乗り物、例えば、自動車、自転車、航空機、またはボートもしくは船舶などの水上乗り物である。モバイルデバイスの他の例は、携帯型のもの、例えば、コンピュータ、とりわけラップトップコンピュータ、電話、または例えば、建設事業の電動工具、とりわけ、ドリル、電池駆動スクリュードライバーもしくは電池駆動ステープラーである。しかし、本発明の電気化学セルは、静止エネルギー源にも使用することができる。
本発明は、以下の実施例によってさらに例示されるが、これらの実施例は、本発明を制限しない。
実験項
A)電解質組成物
電解質組成物を、1.0MのLiPFを、炭酸エチル(EC、BASF)、炭酸ジエチル(DEC、BASF)、炭酸モノフルオロエチレン(FEC、BASF)、1H,1H,5H-パーフルオロペンチル-1,1,2,2-テトラフルオロエチルエーテル(CFH(CFCHOCFCFH、FPEE、Foosung co.,Ltd)の異なる混合物に溶解することによって製造した。異なる比較および本発明の添加剤を、表1および2に示される通りにこれらの組成物に添加した。「体積%」は、電解質組成物中の溶媒の体積を指し、「質量%」は、電解質組成物の総質量を指す。添加剤は、化合物A2およびA3を除いて、市販のものであった。A2は、R.Rabinowitz、J.Org.Chem.、28巻(1963)、2975~2978頁に従って製造した。A3は、M.Sekineら、J.Org.Chem.、46巻(1981)、2097~2107頁に従って製造した。すべての溶媒を乾燥した(含水量<3ppm)。すべての電解質組成物を製造し、1.0ppm未満の酸素および水レベルを有する、Ar充填グローブボックス中で保存した。
Figure 2023002647000005
Figure 2023002647000006
B)電気化学セル
B.1)HE-NCM/グラファイト2032フルコインセル
電気化学サイクル実験のための正極を、N-エチル-2-ピロリドン(NEP)に懸濁した、92.5質量%のカソード活性物質、2質量%のグラファイト、2質量%のSuper C65カーボンブラックおよび3.5質量%のPVDF結合剤を含有するスラリーを、アルミニウム箔にコーティングすることによって製造した。カソード活性物質は、HE-NCM 0.33LiMnO・0.67Li(Ni0.4Mn0.4Co0.2)O、HE-NCM、BASF)であった。Elexcel Corporation Ltd.製の市販のグラファイトコーティングテープを負電極として使用した。正、負複合電極、ポリプロピレンセパレータ(Celgard)およびそれぞれの電解質を使用して、2032コインセルを製造した。すべてのセルを、1.0ppm未満の酸素および水レベルを有する、アルゴン充填グローブボックスに組み入れ、それらの電気化学試験を、Maccor 4000電池試験システム中で実施した。
B.2)NCM424/グラファイトおよびNCM622/グラファイトパウチセル
パウチセルにおける電気化学サイクル実験のための正電極を、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)に懸濁させた、カソード活性物質、カーボンブラックおよびポリビニリデンフルオリド(PVdF)結合剤を含有するスラリーを、ロールコーターを使用してアルミニウム箔(厚さ=17μm)にコーティングすることによって製造した。電極テープを、熱風チャンバー中で乾燥し、真空下、130℃で8時間、さらに乾燥し、電極を、ロールプレス機を使用してプレスした。用いたカソード活性物質は、Li(Ni0.4Co0.2Mn0.4)O(NCM424)またはLi(Ni0.6Co0.2Mn0.2)O(NCM622)のいずれかであった。負電極について、水性スラリーを、グラファイトおよびカーボンブラックをCMC(カルボキシメチルセルロース)およびSBR(スチレンブタジエンゴム)と混合することによって製造した。得られたスラリーを、ロールコーターを使用することによって銅箔(厚さ=9μm)上にコーティングし、熱風チャンバー(80℃~120℃)で乾燥した。得られた電極の負荷は、10mg/cmであることが分かった。電極を、ロールプレスによって、72μmのおよその厚さにプレスした。NCM正電極およびグラファイト負電極とともにカソードとアノードとの間に重ねられたセパレータを含むパウチセル(250mAH)を、Ar充填グローブボックスに組み入れた。その後、1.0ppm未満の酸素および水レベルを有するアルゴン充填グローブボックス中で、すべてのセルに、表3、4、5および6に記載される通りに電解質を充填し、それらの電気化学試験を、Maccor 4000電池試験システム中で実施した。
C)25℃におけるHE-NCM/グラファイト2032コインフルセルのサイクルおよびセル抵抗の評価
セルを、25℃で、0.067Cの定電流で4.7Vの電圧に充電し、0.067Cの定電流で2.0Vの電圧に放電した(最初の活性化サイクル)。最初のサイクルのクーロン効率を、測定した放電および充電容量間の比として定義する。
直後に、セルを、25℃で0.1Cの定電流で4.6Vの電圧に充電する。セルを、電流が0.05Cの値に達するまで、4.6Vでさらに充電し、次いで、0.1Cの定電流で2.0Vの放電電圧に放電した(第2のサイクル)。第2のサイクルにおけるのと同じ手順を、3回繰り返した(サイクル3~5)。サイクル6~7では、セルを、25℃で0.2Cの定電流で4.6Vの電圧に充電する。セルを、電流が0.05Cの値に達するまで、4.6Vでさらに充電し、次いで、0.5Cの定電流で2.0Vの放電電圧に放電した。次いで、セルを、0.7Cの定電流で4.6Vの電圧に充電し、電流が0.05Cの値に達するまで4.6Vで充電し、この充電条件を一定に維持する一方、次いで、セルを、1C(2回、サイクル8~9)、2C(2回、サイクル10~11)および3C(2回、サイクル12~13)の定電流で2.0Vの放電電圧に放電する。
放電レートの変動に続いて、長期間サイクルを、セルを0.7Cの定電流で4.6Vの電圧に充電し、電流が0.05Cの値に達するまで4.6Vで充電し、1Cの定電流で2.0Vの放電電圧に放電することによって実施した(サイクル14)。サイクル14で測定された放電容量を、1Cでの第1の放電容量として記録した。この充電および放電手順を、少なくとも400回または測定された充電容量がサイクル14の充電容量の50%未満になるまで、繰り返した。長期間サイクル実験の間、DC内部抵抗(DCIR)測定を、各サイクルにおいてセルの満充電(100%充電状態)の直後に、10秒間0.2C電流遮断を適用することによって実施した。様々な実施例からの結果を表3に提示する。
Figure 2023002647000007
D)NCM424/グラファイトアノードを含むパウチセルのサイクルの評価
D.1)形成
NCM424カソードおよびグラファイトアノードを含む、製造したパウチフルセルを、0.1Cの定電流で、3.7Vの電圧にまたは最大2時間のいずれか充電した。次いで、セルを、45℃で17時間保存し、続いて、脱気し、初期体積測定を周囲温度の水中でアルキメデス測定を介して実施した。
D.2)45℃における、NCM424//グラファイトを含むパウチフルセルのサイクル安定性
形成手順の完了後、初期充電(CCCV充電、0.2C、4.5V、0.05Cカットオフ)および放電(CC放電、0.2C、3.0Vカットオフ)容量を測定した。形成後のセル抵抗を、セルを50%SOCまで充電し、DC内部抵抗(DCIR)測定を、電流遮断を適用することによって実施することによって決定し、セルを放電した(CC放電、0.2C、3.0Vカットオフ)。次いで、セルを、0.6Cの定電流で4.5Vに充電し、電流が0.05Cの値に達するまで4.5Vで充電し、1Cの定電流で3.0Vの電圧に放電し、測定した放電容量を、100%に対応する、基準放電容量値として設定した。この充電および放電手順を200回繰り返した。サイクル100および200における放電容量を、表4に報告し、基準放電容量の百分率として表す。次いで、セルを、50%SOCまで充電して、サイクル後のそれらの抵抗を、電流遮断を適用することによってDC内部抵抗(DCIR)測定を介して決定し、0.2Cの定電流で3.0Vの電圧に放電した。最後に、サイクル後の体積測定を周囲温度の水中でアルキメデス測定を介して実施した。様々な実施例からの結果を表4に提示する。
Figure 2023002647000008
E)NCM622/グラファイトアノードを含むパウチセルのサイクルおよび高温保存性の評価
E.1)形成
NCM622カソードおよびグラファイトアノードを含む、製造したパウチフルセルを、周囲温度で10%SOCまで充電した。脱気プロセスを、周囲温度で、充電(CCCV充電、0.2C、4.2Vカットオフ0.015C)および放電(CC放電、0.2C、2.5Vカットオフ)前にセルに適用した。次いで、セルを、再度4.2Vまで充電し(CCCV充電、0.2C、4.2Vカットオフ0.015C)、60℃で6時間保存した。形成後、初期充電(CCCV充電、0.2C、4.2V、0.015Cカットオフ)および放電(CC放電、0.2C、2.5Vカットオフ)容量を測定した。形成後のセル抵抗を、セルを50%SOCまで充電すること、および電流遮断を適用することによるDC内部抵抗(DCIR)測定によって決定した。様々な実施例からの結果を表5に提示する。
E.2)45℃における、NCM622//グラファイトを含むパウチフルセルのサイクル安定性
形成手順の完了後、セルを、1C電流および0.015Cのカットオフ電流を用いてCC/CVモードで4.2Vまで充電し、45℃で1Cを用いて2.5Vに放電した。この充電/放電(1回のサイクル)手順を、250回繰り返した。最終充電(CCCV充電、0.2C、4.2V、0.015Cカットオフ)および放電(CC放電、0.2C、2.5Vカットオフ)容量を、サイクル後に測定した。サイクル後の容量維持率を、最終および初期放電容量間の比として表す。サイクル後のセル抵抗を、セルを50%SOCまで充電すること、および電流遮断を適用することによるDC内部抵抗(DCIR)測定によって決定した。様々な実施例からの結果を表5に提示する。容量維持率に対する本発明の電解質組成物の正の効果は、より高いCレートにおいてより大きい。
Figure 2023002647000009
E.3)60℃におけるNCM622//グラファイトを含むパウチフルセルの高温保存
形成手順の完了後、セルを、周囲温度で4.2Vまで充電し、次いで、60℃で30日間保存した。保存の間に生成したガスの量(mL)を、周囲温度の水中でのアルキメデス測定によって決定し、結果を表6にまとめる。最終充電(CCCV充電、0.2C、4.2V、0.015Cカットオフ)および放電(CC放電、0.2C、2.5Vカットオフ)容量を、保存試験後に測定した。サイクル後の容量維持率を、最終および初期放電容量間の比として表す。サイクル後のセル抵抗を、セルを50%SOCまで充電すること、および電流遮断を適用することによるDC内部抵抗(DCIR)測定によって決定した。様々な実施例からの結果を表6に提示する。
Figure 2023002647000010

Claims (16)

  1. (A)少なくとも1種のアノード活性物質を含むアノードと、
    (B)Mnおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有する混合リチウム遷移金属酸化物;Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物;LiNiPO;LiMnPO;ならびにLiCoPOから選択される少なくとも1種のカソード活性物質を含むカソードと、
    (C)(i)少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒、
    (ii)少なくとも1種のリチウムイオン含有伝導塩、
    (iii)式(I)の化合物
    Figure 2023002647000011
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
    は、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C(ヘテロ)アリールおよびC~C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、
    は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、
    およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
    11は、HおよびRから選択され、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)、および
    (iv)任意に1種または複数の添加剤
    を含有する電解質組成物と
    を含む、電気化学セル。
  2. カソード活性物質が、式(II)
    Li1+e(NiCoMn1-e
    (II)
    (式中、
    aは、0.05~0.9の範囲内であり、
    bは、0~0.35の範囲内であり、
    cは、0.1~0.9の範囲内であり、
    dは、0~0.2の範囲内であり、
    eは、0~0.3の範囲内であり、
    a+b+c+d=1であり、
    Mは、Na、K、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種または複数の金属である)
    の層構造を有するリチウム遷移金属酸化物から選択される、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. カソード活性物質が、式(III)
    Li1+t2-t4-s
    (III)
    (式中、
    sは、0~0.4であり、
    tは、0~0.4であり、
    Mは、Mn、ならびにCoおよびNiから選択される少なくとも1種のさらなる金属である)
    のマンガン含有スピネルから選択される、請求項1に記載の電気化学セル。
  4. カソード活性物質が、Ni、Alおよび少なくとも1種の第2の遷移金属を含有するリチウムインターカレート混合酸化物から選択される、請求項1に記載の電気化学セル。
  5. カソード活性物質が、LiNiPO、LiMnPOおよびLiCoPOから選択される、請求項1に記載の電気化学セル。
  6. カソード活性物質が、式(IIa)の層構造を有するリチウム遷移金属酸化物から選択され、
    zLiM’O・(1-z)LiMnO
    (IIa)
    式中、M’は、Ni、ならびにMnおよびCoから選択される少なくとも1種の金属であり、
    zは、0.1~0.8であり、
    Na、K、Al、Mg、Ca、Cr、V、Mo、Ti、Fe、W、Nb、ZrおよびZnから選択される1種または複数の金属が存在していてもよい、請求項1に記載の電気化学セル。
  7. 電解質組成物(C)が、電解質組成物の総質量に対して、0.01~30質量%の式(I)の化合物を含有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  8. 、R、R、R、RおよびRが、互いに独立して、C~Cアルキルから選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  9. 式(I)の化合物が、ビス(トリメチルシリル)ホスファイトである、請求項1から8のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  10. 非プロトン性有機溶媒(i)が、任意にフッ化された環式および非環式有機カーボネート、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された環式エーテル、任意にフッ化された環式および非環式アセタールおよびケタール、任意にフッ化されたオルトカルボン酸エステル、任意にフッ化された、カルボン酸の環式および非環式エステルおよびジエステル、任意にフッ化された環式および非環式スルホン、任意にフッ化された環式および非環式ニトリルおよびジニトリル、任意にフッ化された環式および非環式ホスフェート、ならびにこれらの混合物から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  11. 非プロトン性有機溶媒(i)が、任意にフッ化されたエーテルおよびポリエーテル、任意にフッ化された、環式および非環式有機カーボネート、ならびにこれらの混合物から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  12. 電解質組成物が、被膜形成添加剤、難燃剤、過充電添加剤、湿潤剤、HFおよび/またはHO捕捉剤、LiPF塩の安定剤、イオン性溶媒和促進剤、腐食抑制剤ならびにゲル化剤から選択される、少なくとも1種の添加剤(iv)を含有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  13. アノード活性物質が、リチウム金属、リチウム合金、炭素質物質、Tiのリチウムイオンインターカレート酸化物および/またはケイ素含有物質から選択される、請求項1から12のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  14. アノード活性物質が、ケイ素含有物質から選択される、請求項1から13のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  15. 式(I)の化合物
    Figure 2023002647000012
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
    は、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C(ヘテロ)アリールおよびC~C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、
    は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、
    およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
    11は、HおよびRから選択され、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)
    を、電気化学セルのための電解質組成物においてカソード活性添加剤として使用する方法。
  16. 式(I)の化合物
    Figure 2023002647000013
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSi(Rから選択され、
    は、OSi(CHおよびFから選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C(ヘテロ)アリールおよびC~C13(ヘテロ)アラルキルから選択され、
    は、それぞれ独立して、H、F、RおよびORから選択され、
    およびR10は、互いに独立して、H、F、R、ORおよびOSiR から選択され、
    11は、HおよびRから選択され、
    、R、R、R、RおよびRは、互いに独立して、上で定義される通りに選択される)
    を、電気化学セルのための電解質組成物において、電気化学セルにおいてガスの生成を減少させるために使用する方法。
JP2022165379A 2016-09-21 2022-10-14 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル Pending JP2023002647A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16189961 2016-09-21
EP16189961.2 2016-09-21
PCT/EP2017/073698 WO2018054933A1 (en) 2016-09-21 2017-09-20 Electrochemical cells comprising bifunctional phosphonic acid silylesters
