JP2022543882A - Cmc系結合剤を含む分散性不織布材料 - Google Patents
Cmc系結合剤を含む分散性不織布材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022543882A JP2022543882A JP2022508463A JP2022508463A JP2022543882A JP 2022543882 A JP2022543882 A JP 2022543882A JP 2022508463 A JP2022508463 A JP 2022508463A JP 2022508463 A JP2022508463 A JP 2022508463A JP 2022543882 A JP2022543882 A JP 2022543882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibers
- nonwoven material
- binder
- gli
- pat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/58—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
- D04H1/587—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0208—Tissues; Wipes; Patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/20—Halogens; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/425—Cellulose series
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4382—Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
- D04H1/43825—Composite fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/42—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
- D04H1/4382—Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
- D04H1/43835—Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/58—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
- D04H1/64—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Abstract
Description
本明細書において使用される用語は、一般にこの主題の文脈内で、また各用語が使用される特定の文脈中で、当業界で通常の意味を有する。ある用語は、本開示の主題の組成物及び方法、並びにそれを製造し使用する方法を説明する際の、追加の手引きを提供するために以下に定義される。
本開示の主題の不織布材料は繊維を含む。繊維は、天然、合成又はその混合物であってもよい。ある実施形態において、繊維はセルロース系繊維、1種又は複数の合成繊維又はその混合物であってもよい。ある実施形態において、本開示の不織布材料は、異なるセルロース繊維の層を含むことができる。ある実施形態において、異なるセルロース繊維は、不織布材料の1つ又は複数の層において一緒にブレンドすることができる。
任意の天然起源のセルロース繊維、例えば、木材パルプ又は再生セルロースに由来するものを含む、当業界で公知のいずれのセルロース繊維もセルロース質層に使用することができる。ある実施形態において、セルロース繊維は、軟材、硬材又は綿花リンターに由来する、クラフト繊維、予備加水分解クラフト繊維、ソーダ繊維、亜硫酸塩繊維、化学熱機械繊維、及び熱機械処理繊維等の消化繊維を含むが、これらに限定されない。他の実施形態において、セルロース繊維は、予備加水分解クラフト消化繊維を含むクラフト消化繊維を含むがこれらに限定されない。本主題における使用に適したセルロース繊維の非限定的な例は、軟材、例えば、マツ、モミ及びエゾマツに由来するセルロース繊維である。他の適切なセルロース繊維は、エスパルトグラス、バガス、ケンプ、亜麻、ヘンプ、ケナフ並びに他の木質及びセルロース質繊維源に由来するものを含むがこれらに限定されない。適切なセルロース繊維は、商標FOLEY FLUFFS(登録商標)(Buckeye Technologies Inc.社、Memphis, Tenn.)の下で販売されている漂白クラフト南方マツ繊維を含むがこれらに限定されない。更に、商標CELLU TISSUE(登録商標)(例えば、Grade 3024)(Clearwater Paper Corporation社、Spokane、Wash.)の下で販売されている繊維は、本開示の主題のある態様で用いられる。
本開示の主題は、化学変性されたセルロース系繊維の使用を企図する。本明細書において具現されるように、セルロース繊維は、多価金属イオン、例えば多価陽イオンを含む化合物を用いて化学的に処理することができる。そのような化学変性繊維は、例証の目的であり限定されず、米国特許第6,562,743号及び米国特許第8,946,100号において記載され、その内容は参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。化学変性セルロース繊維は、場合によって弱酸と会合することができる。例えば、適切な変性セルロース繊維としては、GP Cellulose社製のアルミニウム変性FFLE+繊維又はInternational Paper社製のValanceを含む。
セルロース繊維の使用に加えて、本開示の主題はまた、合成繊維の使用も企図する。一実施形態において、合成繊維は単成分繊維を含む。
本開示の不織布材料は結合剤を含むことができる。ある実施形態において、不織布材料は、少なくとも外側表面が結合剤で被覆されていてもよい。そのような結合剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)及び1種又は複数の金属塩、例えば塩化カルシウムを含むことができる。ある実施形態において、そのような結合剤は、CMC、1種又は複数の金属塩、1種又は複数の界面活性剤、及び1種又は複数の可塑剤を含むことができる。特定の実施形態において、結合剤は、約4.3~約4.5のpHを有することができる。
ある実施形態において、結合剤は塩感受性及び水溶性であってもよい。結合剤はカルボキシメチルセルロース(CMC)ポリマーを含むことができる。特定の実施形態において、結合剤は、ナトリウムCMC又はカルシウムCMCを含むことができる。結合剤は、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(polyDADMAC)、N-メチロールアクリルアミド(NMA)、ポリアクリルアミド(PAM)、グリオキシル化ポリアクリルアミド(GPAM)、ポリアミドエピクロロヒドリン(PAE)、ポリアミドアミンエピクロロヒドリン(PAAE)又はその組合せを含むが、これらに限定されない一時的な湿潤強度剤を更に含むことができる。他の結合剤は、カルボン酸を用いて架橋したナトリウムCMC、陽イオン感受性の結合剤、又は可溶性デンプンを含むことができる。極性が低い混和性溶液中で著しくは可溶性でない任意の水溶性結合剤は、強度、分散性を増加させるはずであり、形状の保持は、本開示の不織布材料の使用のために適している。
ある実施形態において、結合剤は1種又は複数の金属塩を含むことができる。遷移金属塩を含む任意の多価金属塩を使用することができる。適切な多価金属の非限定的な例は、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、アルミニウム及びスズを含む。ある実施形態において、イオンはアルミニウム、鉄及びスズを含む。ある実施形態において、金属イオンは+3又は+4の酸化状態を有する。多価金属イオンを含む任意の塩を用いることができる。上記の金属の適切な無機塩の例の非限定的な例としては、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、臭化物、ヨウ化物、フッ化物、窒化物、過塩素酸塩、リン酸塩、水酸化物、硫化物、炭酸塩、重炭酸塩、酸化物、アルコキシド、フェノキシド、亜リン酸塩及び次亜リン酸塩を含む。上記の金属の適切な有機塩の例の非限定的な例としては、ギ酸塩、酢酸塩、酪酸塩、ヘキサン酸塩、アジピン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、グリシン酸塩、酒石酸塩、グリコール酸塩、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、グルタミン酸塩、オクタン酸塩、安息香酸塩、グルコン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、及び4,5-ジヒドロキシ-ベンゼン-1,3-二スルホン酸塩を含む。多価金属塩に加えて、上記の塩の錯体等の他の化合物、例えば、以下に限定されないが、アミン、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DIPA)、ニトリロトリ酢酸(NTA)、2,4-ペンタンジオン及びアンモニアを使用することができる。特定の実施形態において、1種又は複数の金属塩は塩化カルシウム(CaCl2)を含むことができる。ある実施形態において、結合剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)結合剤の総質量に対して約5%~約35%、約10%~約30%又は約15%~約25質量%の1種又は複数の金属塩を含むことができる。特定の実施形態において、本開示の不織布材料は、カルボキシメチルセルロース(CMC)結合剤の総質量に対して約10%、約15%、約20%、約25%又は約30質量%の1種又は複数の金属塩を含むことができる。
ある実施形態において、結合剤は1種又は複数の界面活性剤を含むことができる。これらの結合剤は、製作プロセス時に界面活性剤をそれらに組み込むことができ、又は、製作の後に、及びウェブに適用する前に界面活性剤をそれらに組み込むことができる。そのような界面活性剤は、約0.75質量%で結合剤に組み込むことができる陰イオン界面活性剤Aerosol OT(Cytec Industries社、West Paterson, NJ)を含むがこれらに限定されない。特定の実施形態において、1種又は複数の界面活性剤は、Aerosol OT-75 (Cytec Industries, Inc.社、West Paterson, NJ)を含むことができる。ある実施形態において、本開示の不織布材料は、カルボキシメチルセルロース(CMC)結合剤の総質量に対して約0.5%~約2.5%、約0.75%~約2.25%又は約1%~約2質量%の界面活性剤を含むことができる。特定の実施形態において、本開示の不織布材料は、カルボキシメチルセルロース(CMC)結合剤の総質量に対して約0.75%、約1%、約1.5%又は約2質量%の界面活性剤を含むことができる。
ある実施形態において、結合剤は1種又は複数の可塑剤を含むことができる。可塑剤は、グリセリン等の多価アルコール;ポリエチレングリコール及びポリヒドロキシ化合物等の低分子量ポリグリコールを含むことができるがこれらに限定されない。これらの及び他の可塑剤は、米国特許第4,098,996号、米国特許第5,547,541号及び米国特許第4,731,269号に記載及び例示されており、それらのすべては、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。例であり限定されないが、可塑剤は、ポリエチレングリコール100(PEG 100)、ポリエチレングリコール200(PEG 200)、ポリエチレングリコール300(PEG 300)又はポリエチレングリコール400(PEG 400)であってもよい。アンモニア、尿素及びアルキルアミンも、主としてセルロースを含む木材製品を可塑化すると知られている(A. J. Stamm, Forest Products Journal 5(6):413頁、1955年、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。特定の実施形態において、1種又は複数の可塑剤はPEG 200(CARBOWAX、Dow Chemical Co.社)を含むことができる。ある実施形態において、本開示の不織布材料は、不織布材料の総質量に対して約0.05%~約2.5%、約0.1%~約2.0%又は約0.5%~約1.5質量%の可塑剤を含むことができる。特定の実施形態において、本開示の不織布材料は、不織布材料の総質量に対して約0.05%、約0.1%、約0.5%、約1%、約1.5%、又は約2.0質量%の可塑剤を含むことができる。
ある実施形態において、結合剤は水溶液であってもよい。水溶液は、CMC及び1種又は複数の金属塩を含むことができる。特定の実施形態において、1種又は複数の金属塩は塩化カルシウム(CaCl2)を含むことができる。ある実施形態において、結合剤は、CMC、1種又は複数の金属塩及び1種又は複数の界面活性剤を含む水溶液であってもよい。1種又は複数の金属塩は塩化カルシウム(CaCl2)を含むことができる。1種又は複数の界面活性剤は、Aerosol OT (Cytec Industries社、West Paterson, NJ)等の陰イオン界面活性剤を含むことができる。ある実施形態において、結合剤は、CMC、1種又は複数の金属塩、1種又は複数の界面活性剤、及び1種又は複数の可塑剤を含む水溶液であってもよい。1種又は複数の金属塩は塩化カルシウム(CaCl2)を含むことができる。1種又は複数の界面活性剤は、Aerosol OT (Cytec Industries社、West Paterson, NJ)等の陰イオン界面活性剤を含むことができる。1種又は複数の可塑剤は、ポリエチレングリコール、例えば、ポリエチレングリコール200(PEG 200)(CARBOWAX、Dow Chemical Co.社)を含むことができる。
ある実施形態において、結合剤は、約1:1又は約3:1の金属塩に対するカルボキシメチルセルロース(CMC)の比を有することができる。
本開示の不織布材料は、ローション剤等の1種又は複数の液体添加剤を用いて前もって湿らせることができる。ある実施形態において、ローション剤は更に1種又は複数のアルコールを含むことができる。
本開示の主題は不織布材料を提供する。本明細書において具現されるように、不織布材料は、少なくとも1層、少なくとも2層、少なくとも3層又は少なくとも4層を含むことができる。特定の実施形態において、不織布材料は1層を含む。
材料を製造するために本開示の主題の実施において使用される材料を集成するために、伝統的な乾式形成法、例えば、エアレイイング及びカーディング、又は他の形成技術、例えば、スパンレース若しくはエアレースを含むがこれらに限定されない様々な方法を使用することができる。好ましくは、材料は、エアレイド法によって調製することができる。エアレイド法は、別個の層を有する製品を製造する製造プロセスにおいて選択順序で異なる組成物の原料を堆積させる1つ又は複数の形成ヘッドの使用を含むがこれらに限定されない。これにより、製造することができる様々な製品の大きな多用途性が可能になる
本開示の主題の不織布材料は、当業界で知られている任意の用途に使用することができる。不織布材料は、単独で又は他の消費者製品中の成分として使用することができる。例えば、不織布材料は、単独で、又は清浄用品、例えば、分散性のウェットワイプ等のパーソナルケアワイプを含む様々な用品における成分として使用することができる。そのような不織布材料は適切な強度を有し、同時に、水中で迅速に分散性になることができる。
CMC結合不織布材料(セルロース) - 湿潤強度
本実施例は、セルロース繊維を含むCMC結合不織布材料の予備的な湿潤強度及び分散性試験を提供する。金属イオンとして塩化カルシウム(CaCl2)と組み合わせた様々なカルボキシメチルセルロース(CMC)タイプを含む結合剤配合物を調製した。CPF(セルロースパッド成型機)を使用して調製したセルロースハンドシートに結合剤配合物を適用して100%のセルロース繊維(Georgia Pacific社製のSSK等級、4725)を含む水素結合したウェブを形成した。以下を含む様々なレベルの不織布材料に様々な方法で結合剤配合物を適用した:(i)ウェブ上にCMCを噴霧し、乾燥し、次いで、塩化カルシウムをウェブ上に噴霧し、2回目の乾燥をした;(ii)ウェブ上にCMCを噴霧し、続いてウェブ上に塩化カルシウムを噴霧し、次いで乾燥した;及び(iii)CMCを塩化カルシウムと混合し、混合物としてウェブ上に噴霧し乾燥した。結果として得られたウェブを湿潤強度及び分散性に関して試験し、湿潤強度、分散性又は両方のいずれかで不十分であった。
Thwing-Albert EJA Series Testerを使用して陽イオン性ローション剤又は陰イオン性ローション剤の添加を含む強度に関して試料を試験した。試料のそれぞれは、幅約1インチで長さ約4インチであった。ローション剤を試料の質量の3倍添加した。陽イオン性ローション剤は7.76のpHを有し、陰イオン性ローション剤は8.18のpHを有していた。Table 1A(表3)及びTable 1B(表4)に示すように、CMC及び塩化カルシウムを含む結合剤溶液の様々なpHレベルでローション化引張強度を試験した。Table 3(表6)に強度試験パラメーターを示す。
アルコールの様々なレベル(10%のエタノール、20%のエタノール、24%のエタノール、26%のエタノール、及び29%のエタノール)を含む陽イオン性ローション剤の添加を用いた強度に関して試料を試験した。陽イオン性ローション剤を試料の質量の3倍添加した。陽イオン性ローション剤は調節なしで7.76のpHを有していた。10%のエタノール及び陽イオン性ローション剤溶液は7.91のpHを有していた。24-29%のエタノールの添加とともに、ローション剤のpHは8-8.12の範囲になった。20%のエタノール溶液は7.96のpHを有していた。24%のエタノール溶液は8のpHを有していた。26%のエタノール溶液は8.12のpHを有していた。29%のエタノール溶液は8.06のpHを有していた。Table 1A(表3)及びTable 1B(表4)に示すように、CMC及び塩化カルシウムを含む結合剤溶液の様々なpHレベルでローション化引張強度を試験した。結合剤は、およそ3:1の塩化カルシウムに対するCMCの比を有していた。試料1-5のpHは約4.95であった。
様々な陽イオン性ローション剤のpHレベルを用いて強度に関して試料を試験した。Table 1A(表3)及びTable 1B(表4)に示すように、CMC及び塩化カルシウムを含む結合剤溶液の様々なpHレベルでローション化引張強度を試験した。ローション剤を試料の質量の3倍添加した。
CMC結合不織布材料(セルロース) - 湿潤強度及び分散性
本実施例は、カルボキシメチルセルロース(CMC)を含むか、又はCMC及び塩化カルシウム(CaCl2)を含むいずれかの結合剤で結合した、セルロース系及び変性セルロース系の不織布材料の湿潤強度及び分散性試験を提供する。ローション剤は試料の質量の3倍量で添加した。結合剤溶液はすべて約4.4のpHを有していた。試料A-1~A-10は、セルロース繊維(Georgia Pacific社製のSSK等級、4725)を含んでいた。試料B-1~B-10は変性セルロース繊維(FFLE)を含んでいた。試料A1-A5及びB1-B5は、カルボキシメチルセルロース(CMC)を含む結合剤で結合した。試料A6-A10及びB6-B10は、CMC及び塩化カルシウムを含む結合剤で結合した。
Thwing-Albert EJA Series Testerを使用して乾燥引張強度及び伸び、並びにローション化引張強度及び伸びに関して試料を試験した。試料のそれぞれは、幅約1インチ長さ約4インチであった。陰イオン性ローション剤を用いて試料A-6~A-10を引張強度及び伸びに関して更に試験した。
エタノールを含む陽イオン性ローション剤中でCMC及び塩化カルシウムの結合剤(pH4.40)を用いたセルロース不織布材料を含む試料A-6~A-10を分散性に関して更に試験した。すべての試料が、水道水700mLを含む容器中で振盪して数秒以内に完全に分散した。
変動結合剤pHを用いるCMC結合不織布材料 - 強度及び分散性
本実施例は、様々なpHで結合剤配合物を含む不織布材料の分散性及び強度(湿潤及び乾燥)試験を提供する。Table 11(表14)に示すように、結合剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)、塩化カルシウム(CaCl2)及び水をその割合及び量で含んでいた。結合剤中のCMC:CaCl2の比はおよそ1:1であった。
参照によりその全体が本明細書に組み込まれるthe IWSFG PAS 3B:2017-Disintegration Test Methods-Slosh Boxに記載されているように揺振箱(3つの箱を設置)に試料を置いた。8Lの量の水を各箱に添加した。分散する時間(秒)を測定した。各試料の5つの試験片を試験した。
試料は、Thwing-Albert EJA Series Testerを使用して、乾燥及びローション化条件の両方で引張強度及び伸びに関して試験した。試料のそれぞれは、幅約1インチで長さ約4インチであった。
CMC結合不織布材料(変性セルロース) - 湿潤強度及び分散性
本実施例は、変性セルロース繊維を含むCMC結合不織布材料の湿潤強度及び分散性試験を提供する。変性セルロース繊維は、金属イオンとしてアルミニウムを沈殿させたセルロース繊維を含んでいた。試料のそれぞれは、変性セルロース繊維の3層を含んでいた。試料のそれぞれは、同一のタイプの変性セルロース繊維を含んでいた。外側層の表面に結合剤を適用した。2つの異なる変性セルロース繊維タイプ:Georgia Pacific Cellulose社製のFFLE(試料4-1)及びInternational Paper社製のValance(試料4-2)を試験した。試料のそれぞれは、シートの総質量に対して9.75%のCMC及び3.25%のCaCl2を含み、pH4.33に調節し、5%の固形分を含む溶液として適用した結合剤を含んでいた。Georgia Pacific Leaf River 4725からの未変性セルロース繊維を含む対照と比較して各試料を試験した。
実施例1に示すような湿潤強度に関して各試料を試験した。図5A及び図5Bに湿潤強度試験に関して結果を示す。図5Aに示すように、試料4-2(Valance)は、対照と比較して、横方向(CD)の引張強度において37%増加した。図5Bに示すように、試料4-1(FFLE)は、対照と比較して、縦断方向(MD)の引張強度が25%増加した。試料4-1(FFLE)はまた、対照と比較して、横方向(CD)の引張強度が22%増加した。
界面活性剤及び他の添加剤(可塑剤)を用いるCMC結合不織布材料 - 強度
本実施例は、不織布材料への適用前に、様々な界面活性剤及び可塑剤等の他の添加剤のCMC系結合剤溶液への添加を提供する。不織布材料は100%のセルロース繊維(Georgia Pacific社製のSSK等級、4725)を含んでいた。対照は、5%の溶液中の基材合計質量に対して9.75%のカルボキシメチルセルロース(CMC)及び3.25%の塩化カルシウムを含むベース溶液を用いて結合した不織布材料を含み、これを不織布材料に適用し、乾燥した。試料6-1は、100%のセルロース繊維(Georgia Pacific社製のSSK等級、4725)を含む不織布材料であった。界面活性剤(Aerosol OT-75、Cytec Industries, Inc.社)を更に含むベース溶液を用いて試料6-1を結合した。結果として得られた混合物を非結合の不織布材料に適用し乾燥した。試料6-2は、100%のセルロース繊維(Georgia Pacific社製のSSK等級、4725)を含む不織布材料であった。5%の溶液中の基材合計質量に対して9.75%のカルボキシメチルセルロース(CMC)及び3.25%の塩化カルシウムを含み、界面活性剤(Aerosol OT-75, Cytec Industries, Inc.社、5%の溶液中の基材合計質量に対して1.8%)及び可塑剤、ポリエチレングリコール(PEG)(PEG-200, CARBOWAX, Dow Chemical Co社、5%の固形分を含む溶液を含む基材合計質量の3.0%)を更に含むベース溶液を用いて試料6-2を結合した。セルロース繊維はエアレイドし、基材の両方の外側層に結合剤溶液を噴霧した。
Claims (15)
- セルロース繊維、合成繊維又はその組合せを含む少なくとも1層を含む不織布材料であって、前記少なくとも1層は、その表面の少なくとも一部が結合剤で覆われており、前記結合剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)及び金属塩を含み、
前記結合剤は約4.3~約4.5のpHを有する、不織布材料。 - 結合剤が約4.3~約4.4のpHを有する、請求項1に記載の不織布材料。
- 結合剤が約4.4~約4.5のpHを有する、請求項1に記載の不織布材料。
- CMC及び金属塩が約1:1の比で結合剤中に存在する、請求項1に記載の不織布材料。
- CMC及び金属塩が約3:1の比で結合剤中に存在する、請求項1に記載の不織布材料。
- 金属塩が塩化カルシウムを含む、請求項1に記載の不織布材料。
- 結合剤が界面活性剤を更に含む、請求項1に記載の不織布材料。
- 結合剤が可塑剤を更に含む、請求項1に記載の不織布材料。
- 可塑剤がポリエチレングリコールを含む、請求項8に記載の不織布材料。
- セルロース繊維が、変性セルロース繊維、セルロースフラッフ、ユーカリパルプ又はその組合せを含む、請求項1に記載の不織布材料。
- セルロース繊維が、軟材繊維、硬材繊維又はその組合せを含む、請求項1に記載の不織布材料。
- 合成繊維が二成分繊維を含む、請求項1に記載の不織布材料。
- 約350gli~約400gliの湿潤強度を有する、請求項1に記載の不織布材料。
- 請求項1に記載の不織布材料及びローション剤を含むワイプ。
- 請求項1に記載の不織布材料を含むパーソナルケア製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962884236P | 2019-08-08 | 2019-08-08 | |
US62/884,236 | 2019-08-08 | ||
PCT/IB2020/057398 WO2021024199A1 (en) | 2019-08-08 | 2020-08-05 | Dispersible nonwoven materials including cmc-based binders |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022543882A true JP2022543882A (ja) | 2022-10-14 |
JP7651554B2 JP7651554B2 (ja) | 2025-03-26 |
Family
ID=72039635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022508463A Active JP7651554B2 (ja) | 2019-08-08 | 2020-08-05 | Cmc系結合剤を含む分散性不織布材料 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12285504B2 (ja) |
EP (1) | EP4010524B1 (ja) |
JP (1) | JP7651554B2 (ja) |
KR (1) | KR20220104673A (ja) |
CN (1) | CN114945715B (ja) |
CA (1) | CA3150409A1 (ja) |
ES (1) | ES2984551T3 (ja) |
MX (1) | MX2022001673A (ja) |
WO (1) | WO2021024199A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2617630A (en) * | 2022-04-13 | 2023-10-18 | Health And Earth Care Solutions Pty Ltd | Soluble wet wipes |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0388869A (ja) * | 1989-06-01 | 1991-04-15 | Sumitomo Chem Co Ltd | モノアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 |
US5281306A (en) * | 1988-11-30 | 1994-01-25 | Kao Corporation | Water-disintegrable cleaning sheet |
JPH1046488A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-17 | Uni Charm Corp | ウエットワイプスの製造方法 |
JPH11269201A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Daicel Chem Ind Ltd | カルボキシメチルセルロース塩類及び水解紙用粘結剤 |
US20030096910A1 (en) * | 2000-05-04 | 2003-05-22 | Soerens Dave A. | Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same |
JP2006522234A (ja) * | 2003-04-01 | 2006-09-28 | アムーレアル オサケ ユキチュア ユルキネン | 多層製品及びその製造方法 |
US20160051115A1 (en) * | 2013-04-15 | 2016-02-25 | Welland Medical Limited | Flushable wipes |
WO2020068151A1 (en) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | Georgia-Pacific Nonwovens LLC | Latex-free and formaldehyde-free nonwoven fabrics |
US20210054548A1 (en) * | 2018-01-31 | 2021-02-25 | Georgia-Pacific Nonwovens LLC | Modified Cellulose-Based Natural Binder for Nonwoven Fabrics |
Family Cites Families (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA612156A (en) | 1954-02-26 | 1961-01-10 | L. Breen Alvin | Composite filaments of polyamide-polyester material by eccentric extrusion |
NL208424A (ja) | 1955-06-30 | 1900-01-01 | ||
US3038235A (en) | 1956-12-06 | 1962-06-12 | Du Pont | Textile fibers and their manufacture |
US2861319A (en) | 1956-12-21 | 1958-11-25 | Du Pont | Intermittent core filaments |
NL231892A (ja) | 1957-11-16 | |||
NL126667C (ja) | 1957-12-14 | |||
US3188689A (en) | 1958-05-27 | 1965-06-15 | Du Pont | Spinneret assembly |
US3163170A (en) | 1960-10-05 | 1964-12-29 | Francis H Gates | Device for dispensing disks and the like |
US3117362A (en) | 1961-06-20 | 1964-01-14 | Du Pont | Composite filament |
US3237245A (en) | 1962-10-10 | 1966-03-01 | Mitsubishi Vonnel Co Ltd | Apparatus for the production of conjugated artificial filaments |
BE654565A (ja) | 1963-10-19 | |||
US3249669A (en) | 1964-03-16 | 1966-05-03 | Du Pont | Process for making composite polyester filaments |
GB1100430A (en) | 1965-12-16 | 1968-01-24 | Ici Ltd | Conjugate filaments |
US3531368A (en) | 1966-01-07 | 1970-09-29 | Toray Industries | Synthetic filaments and the like |
GB1173817A (en) | 1966-05-28 | 1969-12-10 | Asahi Chemical Ind | Manufacture of Conjugated Sheath-Core Type Composite Fibres |
US3466703A (en) | 1967-08-11 | 1969-09-16 | Du Pont | Spinneret assembly |
US3585685A (en) | 1969-07-01 | 1971-06-22 | Fmc Corp | Spinneret assembly for making composite filaments |
JPS4929129B1 (ja) | 1970-04-07 | 1974-08-01 | ||
GB1302584A (ja) | 1970-06-23 | 1973-01-10 | ||
US3716317A (en) | 1971-04-01 | 1973-02-13 | Fiber Industries Inc | Pack for spinning heterofilament fibers |
GB1346103A (en) | 1971-06-18 | 1974-02-06 | Ici Ltd | Apparatus for the manufacture of eccentric core/sheath cojugate filaments |
US3787162A (en) | 1972-04-13 | 1974-01-22 | Ici Ltd | Conjugate filaments apparatus |
US3972092A (en) | 1973-03-01 | 1976-08-03 | Rando Machine Corporation | Machine for forming fiber webs |
US3992499A (en) | 1974-02-15 | 1976-11-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for sheath-core cospun heather yarns |
US3963406A (en) | 1975-06-20 | 1976-06-15 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Spinneret assembly for multifilament yarns |
US4052146A (en) | 1976-11-26 | 1977-10-04 | Monsanto Company | Extrusion pack for sheath-core filaments |
US4098996A (en) | 1977-02-22 | 1978-07-04 | Fmc Corporation | Regenerated cellulose film recovery process |
DE2964229D1 (en) | 1978-11-30 | 1983-01-13 | Ici Plc | Apparatus for spinning bicomponent filaments |
US4370114A (en) | 1979-09-07 | 1983-01-25 | Toray Industries, Inc. | Spinneret assembly for use in production of multi-ingredient multi-core composite filaments |
US4432833A (en) | 1980-05-19 | 1984-02-21 | Kimberly-Clark Corporation | Pulp containing hydrophilic debonder and process for its application |
JPS57143507A (en) | 1981-02-18 | 1982-09-04 | Toray Ind Inc | Spinneret device for conjugate fiber |
US4425186A (en) | 1981-03-24 | 1984-01-10 | Buckman Laboratories, Inc. | Dimethylamide and cationic surfactant debonding compositions and the use thereof in the production of fluff pulp |
US4406850A (en) | 1981-09-24 | 1983-09-27 | Hills Research & Development, Inc. | Spin pack and method for producing conjugate fibers |
JPS59223306A (ja) | 1983-06-01 | 1984-12-15 | Chisso Corp | 紡糸口金装置 |
US5372885A (en) | 1984-08-15 | 1994-12-13 | The Dow Chemical Company | Method for making bicomponent fibers |
US4950541A (en) | 1984-08-15 | 1990-08-21 | The Dow Chemical Company | Maleic anhydride grafts of olefin polymers |
US4731269A (en) | 1986-01-27 | 1988-03-15 | Viskase Corporation | Flat stock fibrous cellulosic food casings containing a low level of total plasticizer |
US4743189A (en) | 1986-06-27 | 1988-05-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Spinneret for a co-spun filament within a hollow filament |
US5162074A (en) | 1987-10-02 | 1992-11-10 | Basf Corporation | Method of making plural component fibers |
DK245488D0 (da) | 1988-05-05 | 1988-05-05 | Danaklon As | Syntetisk fiber samt fremgangsmaade til fremstilling deraf |
FI83352C (fi) | 1988-05-20 | 1991-06-25 | Yhtyneet Paperitehtaat Oy | Foerfarande och anordning foer formande av en torraemnesbana pao en vira. |
US5126199A (en) | 1988-11-02 | 1992-06-30 | The Dow Chemical Company | Maleic anhydride-grafted polyolefin fibers |
US5082899A (en) | 1988-11-02 | 1992-01-21 | The Dow Chemical Company | Maleic anhydride-grafted polyolefin fibers |
JPH0724636B2 (ja) * | 1988-11-30 | 1995-03-22 | 花王株式会社 | 水解性清掃物品 |
SE500871C2 (sv) | 1989-09-27 | 1994-09-19 | Sca Research Ab | Aluminiumsaltimpregnerade fibrer, sätt att framställa dessa, absorptionsmaterial för användning i hygienartiklar och användning av fibrerna som absorptionsmaterial |
SE8903180D0 (sv) | 1989-09-27 | 1989-09-27 | Sca Development Ab | Saett att behandla fibrer av cellulosahaltigt material |
US5256050A (en) | 1989-12-21 | 1993-10-26 | Hoechst Celanese Corporation | Method and apparatus for spinning bicomponent filaments and products produced therefrom |
FI94967C (fi) | 1991-09-18 | 1995-11-27 | Yhtyneet Paperitehtaat Oy | Menetelmä ja laite aineradan kuivamuodostukseen pitkäkuituisesta materiaalista |
US5543215A (en) * | 1992-08-17 | 1996-08-06 | Weyerhaeuser Company | Polymeric binders for binding particles to fibers |
US5547541A (en) | 1992-08-17 | 1996-08-20 | Weyerhaeuser Company | Method for densifying fibers using a densifying agent |
US5346963A (en) | 1993-04-28 | 1994-09-13 | The Dow Chemical Company | Graft-modified, substantially linear ethylene polymers and methods for their use |
FI95304C (fi) | 1994-02-03 | 1996-01-10 | Yhtyneet Paperitehtaat Oy | Menetelmä imukykyisen kuitukerroksen valmistamiseksi ja imukykyinen kuitukerros |
FI100165B (fi) | 1995-03-01 | 1997-10-15 | Bki Holding Corp | Menetelmä hygieniatuotteen imukerroksen valmistamiseksi ja menetelmäll ä valmistettu imukerros |
FI110326B (fi) | 1995-06-06 | 2002-12-31 | Bki Holding Corp | Menetelmä kuitukankaan valmistamiseksi |
US5582913A (en) | 1995-08-23 | 1996-12-10 | Hoechst Celanese Corporation | Polyester/polyamide composite fiber |
US5695486A (en) | 1995-09-19 | 1997-12-09 | Buckeye Cellulose Corporation | Light-weight, low density absorbent structure and method of making the structure |
US5776308A (en) | 1996-10-10 | 1998-07-07 | Rayonier Research Center | Method of softening pulp and pulp products produced by same |
US6159335A (en) | 1997-02-21 | 2000-12-12 | Buckeye Technologies Inc. | Method for treating pulp to reduce disintegration energy |
CA2305194C (en) | 1997-09-29 | 2004-08-17 | Susan L. H. Crenshaw | Resin-treated mercerized fibers and products thereof |
US6353148B1 (en) | 1998-06-08 | 2002-03-05 | Bki Holding Corporation | Fracture resistant superabsorbent polymers |
US6403857B1 (en) | 1998-06-08 | 2002-06-11 | Buckeye Technologies Inc. | Absorbent structures with integral layer of superabsorbent polymer particles |
US6241713B1 (en) | 1998-06-08 | 2001-06-05 | Buckeye Technologies Inc. | Absorbent structures coated with foamed superabsorbent polymer |
US6479415B1 (en) | 1998-06-08 | 2002-11-12 | Bki Holding Corporation | Absorbent structures having fluid acquisition and distribution layer |
US6420626B1 (en) | 1999-06-08 | 2002-07-16 | Buckeye Technologies Inc. | Unitary fluid acquisition, storage, and wicking material |
FI107129B (fi) | 1998-10-01 | 2001-06-15 | Bki Holding Corp | Menetelmä monikerroksisen suodatinmateriaalin valmistamiseksi ja monikerroksinen suodatinmateriaali |
US6344109B1 (en) | 1998-12-18 | 2002-02-05 | Bki Holding Corporation | Softened comminution pulp |
US6562743B1 (en) | 1998-12-24 | 2003-05-13 | Bki Holding Corporation | Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers |
US6562742B2 (en) | 1999-01-11 | 2003-05-13 | Bki Holding Corporation | High-performance absorbent structure |
JP2003505267A (ja) | 1999-05-25 | 2003-02-12 | ビーケイアイ・ホールディング・コーポレーション | 端部シールが改善された多機能繊維物質 |
AR024567A1 (es) | 1999-06-14 | 2002-10-16 | Bki Holding Corp | Una estructura absorbente y producto absorbente que utiliza dicha estructura. |
US7115535B1 (en) | 1999-08-02 | 2006-10-03 | The Procter & Gamble Company | Personal care articles comprising batting |
CO5200776A1 (es) | 2000-05-12 | 2002-09-27 | Bki Holding Corp | Estructura absorbente con barrera integral de huemdad transmisora de vapor |
US6670035B2 (en) | 2002-04-05 | 2003-12-30 | Arteva North America S.A.R.L. | Binder fiber and nonwoven web |
US20030207639A1 (en) * | 2002-05-02 | 2003-11-06 | Tingdong Lin | Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation |
US7366187B2 (en) | 2003-04-17 | 2008-04-29 | Verizon Business Global Llc | Linking autonomous systems with dual premise routing domains |
US20050079361A1 (en) | 2003-10-14 | 2005-04-14 | Hamed Othman A. | Materials useful in making cellulosic acquisition fibers in sheet form |
EP1696972B1 (en) | 2003-12-19 | 2016-10-26 | Buckeye Technologies Inc. | Fibers of variable wettability and materials containing the fibers |
PL2588288T3 (pl) | 2010-07-02 | 2016-04-29 | Procter & Gamble | Proces wytwarzania powłok z siatek włókninowych |
BR112013016534A2 (pt) | 2010-12-28 | 2016-09-20 | Kimberly Clark Co | não tecido formado diretamente, tecido compósito integrado e método para fazer um não tecido formado diretamente |
-
2020
- 2020-08-05 KR KR1020227007579A patent/KR20220104673A/ko active Pending
- 2020-08-05 MX MX2022001673A patent/MX2022001673A/es unknown
- 2020-08-05 CA CA3150409A patent/CA3150409A1/en active Pending
- 2020-08-05 WO PCT/IB2020/057398 patent/WO2021024199A1/en active IP Right Grant
- 2020-08-05 EP EP20754043.6A patent/EP4010524B1/en active Active
- 2020-08-05 CN CN202080069729.8A patent/CN114945715B/zh active Active
- 2020-08-05 ES ES20754043T patent/ES2984551T3/es active Active
- 2020-08-05 US US17/633,897 patent/US12285504B2/en active Active
- 2020-08-05 JP JP2022508463A patent/JP7651554B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5281306A (en) * | 1988-11-30 | 1994-01-25 | Kao Corporation | Water-disintegrable cleaning sheet |
JPH0388869A (ja) * | 1989-06-01 | 1991-04-15 | Sumitomo Chem Co Ltd | モノアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 |
JPH1046488A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-17 | Uni Charm Corp | ウエットワイプスの製造方法 |
JPH11269201A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Daicel Chem Ind Ltd | カルボキシメチルセルロース塩類及び水解紙用粘結剤 |
US20030096910A1 (en) * | 2000-05-04 | 2003-05-22 | Soerens Dave A. | Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same |
JP2006522234A (ja) * | 2003-04-01 | 2006-09-28 | アムーレアル オサケ ユキチュア ユルキネン | 多層製品及びその製造方法 |
US20160051115A1 (en) * | 2013-04-15 | 2016-02-25 | Welland Medical Limited | Flushable wipes |
US20210054548A1 (en) * | 2018-01-31 | 2021-02-25 | Georgia-Pacific Nonwovens LLC | Modified Cellulose-Based Natural Binder for Nonwoven Fabrics |
WO2020068151A1 (en) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | Georgia-Pacific Nonwovens LLC | Latex-free and formaldehyde-free nonwoven fabrics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7651554B2 (ja) | 2025-03-26 |
CA3150409A1 (en) | 2021-02-11 |
CN114945715B (zh) | 2023-11-10 |
US20220287925A1 (en) | 2022-09-15 |
KR20220104673A (ko) | 2022-07-26 |
ES2984551T3 (es) | 2024-10-29 |
MX2022001673A (es) | 2022-07-27 |
CN114945715A (zh) | 2022-08-26 |
EP4010524A1 (en) | 2022-06-15 |
EP4010524B1 (en) | 2024-03-06 |
WO2021024199A1 (en) | 2021-02-11 |
US12285504B2 (en) | 2025-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3856123B1 (en) | Latex-free and formaldehyde-free nonwoven fabrics | |
US10745836B2 (en) | Multistrata nonwoven material | |
EP3746033B1 (en) | Modified cellulose-based natural binder for nonwoven fabrics | |
US11806976B2 (en) | Nonwoven material with high core bicomponent fibers | |
EP2968033A1 (en) | Multistrata nonwoven material | |
US11692291B2 (en) | Nonwoven material with high core bicomponent fibers | |
US20200024556A1 (en) | Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces | |
US20190367851A1 (en) | Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces | |
JP7651554B2 (ja) | Cmc系結合剤を含む分散性不織布材料 | |
US20200254372A1 (en) | Nonwoven air filtration medium | |
US20190376011A1 (en) | Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces | |
US20220211556A1 (en) | Low-runoff airlaid nonwoven materials | |
CA3011367C (en) | Nonwoven cleaning substrate | |
US20220290344A1 (en) | Low-dust airlaid nonwoven materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7651554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |