JP2022544600A - ナタマイシン及び少なくとも1種の殺虫剤を含む抗真菌組成物 - Google Patents
ナタマイシン及び少なくとも1種の殺虫剤を含む抗真菌組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022544600A JP2022544600A JP2022509656A JP2022509656A JP2022544600A JP 2022544600 A JP2022544600 A JP 2022544600A JP 2022509656 A JP2022509656 A JP 2022509656A JP 2022509656 A JP2022509656 A JP 2022509656A JP 2022544600 A JP2022544600 A JP 2022544600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- natamycin
- insecticide
- insects
- nervous
- nematodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
- A01N25/10—Macromolecular compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/50—1,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
- A01N43/78—1,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/88—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01P—BIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
- A01P3/00—Fungicides
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
Description
本明細書で使用する場合、「懸濁液濃縮物」という用語は、使用前に水で希釈することを意図した、液体中の固体粒子の懸濁液を意味する。
本発明は、ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経性及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の差駐在を含む抗真菌組成物を提供する。上記少なくとも1種の殺虫剤は、サブグループ2(GABAゲート型塩化物チャネルブロッカー(GABA-gated chloride channel blocker))、サブグループ3(ナトリウムチャネル調節因子)、サブグループ4(ニコチン性アセチルコリン受容体の競合調節因子)、サブグループ6(グルタミン酸ゲート型塩化物チャネルのアロステリック調節因子)及び/又はサブグループ28(ライノジン受容体調節因子)であることが好ましく、これらのサブグループは文献"IRAC Mode of Action Classification Scheme" (June 2019; version 9.3)に記載されている。上記殺虫剤の1つ又は複数とナタマイシンとの組み合わせにより、驚くべきことに、上記ナタマイシンの生物活性、すなわちナタマイシンの殺菌活性が向上することが判明した。
本発明はさらに、ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の殺虫剤を準備すること、並びに、農作植物又は農作植物部分が十分な量の上記ナタマイシン及び少なくとも1種の殺虫剤と接触するように、上記ナタマイシン及び少なくとも1種の殺虫剤を農作植物又は農作植物部分へ付与することを含む、農作植物又は農作植物部分を保護する方法を提供する。
<概要>
[実験で使用するナタマイシン製剤]
ナタマイシンは、0ppm(対照)、50ppm、100ppm及び200ppmの濃度でリンゴに対して試験された。ナタマイシンは表1に示す通り製剤化した。
殺虫剤活性成分であるチアメトキサム(Thiamethoxam)(メルク社;37924)、イミダクロプリド(Imidacloprid)(メルク社;37894)、アバメクチン(Abamectin)(メルク社;31732)、及びクロルピリホス(Chlorpyrifos)(メルク社;45395)を表2に示す組成で製剤化した。
実施例では、ナタマイシンを標準的な殺虫剤のラベル用量と組み合わせている。実施例で使用された殺虫剤有効成分の量は、表3に示されている。
殺虫剤によるナタマイシンの抗真菌活性の刺激は相乗的であることが判明した例もある。コルビー式(Colby, 1967. Weeds 15: 20-22)は、2種以上の有効成分を含む組み合わせの抗真菌活性の期待値(E in %)を算出するものである:
ここで、X及びYはそれぞれ、個々の有効成分x及びyの観察された抗真菌活性(単位:%)である。組み合わせの観察された抗真菌活性(O%)がこの組み合わせの期待される抗真菌活性(E%)を超え、したがって相乗係数O/Eが>1.0であれば、活性成分の組み合わせ適用により、相乗的抗真菌効果がもたらされることになる。
[材料及び方法]
リンゴcv Elstarは有機栽培由来のものであり、SKAL認証を取得している。SKALはオランダの半官半民の組織であり、オランダの有機栽培を管理している。
結果を表4及び表5に示す。各文字は感染率(表面積)の違いを示し、Aが最も高い感染面積であり、B、C、Dは感染面積が減少している(BはAより有意に低く、CはBより有意に低く、DはCより有意に低い)。これらの結果から、殺虫剤はそれ自体では殺菌作用を持たないが、昆虫の神経又は筋肉系を介した作用機序である表4の殺虫剤は、リンゴ植物組織に対するナタマイシンの殺菌作用を刺激し、昆虫の神経又は筋肉系を介した作用機序ではない表5の殺虫剤は、この作用を持たないことが明らかである。
[材料及び方法]
種子を、表2に記載の殺虫剤組成物の存在下又は非存在下で、表1に記載のナタマイシン製剤で被覆する。ダイズ種子を、人工的に感染させた土壌に入れる(方法は下記参照)。
表6及び表7に、昆虫の神経系又は筋肉系に活性を有する殺虫剤(表6)、又は昆虫の他の系に活性を有する殺虫剤(表7)とナタマイシンとの併用及び非併用による、ダイズ種子の発育品質への影響を示した。播種から14日後に、健全な苗(非感染土壌におけるダイズ種子の発育と比較)、異常な苗(例えば、発育不良、変色した小さな植物、奇形の葉)及び枯れた種子の割合を決定している。表6及び表7の結果は、健全な苗の割合を表す。
表6及び表7において、個々の文字は、健康な苗の割合の違いを示し、Aは健康な苗の割合が最も低く、B、C、Dは健康な苗の割合が増加していることを示す(BはAより有意に高く、CはBより有意に高く、DはCより有意に高い)。
[材料及び方法]
殺虫剤の投与量は表3に示すとおりである。トウモロコシ種子の処理方法は、実施例2のダイズ種子について記載した方法と同じである。播種から14日後に、健康な苗(非感染土壌におけるトウモロコシ種子の発育と同等)、異常な苗(例えば、発育不良、変色した小さな植物、奇形の葉)及び死んだ種子の割合(%)が決定される。表8の結果は、健康な苗の割合を示す。
[材料及び方法]
方法は、実施例2の種子実験について述べたとおりである。フザリウム・グラミネアラム(Fusarium graminearum)を表10に記載の病原性真菌に置き換えた。ナタマイシン及び殺虫剤組成物は、表1及び表2に示されている。
表10の結果から、神経又は筋肉系を介した作用機序を有する殺虫剤であるアバメクチンは、それ自体には殺菌作用はないが、種子の異なる真菌病原体に対するナタマイシンの殺菌作用を刺激して、より健康な苗が得られること分かる。
[材料及び方法]
テンサイ種子75g、芝草種子75g、及びトマト種子25gを用いた以外は、実施例2に記載と同様に、人工感染土壌(Fusarium culmorum)に異なる種類の種子を植栽した。健康な苗木の割合(%)を、14日間の培養後に評価する。
表11の結果から、イミダクロプリドはそれ自体では殺菌作用を持たないが、異なる植物の種子に対するナタマイシンの殺菌作用を刺激し、より健康な苗をもたらすことが分かる。
[実施例6~19の材料及び方法]
100ml容のDuranビン中でCarl-Roth(Carl-Roth GmbH + Co. KG, Karlsruhe, Germany)のジャガイモデキストロース寒天(PDA)3.9gと100mlの脱イオン水を混合し、Duranビンを120℃で15分間オートクレーブすることにより、寒天培地を調製した。オートクレーブ処理後、溶液を48℃のオーブンに約2時間入れて冷却した。その後、半液状のPDA溶液に表12に規定されたナタマイシン及び/又は殺虫剤の投与量を注意深く混合した。Duranビン内の培地を、25ml容血清ピペット(ROTILABO(登録商標);Carl-Roth)を用いて、5枚のシャーレ(90×15mm)上に、1枚当たり20mlずつ分注した。各ナタマイシン処理及び/又は殺虫剤処理は5回に分けて行った。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ3に属する活性成分であるλ-シハロトリンを含むSyngenta社の製品KARATE ZEON(登録商標)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ3に属する活性成分であるλ-シハロトリンを含むSyngentaの製品KARATE ZEON(登録商標)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ3に属する活性成分であるλ-シハロトリンを含むSyngenta社の製品KARATE ZEON(登録商標)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ3に属する活性成分であるλ-シハロトリンを含むSyngenta社の製品KARATE ZEON(登録商標)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ4に属する殺虫活性成分であるイミダクロプリドを、表17に示すような追加の化合物と共に配合した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ4に属する活性成分であるチアメトキサムを水と混合し、1000ppmの溶液とした。使用した殺虫剤濃度「N」(下記参照)は、100mlのPDA寒天に対して5mlの殺虫剤溶液であった。2Nは、100mlのPDA寒天に対して10mlのチアメトキサム溶液である。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ6に属する活性成分であるアバメクチンを含むSyngenta社の製品VERTIMEC(登録商標)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ6に属する活性成分であるアバメクチンを含有するSyngenta社の製品VERTIMEC(登録商標)を使用した。使用した殺虫剤濃度「N」(下記参照)は、100mlのPDA寒天当たり75μlの殺虫剤製品であった。0.5Nは、100mlのPDA寒天当たり37.5μlの製品である。ナタマイシン含有培養物中のナタマイシンの濃度は1ppmであった。ナタマイシン:アバメクチンの比率は、1:13.5(w/w)及び1:6.75(w/w)であった。25℃のストーブの中で7日間培養した後、効力を評価した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ28に属する活性成分であるクロラントラニリプロールを含むDupont社の製品CORAGEN(登録商標)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ7に属する活性成分であるヒドロプレン(hydroprene)を含有する製品GENTROL(登録商標)IGR(Zoecon;Syngenta社)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、活性成分であるヒドロプレンを含有する製品GENTROL(登録商標)IGR(Zoecon;Syngenta社)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ7に属する活性成分であるヒドロプレンを含有する製品GENTROL(登録商標)IGR(Zoecon;Syngenta社)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ11に属する活性成分であるバチルス・チューゲンリンシス(15.000 IU/mg(IU=国際単位))を含む製品XENTARI(登録商標)(Bayer社)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ13に属する活性成分であるクロルフェナピルを含有する製品SPECTRE(登録商標)(アダマ社)を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、まだ知られていないIRACグループに属する活性成分であるアザジラクチンを含有する製品AZATIN(登録商標)(Certis社)(217g/Lアザジラクチン(26g/Lのアザジラクチン-Aの濃度となるように配合されている))を使用した。
[材料及び方法]
実施例6を参照。この実施例では、IRACグループ6に属する活性成分であるエマメクチン安息香酸塩を含有する製品OPTIGARD(登録商標)Cockroach gel Bait、(Syngenta社)を使用した。使用した殺虫剤濃度「N」(下記参照)は、100mlのPDA寒天当たり250mgの殺虫剤製品であった。0.5Nは、100mlのPDA寒天あたり125mgの製品である。ナタマイシン含有培養物中のナタマイシンの濃度は0.25ppmであった。ナタマイシン:エマメクチン安息香酸塩の比率は、1:10及び1:5(w/w)であった。25℃のストーブで3日間培養した後、効力を評価した。
Claims (15)
- ナタマイシン、並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の殺虫剤を含む抗真菌組成物であって、
好ましくは、少なくとも1種の殺虫剤は文献"IRAC Mode of Action Classification Scheme" (version 9.3)」に記載のサブグループ2、3、4、6及び/又は28に属する少なくとも1種の殺虫剤である、上記抗真菌組成物。 - 1%~98%(w/w)のナタマイシン(好ましくは6%~60%(w/w)のナタマイシン)、及び1%~99%(w/w)(好ましくは5%~50%(w/w))の前記少なくとも1種の殺虫剤を含む、請求項1に記載の抗真菌組成物。
- 前記少なくとも1種の殺虫剤に対するナタマイシンの比率が1:1~1:5000(w/w)である、請求項1又は請求項2に記載の抗真菌組成物。
- ナタマイシン、並びに、フィプロニル(fipronil)、λ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、アバメクチン(abamectin)及びクロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)から選ばれる少なくとも1種の殺虫剤を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の抗真菌組成物。
- 農学的に許容可能な担体をさらに含む、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の抗真菌組成物。
- 水性組成物又は油性組成物である、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の抗真菌組成物。
- ナタマイシンが、0.5μm~3μmの平均粒子径に粉砕されている、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の抗真菌組成物。
- 相対量が1:2~60:1(w/w)のポリアニオン(リグニン化合物等)とポリカチオン(キトサン又はポリアリルアミン等)との不溶性高分子電解質複合体をさらに含有する、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の抗真菌組成物。
- ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の殺虫剤、好ましくは請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の組成物、を準備すること、及び
前記ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する前記少なくとも1種の殺虫剤、好ましくは前記組成物、を農作植物又は植物部分に付与すること、
を含む、農作植物又は植物部分を保護する方法。 - 前記植物部分が、種子、球根、果実又は野菜であり、好ましくは種子である、請求項9に記載の方法。
- ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の殺虫剤、好ましくは請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の組成物、を準備すること、及び
前記ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する前記少なくとも1種の殺虫剤、好ましくは前記組成物、を植物と接触させること、
を含む、農作植物の生長及び/又は収量を向上する方法。 - 土壌及び/又は成長基質に、ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の殺虫剤、好ましくは請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の組成物、を付与することを含む、土壌及び/又は成長基質を保護する方法。
- 前記成長基質が、キノコ成長基質(mushroom growth substrate)である、請求項12に記載の方法。
- 前記組成物が、未希釈であるか、又は、前記組成物を植物、植物部分、土壌及び/又は成長基質に提供する前に、水溶液若しくは油で希釈されている、請求項10~請求項13のいずれか1項に記載の方法。
- 植物、植物部分、土壌及び/又は成長基質の真菌からの保護のための、ナタマイシン並びに昆虫及び線虫の神経系及び/又は筋肉系に干渉する少なくとも1種の殺虫剤、好ましくは請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の組成物、の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19191549 | 2019-08-13 | ||
EP19191549.5 | 2019-08-13 | ||
PCT/NL2020/050511 WO2021029770A1 (en) | 2019-08-13 | 2020-08-13 | Antifungal composition comprising natamycin and at least one insecticide |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022544600A true JP2022544600A (ja) | 2022-10-19 |
JPWO2021029770A5 JPWO2021029770A5 (ja) | 2023-08-17 |
JP7699576B2 JP7699576B2 (ja) | 2025-06-27 |
Family
ID=67620355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022509656A Active JP7699576B2 (ja) | 2019-08-13 | 2020-08-13 | ナタマイシン及び少なくとも1種の殺虫剤を含む抗真菌組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220256856A1 (ja) |
EP (1) | EP4013226A1 (ja) |
JP (1) | JP7699576B2 (ja) |
CN (1) | CN114286622A (ja) |
BR (1) | BR112022002508A2 (ja) |
WO (1) | WO2021029770A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022173299A1 (en) * | 2021-02-11 | 2022-08-18 | Ceradis Patent B.V. | An antifungal composition comprising natamycin and at least one insecticide |
EP4197315A1 (en) * | 2021-12-15 | 2023-06-21 | Click & Grow OÜ | A method for producing a dry preformed plant growth substrate and a dry preformed plant growth substrate |
CN116897924A (zh) * | 2023-05-31 | 2023-10-20 | 河北兴柏农业科技股份有限公司 | 一种阿维菌素水乳剂及其制备方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205001A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-09-09 | ウエルナ−・ウント・メルツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | ホコリイエダニ類を他の小有害生物類および/または菌・カビ類と一緒に防除するための薬剤 |
JPH06271401A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-09-27 | Gist Brocades Nv | 食品及び農産物のかびの発育を防止するための殺真菌組成物 |
WO2012107466A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | Dsm Ip Assets B.V. | New antifungal compositions |
WO2012117058A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | Dsm Ip Assets B.V. | New antifungal compositions |
WO2012117051A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | Dsm Ip Assets B.V. | New antifungal compositions |
JP2015030678A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | バイエルクロップサイエンス株式会社 | 水稲の直播栽培用農薬組成物とその使用方法。 |
JP2015509530A (ja) * | 2012-03-05 | 2015-03-30 | セラディス ベー.フェー. | 殺生物剤強化のためのナタマイシン及び/又はホスファイトを含む多価電解質複合体 |
CN105950011A (zh) * | 2016-06-29 | 2016-09-21 | 王乔 | 一种高层建筑用电梯门板阻燃涂层 |
CN106190438A (zh) * | 2016-06-29 | 2016-12-07 | 王义金 | 一种润滑油阻燃抗菌添加剂 |
CN105109231B (zh) * | 2015-09-07 | 2017-01-11 | 王璐 | 一种金融票据干燥防霉抗菌处理剂 |
JP2018530531A (ja) * | 2015-09-09 | 2018-10-18 | アレク コープ プロテクション ベイフェイArec Corp Protection B.V. | ナタマイシンおよびc4−c22脂肪酸を含む抗真菌組成物、これらの脂肪酸のモノグリセリドおよび/またはこれらの脂肪酸の誘導体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101716183A (zh) * | 2009-12-18 | 2010-06-02 | 华中师范大学 | 一种治疗脂溢性皮炎的外用剂 |
CN107163707A (zh) * | 2017-06-07 | 2017-09-15 | 南通加隆塑胶有限公司 | 一种车载烟灰缸的阻燃涂层及其制备方法 |
-
2020
- 2020-08-13 CN CN202080057332.7A patent/CN114286622A/zh active Pending
- 2020-08-13 BR BR112022002508A patent/BR112022002508A2/pt unknown
- 2020-08-13 EP EP20760570.0A patent/EP4013226A1/en active Pending
- 2020-08-13 US US17/630,313 patent/US20220256856A1/en active Pending
- 2020-08-13 WO PCT/NL2020/050511 patent/WO2021029770A1/en unknown
- 2020-08-13 JP JP2022509656A patent/JP7699576B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205001A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-09-09 | ウエルナ−・ウント・メルツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | ホコリイエダニ類を他の小有害生物類および/または菌・カビ類と一緒に防除するための薬剤 |
JPH06271401A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-09-27 | Gist Brocades Nv | 食品及び農産物のかびの発育を防止するための殺真菌組成物 |
WO2012107466A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | Dsm Ip Assets B.V. | New antifungal compositions |
WO2012117058A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | Dsm Ip Assets B.V. | New antifungal compositions |
WO2012117051A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | Dsm Ip Assets B.V. | New antifungal compositions |
JP2015509530A (ja) * | 2012-03-05 | 2015-03-30 | セラディス ベー.フェー. | 殺生物剤強化のためのナタマイシン及び/又はホスファイトを含む多価電解質複合体 |
JP2015030678A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | バイエルクロップサイエンス株式会社 | 水稲の直播栽培用農薬組成物とその使用方法。 |
CN105109231B (zh) * | 2015-09-07 | 2017-01-11 | 王璐 | 一种金融票据干燥防霉抗菌处理剂 |
JP2018530531A (ja) * | 2015-09-09 | 2018-10-18 | アレク コープ プロテクション ベイフェイArec Corp Protection B.V. | ナタマイシンおよびc4−c22脂肪酸を含む抗真菌組成物、これらの脂肪酸のモノグリセリドおよび/またはこれらの脂肪酸の誘導体 |
CN105950011A (zh) * | 2016-06-29 | 2016-09-21 | 王乔 | 一种高层建筑用电梯门板阻燃涂层 |
CN106190438A (zh) * | 2016-06-29 | 2016-12-07 | 王义金 | 一种润滑油阻燃抗菌添加剂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7699576B2 (ja) | 2025-06-27 |
CN114286622A (zh) | 2022-04-05 |
WO2021029770A1 (en) | 2021-02-18 |
BR112022002508A2 (pt) | 2022-05-03 |
EP4013226A1 (en) | 2022-06-22 |
US20220256856A1 (en) | 2022-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EA031063B1 (ru) | Способ повышения жизнеспособности и/или урожайности сельскохозяйственных растений при практически несуществующем давлении патогенов | |
EP2053921B1 (en) | A new antifungal composition | |
JP2009526001A (ja) | 殺真菌組成物 | |
JP7699576B2 (ja) | ナタマイシン及び少なくとも1種の殺虫剤を含む抗真菌組成物 | |
JP2013518075A (ja) | 殺虫剤の併用物 | |
EP3003047B1 (en) | Microbial agriculture | |
WO2022173299A1 (en) | An antifungal composition comprising natamycin and at least one insecticide | |
CN108260593B (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN105265468B (zh) | 一种杀菌杀虫组合物 | |
CN105076192B (zh) | 一种杀菌混合物 | |
CN108522519A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN106982842B (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN106982851B (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN105309443B (zh) | 一种杀菌杀虫组合物 | |
CN105076161B (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN114365744A (zh) | 一种包含噻霉酮和苯醚双唑的杀菌组合物 | |
CN105265469B (zh) | 一种杀菌杀虫组合物 | |
CN108719315A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN109717194A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN108522516A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN112042661A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN106982850B (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN112056316A (zh) | 一种杀菌组合物 | |
CN119744863A (zh) | 杀菌剂组合物及其应用 | |
CN105076153A (zh) | 一种植物病害防除组合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7699576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |