JP2022532895A - グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 - Google Patents
グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022532895A JP2022532895A JP2021568174A JP2021568174A JP2022532895A JP 2022532895 A JP2022532895 A JP 2022532895A JP 2021568174 A JP2021568174 A JP 2021568174A JP 2021568174 A JP2021568174 A JP 2021568174A JP 2022532895 A JP2022532895 A JP 2022532895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicone
- emulsion
- octenidin
- glycerol
- cyclodextrin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
- C08B37/0006—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
- C08B37/0009—Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
- C08B37/0012—Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
- C08B37/0015—Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/00051—Accessories for dressings
- A61F13/00063—Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/40—Cyclodextrins; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
- A61K9/7038—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
- A61K9/7046—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
- A61K9/7069—Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/06—Preparatory processes
- C08G77/08—Preparatory processes characterised by the catalysts used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/05—Alcohols; Metal alcoholates
- C08K5/053—Polyhydroxylic alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
- C08L5/16—Cyclodextrin; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/02—Applications for biomedical use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2483/00—Presence of polysiloxane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
本文脈において、「シリコーンエラストマー」という用語は、式-RR’SiO-のシロキサンの繰り返し単位から構成される任意の不活性化合物を含むポリマーを指し、式中のR及びR’は同じ又は異なる炭化水素基であり、この用語は、IUPACの定義に従って、ゴム様の弾性を示すポリマーとして使用される。グリセロール相の存在下で重合されると、本発明のシリコーンエラストマーは、グリセロール相のマトリックスを形成し、シリコーンエラストマーマトリックスの中にグリセロール相を埋め込む。
i.グリセロールと、オクテニジンと、シクロデキストリンとを混合すること;
ii.透明な溶液が形成されるまで、得られた混合物を撹拌しながら50℃~90℃の温度まで加熱すること;
iii.シリコーンプレエラストマーを添加すること;
iv.エマルジョンが形成されるまでせん断を加えること;
を含む。
i.本明細書に記載の態様及び実施形態のいずれかに従って、シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するエマルジョンを準備すること;
ii.不活性プラスチックから形成された支持層(2)上にエマルジョンをキャストすること;
iii.エマルジョンを支持層上に塗り、塗布厚さ(tEL)を有する塗布層を形成すること;
iv.エマルジョンを重合温度で重合時間重合し、それにより、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するシリコーンエラストマー(3)を形成すること;
を含む、第3の態様の実施形態のいずれかによる皮膚パッチ(1)の形成方法が開示される。
i.グリセロールと、オクテニジンと、シクロデキストリンとを混合すること;
ii.透明な溶液が形成されるまで、得られた混合物を撹拌しながら50℃~90℃の温度まで加熱すること;
iii.シリコーンプレエラストマーを添加すること;
iv.エマルジョンが形成されるまでせん断を加えること;
を含む。
i.本明細書に記載の態様及び実施形態のいずれかに従って、シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するグリセロール-イン-シリコーンエマルジョンを準備すること;
ii.不活性プラスチックから形成された支持層(2)上にエマルジョンをキャストすること;
iii.エマルジョンを支持層上に塗り、塗布厚さ(tEL)を有する塗布層を形成すること;
iv.エマルジョンを重合温度で重合時間重合し、それにより、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するシリコーンエラストマー(3)を形成すること;
を含む、本明細書に記載の態様及び実施形態のいずれかによる皮膚パッチ(1)の形成方法が開示される。
二成分感圧シリコーン粘着剤MG7-9900、すなわち、架橋剤とPt触媒とを含有するジビニル末端ポリジメチルシロキサンは、Dow Corningから購入した。バイオディーゼル生産の副産物であるグリセロール(食品グレード、最大0.5%の水)はEmmelev A/Sから提供され、空気との過度に長い接触を避けて受け取ったままの状態で使用した。Wacker Chemieのβ-シクロデキストリンは、Sigma Aldrichから購入した。オクテニジン二塩酸塩はDishman Groupから購入した。全ての化学物質は受け取ったままの状態で使用した。
全ての化合物の混合のために、デュアル非対称遠心分離機SpeedMixer DAC 150FVZ-Kを使用した。シリコーンエマルジョン形態のグリセロールを調べるためには、Leica DM LB光学顕微鏡を利用した。
グリセロール相を含む全てのシリコーン組成物は、国際公開第2016/189117A1パンフレットの工程i.~v.に従って調製した。得られたグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン及びシリコーンエラストマーは、特に光学顕微鏡を使用する目視検査によって、従来技術の方法に従って特性評価した。
エマルジョン1:グリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョンの連続相-Dow Corningの未硬化感圧シリコーン粘着剤MG7-9900。分散相-グリセロール(40phr)。
オクテニジンは両親媒性物質であることから、グリセロールへの溶解度はごくわずかであるものの、溶解度を高めるためにミセルを形成することができる。この調査では、β-シクロデキストリン(βCD)を、多量の疎水性物質をグリセロールなどの親水性媒体に溶解させるためのツールとして使用した。疎水性分子とホスト-ゲスト複合体を形成し、それによって多数の潜在的な用途を可能にする環状オリゴ糖としてのシクロデキストリン。ここでは、オクテニジン(0.35g)及びβ-シクロデキストリン(0.3182g)をグリセロールに添加した。この実施例におけるオクテニジンとβ-シクロデキストリンとの間のモル比は2:1であった。混合物を80℃まで加熱し、透明な溶液が得られるまでマグネチックスターラーを使用して(通常は30分以内)撹拌した。透明な混合物が得られることは、βCD-オクテニジン複合体の調製に成功したことを示す。
グリセロールとβCD-オクテニジン複合体とを含有する混合物をプラスチック容器に入れた。続いて、A液である12.5gのMG7-9900とB液である12.5gのMG7-9900を入れた。組成物は、デュアル非対称遠心分離機SpeedMixer Dac 150 FVZ-Kを使用して、3500回転/分(rpm)で5分間混合した。このようにして、グリセロール-イン-シリコーン-プレエラストマーエマルジョンを調製した。エマルジョンを不活性プラスチック製の支持体上にキャストし、市販のナイフを使用して広げて、厚さ350μmのフィルム(tEL)を形成した。続いて、材料を80℃のオーブンに1時間入れた。その後、得られた重合した皮膚パッチを、支持体に付着したままの状態で25cm2の正方形のサンプルに切断した。得られた皮膚パッチは、経時的な粘着性に関しての優れた表面粘着性及び使用後の表面からの放出のし易さを示した。
重合した皮膚パッチからのオクテニジンの放出挙動は、サンプルを200mlの脱イオン水に浸漬することによって決定した。オクテニジン放出の進行は、水性環境におけるオクテニジンの濃度変化を測定することによって観察した。試験のために、UV-vis分光光度計、BMG LabTechのPOLARstar Omegaマイクロプレートリーダーを使用した。結果は水溶液中のβCD-オクテニジン複合体の検量線と比較した。各放出挙動曲線は、3つの別々の実験の平均を表している。水の蒸発を回避するために、サンプルは密閉された容器(ロータリーシェーカー上に配置)中で試験した。様々なサンプルの放出プロファイルは、時間の関数としての、μg/cm2単位での放出されたオクテニジンのプロットとして表される。
オクテニジンを含有するグリセロール-イン-シリコーンエマルジョンの安定性
エマルジョン1:エマルジョンの連続相-Dow Corningの未硬化感圧シリコーン粘着剤MG7-9900。分散相-グリセロール(40phr)。
シリコーン皮膚パッチからのオクテニジンの放出に対するオクテニジン含有率の影響
0.3、1、及び3重量%のオクテニジンを含有する皮膚パッチを調査した。オクテニジンとβCDとのモル比は2:1で一定に保った(βCD1分子あたり2分子のオクテニジン)。図6に示されている放出挙動は、異なる皮膚パッチから送達される薬物投与量が、予想どおりオクテニジン含有率の増加に伴って増加することを明確に示している。
シリコーン皮膚パッチからのオクテニジンの放出に対するβ-シクロデキストリン含有率の影響
更なる実施例において、形成された皮膚パッチからのオクテニジンの放出に対するオクテニジン対β-シクロデキストリンのモル比の影響を調査した。この研究では、β-シクロデキストリン1分子あたり2分子(モル比2:1)及び1分子(モル比1:1)のオクテニジンを含有するサンプルを調査した。両方の膜の放出挙動を図7に示す。
シリコーン皮膚パッチからのオクテニジンの放出に対するグリセロール添加量の影響
40及び60phr(シリコーンゴム100重量部あたりの重量部)のグリセロールを含むサンプルを調製し、調査した。膜の中のオクテニジン及びβ-シクロデキストリンの量は1重量%で一定に保たれ、オクテニジン及びβ-シクロデキストリンは2:1のモル比で存在した。
結論として、本発明の組成物及びエラストマーマトリックス中でのオクテニジンとβ-シクロデキストリンとの複合体の形成は、シリコーンエラストマー皮膚パッチからのオクテニジンの広範囲の(容易に)調節可能な送達速度を可能にする。
請求項で使用される「含む」という用語は、他の要素又は工程を除外するものではない。請求項で使用される「a」又は「an」という用語は、複数を除外するものではない。本発明は例示の目的で詳細に説明されてきたが、そのような詳細事項はその目的のためのみにすぎず、本発明の範囲から逸脱することなしに当業者が変更を行い得ることが理解される。
Claims (62)
- シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、シクロデキストリンと、前記シリコーンプレエラストマーの重合における使用に適した金属触媒とを含有する、グリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記シクロデキストリンが、α、β、若しくはγ-シクロデキストリン又はそれらの誘導体から選択される、請求項1に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記シクロデキストリンがβ-シクロデキストリンである、請求項1又は請求項2のいずれかに記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記金属触媒がSn又はPtのいずれかである、請求項1~3のいずれかに一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記エマルジョンが疎水性活性物質を更に含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記疎水性活性物質が、窒素、硫黄、及び/又はリンのうちのいずれか1つ以上の原子を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記疎水性活性物質がピルテニジン又はその誘導体である、請求項5又は6に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- 前記疎水性活性物質がオクテニジンである、請求項5~7のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン。
- シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、少なくとも1種のシクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエマルジョン。
- 前記少なくとも1種のシクロデキストリンが、α、β、γ-シクロデキストリンの少なくとも1つ又はそれらの誘導体から選択される、請求項9に記載のエマルジョン。
- 前記少なくとも1種のシクロデキストリンがβ-シクロデキストリンである、請求項9又は請求項10に記載のエマルジョン。
- 前記シリコーンプレエラストマーが、前記シリコーンプレエラストマーの重合に使用するために適した金属触媒を含む、請求項9~11のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- 金属触媒がSn又はPtのいずれか、好ましくはPtである、請求項12に記載のエマルジョン。
- シリコーンプレエラストマーが添加される前に、シクロデキストリン及びオクテニジンがグリセロールに溶解される、請求項9~13のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- 前記エマルジョン中のグリセロールの濃度が20phr~140phrである、請求項9~14のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- オクテニジンがオクテニジン二塩酸塩である、請求項9~15のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- 前記エマルジョン中のオクテニジンの濃度が、エマルジョンの総質量を基準として0.1重量%~6重量%である、請求項9~16のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- 前記エマルジョン中の少なくとも1種のシクロデキストリンの濃度が、エマルジョンの総質量を基準として0.1重量%~6重量%である、請求項9~17のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- オクテニジン対シクロデキストリンのモル比が3:1~1:1.5である、請求項9~18のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- 前記シリコーンプレエラストマーが2成分シリコーンプレエラストマーである、請求項9~19のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- 前記エマルジョンが請求項1~8のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョンである、請求項9~20のいずれか一項に記載のエマルジョン。
- グリセロールと少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するシリコーンエラストマー。
- 前記グリセロールが少なくとも1種のシクロデキストリンの少なくとも一部を含む別個の相として前記シリコーンエラストマー中に存在する、グリセロールと少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有する請求項22に記載のシリコーンエラストマー。
- グリセロールと少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有し、更に疎水性活性物質を含有する、請求項22又は23のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー。
- 前記疎水性活性物質がピルテニジン又はその誘導体である、請求項22~24のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー。
- 前記疎水性活性物質がオクテニジン又はオクテニジン二塩酸塩である、請求項22~25のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー。
- 請求項1~8のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン、又は請求項9~21のいずれか一項に記載のエマルジョンの重合によって形成される、請求項22~26のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー。
- 前記エマルジョンの重合が、重合温度で、且つ重合したエマルジョンを得るのに適した重合時間の間、前記エマルジョンを重合することを含む、請求項27に記載のシリコーンエラストマー。
- 前記エマルジョンの重合が、1分~120分の重合時間前記エマルジョンを重合することを含む、請求項27又は28に記載のシリコーンエラストマー。
- 前記エマルジョンの重合が50℃~90°の重合温度で前記エマルジョンを重合することを含む、請求項27~29のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー。
- グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有する請求項22~30のいずれか一項に記載の前記シリコーンエラストマー(3)を含む、皮膚パッチ(1)。
- 前記シリコーンエラストマーが、少なくとも0.1μg/cm2/時の投与速度でオクテニジンを放出する、請求項31に記載のシリコーンエラストマー(3)含有皮膚パッチ(1)。
- 前記シリコーンエラストマーの厚さ(tEL)が0.05mm~5mmである、請求項30又は請求項32に記載のシリコーンエラストマー(3)含有皮膚パッチ(1)。
- 前記シリコーンエラストマーが、不活性プラスチックによって形成された除去可能な層(4)を備える、請求項30~33のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー(3)含有皮膚パッチ(1)。
- 前記シリコーンエラストマーが、不活性プラスチックによって形成された支持層(2)を備える、請求項30~34のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー(3)含有皮膚パッチ(1)。
- 前記除去可能な層(4)及び前記支持層(2)が、前記シリコーンエラストマーに対して反対側に配置され、前記シリコーンエラストマーの前記厚さ(tEL)によって隔てられる、請求項30~35のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー(3)含有皮膚パッチ(1)。
- 前記シリコーンエラストマーが、少なくとも0.1μg/cm2/時の投与速度でオクテニジンを放出する、請求項30~36のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマー(3)含有皮膚パッチ(1)。
- シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するエマルジョンを形成する方法であって、
i.グリセロールと、オクテニジンと、シクロデキストリンとを混合すること;
ii.透明な溶液が形成されるまで、得られた混合物を撹拌しながら50℃~90℃の温度まで加熱すること;
iii.シリコーンプレエラストマーを添加すること;
iv.エマルジョンが形成されるまでせん断を加えること;
を含む方法。 - 前記シリコーンプレエラストマーを添加する前に、前記得られた透明な溶液が5℃~50℃まで冷却される、請求項38に記載のエマルジョンの形成方法。
- 前記エマルジョンが、請求項1~8のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン、又は請求項9~21のいずれか一項に記載のエマルジョンである、請求項38又は39に記載のエマルジョンの形成方法。
- シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するエマルジョンを重合することを含む、シリコーンエラストマーの形成方法。
- 前記エマルジョンが、請求項1~8のいずれか一項に記載のグリセロール-イン-シリコーンプレエラストマーエマルジョン、又は請求項9~21のいずれか一項に記載のエマルジョンである、請求項41に記載のシリコーンエラストマーの形成方法。
- 前記エマルジョンが、請求項25~27のいずれか一項に記載の方法に従って形成されたものである、請求項41又は42に記載のシリコーンエラストマーの形成方法。
- 前記エマルジョンを1分~120分重合することを含む、請求項28~30のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマーの形成方法。
- 前記エマルジョンを50℃~90°の重合温度で重合することを含む、請求項38~40のいずれか一項に記載のシリコーンエラストマーの形成方法。
- i.請求項1~21のいずれか一項に従って、シリコーンプレエラストマーと、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するエマルジョンを準備すること;
ii.不活性プラスチックから形成された支持層(2)上に前記エマルジョンをキャストすること;
iii.前記エマルジョンを支持層上に塗り、塗布厚さ(tEL)を有する塗布層を形成すること;
iv.前記エマルジョンを重合温度で重合時間重合し、それにより、グリセロールと、オクテニジンと、少なくとも1種のシクロデキストリンとを含有するシリコーンエラストマー(3)を形成すること;
を含む、請求項31~37のいずれか1項に記載の皮膚パッチ(1)の形成方法。 - 不活性プラスチックから形成された除去可能な層(4)を、前記支持層(2)の反対側の前記シリコーンエラストマー(3)の上に設けることを更に含む、請求項46に記載の皮膚パッチ(1)の形成方法。
- 前記エマルジョンを1分~120分重合することを含む、請求項46又は47に記載の皮膚パッチ(1)の形成方法。
- 50℃~90°の重合温度で前記エマルジョンを重合することを含む、請求項46~48のいずれか一項に記載の皮膚パッチ(1)の形成方法。
- 前記皮膚パッチ(1)を1cm2~1000cm2のサイズに切断することを含む、請求項46~49のいずれか一項に記載の皮膚パッチ(1)の形成方法。
- オクテニジンを含有する請求項46~49のいずれか一項に記載の皮膚パッチ(1)で創傷部位を覆うことを含む、哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療方法であって、前記皮膚パッチ(1)がある投与速度でオクテニジンを放出し、前記皮膚パッチ(1)が、少なくとも1種のグラム陽性菌又はグラム陰性菌に対する殺菌効果を得るのに十分な有効量のオクテニジンを放出するのに十分な適用時間、前記創傷部位に適用される、治療方法。
- 前記哺乳動物がヒトである、請求項51に記載の哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療方法。
- 前記少なくとも1種のグラム陽性菌又はグラム陰性菌が、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、又はシュードモナス・エルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)から選択される、請求項51又は52に記載の哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療方法。
- 前記オクテニジン放出の投与速度が少なくとも0.1μg/cm2/時である、請求項51~53のいずれか一項に記載の哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療方法。
- 前記適用時間が少なくとも1時間である、請求項51~54のいずれか一項に記載の哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療方法。
- 前記有効量のオクテニジンが少なくとも0.1μg/cm2である、請求項51~55のいずれか一項に記載の哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療方法。
- 請求項51~55のいずれか一項に記載の方法において使用するための、請求項31~37のいずれか一項に記載の皮膚パッチ(1)。
- オクテニジン二塩酸塩とβ-シクロデキストリンとの1:1分子複合体。
- グリセロール中の、請求項58に記載のオクテニジン二塩酸塩とβ-シクロデキストリンとの1:1分子複合体。
- 請求項1~21のいずれか一項に記載のエマルジョンにおける、請求項58又は59に記載のオクテニジン二塩酸塩とβ-シクロデキストリンとの1:1分子複合体の使用。
- 請求項51~56のいずれか一項に記載の、哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療に使用するためのオクテニジン。
- オクテニジンが請求項58又は59によるオクテニジン二塩酸塩とβ-シクロデキストリンとの1:1複合体に存在する、請求項61に記載の哺乳動物の皮膚上の創傷部位の治療に使用するためのオクテニジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025045703A JP2025089382A (ja) | 2019-05-14 | 2025-03-19 | グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19174276.6 | 2019-05-14 | ||
EP19174276 | 2019-05-14 | ||
EP19174565.2 | 2019-05-15 | ||
EP19174565 | 2019-05-15 | ||
PCT/DK2020/050137 WO2020228917A1 (en) | 2019-05-14 | 2020-05-13 | Elastomeric silicone compositions comprising glycerol, cyclodextrin and octenidine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025045703A Division JP2025089382A (ja) | 2019-05-14 | 2025-03-19 | グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022532895A true JP2022532895A (ja) | 2022-07-20 |
JP7654566B2 JP7654566B2 (ja) | 2025-04-01 |
Family
ID=70736563
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021568174A Active JP7654566B2 (ja) | 2019-05-14 | 2020-05-13 | グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 |
JP2025045703A Pending JP2025089382A (ja) | 2019-05-14 | 2025-03-19 | グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025045703A Pending JP2025089382A (ja) | 2019-05-14 | 2025-03-19 | グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220227997A1 (ja) |
EP (1) | EP3969486B1 (ja) |
JP (2) | JP7654566B2 (ja) |
CN (1) | CN113795518B (ja) |
WO (1) | WO2020228917A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4512871A1 (en) * | 2023-08-21 | 2025-02-26 | Glysious ApS | Storage-stable two-part silicone kits |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070218115A1 (en) * | 2003-10-27 | 2007-09-20 | Bott Richard R | Preparation for Topical Application and Methods of Delivering an Active Agent to a Substrate |
DE102006020644A1 (de) | 2006-04-28 | 2007-10-31 | Bayer Innovation Gmbh | Antiseptikahaltige Silikonelastomere |
US9682256B2 (en) | 2006-07-14 | 2017-06-20 | Colgate-Palmolive Company | Methods of making compositions comprising films |
US7883487B2 (en) | 2008-06-16 | 2011-02-08 | Shantha Totada R | Transdermal local anesthetic patch with injection port |
DE102009049506A1 (de) | 2009-10-15 | 2011-04-21 | Schülke & Mayr GmbH | Octenidindihydrochlorid enthaltende Wundauflage zur Anwendung bei der Antiseptik von Kathetereintrittsstellen |
US20130004586A1 (en) | 2011-06-24 | 2013-01-03 | Vachon David J | Biologically Efficacious Compositions, Articles of Manufacture and Processes for Producing and/or Using Same |
CN102716104B (zh) * | 2012-06-25 | 2014-05-14 | 武汉纺织大学 | 一种医用有机硅贴片及其制备方法 |
DE102012019194B4 (de) | 2012-09-24 | 2024-08-01 | Wolfgang Winkelmann | Medizinisches Präparat umfassend einen Träger mit Polyhexanid oder Octenidin |
FR3006149B1 (fr) | 2013-05-28 | 2016-05-27 | Univ Maine | Composition antimicrobienne a base de silicone |
WO2015043792A1 (en) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Danmarks Tekniske Universitet | Silicone chain extender |
WO2016072939A1 (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | National University Of Singapore | Formulations comprising antimicrobial agents with hydrophobic moieties and uses thereof |
AU2016266802B2 (en) * | 2015-05-27 | 2020-07-02 | Danmarks Tekniske Universitet | Silicone elastomers and their preparation and use |
JP6754193B2 (ja) * | 2016-02-19 | 2020-09-09 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | シリコーンゴム粒子分散エマルジョンの製造方法 |
-
2020
- 2020-05-13 CN CN202080033511.7A patent/CN113795518B/zh active Active
- 2020-05-13 EP EP20725770.0A patent/EP3969486B1/en active Active
- 2020-05-13 WO PCT/DK2020/050137 patent/WO2020228917A1/en active Search and Examination
- 2020-05-13 JP JP2021568174A patent/JP7654566B2/ja active Active
- 2020-05-13 US US17/611,226 patent/US20220227997A1/en active Pending
-
2025
- 2025-03-19 JP JP2025045703A patent/JP2025089382A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7654566B2 (ja) | 2025-04-01 |
CN113795518B (zh) | 2023-06-09 |
US20220227997A1 (en) | 2022-07-21 |
EP3969486B1 (en) | 2023-07-12 |
WO2020228917A1 (en) | 2020-11-19 |
EP3969486A1 (en) | 2022-03-23 |
JP2025089382A (ja) | 2025-06-12 |
CN113795518A (zh) | 2021-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1968655B1 (en) | Conformable bandage and coating material | |
JP2025089382A (ja) | グリセロールと、シクロデキストリンと、オクテニジンとを含有するエラストマーシリコーン組成物 | |
WO2016164315A1 (en) | Removable film forming gel compositions and methods for their application | |
JPH02658A (ja) | 接着性組成物、調節された放出組成物、及び経皮性薬物供給装置 | |
JPH02133465A (ja) | 圧力付着性シリコーンエラストマー組成物並びにその使用方法及び使用製品 | |
JP2007509954A (ja) | 局所的な適用のための徐放性の組成物及び基体へ活性な作用薬を配送する方法 | |
KR20090012250A (ko) | 방부제를 함유하는 실리콘 탄성중합체 | |
Lwin et al. | Emerging role of polyethylene glycol on doxycycline hyclate-incorporated Eudragit RS in situ forming gel for periodontitis treatment | |
McBride et al. | Persistence of antimicrobial activity through sustained release of triclosan from pegylated silicone elastomers | |
Minhas et al. | Synthesis and evaluation of polyethylene glycol-4000-co-poly (AMPS) based hydrogel membranes for controlled release of mupirocin for efficient wound healing | |
Jitrangsri et al. | Metronidazole-Loaded Camphor-Based In Situ Forming Matrix for Periodontitis Treatment | |
JP2025100561A (ja) | 接着促進剤を特徴とする除去可能なフィルム形成ゲル組成物 | |
Pawłowski et al. | pH-dependent composite coatings for controlled drug delivery system | |
JP4886929B2 (ja) | 減少されたコールドフローを有する感圧シリコーン接着剤 | |
Tsoka et al. | Properties of polydimethylsiloxane modified by blending with polyvinylpyrrolidone and a poly (ethylene oxide)-poly (propylene oxide) triblock copolymer | |
Mazurek et al. | Glycerol–silicone membranes for sustained and controlled topical delivery of antimicrobial and pain‐relief drugs | |
CA3079367C (en) | Glycerol-silicone elastomers as active matrices with controllable release profiles | |
EP4512871A1 (en) | Storage-stable two-part silicone kits | |
WO2014151509A1 (en) | Hydrophilic silicone polymers | |
CN107496970A (zh) | 含纳米银胶体伤口敷料薄膜及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20211112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7654566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |