JP2022544419A - 擬似コロケーション仮定の決定方法及び装置、記憶媒体及び電子装置 - Google Patents
擬似コロケーション仮定の決定方法及び装置、記憶媒体及び電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022544419A JP2022544419A JP2022509603A JP2022509603A JP2022544419A JP 2022544419 A JP2022544419 A JP 2022544419A JP 2022509603 A JP2022509603 A JP 2022509603A JP 2022509603 A JP2022509603 A JP 2022509603A JP 2022544419 A JP2022544419 A JP 2022544419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference signal
- source reference
- type
- bwp
- tci state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 15
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 13
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 6
- 101710141933 Single-stranded DNA-binding protein 1 Proteins 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 101000824892 Homo sapiens SOSS complex subunit B1 Proteins 0.000 description 1
- 102100022320 SPRY domain-containing SOCS box protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/373—Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
指示したTCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられている。
第1の所定ルールは、第1のソース基準信号が第3のソース基準信号の基準信号として設定されるルールと、第1のソース基準信号が第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号の基準信号として設定されるルールと、第1のソース基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、第1のソース基準信号が第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、第1のソース基準信号に関連付けられた第2の基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、第4のソース基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、第4のソース基準信号が第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールとを含む。
第2の所定ルールは、第2のソース基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、第2のソース基準信号が第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールとのうちの少なくとも1つを含み、第1の基準信号は、第2タイプのCC又はBWP上で伝送される周期的CSI-RSを含み、第2のソース基準信号は、第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第1のQCLタイプ及び第2のQCLタイプに設定される。
第3の所定ルールは、第1のソース基準信号又は第2のソース基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第1のQCLタイプに設定されるルールと、第1のソース基準信号又は第2のソース基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、第1のソース基準信号又は第2のソース基準信号が第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第1のQCLタイプ及び第2のQCLタイプに設定されるルールとのうちの少なくとも1つを含む。
予備のTCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられている。
第1のTCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられており、基準CC又はBWPと、第1タイプのCC又はBWPと、第2タイプのCC又はBWPとは、同じCCグループ又はBWPグループに設定されている。
第1の通信ノードが第2タイプのコンポーネントキャリアCC又は一部の帯域幅BWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルを受信するために指示した送信設定指示TCI状態に基づいて、第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルのQCL仮定を決定するように構成されている決定モジュール32を含み、
前記指示したTCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられている。
実施例1
本実施例では、CC又はBWPグループの設定方法を提供し、CC又はBWPグループの設定方法は、1)~4)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
2)基地局は、RRCシグナリングによってCC又はBWPグループを設定する。
本実施例では、CCグループのPDSCH擬似コロケーション仮定の決定方法を提供する。CCグループは、CC 1、及びCC 2を含むのものとする。SSB 1及びCSI-RS 1はCC 1上で伝送され、CSI-RS 2はCC 2上で伝送される。基地局は、該CCグループのターゲットPDSCHを受信するために、1つのTCI状態を指示する。該TCI状態には、第1のソース基準信号、及び第2のソース基準信号という設定情報が関連付けられている。
2)図5に示すように、第1のソース基準信号(SSB 1)は、第3のソース基準信号(CSI-RS 2)に適用されるTCI状態のQCL-Type Dに設定される。
1)図9に示すように、第2のソース基準信号(CSI-RS 1)は、第3のソース基準信号(CSI-RS 2)に適用されるTCI状態のQCL-Type Dに設定される。
本実施例では、CCグループのPDSCH擬似コロケーション仮定の決定方法を提供する。CCグループは、CC 1、及びCC 2を含むのものとする。SSB 1はCC 1上で伝送され、CSI-RS 1はCC 2上で伝送され、基地局は、該CCグループのターゲットPDSCHを受信するために、1つのTCI状態を指示する。該TCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号という設定情報が関連付けられている。
1)第1のソース基準信号(SSB 1)又は第2のソース基準信号(SSB 1)は、第3のソース基準信号(CSI-RS 1)のQCL-Type Cに設定される。
2)第1のソース基準信号(SSB 1)又は第2のソース基準信号(SSB 1)は、第3のソース基準信号(CSI-RS 1)のQCL-Type Dに設定される。
本実施例では、CCグループのPDSCH擬似コロケーション仮定の決定方法を提供する。仮定CCグループは、CC 1、及びCC 2を含むのものとする。CSI-RS 1、CSI-RS 2はCC 1上で伝送され、CSI-RS 3はCC 2上で伝送され、CSI-RS 1とCSI-RS 3とは、同一のCSI-RSセットからのものである。
本実施例では、CCグループのPDSCH擬似コロケーション仮定の決定方法を提供する。CCグループは、CC 1、及びCC 2を含むのものとする。CSI-RS 1、CSI-RS 2、CSI-RS 3、CSI-RS 4、CSI-RS 5はCC 1上で伝送され、CSI-RS 6、CSI-RS 7、CSI-RS 8、CSI-RS 9、CSI-RS 10はCC 2上で伝送され、CSI-RS 1、CSI-RS 2、CSI-RS 3、CSI-RS 6、CSI-RS 7、CSI-RS 8には、TRS-Infoが設定されている。
1)第1のソース基準信号は、第1タイプのCC上で伝送され、最小CSI-RSリソースIDを有し、TRS-Infoが設定されたCSI-RSである。
2)第3のソース基準信号は、第2タイプのCC上で伝送され、最小CSI-RSリソースIDを有し、TRS-Infoが設定されたCSI-RSである。
本実施例では、TCI状態取得方法を提供する。該好ましい実施形態は、好ましい実施例2~好ましい実施例5の場合に適用されるが、これらの実施例に係る場合に限られない。
1)第1のTCI状態は、TCI状態セットにおける第1のTCI状態である。
2)基地局は、1つのアクティブ命令(例えば、MAC-CEシグナリング)によってTCI状態セットから1つのTCI状態すなわち第1のTCI状態をアクティブ化する。
CCグループ内の、最小CCインデックスを有するCC、
CCグループ内の第2タイプのCCインデックスとの間の間隔が最も小さいCC、
及び、CCグループ内の第2タイプのCCの周波数領域位置に最も近いCCのうちの少なくとも1つを含むことができる。
本実施例では、PDSCH擬似コロケーション仮定の決定方法を提供する。仮定CCグループは、CC 1、及びCC 2を含むのものとする。UEは、CORESET 0、CORESET 1、CORESET 2の3つのCORESET(Control Resource Set、制御リソースセット)が設定される。
本実施例では、CCグループのPDSCH擬似コロケーション仮定の決定方法を提供する。仮定CCグループは、CC 1、及びCC 2を含むのものとする。基地局は、該CCグループのターゲットPDSCHを受信するために、1つのTCI状態を指示し(ここでは、一応、最優先TCI状態と呼ぶ)を指示するとともに、1つの予備TCI状態を指示する。最優先TCI状態と予備TCI状態のそれぞれには、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCCインデックスセットという設定情報のうちの少なくとも1つが関連付けられている。
Claims (18)
- 擬似コロケーション仮定の決定方法であって、
第2の通信ノードは、第1の通信ノードが第2タイプのコンポーネントキャリアCC又は一部の帯域幅BWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルを受信するために指示した送信設定指示TCI状態に基づいて、第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルの擬似コロケーションQCL仮定を決定するステップを含み、
前記TCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられており、
前記第1のソース基準信号とは、第1タイプのCC又はBWP上で伝送され、第1のQCLタイプを提供するソース基準信号であり、前記第2のソース基準信号とは、第2タイプのCC又はBWP上で伝送される第2のQCLタイプのソース基準信号であり、前記第1タイプのCC又はBWPと、第2タイプのCC又はBWPとは、同じCCグループ又はBWPグループに設定されている、擬似コロケーション仮定の決定方法。 - 前記第2の通信ノードは、前記TCI状態に関連付けられた設定情報及び所定ルールに従って、第3のソース基準信号を決定し、
前記所定ルールは、第1の所定ルール、第2の所定ルール、第3の所定ルールのうちの少なくとも1つを含み、前記第3のソース基準信号とは、前記第2タイプのCC又はBWP上で伝送され、前記ターゲット下りリンク基準信号又はチャネルの第1のQCLタイプを提供するソース基準信号である、請求項1に記載の方法。 - 前記第2の通信ノードは、前記TCI状態に関連付けられた第1のソース基準信号及び第1の所定ルールに従って、前記第3のソース基準信号を決定し、前記第1の所定ルールは、
前記第1のソース基準信号が前記第3のソース基準信号の基準信号として設定されるルールと、
前記第1のソース基準信号が第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号の基準信号として設定されるルールと、
前記第1のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、
前記第1のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、
前記第1のソース基準信号に関連付けられた第2の基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、
第4のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、
第4のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールとのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1の基準信号は、前記第2タイプのCC又はBWP上で伝送される周期的チャネル状態情報基準信号CSI-RSを含み、前記第2の基準信号は、前記第1タイプのCC又はBWP上で伝送される周期的CSI-RSを含み、前記第4のソース基準信号は、前記第1のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定される、請求項2に記載の方法。 - 前記第2の通信ノードは、前記TCI状態に関連付けられた第2のソース基準信号及び第2の所定ルールに従って、前記第3のソース基準信号を決定し、前記第2の所定ルールは、
前記第2のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、
前記第2のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に関連付けられた第1の基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールとのうちの少なくとも1つを含み、
前記第1の基準信号は、前記第2タイプのCC又はBWP上で伝送される周期的CSI-RSを含み、前記第2のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第1のQCLタイプ及び第2のQCLタイプに設定される、請求項2に記載の方法。 - 前記第2の通信ノードは、前記TCI状態に関連付けられた第1のソース基準信号又は第2のソース基準信号及び第3の所定ルールに従って、前記第3のソース基準信号を決定し、前記第3の所定ルールは、
前記第1のソース基準信号又は前記第2のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第1のQCLタイプに設定されるルールと、
前記第1のソース基準信号又は前記第2のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第2のQCLタイプに設定されるルールと、
前記第1のソース基準信号又は前記第2のソース基準信号が前記第3のソース基準信号に適用されるTCI状態の第1のQCLタイプ及び第2のQCLタイプに設定されるルールとのうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。 - 前記第1のソース基準信号又は前記第2のソース基準信号は、前記第1タイプのCC上で伝送される同期信号ブロックSSBを含む、請求項5に記載の方法。
- 前記第2の通信ノードは、前記TCI状態に関連付けられた第1のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットに基づいて、前記第3のソース基準信号を決定する、請求項2に記載の方法。
- 第1の所定条件を満たす場合、前記第2の通信ノードは、前記第1タイプのCC又はBWP上で前記第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルをスケジューリングするCORESETのTCI状態の第2のQCLタイプに設定された基準信号に基づいて、第5のソース基準信号を決定し、
前記第5のソース基準信号とは、前記第1タイプのCC又はBWP又は前記第2タイプのCC又はBWP上で伝送され、前記ターゲット下りリンク基準信号又はチャネルの第2のQCLタイプを提供するソース基準信号である、請求項1に記載の方法。 - 第1の所定条件を満たす場合、前記第2の通信ノードは、前記第1タイプのCC上の、最小CORESET IDを有するCORESETのTCI状態の第2のQCLタイプに設定された基準信号に基づいて、第5のソース基準信号を決定する、請求項1に記載の方法。
- 第1の所定条件を満たす場合、前記第2の通信ノードは、第1の通信ノードが第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルを受信するために指示した予備TCI状態に基づいて、第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルのQCL仮定を決定し、
前記予備のTCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、及び第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられている、請求項1に記載の方法。 - 前記第1の所定条件は、
前記第2タイプのCC又はBWPにおけるターゲット下りリンク基準信号又はチャネルと、前記ターゲット下りリンク基準信号又はチャネルをスケジューリングするCORESETとの間の時間間隔が所定閾値未満である条件を含む、請求項8~10のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第2の通信ノードは、第4の所定ルールに従って、前記第1のソース基準信号及び第3のソース基準信号を決定し、
前記第3のソース基準信号とは、前記第2タイプのCC又はBWP上で伝送され、前記ターゲット下りリンク基準信号又はチャネルの第1のQCLタイプを提供するソース基準信号であり、前記第4の所定ルールは、
前記第1のソース基準信号が前記第1タイプのCC又はBWP上で伝送され、最小CSI-RSリソースIDを有し、TRS-Infoが設定されたCSI-RSであるルールと、
前記第3のソース基準信号が前記第2タイプのCC又はBWP上で伝送され、最小CSI-RSリソースIDを有し、且つTRS-Infoが設定されたCSI-RSであるルールと、を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記第2の通信ノードが、第1の通信ノードが第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルを受信するために指示したTCI状態を受信する前、前記第2の通信ノードは、第1の通信ノードが基準CC又はBWPに対して設定したTCI状態セットにおける第1のTCI状態に基づいて、前記TCI状態を決定し、
前記第1のTCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられており、前記基準CC又はBWPと、前記第1タイプのCC又はBWPと、第2タイプのCC又はBWPとは、同じCCグループ又はBWPグループに設定されている、請求項1に記載の方法。 - 前記第2の通信ノードは、
前記第1のTCI状態が前記TCI状態セットにおける第1のTCI状態である方式と、
前記第1の通信ノードがアクティブ命令によって、前記TCI状態セットから前記第1のTCI状態をアクティブ化する方式とのうちの少なくとも1つによって前記第1のTCI状態を取得することができる、請求項13に記載の方法。 - 前記基準CC又はBWPは、
前記CCグループ又はBWPグループ内の、最小CC又はBWPインデックスを有するCC又はBWPと、
前記CCグループ又はBWPグループ内の、前記第2タイプのCC又はBWPインデックスとの間の間隔が最小のCCグループ又はBWPと、
前記CCグループ又はBWPグループ内の、前記第2タイプのCC又はBWPの周波数領域位置に最も近いCC又はBWPとのうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載の方法。 - 擬似コロケーション仮定の決定装置であって、
第1の通信ノードが第2タイプのコンポーネントキャリアCC又は一部の帯域幅BWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルを受信するために指示した送信設定指示TCI状態に基づいて、第2タイプのCC又はBWPのターゲット下りリンク基準信号又はチャネルのQCL仮定を決定するように構成されている決定モジュールを含み、
前記TCI状態には、第1のソース基準信号、第2のソース基準信号、第1のソース基準信号のオフセット量セット、第1のソース基準信号のオフセット量に対応するCC又はBWPインデックスセットのうちの少なくとも1つの設定情報が関連付けられており、
前記第1のソース基準信号とは、第1タイプのCC又はBWP上で伝送され、第1のQCLタイプを提供するソース基準信号であり、前記第2のソース基準信号とは、第1タイプのCC又はBWP上で伝送される第2のQCLタイプのソース基準信号であり、前記第1タイプのCC又はBWPと、第2タイプのCC又はBWPとは、同じCCグループ又はBWPグループに設定されている、擬似コロケーション仮定の決定装置。 - コンピュータプログラムが記憶されている記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、実行されると、前記請求項1~15のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されている、記憶媒体。
- 電子装置であって、メモリ及びプロセッサを含み、前記メモリにコンピュータプログラムが記憶されており、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行して、前記請求項1~15のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されている、電子装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201910755329.1A CN111082909B (zh) | 2019-08-15 | 2019-08-15 | 准共址假设的确定方法及装置、存储介质和电子装置 |
CN201910755329.1 | 2019-08-15 | ||
PCT/CN2020/108705 WO2021027849A1 (zh) | 2019-08-15 | 2020-08-12 | 准共址假设的确定方法及装置、存储介质和电子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022544419A true JP2022544419A (ja) | 2022-10-18 |
Family
ID=70310167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022509603A Pending JP2022544419A (ja) | 2019-08-15 | 2020-08-12 | 擬似コロケーション仮定の決定方法及び装置、記憶媒体及び電子装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12127010B2 (ja) |
EP (1) | EP4017172A4 (ja) |
JP (1) | JP2022544419A (ja) |
KR (1) | KR20220047314A (ja) |
CN (1) | CN111082909B (ja) |
WO (1) | WO2021027849A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111082909B (zh) * | 2019-08-15 | 2024-06-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 准共址假设的确定方法及装置、存储介质和电子装置 |
WO2021226933A1 (en) * | 2020-05-14 | 2021-11-18 | Apple Inc. | Spatial relation and pathloss reference signal for multi-trp operation |
CN113811002B (zh) * | 2020-06-16 | 2025-01-28 | 中国移动通信有限公司研究院 | 信息传输方法、装置、相关设备及存储设备 |
WO2022082462A1 (zh) * | 2020-10-20 | 2022-04-28 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
CN114745784A (zh) * | 2021-01-07 | 2022-07-12 | 北京紫光展锐通信技术有限公司 | 一种信息确定方法及通信装置 |
WO2022151090A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-21 | Apple Inc. | Tci chain design |
CN115118405B (zh) * | 2021-03-23 | 2023-06-27 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种信息处理方法、装置及可读存储介质 |
CN115175106B (zh) * | 2021-04-01 | 2024-09-27 | 北京紫光展锐通信技术有限公司 | 通信参数确定方法及相关产品 |
CN115714636B (zh) * | 2021-08-23 | 2024-11-22 | 上海推络通信科技合伙企业(有限合伙) | 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置 |
CN118044294A (zh) * | 2021-09-30 | 2024-05-14 | 高通股份有限公司 | 将统一传输配置指示符(tci)状态应用于下行链路参考信号 |
CN116015376A (zh) * | 2021-10-23 | 2023-04-25 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014112841A1 (ko) * | 2013-01-18 | 2014-07-24 | 엘지전자 주식회사 | 무선접속시스템에서 유사 코로케이션을 수행하는 방법 및 장치 |
EP2984865B1 (en) | 2013-04-08 | 2019-06-05 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for reporting channel state information for fractional beamforming in a wireless communication system |
US9888469B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-02-06 | Nec Corporation | Signalling for coordinated multi-point transmission and reception (CoMP) |
US9906344B2 (en) | 2015-02-23 | 2018-02-27 | Intel Corporation | Methods, apparatuses, and systems for multi-point, multi-cell single-user based multiple input and multiple output transmissions |
CN108633029B (zh) | 2017-03-24 | 2023-05-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 波束指示方法及装置 |
CN109391962B (zh) | 2017-08-11 | 2022-02-25 | 华为技术有限公司 | 通信方法及通信装置 |
US11743879B2 (en) | 2017-11-03 | 2023-08-29 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for indicating wireless channel status |
US10764896B2 (en) * | 2017-11-08 | 2020-09-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for beam management in the unlicensed spectrum |
EP3711411B1 (en) * | 2017-11-15 | 2023-08-16 | InterDigital Patent Holdings, Inc. | Beam management in a wireless network |
CN108092754B (zh) * | 2017-11-17 | 2021-10-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种参考信号信道特征配置方法和装置、及通信设备 |
JP2019118036A (ja) | 2017-12-27 | 2019-07-18 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置および通信方法 |
PL3629653T3 (pl) * | 2018-01-12 | 2021-12-27 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Sposób konfiguracji transmisji i powiązany produkt |
CN111082909B (zh) | 2019-08-15 | 2024-06-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 准共址假设的确定方法及装置、存储介质和电子装置 |
-
2019
- 2019-08-15 CN CN201910755329.1A patent/CN111082909B/zh active Active
-
2020
- 2020-08-12 JP JP2022509603A patent/JP2022544419A/ja active Pending
- 2020-08-12 WO PCT/CN2020/108705 patent/WO2021027849A1/zh unknown
- 2020-08-12 US US17/635,447 patent/US12127010B2/en active Active
- 2020-08-12 KR KR1020227007979A patent/KR20220047314A/ko active Pending
- 2020-08-12 EP EP20852538.6A patent/EP4017172A4/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220047314A (ko) | 2022-04-15 |
US20220338021A1 (en) | 2022-10-20 |
CN111082909B (zh) | 2024-06-07 |
EP4017172A1 (en) | 2022-06-22 |
US12127010B2 (en) | 2024-10-22 |
CN111082909A (zh) | 2020-04-28 |
EP4017172A4 (en) | 2022-08-31 |
WO2021027849A1 (zh) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022544419A (ja) | 擬似コロケーション仮定の決定方法及び装置、記憶媒体及び電子装置 | |
US11974302B2 (en) | Methods and apparatuses for beam operations | |
CN102368871B (zh) | 一种pdcch资源的配置应用方法及装置 | |
WO2021068807A1 (zh) | 信息确定方法及装置、电子装置和存储介质 | |
CN113170453A (zh) | 报告波束故障 | |
US11595964B2 (en) | Method and device for determining information domain value in DCI | |
EP3692736A1 (en) | Dynamic change of measurement gaps | |
US11388049B2 (en) | Resource configuration method and apparatus, and computer storage medium | |
US10973031B2 (en) | Resource configuration method and device, and computer storage medium | |
JP7153078B2 (ja) | Srsの電力ヘッドルーム報告方法、端末機器及びコンピュータ記憶媒体 | |
US20190349115A1 (en) | Method for transmitting data, terminal device and network device | |
WO2021203994A1 (zh) | 一种参数的获取方法及装置、参数的确定方法及装置 | |
US11523382B2 (en) | Resource determining method and apparatus, and resource indication method and apparatus | |
US20200214004A1 (en) | Data communication method, terminal device, and network device | |
KR20200032111A (ko) | 데이터 전송 방법 및 단말 기기 | |
CN111901079B (zh) | 参考信号发送、接收方法、装置、通信节点及介质 | |
RU2740033C1 (ru) | Способ осуществления беспроводной связи, терминальное устройство и узел передачи | |
CN111769900B (zh) | 一种信道状态信息参考信号的调度方法及装置 | |
CN110754131B (zh) | 一种信道资源集的指示方法及装置、计算机存储介质 | |
RU2746207C1 (ru) | Способ и устройство беспроводной связи | |
RU2819698C2 (ru) | Способ и устройство определения гипотезы квазиколокации, носитель информации и электронное устройство | |
US11122607B2 (en) | Resource scheduling for uplink reporting | |
EP4335191A1 (en) | Measurement and reporting for mobility enhancement | |
CN117202387A (zh) | 信号的发送方法及装置、信号的接收方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220419 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250107 |