JP2022550608A - プリオン病の治療のためのジンクフィンガータンパク質転写因子 - Google Patents
プリオン病の治療のためのジンクフィンガータンパク質転写因子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022550608A JP2022550608A JP2022520780A JP2022520780A JP2022550608A JP 2022550608 A JP2022550608 A JP 2022550608A JP 2022520780 A JP2022520780 A JP 2022520780A JP 2022520780 A JP2022520780 A JP 2022520780A JP 2022550608 A JP2022550608 A JP 2022550608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zfp
- disease
- fusion protein
- cells
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
- C07K14/4703—Inhibitors; Suppressors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/48—Reproductive organs
- A61K35/54—Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
- A61K35/545—Embryonic stem cells; Pluripotent stem cells; Induced pluripotent stem cells; Uncharacterised stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
- A61K35/761—Adenovirus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/005—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/80—Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor
- C07K2319/81—Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor containing a Zn-finger domain for DNA binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14171—Demonstrated in vivo effect
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Virology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Immunology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2019年10月2日に提出した米国仮出願62/909,725、および2020年5月11日に提出した米国仮出願63/023,197に基づく優先権を主張する。前記仮出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本出願は、ASCII形式で電子的に提出され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる配列表を含む。上記のASCIIコピーは、2020年10月2日に作成され、025297_WO012_SL.txtという名称であり、サイズは197,128バイトである。
プリオン病は、人間と動物の両方に影響を与える進行性の神経変性疾患の一群を意味する。これらの障害は、ニューロンの喪失と神経膠症を付随して脳を海綿状に変化させるプリオンタンパク質のミスフォールドされたアイソフォーム(PrP Scrapie;PrPSc)の蓄積を特徴とする。プリオンという用語は、タンパク質性感染性粒子の略であり、これらの病原性アイソフォームのタンパク質のみの性質を意味する。異常な形状のタンパク質(PrPSc)は、その後、豊富に発現される生理学的形態のプリオンタンパク質(細胞性PrP;PrPC)に結合し、これを疾患の原因となるアイソフォームPrPScに変換することができる。この現象は、自己テンプレート化として知られている。タンパク質配列は同一であるが、PrPScは、溶解性、構造、および安定性の点で生物物理学的にPrPCとは大幅に異なる(Riesner, Brit Med Bull. (2003) 66:21-33)。PrPScアイソフォームの増殖に続いて凝集が起こり、中枢神経系で神経細胞死を引き起こす。ヒトプリオン病は、遺伝性(症例の10~15%を占める)、孤発性または獲得性であり、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、ゲルストマン・シュトラウスラー・シャインカー症候群(GSS)、致死性家族性不眠症(FFI)、およびクールー病が含まれうる。人間の場合、プリオン病は、脳機能を損ない、進行性の認知機能低下と異常な動きを引き起こす。プリオン病は、常に致命的であり、典型的には、発病から数か月~数年以内に死に至る。
