[go: up one dir, main page]

JP2022536974A - エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製造するための方法 - Google Patents

エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022536974A
JP2022536974A JP2021575500A JP2021575500A JP2022536974A JP 2022536974 A JP2022536974 A JP 2022536974A JP 2021575500 A JP2021575500 A JP 2021575500A JP 2021575500 A JP2021575500 A JP 2021575500A JP 2022536974 A JP2022536974 A JP 2022536974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
storage device
outer casing
cell assembly
phase change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021575500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7328367B2 (ja
Inventor
オー シー,サファー ラハマン
セヴァンスリンガム,シャンムガスンダラム
ラオ ニレシャワー,プラミラ
ジャベッツ ディナガー,サムラジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TVS Motor Co Ltd
Original Assignee
TVS Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TVS Motor Co Ltd filed Critical TVS Motor Co Ltd
Publication of JP2022536974A publication Critical patent/JP2022536974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328367B2 publication Critical patent/JP7328367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/231Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明は、外部ケーシング(201)と、少なくとも1つのセルホルダ構造(202a)において保持される複数のエネルギー貯蔵セル(202b)を備えるセルアセンブリ(202)とを備えるエネルギー貯蔵装置(200)を説明する。前記複数のセル(202b)を含有するセルアセンブリ(202)は、高導電性熱発泡体(204)により予め内張りされた前記外部ケーシング(201)内へ挿入され、前記セルアセンブリ(202)は、相変化材料(205)により充填されて、前記複数のセル(202b)を熱的に接続する。高導電性熱発泡体(204)および前記相変化材料(205)は、前記外部ケーシング(201)内の空所を15%から85%の割合で充填する。本発明は、前記エネルギー貯蔵装置の軽量および低い製造コストも達成しつつ、高い熱吸収および放散能力、改善された冷却速度を達成することに役立つ。

Description

本発明は、一般に、エネルギー貯蔵装置に関する。より詳細には、本発明は、エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製造するための方法に関するが、これらに限定されない。
典型的には、鉛蓄電池は、様々な製品、例えば、車両、電動工具、フォークリフト等において、安価な電源として使用される。車両において、鉛蓄電池は、典型的には、内燃エンジンのスタータモータ、又はモータ等に電力供給するために使用される。しかしながら、鉛蓄電池の低いエネルギー密度、及び鉛蓄電池が適切に排熱することができないことは、特に電気自動車に対して鉛蓄電池を非実用的な電源にする。特に、鉛蓄電池を使用する電気自動車は、短い航続距離を有する。また、鉛蓄電池を使用する電気自動車は、緩慢な加速、重放出に対する不十分な耐性、および短い電池寿命を有する。
鉛蓄電池に関連付けられた欠点の結果として、リチウムイオン電池を含有するエネルギー貯蔵装置は、それらが再充電可能であること、非常に軽量であること、及び高いエネルギー密度が理由で、様々な商用電子デバイスを含む多くの製品において、ますます普及してきている。しかしながら、リチウムイオン電池を含有するエネルギー貯蔵装置を最適な動作温度で貯蔵及び動作させることは、装置が長期間にわたり電荷を保持することを可能にし、より速い充電速度を可能にするために非常に重要である。
典型的には、リチウムイオン電池パックなどのエネルギー貯蔵装置は、直列接続もしくは並列接続のいずれか、又は直列接続と並列接続との組み合わせにおいて、互いに電気的に接続された1つ又は複数のエネルギー貯蔵セルから構成される電池ユニットを備える。典型的には、前記電池パックは、1つ又は複数のエネルギー貯蔵セルを保持するために、1つ又は複数のホルダ構造から構成される。
前記電池パックの動作状態期間中、電流は、電池ユニットを流れて、デバイス又は製品に電力供給する。電流が電池ユニットから引き出されるにつれて、前記電池パック内で熱が生成される。前記電池パックの充電期間中にも、充電プロセス期間中に熱が同様に蓄積される。電池ユニットの充電だけでなく、電池ユニットの放電期間中に生じた熱は、温度の上昇につながり、電池ユニットの平均寿命および性能に対して重大な影響を及ぼす。したがって、安全温度限界の超過、製造プロセスにおいて誘発されたセル短絡、過充電のいずれかを通じて、又はセル用のホルダ構造を製造するために使用された材料のタイプに依存して、1つ又は複数のエネルギー貯蔵セルが熱暴走した場合、放出されるエネルギー量は、隣接するエネルギー貯蔵セルも熱暴走させることがあり、この連鎖反応は電池パックを破壊する。これは、製品のユーザにとって安全リスクおよび潜在的な致命的事故につながることがあり、これは非常に望ましくない。
詳細な説明は、対応する図を伴って、製品としての二輪車両についての実施形態を参照しつつ説明される。同一の数字は、同様の機能および構成要素を指すために、図面全体にわたって使用される。
本発明の一実施形態に係るエネルギー貯蔵装置を含む鞍型車両の側面図である。 本発明の一実施形態によるエネルギー貯蔵装置の斜視図である。 本発明の一実施形態による前記エネルギー貯蔵装置の分解図である。 本発明の一実施形態による、空所を備える前記エネルギー貯蔵装置のセルアセンブリの一部を描く断面図である。 本発明の一実施形態による、空所を有しないセルアセンブリの少なくとも一部を描くエネルギー貯蔵装置の断面図である。 本発明の一実施形態による、前記エネルギー貯蔵装置を製造する方法を描くフローチャートである。
典型的には、電池パックなどのエネルギー貯蔵装置は、複数のエネルギー貯蔵セルをその中に保持するように構成された少なくとも1つのホルダ構造で構成されるセルアセンブリを備える。典型的には、前記エネルギー貯蔵セルは、前記少なくとも1つの電池ホルダ内に置かれ、前記少なくとも1つの電池ホルダは、高導電性の金属などの剛性材料で作製された外部ケーシング内へ挿入される。一般に、前記少なくとも1つの電池ホルダの大部分は、5mmの最小限のエアギャップを有して外部ケーシングから離間して置かれる。そのようなエネルギー貯蔵装置において、フィンの形態の冷却構造が、前記外部ケーシングの側壁の少なくとも一部において形成される。前記1つまたは複数のエネルギー貯蔵セルの充放電プロセス期間中に生成される熱は、前記冷却構造を通じて効果的に放散される。多くの場合、前記エネルギー貯蔵セル、特にリチウムイオン電池の充放電プロセス期間中に生成される熱は、非常に高いので、その熱は、前記ホルダ構造内の電気部品の溶解につながり、電池パック内の電気的短絡をもたらす。前記エネルギー貯蔵セルに対してアルミニウム外部ケーシングを提供することは、エネルギー貯蔵セルからの熱を放散させることに役立つが、空気は熱伝導性が悪いので、前記エネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリとアルミニウム外部ケーシングとの間のエアギャップの存在は、Alケーシングへの熱の効率的な放散を妨害する。
エネルギー貯蔵装置の前記エネルギー貯蔵セルを支持するための知られている構造において、前記少なくとも1つのホルダ構造は、相変化材料(PCM)を用いて提供される。前記知られている構造において、エンモールドされた(enmoulded)PCMブロックは、前記エネルギー貯蔵セルからの熱を吸収するために使用される。相変化材料(PCM)の融解潜熱は高いので、相変化材料は、温度をあまり上昇させることなく、著しい量の熱を吸収する。前記エネルギー貯蔵装置の充放電期間中に、相変化材料は、前記エネルギー貯蔵セルによって生成される熱を吸収し、したがって、その状態を固体から液体へ変化させる。しかしながら、その低い熱伝導性および不十分な熱放散性に起因して、PCM単独での使用は、前記エネルギー貯蔵セルからの有効な熱放散には不十分であると判明しており、電池パックの冷却速度を改善する必要が存在する。さらに、PCMが、外部ケーシング内およびセルアセンブリの周りに完全に充填される場合、それはエネルギー貯蔵装置の重さの実質的な増加につながり、エネルギー貯蔵装置のコストの実質的な増加ももたらし、これは望ましくない。エネルギー貯蔵装置/電池パックの重さの増加は、デバイスまたは製品の重さの著しい増加につながる。これは、ポータブル装置および可動性を必要とする製品、例えば、リチウムイオン電池の巨大なアレイを備えるエネルギー貯蔵装置が車両に電力供給するために使用される電気自動車にとって、特に重要である。
さらに、電池パック内でのエンモールドされたPCMブロックの使用により、PCMの予めエンモールドされたブロックの形状/輪郭に対して、外部ケーシングの形状/輪郭における相違が存在する可能性があるので、外部ケーシングとセルホルダアセンブリとの間のエアギャップが増加する見込みは、より高い。そのような場合において、エンモールドされたPCMブロックから外部ケーシングへの熱の伝導は、非常に不十分になる。さらに、エンモールドされたPCMブロックの使用は、より大きな製造コスト、および、より大きな製造の複雑さを必然的に伴う。また、極端な状態において、PCM溶解は、外部ケーシングからのPCMの漏れを引き起こす。
したがって、エネルギー貯蔵装置の低い製造コスト、及び製造の容易さを確実にしつつ、エネルギー貯蔵セルの効率的な冷却が達成される前記エネルギー貯蔵装置に対する必要性がある。
上記の目的を踏まえて、本発明は、熱暴走と、熱暴走に起因する、複数のエネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリへの損傷とから保護されるエネルギー貯蔵装置を提供する。特に、前記エネルギー貯蔵装置は、前記エネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリの効率的な冷却速度を確実にするように設計される。セルアセンブリについての効率的な冷却速度は、前記エネルギー貯蔵セル上の熱吸収を改善すること、及び前記エネルギー貯蔵セルから前記セルアセンブリを保持する外部ケーシングへの熱伝導性を改善することによって確実にされる。さらに、セルアセンブリの効率的な冷却速度を確実にしつつ、エネルギー貯蔵装置の重さが増えないことも確実にされ、エネルギー貯蔵装置の製造の容易さも確実にされる。
本発明の一態様によれば、エネルギー貯蔵装置は、外部ケーシング内に収容されたセルアセンブリを備え、外部ケーシングは、その左端部及び右端部において端部カバー部材のペアによって固定される。特に、前記セルアセンブリは、少なくとも1つのセルホルダ構造に置かれる複数のエネルギー貯蔵セルを備え、前記複数のセルは、前記セルホルダ構造に恒久的に取り付けられる複数の相互接続部材によって互いに電気的に接続されている。さらに、前記複数のエネルギー貯蔵セルは、セルアセンブリ全体にわたる均一な熱分布、及び前記複数のエネルギー貯蔵セルを均一な温度に維持することに役立つ相変化材料(PCM)によって、互いに熱的に接続される。
さらに、互いに電気的にかつ熱的に接続される複数のエネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリは、アルミニウムなどの高剛性の高導電性材料から作製される外部ケーシングによって収容される。本発明の一態様によれば、エネルギー貯蔵装置の前記外部ケーシングは、高導電性熱発泡体により内張りされる。セルアセンブリが外部ケーシングと共に組み立てられた状態において、前記複数のエネルギー貯蔵セルを熱的に接続する相変化材料は、前記導電性発泡材料と熱接触した状態に維持され、それによって、前記複数のエネルギー貯蔵セルからPCMによって吸収される熱が外部ケーシングへ効果的に伝導されることを確実にし、これは最終的に、エネルギー貯蔵装置内で生成される熱を外部へ放散させる。PCMと前記導電性発泡材料との接触は、外部ケーシングに対する前記導電性熱発泡体の内張りによって、熱がPCMから外部ケーシングへ迅速に伝導されるので、エネルギー貯蔵装置の冷却速度を改善することを可能にする。特に、外部ケーシングは前記導電性熱発泡体により内張りされ、前記導電性熱発泡体はPCMと接触するので、外部ケーシングと、前記複数のエネルギー貯蔵セルを熱的に接続するPCMとの間に、最小限のエアギャップが存在することが確実にされる。前記複数のエネルギー貯蔵セルの冷却速度は、外部ケーシングとPCMとの間に最小限のエアギャップを維持する結果として、著しく増加される。一実施形態によれば、導電性発泡体は、エネルギー貯蔵セルだけでなく、外部ケーシングに対しても弾性的に付勢され、これは部品の寸法における任意の潜在的な変動に対処し、それによって、堅固かつ確かな熱接触を確実にする。付勢は、発泡体の体積の最大10%までの体積範囲にあり得る圧入構成の形態とすることができる。
本発明は、熱的に接続され、外部ケーシング内に設置される複数のエネルギー貯蔵セルを備えるエネルギー貯蔵装置を製造する方法を有利に提供する。前記エネルギー貯蔵装置の製造に含まれるステップは、まず、前記外部ケーシングを高導電性熱発泡体により内張りすることを含む。前記エネルギー貯蔵装置の製造の方法における第2のステップは、複数のエネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリを、前記高導電性熱発泡体により内張りされた前記外部ケーシング内に設置することを含む。さらに、第3のステップは、50℃を超える温度に加熱された相変化材料を、前記導電性熱発泡体により内張りされている前記外部ケーシング内へ注入し、前記複数のエネルギー貯蔵セルと、前記セルを保持する少なくとも1つのセルホルダ構造との間の空所/エアギャップ内へ前記PCMが流れ込むことを可能にするステップを含む。50℃を超える温度に加熱された前記PCMを注入することに続いて、PCMが凝固し、30~35℃の周囲温度を実現するように、所定の硬化時間が許容される。さらに、第4のステップは、前記導電性熱発泡体により内張りされた外部ケーシングを閉じ、PCMを通じて互いに熱的に接続される前記複数のエネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリを端部カバー内に含有することを含む。
したがって、エネルギー貯蔵装置を製造する方法は、外部ケーシングを前記導電性熱発泡体により内張りする前ステップを含み、その後に、前記複数のエネルギー貯蔵セルを備えるセルアセンブリと、前記導電性熱発泡体により内張りされた外部ケーシングとの間の前記空所を充填する後ステップが続く。前記エネルギー貯蔵セルとPCMとを熱的に接続することに先立って、外部ケーシングを前記導電性熱発泡体により内張りすることは、前記導電性熱発泡体がない状態において、セルアセンブリと外部ケーシングとの間に存在し得る空間の全体積を充填するのではなく、前記複数のエネルギー貯蔵セル間の空所、および前記複数のセルとセルアセンブリの前記セルホルダとの間の空所のみが、PCMにより充填されることを確実にする。したがって、エネルギー貯蔵装置を製造する本方法は、PCMの最適な体積のみが前記複数のエネルギー貯蔵セルを熱的に接続するために使用されることを確実にし、それによって、外部ケーシングの著しい内部体積を充填するPCMに起因して、エネルギー貯蔵装置の重さが著しく増えないことを確実にする。本主題の一態様によれば、熱発泡体の密度または比重は、PCMの密度よりも小さく、それによって、熱放散効率について妥協せずに、重さ低減の付加価値をもたらす。さらに、前記エネルギー貯蔵セルからの熱を吸収するために前記複数のエネルギー貯蔵セル上に配設されるエンモールドされたPCMブロックを使用するのではなく、複数のエネルギー貯蔵セル間の空所、および前記エネルギー貯蔵セルと前記セルホルダ構造との間の空所を充填するために、前記導電性熱発泡体により内張りされた外部ケーシング内へPCMを注入することは、製造コストが低いことも確実にしつつ、エネルギー貯蔵装置を製造する容易さを確実にする。
上記に提供した概要は、本発明の基本的な特徴を解説しており、本発明の範囲を限定しない。
本発明に係る、その中に含有される前記複数のエネルギー貯蔵セルの改善された冷却速度のために構成されたエネルギー貯蔵装置の機能を詳述する例示的な実施形態は、以下に説明されることになる。本明細書において説明される実施形態は、電池パックなどのエネルギー貯蔵装置を有し、モータ単独、または内燃エンジンとモータとの両方のいずれかによって電力供給される車両に適用される。また、実施形態は、2輪鞍型車両について例証されてきたが、本発明は、エネルギー貯蔵装置を有し、モータ単独、または内燃エンジンとモータとの両方によって電力供給される、可動性を有する製品だけでなく、あらゆるタイプのポータブル装置に対して適用可能である。エネルギー貯蔵装置/電池パックは、リチウムイオンセル等から構成され得る。
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る、ハイブリッド2輪鞍型車両である車両100について説明する。図1は、前記車両100の側面図である。例示される前記車両100は、ステップスルー型フレームアセンブリを有する。ステップスルー型フレームアセンブリは、ステアリングチューブ101と、メインチューブ102と、サイドチューブ103のペアとを含む。特に、メインチューブ102は、ステアリングチューブ101の後部から下方へ延在し、次いで、傾斜した様式で後方へ延在する。さらに、サイドチューブ103のペアは、メインチューブ102から上方へ傾斜して延在する。したがって、フレームアセンブリは、車両の前部から後部へ延在する。
車両100は、前記フレームアセンブリを覆うための複数の本体パネルをさらに含み、そこに搭載されている。本実施形態において、前記複数のパネルは、前面パネル104と、レッグシールド105と、アンダーシートカバー106と、左側サイドパネルおよび右側サイドパネル107とを含む。さらに、グローブボックスが、前記レッグシールド105に搭載され得る。
前記レッグシールド105と前記アンダーシートカバー106との間に形成されたステップスルー空間に、床板108が提供される。さらに、シートアセンブリ110が、前記アンダーシートカバー106の上方に配設され、サイドチューブ103のペアに搭載される。ユーティリティボックス(図示せず)が、シートアセンブリ110の下方に配設される。燃料タンク(図示せず)が、ユーティリティボックスの一方の端部に位置付けられる。後輪112の少なくとも一部を覆うためのリアフェンダー111が、ユーティリティボックスの下方に位置付けられる。
1つ又は複数のサスペンション/ショックアブソーバ120が、快適な走行のために前記車両100の後部に提供される。さらに、前記車両100は、ヘッドライト115、テールライト(図示せず)、トランジスタ制御イグニッション(TCI)ユニット(図示せず)、スタータモータ(図示せず)等を含む、複数の電気部品および電子部品から構成される。タッチ画面LCDユニット(図示せず)は、様々な動作モード、パワーフローパターンおよび警報信号を表示するために、ハンドルバー109上に提供される。バックミラー113は、ハンドルバー109の右側および左側に搭載される。前記車両100には、ハザードランプ(図示せず)も提供される。さらに、前記車両は、計器群のタッチ画面の近くにアーク故障検出インジケータ(図示せず)も含む。このインジケータは、車両における任意のアーク故障の検出時に点灯し、車両が間もなく機能しなくなることを示す。
内燃エンジン135、以下「エンジン」は、前記床板108の後ろに配置され、サイドチューブ103のペア間に支持される。特に、前記内燃エンジン135は、スイングアーム136によって支持される。スイングアーム136は、トグルリンク(図示せず)を用いて、メインチューブ102の下部部分に取り付けられる。スイングアーム136の他方の端部は、後輪112を保持する。後輪112およびスイングアーム136は、前記車両100の両側に提供される1つまたは複数のショックアブソーバ120を用いて、サイドチューブ103のペアに接続される。
前記車両100は、後輪112のハブ上に搭載されるトラクションモータ150をさらに含む。前記トラクションモータ150は、車両の後部に配設されるエネルギー貯蔵装置200(図2に示される)によって電力供給される。ただし、別の実施形態において、エネルギー貯蔵装置200は、車両の前部に配設されてもよい。エネルギー貯蔵装置200は、前記車両100の全ての電気部品にも電力供給する。モータ制御ユニット(MCU)(図示せず)も、様々な車両動作モードを制御するために提供される。
前記車両100は、エンジン135単独で、又はトラクションモータ150単独で、またはエンジン135とトラクションモータ150との両方によって同時に、推進されるように構成される。車速ゼロにおいて、運転者は、モードスイッチを活用して、以下の4つの動作運転モードのいずれかを選択することができる。前記車両100の4つの動作運転モードは、(a)エンジン135が単独で車両に電力供給する単独エンジンモードと、(b)トラクションモータ150が単独で車両に電力供給する単独モータモードと、(c)エンジン135とトラクションモータ150とが共に車両100に電力供給するハイブリッド電力モードと、(d)エンジン135のみ、又はトラクションモータ150のみ、又は両方が、車両動作状態に応じて、車両に電力供給するハイブリッドエコノミモードとである。
言いかえれば、車両の後輪112は、エンジン135単独で、又はモータ150単独で、又はエンジン135とモータ150との両方によって同時に、駆動される。特に、エンジン135から後輪112への電力は、本発明の一実施形態によれば、駆動システム(図示せず)を含むトランスミッションアセンブリによって伝送される。ただし、トラクションモータ150が駆動する場合、モータ150からの電力は、後輪112へ直接伝送される。本実施形態において、前記トラクションモータ150は、少なくとも一方の側からモータシュラウド(図示せず)によって覆われる。
図2を参照して、本発明の一実施形態による前記車両100のエネルギー貯蔵装置200の概略表現について、説明する。図2は、本発明の一実施形態によるエネルギー貯蔵装置200の斜視図である。一実施形態によれば、及び図2において見られ得るように、前記車両100のトラクションモータ150および他の電気部品に電力供給するように構成された前記エネルギー貯蔵装置200は、その中に複数のエネルギー貯蔵セル202b(図3に示される)を備えるセルアセンブリ202(図3に示される)を格納するための外部ケーシング201を備える。したがって、セルアセンブリ202を包含する外部ケーシング201は、その左端部および右端部において、エンドカバー部材のペア201Lおよび201Rによって覆われる。別の実施形態において、前記エネルギー貯蔵装置200は、車両に電力供給するように構成される。特に、複数個の積み重ねられた上述したエネルギー貯蔵装置が、車両に電力供給するために使用されてもよい。本実施形態においても、複数個の上述したエネルギー貯蔵装置が、車両100のトラクションモータおよび他の電気部品に電力供給するために、積み重ねられる。
図3は、本発明の1つの実施形態による前記エネルギー貯蔵装置200の分解図である。1つの実施形態において、及び、図3において見られ得るように、前記エネルギー貯蔵装置200は、セルアセンブリ202を格納するための前記外部ケーシング201を備える。前記セルアセンブリは、前記複数のエネルギー貯蔵セル202bを保持するための、少なくとも1つのホルダ構造202aを備える。前記エネルギー貯蔵セル202bは、前記少なくとも1つのセルホルダ構造202aにおいて形成されるスロットに配置される。このように配置された前記セル202bは、前記セル202bの各列に配設される複数の相互接続部材202cによって電気的に接続され、前記少なくとも1つのホルダ構造202aの少なくとも一部に恒久的に取り付けられる。前記セルアセンブリ202の一部分に対して、エネルギー貯蔵装置200の動作を制御するのに役立つ制御ユニット203が提供される。このように前記複数のエネルギー貯蔵セル202bを備え、前記制御ユニット203に取り付けられるセルアセンブリ202は、エネルギー貯蔵装置200の前記外部ケーシング201内へ挿入される。一実施形態において、前記外部ケーシング201は、金属アルミニウムなどの高剛性の高導電性材料から作製される。さらに、前記外部ケーシング201には、前記外部ケーシング201内に前記セルアセンブリ202を収容するための前記エンドカバー部材のペア201L、201Rが提供される。
図4は、図3における線A-Aに沿った、セルアセンブリ202の一部の断面図を例示する。図に見られ得るような前記セルアセンブリ202は、前記複数のエネルギー貯蔵セル202b間の第1のセットの空所202dと、前記複数のセル202bと前記ホルダ構造202aの少なくとも一部との間の第2のセットの空所202eとを含めて、複数の空所を含む。言いかえれば、典型的には、エアギャップは、前記複数のエネルギー貯蔵セル202bの前記セルの各々の間、および前記セル202bと前記セルホルダ構造201aの少なくとも一部との間に存在する。さらに、空所/エアギャップは、前記外部ケーシング201の内部に前記セルアセンブリ202が組み立てられた状態において、前記セルアセンブリ202と前記外部ケーシング201の内面との間にも存在する。
前記エネルギー貯蔵装置200の動作状態期間中に、電流は、前記セル202bを流れて、車両に電力供給し、または車両の様々な構成要素に電力供給する。電流が前記セル202bから引き出されるにつれて、前記セルアセンブリ202内で熱が生成される。前記セル202b間、および前記セルと前記セルホルダ構造の少なくとも一部との間のエアギャップ/空所(202d、202e)の存在は、前記セル202bから前記外部ケーシング201(図3に示される)への熱の放散に影響を及ぼし、それによって、前記セルアセンブリ202内および前記外部ケーシング201内での熱の蓄積につながる。前記セルアセンブリ202内での熱の蓄積は、セルの熱暴走につながることがあり、最終的には、前記エネルギー貯蔵装置200の破壊につながることがある。
前記セルの熱暴走を防止し、前記セルの冷却速度を改善するために、本発明は、1つの実施形態による、前記エネルギー貯蔵装置200の製造の方法を提供する。図5は、前記エネルギー貯蔵装置200を製造する方法において含まれるステップを描くフローチャート300を例示する。ブロック301において描かれる、前記方法の第1のステップは、前記外部ケーシングを、高導電性熱発泡体204(図6に示される)、例えばシリコン発泡体により内張りすることを含む。前記外部ケーシング201を、前記セルアセンブリ202の輪郭と同じ輪郭で、高導電性熱発泡体204により内張りすることは、前記外部ケーシング201と前記セルアセンブリ202と間の空所/エアギャップが最小限にされることを確実にする。1つの実施形態によれば、0.25未満の比重を有する高導電性の接着性の熱発泡体が、前記外部ケーシング201の前記内面を内張りするために使用される。例えば、一実施形態において、前記外部ケーシング201の前記内面を内張りする前記熱発泡体204は、2mm~5mmの範囲の厚さを有する。さらに、ブロック302において描かれる第2のステップは、前記熱発泡体204により予め内張りされた前記外部ケーシング201内に前記セルアセンブリ202を設置/挿入し、前記エンドカバー部材のペアのうちの一方のエンドカバー部材201Rにより、前記外部ケーシング201の一方の端部を閉じることを含む。ブロック303において描かれる、前記方法の第3のステップは、50~55℃の範囲の相転移温度を有し、1より大きい比重を有する相変化材料205(図6に示される)を、前記熱発泡体204により内張りされ、前記セルアセンブリ202をその中に含有する前記外部ケーシング201内へ注入することを含む。言いかえれば、50~55℃に予め加熱された相変化材料が、前記熱発泡体により予め内張りされた前記外部ケーシング内へ注入される。一実施形態によれば、セルアセンブリ202内の空所を充填するために前記外部ケーシング内へ注入されるべきPCM205の体積は、空所の予め計算された体積、すなわち、セルアセンブリにおける第1のセットの空所202d(図4に示される)と、第2のセットの空所202e(図4に示される)とに基づいて決定される。前記方法の第4のステップは、前記セルアセンブリの前記セル202b間、および前記セルアセンブリの前記セルと少なくとも1つのホルダ構造202aとの間に充填されるPCM205が凝固し、30~35°Cの周囲温度を実現するための所定の硬化時間を許容するステップを含む(ブロック304を参照)。典型的には、一実施形態によれば、PCM205が凝固するために、1.5~2時間の硬化時間が許容される。さらに、前記方法の第5のステップは、ブロック305において描かれるように、前記エンドカバー部材のペアのうちのエンドカバー201Lを置いて、前記熱発泡体204により内張りされた前記外部ケーシング201内に、PCM205により充填された前記セルアセンブリ202を収容することを含む。前記熱発泡体204の提供は、PCMが溶解した場合において、前記外部ケーシング201からのPCM205の漏れを防止することにも役立つ。
図6は、図4において説明されたステップにより準備/製造されたエネルギー貯蔵装置の断面図を例示する。図に見られるように、PCM205は、前記セル202b間の前記第1のセットの空所202dを充填し、前記セル202bと前記セルホルダ構造202aの少なくとも一部との間の前記第2のセットの空所202eを充填する。したがって、PCM205は、前記セルアセンブリ202内の前記複数のエネルギー貯蔵セル202bを熱的に接続する。特に、一実施形態によれば、PCM205および前記熱発泡体204によって前記外部ケーシング内の空所を充填する割合は、最良の熱放散効率を達成するために、85%から15%の範囲にある。言いかえれば、前記セルアセンブリ内のエアギャップの大部分がPCMによって充填される一方で、外部ケーシング201とセルアセンブリ202との間のエアギャップは、前記熱発泡体204によって充填される。したがって、PCM205は、セルアセンブリ202内およびセルアセンブリ202と外部ケーシング201との間の空所の体積を完全には充填しないので、エネルギー貯蔵装置200の重さが著しく増えないことが確実にされる。さらに、前記高導電性熱発泡体204は、前記外部ケーシング201を内張りするために使用されるので、PCM205によって吸収された熱が前記発泡体204によって外部ケーシング201へ効果的に伝導されることが確実にされ、それによって、前記複数のエネルギー貯蔵セル202bの改善された冷却速度を確実にする。また、PCM205は、セルアセンブリ202上に液体の形態で注入され、続いて凝固されるので、エンモールドされた/機械加工されたPCMブロックがセルアセンブリにおいて使用される装置と比較して、エネルギー貯蔵装置の製造の容易さが確実にされる。したがって、PCMブロックの成形/機械加工コストが回避され、エネルギー貯蔵装置の低い製造コストが確実にされる。さらに、予め成形された/予め機械加工されたセルアセンブリを外部ケーシング内へ挿入するのではなく、PCMが外部ケーシング内へ注入されるので、前記外部ケーシングおよび前記予め成形された/機械加工されたPCMブロックの輪郭における相違という問題が回避されることが確実にされる。これは、ひいては、セルアセンブリと外部ケーシングとの間に最小限のエアギャップが存在することを確実にすることに役立ち、それによって、PCMからエネルギー貯蔵装置の外部ケーシングへの効果的な熱伝達/伝導性を確実にする。したがって、ハイブリッド熱放散システムは、エネルギー貯蔵装置がその熱放散効率を改善し、それによって、エネルギー貯蔵装置の耐久性だけでなく、性能も向上させるように構成される。
したがって、本明細書において説明される本発明は、その中に含有されるエネルギー貯蔵セルの冷却速度が改善された、軽量なエネルギー貯蔵装置を製造する、経済的かつ容易な方法を有利に提供し、それによって、エネルギー貯蔵装置の改善された性能を確実にする。
改善例および変形例が、本発明の範囲から逸脱せずに、本明細書に組み込まれ得る。

Claims (15)

  1. エネルギー貯蔵装置(200)であって、
    高導電性熱発泡体(204)により内張りされた外部ケーシング(201)と、
    少なくとも1つのセルホルダ構造(202a)と、前記ホルダ構造(202a)内に保持される複数のエネルギー貯蔵セル(202b)とを備え、相変化材料(205)によって熱的に接続されているセルアセンブリ(202)であって、前記外部ケーシング(201)内に含有されるセルアセンブリ(202)と
    を備え、
    前記高導電性熱発泡体(204)および前記相変化材料(205)は、前記外部ケーシング(201)内の空所を15%から85%の割合で充填する、エネルギー貯蔵装置(200)。
  2. 前記高導電性熱発泡体(204)は、相変化材料(205)の比重よりも小さい比重を有する、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  3. 前記熱発泡体は、0.25未満の比重を有する、請求項2に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  4. 前記高導電性熱発泡体(204)は、前記セルアセンブリ(202)を内張りする前記外部ケーシング(201)の内面に貼付されるように設計されている、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  5. 前記相変化材料(205)は、50~55℃の範囲の相変化温度と、1よりも大きい比重とを有する、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  6. 前記導電性発泡体(204)は、圧入構成を使用して、前記エネルギー貯蔵セル(202b)だけでなく、前記外部ケーシング(201)に対しても弾性的に付勢される、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  7. 達成される前記圧入構成は、前記発泡体(204)の体積の最大10%までの体積範囲にある、請求項6に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  8. 前記エネルギー貯蔵装置は、
    前記外部ケーシング(201)を前記高導電性熱発泡体(204)により内張りするステップと、
    前記複数の前記エネルギー貯蔵セル(202b)を備える前記セルアセンブリ(202)を、前記熱発泡体(204)により内張りされた前記外部ケーシング(201)内へ挿入するステップと、
    前記熱発泡体(204)により内張りされ、前記セルアセンブリ(202)を含有する前記ケーシング(201)内へ、50~55℃の間の温度に予め加熱された前記相変化材料(205)を注入して、前記セル(202b)間の第1のセットの空所(202d)を充填し、前記セル(202b)と前記セルホルダ構造(202a)の少なくとも一部との間の第2のセットの空所(202e)を充填するステップと、
    前記第1のセットの空所(202d)を充填し、前記第2のセットの空所(202e)を充填するように注入された前記相変化材料を、所定の持続時間の間、硬化させて、前記相変化材料が30~35℃の温度を実現することを可能にするステップと、
    前記熱発泡体により内張りされた前記外部ケーシング(201)内で相変化材料(205)により充填された前記セルアセンブリ(202)を、エンドカバー部材(201L、201R)により収容するステップと
    を含む方法を使用して製造される、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  9. 前記相変化材料(205)は、1.5~2時間の持続時間の間、硬化させられる、請求項6に記載のエネルギー貯蔵装置(200)。
  10. エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法であって、前記エネルギー貯蔵装置(200)は、
    高導電性熱発泡体(204)により内張りされた外部ケーシング(201)と、
    少なくとも1つのセルホルダ構造(202a)と、前記ホルダ構造(202a)内に保持される複数のエネルギー貯蔵セル(202b)とを備え、相変化材料(205)によって熱的に接続されているセルアセンブリ(202)であって、前記外部ケーシング(201)内に含有されるセルアセンブリ(202)と
    を備え、
    前記製造する方法は、
    前記外部ケーシング(201)を前記高導電性熱発泡体(204)により内張りするステップと、
    前記複数の前記エネルギー貯蔵セル(202b)を備える前記セルアセンブリ(202)を、前記熱発泡体(204)により内張りされた前記外部ケーシング(201)内へ挿入するステップと、
    前記熱発泡体(204)により内張りされ、前記セルアセンブリ(202)を含有する前記ケーシング(201)内へ、50~55℃の間の温度に予め加熱された前記相変化材料(205)を注入して、前記セル(202b)間の第1のセットの空所(202d)を充填し、前記セル(202b)と前記セルホルダ構造(202a)の少なくとも一部との間の第2のセットの空所(202e)を充填するステップと、
    前記第1のセットの空所(202d)を充填し、前記第2のセットの空所(202e)を充填するように注入された前記相変化材料を、所定の持続時間の間、硬化させて、前記相変化材料が30~35℃の温度を実現することを可能にするステップと、
    前記熱発泡体により内張りされた前記外部ケーシング(201)内で相変化材料(205)により充填された前記セルアセンブリ(202)を、エンドカバー部材(201L、201R)により収容するステップと
    を含む、エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法。
  11. 前記高導電性熱発泡体(204)および前記相変化材料(205)は、前記外部ケーシング(201)内の空所を15%から85%の割合で充填する、請求項8に記載の前記エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法。
  12. 前記高導電性熱発泡体(204)は、0.25未満の比重を有する、請求項8に記載の前記エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法。
  13. 前記高導電性熱発泡体(204)は、2mm~5mmの範囲の厚さを有する、請求項8に記載の前記エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法。
  14. 前記高導電性熱発泡体(204)は、前記セルアセンブリ(202)を内張りする前記外部ケーシング(201)の内面に貼付されるように設計されている、請求項8に記載の前記エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法。
  15. 前記相変化材料(205)は、50~55℃の範囲の相変化温度と、1よりも大きい比重とを有する、請求項8に記載の前記エネルギー貯蔵装置(200)を製造する方法。
JP2021575500A 2019-06-19 2020-06-18 エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製造するための方法 Active JP7328367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201941024302 2019-06-19
IN201941024302 2019-06-19
PCT/IN2020/050536 WO2020255167A1 (en) 2019-06-19 2020-06-18 An energy storage device and a method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022536974A true JP2022536974A (ja) 2022-08-22
JP7328367B2 JP7328367B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=71662160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021575500A Active JP7328367B2 (ja) 2019-06-19 2020-06-18 エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220255158A1 (ja)
EP (1) EP3987590A1 (ja)
JP (1) JP7328367B2 (ja)
CN (1) CN113994525B (ja)
WO (1) WO2020255167A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022113518A1 (de) 2022-05-30 2023-11-30 Te Connectivity Germany Gmbh Stromschiene

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064956A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 パナソニック株式会社 電池モジュール
CN105356004A (zh) * 2015-10-27 2016-02-24 上海工程技术大学 一种带翅片和泡沫导热结构的复合散热装置
CN105811046A (zh) * 2016-06-01 2016-07-27 广东工业大学 一种电池模组
US20180287231A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-04 Yotta Solar, Inc. Thermally Regulated Modular Energy Storage Device and Methods
CN109802194A (zh) * 2019-01-17 2019-05-24 重庆大学 基于珀尔帖效应和热管冷却的电池包及其热管理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466303B (zh) * 2013-09-24 2017-09-29 微宏动力系统(湖州)有限公司 相变电池组
US10347894B2 (en) * 2017-01-20 2019-07-09 Tesla, Inc. Energy storage system
KR102320263B1 (ko) * 2016-06-07 2021-10-29 주식회사 엘지에너지솔루션 방열부재를 구비한 전지모듈
CN106252787B (zh) * 2016-10-18 2019-03-15 广东工业大学 一种基于相变材料和空气耦合冷却的电池热管理系统
CN207587926U (zh) * 2016-11-29 2018-07-06 北京科易动力科技有限公司 电池模块的吸热隔热结构
JP2018098074A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 三菱自動車工業株式会社 組電池
HRP20240504T1 (hr) * 2017-02-08 2024-07-05 Elkem Silicones USA Corp. Sekundarni paket baterija s poboljšanim toplinskim upravljanjem
DE102018009445A1 (de) * 2017-11-29 2019-06-06 Whiterock Ag Modulares Batteriesystem aus Batteriepacks bestehend aus zusammensteckbaren Modulen mit selbsttragendem Kunststoffgehäuse
WO2019160541A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Lignin-based carbon foams and composites and related methods
DE102018202946A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriemodul für eine Batterie eines Kraftfahrzeugs sowie Batterie für ein Kraftfahrzeug
US11127995B2 (en) * 2018-09-28 2021-09-21 Nio Usa, Inc. Lightweight thermal adsorption structure for lithium-ion module
US11398653B2 (en) * 2018-11-20 2022-07-26 GM Global Technology Operations LLC Cure-in-place lightweight thermally-conductive interface
CN216413147U (zh) * 2020-02-18 2022-04-29 罗杰斯公司 电池及电池组件
WO2022018739A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Tvs Motor Company Limited Batterty thermal management
KR20220150693A (ko) * 2021-05-04 2022-11-11 에스케이온 주식회사 냉각 효율이 우수한 고전압 배터리 모듈
KR20230037915A (ko) * 2021-09-10 2023-03-17 현대자동차주식회사 배터리 모듈
EP4523287A1 (fr) * 2022-05-10 2025-03-19 Université Paris-Est Créteil Val de Marne Batteries pourvues d'un systeme de gestion thermique comprenant des materiaux a changement de phase

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064956A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 パナソニック株式会社 電池モジュール
CN105356004A (zh) * 2015-10-27 2016-02-24 上海工程技术大学 一种带翅片和泡沫导热结构的复合散热装置
CN105811046A (zh) * 2016-06-01 2016-07-27 广东工业大学 一种电池模组
US20180287231A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-04 Yotta Solar, Inc. Thermally Regulated Modular Energy Storage Device and Methods
CN109802194A (zh) * 2019-01-17 2019-05-24 重庆大学 基于珀尔帖效应和热管冷却的电池包及其热管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3987590A1 (en) 2022-04-27
US20220255158A1 (en) 2022-08-11
WO2020255167A1 (en) 2020-12-24
CN113994525B (zh) 2024-09-06
CN113994525A (zh) 2022-01-28
JP7328367B2 (ja) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101286397B1 (ko) 전기 차량용 배터리
US10128550B2 (en) Battery pack containing phase change material
EP2670655B1 (en) Electric motorcycle
EP3710297B1 (en) Battery module housing and vehicle
CN103889833A (zh) 跨乘式电动车辆
CN108288683B (zh) 用于密封电池模块的卡圈
US10675796B2 (en) Method and apparatus for manufacturing battery pack having fixing structure made from thermoplastic resin
CN204706593U (zh) 一种电池组保护系统
US20230137044A1 (en) Traction battery pack enclosure assemblies with integrated thermal barrier systems
KR101634534B1 (ko) 자동차에 설치된 배터리 모듈의 냉각장치
KR20170082203A (ko) 엣지 냉각 방식의 부재를 포함하는 전지팩
JP7328367B2 (ja) エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵装置を製造するための方法
US20220013840A1 (en) Holder structure for energy storage cells in an energy storage device
JP2020198271A (ja) 乗物の電池パック
CN207282547U (zh) 整体化动力电池模块
WO2015092818A1 (en) Storage container for a vehicle
JP6949886B2 (ja) 給電回路
JP6416858B2 (ja) 電動トラック用バッテリモジュール構造
CN113840989B (zh) 再生制动能量耗散器和系统及其使用方法
WO2023073665A1 (en) Electric vehicle with an electric powerpack arrangement
JP7212564B2 (ja) 車載用バッテリ
JP5469569B2 (ja) 電動車両用バッテリ
KR20080003495A (ko) 하이브리드 자동차의 에너지 저장 시스템
CN218839660U (zh) 摩托车
US20240324149A1 (en) Power electronics module for electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150