[go: up one dir, main page]

JP2022510287A - 一体型コネクタとリザーバ付き消毒キャップ - Google Patents

一体型コネクタとリザーバ付き消毒キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2022510287A
JP2022510287A JP2021530961A JP2021530961A JP2022510287A JP 2022510287 A JP2022510287 A JP 2022510287A JP 2021530961 A JP2021530961 A JP 2021530961A JP 2021530961 A JP2021530961 A JP 2021530961A JP 2022510287 A JP2022510287 A JP 2022510287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contoured
opening
cap
cap housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021530961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7595571B2 (ja
Inventor
ライアン ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2022510287A publication Critical patent/JP2022510287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7595571B2 publication Critical patent/JP7595571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • A61M39/162Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation with antiseptic agent incorporated within the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation
    • A61M39/165Shrouds or protectors for aseptically enclosing the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/20Closure caps or plugs for connectors or open ends of tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/123Connecting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/21Pharmaceuticals, e.g. medicaments, artificial body parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

Figure 2022510287000001
コネクタと消毒キャップシステムは、複数のコネクタへのアクセスのために消毒液を維持し、コネクタとキャップシステムが、例えばコネクタがアクセスしているときには開状態にあり、例えばコネクタにアクセスしていないときには閉状態にあるときに、消毒液の暴露時間を制限することができる設計上の特徴を含んでいる。コネクタとキャップシステムは、内部に消毒剤リザーバを含むことができるキャップハウジングと、IVニードルレスコネクタなどのコネクタを含むことができ、キャップハウジングは、キャップがコネクタに対して1つまたは複数の軸で枢動できるようにコネクタに取り付けられる。

Description

一般に、本開示の例示的な実施形態は、医療用キャップおよび医療用消毒キャップ、特にIV無針コネクタと共に使用するためのキャップおよび/または消毒キャップを含む、ねじ継手の分野に関する。
本出願は、2018年11月30日に出願された米国特許仮出願第62/773,551号明細書から米国特許法(35U.S.C)第119条(e)に基づく優先権を主張するものであり、その内容(提出されたすべての添付書類を含む)は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
医療用途の例では、使用されていないときに無針コネクタを閉鎖するための様々な従来のキャップが知られている。カテーテル関連血流感染症(CRBSI)を減少させるために、最初に特許文献1として発行された特許文献2(これら両方の開示の全体は参照することにより本明細書に組み込まれる)に消毒キャップが開示され、市場に導入された。特許文献1に開示されているような消毒キャップが本願明細書の図1Aおよび図1Bに示されており、キャップ1は消毒用パッド2および蓋3を含み、キャップ4は消毒パッド5および蓋7を含むとともに、無針コネクタハブと連結するためにその内周8のねじ山6を含む。一方、他の従来のキャップは同様の機能を備えている場合があるが、消毒パッドは含まれていない。消毒キャップのさらに改良された設計は、関連する特許文献3および特許文献4に開示されており、どちらも2017年1月17日に出願されている(両方の開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。さらなる安全性の考慮を加えたキャップ設計のさらなる変更は、関連する特許文献5(2017年4月21日出願)、特許文献6(2017年6月22日出願)、および特許文献7(2018年1月30日出願)に開示されている(その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
現在、ISO594-2タイプの雌ねじ式流体ルアーコネクタを消毒するための雄の消毒キャップデバイスがあり、また、ISO594-2タイプの雄ねじ式流体ルアーコネクタを消毒するための雌の消毒キャップデバイスがある。このようなキャップは、無針コネクタの消毒用に1回限りの使用を想定して設計されている。消毒キャップが使い捨てである理由の1つは、キャップがIVコネクタから取り外された後、キャップが消毒液(70%IPAなど)を排出(蒸発または漏れ)することである。たとえば、これは、キャップを使用してIV無針コネクタから取り外した後、キャップ内部の消毒液が非滅菌環境(病室など)で空気および潜在的な微生物に曝された場合に発生する可能性がある。蒸発および/または漏れにより消毒液が減少した後、キャップは、IV無針コネクタの作動面を消毒する際の効果が著しく低下するか、または効果がなくなる可能性がある。
そのため、再利用や複数回の使用を目的としたキャップや消毒用キャップは存在しない。一方で、現在のキャップの単一使用の制限は理想的ではなく、例えば、臨床医は、IVコネクタのメンテナンス(例えば、生理食塩水による洗浄)のためにIVコネクタにアクセスした後や、押し薬を投与した後に、毎回、IVコネクタを消毒して保護するために、多くのキャップを手元に置かなければならない。
米国特許番号第8,740,864号明細書 米国特許公開番号第2007/011233号明細書 米国特許出願第15/408,278号明細書 米国特許出願第15/408,187号明細書 米国特許出願第62/488,266号明細書 米国特許出願第62/623,506号明細書 米国特許出願第62/623,858号明細書
本明細書に例示される事項は、本開示の例示的な実施形態の包括的な理解を助けるために提供されるものである。したがって、当業者は、本開示の範囲および精神から逸脱することなく、本明細書に記載された実施形態の様々な変更および修正を行うことができることを認識するであろう。また、よく知られている機能と構造の説明は、明確かつ簡潔にするために省略される。
関連分野の当業者によって容易に理解されるように、「結合」、「穴」、「先端」、「ハブ」、「ねじ」、「スポンジ」、「突出部」、「タブ」、「傾斜」、「壁」、「上端部」、「側部」、「底端部」、「上部」、「底部」、「コンテナ」、「ハウジング」、「消毒用の」、「消毒」、「リム」、「アーム」、「輪郭」、「障壁」やその他の説明的な用語は、本明細書において理解を容易にするために使用されるが、本開示の実施形態の種々の態様を実施するために組み合わせてまた個別に用いることができる構成要素に限定することを意図したものではない。
本開示の例示的な実施形態は、複数のコネクタアクセスを消毒できる消毒液(70%IPAなど)リザーバ設計を備えた一体型コネクタおよびキャップシステムを提供する。
本開示の実施形態の例示的な実施において、IVコネクタおよび消毒キャップシステムは、複数のIV無針コネクタアクセスに対して消毒液を維持し、コネクタおよびキャップシステムが、開いた状態(例えば、IVコネクタがアクセスしている場合)または閉じた状態(例えば、IVコネクタにアクセスしていない場合)にあるときに消毒液の露出時間を制限できる設計上の特徴を有することによって、単一使用の問題に対処することができる。
本開示の実施形態の例示的な実施によれば、コネクタおよびキャップシステムを構成する構造要素の構成は、内部消毒剤リザーバを含むハウジングまたはキャップハウジング、およびIV無針コネクタなどのコネクタを含み、キャップハウジングは、キャップがコネクタに対して1つまたは複数の軸で枢動できるように、コネクタに取り付けられている。
本開示の実施形態の例示的な実施によれば、キャップハウジングは、例えば、ハウジングから延在し、コネクタに枢動可能に接続される1つ以上のアームによって、コネクタに取り付けることができる。
本開示の実施形態のさらなる例示的な実施によれば、コネクタは作動面を含み、ハウジングは、コネクタが閉じた状態(例えば、IV接続がアクセスされていない状態)にあるとき、作動面がハウジングの輪郭のある開口部とインターフェースできるような輪郭のある開口部を備える。
本開示の実施形態のさらに別の例示的な実施によれば、コネクタは、輪郭のあるバリア機能、または、コネクタが開いた状態(例えば、IV接続がアクセスされた状態)にあるときにキャップハウジングの輪郭のある開口部とインターフェースすることが意図されている突出部を備えている。
本開示の実施形態のさらに別の例示的な実施によれば、キャップハウジングは、キャップのリザーバ内に配置された、例えば消毒液をしみ込ませたスポンジを含み得る。
本開示の実施形態のさらに他の例示的な実施によれば、キャップハウジングは、例えば、コネクタの作動面と連動する輪郭部分の表面の少なくとも無菌性を維持するため、および/または、キャップのリザーバまたはスポンジに含まれる内部消毒剤を使用前の保存期間にわたって保存するために、輪郭のある開口部に対して構成された、ピールリッドまたはシールストリップなどのカバーを有してもよい。
