JP2022545425A - 時計軸受の製造方法 - Google Patents
時計軸受の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022545425A JP2022545425A JP2022510880A JP2022510880A JP2022545425A JP 2022545425 A JP2022545425 A JP 2022545425A JP 2022510880 A JP2022510880 A JP 2022510880A JP 2022510880 A JP2022510880 A JP 2022510880A JP 2022545425 A JP2022545425 A JP 2022545425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- area
- hole
- blank
- tenon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B31/00—Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor
- G04B31/06—Manufacture or mounting processes
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B31/00—Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor
- G04B31/02—Shock-damping bearings
- G04B31/04—Shock-damping bearings with jewel hole and cap jewel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H9/00—Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
- B23H9/06—Marking or engraving
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B31/00—Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor
- G04B31/004—Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor characterised by the material used
- G04B31/008—Jewel bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H2200/00—Specific machining processes or workpieces
- B23H2200/10—Specific machining processes or workpieces for making bearings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
時計部品の旋回を意図する軸に沿った、軸受ブランク材への穴であって、前記穴は前記軸受の第1旋回区域の始点を形成する穴の穴開け、その後
前記ブランク材への、特にフェムト秒レーザを用いた、第1旋回区域の前記始点に隣接する前記軸受の第2隙間区域であって、前記軸受ブランク材の第1面に開口する前記軸受の第2隙間区域の、レーザ彫刻、その後
前記軸受の、隣接し、互いに角を落とした接続により接続される第1旋回区域及び第2隙間区域の形成のための、前記軸受の第1旋回区域の前記始点と、前記軸受の第1旋回区域の前記始点と前記軸受の前記第2隙間区域との間の境界区域とにおける、摩耗を用いた、特にオリーブ形切断による素材の除去、
のステップを含む、方法に基づく。
前記第2隙間区域が、前記軸受の前記第1旋回区域から前記軸受の前記第1面まで、端がなく連続する、広がりまたは拡張を形成する、
前記第2隙間区域は、特に前記第1面の近傍で無限に向かう曲率半径を有する、直線または湾曲した表面の、円錐の錘台の形状の、実質的に円錐台状形状を有する、
前記第2隙間区域の前記最大直径は、前記第1旋回区域の前記最小直径の4倍より大きい、または7倍より大きい、
前記第2隙間区域の前記最大断面積は、前記第1旋回区域の前記最小断面積の10倍または25倍または30倍または50倍より大きい、
前記第1旋回区域と、前記軸に垂直で前記軸に対して前記第1旋回区域の前記端部を通過する2つの平面と、により制限される第1容積は、前記第2隙間区域と、前記軸に垂直で前記軸に対して前記第2隙間区域の端部を通過する2つの平面と、により制限される第2容積の0.4倍または0.35倍または0.3倍または0.25倍より小さい、及びまたは前記第1旋回区域と、前記軸に垂直で前記軸に対して前記第1旋回区域の前記端部を通過する2つの平面と、により制限される第1容積は、前記第2隙間区域と、前記軸に垂直で前記軸に対して前記第2隙間区域の端部を通過する2つの平面と、により制限される第2容積の0.1倍または0.15倍または0.2倍より大きい、
前記軸を通過し前記面に垂直な平面と、前記第2隙間区域と、の交点の曲線は、凸型である、
の特徴の一部または全部を有する表面の彫刻を実施してもよい。
前記時計部品の第1旋回区域と、
前記軸受の第1面から前記第1旋回区域まで延長する、第2隙間区域と、
を有し、
前記第1面は、前記軸に垂直または実質的に垂直で、前記時計部品側へ向けられるよう適合され、前記第1旋回区域と前記第2隙間区域は、角を落とした接続(丸められた接続)で互いに接続される。
- 時計部品2の第1旋回区域または表面13と、
- 軸受の第1面11から第1旋回区域13へ延長する、第2隙間区域または表面14、
が設けられる。
- 第1サブステップE21は、平面P1の実質的な高さでの、レーザビーム400の通過からなってもよい。当該第1サブステップE21は、より具体的には、レーザビーム400を、直径d1=deの軸A1を有する円により外接される表面にわたり、所定の軌跡に沿って通過させることからなってもよい。
- 当該第1サブステップE21の後に、平面P5に到達するまで、軸A1に平行なまたは実質的な運動に基づき、平面P1から漸進的に大きな距離の、それぞれn-2個の平面Pの高さに配置された、1<i≦nである、n-2個の表面内で、レーザビームが所定の軌跡に沿って移動される、n-2個のサブステップが行われる。各平面Pにおいて、サブステップE2iは、直径diの軸A1を有する円で外接される表面にわたり所定の軌跡に沿ってレーザビーム400を通過させることからなってもよく、ここでdt≦di≦deである。
- 最終サブステップE2nにおいて、レーザビーム400は、平面P5の高さで、所定の軌跡に沿って移動される。当該最終サブステップE2nは、より具体的には、直径dn=dtの軸A1を有する円で外接される表面にわたり、所定の軌跡に沿ってレーザビーム400を通過させることからなってもよい。
- 第2隙間区域14は、軸受1の第1旋回区域13から(または当該第1旋回区域の始点13aから)軸受1の第1面11aまで、端がなく連続する、広がりまたは拡張を形成する;
- 第2隙間区域14は、特に第1面11aの近傍で無限に向かう曲率半径を有する、直線または湾曲した表面の、円錐の錘台の形状の、実質的に円錐台状形状を有する;
- 第2隙間区域14の最大直径deは、第1旋回区域13の最小直径dtの4倍より大きい、または7倍より大きい;
- 第2隙間区域14の最大断面積は、第1旋回区域13の最小断面積の10倍または25倍または30倍または50倍より大きい;
- (軸A1に垂直な2つの平面(P2、P3)間で)第1旋回区域13により制限される第1容積は、(軸A1に垂直な2つの平面(P1、P2)間で)第2隙間区域14により制限される第2容積の0.4倍または0.35倍または0.3倍または0.25倍より小さい、及びまたは(軸A1に垂直な2つの平面(P2、P3)間で)第1旋回区域13により制限される第1容積は、(軸A1に垂直な2つの平面(P1、P2)間で)第2隙間区域14により制限される第2容積の0.1倍または0.15倍または0.2倍より大きい;
- 軸A1を通過し、面11aまたは11と垂直な平面と、第2隙間区域14との交点の曲線は、凸型である。
もちろん、上述の方法は、図1及び2に示すように、ほぞ石の形成に特に適しているが、同様に、その他あらゆる時計軸受の製造にも適している。
Claims (15)
- 時計部品(2)の、特にほぞ石の、旋回のためのほぞ軸受(1)の製造方法であって、
時計部品(2)の旋回を意図する軸(A1)に沿った、軸受(1)ブランク材(1a)への穴(10a)であって、前記穴(10a)は前記軸受(1)の第1旋回区域(13)の始点(13a)を形成する穴の穴開け(E1)、その後
前記ブランク材(1a)への、特にフェムト秒レーザを用いた、第1旋回区域(13)の前記始点(13a)に隣接する前記軸受(1)の第2隙間区域(14)であって、前記軸受(1)ブランク材(1a)の第1面(11a)に開口する前記軸受(1)の第2隙間区域(14)の、レーザ彫刻(E2)、その後
前記軸受(1)の、隣接し、互いに角を落とした接続により接続される第1旋回区域(13)及び第2隙間区域(14)の形成のための、前記軸受(1)の第1旋回区域(13)の前記始点(13a)と、前記軸受(1)の第1旋回区域(13)の前記始点(13a)と前記軸受(1)の前記第2隙間区域(14)との間の境界区域(14a)とにおける、摩耗(E3)を用いた、特にオリーブ形切断による素材の除去、
の各ステップを含む、方法。 - 穴(10a)の穴開け(E1)を含む前記ステップは、第1平面(11a)と反対側の第2平面(12a)との間に配置されるブランク材(1a)を得ることを含むサブステップと、その後、前記第1面(11a)に垂直な方向に貫通穴(10a)を穴開けすることを含むサブステップを含む、
請求項1に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記軸受(1)の第2隙間区域(14)のレーザ彫刻(E2)を含む前記ステップは、複数の連続するサブステップを含み、各サブステップは、前記先行するサブステップの前記彫刻から別個の少なくとも1つの平面において前記軸受(1)ブランク材(1a)を彫刻することを含む、
請求項1または2に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記様々な連続するサブステップの前記別個の平面は、前記ブランク材(1a)の前記第1面(11a)に実質的に平行な、互いに平行な平面であり、前記ブランク材の前記第1面(11a)と前記軸受(1)ブランク材(1a)の前記厚み内に位置する中間平面(P5)の間で延長して互いに重なり合う、
請求項3に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - レーザ彫刻(E2)を含む前記ステップの各サブステップは、レーザ彫刻(E2)を含む前記ステップが別個の平面の重ね合わされた円板を彫刻することにより形成される第2隙間区域(14)を生成するよう、新たな別個の平面での前記穴(10a)の前記軸(A1)に中心を取る円形輪郭に外接する彫刻であってその直径が前記上面(11a)と前記中間平面(P5)間で減少する彫刻を実施し、前記中間平面(P5)における前記彫刻直径は、前記穴(10a)の前記直径と実質的に等しい、
請求項4に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記別個の平面の2つの連続する平面間の距離は、2μm以下、または1μm以下である、
請求項3から5のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記軸受(1)の第2隙間区域(14)のレーザ彫刻(E2)を含む前記ステップは、
前記第2隙間区域(14)が、前記軸受(1)の前記第1旋回区域(13)から前記軸受(1)の前記第1面(11)まで、端がなく連続する、広がりまたは拡張を形成する、