本開示は、哺乳動物PRNP遺伝子内またはその近くの部位(すなわち、配列)を標的とするZFPドメインを提供する。本明細書に記載のZFPドメインは、別の機能的分子またはドメインに結合されるか、または融合されていてもよい。本開示のZFPドメインは、哺乳動物PRNP遺伝子のRNAへの転写を抑制するための転写因子に融合されていてもよい。前記融合タンパク質は、ジンクフィンガータンパク質転写因子(ZFP-TF)と呼ばれる。これらのZFP-TFは、PRNP遺伝子内またはその近くの標的領域(すなわち、標的部位)に特異的に結合するジンクフィンガータンパク質(ZFP)ドメインおよび前記遺伝子の転写を低下させる転写リプレッサードメインを含む。前記ZFP-TFを患者の脳に導入することによってニューロンのPrPレベルを下げると、PrPScの形成および拡散を抑制し(例えば、減少させ、または停止させ)、それによりプリオン病を治療する(例えば、症状を緩和し、症状の発症または悪化を予防し、および生存率を増加する)ことが期待される。
本発明の融合タンパク質のZFPドメインは、哺乳動物(例えば、ヒト、非ヒト霊長類、またはマウス)PRNP遺伝子内またはその近くの標的領域に特異的に結合する。ZFP-TFのDNA結合ZFPドメインは、前記融合タンパク質をPRNP遺伝子の標的領域に指示し、前記融合タンパク質の転写リプレッサードメインを標的領域に提示する。次に、前記リプレッサードメインは、RNAポリメラーゼによるPRNP遺伝子の転写を抑制する。前記標的領域は、遺伝子発現の抑制を可能にするPRNP遺伝子においていずれかの適切な部位でありうる。一例として、前記標的領域は、PRNP転写開始部位(TSS)、またはPRNP転写調節エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、RNAポリメラーゼ休止部位など)を含むか、これらに隣接する。例えば、前記標的領域は、TSSの上流および/または下流約500~1,000bpにありうる。
くる
「ジンクフィンガータンパク質」または「ZFP」は、亜鉛によって安定化されるDNA結合ドメインを有するタンパク質を意味する。ZFPは、配列特異的な方法でDNAに結合する。ZFPの各DNA結合ユニットは、ジンク「フィンガー」と呼ばれる。各フィンガーは、典型的に、7つのアミノ酸残基で構成され、DNA結合の特異性を決定するDNA結合「認識ヘリックス」を含有する。ZFPドメインは、少なくとも1つのフィンガーを有し、各フィンガーは、2~4塩基対のDNA、典型的には、3または4塩基対のDNAに結合する。各ジンクフィンガーは、典型的には、約30個のアミノ酸およびキレート亜鉛で構成される。操作されたZFPは、天然に存在するZFPと比較して、新規の結合特異性を有することができる。操作方法には、以下に限定されないが、合理的な設計および様々な種類の選択が含まれる。合理的な設計には、例えば、トリプレット(またはクアドラプレット)ヌクレオチド配列および各ジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースの使用が含まれ、各トリプレットまたはクアドラプレットヌクレオチド配列は、特定のトリプレットまたはクアドラプレット配列に結合するジンクフィンガーの1つまたはそれ以上のアミノ酸配列に関連するものである。例えば、米国特許第5,789,538号;第5,925,523号;第6,007,988号;第6,013,453号;第6,140,081号;第6,200,759号;第6,453,242号;第6,534,261号;第6,979,539号;および第8,586,526号;および国際特許公開WO95/19431;WO96/06166;WO98/53057;WO98/53058;WO98/53059;WO98/53060;WO98/54311;WO00/27878;WO01/60970;WO01/88197;WO02/016536;WO02/099084;およびWO03/016496に詳細に記載されるZFP設計方法を参照のこと。本明細書に記載されるZFPドメインは、別の分子、例えば、タンパク質に結合され、または融合されていてもよい。このようなZFP融合物は、遺伝子活性化(例えば、活性化ドメイン)、遺伝子抑制(例えば、抑制ドメイン)、リガンド結合(例えば、リガンド結合ドメイン)、ハイスループットスクリーニング(例えば、リガンド結合ドメイン)、超変異の局所化(例えば、活性化誘導シチジンデアミナーゼドメイン)、クロマチン修飾(例えば、ヒストンデアセチラーゼドメイン)、組換え(例えば、リコンビナーゼドメイン)、標的化されたインテグレーション(例えば、インテグラーゼドメイン)、DNA修飾(例えば、DNAメチルトランスフェラーゼドメイン)、塩基エディッション(例、塩基エディタードメイン)、またはターゲットDNA切断(例えば、ヌクレアーゼドメイン)を可能にするドメインを含んでいてもよい。操作されたZFPドメインの例を図4および8Aの表に示す。
本明細書に記載のZFPドメインは、転写因子に融合されていてもよい。ある実施態様において、前記転写因子は、転写リプレッサードメインであって、前記ZFPおよびリプレッサードメインは、直接ペプチジル結合またはペプチドリンカーによって、または二量体化によって(例えば、ロイシンジッパー、STATタンパク質N末端ドメイン、またはFK506結合タンパク質を介して)相互に結合していてもよい。本明細書で用いられるように、「融合タンパク質」は、共有結合したドメインを有するポリペプチド、ならびに非共有結合を介して相互に結合されたポリペプチドの複合体を意味する。転写リプレッサードメインは、ZFPドメインのC末端またはN末端を含むいずれかの適切な位置でZFPドメインと結合することができる。
本発明のZFP-TFは、本明細書に記載される操作されたZFPドメインおよびPRNP遺伝子の転写活性を弱める1つまたはそれ以上の転写リプレッサードメインを含む。1つまたはそれ以上の操作されたZFPドメインおよび1つまたはそれ以上の転写リプレッサードメインは、可撓性リンカーによって結合されていてもよい。転写リプレッサードメインの非限定的な例は、KOX1のKRABドメイン、KAP-1、MAD、FKHR、EGR-1、ERD、SID、TGF-ベータ誘導性初期遺伝子(TIEG)、v-ERB-A、MBD2、MBD3、TRa、ヒストンメチルトランスフェラーゼ、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)、核ホルモン受容体(例えば、エストロゲン受容体または甲状腺ホルモン受容体)、DNMTファミリーのメンバー(例えば、DNMT1、DNMT3A、DNMT3B)、Rb、およびMeCP2である。例えば、Bird et al. (1999) Cell 99:451-454; Tyler et al. (1999) Cell 99:443-446; Knoepfler et al. (1999) Cell 99:447-450; and Robertson et al. (2000) Nature Genet. 25:338-342を参照のこと。さらに例示的な抑制ドメインには、以下に限定されないが、ROM2およびAtHD2Aが含まれる。例えば、Chem et al. (1996) Plant Cell 8:305-321; and Wu et al. (2000) Plant J. 22:19-27を参照すること。
DAKSLTAWSR TLVTFKDVFV DFTREEWKLL DTAQQIVYRN VMLENYKNLV SLGYQLTKPD VILRLEKGEE PWLVEREIHQ ETHPDSETAF EIKSSV
(配列番号261)
である。
このKRAB配列の変異体はもまた、同一または類似の転写抑制機能を有する限り用いられてもよい。
本発明のZFP-TFのZFPドメインおよび転写リプレッサードメイン、ならびに/あるいは前記ZFPドメイン内のジンクフィンガーは、ペプチドリンカー、例えば、約5~200個のアミノ酸(例えば、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個またはそれ以上のアミノ酸)の切断不可能なペプチドリンカーを介して連結されていてもよい。好ましいリンカーは、典型的には、組換え融合タンパク質として合成される可撓性アミノ酸部分配列である。例えば、上記ならびに米国特許第6,479,626号;第6,903,185号;第7,153,949号;第8,772,453号;および第9,163,245号;およびWO2011/139349を参照のこと。本明細書に記載のタンパク質は、適切なリンカーのいずれかの組み合わせを含んでいてもよい。リンカーの非限定的な例は、DGGGS(配列番号252)、TGEKP(配列番号253)、LRQKDGERP(配列番号254)、GGRR(配列番号255)、GGRRGGGS(配列番号256)、LRQRDGERP(配列番号257)、LRQKDGGGSERP(配列番号258)、LRQKD(G3S)2ERP(配列番号259)、およびTGSQKP(配列番号260)である。ある実施態様において、TGEKPFA(配列番号348)および/またはTGSQKPFQ(配列番号349)は、ZFPドメイン内のジンクフィンガーを、ならびに/あるいはLRQKDAARGSGG(配列番号350)またはLRGSGG(配列番号351)は、ZFPドメインを、転写リプレッサードメインに結合する。
本開示のZFP-TFは、それをコードする核酸分子を介して患者に導入されてもよい。前記核酸分子は、RNAまたはcDNA分子でありうる。核酸分子は、脂質:核酸複合体(例えば、リポソーム)を含む組成物の注射を介して患者の脳に導入されてもよい。あるいは、ZFP-TFは、ZFP-TFをコードする配列を含む核酸発現ベクターを介して患者に導入されうる。前記発現ベクターは、神経系の細胞におけるZFP-TFのコーディング配列の発現を可能にする発現調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、転写シグナル配列、および転写終結配列などを含みうる。ある実施態様において、前記発現ベクターは、安定なエピソームとして細胞内に存在したままである。他の実施態様において、前記発現ベクターは、細胞のゲノムに組み込まれる。
本発明のZFP-TFは、PrP発現の下方調節を必要とする患者を治療するために用いることができる。前記患者はプリオン病に罹患しているか、または発症するリスクがある。治療されるプリオン病は、家族性、孤発性、または獲得性のプリオン病であってもよく、CJD、sCJD、vCJD、GSS、FFI、sFI、クールー病、VPSPrでありうる。リスクのある患者には、遺伝的素因のある患者、ならびに狂牛病に罹っている牛の肉またはその他の環境に起因するプリオンにさらされた患者が含まれる。本開示は、治療を必要とするヒト患者などの対象における神経変性疾患を治療するための方法であって、ZFP-TF(例えば、それを発現するrAAVベクター)の治療上有効量(例えば、PRNP発現の十分な抑制を可能にする量)を、前記対象の神経系にを導入することを含む方法を提供する。ある実施態様において、神経変性疾患は、プリオン病である。用語「治療する」は、症状の緩和、症状の発症の予防、疾患進行の遅延、生活の質の改善、および生存率の増加を包含する。脳脊髄液または血漿中のプリオンまたはニューロフィラメント軽鎖(NfL)レベルを含むがこれらに限定されないバイオマーカーもまた、治療の進行をモニターするために測定されうる。
マウスPRNP遺伝子の発現を抑制するZFP-TFを同定するために、転写開始部位(TSS)の上流約500bpからTSSの下流約500bpまでに及ぶマウスPRNP遺伝子の領域において15から22bpまでの配列に結合すると予測される384個のZFP-TFのライブラリーを設計し、スクリーニングした(図1および2)。ZFP-TFの標的領域は、前記2つの図中に矢印で示され、矢印の方向は、ZFP-TFが結合するDNA鎖(5’から3’)を示す。前記ZFP-TFのうちの192個は、親タンパク質であり、残りの半分は、3つのRからQへの変異を含む親タンパク質の変異体であった(Miller et al., NatBiotechnol.(2019)37(8):945-52)。この研究では、KRABドメイン配列(配列番号262)を転写リプレッサーとして使用し、ZFPドメインのC末端に融合させた。
次に、マウスの一次皮質ニューロンにおいて選択した36個のZFP-TFの活性を試験した。一次マウス皮質ニューロン(MCN;Gibco)は、製造業者のプロトコルに従って培養した。ZFP-TFのコーディング配列を、発現を促進するためのヒトSYN1プロモーターを用いて組換えAAV2/6ベクターにクローン化した。ウイルスをHEK293T細胞で生成し、CsCl密度勾配を用いて精製し、当該技術分野で公知の方法に従ってリアルタイムqPCRによって用量設定した。精製したウイルスを用いて、DIV2上の培養初代MCNを、1x102vg/細胞、3x102vg/細胞、1x103vg/細胞、3x103vg/細胞、1x104vg/細胞、または3x104vg/細胞で感染させた。7日後、トータルRNAをニューロンから抽出し、PRNP mRNAおよび3つの参照遺伝子(ATP5b、EIF4A2、GAPDH)の発現をリアルタイムRT-qPCRを使用してモニターした。
広範囲の遺伝子発現に対するマウスPrnpZFP-TFのオフターゲットの影響を評価するために、代表的なプリオンZFP-TFをコードするAAV6で処理した一次マウス皮質ニューロンから分離したトータルRNAを用いてマイクロアレイ実験を行った。
ヒトPRNPを標的とするように設計された12個のZFP-TFを、ヒトiPSC由来のGABA作動性ニューロン(Cellular Dynamics International)で試験した。これら12個のZFP-TFによって標的とされるヒトPRNPゲノム配列、ならびにZFP-TFにおけるジンクフィンガーのDNA結合アミノ酸配列を図8Aに示す。対応するZFPの全アミノ酸配列を図9Bに示す。前記細胞をポリ-L-オルニチンおよびラミニンでコーティングした96ウェルプレートに1ウェルあたり40,000細胞の密度でプレーティングし、製造業者の説明書に従って維持した。前記細胞を、プレーティング48時間後に6個の異なるMOI(1E3、3E3、1E4、3E4、1E5、および3E5)で目的のZFP-TFを発現するAAV6にてトランスフェクトした。形質導入された細胞を最大33日間維持した(3~5日ごとに50~75%の培地交換を行った)。AAV感染31日後に細胞を回収した。
広範囲の遺伝子発現に対するヒトPRNPZFP-TFのオフターゲットの影響を評価するために、代表的なヒトPRNPZFP-TFをコードするAAVで処理したヒトiPSC由来ニューロンから単離したトータルRNAを用いてマイクロアレイ実験を行った。
Claims (28)
- ジンクフィンガータンパク質(ZFP)ドメインおよび転写リプレッサードメインを含む融合タンパク質であって、前記ZFPドメインが、哺乳類のプリオンタンパク質遺伝子(PRNP遺伝子)における標的領域に結合する、融合タンパク質。
- 前記標的領域が、前記PRNP遺伝子における転写開始部位(TSS)の約1kbまたは500bp以内である、請求項1に記載の融合タンパク質。
- 前記PRNP遺伝子が、ヒト、非ヒト霊長類、齧歯類、またはマウスのPRNP遺伝子である、請求項1または2に記載の融合タンパク質。
- 前記ZFPドメインが、6個のジンクフィンガーを含み、適宜、前記PRNP遺伝子の発現を、検出可能なオフターゲット結合または活性がないか、最小において、少なくとも約40%、75%、90%、95%、または99%まで抑制する、請求項1~3のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- 前記転写リプレッサードメインが、KOX1のKRABドメインアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- 前記ZFPドメインが、ペプチドリンカーを介して前記転写リプレッサードメインに結合している、請求項1~5のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- 前記ZFPドメインが、図4および8Aの表に示されるDNA結合認識ヘリックス配列を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- 前記ZFPドメインが、図4および8Aの表における一行に示されるDNA結合認識ヘリックス配列を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の融合タンパク質。
- 前記コーディング配列が、転写調節エレメントに作動可能に連結されている、請求項1~8のいずれか1項に記載の融合タンパク質のコーディング配列を含む、核酸構築物。
- 前記転写調節エレメントが、脳細胞において構成的に活性または誘導性である哺乳動物プロモーターであり、前記プロモーターが、適宜、ヒトシナプシンIプロモーターである、請求項9に記載の核酸構築物。
- 請求項9または10に記載の核酸構築物を含む、宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、ヒト細胞である、請求項11に記載の宿主細胞。
- 前記宿主細胞が、脳細胞または多能性幹細胞であって、前記幹細胞が、適宜、胚性幹細胞または人工多能性幹細胞(iPSC)である、請求項11に記載の宿主細胞。
- 請求項9または10に記載の核酸構築物を含む、組換えウイルス。
- 前記組換えウイルスが、適宜、血清型6または9の組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)である、請求項14に記載の組換えウイルス。
- 請求項9または10に記載の核酸構築物、あるいは請求項14または15に記載の組換えウイルス、および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 哺乳動物の脳細胞におけるプリオンタンパク質(PrP)の発現を阻害するための方法であって、適宜、請求項7または8に記載の核酸構築物あるいは請求項14または15に記載の組換えウイルスを導入することにより、請求項1~6のいずれか1項に記載の融合タンパク質を前記細胞に導入し、それにより前記細胞におけるPrPの発現を阻害することを含む、方法。
- 前記哺乳動物の脳細胞が、ヒト、非ヒト霊長類、齧歯類、またはマウスの細胞である、請求項17に記載の方法。
- 前記哺乳動物の脳細胞が、ニューロン、グリア細胞、上衣細胞、または神経上皮細胞である、請求項17または18に記載の方法。
- 前記細胞が、プリオン病に罹患しているか、または発症するリスクのある患者の脳内にあり、前記プリオン病が、適宜、家族性、孤発性、または獲得性プリオン病である、請求項17~19のいずれか1項に記載の方法。
- 前記プリオン病が、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、孤発性CJD、変異型CJD、ゲルストマン・ストロスラー・シャインカー症候群(GSS)、致死性家族性不眠症(FFI)、孤発性致死性不眠症(sFI)、クールー病、または可変プロテアーゼ感受性プリオン症(VPSPr)である、請求項20に記載の方法。
- 請求項14または15に記載の組換えウイルスを前記細胞に導入することを含む、請求項17~21のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項15に記載の組換えAAVを前記患者に投与することを含む、患者の神経変性疾患を治療し、または予防するための方法。
- 前記神経変性疾患が、プリオン病であって、適宜、前記プリオン病が、家族性、孤発性、または獲得性プリオン病である、請求項23に記載の方法。
- 前記AAVが、静脈内、髄腔内、脳室内、大槽内、または視床内注射、あるいはいずれかの脳領域への注射を介して患者に導入される、請求項23または24に記載の方法。
- 前記プリオン病が、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、孤発性CJD、変異型CJD、ゲルストマン・ストロスラー・シャインカー症候群(GSS)、致死性家族性不眠症(FFI)、孤発性致死性不眠症(sFI)、クールー病、または可変プロテアーゼ感受性プリオン症(VPSPr)である、請求項24または25に記載の方法。
- 請求項17~26のいずれか1項に記載の方法で使用するための、請求項1~8のいずれか1項に記載の融合タンパク質、請求項9または10に記載の核酸構築物、あるいは請求項14または15に記載の組換えウイルス。
- 請求項18~25のいずれか1項に記載の方法における患者を治療するための薬剤の製造のための、請求項1~8のいずれか1項に記載の融合タンパク質、請求項9または10に記載の核酸構築物、あるいは請求項14または15に記載の組換えウイルスの使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962909725P | 2019-10-02 | 2019-10-02 | |
US62/909,725 | 2019-10-02 | ||
US202063023197P | 2020-05-11 | 2020-05-11 | |
US63/023,197 | 2020-05-11 | ||
PCT/US2020/054140 WO2021067864A1 (en) | 2019-10-02 | 2020-10-02 | Zinc finger protein transcription factors for treatment of prion disease |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022550608A true JP2022550608A (ja) | 2022-12-02 |
JPWO2021067864A5 JPWO2021067864A5 (ja) | 2023-09-29 |
Family
ID=73013822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022520780A Pending JP2022550608A (ja) | 2019-10-02 | 2020-10-02 | プリオン病の治療のためのジンクフィンガータンパク質転写因子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230002459A1 (ja) |
EP (1) | EP4041271A1 (ja) |
JP (1) | JP2022550608A (ja) |
CN (1) | CN114728037A (ja) |
WO (1) | WO2021067864A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12252715B2 (en) | 2023-02-17 | 2025-03-18 | Whitehead Institute For Biomedical Research | Compositions and methods for making epigenetic modifications |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050235369A1 (en) * | 2001-03-28 | 2005-10-20 | Yen Choo | Gene regulation II |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5420032A (en) | 1991-12-23 | 1995-05-30 | Universitge Laval | Homing endonuclease which originates from chlamydomonas eugametos and recognizes and cleaves a 15, 17 or 19 degenerate double stranded nucleotide sequence |
US5792632A (en) | 1992-05-05 | 1998-08-11 | Institut Pasteur | Nucleotide sequence encoding the enzyme I-SceI and the uses thereof |
US6140466A (en) | 1994-01-18 | 2000-10-31 | The Scripps Research Institute | Zinc finger protein derivatives and methods therefor |
AU704601B2 (en) | 1994-01-18 | 1999-04-29 | Scripps Research Institute, The | Zinc finger protein derivatives and methods therefor |
DE69535829D1 (de) | 1994-08-20 | 2008-10-16 | Gendaq Ltd | Verbesserung in bezug auf bindungsproteine bei der erkennung von dna |
GB9824544D0 (en) | 1998-11-09 | 1999-01-06 | Medical Res Council | Screening system |
US5789538A (en) | 1995-02-03 | 1998-08-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Zinc finger proteins with high affinity new DNA binding specificities |
US5925523A (en) | 1996-08-23 | 1999-07-20 | President & Fellows Of Harvard College | Intraction trap assay, reagents and uses thereof |
GB9710809D0 (en) | 1997-05-23 | 1997-07-23 | Medical Res Council | Nucleic acid binding proteins |
GB9710807D0 (en) | 1997-05-23 | 1997-07-23 | Medical Res Council | Nucleic acid binding proteins |
DE69942334D1 (de) | 1998-03-02 | 2010-06-17 | Massachusetts Inst Technology | Poly-zinkfinger-proteine mit verbesserten linkern |
US6140081A (en) | 1998-10-16 | 2000-10-31 | The Scripps Research Institute | Zinc finger binding domains for GNN |
US6453242B1 (en) | 1999-01-12 | 2002-09-17 | Sangamo Biosciences, Inc. | Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites |
US6534261B1 (en) | 1999-01-12 | 2003-03-18 | Sangamo Biosciences, Inc. | Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins |
US20020061512A1 (en) | 2000-02-18 | 2002-05-23 | Kim Jin-Soo | Zinc finger domains and methods of identifying same |
BR0109521A (pt) * | 2000-03-24 | 2003-06-10 | Univ Massachusetts Public Inst | Ungulados transgênicos sem prìons |
AU2001263155A1 (en) | 2000-05-16 | 2001-11-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and compositions for interaction trap assays |
JP2002060786A (ja) | 2000-08-23 | 2002-02-26 | Kao Corp | 硬質表面用殺菌防汚剤 |
GB0108491D0 (en) | 2001-04-04 | 2001-05-23 | Gendaq Ltd | Engineering zinc fingers |
AU2002326483A1 (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-17 | Simon Eric Aspland | Genetically modified cows having reduced susceptibility to mad cow disease |
WO2003016496A2 (en) | 2001-08-20 | 2003-02-27 | The Scripps Research Institute | Zinc finger binding domains for cnn |
ES2440801T3 (es) | 2005-10-18 | 2014-01-30 | Precision Biosciences | Meganucleasas racionalmente diseñadas con especificidad de secuencia y afinidad de unión a ADN alteradas |
US20110023147A1 (en) * | 2008-12-04 | 2011-01-27 | Sigma-Aldrich Co. | Genomic editing of prion disorder-related genes in animals |
DK2566972T3 (da) | 2010-05-03 | 2020-02-17 | Sangamo Therapeutics Inc | Sammensætninger til at forbinde zinkfinger-moduler |
EP3156062A1 (en) | 2010-05-17 | 2017-04-19 | Sangamo BioSciences, Inc. | Novel dna-binding proteins and uses thereof |
CN102277356B (zh) * | 2011-07-28 | 2012-10-03 | 扬州大学 | 一种山羊朊病毒基因敲除方法 |
CA3034884A1 (en) | 2016-08-24 | 2018-03-01 | Sangamo Therapeutics, Inc. | Engineered target specific nucleases |
-
2020
- 2020-10-02 US US17/766,083 patent/US20230002459A1/en active Pending
- 2020-10-02 WO PCT/US2020/054140 patent/WO2021067864A1/en unknown
- 2020-10-02 JP JP2022520780A patent/JP2022550608A/ja active Pending
- 2020-10-02 EP EP20796992.4A patent/EP4041271A1/en active Pending
- 2020-10-02 CN CN202080080713.7A patent/CN114728037A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050235369A1 (en) * | 2001-03-28 | 2005-10-20 | Yen Choo | Gene regulation II |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114728037A (zh) | 2022-07-08 |
EP4041271A1 (en) | 2022-08-17 |
WO2021067864A1 (en) | 2021-04-08 |
US20230002459A1 (en) | 2023-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW202206446A (zh) | 用於治療tdp-43蛋白質病變之組合物及方法 | |
US20230242602A1 (en) | Zinc finger protein transcription factors for repressing tau expression | |
JP2025069161A (ja) | 9番染色体オープンリーディングフレーム72遺伝子発現のモジュレーターおよびその使用 | |
JP2022550608A (ja) | プリオン病の治療のためのジンクフィンガータンパク質転写因子 | |
JP2022551286A (ja) | α-シヌクレイン発現を抑制するためのジンクフィンガータンパク質転写因子 | |
JP2023545972A (ja) | アルファ-シヌクレイン発現を抑制するための新規ジンクフィンガータンパク質転写因子 | |
TWI888417B (zh) | 用於抑制α-突觸核蛋白(SYNUCLEIN)表現之鋅指蛋白轉錄因子 | |
RU2828216C2 (ru) | Модуляторы экспрессии гена открытой рамки считывания 72 хромосомы 9 и их применения | |
TW202521561A (zh) | 染色體9開放讀框72基因表現之調節子及其用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230921 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230921 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20250206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250401 |