本開示の実施形態のさらに別の例示的な実施によれば、キャップハウジングは、キャップリザーバ内の消毒液(例えば、IPA)の充填レベルの表示が観察または視認されるように、透き通っていてもよく、または透明であってもよい。
本開示の実施形態のさらに別の例示的な実施によれば、コネクタ、またはIVコネクタ、および/またはキャップハウジングの材料は、キャップハウジングのリザーバ内に提供される消毒剤溶液(または溶媒)とともに使用するための特定の安定性のために選択されてもよい。
このような例示的な実施の任意の組み合わせは、本開示のコネクタまたはキャップシステムに提供することができる。
次に、図面を参照すると、同様の参照数字がいくつかの図を通して同一又は対応する部分を示しており、本開示の実施形態が以下のように説明される。
図1Aは、無針コネクタ用の従来のキャップの断面図である。 図1Bは、無針コネクタ用の従来のキャップの断面図である。 図2Aは、本開示の例示的な実施形態による、例えばIV接続がアクセスされていないときなどの閉じた状態のキャップおよびコネクタ構造の等角図または斜視図を示す。 図2Bは、本開示の例示的な実施形態による図1のキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。 図2Cは、本開示の例示的な実施形態による図1のキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。 図3は、本開示の例示的な実施形態による、例えばIV接続にアクセスできる状態などの、開いた状態のキャップおよびコネクタ構造の等角図または斜視図を図示している。 図4は、本開示の例示的な実施形態による図3のキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。 図5は、本開示の例示的な実施形態による、移行状態(開から閉、または閉から開)にあるキャップおよびコネクタ構造の等角図または斜視図を図示している。 図6は、本開示の例示的な実施形態による図5のキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。 図7は、本開示の例示的な実施形態による、密封状態にあるキャップおよびコネクタ構造の等角図または斜視図を図示している。 図8は、本開示の例示的な実施形態による図7のキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。 図9Aは、本開示の例示的な実施形態による、任意の形状のスポンジなどの消毒構成要素を含むキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。 図9Bは、本開示の例示的な実施形態による、任意の形状のスポンジなどの消毒構成要素を含むキャップおよびコネクタ構造の断面図を示す。
本明細書で例示したこの事項は、添付の図面図を参照して例示的な実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。したがって、当業者であれば、本明細書に記載された例示的な実施形態の様々な変更および修正が、その完全な範囲および等価物から逸脱することなく、添付の請求項の範囲内で行うことができることを認識するであろう。また、よく知られている機能や構造の説明は、わかりやすく簡潔にするために省略される。同様に、本開示の文脈で使用される特定の命名規則、ラベル、および用語は、非限定的であり、例示的な実施形態の理解を容易にするための例示目的でのみ提供される。
図2Aから図9Bを参照すると、例示的な実施態様において、一体型コネクタおよびキャップデバイス10の設計上の特徴は、ハウジング20の閉鎖端を形成する上壁23と、本質的に円筒形の側壁(ただし、任意の断面形状は本開示の範囲内である)などの連続した側壁21とを含み、キャップハウジング20の開口端(例えば閉鎖端とは反対側)にある表面28を有する側壁21のリムによって画定されるキャビティ24への開口部25を有するキャビティ(または内部消毒剤リザーバ)24を形成する、キャップハウジング20を備える。キャップデバイス10は、ハブ32の先端の表面または作動表面38を有するハブ32のリムによって画定されるコネクタ30への開口部35を有するハブ32を含む、IVコネクタなどのコネクタ30をさらに備える。キャップデバイス10は、ハウジング20の表面28がコネクタ30の表面38と選択的にインターフェースできるように、ハウジング20がコネクタ30に対して1つ以上の軸で枢動できるようにハウジング20とコネクタ30を取り付けるための、ハウジング20とコネクタ30の間に延びる1つ以上のアームなどの取り付け機構をさらに備える。
例示的な実施形態では、アーム22は、キャップ20の側壁21に(例えば肩部27によって)取り付けられるか、または側壁21と一体的に形成されることができる。アーム20は、図2Aおよび図2Cに示されるように、側壁21からキャップ20の開口端を超えて延びて、キャップ20をコネクタ30の外面に、例えばハブ32を超えて回動可能に取り付けるのに適した長さとすることができる。さらに例示的な構成では、枢軸接続部は、図2Aおよび図2Cにさらに示されているように、コネクタ30またはアーム22の表面上のいずれかであることができるピン34と、コネクタ30またはアーム22の表面上のいずれかであることができる対応するホール(スロット、溝、またはディボット)26と、を備えることができる。さらに例示的な実施態様では、例えば、ピン/スロット構成によって、アーム22およびコネクタ30を備えるキャップ20のスナップフィットアセンブリが提供されることができる。
図2Aから図2Cの例に示されるように、例示的な実施では、表面28は、キャップハウジング20の輪郭のある開口端を形成し、表面38は、コネクタ30の輪郭のある作動面38がコネクタ(例えば、IVコネクタ)30が(例えば、IVにアクセスされていない)閉状態にあるとき、キャップハウジング20の起伏のある開口端表面28と接触する。
さらに別の例示的な実施形態では、デバイス10のコネクタ30は、バリア(またはバリア特徴)40を含み、例えば、コネクタ30の外面上の突起として実施され、例えば、ハブ部分32の下で、例えば、ハブ32に対して実質的に軸方向に垂直である。バリア40は、コネクタ30に関して1つまたは複数の軸で枢動するハウジング20が、キャップハウジング20の表面28がバリア40の表面48と選択的にインターフェースできるように構成された外面48を含む。
図3および図4の例に示されているように、例示的な実施では、表面48がバリア40の輪郭部分を形成し、コネクタ(例えば、IVコネクタ)30が開いた状態(例えば、IVがアクセスされている状態)にあるときに、バリア40の輪郭のある表面48がキャップハウジング20の輪郭のある開口端表面28とインターフェースできるようになっている。
図7から図9Bを参照すると、例示的な実施において、ピールシールフィルム70は、例えば、キャップハウジング20の側壁21のリムの表面28に取り付けることによって、使用前にキャップハウジング20の開口部25を封止するために提供することができ、それによって、使用前にリザーバ24および/または表面28の無菌性を維持し、および/または、リザーバ24内に配置され得る洗浄液が漏れ出しおよび/または蒸発するのを防止する。
さらに別の例示的な実施では、IPAに浸したスポンジ80などの消毒部材を、例えば図9Aに図示されているように端壁23の内面に近接してリザーバ、またはキャビティ24内に、および/または例えば図9Bに図示されているように開口部25に近接してリザーバ、またはキャビティ24内に、例えば上記の先願に記載されているように設けることができる。例示的な実施において、スポンジ80は、側壁21の内面にある1つまたは複数の突出部82および/または1つまたは複数の突出部84、および/または端壁23の内面にある1つまたは複数の突出部(図示せず)によって、リザーバすなわちキャビティ24内に保持することができる。そのような1つまたは複数の突起は、スポンジ80との当接および/または締まりばめによって、リザーバまたはキャビティ24内にスポンジ80を保持することができる。さらなる例示的な実施態様では、例えば、キャップハウジング20の側壁21のリムの表面28に取り付けることによって、使用前にキャップハウジング20の開口部25を封止するために剥離シールフィルム70を設けることができ、それによって、スポンジ80からの洗浄液の蒸発を防止する。
本開示の例示的な実施形態によれば、一体型コネクタおよびキャップデバイス10は、コネクタ(IVコネクタなど)の閉状態、コネクタ(IVコネクタなど)の開状態、移行状態、および密封状態、を含む少なくとも4つの状態をカバーする設計機能で実装することができる。
図2A~2Cの例示的な図を参照すると、一体型コネクタおよびキャップデバイス10が閉状態(例えば、IV非アクセス状態)にあるとき、キャップハウジング20は、コネクタ30のアクセス面38と接触し、それを覆っている。例えば、この状態では、キャップハウジング20の輪郭のある開口端面28とコネクタ30の表面(例えば、IVコネクタの輪郭のある作動面)38は、2つの間の開口領域が最小化または最適化されるように設計されており(たとえば、アーム22、ピン34およびディボット26の適切な構成によって)、リザーバ24からの消毒液の漏れまたは蒸発が減少し、消毒液が維持される。例えば、キャップ20がこの閉状態にある間、長期間効果を維持することが容易にすることができる。さらに、この閉状態の間、リザーバ24に含まれるキャップ30の消毒液は、コネクタ30と接触し、コネクタ30の表面38を積極的に消毒することができる。
図3および図4の例示的な図を参照すると、一体型コネクタおよびキャップデバイス10が開状態(例えば、IVアクセス状態)にあるとき、キャップハウジング20は、コネクタ30のバリア特徴40の表面48と接触している。例えば、この状態では、キャップハウジング20の輪郭のある開口端表面28およびコネクタ30のバリア特徴40の輪郭のある表面48は、リザーバ24からの消毒液の漏れや蒸発が減少し、消毒液が維持されるように、2つの間の開口面積が最小化または最適化されるように(例えば、アーム22、ピン34およびディボット26の適切な構成によって)設計される。例えば、キャップ20がこの開状態にある間、長期間効果を維持することが容易にすることができる。さらに、これが開状態にある間、コネクタ30またはコネクタ30のハブ32は、通常または従来の臨床行為に従って、例えばIVラインまたはシリンジでアクセスすることができる。
図5および図6の例示的な図を参照すると、一体型コネクタおよびキャップデバイスは、例えば臨床医がキャップハウジング20を回転またはスライドさせて所望の開状態(例えば図2A参照)または閉状態(例えば図3参照)に切り替えたときに、一瞬だけ過渡的な状態になる。キャップハウジングがこの遷移状態にあるのはほんの一瞬であるから、リザーバ24は開口部25を介して一瞬だけ露出し、したがって、リザーバ24からの消毒液の蒸発損失を最小限に抑えることができる。
図7~図9Bの例示的な図を参照すると、一体型コネクタおよびキャップデバイス10が密封状態にあるとき、例えば製品使用前に、消毒液は、例えば使用前に臨床医が取り外すことができるシール70によってそこに密封されることにより、リザーバ25内で保存期間にわたって維持される。
本開示の実施形態のさらに別の例示的な実施態様によれば、キャップ20は、図2A~図2Cの例に示されているように、コネクタ30がキャップハウジング20の内部(キャビティ24内)に圧入されていない(消毒液の圧力上昇を引き起こしている)ため、少なくともキャッピング適用時に消毒液をコネクタ30内に押し込まない。
本開示は、その特定の例示的な実施形態を参照して示され、説明されてきたが、本開示の実施形態の精神及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細の様々な変更がその中でなされ得ることが、当業者には理解されるであろう。例えば、消毒スポンジは、任意の適切な消毒または他の用途固有の物質を含み得、任意の適切な材料で作製され得る。また、キャップハウジングおよび/またはコネクタは、単発成形するか、または他の適切なプロセスで作ることができる。さらに、本開示の実施形態の精神と範囲から逸脱することなく、上記で説明し、図面に図示した本開示の実施形態の任意の例示的な実装の特徴または要素のいずれかを、個別に又は当業者が容易に理解できるような任意の組み合わせで実施することができる。
さらに、添付の図面は、本開示の特定の例示的な実施形態の非限定的な例をさらに説明し、それに関連する技術の説明を助けるものである。上記以外の図面に記載されている特定の又は相対的な寸法又は測定値は、例示的なものであり、関連する開示分野の当業者が理解する本発明の設計又は方法の範囲又は内容を制限することを意図したものではない。
本開示の他の目的、利点、及び、顕著な特徴は、添付の図面と併せて本開示の例示的な実施形態を開示する詳細から当業者に明らかになるであろう。

Claims (15)

  1. システムであって、
    消毒液を貯蔵するためのリザーバと、前記リザーバへの開口部を備えた開口端とを含むキャップハウジングであって、前記開口端は、輪郭のある開口部を含む、キャップハウジングと;
    コネクタであって、前記コネクタの先端に輪郭のある作動面と、前記コネクタの側面にバリアとを備え、前記バリアは輪郭のある外面を備える、コネクタと;
    前記キャップハウジングが前記コネクタおよび前記バリアと選択的にインターフェースするように、前記キャップハウジングを前記コネクタに枢動可能に接続する取り付け機構と、
    を備え、
    前記キャップハウジングが前記コネクタを閉じるとき、前記キャップハウジングの前記輪郭のある開口部は、前記コネクタの前記輪郭のある作動面とインターフェースし、
    前記キャップハウジングが前記コネクタを開くとき、前記キャップハウジングの前記輪郭のある開口部は、前記バリアの前記輪郭のある外面とインターフェースする、システム。
  2. 前記ハウジングは、
    連続した側壁と、
    上壁と、および
    前記上壁によって形成された閉端と、を備え
    前記リザーバは、前記上壁および前記側壁の内面によって形成される前記ハウジング内のキャビティを含み、前記開口端は、前記側壁のリムによって形成され、前記リムの表面は、前記キャップハウジングの前記輪郭のある開口部を形成する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コネクタが静脈内無針コネクタである、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記キャップハウジングは、前記コネクタを基準にして1つまたは複数の軸で枢動する、請求項1、2または3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記取り付け機構は、前記キャップハウジングから延在し、前記ハウジングに対して固定され、前記コネクタの外面に枢動可能に接続された1つまたは複数のアームを含む、請求項1、2、3、または4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記リザーバ内に構成された少なくとも1つの消毒スポンジをさらに含む、請求項1、2、3、4、または5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記開口を前記リザーバに密封する前記輪郭のある開口部に構成された取り外し可能なカバーをさらに備える、請求項1、2、3、4、5または6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記キャップハウジングは、前記リザーバ内の前記消毒液の充填レベルの観察を可能にする透明な部分を含む、請求項1、2、3、4、5、6、または7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記コネクタが、前記先端を有するハブを含み、前記輪郭のある作動面が前記ハブの前記先端を形成する、請求項1、2、3、4、5、6、7、または8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記輪郭のある外面を含む前記バリアが、前記輪郭のある作動面を含む前記 ハブに対して本質的に軸方向に垂直である、請求項9に記載のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 取り外し可能なカバーは、前記キャップハウジングの前記側壁の前記リムの表面に取り付けることにより、前記輪郭のある開口部上に構成される、請求項2に記載のシステム。
  12. 前記キャップハウジングの前記輪郭のある開口部は、前記コネクタの前記輪郭のある作動面とインターフェースし、前記輪郭のある開口部と前記輪郭のある作動面との間の第1の開口領域が最小化される、請求項1、2、3、4、5、6、7、9、10または11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記キャップハウジングの前記輪郭のある開口部は、前記輪郭のある開口部と前記輪郭のある外面との間の第2の開口領域が最小になるように、前記バリアの前記輪郭のある外面とインターフェースする、請求項1、2、3、4、5、6、7、9、10、11または12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記第1および第2の開口領域の少なくとも1つは、前記キャップハウジングおよび前記コネクタに対する前記取り付け機構の最適化された構成によって最小化される、請求項12または13に記載のシステム。
  15. 前記取り付け機構の前記最適化された構成が、前記コネクタへの前記キャップハウジングの前記ピボット連結の最適化された構成を含む、請求項14に記載のシステム。
JP2021530961A 2018-11-30 2019-11-26 一体型コネクタとリザーバ付き消毒キャップ Active JP7595571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862773551P 2018-11-30 2018-11-30
US62/773,551 2018-11-30
PCT/US2019/063233 WO2020112760A1 (en) 2018-11-30 2019-11-26 Integrated connector and disinfecting cap with reservoir

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022510287A true JP2022510287A (ja) 2022-01-26
JP7595571B2 JP7595571B2 (ja) 2024-12-06

Family

ID=70852196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530961A Active JP7595571B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-26 一体型コネクタとリザーバ付き消毒キャップ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220008709A1 (ja)
EP (1) EP3886970A4 (ja)
JP (1) JP7595571B2 (ja)
KR (1) KR20210095929A (ja)
CN (1) CN113195036B (ja)
AU (1) AU2019386054A1 (ja)
BR (1) BR112021010259A2 (ja)
CA (1) CA3121158A1 (ja)
MX (1) MX2021006315A (ja)
SG (1) SG11202105369TA (ja)
WO (1) WO2020112760A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090175759A1 (en) * 2005-05-19 2009-07-09 Davis Gregory T Needleless hub disinfection device and method
JP2016508839A (ja) * 2013-03-06 2016-03-24 ネリン メディカル ディヴァイシス, エルエルシー 安全装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660851B2 (en) 2005-07-06 2010-02-09 Microsoft Corporation Meetings near me
US8740864B2 (en) 2005-11-17 2014-06-03 Becton, Dickinson And Company Patient fluid line access valve antimicrobial cap/cleaner
US9895526B2 (en) * 2006-03-08 2018-02-20 Ivaxis, Llc Anti-contamination cover for fluid connections
US20080033371A1 (en) * 2006-06-26 2008-02-07 Updegraff Debra K Cover for catheter assembly
US20120078203A1 (en) * 2010-01-13 2012-03-29 Gaube Gary J Antimicrobial injection port barrier cover
US9480833B2 (en) * 2010-07-15 2016-11-01 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial IV access cap
US10016587B2 (en) * 2011-05-20 2018-07-10 Excelsior Medical Corporation Caps for needleless connectors
SG11201805607YA (en) * 2016-01-18 2018-08-30 Becton Dickinson Co Disinfection cap for iv needleless connectors
US10391294B2 (en) * 2016-09-12 2019-08-27 Drma Group International Llc Disinfecting cap

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090175759A1 (en) * 2005-05-19 2009-07-09 Davis Gregory T Needleless hub disinfection device and method
JP2016508839A (ja) * 2013-03-06 2016-03-24 ネリン メディカル ディヴァイシス, エルエルシー 安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7595571B2 (ja) 2024-12-06
EP3886970A4 (en) 2022-06-29
CN113195036B (zh) 2024-01-30
KR20210095929A (ko) 2021-08-03
WO2020112760A1 (en) 2020-06-04
US20220008709A1 (en) 2022-01-13
MX2021006315A (es) 2021-08-11
BR112021010259A2 (pt) 2021-08-17
SG11202105369TA (en) 2021-06-29
CN113195036A (zh) 2021-07-30
AU2019386054A1 (en) 2021-07-08
EP3886970A1 (en) 2021-10-06
CA3121158A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3628367B1 (en) Disinfection cap for disinfecting a male luer end of an infusion therapy device
EP1945283B1 (en) Closure for tubular access port
ES2953116T3 (es) Capuchón universal de un solo uso para conectores macho y hembra
CA2771897C (en) Disinfecting male luer connector caps
JP2021511880A (ja) 雄ねじおよび雌ねじ継手のユニバーサルコネクタまたはキャップ
US8647326B2 (en) System for cleaning luer connectors
US7780794B2 (en) Medical implement cleaning device
JP6333356B2 (ja) 医療器具洗浄デバイス
ITMI20131610A1 (it) Dispositivo per disinfettare connettori
ES2947745T3 (es) Tapón universal para conectores macho y hembra
JP2022510287A (ja) 一体型コネクタとリザーバ付き消毒キャップ
ES2914410T3 (es) Tapa universal de un solo uso para conectores macho y hembra
AU2025205044A1 (en) Integrated connector and disinfecting cap with reservoir
CN214713571U (zh) 一种消毒接头
JP2022543325A (ja) 圧力シール性能付の消毒キャップ
CN112244736A (zh) 一种内窥镜无菌保护套
BR112019014623A2 (pt) adaptador de seringa com tampa
BR112019014624B1 (pt) Adaptador de seringa

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20241010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7595571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150