JP2019515937A JP2019537195A (ja) 2016-09-21 2017-09-20 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515937A Division JP2019537195A (ja) 2016-09-21 2017-09-20 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023002647A true JP2023002647A (ja) 2023-01-10

Family

ID=56979487

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515937A Pending JP2019537195A (ja) 2016-09-21 2017-09-20 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル
JP2022165379A Pending JP2023002647A (ja) 2016-09-21 2022-10-14 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515937A Pending JP2019537195A (ja) 2016-09-21 2017-09-20 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11101500B2 (ja)
EP (1) EP3516727B1 (ja)
JP (2) JP2019537195A (ja)
KR (4) KR20230116968A (ja)
CN (1) CN109716578B (ja)
WO (1) WO2018054933A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208246A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019220829A1 (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
KR102510295B1 (ko) * 2018-08-31 2023-03-15 주식회사 엘지에너지솔루션 고체 전해질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 전고체 전지
CN113273013A (zh) * 2019-01-14 2021-08-17 巴特尔纪念研究院 用于硅阳极的局部超浓缩电解质
CN114520368B (zh) * 2022-01-24 2023-08-01 惠州锂威新能源科技有限公司 一种电解液及含有该电解液的锂离子电池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141831A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
KR20080061692A (ko) * 2006-12-28 2008-07-03 제일모직주식회사 트리메틸실릴 포스파이트를 포함하는 리튬 2차전지용비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 2차전지
WO2011145623A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 三井化学株式会社 シリルエステル基含有ホスホン酸誘導体を含有する非水電解液及びリチウム二次電池
WO2012029420A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池
JP2015092477A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 旭化成株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2015083788A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物
WO2016071205A1 (de) * 2014-11-03 2016-05-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrolyt für lithium-basierte energiespeicher
JP2016122550A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極板の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極板、及び、リチウムイオン二次電池
JP2016149288A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三井造船株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料の評価方法、リチウムイオン二次電池用正極材料の評価装置、及びリチウムイオン二次電池の評価装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037293B1 (en) * 1999-03-16 2007-05-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery using the same
US20060088763A1 (en) * 2004-05-17 2006-04-27 Wen Li Additives for increasing ion conductivity of molten salt type electrolyte in battery
US8389160B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
US20120183866A1 (en) * 2009-07-29 2012-07-19 Brookhaven Science Associates ,LLC Fluorinated Arylboron Oxalate as Anion Receptors and Additives for Non-Aqueous Battery Electrolytes
US8734668B2 (en) 2011-06-09 2014-05-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
WO2013026854A1 (de) 2011-08-24 2013-02-28 Basf Se Schwefelhaltige additive für elektrochemische oder optoelektronische vorrichtungen
WO2015007659A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Basf Se Use of reactive lithium alkoxyborates as electrolyte additives in electrolytes for lithium ion batteries
EP2863467A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-22 Basf Se Flame retardant for electrolytes for batteries
CN106165182B (zh) 2014-04-17 2020-08-04 国轩高科美国研究院 含有二羧酸的酯的电解质组合物
WO2016009052A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Basf Se Liquid formulations, processes for their manufacture, and use of such liquid formulations
CN105845983B (zh) * 2016-04-15 2020-02-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液及含有该电解液的锂离子电池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141831A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Mitsubishi Chemicals Corp 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
KR20080061692A (ko) * 2006-12-28 2008-07-03 제일모직주식회사 트리메틸실릴 포스파이트를 포함하는 리튬 2차전지용비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 2차전지
WO2011145623A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 三井化学株式会社 シリルエステル基含有ホスホン酸誘導体を含有する非水電解液及びリチウム二次電池
WO2012029420A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池
JP2015092477A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 旭化成株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2015083788A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物
WO2016071205A1 (de) * 2014-11-03 2016-05-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrolyt für lithium-basierte energiespeicher
JP2016122550A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極板の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極板、及び、リチウムイオン二次電池
JP2016149288A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三井造船株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料の評価方法、リチウムイオン二次電池用正極材料の評価装置、及びリチウムイオン二次電池の評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11101500B2 (en) 2021-08-24
KR20230122176A (ko) 2023-08-22
US20190252722A1 (en) 2019-08-15
CN109716578B (zh) 2023-05-16
CN109716578A (zh) 2019-05-03
EP3516727B1 (en) 2020-11-11
JP2019537195A (ja) 2019-12-19
EP3516727A1 (en) 2019-07-31
KR20190049876A (ko) 2019-05-09
KR20230116968A (ko) 2023-08-04
WO2018054933A1 (en) 2018-03-29
KR20230107388A (ko) 2023-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210436B2 (ja) 電解質添加剤としてのホスフィン酸シリルエステル
CN106063015B (zh) 反应性烷氧基硼酸锂在锂离子电池组用电解质中作为电解质添加剂的用途
EP3357115A1 (en) Non-aqueous electrolytes for high energy lithium-ion batteries
JP2023002647A (ja) 二官能性ホスホン酸シリルエステルを含む電気化学セル
JP7225237B2 (ja) オリゴマー性ホスホン酸シリルエステルを含む電解質組成物
JP6991471B2 (ja) 高電圧電池用の電解質成分としてのピリジン三酸化硫黄錯体
JP2018518816A (ja) 低下したインピーダンス増加を有するLiイオン電池電解質
JP6764345B2 (ja) リチウムベース電池用の電解質添加剤としてのアルキルベンゾエート誘導体
JP7076527B2 (ja) リチウム電池用の電解質組成物のための複素環式スルホニルフルオリド添加剤
KR102794805B1 (ko) 전해질 성분으로서의 메틸포스포노일옥시메탄

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240723