[go: up one dir, main page]

JP2022533175A - Led照明器具のための共有電源トポロジ - Google Patents

Led照明器具のための共有電源トポロジ Download PDF

Info

Publication number
JP2022533175A
JP2022533175A JP2021568617A JP2021568617A JP2022533175A JP 2022533175 A JP2022533175 A JP 2022533175A JP 2021568617 A JP2021568617 A JP 2021568617A JP 2021568617 A JP2021568617 A JP 2021568617A JP 2022533175 A JP2022533175 A JP 2022533175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
electrically connected
led string
string
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021568617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020234183A5 (ja
JP7503078B2 (ja
Inventor
ゲオルグ アルベルト ディードリッヒ
ベンヤミン ダビッド ヴォルマー
アイザック ピー ドスト
ヴァルテン ペーター オウエンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2022533175A publication Critical patent/JP2022533175A/ja
Publication of JPWO2020234183A5 publication Critical patent/JPWO2020234183A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7503078B2 publication Critical patent/JP7503078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/52Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits in a parallel array of LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(照明器具などの)光を発するためのシステムは、第1発光ダイオード(LED)ストリングと、前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバとを含む。前記システムは、各々が追加のLEDドライバに関連付けられる第2(又はより多くの)LEDストリングも含む場合がある。一方向導体と、常開スイッチとが、1つのLEDドライバが故障した場合には、明るさは低下するが、照明は動作可能な状態を維持するように、残りのLEDドライバが、故障したドライバのLEDストリングに電力を供給するように、使用される。

Description

本発明は、光を発するためのシステムに関する。
発光ダイオード(LED)照明器具は、一般に、LED光源、又は互いに接続されるLEDの複数のセット含む。LEDは、一般に、12乃至24Vのような低電圧の直流(DC)電力で動作するよう設計される。このため、LED照明器具は1つ以上のLEDドライバを有するだろう。時としてLED電源とも呼ばれるLEDドライバは、(120V又は220Vのような)相対的により高い線間電圧の交流(AC)電源からの電力を低電圧の直流に変換する回路である。LEDドライバは、AC電流をDC電流に整流するのに加えて、電源の変動性(variability)に起因する電流及び電圧の変動からLEDを保護する。LEDドライバは、LED照明器具と一体になっていてもよく、又はLED照明器具の外部にあり、外部電源とLEDとの間に電気的に接続されていてもよい。
一般的なLED照明器具においては、複数のLEDストリング又は光源に電力を供給するために、複数のドライバが必要とされる。しかしながら、LED光源又はストリングが単一のドライバによって給電される場合、そのドライバの故障は、ドライバに関連付けられているLED光源又はストリングの対応する故障を引き起こす。
本明細書は、上述の問題の少なくとも一部を解決することを目的とする方法及びシステムについて説明する。
実施形態においては、光を発するためのシステムは、電気的に直列に接続される1つ以上のLEDの第1発光ダイオード(LED)ストリングを含み、前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバも含む。前記システムは、前記第1LEDドライバの出力に電気的に接続される入力と、前記第1LEDストリングの入力に電気的に接続される出力とを有する第1の一方向導体(first one-way conductor)も含む。前記システムは、前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第2LEDドライバも含む。前記システムは、前記第1LEDストリングの入力に電気的に接続される出力と共に、前記第2LEDドライバの出力に電気的に接続される入力を有する第2の一方向導体も含む。
このシステムは、随意に、電気的に直列に接続される1つ以上のLEDの第2LEDストリングを含んでもよい。その場合、前記第2LEDストリングは、前記第1LEDストリング、前記第1LEDドライバ、及び前記第2LEDドライバの各々に電気的に並列に接続される。前記第1LEDストリングの前記入力と前記第2LEDストリングの入力との間にはスイッチが電気的に接続されてもよい。前記スイッチは、(i)前記LEDドライバのいずれも故障していないときには、前記第1LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間の第1電気的接続を開き、且つ前記第2LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の第2電気的接続を開き、(ii)前記第1LEDドライバ又は前記第2LEDドライバのいずれかが故障しているときには、前記第1電気的接続及び前記第2電気的接続を閉じるよう構成される。
別の実施形態においては、光を発するためのシステムは、電気的に直列に接続される1つ以上のLEDの第1LEDストリングと、前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバと、第1の一方向導体とを含む。前記第1の一方向導体は、前記第1LEDドライバの出力に電気的に接続される入力と、前記第1LEDストリングの入力に電気的に接続される出力とを含む。前記システムはまた、電気的に直列に接続される1つ以上のLEDの第2LEDストリングと、前記第2LEDストリングに電気的に並列に接続される第2LEDドライバと、第2の一方向導体とを含む。前記第2の一方向導体は、前記第2LEDドライバの出力に電気的に接続される入力と、前記第2LEDストリングの入力に電気的に接続される出力とを含む。前記第1LEDストリングの前記入力と前記第2LEDストリングの前記入力との間には、スイッチ、この例においては常開スイッチ(normally-open switch)が電気的に接続される。前記LEDドライバのいずれも故障していないときには、前記常開スイッチは、前記第1LEDドライバを前記第2LEDストリングに電気的に接続せず、且つ前記第2LEDドライバを前記第1LEDストリングに電気的に接続しない。前記第1LEDドライバ又は前記第2LEDドライバのいずれかが故障しているときには、前記常開スイッチは、閉じて、前記第1LEDドライバの前記出力と、前記第1LEDストリングの前記入力と、前記第2LEDドライバの前記出力と、前記第2LEDストリングの前記入力とを電気的に接続する。
別の実施形態においては、光を発するためのシステムは、電気的に直列に接続される1つ以上のLEDの第1LEDストリングと、前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバと、前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電圧を測定するよう配置される第1電圧センサとを含む。前記システムはまた、電気的に直列に接続される1つ以上のLEDの第2LEDストリングと、前記第2LEDストリングに電気的に並列に接続される第2LEDドライバと、前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電圧を測定するよう配置される第2電圧センサとを含む。前記システムは、前記第1電圧センサによって測定される電圧が、前記第2電圧センサによって測定される電圧よりも閾値レベル以上高いときには、前記第1LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間に導電路を作成するよう配置され、前記第1電圧センサによって測定される電圧が、前記第2電圧センサによって測定される電圧よりも閾値レベル以上高いときには、閉じるよう構成される第1スイッチ、好ましくは、常開スイッチも含む。前記システムは、前記第2電圧センサによって測定される電圧が、前記第1電圧センサによって測定される電圧よりも閾値レベル以上高いときには、前記第2LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間に導電路を作成するよう配置され、前記第2電圧センサによって測定される電圧が、前記第1電圧センサによって測定される電圧よりも閾値レベル以上高いときには、閉じるよう構成される第2スイッチ、好ましくは、常開スイッチも含む。この実施形態においては、随意に、前記常開スイッチの各々は、電界効果トランジスタを含んでもよい。
これらの実施形態のいずれにおいても、前記一方向導体の各々は、例えば、電界効果トランジスタ又はダイオードを含んでもよい。前記LEDストリングは、LED照明器具の構成要素であってもよい。前記LEDドライバも、前記LED照明器具の構成要素であってもよい、又は前記ドライバは、前記LED照明器具の外部に配置されてもよい。
随意に、第1電流センサが、前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電流を検出するよう配置されてもよく、第2電流センサが、前記第2LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間の導電路における電流を検出するよう配置されてもよい。その場合、前記電流センサの各々は、不足電流状態(undercurrent condition)の検出時に前記常開スイッチの閉鎖をトリガしてもよい。
随意に、前記システムは、前記LEDストリングのうちの1つ以上によって発せられる光の明るさを測定するよう構成される光学センサを含んでもよい。前記光学センサは、LEDストリングの明るさが閾値レベルよりも低いことを検出すると、前記常開スイッチの閉鎖をトリガするよう構成されてもよい。
随意に、前記システムは、前記LEDストリングのうちの1つ以上の近くの温度を測定するよう構成される温度センサを含んでもよい。前記温度センサは、前記温度が閾値レベルよりも低いことを検出すると、前記常開スイッチの閉鎖をトリガするよう構成されてもよい。
従来技術において存在し得るようなLED照明器具の例を図示する。 従来技術において存在し得るような一般的なLEDドライバトポロジを図示する。 従来技術において存在し得るような一般的なLEDドライバトポロジを図示する。 本開示によるLEDドライバトポロジの第1実施形態を図示する。 本開示によるLEDドライバトポロジの第2実施形態を図示する。 本開示によるLEDドライバトポロジの第2実施形態を図示する。 2つの回路セクションにおけるかなりの電圧差によってスイッチングがトリガされる第3実施形態を図示する。
本開示に関連する用語は以下の通りである。
本明細書においては、単数形は、文脈が明らかに別段の指示をしていない限り、複数形の参照(plural references)を含む。「有している」という用語は、「含んでいるが、これに限定されない」ことを意味する。同様に、「有する」という用語は、「含むが、これに限定されない」ことを意味する。別段の定義がない限り、本明細書において使用されている全ての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を持つ。
本明細書においては、「ライティングデバイス」、「照明設備」、「照明器具」及び「照明デバイス」という用語は、1つ以上の発光ダイオード(LED)、電球、紫外光源若しくは赤外光源、又は他の光放射線源などの光放射線源を含むデバイスを指すために交換可能に使用される。ライティングデバイスは、ハウジング、及び電源からデバイスの光放射線源に電力を送るための1つ以上の電気的構成要素も含み、随意に、制御回路も含む。「LED照明器具」は、光放射線源としてLEDを含むライティングデバイスである。
本明細書において、「電気的に接続される」という用語は、2つ以上の構成要素に関して、電流が、構成要素のうちの1つから他の構成要素に、直接又は1つ以上の中間構成要素を介して流れることができるように、構成要素の間に導電路が存在することを意味する。
図1を参照すると、従来技術において存在し得るような例示的なライティングデバイス101は、任意の数の照明モジュールであって、LEDを含む照明モジュールのような、光放射線源を含み得る。様々な実施形態において、ライティングデバイス101は、高輝度LEDデバイスを提供するのに十分な数のLEDモジュール103、105を含む。ライティングデバイス101は、設備コントローラ、電源、並びにLEDモジュールに電力及び/又は制御信号を供給するための配線及び回路などの電気的構成要素を保持するハウジング107を含んでもよい。ライティングデバイス101は、送受信機及びアンテナなどの通信構成要素108も含んでもよい。
図2は、従来技術において存在し得るようなLED照明器具のLEDドライバのための一般的なトポロジを図示している。示されているように、LEDストリング201は、電気的に直列に互いに接続される任意の数のLEDを含む。LEDドライバ202は、LEDストリング201に電力を供給するために、LEDストリング201に電気的に並列に接続される。LEDドライバの例は、米国特許番号7,075,252(「LED Driver Circuit」)において開示されており、これの開示内容は、参照により本明細書に盛り込まれる。図3は、従来技術において、(ボックス305によって表されている)LED照明器具は、複数のLEDストリング301、311を含むことがあり、前記複数のLEDストリング301、311の各々は、それ自身に独立して関連付けられているLEDドライバ302、312によって給電されることを図示している。この特許文献の背景の欄において述べたように、このトポロジの問題は、ドライバ302が故障すると、それに関連付けられているLEDストリング301内のLEDの全てが、電力を失い、暗くなることである。一般に、LEDドライバは、寿命が限られており、最終的には交換される必要がある。従って、図3において示されているドライバ回路トポロジを含む全てのLED照明器具は、最終的には、寿命に達したLEDドライバを交換するメンテナンスを必要とする。
図4は、上記の問題に対処するのに役立つLEDドライバ回路トポロジの例を図示している。図4においては、LEDストリング401は、2つ以上のLEDドライバ402、412に電気的に接続される。LEDドライバは、定電流タイプ又は定電圧タイプのいずれかのものであり得るが、ドライバが定電圧タイプのものである場合には、ドライバは、ドライバに定電流を持たせる追加の回路を有する場合がある。LEDの明るさは、プロセッサと、電流の振幅を変化させる信号、又はパルス幅変調により、発せられる光の明るさを暗くさせる信号を各ドライバに向かわせる出力とを含む外部コントローラ409によって制御される。各LEDドライバは、コントローラの信号に対応する出力電流を生成する。LEDストリング401内のLEDの明るさは、出力電流の振幅によって変化する。LEDドライバ402、412が、LEDストリング401に電気的に並列に接続され、故に、(402のような)LEDドライバのうちの1つが故障した場合、他のLEDドライバ(この例においては412)が依然としてLEDストリング401に電力を供給し得る。従って、故障がない場合には、両方のドライバ402、412がLEDストリング401を駆動する。しかしながら、ドライバのうちの1つ402又は412が故障した場合には、LEDストリング401に供給される総電流が少なくなり、それ故、LEDストリング401によって発せられる光の実効輝度(effective brightness)も低くなる。しかしながら、LEDストリング401内の全てのLEDが依然として動作する。
各LEDドライバ402、412の出力は、電流がドライバからLEDストリングへの単一の方向に流れることのみを許容し、逆方向に流れることは許容しない電界効果トランジスタ(FET)又は(ショットキーダイオードなどの)ダイオードのような一方向導体403、413に電気的に接続されてもよい。ドライバのうちの1つが万一故障した場合、ドライバに関連付けられている一方向導線403、413は、まだアクティブなドライバからの電流が、故障したドライバではなく、LEDストリング401のLEDに向けられることを確実にすることによって、システム全体の故障を防止する。
上記の実施形態は、2つのLEDドライバを備えるトポロジに限定されない。図4の実施形態においてLEDストリング401を駆動するために、任意の数の2つ以上のドライバが並列に利用可能であり得る。
図5A及び5Bは、2つ以上のLEDドライバ502、512が、各々が並列電気接続して、2つ以上のLEDストリング501、511に集合的に関連付けられる代替実施形態を図示している。図5Aは、通常動作中、第1LEDドライバ502は第1LEDストリング501に電力を供給する一方で、第2LEDドライバ512は第2LEDストリング511に電力を供給することを図示している。スイッチ517は、電気的に、第1LEDストリング501の電力入力と第2LEDストリング511の電力入力との間に配置され、スイッチ517は、回路の通常動作中は(即ち、ドライバのいずれも故障していないときは)開いている常開スイッチであり、これは、LEDストリング/ドライバのペア501/502を他のLEDストリング/ドライバのペア511/512から電気的に分離する。
図5A及び5Bにおいては、図4の実施形態と同様に、各LEDドライバ502、512の出力は、電流がドライバからLEDストリングへの単一の方向に流れることのみを許容し、逆方向に流れることは許容しないFET又は(ショットキーダイオードなどの)ダイオードのような一方向導体503、513に電気的に接続される。しかしながら、図5Bにおいて示されているように、ドライバのうちの1つ502が万一故障した場合には、スイッチ517が閉じ、両方のLEDストリング501、511が、並列にされ、故障していないドライバ512によって駆動される。この状況においては、故障していないドライバ512の電流が、2つのLEDストリング501、511の間で分けられ、従って、各ストリングの明るさを約40%低下させるが、各ストリングは点灯したままである。LEDドライバのうちの1つが万一故障した場合に明るさのより多くが維持される(即ち、40%未満の明るさ低下がある)ように、LEDストリングのうちの1つ以上に対して追加の冗長ドライバが設けられてもよい。
スイッチ517は、受動的検出又は能動的検出のいずれかによって、いずれかのLEDドライバの故障時に、閉じる。能動的検出のために、回路の各セクション(LEDドライバ/LEDストリングのペア)、又は照明器具の中若しくは近くの別の構成要素が、LEDドライバの故障を検出することができるセンサ504、514を含んでもよい。例えば、センサが電流センサである場合には、センサは、もはやLEDドライバから電流が流れていないことを検出すると、又はLEDドライバの出力電流が下側閾値未満であることを検出すると、スイッチ517をトリガして閉じることができる。あるいは、各セクションのセンサは電圧センサであってもよく、2つのセンサの間の電圧における少なくとも閾値の差異の検出が、スイッチをトリガして閉じてもよい。他の例においては、センサは、LEDストリングの温度を検出する温度センサであってもよく、その場合、温度センサは、LEDストリングの温度が閾値レベルを下回ったことを温度センサが検出した場合に、スイッチ517の閉鎖をトリガしてもよい。他の例においては、センサは、LEDストリングによって出力される光の明るさを検出する光学センサであってもよく、その場合、光学センサは、(ルーメン出力によって測定され得るような)LEDストリングの明るさが閾値レベルを下回ったことを光学センサが検出した場合に、スイッチ517の閉鎖をトリガしてもよい。他のタイプのセンサが、様々な実施形態で使用されてもよい。これらの閾値は、そもそも照明の電源はオンにされているか否かという条件によって緩和されてもよく、又はシステムは、故障状態が検出され、照明器具の電源が通常動作のためにオンにされているときにしか、センサにスイッチの閉鎖をトリガさせないプロセッサ及びプログラミング命令を含んでもよい。
上記の図5A及び5Bにおいて説明されている実施形態は、2つのLED及び2つのドライバを備えるトポロジに限定されない。任意の数のLEDストリング/ドライバのペアが並列に接続されてもよく、各々が常開スイッチによって隣接するペアから分離される。その場合には、各ドライバに関連付けられているセンサが、故障しているLEDドライバの回路に隣接するスイッチ(又は複数のスイッチ)の閉鎖をトリガし得る。更に、図4及び5A乃至5Bの実施形態は、図5A乃至5Bのトポロジにおける任意のLEDストリング/ドライバのペアが、単一のLEDストリングに電気的に並列に接続される複数のLEDドライバを含み、従って、常開スイッチを介して1つ以上の更なるLEDストリング/ドライバのペアにも電気的に接続される冗長ドライバをLEDストリング/ドライバのペアに設け得るように、組み合わされてもよい。
図6は、センサ604、614が電圧センサである実施形態を図示している。上述したように、このような実施形態においては、2つのセンサの間の電圧における少なくとも閾値の差異の検出が、スイッチをトリガして閉じてもよい。この状況においては、FET603及び613の各々は、常開スイッチである。第1FET603は、通常は開いている。 第1セクションの電圧センサ604(この場合には、バイアス抵抗器)の両端の電圧が、第2セクションの電圧センサ614(バイアス抵抗器)の両端の電圧よりも閾値量以上多い場合、第1LEDドライバ602からの電力が、第1LEDストリング601だけでなく、第2LEDストリング611にも向けられるように、第1セクションのFET603が、オンになって、第1LEDドライバ602と第2LEDストリング612との間に導電路を作成する。同様に、第2セクションの電圧センサ614(バイアス抵抗器)の両端の電圧が、第1セクションの電圧センサ604(バイアス抵抗器)の両端の電圧よりも少なくとも閾値量多い場合、第2LEDドライバ612からの電力が、第2LEDストリング611だけでなく、第1LEDストリング601にも向けられるように、(FET613のような)第2セクションの常開スイッチが、オンになり、第2LEDドライバ612と第1LEDストリング601との間に導電路を作成する。図6の変形例は、例えば、LEDドライバ602、612のいずれかにスイッチを備える並列冗長ドライバを設けることによって、図4又は図5A乃至5Bの変形例と組み合わされてもよい。
上記の実施形態は、個々の照明器具の回路に取り付けられ、含まれてもよい。他の例においては、降圧ドライバ(buck driver)及び/又はコントローラなどの構成要素のうちの幾つかは、照明器具の外部にある制御システムの一部であってもよい。上に開示された実施形態が使用され得る照明器具及び制御システムの例は、例えば、「High Intensity LED Illumination Device with Automated Sensor-Based Control」と題された米国特許番号9,188,307、「System and Method for Control of Illumination Device」と題された米国特許番号9,730,302、及び「Controllers for Interconnected Lighting Devices」と題された米国特許番号9,800,431において記載されているものを含み、これらの開示内容は、全て、参照により本明細書に完全に盛り込まれる。
上記の特徴及び機能、並びに代替のものは、他の多くの異なるシステム又はアプリケーションに統合され得る。当業者は、様々な代替例、修正例、変形例又は改善例を作成することができ、これらの各々もまた、開示されている実施形態に包含されるよう意図されている。

Claims (14)

  1. 光を発するためのシステムであって、
    電気的に直列に接続される1つ以上のLEDを含む第1LEDストリングと、
    前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバと、
    第1の一方向導体であって、
    前記第1LEDドライバの出力に電気的に接続される入力、及び
    前記第1LEDストリングの入力に電気的に接続される出力を含む第1の一方向導体と、
    前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第2LEDドライバと、
    第2の一方向導体であって、
    前記第2LEDドライバの出力に電気的に接続される入力、及び
    前記第1LEDストリングの入力に電気的に接続される出力を含む第2の一方向導体とを有するシステム。
  2. 電気的に直列に接続される1つ以上のLEDを含む第2LEDストリングであって、前記第1LEDストリング、前記第1LEDドライバ、及び前記第2LEDドライバの各々に電気的に並列に接続される第2LEDストリングと、
    前記第1LEDストリングの前記入力と前記第2LEDストリングの入力との間に電気的に接続されるスイッチであって、
    前記LEDドライバのいずれも故障していないときには、前記第1LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間の第1電気的接続を開き、且つ前記第2LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の第2電気的接続を開き、
    前記第1LEDドライバ又は前記第2LEDドライバのいずれかが故障しているときには、前記第1電気的接続及び前記第2電気的接続を閉じるよう構成されるスイッチとを更に有する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記一方向導体の各々が、電界効果トランジスタ又はダイオードを有する請求項1に記載のシステム。
  4. 前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電流を検出するよう配置される第1電流センサと、
    前記第2LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間の導電路における電流を検出するよう配置される第2電流センサとを更に有し、
    前記電流センサの各々が、不足電流状態の検出時に前記スイッチの閉鎖をトリガするよう構成される請求項1に記載のシステム。
  5. 前記LEDストリングのうちの1つ以上によって発せられる光の明るさを測定するよう構成される光学センサを更に有し、前記光学センサが、LEDストリングの明るさが閾値レベルよりも低いことを検出すると、前記スイッチの閉鎖をトリガするよう構成される請求項2に記載のシステム。
  6. 前記LEDストリングのうちの1つ以上の近くの温度を測定するよう構成される温度センサを更に有し、前記温度センサが、前記温度が閾値レベルよりも低いことを検出すると、前記スイッチの閉鎖をトリガするよう構成される請求項2に記載のシステム。
  7. 光を発するためのシステムであって、
    電気的に直列に接続される1つ以上のLEDを含む第1LEDストリングと、
    前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバと、
    第1の一方向導体であって、
    前記第1LEDドライバの出力に電気的に接続される入力、及び
    前記第1LEDストリングの入力に電気的に接続される出力を含む第1の一方向導体と、
    電気的に直列に接続される1つ以上のLEDを含む第2LEDストリングと、
    前記第2LEDストリングに電気的に並列に接続される第2LEDドライバと、
    第2の一方向導体であって、
    前記第2LEDドライバの出力に電気的に接続される入力、及び
    前記第2LEDストリングの入力に電気的に接続される出力を含む第2の一方向導体と、
    前記第1LEDストリングの前記入力と前記第2LEDストリングの前記入力との間に電気的に接続されるスイッチであって、
    前記LEDドライバのいずれも故障していないときには、前記第1LEDドライバを前記第2LEDストリングに電気的に接続せず、且つ前記第2LEDドライバを前記第1LEDストリングに電気的に接続せず、
    前記第1LEDドライバ又は前記第2LEDドライバのいずれかが故障しているときには、閉じて、前記第1LEDドライバの前記出力と、前記第1LEDストリングの前記入力と、前記第2LEDドライバの前記出力と、前記第2LEDストリングの前記入力とを電気的に接続するよう構成されるスイッチとを有するシステム。
  8. 前記一方向導体の各々が、電界効果トランジスタ又はダイオードを有する請求項7に記載のシステム。
  9. 前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電流を検出するよう配置される第1電流センサと、
    前記第2LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間の導電路における電流を検出するよう配置される第2電流センサとを更に有し、
    前記電流センサの各々が、不足電流状態の検出時に前記スイッチの閉鎖をトリガするよう構成される請求項7に記載のシステム。
  10. 前記LEDストリングのうちの1つ以上によって発せられる光の明るさを測定するよう構成される光学センサを更に有し、前記光学センサが、LEDストリングの明るさが閾値レベルよりも低いことを検出すると、前記スイッチの閉鎖をトリガするよう構成される請求項7に記載のシステム。
  11. 前記LEDストリングのうちの1つ以上の近くの温度を測定するよう構成される温度センサを更に有し、前記温度センサが、前記温度が閾値レベルよりも低いことを検出すると、前記スイッチの閉鎖をトリガするよう構成される請求項7に記載のシステム。
  12. 光を発するためのシステムであって、
    電気的に直列に接続される1つ以上のLEDを含む第1LEDストリングと、
    前記第1LEDストリングに電気的に並列に接続される第1LEDドライバと、
    前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電圧を測定するよう配置される第1電圧センサと、
    電気的に直列に接続される1つ以上のLEDを含む第2LEDストリングと、
    前記第2LEDストリングに電気的に並列に接続される第2LEDドライバと、
    前記第1LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間の導電路における電圧を測定するよう配置される第2電圧センサと、
    前記第1電圧センサによって測定される電圧が、前記第2電圧センサによって測定される電圧よりも閾値レベル以上高いときには、閉じるよう構成され、前記第1LEDドライバと前記第2LEDストリングとの間に導電路を作成するよう配置される第1スイッチと、
    前記第2電圧センサによって測定される電圧が、前記第1電圧センサによって測定される電圧よりも閾値レベル以上高いときには、閉じるよう構成され、前記第2LEDドライバと前記第1LEDストリングとの間に導電路を作成するよう配置される第2スイッチとを有するシステム。
  13. 前記一方向導体の各々が、電界効果トランジスタ又はダイオードを有する請求項12に記載のシステム。
  14. 前記スイッチの各々が、電界効果トランジスタを有する請求項12に記載のシステム。
JP2021568617A 2019-05-17 2020-05-15 Led照明器具のための共有電源トポロジ Active JP7503078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/414,963 2019-05-17
US16/414,963 US10841998B1 (en) 2019-05-17 2019-05-17 Shared power topology for LED luminaires
PCT/EP2020/063697 WO2020234183A1 (en) 2019-05-17 2020-05-15 Shared power topology for led luminaires

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022533175A true JP2022533175A (ja) 2022-07-21
JPWO2020234183A5 JPWO2020234183A5 (ja) 2023-05-19
JP7503078B2 JP7503078B2 (ja) 2024-06-19

Family

ID=70738581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568617A Active JP7503078B2 (ja) 2019-05-17 2020-05-15 Led照明器具のための共有電源トポロジ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10841998B1 (ja)
EP (1) EP3970453B1 (ja)
JP (1) JP7503078B2 (ja)
CN (1) CN113841466B (ja)
WO (1) WO2020234183A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10841998B1 (en) * 2019-05-17 2020-11-17 Signify Holding B.V. Shared power topology for LED luminaires
US12108503B2 (en) 2022-12-20 2024-10-01 Electronic Theatre Controls, Inc. Independent lighting control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310571A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Nec Saitama Ltd カメラ機能付き携帯型電子機器
JP2013225449A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sharp Corp 照明装置
JP2015118894A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光ユニット及び照明装置
JP2016058289A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 岩崎電気株式会社 Led電源及びled照明装置
JP2017165384A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 ローム株式会社 発光素子駆動装置、発光装置、車両

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011143510A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Lynk Labs, Inc. Led lighting system
US7075252B1 (en) 2005-04-12 2006-07-11 Eaton Corporation LED driver circuit
CN101496448B (zh) * 2006-07-26 2013-01-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在故障时停用电元件的设置和方法
US7520072B2 (en) * 2007-05-09 2009-04-21 William Yu Exit signs with and without emergency lighting
US20080295371A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Georgiana Hsu Exit sign illuminated by color LEDs
JP5525451B2 (ja) * 2007-11-16 2014-06-18 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 複数の直列接続された発光ダイオード列を駆動するための電子回路
US9226343B2 (en) 2007-11-30 2015-12-29 Nuwave, Llc Apparatus, system, method and computer program product for precise multistage programmable induction cooktop
CN201282580Y (zh) * 2008-09-28 2009-07-29 张荣民 大功率led驱动电路
JP4985669B2 (ja) 2009-02-05 2012-07-25 株式会社デンソー 発光ダイオード駆動回路
KR100922336B1 (ko) * 2009-02-17 2009-10-21 서철식 Led 조명 장치
US8564155B2 (en) * 2009-05-06 2013-10-22 Polar Semiconductor, Inc. Multiple output power supply
CN102032521B (zh) * 2009-09-24 2013-08-07 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
CN101674693B (zh) 2009-10-01 2012-07-18 英飞特电子(杭州)有限公司 一种适用于led驱动器的多路恒流控制电路
CN102606966A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 西安翌阳新能源技术工程有限公司 一种led发光装置
FR2974671B1 (fr) * 2011-04-28 2013-04-12 Saint Gobain Module a diodes électroluminescentes et vitrage lumineux avec un tel module a diodes
EP2710861B1 (en) * 2011-05-19 2019-01-09 Philips Lighting Holding B.V. Light generating device
US20120306387A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Microsemi Corporation Led driver arrangement with multiple current mirrors
US9875697B2 (en) 2011-08-30 2018-01-23 Magnachip Semiconductor, Ltd. Parallel constant current LED driving units for driving a LED string and method of performing the same
SG189603A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-31 Opulent Electronics Internat Pte Ltd System for driving a plurality of high powered led units
US9660535B2 (en) 2011-11-11 2017-05-23 Microchip Technology Incorporated Method and system to dynamically position a switch mode power supply output voltage
TWI439170B (zh) * 2012-04-12 2014-05-21 Richtek Technology Corp 可改善led裝置的使用率的驅動電路及相關的定電流調節器
CN202647362U (zh) * 2012-04-20 2013-01-02 甄钊伟 一种彩色led灯饰
CN102802328B (zh) * 2012-09-05 2015-09-09 英飞特电子(杭州)股份有限公司 一种led光源的恒流驱动器及led灯具
ITPD20120410A1 (it) * 2012-12-27 2014-06-28 Automotive Lighting Italia Spa Circuito di pilotaggio di sorgenti luminose e fanale automobilistico provvisto di detto circuito di pilotaggio di sorgenti luminose
CN104075166B (zh) * 2013-03-26 2016-08-24 钰瀚科技股份有限公司 驱动数种颜色的发光二极管串的装置
CN103247279B (zh) 2013-05-13 2015-07-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种发光半导体光源驱动电路及背光模组
WO2015074881A1 (en) 2013-11-25 2015-05-28 Koninklijke Philips N.V. A method of controlling a lighting arrangement, a lighting controller and a lighting system
CN104717784B (zh) * 2013-12-13 2018-09-14 台达电子企业管理(上海)有限公司 光源驱动电路
US10182485B2 (en) 2013-12-17 2019-01-15 Eaton Intelligent Power Limited Lens structure for high intensity LED fixture
KR20160017816A (ko) 2014-08-06 2016-02-17 삼성디스플레이 주식회사 광원 장치, 이의 구동 방법 및 이를 갖는 표시 장치
DE102015104973B3 (de) * 2015-03-31 2016-08-18 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung von mehreren in einer Reihenschaltung angeordneten Leuchtdioden
WO2016169022A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 The University Of Hong Kong Ac-dc single-inductor multiple-output led drivers
CN104869711A (zh) * 2015-05-15 2015-08-26 西交利物浦大学 一种谐振型大功率多路输出led驱动电源
CN105323923B (zh) * 2015-10-27 2018-11-30 浙江生辉照明有限公司 Led智能控制电路及led照明装置
CN106922069B (zh) * 2015-12-25 2023-05-16 四川新力光源股份有限公司 一种防电源故障灯箱
US9730302B2 (en) 2015-12-28 2017-08-08 Ephesus Lighting, Inc. System and method for control of an illumination device
CN109076681B (zh) 2016-03-08 2020-04-17 伊顿智能动力有限公司 用于互连照明装置的控制器
US9930747B2 (en) * 2016-04-11 2018-03-27 Cooper Technologies Company Fail-safe LED system
WO2018069464A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Led-beleuchtungsvorrichtung, insbesondere für fahrzeuge
US9717123B1 (en) 2016-10-17 2017-07-25 Integrated Silicon Solution, Inc. Audible noise reduction method for multiple LED channel systems
US9924574B1 (en) 2016-10-28 2018-03-20 Uledo Llc. Method and apparatus for controlling light output from a LED lamp
CN110383951B (zh) * 2017-03-14 2022-12-30 亮锐控股有限公司 Led照明电路
CN108811221B (zh) * 2017-04-26 2020-08-04 嘉兴海拉灯具有限公司 一种led驱动装置、驱动方法及led灯具
US10334676B2 (en) 2017-05-17 2019-06-25 Eaton Intelligent Power Limited LED luminaire with constant current per-module control
US11812525B2 (en) * 2017-06-27 2023-11-07 Wangs Alliance Corporation Methods and apparatus for controlling the current supplied to light emitting diodes
US10455672B2 (en) 2017-08-23 2019-10-22 Eaton Intelligent Power Limited Time-based lighting control
US10841998B1 (en) * 2019-05-17 2020-11-17 Signify Holding B.V. Shared power topology for LED luminaires
US11985175B2 (en) 2020-03-25 2024-05-14 Snap Inc. Virtual interaction session to facilitate time limited augmented reality based communication between multiple users

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310571A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Nec Saitama Ltd カメラ機能付き携帯型電子機器
JP2013225449A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sharp Corp 照明装置
JP2015118894A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光ユニット及び照明装置
JP2016058289A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 岩崎電気株式会社 Led電源及びled照明装置
JP2017165384A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 ローム株式会社 発光素子駆動装置、発光装置、車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP3970453B1 (en) 2024-06-26
EP3970453A1 (en) 2022-03-23
CN113841466B (zh) 2024-07-23
US20220225484A1 (en) 2022-07-14
US11930572B2 (en) 2024-03-12
US20200367330A1 (en) 2020-11-19
CN113841466A (zh) 2021-12-24
WO2020234183A1 (en) 2020-11-26
US10841998B1 (en) 2020-11-17
JP7503078B2 (ja) 2024-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11953167B2 (en) Devices and systems having AC LED circuits and methods of driving the same
US10327290B2 (en) Lighting circuit and vehicle lamp
TWI734845B (zh) 發光二極體(led)照明系統及操作該系統之方法
JP7503078B2 (ja) Led照明器具のための共有電源トポロジ
JP6242222B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
EP2838318A1 (en) Lighting circuit and luminiare
WO2016187845A1 (en) Solid state lighting driver circuit with ballast compatibility
KR101753193B1 (ko) 병렬 연결된 led모듈의 pwm제어를 통한 led등기구의 전류 컨트롤방법
US20210100079A1 (en) Led luminaire multiplexing with constant current driver
US9307610B2 (en) Low power bypass circuit for LED open circuit and reverse polarity protection
JP7443882B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
KR102608623B1 (ko) 스포츠 조명 시스템
JP6141463B2 (ja) 照明器具
EP3871469A2 (en) System and method for repurposing 120vac wiring architecture to retrofitable low voltage dc power 2-wire led dimming
WO2021187260A1 (ja) 光源モジュールおよび点灯回路
JP7016571B2 (ja) Led照明装置
TW201914363A (zh) 使用高電壓驅動多個發光二極體的裝置
KR20140090748A (ko) Led램프용 보호회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7503078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150