JP2023001572A - 杭基礎、及びその設計方法 - Google Patents
杭基礎、及びその設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023001572A JP2023001572A JP2021102381A JP2021102381A JP2023001572A JP 2023001572 A JP2023001572 A JP 2023001572A JP 2021102381 A JP2021102381 A JP 2021102381A JP 2021102381 A JP2021102381 A JP 2021102381A JP 2023001572 A JP2023001572 A JP 2023001572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- acting
- force
- piles
- axial force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
Description
杭穴は、通常、杭の先端が地盤の支持層に達する深さに形成する。支持層が地表から数十メートルの深さにある場合、支持層に届く長さの杭を用意する必要がある。数十メートルの既製杭は、所定長さ(4m~15m程度)の既製杭を複数本連結することにより用意することができる。
一方、各杭は、その破壊強度を示す値として、当該杭に固有の圧縮耐力及び引張耐力を有する。杭基礎の設計においては、実際に各杭に作用する軸力よりその杭の圧縮耐力や引張耐力が大きな値となるように、各杭の杭径や種類などを決める。
図1は、実施形態に係る杭基礎10の2本の杭2L、2Rに作用する引抜き力及び押込み力(以下、このような軸方向の力を総称して軸力とする場合もある)について説明するための概略図である。本実施形態の杭基礎10は、建物100の重量を支える略同じ構造の2本の杭2L、2Rを有する。2本の杭2L、2Rは、建物100の重量を略同じ割合で支える。2本の杭2L、2Rは略同じ構造を有するため、以下の説明では総称して杭2とする場合もある。杭基礎10を構成する杭2の本数は、2本に限らず、少なくとも1本あればよく、3本以上であってもよい。
Claims (8)
- 軸方向に並んだN個の区間のそれぞれに配置した杭部分を前記軸方向につなげた杭を含む杭基礎であって、
前記N個の杭部分は、
前記杭の杭頭に作用する第1の軸力に対する第1の断面耐力を有する1番上の杭部分と、
上から(n-1)番目までの全ての杭部分の周面に作用する地盤からの周面摩擦抵抗力を前記第1の軸力から差し引いた軸力に対する断面耐力を有するn番目の杭部分と、を含み、
前記nは、2≦n≦Nを満たす整数である、
杭基礎。 - 前記1番上の杭部分は、前記杭頭に作用する水平方向の荷重により当該1番上の杭部分に作用する最大の作用曲げモーメントに対する曲げ耐力を有し、
前記n番目の杭部分は、上から(n-1)番目までの全ての杭部分の周面に作用する地盤抵抗を考慮して求められた前記n番目の杭部分に作用する最大の作用曲げモーメントに対する曲げ耐力を有する、
請求項1に記載の杭基礎。 - 軸方向に並んだN個の区間のそれぞれに配置した杭部分を前記軸方向につなげた杭を含む杭基礎であって、
前記N個の杭部分は、
上から(n-1)番目の杭部分の上端に作用する軸力に対する断面耐力を有する(n-1)番目の杭部分と、
前記(n-1)番目の杭部分の直下に配置され、当該(n-1)番目の杭部分の周面に作用する地盤からの周面摩擦抵抗力を前記(n-1)番目の杭部分の上端に作用する軸力から差し引いた軸力に対する断面耐力を有するn番目の杭部分と、を含み、
前記nは、2≦n≦Nを満たす整数である、
杭基礎。 - 前記(n-1)番目の杭部分は、当該(n-1)番目の杭部分の上端に作用する水平方向の荷重により当該(n-1)番目の杭部分に作用する最大の作用曲げモーメントに対する曲げ耐力を有し、
前記n番目の杭部分は、前記(n-1)番目の杭部分の周面に作用する地盤抵抗を考慮して求められた前記n番目の杭部分に作用する最大の作用曲げモーメントに対する曲げ耐力を有する、
請求項3に記載の杭基礎。 - 軸方向に並んだN個の区間のそれぞれに配置した杭部分を前記軸方向につなげた杭を含む杭基礎の設計方法であって、
上からn番目の杭部分の断面耐力を、上から(n-1)番目までの全ての杭部分の周面に作用する地盤からの周面摩擦抵抗力を前記杭の杭頭に作用する軸力から差し引いた軸力に対する断面耐力に設定する、
前記nは、2≦n≦Nを満たす整数である、
杭基礎の設計方法。 - 前記n番目の杭部分の曲げ耐力を、前記上から(n-1)番目までの全ての杭部分の周面に作用する地盤抵抗を考慮して求められた当該n番目の杭部分に作用する最大の作用曲げモーメントに対する曲げ耐力に設定する、
請求項5に記載の杭基礎の設計方法。 - 軸方向に並んだN個の区間のそれぞれに配置した杭部分を前記軸方向につなげた杭を含む杭基礎の設計方法であって、
上からn番目の杭部分の断面耐力を、上から(n-1)番目の杭部分の周面に作用する地盤からの周面摩擦抵抗力を当該(n-1)番目の杭部分の上端に作用する軸力から差し引いた軸力に対する断面耐力に設定する、
前記nは、2≦n≦Nを満たす整数である、
杭基礎の設計方法。 - 前記上からn番目の杭部分の曲げ耐力を、前記上から(n-1)番目の杭部分の周面に作用する地盤抵抗を考慮して求められた当該n番目の杭部分に作用する最大の作用曲げモーメントに対する曲げ耐力に設定する、
請求項7に記載の杭基礎の設計方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021102381A JP2023001572A (ja) | 2021-06-21 | 2021-06-21 | 杭基礎、及びその設計方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021102381A JP2023001572A (ja) | 2021-06-21 | 2021-06-21 | 杭基礎、及びその設計方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023001572A true JP2023001572A (ja) | 2023-01-06 |
Family
ID=84688806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021102381A Pending JP2023001572A (ja) | 2021-06-21 | 2021-06-21 | 杭基礎、及びその設計方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023001572A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117993269A (zh) * | 2024-04-07 | 2024-05-07 | 中交(天津)轨道交通投资建设有限公司 | 一种预制桩支护桩配桩的方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60105710A (ja) * | 1983-11-14 | 1985-06-11 | Kensetsu Kiso Eng Kk | 地下構造物の構築方法およびそれに使用するコンクリ−トブロック |
JPH11131497A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Ohbayashi Corp | 杭の免震構造 |
JP2010144409A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 建造物の杭基礎構造 |
-
2021
- 2021-06-21 JP JP2021102381A patent/JP2023001572A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60105710A (ja) * | 1983-11-14 | 1985-06-11 | Kensetsu Kiso Eng Kk | 地下構造物の構築方法およびそれに使用するコンクリ−トブロック |
JPH11131497A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-18 | Ohbayashi Corp | 杭の免震構造 |
JP2010144409A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 建造物の杭基礎構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117993269A (zh) * | 2024-04-07 | 2024-05-07 | 中交(天津)轨道交通投资建设有限公司 | 一种预制桩支护桩配桩的方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007277880A (ja) | 盛土構造物およびその構築方法 | |
WO2006030893A1 (ja) | 鉄塔の基礎構造 | |
JP5207047B2 (ja) | 既設基礎の耐震補強工法及び既設基礎の耐震補強構造 | |
JP2023001572A (ja) | 杭基礎、及びその設計方法 | |
JP3831737B2 (ja) | 鉄塔の基礎構造 | |
JP2011236705A (ja) | 構造物の基礎構造およびその施工方法 | |
US20080008539A1 (en) | Void form for constructing post-tensioned foundation piles | |
JP5077857B1 (ja) | 複合地盤杭基礎技術による既設構造物基礎の耐震補強構造 | |
JP7028728B2 (ja) | 基礎杭と基礎スラブの接合構造 | |
JP4181192B2 (ja) | グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法 | |
JP2651893B2 (ja) | 基礎杭構造 | |
JP4833949B2 (ja) | コンクリート一体型構真柱 | |
JP5684069B2 (ja) | 杭構造 | |
JPS6233926A (ja) | 積み重ね構造の杭基礎 | |
JP3656493B2 (ja) | 杭基礎構造 | |
JP4586430B2 (ja) | 既存基礎にロッキング機能を付加する免震補強方法 | |
KR101334393B1 (ko) | 소구경 기초파일의 프리보링 시공방법 | |
KR101357773B1 (ko) | 소구경 기초파일 | |
KR100661123B1 (ko) | 보강판을 이용한 헤드확장 콘크리트파일 | |
JP2006257710A (ja) | 場所打ちコンクリート杭と基礎との接合構造 | |
JP2005082995A (ja) | 杭頭部接合構造 | |
JP7475316B2 (ja) | 地盤補強構造及び地盤補強工法 | |
JP7502208B2 (ja) | 建築物 | |
KR102264595B1 (ko) | 자립식 phc 파일 및 그것의 시공 방법 | |
JP7576983B2 (ja) | 鉄筋コンクリート杭構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250507 |