前記第2隙間区域(14)は、特に前記第1面(11)の近傍で無限に向かう曲率半径を有する、直線または湾曲した表面の、円錐の錘台の形状の、実質的に円錐台状形状を有する、
前記第2隙間区域(14)の最大直径(de)は、前記第1旋回区域(13)の最小直径(dt)の4倍より大きい、または7倍より大きい、
前記第2隙間区域(14)の最大断面積は、前記第1旋回区域(13)の最小断面積の10倍または25倍または30倍または50倍より大きい、
前記第1旋回区域(13)と前記軸(A1)に垂直な2つの平面(P2、P3)とにより制限される第1容積は、前記第2隙間区域(14)と前記軸(A1)に垂直な2つの平面(P1、P2)とにより制限される第2容積の0.4倍または0.35倍または0.3倍または0.25倍より小さい、及びまたは前記第1旋回区域(13)と前記軸(A1)に垂直な2つの平面(P2、P3)とにより制限される第1容積は、前記第2隙間区域(14)と前記軸(A1)に垂直な2つの平面(P1、P2)とにより制限される第2容積の0.1倍または0.15倍または0.2倍より大きい、
前記軸(A1)を通過し、前記面(11)に垂直な平面と、前記第2隙間区域(14)との交点の曲線は、凸型である、
の特徴の一部または全部を有する表面の彫刻を実施する、
請求項1から6のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 摩耗(E3)を用いた素材の除去を含む前記ステップは、ダイヤモンドねじ山を用いる、
請求項1から7のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 軸受(1)ブランク材(1a)への穴(10a)の穴開け(E1)を含む前記ステップは、ブローチ削り工具、またはレーザを利用する、
請求項1から8のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 軸受(1)ブランク材(1a)への穴(10a)の穴開け(E1)を含む前記ステップは、前記穴(10a)へ、前記軸受(1)の前記第1旋回区域(13)の最小直径(dt)に実質的に等しい直径を与えることを含む、拡大サブステップ(E12)を含む、
請求項1から9のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記軸受(1)の外径(dext)の旋盤加工(E13)のステップを含む、
請求項1から10のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 特に前記軸受(1)の前記第2隙間区域(14)の粗さを減少させる、バフ仕上げまたは研磨仕上げステップ(E4)を含む、
請求項1から11のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記軸受(1)のドーム形第2面(12)を形成するために、また任意で第2面(12)の高さで前記ブランク材(1a)の前記穴(10a)の拡張部分に第3隙間区域(15)を形成するために、前記第1面(11a)の反対側の前記ブランク材(1a)の前記第2面(12a)を丸めることを含むステップを含む、
請求項1から12のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記第1旋回区域(13)が前記第2隙間区域(14)の粗さと異なる粗さを有するよう、及びまたは前記第1旋回区域(13)が親油性表面を有し、前記第2隙間区域(14)が、その全部または一部に、撥油性表面を有するよう、前記第2隙間区域(14)の一部または全部及びまたは前記第3隙間区域(15)の一部または全部の、特にフェムト秒レーザを用いた、テクスチャ化(E5)のステップを含む、
請求項1から13のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。 - 前記ブランク材(1a)は、合成ルビーまたは多結晶性コランダム、またはジルコニア、特にイットリア化ジルコニア、または単結晶性アルミナ、またはアルミナ-ジルコニア結合といったセラミック製である、
請求項1から14のいずれか一項に記載のほぞ軸受(1)の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19192401.8 | 2019-08-19 | ||
EP19192401 | 2019-08-19 | ||
EP20168538 | 2020-04-07 | ||
EP20168538.5 | 2020-04-07 | ||
PCT/EP2020/072569 WO2021032552A1 (fr) | 2019-08-19 | 2020-08-12 | Procédé de fabrication d'un palier horloger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022545425A true JP2022545425A (ja) | 2022-10-27 |
JP7675066B2 JP7675066B2 (ja) | 2025-05-12 |
Family
ID=71950663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022510880A Active JP7675066B2 (ja) | 2019-08-19 | 2020-08-12 | 時計軸受の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12339627B2 (ja) |
EP (1) | EP4018268B1 (ja) |
JP (1) | JP7675066B2 (ja) |
CN (1) | CN114270278B (ja) |
WO (1) | WO2021032552A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN120266066A (zh) | 2022-10-03 | 2025-07-04 | 劳力士有限公司 | 钟表轴 |
WO2024105213A1 (fr) | 2022-11-16 | 2024-05-23 | Rolex Sa | Pierre d'horlogerie à trou droit avec état de surface amélioré. |
CH720236A2 (fr) | 2022-11-16 | 2024-05-31 | Rolex Sa | Préparation d'une pierre d'horlogerie en vue d'une mesure de la rugosité de son trou de pivotement |
WO2024105214A1 (fr) | 2022-11-16 | 2024-05-23 | La Pierrette S.A. | Procédé et système de lavage de pierre d'horlogerie. |
CH720232A2 (fr) | 2022-11-16 | 2024-05-31 | La Pierrette S A | Procédé de polissage de pierre d'horlogerie et équipement permettant de mettre en oeuvre ledit procédé |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014172401A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Comadur Sa | 2つの別個の面上に第1及び第2の機能要素を含む軸受 |
JP2016121999A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-07-07 | ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa | 多段時計部品の製造方法 |
EP3067757A1 (fr) * | 2015-03-13 | 2016-09-14 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Reservoir tribologique micro-structure |
JP2019090801A (ja) * | 2017-11-13 | 2019-06-13 | コマディール・エス アー | 穴石の製造方法 |
WO2021018491A1 (fr) * | 2019-07-26 | 2021-02-04 | Comadur Sa | Pierre minerale de type monocristalline munie d'un cone de recentrage d'un pivot, et son procede de fabrication |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1440059A (en) * | 1921-09-28 | 1922-12-26 | Colomb Henri | Setting for drilled jewel bearings |
CH282449A (fr) | 1949-12-28 | 1952-04-30 | Morf Ernest | Pierre percée pour balancier de montre. |
CH305175A (fr) | 1952-10-17 | 1955-02-15 | Bulova Watch Co Inc | Palier pare-chocs. |
CH393194A (fr) | 1962-07-06 | 1965-02-15 | Far Fab Assortiments Reunies | Procédé de fabrication d'organes de frottement pour pièces d'horlogerie |
EP1986059A1 (fr) | 2007-04-26 | 2008-10-29 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Dispositif de pivotement d'un arbre dans une pièce d'horlogerie |
EP2757426B1 (fr) * | 2013-01-22 | 2017-11-08 | Montres Breguet SA | Dispositif de guidage d'arbre d'horlogerie |
US9676167B2 (en) * | 2013-12-17 | 2017-06-13 | Corning Incorporated | Laser processing of sapphire substrate and related applications |
EP3770697B1 (fr) * | 2019-07-26 | 2023-08-30 | Comadur S.A. | Procede de fabrication d'une pierre biseautee, notamment pour un mouvement d'horlogerie |
-
2020
- 2020-08-12 WO PCT/EP2020/072569 patent/WO2021032552A1/fr active IP Right Grant
- 2020-08-12 US US17/634,018 patent/US12339627B2/en active Active
- 2020-08-12 EP EP20751580.0A patent/EP4018268B1/fr active Active
- 2020-08-12 JP JP2022510880A patent/JP7675066B2/ja active Active
- 2020-08-12 CN CN202080058379.5A patent/CN114270278B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014172401A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Comadur Sa | 2つの別個の面上に第1及び第2の機能要素を含む軸受 |
JP2016121999A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-07-07 | ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa | 多段時計部品の製造方法 |
EP3067757A1 (fr) * | 2015-03-13 | 2016-09-14 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Reservoir tribologique micro-structure |
JP2019090801A (ja) * | 2017-11-13 | 2019-06-13 | コマディール・エス アー | 穴石の製造方法 |
WO2021018491A1 (fr) * | 2019-07-26 | 2021-02-04 | Comadur Sa | Pierre minerale de type monocristalline munie d'un cone de recentrage d'un pivot, et son procede de fabrication |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114270278B (zh) | 2025-06-17 |
JP7675066B2 (ja) | 2025-05-12 |
CN114270278A (zh) | 2022-04-01 |
WO2021032552A1 (fr) | 2021-02-25 |
US12339627B2 (en) | 2025-06-24 |
EP4018268A1 (fr) | 2022-06-29 |
US20220291634A1 (en) | 2022-09-15 |
EP4018268B1 (fr) | 2024-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022545425A (ja) | 時計軸受の製造方法 | |
US9149953B2 (en) | Scribing wheel, method for manufacturing the scribing wheel, and scribing method | |
JP7661011B2 (ja) | クロックまたは小型時計部品の回転面の製造方法 | |
JP4896771B2 (ja) | 支持要素に石を嵌め込む方法 | |
JP7397915B2 (ja) | とりわけ時計学的ムーブメントのための傾斜石を製造するための方法 | |
JP2017007086A (ja) | 少なくとも1つの面取りを有するシリコン系構成部品及びその製作方法 | |
US20230367266A1 (en) | Dial for timepieces | |
CN114269509A (zh) | 设有用于使枢转件重新对中的锥体的单晶矿物宝石及其制造方法 | |
JP4842808B2 (ja) | 金属部品に石をセットする方法、及びその方法により製造された製品 | |
US20230161296A1 (en) | Stone, in particular for a horological movement, and the manufacturing method thereof | |
JP5068929B2 (ja) | サファイアまたはその他の結晶質材料製の時計部品を製造するための方法 | |
CH716178B1 (fr) | Procédé de fabrication d'un palier horloger. | |
HK40044703A (en) | Dial for timepieces | |
HK40044703B (zh) | 钟表表盘 | |
RU2793567C1 (ru) | Спусковое колесо, инструмент для изготовления спускового колеса и способ изготовления спускового колеса | |
JP2009229186A (ja) | 指針およびその製造方法 | |
JP2024004471A (ja) | 円形横断面を伴う計時器の針の製造法 | |
CN118495457A (zh) | 微机械紧固元件的制造方法、制成微机械紧固元件的凹陷部的成形工具以及微机械紧固元件 | |
HK40073150A (en) | Stone, in particular for a timepiece movement, and manufacturing method thereof | |
JP2023169109A (ja) | 時計製造の分野でアップリケを打ち抜く工程 | |
CH716431A2 (fr) | Pierre, notamment pour un mouvement d'horlogerie, et son procédé de fabrication. | |
JP2020524783A (ja) | 時計の機械式ムーブメントの為に菱形断面を備えたバランスバネとバランスバネの製造方法 | |
HK1111319B (en) | Method of setting stones in a support element | |
HK1203646A1 (en) | Method for producing a component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241030 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7675066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |