JP2022509182A - 無脊椎有害生物を防除するためのメタ-ジアミド化合物 - Google Patents
無脊椎有害生物を防除するためのメタ-ジアミド化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022509182A JP2022509182A JP2021529380A JP2021529380A JP2022509182A JP 2022509182 A JP2022509182 A JP 2022509182A JP 2021529380 A JP2021529380 A JP 2021529380A JP 2021529380 A JP2021529380 A JP 2021529380A JP 2022509182 A JP2022509182 A JP 2022509182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- phenyl
- alkyl
- methyl
- cycloalkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 *C(C1(*)O)(C1(*)I)C(N(*)C1=CC(*)=*C(IN(*)C(*)=*)=[Al]1)=* Chemical compound *C(C1(*)O)(C1(*)I)C(N(*)C1=CC(*)=*C(IN(*)C(*)=*)=[Al]1)=* 0.000 description 16
- PANHXONNLRHWPT-UHFFFAOYSA-N CC(C1(C)c(cc2Cl)ccc2Cl)(C1(Cl)Cl)C(Nc1c(C)c(CN(C)C=O)c(C)cc1)=O Chemical compound CC(C1(C)c(cc2Cl)ccc2Cl)(C1(Cl)Cl)C(Nc1c(C)c(CN(C)C=O)c(C)cc1)=O PANHXONNLRHWPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C33/00—Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C33/40—Halogenated unsaturated alcohols
- C07C33/50—Halogenated unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings and other rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/24—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01P—BIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
- A01P15/00—Biocides for specific purposes not provided for in groups A01P1/00 - A01P13/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01P—BIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
- A01P9/00—Molluscicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/57—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
- C07C233/62—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/74—Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/26—Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/75—Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/12—Radicals substituted by halogen atoms or nitro or nitroso radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2018年11月26日に出願された米国特許仮出願第62/771,414号の利益を主張する。
R1は、H、F、Cl、Br、I、CH3またはCF3であり;
R2は、F、Cl、Br、I、CH3またはCF3であり;
R3およびR4はそれぞれ独立してHまたはC1~C3アルキルであり;
Qは、それぞれ無置換の、または1~3個のR10で置換された、フェニル、チオフェニル、フラニル、ピリジニルまたはナフタレニルであり;
XはOまたはSであり;
YはOまたはSであり;
R5は、H、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14もしくはS(O)nR15;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、C2~C6アルケニルもしくはC2~C6アルキニルであり;
A1はCR9aまたはNであり;
A2はCR9bまたはNであり;
R6aは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
R6bは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
Lは、無置換の、または1もしくは2個のC1~C3アルキルで置換されたC1~C2アルキレニルであり;
R7は、H、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14もしくはS(O)nR15;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、C2~C6アルケニルもしくはC2~C6アルキニルであり;
R8は、H、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキル;またはフェニル、五もしくは六員の複素環式芳香環もしくは三~七員の複素環式非芳香環であり、各環は、炭素原子、ならびに1個の酸素原子、1個の硫黄原子および最大2個の窒素原子から独立して選択される最大2個のヘテロ原子から選択される環員を含有し、ここで、最大2個の炭素原子環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、該硫黄原子環員はS、S(O)またはS(O)2から選択され、各環は、無置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各Rxは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6ハロアルコキシ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、NR12R13、C(O)R14、S(O)nR15またはSO2NR12R13であり;
R9aは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
R9bは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;2個のR10が隣接した炭素原子に結合している場合、前記2個のR10は、それらが結合している該炭素原子と一緒になって、炭素原子、ならびに2個の酸素原子、1個の硫黄原子および最大2個の窒素原子から独立して選択される最大2個のヘテロ原子から選択される環員を含有する三~七員環を形成することができ、ここで、最大2個の炭素原子環員は、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、該硫黄原子環員はS、S(O)またはS(O)2から選択され、前記環は、無置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシおよびC1~C4ハロアルコキシからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各R11は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R12は、独立してH、C1~C6アルキル、C1~C4ハロアルキル、C(O)R17もしくはS(O)2R17;またはそれぞれ無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換された、フェニルもしくは五もしくは六員の複素環式芳香環であり;
各R13は、独立してH、C1~C6アルキルもしくはC1~C4ハロアルキルであり;または
R12およびR13は、それらが結合している該窒素原子と一緒になって、炭素原子、ならびに1個の酸素原子、1個の硫黄原子および最大2個の窒素原子から独立して選択される最大2個のヘテロ原子から選択される環員を含有する三~七員環を形成し、ここで、最大2個の炭素原子環員は、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、該硫黄原子環員はS、S(O)またはS(O)2から選択され、前記環は、無置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各R14は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R15は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R16は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R17は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルまたはC3~C6ハロシクロアルキルであり;
各nは独立して0、1または2である。]。
実施形態1.R1は、H、F、Cl、Br、CH3またはCF3である、式1の化合物。
XおよびYはOであり;
R5はHであり;
R7はHである、式1の化合物。
R2はF、ClまたはBrであり;
Qは、無置換の、または1~3個のR10で置換されたフェニルであり;
A1はCR9aであり;
A2はCR9bであり;
R6aはHであり;
R6bはHであり;
R9aはHまたはハロゲンであり;
R9bはハロゲン、シアノまたはC1~C6アルキルである、実施形態Aの化合物。
R2はFまたはClであり;
Lは-CH2-であり;
R9aはHまたはFであり;
R9bはFまたはClである、実施形態Bの化合物。
XおよびYはOであり;
R5はHであり;
R7はHである、式1-transの化合物。
R2はF、ClまたはBrであり;
Qは、無置換の、または1~3個のR10で置換されたフェニルであり;
A1はCR9aであり;
A2はCR9bであり;
R6aはHであり;
R6bはHであり;
R9aはHまたはハロゲンであり;
R9bはハロゲン、シアノまたはC1~C6アルキルである、実施形態Dの化合物。
R2はFまたはClであり;
Lは-CH2-であり;
R9aはHまたはFであり;
R9bはFまたはClである、実施形態Eの化合物。
XおよびYはOであり;
R5はHであり;
R7はHである、式1-R,Rの化合物。
R2はF、ClまたはBrであり;
Qは、無置換の、または1~3個のR10で置換されたフェニルであり;
A1はCR9aであり;
A2はCR9bであり;
R6aはHであり;
R6bはHであり;
R9aはHまたはハロゲンであり;
R9bはハロゲン、シアノまたはC1~C6アルキルである、実施形態Gの化合物。
R2はFまたはClであり;
Lは-CH2-であり;
R9aはHまたはFであり;
R9bはFまたはClである、実施形態Hの化合物。
2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[(シクロプロパンカルボニルアミノ)メチル]フェニル]-3-(3,5-ジクロロフェニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物62)の製造
ステップA:(E)-3-(3,5-ジクロロフェニル)アクリルアルデヒドの製造
トルエン300mL中の3,5-ジクロロベンズアルデヒド(60.00g、342.9mmol)の撹拌した溶液にアセトアルデヒド(75.41g、1.714モル)を窒素下0℃で撹拌して添加した。メタノール4mL中の10モルパーセント水酸化カリウム(1.923g、34.29mmol)の溶液を滴下添加した。反応混合物を4時間撹拌し、室温までゆっくり暖めた。反応物に酢酸エチル(300mL)および濃塩酸水溶液(28.58mL)を10℃で添加し、次いで80℃に加熱し、無色の液体を蒸留した。次いで、反応物を室温に冷却し、水500mLを用いて希釈し、酢酸エチル250mLを用いて抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して表題化合物49.86gを得、さらなる精製をせず次のステップに使用した。1H NMR (CDCl3): δ 9.71 (dd, 1H), 7.43 (q, 3H), 7.35 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H).
エタノール(250mL)中の(E)-3-(3,5-ジクロロフェニル)アクリルアルデヒド(49.86g、248.1mmol)にオルトギ酸トリエチル(36.72g、248.1mmol)を添加した。反応混合物に触媒量のトルエンスルホン酸ピリジニウム(500mg)を添加し、室温で24時間撹拌した。減圧下でエタノールを除去した。結果として得られた反応混合物残留物を重炭酸ナトリウム(250mL)の水溶液に添加し、ヘキサン3×250mLで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して所望の生成物(42.71g)を得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.25 (m, 3H) 6.62 (d, 1H), 6.21 (dd, 1H), 5.20 (d, 1H) 3.45-3.76 (t, 4H), 1.25 (q, 6H).
クロロホルム(400mL)中に(E)-1,3-ジクロロ-5-(3,3-ジエトキシプロパ-1-エン-1-イル)ベンゼン(42.71g、155.3mmol)を取り、ヘキサフルオロホスホン酸テトラブチルアンモニウム(1.000g)を添加し、激しく撹拌しながら反応混合物を45℃に加熱した。30分間にわたって水性水酸化ナトリウム(50重量%、90mL)を滴下添加した。反応物を終夜加熱し続けた。次いで、反応物を室温に冷却し、ヘキサン400mLを用いて希釈し、セライトに通して有機層を濾過し、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、揮発分を減圧下で除去して暗色の油46.35gを得、それ以上精製をせずにこれを使用した。1H NMR (CDCl3): δ 7.30 (s, 1H), 7.16 (dd, 2H), 4.58 (d, 1H) 3.55-3.82 (m, 4H) 2.77 (d, 1H), 2.26 (dd, 1H), 1.20 - 1.30 (m, 6H).
アセトニトリル(400mL)中に1,3-ジクロロ-5-[2,2-ジクロロ-3-(ジエトキシメチル)シクロプロピル]ベンゼン(46.35g、129.5mmol)を取り、濃塩酸水溶液42mLを添加し、その反応物を室温で16時間撹拌した。水(200mL)を添加し、減圧下で揮発分を除去し、続いて2×400mLのヘキサンで抽出した。有機層を合わせた。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去した。MPLC(シリカゲル、ヘキサン中の0~25%の酢酸エチルを用いて溶離)でこの粗製混合物を精製して黄色の油(12.87g)として表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3): δ 9.54 (d, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.17 (m, 2H), 3.50 (d, 1H), 2.92 (dd, 1H).
15℃でアセトン(250mL)中の2,2-ジクロロ-3-(3,5-ジクロロフェニル)シクロプロパンカルボキシアルデヒド(12.87g、42.90mmol)に過マンガン酸ナトリウム(40%水溶液、18g)を滴下添加した。反応混合物を2時間撹拌しその時間室温まで暖め、次いで、イソプロピルアルコール5mLを添加し、反応物を30分間撹拌した。次いで、減圧下で揮発分を除去し、粗製の油を得、1N塩酸100mLおよび酢酸エチル500mLを添加した。セライト濾過助剤100gに液体混合物を添加し、濾過した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して所望の粗製の酸生成物を得、ヘキサンを用いて洗浄して白色粉末(9.84g)を得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.36 (m, 1H), 7.17 (dd, 2H), 3.43 (d, 1H), 2.87 (d, 1H).
窒素下で撹拌しながらテトラヒドロフラン100mL中で2-クロロ-5-ニトロベンゾニトリル(4.97g、27.23mmol)を溶解した。ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2.0M、55mL、110.0mmol)を室温で15分にわたって滴下添加した。次いで、80℃に18時間反応混合物を加熱した。極めて注意深く、2N塩酸25mLを、熱を除いた後、反応混合物に滴下添加したが、反応は室温まで下がっていなかった。次いで、反応混合物を加熱して1時間還流し、次いで室温に冷却した。減圧下加熱しながら揮発分を除去して2-クロロ-5-ニトロベンジルアミンの塩酸塩を得、さらなる精製なしでこれを使用した。塩化メチレン10mLおよびトリエチルアミン1mL中に2-クロロ-5-ニトロベンジルアミン(427.0mg、2.289mmol)を取り、0℃に冷却し、15分間の撹拌の後、固体はすべて溶解した。温度を5℃未満に維持しながらこの反応混合物にシクロプロピルカルボニルクロリド(263.1mg、2.518mmol)を滴下添加した。室温まで18時間にわたって反応混合物をゆっくり暖めた。水(50mL)に反応混合物を添加し、塩化メチレンを用いて抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して粗製の油を得、ヘキサンから酢酸エチルの溶離液系を用いてクロマトグラフィで分離して所望の生成物539mgを得た。1H NMR (CDCl3): δ 8.25 (s, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 6.25 (bs, 1H), 4.60 (d, 2H), 1.44 (m, 1H), 1.00 (m, 2H), 0.80 (m, 2H).
酢酸エチル50mLおよびエタノール10mL中にN-[(2-クロロ-5-ニトロフェニル)メチル]-シクロプロパンカルボキサミド(539mg、2.118mmol)を溶解し、parrボトルに窒素下で装入した。酸化白金(100mg)を一度に添加し、窒素を用いて反応混合物を3回パージし、次いで水素を用いて3回パージし、約50psiの水素ガスの圧力を得、反応混合物を3時間振盪した。水素ガスを除去し、セライトに通して反応混合物を濾過した。回転蒸留器に濾液を装入し、揮発分を除去して明るいオレンジ色の固形物として表題化合物429mgを得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.12 (d, 1H), 6.72 (s, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.02 (bs, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.51 (bs, 2H), 1.37 (m, 1H), 0.99 (m, 2H), 0.74 (m, 2H)
塩化メチレン10mLに2,2-ジクロロ-3-(3,5-ジクロロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(600mg、2.000mmol)を溶解し、塩化オキサリル(279.4mg、2.200mmol)を添加し、0℃に冷却した。次いで、ジメチルホルムアミド10滴を添加し、反応混合物を15分間撹拌し、そのとき泡が生じた。反応混合物を1時間にわたって室温に暖め、そのときN-[(2-クロロ-5-アミノフェニル)メチル]-シクロプロパンカルボキサミド(300mg、1.336mmol)、続いてトリエチルアミン1mLを添加した。室温で18時間反応混合物を撹拌した。重炭酸ナトリウム水溶液に反応混合物を添加し、塩化メチレン25mLを用いて3回抽出し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去し、粗製の固形物を得、これをMPLCでヘキサンから50%酢酸エチルの溶離液を用いてクロマトグラフィ分離した。この精製によって表題化合物129.9mgが得られた。1H NMR (CDCl3): δ 9.78 (bs, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.18 (s, 2H), 6.43 (bs, 1H), 4.50 (d, 2H), 3.49 (d, 1H), 3.03 (d, 1H), 1.29 (m, 1H), 0.99 (m, 2H), 0.76 (m, 2H).
2,2-ジクロロ-3-(3,5-ジクロロフェニル)-N-[4-フルオロ-3-[(プロパノイルアミノ)メチル]フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物55)の製造
ステップA:N-[(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)メチル]-プロパンアミドの製造
窒素下で撹拌しながら2-フルオロ-5-ニトロベンゾニトリル(5.000g、30.12mmol)をテトラヒドロフラン100mLに溶解した。ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2.0M、55mL、110.0mmol)を15分にわたって室温で滴下添加した。次いで、反応混合物を80℃に18時間加熱した。極めて注意深く、2N塩酸25mLを、熱を除いた後、反応混合物に滴下添加したが、反応は室温まで下がっていなかった。次いで、反応混合物を加熱して1時間還流し、次いで室温に冷却した。減圧下で揮発分を除去し加熱して2-フルオロ-5-ニトロベンジルアミンの塩酸塩を得、それ以上精製をせずにこれを使用した。塩化メチレン10mLおよびトリエチルアミン1mLに2-フルオロ-5-ニトロベンジルアミン(1.000g、5.882mmol)を取り、0℃に冷却し、15分間の撹拌後、固体はすべて溶解した。この反応混合物にプロピオン酸クロリド(821mg、6.471mmol)を滴下添加し、5℃未満の温度に維持した。反応混合物を18時間にわたって室温までゆっくり暖めた。水(50mL)に反応混合物を添加し、塩化メチレンを用いて抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去し、粗製の油を得、ヘキサンから酢酸エチルの溶離液系を用いてこれをクロマトグラフィ分離して所望の生成物799mgを得た。1H NMR (CDCl3): δ 8.26 (s, 1H), 8.14 (d, 1H), 7.19 (t, 1H), 6.60 (bs, 1H), 4.56 (d, 2H), 2.33 (q, 2H), 1.19 (t, 3H).
酢酸エチル50mLおよびエタノール10mL中にN-[(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)メチル]-プロパンアミド(779mg、3.466mmol)を溶解し、parrボトルに窒素下で装入した。酸化白金(100mg)を一度に添加し、窒素を用いて反応混合物を3回パージし、次いで、水素を用いて3回パージし、水素ガスの約50psiの圧力を得、反応混合物を3時間振盪した。水素ガスを除去し、反応混合物をセライトに通して濾過した。回転蒸留器に濾液を装入し、揮発分を除去して淡黄色固形物として表題化合物458mgを得た。1H NMR (CDCl3): δ 6.83 (t, 1H), 6.64 (dd, 1H), 6.52 (ddd, 1H), 5.81 (bs, 1H) 4.39 (d, 2H), 3.56 (bs, 2H), 2.23 (q, 2H), 1.16 (t, 3H).
塩化メチレン10mL中で2,2-ジクロロ-3-(3,5-ジクロロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(500mg、1.666mmol)を溶解し、塩化オキサリル(228mg、1.800mmol)を添加し0℃に冷却した。次いで、ジメチルホルムアミド10滴を添加し、反応混合物を15分間撹拌し、そのとき泡が生じた。反応混合物を1時間にわたって室温まで暖め、そのときN-[(2-フルオロ-5-アミノフェニル)メチル]-プロパンアミド(294.0mg、1.500mmol)、続いてトリエチルアミン1mLを添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液に添加し、塩化メチレン25mLを用いて3回抽出し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去し、粗製の固形物を得、MPLCでヘキサンから50%酢酸エチルの溶離液を用いてこれをクロマトグラフィ分離した。この精製によって表題化合物157.9mgが得られた。1H NMR (CDCl3): δ 9.49 (bs, 1H), 7.68 (d,1H), 7.33 (s, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.16 (s, 2H), 6.97 (t, 1H), 6.24 (bs, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.51 (d, 1H), 3.03 (d, 1H), 2.31 (q, 2H), 1.19 (t, 3H).
2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[(シクロプロパンカルボニルアミノ)メチル]フェニル]-3-[3,4,5-トリフルオロフェニル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物39)の製造
ステップA:(E)-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル)アクリルアルデヒドの製造
メタノール50mL中の4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(24.00g、125.0mmol)の撹拌した溶液にアセトアルデヒド(50g、1.136モル)を0℃で窒素下で撹拌しながら添加した。メタノール10mL中の水酸化カリウム(1.0g、17.86mmol)の溶液を滴下添加した。反応混合物を40分間撹拌し、室温までゆっくり暖めた。反応に無水酢酸(75mL)を10℃で添加し、次いで、80℃に1時間加熱した。次いで、その反応物を室温に冷却し、濃塩酸20mLを添加した。次いで、反応物を加熱して30分間還流した。水500mLを用いて反応混合物を希釈し、酢酸エチル250mLを用いて抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去し、表題化合物22.78gを得、それ以上精製をせずに次のステップにこれを使用した。1H NMR (CDCl3): δ 9.73 (d, 1H), 7.74-7.81 (m, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H).
エタノール(200mL)中の(E)-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル)アクリルアルデヒド(22.78g、104.5ミリモル)にオルトギ酸トリエチル(19.32g、130.6ミリモル)を添加した。反応混合物に触媒量のN-ブロモスクシンイミド(500mg)を添加し、室温で24時間撹拌した。減圧下でエタノールを除去した。5%の水酸化ナトリウム(100mL)の水溶液に結果として得られた反応混合物残留物を添加し、ジエチルエーテル3×300mLで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して、所望の生成物(29.33g)を得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.61 (d, 1H), 7.56 (dt, 1H), 7.16 (t, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.19 (dd, 1H), 5.08 (d, 1H), 3.56-3.72 (m, 4H), 1.22-1.26 (m, 6H).
クロロホルム(400mL)中に(E)-2-フルオロ-1-トリフルオロメチル-5-(3,3-ジエトキシプロパ-1-エン-1-イル)ベンゼン(29.33g、100.4mmol)を取り、ヘキサフルオロホスホン酸テトラブチルアンモニウム(1.000g)を添加し、反応混合物を激しく撹拌しながら40℃に加熱した。水性水酸化ナトリウム(50重量%、60mL)を30分間にわたって滴下添加した。反応物を終夜加熱し続けた。次いで、反応物を室温に冷却し、ヘキサン400mLを用いて希釈し、セライトに通して有機層を濾過し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して暗色の油18.36gを得、それ以上精製をせずにこれを使用した。1H NMR (CDCl3): δ 7.49 (d, 1H), 7.44 (dt, 1H) 7.19 (t, 1H) 4.59 (d, 1H), 3.58-3.77 (m, 4H), 2.83 (d, 1H), 2.27 (dd, 1H), 1.32 (t, 3H), 1.21 (t, 3H).
The(18.36g、48.96mmol)をアセトニトリル(400mL)中に取り、濃塩酸水溶液42mLを添加し、反応物を室温で16時間撹拌した。水(200mL)を添加し、減圧下で揮発分を除去し、続いてヘキサン2×400mLで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去した。この粗製混合物をMPLC(シリカゲル、ヘキサン中の0~25%の酢酸エチルを用いて溶離)で精製して、黄色の油(9.681g)として表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3): δ 9.55 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.47 (dt, 1H), 7.25 (t, 1H), 3.56 (d, 1H), 2.94 (dd, 1H)
アセトン(200mL)中の2,2-ジクロロ-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル)シクロプロパンカルボキシアルデヒド(9.681g、30.54mmol)に過マンガン酸ナトリウム(40%水溶液、13.50g)を15℃で滴下添加した。反応混合物を2時間撹拌し、その時間にわたって室温まで暖め、次いで、イソプロピルアルコール5mLを添加し、反応物を30分間撹拌した。次いで、減圧下で揮発分を除去して粗製の油を得、1N塩酸100mLおよび酢酸エチル500mLを添加した。セライト濾過助剤100gに液体混合物を添加し濾過した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して、粗製の酸生成物を得、これをヘキサンを用いて洗浄して白色粉末(4.36g)を得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.51-7.54 (m, 2H), 7.26 (t, 1H), 5.01 (bs, 1H), 3.52 (d, 1H), 2.91 (d, 1H).
無水ジメチルホルムアミド7.5mL中に2,2-ジクロロ-3-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸(200mg、0.631mmol)を室温で激しく撹拌しながら窒素下で溶解した。1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)(300mg、0.789mmol)を添加し、結果として得られた透明な溶液を10分間撹拌した。反応混合物にN-[(2-クロロ-5-アミノフェニル)メチル]-シクロプロパンカルボキサミド(141.7mg、0.631mmol)を添加した。20分後、ジイソプロピルエチルアミン1mLを滴下添加し、反応混合物を16時間撹拌した。重炭酸ナトリウムの飽和溶液に反応混合物を添加し、ジエチルエーテル50mLを用いて3回抽出した。合わせた有機抽出物を、水で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で揮発分を除去して、粗製の固形物を得、MPLCを使用しヘキサンから50%酢酸エチルの溶離液を用いてクロマトグラフィ分離した。これによって表題化合物(187.4mg)が得られた。1H NMR (CDCl3): δ 9.18 (s, 1H), 7.46-7.54 (m, 3H), 7.38 (s, 1H), 7.20-7.25 (m, 2H), 6.46 (bs, 1H), 4.48 (d, 2H), 3.51 (d, 1H), 2.97 (d, 1H), 1.48 (m, 1H), 0.99 (m, 2H), 0.80 (m, 2H).
表A-2は、R9bがClであること以外、表A-1と同一である。
表A-3は、R9bがCNであること以外、表A-1と同一である。
表A-4は、R9bがBrであること以外、表A-1と同一である。
表A-5は、R9bがMeであること以外、表A-1と同一である。
表A-6は、R9aがFであること以外、表A-1と同一である。
表A-7は、R9aがFであり、R9bがClであること以外、表A-1と同一である。
表A-8は、R9aがFであり、R9bがCNであること以外、表A-1と同一である。
表A-9は、R9aがFであり、R9bがBrであること以外、表A-1と同一である。
表A-10は、R9aがFであり、R9bがMeであること以外、表A-1と同一である。
表A-11は、R9aがClであること以外、表A-1と同一である。
表A-12は、R9aがClであり、R9bがClであること以外、表A-1と同一である。
表A-13は、R9aがClであり、R9bがCNであること以外、表A-1と同一である。
表A-14は、R9aがClであり、R9bがBrであること以外、表A-1と同一である。
表A-15は、R9aがClであり、R9bがMeであること以外、表A-1と同一である。
表B-2は、R9bがClであること以外、表B-1と同一である。
表B-3は、R9bがCNであること以外は表B-1と同一である。
表B-4は、R9bがBrであること以外は表B-1と同一である。
表B-5は、R9bがMeであること以外は表B-1と同一である。
表B-6は、R9aがFであること以外は表B-1と同一である。
表B-7は、R9aがFであり、R9bがClであること以外は表B-1と同一である。
表B-8は、R9aがFであり、R9bがCNであること以外は表B-1と同一である。
表B-9は、R9aがFであり、R9bがBrであること以外は表B-1と同一である。
表B-10は、R9aがFでありR9bがMeであること以外は表B-1と同一である。
表B-11は、R9aがClであること以外、表B-1と同一である。
表B-12は、R9aがClであり、R9bがClであること以外は表B-1と同一である。
表B-13は、R9aがClであり、R9bがCNであること以外は表B-1と同一である。
表B-14は、R9aがClであり、R9bがBrであること以外は表B-1と同一である。
表B-15は、R9aがClであり、R9bがMeであること以外は表B-1と同一である。
表C-2は、R9bがClであること以外、表C-1と同一である。
表C-3は、R9bがCNであること以外は表C-1と同一である。
表C-4は、R9bがBrであること以外は表C-1と同一である。
表C-5は、R9bがMeであること以外は表C-1と同一である。
表C-6は、R9aがFであること以外は表C-1と同一である。
表C-7は、R9aがFであり、R9bがClであること以外、表C-1と同一である。
表C-7aは、R9aがFであり、R9bがFであること以外、表C-1と同一である。
表C-8は、R9aがFであり、R9bがCNであること以外、表C-1と同一である。
表C-9は、R9aがFであり、R9bがBrであること以外、表C-1と同一である。
表C-10は、R9aがFであり、R9bがMeであること以外、表C-1と同一である。
表C-11は、R9aがClであること以外、表C-1と同一である。
表C-13は、R9aがClであり、R9bがCNであること以外、表C-1と同一である。
表C-14は、R9aがClであり、R9bがBrであること以外、表C-1と同一である。
表C-15は、R9aがClであり、R9bがMeであること以外、表C-1と同一である。
表D-2は、R9bがClであること以外、表D-1と同一である。
表D-3は、R9bがCNであること以外、表D-1と同一である。
表D-4は、R9bがBrであること以外、表D-1と同一である。
表D-5は、R9bがMeであること以外、表D-1と同一である。
表D-6は、R9aがFであること以外、表D-1と同一である。
表D-7は、R9aがFであり、R9bがClであること以外、表D-1と同一である。
表D-7は、R9aがFであり、R9bがFであること以外、表D-1と同一である。
表D-8は、R9aがFであり、R9bがCNであること以外、表D-1と同一である。
表D-9は、R9aがFであり、R9bがBrであること以外、表D-1と同一である。
表D-10は、R9aがFであり、R9bがMeであること以外、表D-1と同一である。
表D-11は、R9aがClであること以外、表D-1と同一である。
表D-12は、R9aがClであり、R9bがClであること以外、表D-1と同一である。
表D-13は、R9aがClであり、R9bがCNであること以外、表D-1と同一である。
表D-14は、R9aがClであり、R9bがBrであること以外、表D-1と同一である。
表D-15は、R9aがClであり、R9bがBrであること以外、表D-1と同一である。
表E-2は、Lが-CH(CH3)-であること以外、表E-1と同一である。
表E-3は、Lが-C(CH3)2-であること以外、表E-1と同一である。
表E-4は、A1がNであること以外、表E-1と同一である。
表E-5は、A1がNであり、Lが-CH(CH3)-であること以外、表E-1と同一である。
表E-6は、A1がNであり、Lが-C(CH3)2-であること以外、表E-1と同一である。
表E-7は、A2がNであること以外、表E-1と同一である。
表E-8は、A2がNであり、Lが-CH(CH3)-であること以外、表E-1と同一である。
表E-9は、A2がNであり、Lが-C(CH3)2-であること以外、表E-1と同一である。
表E-10は、A1がNであり、A2がNであること以外、表E-1と同一である。
表E-11は、A1がNであり、A2がNであり、Lが-CH(CH3)-であること以外、表E-1と同一である。
表E-12は、A1がNであり、A2がNであり、Lが-C(CH3)2-であること以外、表E-1と同一である。
表F-2は、Lが-CH(CH3)-であること以外、表F-1と同一である。
表F-3は、Lが-C(CH3)2-であること以外、表F-1と同一である。
表F-4は、A1がNであること以外、表F-1と同一である。
表F-5は、A1がNであり、Lが-CH(CH3)-であること以外、表F-1と同一である。
表F-6は、A1がNであり、Lが-C(CH3)2-であること以外、表F-1と同一である。
表F-7は、A2がNであること以外、表F-1と同一である。
表F-8は、A2がNであり、Lが-CH(CH3)-であること以外、表F-1と同一である。
表F-9は、A2がNであり、Lが-C(CH3)2-であること以外、表F-1と同一である。
表F-10は、A1がNであり、A2はNであること以外、表F-1と同一である。
表F-11は、A1がNであり、A2がNであり、Lが-CH(CH3)-であること以外、表F-1と同一である。
表F-12は、A1がNであり、A2がNであり、Lが-C(CH3)2-であること以外、表F-1と同一である。
試験A~Hに対する、配合物および噴霧方法論
試験化合物を、10%のアセトン、90%の水、ならびに300ppm Activator90(登録商標)非イオン性界面活性剤(Loveland Products,Loveland,Colorado,USA)を含有する溶液を用いて配合した。配合した化合物を、1mLの液体中に、各試験ユニットの最上部から1.27cm(0.5インチ)上方に位置する噴霧器ノズルを通して適用した。試験化合物を示した率で噴霧し、各試験を3回繰り返した。
コナガ(プルテッラ・クシュロステッラ(Plutella xylostella)(L.))の防除を評価するために、試験ユニットを、12~14日齢のダイコン植物を中に有する小型の開放型容器で構成した。これを、イノキュレータを用いてトウモロコシの穂軸グリットを介して試験ユニットに分配した約50匹の新生幼虫で予め外寄生させた。試験ユニットに分配した後、幼虫は、試験植物に移動した。
ツマジロクサヨトウ(fall armyworm)(Spodoptera frugiperda)(J.E. Smith))の防除を評価するために、試験ユニットを、4~5日齢のコーン(トウモロコシ)植物を中に有する小型の開放型容器で構成した。これを、10~15匹の1日齢幼虫で1片の昆虫食餌の上に予め外寄生させた。
接触および/または浸透手段を介したコーンビワハゴロモ(corn planthopper)(Peregrinus maidis(Ashmead))の防除を評価するために、試験ユニットを、3~4日齢のコーン(トウモロコシ)植物を中に有する小型の開放型容器で構成した。試験化合物の施用に先立って白い砂を土壌の上に追加した。
接触および/または浸透手段を介したジャガイモヒゲヨコバイ(エンポアスカ・ファベエ(Empoasca fabae)(Harris))の防除を評価するために、試験ユニットを5~6日齢のソレイユビーン(Soleil bean)植物(第一葉が出ている)を中に有する小型の開放型容器で構成した。土壌の上に白砂を追加し、1枚の第一葉を適用の前に切除した。
接触および/または浸透手段を介したモモアカアブラムシ(ミュズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(Sulzer))の防除を評価するために、試験ユニットを、12~15日齢のダイコン植物を中に有する小型の開放型容器で構成した。培養植物から切除した一枚の葉の上の30~40匹のアブラムシをテスト植物の葉の上に置くことによりこれを予め外寄生させた(カットリーフ法)。葉片が乾燥するにつれて、アブラムシは試験植物上に移動した。予め外寄生させた後、試験ユニットの土壌を砂層で覆った。
接触および/または浸透手段を介したワタアブラムシ(アピス・ゴッシュピイ(Aphis gossypii)(Glover))の防除を評価するために、試験ユニットを、5日齢のオクラ植物を中に有する小型の開放型容器で構成した。これを、カットリーフ法に従い、一片の葉の上に30~40匹の昆虫で予め外寄生させ、試験ユニットの土壌を砂層で覆った。
接触および/または浸透手段を介したワタコナジラミ(ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci)(Gennadius))の防除を評価するために、試験ユニットを、12~14日齢の綿植物または7~9日齢のダイズ植物を中に有する小型の開放型容器で構成した。噴霧を適用する前に、植物から子葉を両方とも除去し、アッセイのために1枚の本葉を残した。成虫コナジラミに卵を植物に置かせ、次いでコナジラミを試験ユニットから取り出した。少なくとも15個の卵が寄生した綿またはダイズ植物を、噴霧についての試験にかけた。
接触および/または浸透手段を介したミカンキイロアザミウマ(フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniellla occidentalis)(Pergande))の防除を評価するために、試験ユニットを5~7日齢ソレイユビーン植物を中に有する小型の開放容器で構成した。
Claims (20)
- 式1、そのN-オキシドおよび塩から選択される化合物
R1は、H、F、Cl、Br、I、CH3またはCF3であり;
R2は、F、Cl、Br、I、CH3またはCF3であり;
R3およびR4はそれぞれ独立してHまたはC1~C3アルキルであり;
Qは、それぞれ無置換の、または1~3個のR10で置換された、フェニル、チオフェニル、フラニル、ピリジニルまたはナフタレニルであり;
XはOまたはSであり;
YはOまたはSであり;
R5は、H、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14もしくはS(O)nR15;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、C2~C6アルケニルもしくはC2~C6アルキニルであり;
A1はCR9aまたはNであり;
A2はCR9bまたはNであり;
R6aは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
R6bは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
Lは、無置換の、または1もしくは2個のC1~C3アルキルで置換されたC1~C2アルキレニルであり;
R7は、H、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14もしくはS(O)nR15;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C3~C6シクロアルキル、C2~C6アルケニルもしくはC2~C6アルキニルであり;
R8は、H、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキル;またはフェニル、五もしくは六員の複素環式芳香環もしくは三~七員の複素環式非芳香環であり、各環は、炭素原子、ならびに1個の酸素原子、1個の硫黄原子および最大2個の窒素原子から独立して選択される最大2個のヘテロ原子から選択される環員を含有し、ここで、最大2個の炭素原子環員はC(=O)およびC(=S)から独立して選択され、該硫黄原子環員はS、S(O)またはS(O)2から選択され、各環は、無置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各Rxは、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6ハロアルコキシ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、NR12R13、C(O)R14、S(O)nR15またはSO2NR12R13であり;
R9aは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;
R9bは、H、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり、;
各R10は、独立してハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O)OR11、C(O)NR12R13、C(O)R14、NR12R13、OR16、S(O)nR15もしくはSO2NR12R13;またはそれぞれ無置換の、もしくは少なくとも1個のRxで置換された、C1~C6アルキル、C2~C6アルケニル、C2~C6アルキニル、C3~C7シクロアルキルもしくはC4~C8シクロアルキルアルキルであり;2個のR10が隣接した炭素原子に結合している場合、前記2個のR10は、それらが結合している該炭素原子と一緒になって、炭素原子、ならびに2個の酸素原子、1個の硫黄原子および最大2個の窒素原子から独立して選択される最大2個のヘテロ原子から選択される環員を含有する三~七員環を形成することができ、ここで、最大2個の炭素原子環員は、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、該硫黄原子環員はS、S(O)またはS(O)2から選択され、前記環は、無置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシおよびC1~C4ハロアルコキシからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各R11は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R12は、独立してH、C1~C6アルキル、C1~C4ハロアルキル、C(O)R17もしくはS(O)2R17;またはそれぞれ無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換された、フェニルもしくは五もしくは六員の複素環式芳香環であり;
各R13は、独立してH、C1~C6アルキルもしくはC1~C4ハロアルキルであり;または
R12およびR13は、それらが結合している該窒素原子と一緒になって、炭素原子、ならびに1個の酸素原子、1個の硫黄原子および最大2個の窒素原子から独立して選択される最大2個のヘテロ原子から選択される環員を含有する三~七員環を形成し、ここで、最大2個の炭素原子環員は、C(=O)およびC(=S)から独立して選択され、該硫黄原子環員はS、S(O)またはS(O)2から選択され、前記環は、無置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各R14は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R15は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R16は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルもしくはC3~C6ハロシクロアルキル;または無置換の、もしくはハロゲン、シアノ、ニトロ、C1~C4アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C4ハロアルキル、C1~C4アルコキシ、C1~C4ハロアルコキシ、C1~C4アルキルチオ、C1~C4ハロアルキルチオ、C1~C4アルキルスルフィニル、C1~C4ハロアルキルスルフィニル、C1~C4アルキルスルホニル、C1~C4ハロアルキルスルホニル、C1~C4アルキルカルボニルもしくはC1~C4アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される少なくとも1個の置換基で置換されたフェニルであり;
各R17は、独立してC1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C3~C6シクロアルキルまたはC3~C6ハロシクロアルキルであり;
各nは独立して0、1または2である。]。 - R3およびR4はHであり;
XおよびYはOであり;
R5はHであり;
R7はHである、請求項1に記載の化合物。 - R1はF、ClまたはBrであり;
R2はF、ClまたはBrであり;
Qは、無置換の、または1~3個のR10で置換されたフェニルであり;
A1はCR9aであり;
A2はCR9bであり;
R6aはHであり;
R6bはHであり;
R9aはHまたはハロゲンであり;
R9bはハロゲン、シアノまたはC1~C6アルキルである、請求項1または2に記載の化合物。 - R1はFまたはClであり;
R2はFまたはClであり;
Lは-CH2-であり;
R9aはHまたはFであり;
R9bはFまたはClである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。 - R1はClであり;
R2はClであり;
R9aはHである、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。 - Qは、1~3個のR10で置換されたフェニルであり;
R10は、ハロゲン、または少なくとも1個のRxで置換されたC1~C6アルキルであり;
RxはClまたはFである、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。 - R8は、-CH2CF3、-CF3またはシクロプロピルである、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物。
- R1はClであり;
R2はClであり;
R3およびR4はHであり;
XおよびYはOであり;
R5はHであり;
R7はHであり;
R8は-CH2CF3、-CF3またはシクロプロピルであり、
Qは、1~3個のR10で置換されたフェニルであり;
R10は、ハロゲン、または少なくとも1個のRxで置換されたC1~C6アルキルであり;
RxはClまたはFである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。 - 2,2-ジクロロ-3-(3,4-ジクロロフェニル)-N-[4-フルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物79)、2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]-3-(3,4-ジクロロフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物175)、2,2-ジクロロ-3-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-N-[4-フルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物78)、2,2-ジクロロ-N-[3-[[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]メチル]-4-フルオロフェニル]-3-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物77)、2,2-ジクロロ-3-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-N-[2,4-ジフルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物170)、2,2-ジクロロ-3-(4-クロロ-3,5-ジフルオロフェニル)-N-[4-フルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物169)、2,2-ジクロロ-3-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-N-[3-[[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]メチル]-2,4-ジフルオロフェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物164)、2,2-ジクロロ-3-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-N-[4-クロロ-3-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物19)、2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]-3-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物116)、2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]メチル]フェニル]-3-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物39)、2,2-ジクロロ-3-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-N-[4-フルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物129)、2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]-3-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物174)、2,2-ジクロロ-N-[4-クロロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]-3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物118)、2,2-ジクロロ-3-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-N-[4-フルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物219)、および3-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジクロロ-N-[4-フルオロ-3-[[(3,3,3-トリフルオロ-1-オキソプロピル)アミノ]メチル]フェニル]シクロプロパンカルボキサミド(化合物220)から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物、ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加の成分を含む組成物であって、場合により、少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤をさらに含む前記組成物。
- 前記少なくとも1種の追加の生物学的活性化合物または薬剤は、アバメクチン、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アクリナトリン、アシノナピル、アフィドピロペン([(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート)、アミドフルメト、アミトラズ、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホス-メチル、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンズピリモキサン、ビフェントリン、カッパ-ビフェントリン、ビフェナゼート、ビストリフルロン、ホウ酸塩、ブロフラニリド、ブロモアントラニリプロール、ブプロフェジン、カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルタップ、カルゾール、クロラントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロロプラレトリン、クロルピリホス、クロルピリホス-e、クロルピリホス-メチル、クロマフェノジド、クロフェンテジン、クロロプラレトリン、クロチアニジン、シアントラニリプロール(3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[4-シアノ-2-メチル-6-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド、シクラニリプロール(3-ブロモ-N-[2-ブロモ-4-クロロ-6-[[(1-シクロプロピルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド、シクロプロトリン、シクロキサプリド((5S,8R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-2,3,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-9-ニトロ-5,8-エポキシ-1H-イミダゾ[1,2-a]アゼピン)、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シフルトリン、ベータ-シフルトリン、シハロジアミド、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ジクロロメゾチアズ、ジクロラントラニリプロール(dichlorantraniliporle)、ディルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメヒポ、ジメトエート、ジンプロピリダズ、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、イプシロン-メトフルトリン、エトキサゾール、酸化フェンブタチン、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン(2-エチル-3,7-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]-4-キノリニルメチルカルボネート)、フロニカミド、フルアザインドリジン、フルベンジアミド、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェノキシストロビン(メチル(αE)-2-[[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、フルフェノスルホン(5-クロロ-2-[(3,4,4-トリフルオロ-3-ブテン-1-イル)スルホニル]チアゾール)、フルヘキサホン、フルオピラム、フルピプロール(1-[2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-[(2-メチル-2-プロペン-1-イル)アミノ]-4-[(トリフルオロメチル)スルフィニル]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル)、フルピラジフロン(4-[[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ]-2(5H)-フラノン)、フルピリミン、フルバリネート、タウ-フルバリネート、フルキサメタミド、ホノホス、ホルメタネート、ホスチアゼート、ガンマ-シハロトリン、ハロフェノジド、ヘプタフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2-ジメチル-3-[(1Z)-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-1-イル]シクロプロパンカルボキシレート)、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、殺虫性石鹸、イソフェンホス、イソシクロセラム、カッパ-テフルトリン、ラムダ-シハロトリン、ルフェヌロン、マラチオン、メペルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル(1R,3S)-3-(2,2-ジクロロエテニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシクロル、メトフルトリン、メトキシフェノジド、イプシロン-メトフルトリン、イプシロン-モンフルオロトリン、モノクロトホス、モノフルオロトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル3-(2-シアノ-1-プロペン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン、オキサミル、オキサゾスルフィル、パラチオン、パラチオン-メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノホス、プロフルトリン、プロパルギット、プロトリフェンブト、ピフルブミド(1,3,5-トリメチル-N-(2-メチル-1-オキソプロピル)-N-[3-(2-メチルプロピル)-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-メトキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン(メチル(αE)-2-[[[2-[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]-6-(トリフルオロメチル)-4-ピリミジニル]オキシ]メチル]-α-(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、ピジフルメトフェン、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、シラフルオフェン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロピジオン、スピロテトラマト、スルプロホス、スルホキサフロル(N-[メチルオキシド[1-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジニル]エチル]-λ4-スルファニリデン]シアナミド)、テブフェノジド、テブフェンピラド、テフルベンズロン、テフルトリン、カッパ-テフルトリン、テルブホス、テトラクロラントラニリプロール、テトラニリプロール、テトラクロルビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン([2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル2,2,3,3-テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート)、テトラニリプロール、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ-ナトリウム、チオキサザフェン(3-フェニル-5-(2-チエニル)-1,2,4-オキサジアゾール)、トルフェンピラド、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホン、トリフルメゾピリム(2,4-ジオキソ-1-(5-ピリミジニルメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-ピリド[1,2-a]ピリミジニウム分子内塩、トリフルムロン、チクロピラゾフロル、ゼータ-シペルメトリン、バチルス・チューリンゲンシスのデルタ-エンドトキシン、昆虫病原性細菌、昆虫病原性ウイルス、および昆虫病原性菌から選択される、請求項6に記載の組成物。
- 前記少なくとも1種の追加の生物学的活性化合物または薬剤は、アバメクチン、アセタミプリド、アクリナトリン、アフィドピロペン、アミトラズ、アベルメクチン、アザジラクチン、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ビフェントリン、ブプロフェジン、カルバリル、カルタップ、クロラントラニリプロール、クロルフェナピル、クロルピリホス、クロチアニジン、シアントラニリプロール、シクラニリプロール、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ-シフルトリン、シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジエルドリン、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エスファンバレレート、エチプロール、エトフェンプロックス、エトキサゾール、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンバレレート、フィプロニル、フロメトキン、フロニカミド、フルベンジアミド、フルフェノクスロン、フルフェノキシストロビン、フルフェンスルホン、フルピプロール、フルピラジフロン、フルバリネート、ホルメタネート、ホスチアゼート、ヘプタフルトリン、ヘキサフルムロン、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、ルフェヌロン、メペルフルトリン、メタフルミゾン、メチオカルブ、メソミル、メトプレン、メトキシフェノジド、メトフルトリン、モノフルオロトリン、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、オキサミル、ピフロブミド、ピメトロジン、ピレトリン、ピリダベン、ピリダリル、ピリミノストロビン、ピリプロキシフェン、リアノジン、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スルホキサフロル、テブフェノジド、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップナトリウム、トラロメトリン、トリアザマート、トリフルメゾピリム、トリフルムロン、バチルス・チューリンゲンシスのデルタ-エンドトキシン、バチルス・チューリンゲンシスのすべての株および核多角体病ウイルスのすべての株からなる群から選択される、請求項7に記載の組成物。
- 液体肥料をさらに含む、請求項10~12のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記液体肥料は水性系である、請求項13に記載の組成物。
- 点滴潅漑システム、植付中の溝、携帯型噴霧器、背負い式噴霧器、ブームスプレーヤ、圃場噴霧器、空中散布、無人飛行機または種子処理に使用するための、請求項10~14のいずれか1項に記載の組成物。
- 極めて小量で噴霧される、請求項15に記載の組成物。
- 寄生虫駆除に有効な量の、請求項1に記載の化合物および少なくとも1つの担体を含む、無脊椎寄生有害生物から動物を保護するための組成物。
- 前記無脊椎有害生物またはその環境を、生物学的有効量の請求項1に記載の化合物と接触させる工程を含む、無脊椎有害生物を防除する方法。
- 前記環境は土壌または植物群葉である、請求項18に記載の方法。
- 処理前の前記種子の約0.0001~1重量%の量で請求項1に記載の化合物を含む、処理された種子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862771414P | 2018-11-26 | 2018-11-26 | |
US62/771,414 | 2018-11-26 | ||
PCT/US2019/061764 WO2020112390A1 (en) | 2018-11-26 | 2019-11-15 | Meta-diamide compounds for controlling invertebrate pests |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022509182A true JP2022509182A (ja) | 2022-01-20 |
JPWO2020112390A5 JPWO2020112390A5 (ja) | 2023-03-24 |
Family
ID=68841221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021529380A Pending JP2022509182A (ja) | 2018-11-26 | 2019-11-15 | 無脊椎有害生物を防除するためのメタ-ジアミド化合物 |
Country Status (29)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210400977A1 (ja) |
EP (2) | EP3887354B1 (ja) |
JP (1) | JP2022509182A (ja) |
KR (1) | KR20210095899A (ja) |
CN (2) | CN113454065A (ja) |
AR (1) | AR117156A1 (ja) |
AU (1) | AU2019385799A1 (ja) |
BR (1) | BR112021008881A2 (ja) |
CA (1) | CA3122794A1 (ja) |
CL (1) | CL2021001299A1 (ja) |
CO (1) | CO2021006445A2 (ja) |
CR (1) | CR20210259A (ja) |
EA (1) | EA202191472A1 (ja) |
EC (1) | ECSP21035376A (ja) |
ES (1) | ES2941286T3 (ja) |
HU (1) | HUE061296T2 (ja) |
IL (1) | IL282832A (ja) |
MA (1) | MA54287B1 (ja) |
MX (1) | MX2021005710A (ja) |
NI (1) | NI202100041A (ja) |
PE (1) | PE20211549A1 (ja) |
PH (1) | PH12021551013B1 (ja) |
PL (1) | PL3887354T3 (ja) |
PT (1) | PT3887354T (ja) |
RS (1) | RS64134B1 (ja) |
SG (1) | SG11202104617PA (ja) |
SI (1) | SI3887354T1 (ja) |
TW (2) | TW202039420A (ja) |
WO (1) | WO2020112390A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023522975A (ja) * | 2020-04-24 | 2023-06-01 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | アリールシクロプロピルカルボン酸の形成に関するプロセス |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111825616A (zh) * | 2020-06-28 | 2020-10-27 | 华东理工大学 | 一种杀螨剂Pyflubumide的合成方法 |
IL302986A (en) * | 2020-11-19 | 2023-07-01 | Acousia Therapeutics Gmbh | Non-Aqueous Gel Composition |
EP4313939A1 (en) * | 2021-03-23 | 2024-02-07 | Corteva Agriscience LLC | Molecules having pesticidal utility and intermediates and processes related thereto |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017165256A1 (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Allosteric modulators of nicotinic acetylcholine receptors |
WO2018071327A1 (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Dow Agrosciences Llc | Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto |
JP2018516241A (ja) * | 2015-04-17 | 2018-06-21 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2891855A (en) | 1954-08-16 | 1959-06-23 | Geigy Ag J R | Compositions and methods for influencing the growth of plants |
US3235361A (en) | 1962-10-29 | 1966-02-15 | Du Pont | Method for the control of undesirable vegetation |
CH407989A (de) * | 1960-03-25 | 1966-02-28 | Ceskoslovenska Akademie Ved | Verfahren zur Herstellung von 2,2-Dihalogencyclopropancarbonsäuren |
US3060084A (en) | 1961-06-09 | 1962-10-23 | Du Pont | Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate |
US3299566A (en) | 1964-06-01 | 1967-01-24 | Olin Mathieson | Water soluble film containing agricultural chemicals |
US3309192A (en) | 1964-12-02 | 1967-03-14 | Du Pont | Method of controlling seedling weed grasses |
US4144050A (en) | 1969-02-05 | 1979-03-13 | Hoechst Aktiengesellschaft | Micro granules for pesticides and process for their manufacture |
US3920442A (en) | 1972-09-18 | 1975-11-18 | Du Pont | Water-dispersible pesticide aggregates |
US4172714A (en) | 1976-12-20 | 1979-10-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Dry compactible, swellable herbicidal compositions and pellets produced therefrom |
GB2095558B (en) | 1981-03-30 | 1984-10-24 | Avon Packers Ltd | Formulation of agricultural chemicals |
DE3246493A1 (de) | 1982-12-16 | 1984-06-20 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von wasserdispergierbaren granulaten |
US5180587A (en) | 1988-06-28 | 1993-01-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Tablet formulations of pesticides |
DK0777964T3 (da) | 1989-08-30 | 2002-03-11 | Kynoch Agrochemicals Proprieta | Fremgangsmåde til fremstilling af et doseringssystem |
DE69106349T2 (de) | 1990-03-12 | 1995-06-01 | Du Pont | Wasserdispergierbare oder wasserlösliche pestizide granulate aus hitzeaktivierten bindemitteln. |
EP0480679B1 (en) | 1990-10-11 | 1996-09-18 | Sumitomo Chemical Company Limited | Pesticidal composition |
US6406690B1 (en) | 1995-04-17 | 2002-06-18 | Minrav Industries Ltd. | Bacillus firmus CNCM I-1582 or Bacillus cereus CNCM I-1562 for controlling nematodes |
TW200724033A (en) | 2001-09-21 | 2007-07-01 | Du Pont | Anthranilamide arthropodicide treatment |
WO2006055922A2 (en) * | 2004-11-18 | 2006-05-26 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Anthranilamide insecticides |
UA123319C2 (uk) * | 2015-12-14 | 2021-03-17 | Фмк Корпорейшн | Заміщені за гетероциклом біциклічні азол-пестициди |
WO2018224455A1 (en) * | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Basf Se | Substituted cyclopropyl derivatives |
EP3284739A1 (de) * | 2017-07-19 | 2018-02-21 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Substituierte (het)arylverbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel |
-
2019
- 2019-11-12 TW TW108140929A patent/TW202039420A/zh unknown
- 2019-11-12 TW TW112142351A patent/TW202408984A/zh unknown
- 2019-11-15 PH PH1/2021/551013A patent/PH12021551013B1/en unknown
- 2019-11-15 EP EP19817878.2A patent/EP3887354B1/en active Active
- 2019-11-15 CR CR20210259A patent/CR20210259A/es unknown
- 2019-11-15 PT PT198178782T patent/PT3887354T/pt unknown
- 2019-11-15 PL PL19817878.2T patent/PL3887354T3/pl unknown
- 2019-11-15 AU AU2019385799A patent/AU2019385799A1/en not_active Abandoned
- 2019-11-15 BR BR112021008881-4A patent/BR112021008881A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2019-11-15 CA CA3122794A patent/CA3122794A1/en active Pending
- 2019-11-15 MA MA54287A patent/MA54287B1/fr unknown
- 2019-11-15 WO PCT/US2019/061764 patent/WO2020112390A1/en not_active Application Discontinuation
- 2019-11-15 SG SG11202104617PA patent/SG11202104617PA/en unknown
- 2019-11-15 EP EP22216124.2A patent/EP4183766A1/en not_active Withdrawn
- 2019-11-15 CN CN201980090279.8A patent/CN113454065A/zh active Pending
- 2019-11-15 MX MX2021005710A patent/MX2021005710A/es unknown
- 2019-11-15 JP JP2021529380A patent/JP2022509182A/ja active Pending
- 2019-11-15 EA EA202191472A patent/EA202191472A1/ru unknown
- 2019-11-15 RS RS20230236A patent/RS64134B1/sr unknown
- 2019-11-15 ES ES19817878T patent/ES2941286T3/es active Active
- 2019-11-15 PE PE2021000740A patent/PE20211549A1/es unknown
- 2019-11-15 SI SI201930502T patent/SI3887354T1/sl unknown
- 2019-11-15 HU HUE19817878A patent/HUE061296T2/hu unknown
- 2019-11-15 CN CN202311631721.8A patent/CN117603014A/zh active Pending
- 2019-11-15 KR KR1020217019413A patent/KR20210095899A/ko not_active Ceased
- 2019-11-15 US US17/296,742 patent/US20210400977A1/en not_active Abandoned
- 2019-11-22 AR ARP190103435A patent/AR117156A1/es not_active Application Discontinuation
-
2021
- 2021-05-02 IL IL282832A patent/IL282832A/en unknown
- 2021-05-18 EC ECSENADI202135376A patent/ECSP21035376A/es unknown
- 2021-05-18 CL CL2021001299A patent/CL2021001299A1/es unknown
- 2021-05-19 NI NI202100041A patent/NI202100041A/es unknown
- 2021-05-19 CO CONC2021/0006445A patent/CO2021006445A2/es unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018516241A (ja) * | 2015-04-17 | 2018-06-21 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス |
JP2018516862A (ja) * | 2015-04-17 | 2018-06-28 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬の効用を有する分子ならびに関連する中間体、組成物及びプロセス |
WO2017165256A1 (en) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Allosteric modulators of nicotinic acetylcholine receptors |
WO2018071327A1 (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Dow Agrosciences Llc | Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
SYNTHESIS, JPN6023045515, 1996, pages 388 - 392, ISSN: 0005338479 * |
ZHURNAL OBSHCHEI KHIMII, vol. 38, JPN6023045514, 1968, pages 239 - 241, ISSN: 0005338480 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023522975A (ja) * | 2020-04-24 | 2023-06-01 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | アリールシクロプロピルカルボン酸の形成に関するプロセス |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6513682B2 (ja) | 複素環置換二環式アゾール有害生物防除剤 | |
CN112608300B (zh) | 杂环取代的二环唑杀有害生物剂 | |
JP7146005B2 (ja) | 二環式ピラゾール殺有害生物剤 | |
JP2021178853A (ja) | 複素環置換二環式アゾール農薬 | |
KR20170127535A (ko) | 헤테로환-치환 이환 아졸 살충제 | |
KR102604099B1 (ko) | 메소이온성 살곤충제 | |
JP6196626B2 (ja) | 1,3−ジアリール−置換複素環式有害生物防除剤 | |
JP2021531334A (ja) | インダゾールを含む殺虫混合物 | |
JP2015525205A (ja) | 1,3−ジアリール置換複素環式有害生物防除剤 | |
ES2941286T3 (es) | Compuestos de meta-diamidas para controlar plagas de invertebrados | |
JP2021512933A (ja) | 無脊椎有害生物を防除するためのナフタレンイソオキサゾリン化合物 | |
JP6456953B2 (ja) | 1−アリール−3−アルキルピラゾール殺虫剤 | |
JP6937748B2 (ja) | 複素環で置換した二環式アゾール有害生物防除剤 | |
JP7011642B2 (ja) | 複素環で置換した二環式アゾール有害生物防除剤 | |
JP2021530520A (ja) | 無脊椎有害生物を防除するためのイソオキサゾリン化合物 | |
CN115103843A (zh) | 介离子杀昆虫剂 | |
KR20230137945A (ko) | 무척추동물 해충을 방제하기 위한 아졸 화합물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240604 |