JP2023000602A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023000602A JP2023000602A JP2021101530A JP2021101530A JP2023000602A JP 2023000602 A JP2023000602 A JP 2023000602A JP 2021101530 A JP2021101530 A JP 2021101530A JP 2021101530 A JP2021101530 A JP 2021101530A JP 2023000602 A JP2023000602 A JP 2023000602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image forming
- response
- destination information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00814—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
図6は、安否確認システム600の第1の変形例である。第1の変形例では、各ユーザーは1台のユーザー端末(第1ユーザー端末200)を用いて、複数の宛先情報に応じた通知を受信する。この場合、第1宛先情報を用いて送信された安否確認の情報と、第2宛先情報を用いて送信された安否確認の情報とは、いずれも第1ユーザー端末200において受信され出力される。ただし、第1宛先情報を用いた通信は、第1ネットワーク400を介して行われ、第2宛先情報を用いた通信は、第2ネットワーク500を介して行われる。このように構成されることによって、ユーザーは1台のユーザー端末(第1ユーザー端末200)を有していればよいため、ユーザーの負担が軽減される。また、第1宛先情報及び第2宛先情報で使用されるネットワークがそれぞれ異なるため、いずれか一方のネットワークに障害が生じていたとしても他のネットワークで安否確認を行うことが可能になる。
また、モバイル端末等のクライアント端末からの指示によりACT102の処理やACT202の処理が行われてもよい。
Claims (5)
- ネットワークを介して他の情報処理装置と通信する通信部と、
前記情報処理装置へ情報を送信する際に使用される宛先を示す宛先情報を記憶する記憶部と、
揺れを検知する揺れセンサーと、
前記揺れセンサーによって所定の大きさ以上の揺れが検知されると、前記記憶部に記憶されている各宛先情報に対して応答を要求する情報である応答要求情報を送信し、前記宛先から応答が送信されると、送信された応答を受信し、受信された応答に関する情報を前記記憶部に記録する制御部と、
を備える画像形成装置。 - 前記記憶部は、同一のユーザーに対応付けられた前記宛先情報として、第1宛先情報と、前記第1宛先情報とは異なる第2宛先情報とを記憶し、
前記制御部は、まず第1宛先情報に対して前記応答要求情報を送信し、その後に所定の条件が満たされた場合に前記第2宛先情報に対して前記応答要求情報を送信する、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、まず第1宛先情報に対して前記応答要求情報を送信し、その後に前記応答が受信されていないユーザーが存在している場合に、前記第2宛先情報に対して前記応答要求情報を送信する、請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、まず第1宛先情報に対して前記応答要求情報を送信し、その後に前記応答が受信されていないユーザーである無応答ユーザーが存在している場合に、前記無応答ユーザーを含むユーザーに関して、前記第2宛先情報に対して前記応答要求情報を送信する、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、自装置が親機として設定されている場合は、前記揺れセンサーによって所定の大きさ以上の揺れが検知されると、他の画像形成装置である子機に対して、自装置が動作可能であることを示す健全情報を送信し、
前記制御部は、自装置が子機として設定されている場合は、前記揺れセンサーによって所定の大きさ以上の揺れが検知され、且つ、所定の時間が経過しても前記親機から前記健全情報を受信できない場合は、前記親機として処理を開始する、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021101530A JP7685376B2 (ja) | 2021-06-18 | 2021-06-18 | 画像形成装置 |
US17/666,031 US11659118B2 (en) | 2021-06-18 | 2022-02-07 | Image forming apparatus including a shake sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021101530A JP7685376B2 (ja) | 2021-06-18 | 2021-06-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023000602A true JP2023000602A (ja) | 2023-01-04 |
JP7685376B2 JP7685376B2 (ja) | 2025-05-29 |
Family
ID=84489552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021101530A Active JP7685376B2 (ja) | 2021-06-18 | 2021-06-18 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11659118B2 (ja) |
JP (1) | JP7685376B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236484A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2012213040A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Brother Ind Ltd | 電話機 |
JP2015084167A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社日立製作所 | 安否確認システムおよび装置および方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4294912B2 (ja) * | 2001-08-13 | 2009-07-15 | ブラザー工業株式会社 | 端末情報通知システム、端末情報通知方法及びネットワーク端末装置 |
US6970277B1 (en) * | 2004-12-06 | 2005-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Shock detecting apparatus and image forming apparatus comprises shock detecting apparatus |
JP4787620B2 (ja) | 2006-01-16 | 2011-10-05 | 昭和シェル石油株式会社 | 安否情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム |
JP2012212321A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Brother Ind Ltd | 電話機 |
WO2013040037A1 (en) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | Talkto, Inc. | Multi-user communication system and method |
US9197718B2 (en) * | 2011-09-23 | 2015-11-24 | Box, Inc. | Central management and control of user-contributed content in a web-based collaboration environment and management console thereof |
JP6260134B2 (ja) | 2013-08-05 | 2018-01-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置及びプログラム |
-
2021
- 2021-06-18 JP JP2021101530A patent/JP7685376B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-07 US US17/666,031 patent/US11659118B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236484A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2012213040A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Brother Ind Ltd | 電話機 |
JP2015084167A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社日立製作所 | 安否確認システムおよび装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220407975A1 (en) | 2022-12-22 |
US11659118B2 (en) | 2023-05-23 |
JP7685376B2 (ja) | 2025-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803973B2 (ja) | 携帯端末装置、同装置におけるジョブ実行用設定画面の表示方法及び表示プログラム | |
US10333774B2 (en) | Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium | |
US20130088741A1 (en) | Communication system, relay apparatus and communication apparatus | |
US9621743B2 (en) | Terminal device which performs communication with an image processing device after switching a working application in the terminal device | |
US20130036333A1 (en) | Image forming apparatus, method of notifying error, and computer-readable recording medium therefor | |
JP2006107081A (ja) | 情報処理端末、ネットワークの管理装置およびネットワークシステム | |
CN107861344B (zh) | 图像形成设备和图像形成方法 | |
JP7582013B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2019160097A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US10298783B2 (en) | Delivery management system | |
JP2023000602A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7698970B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2020047099A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
CN107025078A (zh) | 文档处理方法以及文档处理设备 | |
JP2019053463A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
US12022034B1 (en) | Operation device and display method | |
JP6642600B2 (ja) | 要求伝達装置、機器、要求伝達システム、要求伝達方法、及びプログラム | |
JP7472697B2 (ja) | 画像形成装置、システム、方法およびプログラム | |
JP2017019162A (ja) | ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム | |
JP7363932B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2020141269A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP7432102B2 (ja) | プログラム、通信システム、及び通信方法 | |
JP2024142965A (ja) | 管理サーバー、画像形成装置、及び管理サーバーシステム | |
JP6458702B2 (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
JP2021153252A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7685376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |