JP2022550093A - 患者における医療関連感染の発生リスクを判定するための方法 - Google Patents
患者における医療関連感染の発生リスクを判定するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022550093A JP2022550093A JP2022519273A JP2022519273A JP2022550093A JP 2022550093 A JP2022550093 A JP 2022550093A JP 2022519273 A JP2022519273 A JP 2022519273A JP 2022519273 A JP2022519273 A JP 2022519273A JP 2022550093 A JP2022550093 A JP 2022550093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expression
- patient
- healthcare
- risk
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/16—Primer sets for multiplex assays
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
「患者」という用語は、医師(例えば、総合診療医)などの医療従事者または医療構造物もしくは健康施設(例えば、病院、およびより詳細には、救急ユニット、蘇生ユニット、集中治療ユニットもしくは継続治療ユニット、または介護ホームタイプの高齢者用医療構造物)と接している個人(人間)を指す。患者は、例えば、予防接種プロトコル(特に、介護ホームにおいて、または総合診療医の所で)を受ける高齢者であり得る、
感染は、医療従事者が患者を(診断、治療、緩和、予防、教育または手術)する最中またはその後に発生し、かつ、治療の開始時に存在も潜伏もしていなかった場合に、いわゆる「医療関連」とされる。医療関連感染(HAI)は、医療施設内で罹患した感染(院内感染として知られる)、また、この医療施設の外で提供された医療中に罹患した感染も含む。治療の開始時における感染状態が具体的に既知でない場合、48時間以上の遅延または潜伏期間よりも長い遅延もHAIの定義に一般に受け入れられる。手術を行った場所での感染について、手術後30日以内に発生した感染、または、インプラント、プロテーゼまたはプロテーゼ材が設置された場合は、手術後1年以内に発生した感染は、通常、医療関連であると考えられる。感染は、細菌、真菌、またはウイルスを原因とし得る。また、感染は、TTVまたはヘルペスウイルス(例えば、CMV)などの潜在的に病原性である潜伏ウイルスの再活性化であり得る、
「生体サンプル」という用語は、患者からの任意のサンプルを指し、血液またはその誘導物、痰、尿、大便、皮膚、脳脊髄液、気管支肺胞洗浄液、唾液、胃分泌物、精液(semen)、精液(seminal fluid)、涙、脊髄、三叉神経節、脂肪組織、リンパ組織、胎盤組織、胃腸管組織、生殖菅組織、中央神経系組織などの異なる性質を有するものであり得る。特に、このサンプルは、血液サンプルまたは血液由来のサンプルなどの生体液であり得る。特に、血液サンプルまたは血液由来のサンプルは、全血(静脈ルートから採取された血液、すなわち、白血球、赤血球、血小板および血漿を含有する)、血漿、血清、ならびに末梢血単核細胞(すなわちPBMCであり、リンパ球(B、TおよびNK細胞)、樹状細胞および単球を含む)、B細胞の亜集団、精製された単球、または好中球などの血液から抽出される任意のタイプの細胞から選択され得る。
患者は、医療施設内の患者であり、好ましくは病院、より好ましくは救急ユニット、蘇生ユニット、集中治療ユニットまたは継続治療ユニット内の患者である。特に好適には、患者は、敗血症状態(より詳細には、敗血症性ショック)の患者、火傷(より詳細には、重篤な火傷)を罹患している患者、外傷(より詳細には、重篤な外傷)を罹患している患者、または手術(より詳細には、大手術)を受けた患者であり、かつ
方法は、当該患者における院内感染の発生リスクを判定することを可能にする。
免疫炎症攻撃(すなわち、外傷を有する患者に対する外傷、火傷を有する患者に対する火傷、手術を受けた患者に対する手術、または敗血症患者に対する敗血症の診断)の日から15日以内に、すなわち、免疫炎症攻撃から1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、7日目、8日目、9日目、10日目、11日目、12日目、13日目、14日目または15日目(ここで、1日目は、免疫炎症攻撃が発生した日に対応する)に(生体サンプルの採取は、特に免疫炎症攻撃から1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目、7日目、8日目、9日目、10日目、11日目、12日目、13日目、14日目または15日目、好ましくは免疫炎症攻撃から1日目、2日目、3日目、4日目、5日目、6日目または7日目、より好ましくは免疫炎症攻撃から3日目、4日目、5日目、6日目または7日目に実行されていてもよい)、かつ/または、
生体サンプルの採取を行った日の後の7日以内、6日以内、5日以内または4日以内に(生体サンプルの採取を行った日に関係なく)、すなわち、生体サンプルの採取を行った日から3日目、4日目、5日目、6日目または7日目に(ここで、1日目は、生体サンプルの採取を行った日の次の日に対応する)、
患者において医療関連感染が発生するリスクを判定することを可能する。
CX3CR1、および必要に応じてまた、ADGRE3、BTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、ICOS、IFNG、IL1RN、IL6、IL7R、IL10、IL15、MDC1、PDCD1、S100A9、TDRD9およびZAP70からなるリストから選択される別の遺伝子の増幅手段および/または発現検出手段(好ましくは、プライマーおよび/もしくはプローブ、または抗体)(好ましくは、当該別の遺伝子は、BTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、ICOS、IFNG、IL1RN、IL7R、IL10、IL15、PDCD1およびS100A9からなるリストから、またはADGRE3、BTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、IFNG、IL1RN、IL6、IL7R、IL10、MDC1、PDCD1、S100A9、TDRD9およびZAP70からなるリストから、より好ましくはBTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、IFNG、IL1RN、IL7R、IL10、PDCD1およびS100A9からなるリストから選択される)、または、
そのような増幅および/または検出手段を備えるキットであって、好ましくは、当該キットの増幅および/または検出手段のすべてが、合計で100個以下、好ましくは90個以下、好ましくは80個以下、好ましくは70個以下、好ましくは60個以下、好ましくは50個以下、好ましくは40個以下、好ましくは30個以下、好ましくは20個以下、好ましくは10個以下、好ましくは5個以下のバイオマーカー、好ましくは4個以下、好ましくは3個以下、好ましくは2個以下のバイオマーカーの検出および/または増幅を可能にし、かつ必要に応じて、当該キットは、1つまたは複数のハウスキーピング遺伝子(好ましくは、DECR1、HPRT1およびPPIBからなるリストから選択される)の増幅および/または発現検出するための手段を備える、キット
を使用して、
患者における医療関連感染、好ましくは院内感染、の発生リスクを判定することである。ここで、患者は、好ましくは医療施設内の患者であり、より好ましくは病院、好ましくは救急ユニット、蘇生ユニット、集中治療ユニットまたは継続治療ユニット内の患者である。特に好ましくは、患者は、敗血症状態(より詳細には、敗血症性ショック)の患者、火傷(より詳細には、重篤な火傷)を罹患している患者、外傷(より詳細には、重篤な外傷)を罹患している患者、または手術(より詳細には、大手術)を受けた患者である。
有望、縦断的かつ単心的な観察臨床研究がEdouard Herriot病院(リヨン、フランス)で行われた。この臨床研究のデザインは、Rol et al. (2017), BMJ Open 7(6): e015734において公開されている。この臨床研究は、2015年11月にNational Agency for the Safety of Medicines and Health Products (ANSM)によって承認され、そして2015年12月にSouth-East II Personal Protection Committeeによって承認された。プロトコルは、2016年6月、次いで2017年1月に改訂された。簡単に言えば、2015年12月から2018年3月までの間に合計377人の患者が含まれた。これらの患者は、敗血症状態(n=35)または敗血症性ショック(n=72)であるか、重篤な火傷(n=24)、重篤な外傷(n=137)を罹患しているか、または大手術後に蘇生ユニットまたは集中治療ユニット(n=109)に入院している患者、および175人の健常志願者を含んだ。
患者の全集団において、コーホートに組み入れてからD3/4またはD5/7において測定されたCX3CR1のmRNAレベルでの発現の低下は、D30より前の医療関連感染のより高い発生リスクに関連する(D3/4:HR IQR=0.54[0.39~0.74]、p=0.0001;D5/7:HR IQR=0.57[0.42~0.79]、p=0.0006)。この関連は、CX3CR1の発現の2つの測定時について、SOFAおよびチャールソンスコアを用いた調節後において有意であった(D3/4:HR IQR=0.61[0.44~0.85]、p=0.003;D5/7:HR IQR=0.65[0.46~0.91]、p=0.01)。
材料および方法は、以下の点を除いて実施例1と同一である。1)所定の遺伝子(BTLAおよびIL15、ならびに2つのリファレンスを用いて測定されたリファレンス遺伝子)に対して、別のPreAmp master mixリファレンス(品番:PN100-5875 C1、Fluidigm)を用いてcDNA前増幅工程を実行し、その後、エクソヌクレアーゼI(品番:PN100-5875 C1、Fluidigm)を用いてさらなる処理工程を行い、かつ、これらの遺伝子に加えて、供給者の推奨のように、別のタイプの流体集積回路192.24(品番:PN100-7222 C1)を用いて増幅工程を実行した。2)ここで、多変量ロジスティック回帰(CX3CR1、およびBTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、ICOS、IFNG、IL1RN、IL7R、IL10、IL15、PDCD1およびS100A9からなるリストから選択される別の遺伝子の発現の測定の組み合わせ)を行った。
CX3CR1の発現の測定に加えて、これらの他の対象遺伝子のうちの1つの発現を測定することによって、コーホートに組み入れてから15日目より前(表6)またはサンプルの採取後4日もしくは7日以内のいずれについても、医療関連感染の発生リスクの予測パフォーマンスを向上させることが可能なる(表7)。
Claims (15)
- 患者における医療関連感染の発生リスクを判定するためのインビトロまたはエクスビボ方法であって、当該患者からの生体サンプルにおいて、CX3CR1の発現を測定する工程を包含する方法。
- 前記患者は、医療施設内の患者であり、かつ、前記方法は、当該患者における院内感染の発生リスクを判定することを可能にする、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記患者は、病院、好ましくは救急ユニット、蘇生ユニット、集中治療ユニットまたは継続治療ユニット内の患者、より好ましくは敗血症患者、火傷患者、外傷患者、または手術患者である、ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
- 前記方法は、免疫炎症攻撃から15日以内に、かつ/または、生体サンプルの採取を行った日の後の7日以内に前記患者において医療関連感染が発生するリスクを判定することを可能する、ことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の方法。
- 前記生体サンプルは、血液サンプルである、ことを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の方法。
- 前記生体サンプルは、全血サンプルである、ことを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の方法。
- 前記方法は、前記患者の前記生体サンプルにおいて、ADGRE3、BTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、ICOS、IFNG、IL1RN、IL6、IL7R、IL10、IL15、MDC1、PDCD1、S100A9、TDRD9およびZAP70からなるリストから選択される別の遺伝子の発現を測定する工程をさらに包含する、ことを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の方法。
- 前記発現は、mRNAまたはタンパク質レベルで測定される、ことを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の方法。
- 前記発現は、mRNAレベルで測定される、ことを特徴とする請求項1~8の何れか1項に記載の方法。
- 前記発現は、RT-PCR、好ましくはRT-qPCRによって測定される、ことを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の方法。
- 前記発現は、シークエンシングによって測定される、ことを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の方法。
- 前記発現は、ハイブリダイゼーションによって測定される、ことを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の方法。
- 前記発現は、1つまたは複数のハウスキーピング遺伝子の発現に対して正規化される、ことを特徴とする請求項9~12の何れか1項に記載の方法。
- CX3CR1、およびADGRE3、BTLA、CD3D、CD74、CD274、CTLA4、HP、IFNG、IL1RN、IL6、IL7R、IL10、MDC1、PDCD1、S100A9、TDRD9およびZAP70からなるリストから選択される別の遺伝子の増幅手段および/または発現検出手段を備えるキットであって、当該キットは、当該キットの増幅および/または検出手段のすべてが合計で100個以下のバイオマーカーの検出および/または増幅を可能にすることを特徴とする、キット。
- CX3CR1の増幅手段および/または発現検出手段、または、
そのような増幅手段および/または検出手段を備えるキットの、
患者における医療関連感染の発生リスクを判定するための使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1910723A FR3101358A1 (fr) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Procédé pour déterminer le risque de survenue d’une infection associée aux soins chez un patient |
FR19/10723 | 2019-09-27 | ||
PCT/FR2020/051673 WO2021058919A1 (fr) | 2019-09-27 | 2020-09-25 | Procédé pour déterminer le risque de survenue d'une infection associée aux soins chez un patient |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022550093A true JP2022550093A (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=69699955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022519273A Pending JP2022550093A (ja) | 2019-09-27 | 2020-09-25 | 患者における医療関連感染の発生リスクを判定するための方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220333201A1 (ja) |
EP (1) | EP4034679A1 (ja) |
JP (1) | JP2022550093A (ja) |
CN (1) | CN114651071A (ja) |
AU (1) | AU2020356429A1 (ja) |
CA (1) | CA3151552A1 (ja) |
FR (1) | FR3101358A1 (ja) |
WO (1) | WO2021058919A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4414456A1 (en) | 2023-02-13 | 2024-08-14 | Biomérieux | Method using a transcriptomic score for assessing the clinical outcome of a patient in a clinical setting, and means for its implementation |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3152927B2 (ja) | 1988-12-16 | 2001-04-03 | アクゾ・ノベル・ナムローゼ・フェンノートシャップ | 自己持続性、配列複製システム |
CA2020958C (en) | 1989-07-11 | 2005-01-11 | Daniel L. Kacian | Nucleic acid sequence amplification methods |
ATE374833T1 (de) | 1998-11-09 | 2007-10-15 | Eiken Chemical | Verfahren zur synthese von nukleinsäuren |
US20090325176A1 (en) * | 2008-06-05 | 2009-12-31 | Wyeth | Gene Expression Profiles Associated with Asthma Exacerbation Attacks |
EP2379752B1 (fr) * | 2009-01-19 | 2015-09-30 | Biomérieux S.A. | Procedes pour determiner la susceptibilite a contracter une infection nosocomiale chez un patient et pour etablir un pronostic d'evolution d'un syndrome septique |
FR2941240B1 (fr) * | 2009-01-19 | 2013-05-10 | Biomerieux Sa | Procede pour determiner la sensibilite d'un patient a contracter une infection nosocomiale. |
FR2941239B1 (fr) * | 2009-01-19 | 2013-11-15 | Biomerieux Sa | Procede pour determiner la susceptibilite a contracter une infection nosocomiale chez un patient presentant une reponse systemique inflammatoire associee ou non a une infection. |
EP3391057B1 (en) * | 2015-12-16 | 2020-04-22 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Diagnostic markers of immunosenescence and methods for determining the susceptibility to nosocomial infections |
EP3463482B1 (en) * | 2016-06-07 | 2021-10-06 | The Brigham and Women's Hospital, Inc. | Methods relating to t peripheral helper cells in autoantibody-associated conditions |
WO2018140256A1 (en) * | 2017-01-17 | 2018-08-02 | Duke University | Gene expression signatures useful to predict or diagnose sepsis and methods of using the same |
-
2019
- 2019-09-27 FR FR1910723A patent/FR3101358A1/fr not_active Ceased
-
2020
- 2020-09-25 EP EP20790378.2A patent/EP4034679A1/fr active Pending
- 2020-09-25 WO PCT/FR2020/051673 patent/WO2021058919A1/fr active Application Filing
- 2020-09-25 US US17/764,323 patent/US20220333201A1/en active Pending
- 2020-09-25 CA CA3151552A patent/CA3151552A1/fr active Pending
- 2020-09-25 CN CN202080068116.2A patent/CN114651071A/zh active Pending
- 2020-09-25 JP JP2022519273A patent/JP2022550093A/ja active Pending
- 2020-09-25 AU AU2020356429A patent/AU2020356429A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4034679A1 (fr) | 2022-08-03 |
FR3101358A1 (fr) | 2021-04-02 |
AU2020356429A1 (en) | 2022-04-14 |
WO2021058919A1 (fr) | 2021-04-01 |
CN114651071A (zh) | 2022-06-21 |
CA3151552A1 (fr) | 2021-04-01 |
US20220333201A1 (en) | 2022-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7072385B2 (ja) | ニューモシスチス肺炎を診断、予測又はモニタリングするための手段 | |
KR102464372B1 (ko) | Rnaset2를 통한 염증성 장 질환의 진단 방법 | |
US20100119474A1 (en) | Chronic obstructive pulmonary disease susceptibility and related compositions and methods | |
US9951387B2 (en) | Methods for detection of depressive disorders | |
US20140128277A1 (en) | Method for Identifying a Subset of Polynucleotides from an Initial Set of Polynucleotides Corresponding to the Human Genome for the In Vitro Determination of the Severity of the Host Response of a Patient | |
JP6734191B2 (ja) | 早産のバイオマーカー | |
AU2014233262A1 (en) | Methods and compositions for assessing renal status using urine cell free DNA | |
US20240417799A1 (en) | Method for determining in vitro or ex vivo the immune status of an individual | |
KR101988100B1 (ko) | 소변 엑소좀 유래 바이러스 miRNA를 이용한 BK 바이러스 신병증 진단 기술 | |
US20230279492A1 (en) | Method for determining the risk of incidence of a care-related infection in a patient | |
US20230250479A1 (en) | Method for determining the risk of incidence of a care-related infection in a patient | |
CN106434982B (zh) | 缺血性脑卒中相关的分子标记物及其应用 | |
US20240247312A1 (en) | Method for determining the risk of incidence of a care-related infection in a patient | |
US20230220477A1 (en) | Method for determining the risk of incidence of a care-related infection in a patient | |
Mohebi et al. | Comparison of plasma levels of microRNA-155-5p, microRNA-210-3p, and microRNA-16-5p in rheumatoid arthritis patients with healthy controls in a case-control study | |
JP2022550093A (ja) | 患者における医療関連感染の発生リスクを判定するための方法 | |
CN102839172B (zh) | HIV感染疾病进展分子标志物miR-503 | |
CN107447008B (zh) | 用于诊断不明原因复发性流产的增强子rna组合、引物组及应用和试剂盒 | |
EP2675915B1 (en) | Cd4+ t-cell gene signature for rheumatoid arthritis (ra) | |
US20230313326A1 (en) | Method for determining the risk of complication in a patient | |
US11685950B2 (en) | Method of diagnosing and treating acute rejection in kidney transplant patients | |
Aslani et al. | Tandem repeats of the CATT element of macrophage migration inhibitory factor gene may predict gestational diabetes mellitus severity | |
Sandhar et al. | Heterogeneity of thymic output in the elderly and its association with sex and smoking | |
WO2020234072A1 (en) | Pcos diagnosis | |
EP2823054B1 (en) | Genetic factors in blood pressure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230911 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20231113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241008 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250331 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250708 |