[go: up one dir, main page]

JP2022508191A - 強化された汚れ除去のための酸性洗浄組成物 - Google Patents

強化された汚れ除去のための酸性洗浄組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022508191A
JP2022508191A JP2021529041A JP2021529041A JP2022508191A JP 2022508191 A JP2022508191 A JP 2022508191A JP 2021529041 A JP2021529041 A JP 2021529041A JP 2021529041 A JP2021529041 A JP 2021529041A JP 2022508191 A JP2022508191 A JP 2022508191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
composition according
cleaning composition
ethoxylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021529041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7214869B2 (ja
Inventor
チンセン カオ
イェン チョン
リャン チー
Original Assignee
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド filed Critical エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Publication of JP2022508191A publication Critical patent/JP2022508191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7214869B2 publication Critical patent/JP7214869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/52Carboxylic amides, alkylolamides or imides or their condensation products with alkylene oxides
    • C11D1/525Carboxylic amides (R1-CO-NR2R3), where R1, R2 or R3 contain two or more hydroxy groups per alkyl group, e.g. R3 being a reducing sugar rest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/825Mixtures of compounds all of which are non-ionic
    • C11D1/8255Mixtures of compounds all of which are non-ionic containing a combination of compounds differently alcoxylised or with differently alkylated chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/835Mixtures of non-ionic with cationic compounds
    • C11D1/8355Mixtures of non-ionic with cationic compounds containing a combination of non-ionic compounds differently alcoxylised or with different alkylated chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/085Iron or steel solutions containing HNO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/722Ethers of polyoxyalkylene glycols having mixed oxyalkylene groups; Polyalkoxylated fatty alcohols or polyalkoxylated alkylaryl alcohols with mixed oxyalkylele groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/16Metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】洗浄組成物の提供。【解決手段】ポリエトキシル化脂肪アルコールのブレンドを含む、エトキシル化脂肪アルコールの使用を用いる濃硝酸洗浄剤は、金属および他の表面、特にステンレス鋼の洗浄を強化させる。強化された脂肪性汚れ除去および有機汚れ除去(石鹸かすなど)を含む使用方法も開示される。【選択図】図1

Description

エトキシル化脂肪アルコールの使用を用いる濃硝酸洗浄組成物は、金属および他の表面、特にステンレス鋼の洗浄を強化した安定した組成物を提供する。特に、ポリエトキシル化脂肪アルコールのブレンドと、いくつかの実施形態では非イオン性グルカミド界面活性剤を用いる高濃度硝酸洗浄組成物は、金属および他の表面の洗浄を強化する。少なくとも30%活性または好ましくは少なくとも40%活性の硝酸および界面活性剤のブレンドを有する組成物は、有益に安定な製剤である。強化された脂肪性汚れの除去および石鹸かすの除去を含む使用方法もまた、特に定置洗浄(CIP)用途のために開示されている。
鋼は、鉄を主成分とする鉄系金属の総称であり、かなりの耐久性と汎用性を有している。炭素含有量の適切な選択、合金元素の添加、および適切な熱処理によって、様々な種類の鋼を様々な目的のために製造することができ、あらゆる種類の鋼の産業での使用は現在非常に広範である。ステンレス鋼(SS)は、従来の鋼のように容易に汚染、腐食、または錆を生じない鋼合金である。ステンレス鋼が使用される環境に適合することを可能にするために、150を超える異なるグレードおよび表面仕上げが存在する。ステンレス鋼は、メンテナンスが少なく、比較的低コストであるため、例えば、調理器具、ハードウェア、器具、電化製品、産業機器、食品および飲料加工産業機器、ならびにその他多くの表面を含む多くの商業用途に理想的な基材となっている。
ステンレス鋼の洗浄には、耐食性を確保し、汚染を防ぎ、鋼の望ましい外観を実現するために、様々な表面汚染物質の除去が含まれる。酸洗浄は、無機酸および/または有機酸の水溶液を、場合により湿潤剤または界面活性剤あるいはその両方と組み合わせて使用して、鉄およびその他の金属汚染物質、光酸化膜、汚れおよび同様の汚染物質を除去するプロセスである。ステンレス鋼から汚染物質を除去するための酸洗浄組成物は、一般に、7.0未満のpHの溶液中に無機酸または有機酸を有する。組成物は、同じ操作で有機汚れおよび無機汚れの両方を除去することができる。また、耐食性を向上させ、卑金属表面の明るさや光沢を高めるためにも使用される。
ほとんどの酸洗浄剤には、ある種の腐食防止剤も含まれている。例えば、酸性媒体では、硫酸銅が腐食防止剤として使用されている。しかし、硫酸銅などのこれらの防止剤は、高価であり、廃液処理の問題を引き起こし、さらに完全に効果的ではないため、完全に満足のいくものではない。ジエチルチオ尿素およびジブチルチオ尿素などのジアルキルチオ尿素を含む様々な化合物が、炭素鋼に対する硫酸の腐食性を低下させることが知られている。しかし、チオ尿素は食品や飲料の用途には望ましくない。
使用される酸の種類も、酸洗浄剤の開発において問題を提起した。多くの酸洗浄剤は、多くの合金およびエラストマー上での腐食プロファイルが低く、鉱物の溶解性が高く、汚れ懸濁液の特性が優れているなど、その多様な機能のためにリン酸に基づいている。リン酸は、リンの環境問題および飲料水問題により、引き続きより厳しい排水規制がある。したがって、本開示の目的は、リンを含まない洗浄組成物を提供することである。
本開示の別の目的は、CIPおよびCOP用途に特に適した、強化された脂肪性汚れ除去および石鹸かす除去を提供するために、様々な表面で使用できる水性の硝酸ベースの酸洗浄組成物を提供することである。
本開示の別の目的は、貯蔵中に相分離および/または活性の損失を引き起こすことなく、高温にわたって相安定性を提供する水性の濃硝酸ベースの酸洗浄組成物を提供することである。
本発明の他の目的、態様および利点は、以下の開示、図面、および添付の特許請求の範囲を考慮して当業者には明らかであろう。
酸性洗浄組成物を使用する組成物および方法の利点は、強化された脂肪性汚れ除去および石鹸かす除去が提供されることである。さらに、酸性洗浄組成物は、高温で安定であり、長期の貯蔵安定性を有する。
一実施形態では、水性酸性洗浄組成物は、少なくとも約30%の活性硝酸水溶液、約20重量%~約80重量%の水、ならびに(A)異なる分子量を有する約0.01重量%~約1重量%の少なくとも2つのポリエトキシル化脂肪アルコールおよび/または(B)約0.01重量%~約0.5重量%の非イオン性グルカミド共界面活性剤のうちの少なくとも1種を含む。組成物は、洗浄組成物の少なくとも約40%の活性をさらに含むことができる。組成物は、平均7~12モルのエトキシル化を有する少なくとも1種のC12~C15エトキシル化アルコール混合物を含むポリエトキシル化脂肪アルコールをさらに含むことができる。組成物は、平均7~12モルのエトキシル化を有する2つのC12~C15エトキシル化アルコール混合物のブレンドであるポリエトキシル化脂肪アルコールをさらに含むことができ、これは、第1のポリエトキシル化脂肪アルコールが、平均12モルのエトキシル化を有するC12~C14混合物であり、第2のポリエトキシル化脂肪アルコールが、平均7モルのエトキシル化を有するC12~C15混合物であることが含まれる。組成物は、カプリロイル/カプリルメチルグルカミドを含む非イオン性グルカミド共界面活性剤をさらに含む(または代替的に含む)ことができる。
さらなる実施形態では、洗浄組成物は、硝酸濃度が約50重量%未満である場合、約1:2000~約1:800、硝酸濃度が約50%活性以上である場合、約1:20~約1:300のポリエトキシル化脂肪アルコール(重量%)対硝酸(%活性)の比を有することができる。さらなる実施形態では、組成物は、使用洗浄液濃度に希釈され得る濃縮形態である。実施形態では、組成物は、追加の界面活性剤および/または酸を含まない。特定の実施形態では、組成物は、アルキルポリグルコシドおよび/または硫酸ベースの酸を含まない。好ましくは、組成物は、リン酸塩を含まず、硫酸を含まず、硫酸塩を含まない。追加の実施形態では、組成物はまた、消泡剤、再析防止剤、漂白剤、溶解度調整剤、分散剤、すすぎ助剤、金属保護剤、安定剤、腐食防止剤、捕捉剤および/またはキレート剤、芳香剤および/または染料、レオロジー調整剤および/または溶解度調整剤または増粘剤、ヒドロトロープまたはカプラー、緩衝液、および/または溶媒を含む少なくとも1種の追加の機能性成分を含むことができる。
実施形態では、組成物は相安定性であり、約4℃~約40℃の温度で少なくとも約3ヶ月間、IFTの10%未満の変化によって測定される界面活性剤の安定性を保持する。
汚れを洗浄する方法も含まれ、汚れた表面または物体に洗浄組成物のいずれか1つを適用すること、および表面から汚れを除去することを含む。汚れには、有機汚れ、脂肪、および/または石鹸かすが含まれる。表面または物体には、ステンレス鋼を含めることができる。洗浄方法の実施形態によれば、接触ステップの温度は華氏約200度までとすることができる。実施形態では、表面は、産業機器、定置洗浄プロセスおよび/または分解洗浄プロセスを含むことができ、CIPまたはCOP用途に適用することができる。
実施形態では、洗浄組成物は、表面または物体に少なくとも約10分間適用され、洗浄組成物の約5000ppm~約40,000ppmの総活性物質を提供する。
複数の実施形態が開示されているが、さらに他の実施形態は、例示的な実施形態を図示および説明する以下の詳細な説明から、当業者には明らかになるであろう。したがって、図面および詳細な説明は、本来は例示的であり、限定的ではないものとしてみなされるべきである。
図1は、市販の酸性洗浄組成物と比較して、評価された酸性洗浄組成物の汚れ除去効果を示している。 図2は、市販の酸性洗浄組成物と比較して、追加の評価された酸性洗浄組成物の汚れ除去効果を示している。 図3は、市販の酸性洗浄組成物と比較して、評価された酸性洗浄組成物の発泡の高さを示している。 図4は、市販の酸性洗浄組成物と比較して、評価された酸性洗浄組成物の5分間にわたる発泡の高さの減少試験を評価している間の発泡の高さを示している。 図5は、結果を汚れ除去率%に変換する写真画像分析を示している。
本発明の様々な実施形態は、図面を参照して詳細に説明され、同様の参照番号は、いくつかの図を通して同様の部分を表す。様々な実施形態への参照は、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書に示された図は、本発明による様々な実施形態に対する限定ではなく、本発明の代表的な例示のために提示される。
実施形態は、特定の酸性洗浄組成物およびその使用のCIP/COP方法に限定されず、これらは変更することができ、当業者によって理解される。出願人は、驚くべきことに、高硝酸濃度のポリエトキシル化脂肪アルコール界面活性剤の組み合わせが、困難な脂肪性汚れおよび石鹸かすを除去するのに十分に機能し、ステンレス鋼を含む様々な表面での使用に適した効果的な酸洗浄溶液を提供することを見出した。
本明細書に使用されるすべての専門用語は、単に特定の実施形態を説明する目的のためであり、いかなる様式または範囲においても限定的であることを意図されないことがさらに理解されるべきである。例えば、本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、内容が明らかにそうでないことを示さない限り、複数形の指示対象を含み得る。さらに、すべての単位、接頭辞、および記号は、そのSIによって認められた形態で示され得る。本明細書内に列挙された数値範囲は、定義された範囲内の数を含む。本開示全体を通して、様々な態様が範囲形式で提示される。範囲形式での説明は、単に便宜上および簡潔にするためのものであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の説明は、すべての可能な下位範囲およびその範囲内の個々の数値を具体的に開示しているとみなされるべきである(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
本発明をより容易に理解することができるように、特定の用語をまず定義する。他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明の実施形態が関連する当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似しているか、それらを修正したか、またはそれらと同等である多くの方法および材料が、過度の実験を伴うことなく、本発明の実施形態の実践に使用することができるが、好ましい材料および方法が、本明細書に記載される。実施形態を説明し、請求する際に、以下に記載される定義に従って以下の専門用語が使用される。
「約」という用語は、本明細書で使用される場合、例えば、現実世界において濃縮物または使用溶液を作製するために使用される一般的な測定手順および液体取り扱い手順、これらの手順における不注意な誤り、組成物を作製するかまたは方法を実施するために使用される成分の製造、供給源、または純度における差異などにより生じ得る数量の変動を指す。「約」という用語はまた、特定の初期混合物から生じる組成物についての異なる平衡条件に起因して異なる量も包含する。「約」という用語により修飾されるか否かにかかわらず、特許請求の範囲は、量と同等のものを含む。
「活性」または「パーセント活性」または「重量パーセント活性」または「活性濃度」という用語は、本明細書において互換的に使用され、水または塩などの不活性成分を差し引いたパーセンテージとして表される、洗浄に関与するこれらの成分の濃度を指す。
本明細書で使用される場合、「洗浄」という用語は、汚れ除去、漂白、微生物集団減少、およびそれらの任意の組み合わせを促進するか、または助けるために使用される方法を指す。
本明細書で使用される場合、「微生物(microorganism)」という用語は、あらゆる非細胞生物または単細胞(コロニーを含む)生物を指す。微生物は、すべての原核生物を含む。微生物は、細菌(シアノバクテリアを含む)、胞子、地衣類、真菌、原生動物、ビリノス(virinos)、ウイロイド、ウイルス、ファージ、およびいくつかの藻類を含む。本明細書で使用される場合、「微生物(microbe)」という用語は、微生物(microorganism)と同義である。本特許出願の目的のため、微生物集団が少なくとも約50%、または水による洗浄によって達成されるよりも有意に多く減少する場合、微生物減少の成功が達成される。微生物集団のより大きな減少により、保護のレベルがより大きくなる。
本明細書で使用される場合、「含まない」(例えば、「リンを含まない」、「硫酸を含まない」および「硫酸塩を含まない」)という用語は、構成成分を完全に欠くか、または構成成分が組成物の性能に影響しないような少量の構成成分を有する組成物を指す。構成成分は、不純物としてまたは汚染物質として存在してもよく、0.5重量%未満でなければならない。別の実施形態では、構成成分の量は、0.1重量%未満であり、さらに別の実施形態では、構成成分の量は、0.01重量%未満である。
本明細書で使用する場合、「リンを含まない」という用語は、リンまたはリン含有化合物を含有しないか、あるいはリンまたはリン含有化合物が添加されていない組成物、混合物、または成分を指す。リンまたはリン含有化合物が、リンを含まない組成物、混合物、または成分の汚染によって存在する場合、リンの量は、0.5重量%未満でなければならない。より好ましくは、リンの量は、0.1重量%未満であり、最も好ましくは、リンの量は、0.01重量%未満である。
本明細書で使用される場合、「硫酸を含まない」および「硫酸塩を含まない」という用語は、それぞれ硫酸ベースの酸または硫酸塩を含まない組成物、混合物、または成分を指す。硫酸ベースの酸または硫酸塩が、組成物、混合物、または成分の汚染によって存在する場合、硫酸ベースの酸または硫酸塩の量は、0.5重量%未満でなければならない。より好ましくは、硫酸ベースの酸または硫酸塩の量は、0.1重量%未満であり、最も好ましくは、リンの量は、0.01重量%未満である。酸性洗浄組成物は、高カルシウム汚れ(少なくとも2000ppm、少なくとも2500ppm、またはさらには3000ppm以上のカルシウムなど)を洗浄するのに特によく適しているので、特定の作用機構に限定されることなく、硫酸ベースの酸および硫酸塩の排除により、確実に硫酸カルシウムが形成および/または沈殿しない。
「界面活性剤(surfactant)」または「界面活性剤(surface active agent)」という用語は、液体に添加されると、表面でその液体の特性を変化させる有機化合物を指す。
「重量パーセント(weight percent)」、「重量%(wt%)」、「重量パーセント(percent by weight)」、「重量%(% by weight)」という用語、およびそれらの変形は、本明細書で使用される場合、その物質の重量を組成物の総重量で除し、100を乗じた物質の濃度を指す。本明細書で使用される場合、「パーセント」、「%」などは、「重量パーセント」、「重量%」などと同義であることが意図されると理解される。
方法および組成物は、本明細書に記載の構成成分および成分、ならびに他の成分を含み得るか、それらから本質的になり得るか、またはそれらからなり得る。本明細書で使用される場合、「から本質的になる」は、追加のステップ、構成成分、または成分が、特許請求される方法および組成物の基本的かつ新規な特徴を実質的に変化させない場合に限り、方法および組成物が、追加のステップ、構成成分、または成分を含み得ることを意味する。
酸性洗浄組成物
実施形態によれば、酸性洗浄組成物は、高濃度の少なくとも30重量%の硝酸を含む。酸性洗浄組成物は、平均7~12モルのエトキシル化を有するC12~C15エトキシル化アルコールの混合物を含む1または複数のポリエトキシル化脂肪アルコール、およびグルカミドを含む非イオン性共界面活性剤を含む。酸性洗浄組成物は、追加の機能性成分を含むことができる。例示的な濃酸性洗浄組成物は、それぞれ重量パーセントで表1~3に示されている。そのような例示的な酸性洗浄組成物は、有益には、リン酸塩を含まない、硫酸を含まない、および/または硫酸塩を含まない。
Figure 2022508191000002
Figure 2022508191000003
Figure 2022508191000004
酸性洗浄組成物は、濃縮組成物を含んでもよく、または使用組成物を形成するために希釈されてもよい。一般に、濃縮物は、水で希釈されて、物体に接触して所望の洗浄を提供する使用溶液を提供することを意図される組成物を指す。洗浄される表面または物体と接触する酸性洗浄組成物は、本発明による方法で使用される製剤に応じて、濃縮物または使用組成物(または使用溶液)と呼ぶことができる。
硝酸
酸性洗浄組成物は、高濃度の硝酸を含む。硝酸は、アンモニアを空気で触媒酸化して二酸化窒素を生成することによって形成される無機酸である。二酸化窒素が水に溶解すると、60%の硝酸が形成される。3NO+HO→2HNO+NO。これは、縮合構造式HNOを有する。
本発明の態様および酸性洗浄組成物によれば、硝酸は、洗浄組成物に酸性pHを提供する。硝酸は、腐食防止剤であるという利点をさらに提供する。驚くべきことに、本明細書に開示される界面活性剤のブレンドと少なくとも約30%、少なくとも約40%、またはそれ以上の活性割合の硝酸で、表面から汚れを除去するのに驚くほどよく働く安定な水性酸洗浄組成物が得られることが見出された。
典型的な酸洗浄剤は、約1~約30、または約15~約25重量パーセントの酸または硫酸などの酸のブレンドを含み、洗浄を必要とする表面に適用する前に希釈される。本明細書に開示される洗浄組成物は、高濃度の硝酸(少なくとも約40重量%~95重量%、少なくとも約50重量%~90重量%、または少なくとも約60重量%~90重量%の硝酸、あるいは少なくとも30%活性、少なくとも40%活性、またはそれを超える硝酸)で提供することができ、使用溶液中に約0.1~約4%、または約0.5~約3.5%の硝酸を提供するように希釈することができる。いくつかの実施形態では、硝酸は、少なくとも約40重量%~約95重量%、約40重量%~約90重量%、約40重量%~約80重量%、約50重量%~約90重量%、または約60重量%~約90重量%の量で酸性洗浄組成物に含まれる。本明細書に開示される重量パーセント範囲は、市販の濃縮硝酸に基づく硝酸活性の範囲を含むことを意図している。硝酸は、様々な範囲で市販され得る。ほとんどの場合、硝酸(70%)が市販されている。したがって、当業者は、重量パーセントの範囲および酸性洗浄組成物の製剤に使用される濃縮活性の硝酸に基づいて、パーセント活性の硝酸を決定することができる。好ましい実施形態では、硝酸は、洗浄組成物に含まれる唯一の酸である。好ましい実施形態では、洗浄組成物は、硫酸(sulfuric acid)(硫酸(sulphuric acid))を含まない。
いくつかの実施形態では、組成物は、最初に水と硝酸をバッチまたは連続プロセスのいずれかによって混合することによって製造することができ、これに界面活性剤が後で添加される。
ポリエトキシル化脂肪アルコール界面活性剤
酸性洗浄組成物は、好ましくは、少なくとも1種のポリエトキシル化脂肪アルコールを含む。ポリエトキシル化脂肪アルコールは、非イオン性アルコールエトキシラートである。非イオン性アルコールエトキシラートはまた、アルキルフェノールエトキシラート、好ましくは脂肪アルコールポリオキシエチレンエーテルおよび/または脂肪アルコールポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル界面活性剤であってもよい。例示的な市販のポリエトキシル化脂肪アルコールには、AEO-7(平均7モルのエトキシル化を有するC12~C15エトキシル化アルコールの混合物)およびAEO-12(平均12モルのエトキシル化を有するC12~C14エトキシル化アルコールの混合物)が含まれる。非イオン性アルコールエトキシラートはまた、エトキシル化されたC11-オキソアルコールを含むエトキシル化オキソアルコールを含み得る。
一実施形態では、ポリエトキシル化脂肪アルコールの少なくとも1種は、AEO-7(平均7モルのエトキシル化を有するC12~C15エトキシル化アルコールの混合物)またはAEO-12(平均12モルのエトキシル化を有するC12~C14エトキシル化アルコールの混合物)が含まれる。好ましい実施形態では、ポリエトキシル化脂肪アルコールは、AEO-7(平均7モルのエトキシル化を有するC12~C15エトキシル化アルコールの混合物)およびAEO-12(平均12モルのエトキシル化を有するC12~C14エトキシル化アルコールの混合物)の両方の組み合わせが含まれる。驚くべきことに、高濃度の硝酸で製剤化された異なる分子量のポリエトキシル化脂肪アルコールの組み合わせが、安定した濃酸性洗浄組成物を有益に提供することが見出された。本発明の特定の作用機構または理論に限定されるものではないが、単一のポリエトキシル化脂肪アルコールを含有する酸性洗浄組成物は、効果的な洗浄のための界面活性剤洗浄力を提供するが、ポリエトキシル化脂肪アルコールの組み合わせは、少なくとも約4℃の低温安定性を含む、改善された貯蔵および輸送温度安定性を提供しながら、濃組成物が濁らず、相分離しないことを確実にする。
本明細書で言及されるように、「温度安定性」は、濁っておらず、約4℃~約40℃の温度で少なくとも約3ヶ月間相分離せず、組成物内の界面活性剤安定性を維持する水性酸性洗浄組成物を意味する。本明細書で言及されるように、界面活性剤安定性は、(実施例に記載されるように)IFTによって測定され、約4℃~約40℃の温度で少なくとも約3ヶ月間、IFTの10%未満の変化である。有益なことに、酸性洗浄組成物は、少なくとも1種のポリエトキシル化脂肪アルコールおよび/またはグルカミドを用いる場合に界面活性剤安定性が保持される温度安定性組成物を提供する。
酸性洗浄組成物は、所望の洗浄効果を提供し、酸洗浄組成物で処理される表面の十分な湿潤を確実にするために、界面活性剤を含む。界面活性剤の濃度は、処理溶液に直接添加することができるが、酸性洗浄組成物の使用溶液を製造する際に使用される濃縮物に添加することが好ましい。いくつかの実施形態では、ポリエトキシル化脂肪アルコールは、少なくとも約0重量%~約1重量%、好ましくは約0.01重量%~約1重量%、約0.015重量%~約1重量%、約0.05重量%~約1重量%、約0.1重量%~約1重量%、または約0.1重量%~約0.5重量%の量で酸性洗浄組成物に含まれる。
いくつかの実施形態では、平均12モルのエトキシル化を有するC12~C14エトキシル化アルコールは、少なくとも約0.01重量%~約1重量%、約0.05重量%~約1重量%、約0.05重量%~約0.5重量%、または約0.05重量%~約0.2重量%の量で酸性洗浄組成物に含まれ、平均7モルのエトキシル化を有するC12~C15エトキシル化アルコールは、少なくとも約0.05重量%~約1重量%、約0.05重量%~約0.5重量%、または約0.1重量%~約0.5重量%の量で酸性洗浄組成物に含まれる。
さらなる実施形態では、ポリエトキシル化脂肪アルコールの量または濃度は、硝酸の濃度に依存する。約50%未満の活性の硝酸濃度を有する洗浄組成物の場合、平均12モルのエトキシル化(重量%)を有するAEO-12エトキシル化アルコール対硝酸(%活性)の比は、約1:2000~約1:200であり、硝酸濃度が約50%以上の活性の場合、平均12モルのエトキシル化(重量%)を有するAEO-12エトキシル化アルコール対硝酸(%活性)の比は、約1:20~約1:300である。
非イオン性共界面活性剤
酸性洗浄組成物は、好ましくは、非イオン性共界面活性剤を含む。一実施形態では、非イオン性共界面活性剤は、低発泡性グルカミドである。グルカミドには、グルコサミンのN-アシルN-アルキル誘導体(グルカミド、GA、脂肪酸グルカミド、またはFAGAとも呼ばれる)が含まれる。例示的なグルカミドは、クラリアントからGlucopure WET(商標)として市販されているカプリロイル/カプリルメチルグルカミドである。
好ましくは、グルカミド界面活性剤は、非イオン性アルキル多糖界面活性剤の代わりに酸性洗浄組成物に含まれる。
いくつかの実施形態では、非イオン性共界面活性剤、好ましくはグルカミドは、少なくとも約0重量%~約1重量%、約0.01重量%~約1重量%、約0.01重量%~約0.5重量%、約0.015重量%~約0.5重量%、約0.1重量%~約0.5重量%の量で酸性洗浄組成物に含まれる。
追加の機能性成分
酸性洗浄組成物の構成成分は、硬質表面洗浄、CIPおよびCOP用途を含む、本明細書に開示される使用に適した様々な機能性成分とさらに組み合わせることができる。いくつかの実施形態では、硝酸、水、ポリエトキシル化脂肪アルコールおよび/または非イオン性グルカミド共界面活性剤を含む酸性洗浄組成物は、酸性洗浄組成物の総重量の大部分、または実質的にすべてを構成する。例えば、いくつかの実施形態では、追加の機能性成分は、ほとんどまたは全く、その中に配置されていない。
他の実施形態では、追加の機能性成分が酸性洗浄組成物に含まれてもよい。機能性成分は、組成物に所望の特性および機能性を提供する。本出願の目的のために、「機能性成分」という用語は、水溶液などの使用溶液および/または濃縮溶液中に分散または溶解すると、特定の使用において有益な特性を提供する材料を含む。機能性材料のいくつかの特定の例は、以下により詳細に説明されるが、説明される特定の材料は、単に例として与えられており、多種多様な他の機能性成分が使用されてもよい。例えば、以下に説明する機能性材料の多くは、洗浄に使用される材料に関する。しかし、他の実施形態は、他の用途で使用するための機能性成分を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、酸性洗浄組成物は、消泡剤、再析防止剤、漂白剤、溶解度調整剤、分散剤、すすぎ助剤、金属保護剤、安定剤、腐食防止剤、捕捉剤および/またはキレート剤、芳香剤および/または染料、レオロジー調整剤および/または溶解度調整剤または増粘剤、ヒドロトロープまたはカプラー、緩衝剤、溶媒などを含み得る。
本発明の実施形態によれば、様々な追加の機能性成分は、約0重量%~約90重量%、約0重量%~約75重量%、約0重量%~約50重量%、約0.01重量%~約50重量%、約0.1重量%~約50重量%、約1重量%~約50重量%、約1重量%~約30重量%、約1重量%~約25重量%、または約1重量%~約20重量%の量で組成物中に提供されてもよい。さらに、本発明に従って限定されることなく、列挙されたすべての範囲は、範囲を定義する数を含み、定義された範囲内の各整数を含む。
好ましい実施形態では、尿素は、好ましくは、酸性洗浄組成物のためのヒドロトロープまたは溶解性調整剤として含まれる。例示的な実施形態では、尿素は、約0.01重量%~約10重量%、約0.05重量%~約1重量%の量で酸性洗浄組成物に含まれる。
これらおよび他の追加の機能性成分には、限定するものではないが、溶液の表面張力を低下させる湿潤剤、疎水性汚れの除去を助ける溶媒、溶液表面に泡または泡が蓄積するのを防ぐ消泡剤、洗浄剤が付着する(垂直表面に付着する)ことを可能にする増粘剤(酸安定性)、表面を環境攻撃から保護する不動態化剤、および臭気の問題を制御し、有害な細菌を死滅させる殺生物剤が含まれてもよい。染料やその他の構成成分も添加することができる。
着色剤および香料などの美的増強剤もまた、場合により酸性洗浄組成物に組み込まれる。酸性洗浄組成物に有用な香料または芳香剤の例には、液体芳香剤が含まれるが、これらに限定されない。
酸性洗浄組成物の溶液または濃縮物の一部として提供される水は、比較的硬度がなくてもよいことを理解されたい。水を脱イオン化して、水中の溶解固形物の大部分を除去することができると予想される。次いで、濃縮物は、その場所または希釈場所で入手可能な水で希釈され、その水は、場所に応じて様々なレベルの硬度を含み得る。濃縮物を製剤化するためには軟化または脱イオン化が好ましいが、濃縮物は脱イオン化されていない水と製剤化することができる。すなわち、濃縮物は、溶解固形物を含む水と製剤化することができ、硬水として特徴付けることができる水と製剤化することができる。
使用方法
酸性洗浄組成物は、硬質表面および物体を洗浄するのに適している。酸性洗浄組成物は、例えば、脂肪およびタンパク質性の汚れ、有機汚れ、ならびにCIPプロセスからなどの表面および物体上の残留物として残る膜/泡を含む、そのような表面および物体から汚れを洗浄および除去するのに有効である。特定の実施形態では、酸性洗浄組成物は、ステアリン酸カルシウムおよび他の石鹸かす汚れを表面から除去するのに有効である。
いくつかの態様では、酸性洗浄組成物は、定置洗浄(CIP)および分解洗浄(COP)用途に特によく適している。CIP用途には、酸性洗浄組成物が分解機器なしでパイプを通過するものが含まれる。COPシステムは、洗浄タンク、浸漬容器、モップバケット、保持タンク、スクラブシンク、車両部品洗浄器、非連続バッチ洗浄器およびシステムなどを含む容易にアクセス可能なシステムを含むことができる。いくつかの態様では、酸性洗浄組成物は、鉱物汚れを除去するのにさらに適している。例えば、酸性洗浄組成物は、表面を石灰除去するために酸洗浄剤を使用する必要があるステンレス鋼パイプに使用することができる。
本発明の方法を適用することができる例示的な産業には、例えば、超高温(UHT)および高温短時間(HTST)低温殺菌装置を含む蒸発器および低温殺菌装置の洗浄を含む、例えば、乳製品、チーズ、砂糖、および醸造産業である食品および飲料産業、石油加工産業、工業的農業およびエタノール処理、ならびに医薬品製造業が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの態様では、酸性洗浄組成物を使用する方法は、一般に、定置洗浄手順を使用して洗浄される機器、例えば、産業用機器に組成物を適用または接触させることを含む。そのような機器の例には、蒸発器、熱交換器(チューブインチューブ交換器、直接蒸気注入、およびプレートインフレーム交換器を含む)、加熱コイル(加熱された蒸気、火炎または熱伝達流体を含む)再結晶器、パン晶析器、噴霧乾燥器、ドラム乾燥器、膜およびタンクが含まれる。
従来のCIPプロセスは一般に周知である。このプロセスは、洗浄濃縮物の水希釈溶液(典型的には約0.5~3体積%)を洗浄対象表面に適用または循環させることを含む。溶液は表面を横切って流れ(3~6フィート/秒)、汚れを取り除く。新しい溶液を表面に再適用するか、または同じ溶液を再循環させ、必要に応じて表面に再適用して、汚れのない清浄な表面を達成する。
汚れ(有機、無機、または2つの構成成分の混合物を含む)を除去するための典型的なCIPプロセスは、多くの場合、少なくとも3つのステップである最初の水でのすすぎまたは以前に使用された化学薬品でのすすぎ、アルカリ性および/または酸性溶液での洗浄、および最終的な淡水でのすすぎを含む。追加のステップには、別個の酸またはアルカリ洗浄、ならびに別個の消毒ステップが含まれ得る。アルカリ性溶液は、汚れを軟化させ、有機アルカリ性可溶性汚れを除去する。酸性溶液は、残っている鉱物汚れを除去する。アルカリ性溶液および酸性溶液の強度、洗浄ステップの期間および洗浄溶液の温度は、典型的には、汚れの量および強さに依存する。すすぎは、製造目的のために機器がオンラインで戻される前に、残留する化学溶液および汚れを除去する。
酸性洗浄組成物は、様々な方法を使用して表面に適用することができる。これらの方法は、物体または表面を組成物と接触させることによって、物体、表面などに作用することができる。接触は、化合物の噴霧、化合物への物体の浸漬、化合物による物体の発泡またはゲル処理、またはそれらの組み合わせなど、液体を適用するための多数の方法のいずれかを含むことができる。本発明による接触に限定されることなく、濃縮物または使用液体組成物は、液体組成物を物体に適用するための任意の従来の方法または装置によって、物体に適用または接触させることができる。例えば、表面を液体組成物で拭き取る、噴霧する、発泡させる、および/または浸漬することができ、または濃縮された液体組成物から作製された液体組成物を使用することができる。液体組成物は、表面に噴霧、発泡、または拭き取ることができ、化合物を表面上に流すことができ、または表面を化合物に浸漬することができる。接触は、手動または機械によって行うことができる。
酸性洗浄組成物は、表面または物体を洗浄するのに十分な時間、表面または物体と接触している。一態様では、表面または物体を酸性洗浄組成物と少なくとも約1分間、少なくとも約10分間、または約10分~約20分間接触させる。酸性洗浄組成物は、洗浄を必要とする表面または物体に使用溶液または濃縮溶液で適用することができる。一態様では、酸性洗浄組成物の使用濃度は、約1000ppm~約50,000ppm、または約5000ppm~約50,000ppm、または約5000ppm~約40,000ppmを含み、それらの間のすべての範囲を含む。
酸性洗浄組成物は、約<0~約2、または約0~約2、または好ましくは約0.5~約2の使用溶液または濃縮溶液のpHで適用することができる。好ましい態様では、使用濃度(すなわち、希釈濃縮物組成物)のpHは、約0.5~約2である。濃縮物酸性洗浄組成物の希釈率に限定されないが、いくつかの実施形態では、濃縮物は、製剤の約0.1%~約4%、または製剤の約0.5%~約4%に希釈することができる。
本発明の実施形態を、以下の非限定的な実施例においてさらに定義する。これらの実施例は、本発明の特定の実施形態を示しているが、単なる例示として与えられていることを理解されたい。上記の説明およびこれらの実施例から、当業者は、本発明の本質的な特徴を確認することができ、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明の実施形態の様々変更および修正を行い、これを種々の用途および条件に適合させることができる。したがって、本明細書に示され説明されたものに加えて、本発明の実施形態の様々な変更は、前述の説明から当業者には明らかであろう。そのような変更もまた、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
以下の成分が実施例において利用される。
Glucopure WET-N-C8-10-アルカノイル-n-メチルグカミン、CAS 91782-62-5
AEO-7-直鎖アルコール60~70%エトキシラート、7EO
AEO-12-アルコール(C12~C14)12EO
Genapol UD 110-11モルのEOを有するC11-オキソアルコールポリグリコールエーテル
Luntensol XL 89-オキシラン、2-メチル-、オキシランとのポリマー、モノ(2-プロピルヘプチル)エーテル
Tego XP 1075-Evonik Industries AGから入手可能な低発泡性アニオン/両性界面活性剤ブレンド
例1
表4~5に示す製剤を以下のステップに従って調製した:第1の水をミキサーに添加し、撹拌した。尿素を加えて混合し、完全に溶解させた。硝酸を添加し、5分間混合した後、残りの構成成分を添加し、さらに5分間混合した。
Figure 2022508191000005
Figure 2022508191000006
製剤の安定性を4℃、室温および40℃で評価し、結果を表6~7に示す。
Figure 2022508191000007
Figure 2022508191000008
安定性の結果は、硝酸が製剤中で表5で評価された製剤で50%活性に増加する場合(表4の製剤の40%活性と比較して)、製剤を安定化するために追加のAEO-12が必要であることを示す。AEO-7(0.1%)、AEO-12(0.2%)を有する製剤は、AEO-12が0.15%未満である場合、40℃で濁っているか、または分離している場合、安定である。結果は、エトキシ化脂肪アルコール界面活性剤の組み合わせ(AEO-7およびAEO-12(グルカミド非イオン性界面活性剤との組み合わせでも))が様々な温度で安定であることを確認する。
例2
製剤の性能試験を行って、脂肪汚れ除去効果を評価した。薄い乳脂肪乳製品の汚れ(スーダンレッドIVを含む)を調製し、分析して、低温乳製品用途で一般的な汚れを除去する能力を評価した。ほとんどの場合、低温乳製品用途で不十分な洗浄が観察される場合、重い汚れは残存せず、代わりに、鋼およびガスケット材料上の脂肪および/またはタンパク質の薄膜が観察される。これはほとんど見えないことが多い。この試験では、薄い残留物を再現し、汚れを除去するための2つの製剤の性能を比較する。
室温安定性サンプルからの例1の製剤を分析した。ステンレス鋼の切取試片を洗浄試験のために汚染した。洗浄試験条件は、70℃、350RPM、20分であった。L、a、bの試験測定値をHunterLab Color Quest分光光度計で読み取り、色試験を評価し、汚れ除去率(%)を色読み取り値によって計算した。この色空間では、L*は明度を示し、a*およびb*は色度で測定され、+a*は赤色方向、-a*は緑色方向、+B*は黄色方向、-b*は青色方向である。結果は、特定の処置に対するab*値の変化として報告される。詳細については、HunterLabの手順を参照されたい。洗浄試験は、安定性試験に合格した例1の製剤に対してのみ行った。これらを、市販の酸性洗浄組成物、Horolith NP(エコラボ社)とさらに比較した。
図1は、製剤0223A(硝酸、エトキシル化脂肪アルコールおよびグルカミド非イオン性界面活性剤)および0224A(硝酸およびエトキシル化脂肪アルコール)が、0410A(硝酸およびLutensol XL89製剤)および硝酸/尿素製剤の市販の対照(Horolith NP、エコラボ社)よりも優れていることを示す汚れ除去率(デルタa%)で示される洗浄結果を示す。これらの結果は、AEO-7およびAEO-12界面活性剤を含むエトキシル化脂肪アルコールを含む製剤の全体的な改善された性能を示す。
例3
例1の製剤、40℃安定性サンプルを使用して、例2に概説されるように追加の性能試験を行った。表8は、図2のデータを示す。
表8の各製剤に隣接する日数は、洗浄試験を行ったときの40℃での安定性の日数を指す。デルタa%は、デルタによる汚れ除去率を指す。汚れ除去率=(a0-a)*100%/a0、a0=汚れた切取試片データ、a=洗浄された切取試片の読み取り。
Figure 2022508191000009
図2は、製剤0223A(硝酸、エトキシル化脂肪アルコールおよびグルカミド非イオン性界面活性剤製剤)および0224A(硝酸およびエトキシル化脂肪アルコール製剤)が、0906A(硝酸およびグルカミド非イオン性製剤)、0316A(硝酸および11モルのEOを有するC11-オキソアルコールポリグリコールエーテル製剤)を含むグルカミド非イオン性界面活性剤のみを含む製剤および硫酸/硝酸の市販の対照製剤よりも優れていることを示す、汚れ除去率の4回の試行の平均(デルタa%)で示される洗浄結果を示す。結果は、維持された汚れ除去能力によって実証されるように、界面活性剤が製剤中で安定であることを確認する。
例4
オレイン酸カルシウム除去効果を以下の方法(供給業者、クラリアントによって提供されるト)に従って分析した:250g/CaCl溶液および5%オレイン酸ナトリウム溶液の調製物を調製した。CaCl溶液を清浄なステンレス鋼(SS)切取試片上に噴霧し、次いで、同量のオレイン酸ナトリウム溶液をSS切取試片上に噴霧して、均一な白色膜汚れを形成した。これらを室温で4時間静置した後、洗浄のために定置洗浄(CIP)溶液に15分間入れた。洗浄後、切取試片を取り出し、写真画像を撮影し、汚れ残留レベルに応じてImage Jで結果を分析した。
写真画像を図5に示す。図示されているように、変換された画像内の黒色領域は、汚れ除去の洗浄効果をより容易に描写するための清浄領域である。評価した切取試片の分析結果も表9に示す。
Figure 2022508191000010
製剤0224Aを、Horolith NPの市販の対照(エトキシル化脂肪アルコール界面活性剤を含まない硝酸/尿素製剤)に対して評価した。0224A製剤は、実質的にすべてのオレイン酸カルシウム汚れを除去したが、対照は、オレイン酸カルシウムの部分的な被覆を除去した。これらの結果は、図5により視覚化することができ、ここで、画像解析は、0224A洗浄が、Horolith NPよりも広い面積である(したがって、より多くの汚れを除去する)ことを示している。
例5
界面張力試験を行って、本明細書に開示される製剤中の界面活性剤の安定性を評価した。IFT(界面張力)は、表10に示すように室温での表面張力および接触角により分析した。
Figure 2022508191000011
Glucopure WETを含む新しいサンプルのIFTは2年のサンプルのIFTに近く、Glucopure WETが40%硝酸で安定であることを示している。Tego XP 1075を含む新しいサンプルのIFTは、2年のサンプルのIFTとは異なり、Tego XP 1075が40%硝酸製剤で使用できないことを示している。
表11に示すように、40%を超える硝酸製剤中の界面活性剤安定性についても製剤を分析した。Horolith NP(硝酸/尿素)およびHorolith LT(AEO-7を含む硝酸/硫酸)の対照製剤を評価した。
Figure 2022508191000012
表11のIFT[mN/m]を、40℃の安定性サンプルを用いて124日目に試験した。40℃での0224A製剤を124日目にIFT試験し、IFTの結果は新鮮なサンプル[0224 A新鮮サンプル23.93+-0.12、3.00% 48.50+-1.43]の結果に近く、これは界面活性剤ブレンドが40%活性の硝酸中で存続することを意味する。
界面活性剤は、濃縮生成物および希釈溶液の両方についてIFTを低下させ、これは、製剤中の界面活性剤の添加が、エトキシル化脂肪アルコール界面活性剤を含まない製品と比較して、製剤の湿潤特性を助けることを意味する。結果は洗浄性能結果と一致する。
例6
発泡試験も完了した。濃度1.5%(wt/v)で、5分間循環させる。図3および図4に示すように、基準Aは市販の対照製品(Horolith LT、硫酸/硝酸製剤、エコラボ社)であり、基準Bは市販の対照製品(Stabicip HH、30~50%アルコール、C12~16エトキシル化、エコラボ社)である。120ml~600Lの循環体積を発泡試験に使用した。図3は、0224A発泡を示し、他のすべての評価された製剤が許容される。
その後、発泡減少試験を終了した。ポンプが停止した後、泡を5分間監視した。CIP操作では、泡が急速に減少できない場合、泡はCIPタンクに蓄積し、後続のCIPに悪影響を及ぼす。図4は、所望の速度で減少する0224A泡を示す。
例7
カルシウム塩沈殿試験を行った。試薬グレードのリン酸カルシウム/ステアリン酸カルシウムを2%濃度で試験溶液に添加した。次いで、ビーカーの底部に沈殿が生じるように、リン酸カルシウム/ステアリン酸カルシウムを過剰に添加した。500rpmまで磁気撹拌を開始し、溶液を使用温度(60℃)まで加熱した。水の蒸発を避けるために溶液を覆い、30分間放置した。磁気撹拌を止め、溶液を1時間冷却した。上清サンプルをシリンジで採取し、0.2ミクロンフィルタに通して濾過した。ろ液をICPでカルシウムについて分析し、溶液中のカルシウムを定量した。
結果を表12に示す。
Figure 2022508191000013
Ca(POの除去については、溶液中の硝酸含有量により関連するため、すべての製剤が近い値となる。しかし、ステアリン酸カルシウムの場合、界面活性剤を含む製剤は、0410Aを除いて、通常のCIP酸洗浄剤よりも改善された除去性能を示す。
本発明をその詳細な説明と併せて説明してきたが、前述の説明は例示を意図しており、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。他の実施形態、利点、および変更は、以下の特許請求の範囲内である。さらに、上記で論じられたすべての特許公報の内容は、この参照によりその全体が組み込まれる。

Claims (21)

  1. 水性酸性洗浄組成物であって、
    少なくとも約30%の活性硝酸水溶液と、
    約20重量%~約80重量%の水と、
    (A)異なる分子量を有する約0.01重量%~約1重量%の少なくとも2つのポリエトキシル化脂肪アルコールおよび/または(B)約0.01重量%~約0.5重量%の非イオン性グルカミド共界面活性剤のうちの少なくとも1種と、を含む、水性酸性洗浄組成物。
  2. 前記硝酸水溶液が、前記洗浄組成物の少なくとも約40%活性を構成する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリエトキシル化脂肪アルコールが、平均7~12モルのエトキシル化を有する少なくとも1種のC12~C15エトキシル化アルコール混合物を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記ポリエトキシル化脂肪アルコールが、平均7~12モルのエトキシル化を有する2種のC12~C15エトキシル化アルコール混合物のブレンドである、請求項1又は2に記載の組成物。
  5. 第1のポリエトキシル化脂肪族アルコールが、平均12モルのエトキシル化を有するエトキシル化アルコールのC12~C14混合物であり、第2のポリエトキシル化脂肪族アルコールが、平均7モルのエトキシル化を有するエトキシル化アルコールのC12~C15混合物である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記非イオン性グルカミド共界面活性剤をさらに含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記非イオン性グルカミド界面活性剤が、カプリロイル/カプリルメチルグルカミドである、請求項1又は2に記載の組成物。
  8. 前記平均12モルのエトキシル化を有するエトキシル化アルコールのC12~C14混合物(重量%)対硝酸(%活性)の比が、前記硝酸濃度が50%活性未満である場合、約1:2000~約1:200であり、前記硝酸濃度が約50%活性以上である場合、約1:20~約1:300である、請求項5に記載の組成物。
  9. 前記組成物が、使用洗浄液濃度に希釈され得る濃縮形態である、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、追加の界面活性剤および/または酸を含まない、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記組成物が、アルキルポリグルコシドおよび/または硫酸ベースの酸を含まない、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記組成物が、リン酸塩を含まず、硫酸を含まず、硫酸塩を含まない、請求項1に記載の組成物。
  13. 消泡剤、再析防止剤、漂白剤、溶解度調整剤、分散剤、すすぎ助剤、金属保護剤、安定剤、腐食防止剤、捕捉剤および/またはキレート剤、芳香剤および/または染料、レオロジー調整剤および/または溶解度調整剤または増粘剤、ヒドロトロープまたはカプラー、緩衝剤および/または溶媒を含む少なくとも1種の追加の機能性成分をさらに含む、請求項8から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、相安定性であり、約4℃~約40℃の温度で少なくとも約3ヶ月間、IFTの10%未満の変化によって測定される界面活性剤安定性を保持する、請求項1に記載の組成物。
  15. 汚れを洗浄する方法であって、
    請求項1から14のいずれか一項に記載の洗浄組成物を汚れた表面または物体に適用することと、
    前記表面から汚れを除去することとを含む、方法。
  16. 前記汚れが、有機汚れ、脂肪および/または石鹸かすを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記表面または物体が、ステンレス鋼を含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記表面に接触する温度が、華氏約200度までの範囲である、請求項15に記載の方法。
  19. 前記表面が、産業機器、定置洗浄プロセスおよび/または分解洗浄プロセスを含む、請求項15から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記洗浄組成物が、CIPまたはCOP用途で適用される、請求項15に記載の方法。
  21. 前記洗浄組成物が、前記表面または物体に少なくとも約10分間適用され、前記洗浄組成物の約5000ppm~約40,000ppmの総活性成分を提供する、請求項15に記載の方法。
JP2021529041A 2018-11-22 2019-11-21 強化された汚れ除去のための酸性洗浄組成物 Active JP7214869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811398827.7A CN111206253A (zh) 2018-11-22 2018-11-22 用来增强污垢去除的酸性cip/cop清洗组合物
CN201811398827.7 2018-11-22
PCT/US2019/062534 WO2020106918A1 (en) 2018-11-22 2019-11-21 Acidic cleaning compositions for enhanced soil removal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508191A true JP2022508191A (ja) 2022-01-19
JP7214869B2 JP7214869B2 (ja) 2023-01-30

Family

ID=68808640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529041A Active JP7214869B2 (ja) 2018-11-22 2019-11-21 強化された汚れ除去のための酸性洗浄組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210371775A1 (ja)
EP (1) EP3867340A1 (ja)
JP (1) JP7214869B2 (ja)
CN (2) CN119506899A (ja)
MX (1) MX2021005864A (ja)
PH (1) PH12021551112A1 (ja)
WO (1) WO2020106918A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115418277B (zh) * 2022-07-29 2024-04-16 天津正达科技有限责任公司 一种蒸发结晶器硫酸钙垢清洗剂及制备方法
CN115786045B (zh) * 2022-12-02 2024-07-30 量准(上海)医疗器械有限公司 一种实验室核酸污染清除剂及其应用
CN116083917B (zh) * 2023-02-23 2024-04-05 深圳美荣达技术有限公司 酸性清洗剂、制备方法和清洗方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510326A (ja) * 1991-09-06 1994-11-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー カルシウム及びポリヒドロキシ脂肪酸アミド(pfa)を含む洗剤組成物
JPH0741972A (ja) * 1993-07-26 1995-02-10 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム系金属の酸性洗浄水溶液
JP2004535509A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 固形表面の脱脂及び/または汚染除去用脱脂組成物
JP2005511635A (ja) * 2001-11-15 2005-04-28 イーコラブ インコーポレイティド プロトン化カルボン酸を含む酸消毒及び洗浄組成物
JP2006124627A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Daisan Kogyo Kk Cip洗浄剤組成物および飲食料品の製造装置用洗浄剤組成物ならびにその使用方法
WO2012093372A2 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Ecolab Usa Inc. Aqueous acid cleaning, corrosion and stain inhibiting compositions in the vapor phase comprising a blend of nitric and sulfuric acid

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465998B2 (ja) * 1995-05-30 2003-11-10 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム系金属材料用酸性洗浄組成物および洗浄方法
DE10345801A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-14 Basf Ag Verfahren zum Beizen metallischer Oberflächen unter Verwendung von alkoxylierten Alkinolen
DE102005026409B4 (de) * 2005-06-08 2008-10-16 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Reinigung oder Bearbeitung eines Metallkörpers
US20130000681A1 (en) * 2008-09-19 2013-01-03 Birko Corporation Method of cleaning beer kegs, brewery, winery and dairy process equipment
KR102456079B1 (ko) * 2014-12-24 2022-11-21 삼성디스플레이 주식회사 산화물 제거용 세정 조성물 및 이를 이용한 세정 방법
US20180142189A1 (en) * 2015-05-07 2018-05-24 Diversey, Inc. Container washing and detergent for use thereof
EP3440175A1 (en) * 2016-04-06 2019-02-13 Cinder Biological, Inc. Enzymatic cleaning and sanitizing compositions and methods of using the same
US20170369821A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Samsung Display Co., Ltd. Cleaning composition for removing oxide and method of cleaning using the same
US11116220B2 (en) * 2017-12-22 2021-09-14 Ecolab Usa Inc. Antimicrobial compositions with enhanced efficacy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510326A (ja) * 1991-09-06 1994-11-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー カルシウム及びポリヒドロキシ脂肪酸アミド(pfa)を含む洗剤組成物
JPH0741972A (ja) * 1993-07-26 1995-02-10 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム系金属の酸性洗浄水溶液
JP2004535509A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 固形表面の脱脂及び/または汚染除去用脱脂組成物
JP2005511635A (ja) * 2001-11-15 2005-04-28 イーコラブ インコーポレイティド プロトン化カルボン酸を含む酸消毒及び洗浄組成物
JP2006124627A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Daisan Kogyo Kk Cip洗浄剤組成物および飲食料品の製造装置用洗浄剤組成物ならびにその使用方法
WO2012093372A2 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Ecolab Usa Inc. Aqueous acid cleaning, corrosion and stain inhibiting compositions in the vapor phase comprising a blend of nitric and sulfuric acid

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020106918A1 (en) 2020-05-28
CN119506899A (zh) 2025-02-25
BR112021008760A2 (pt) 2021-08-10
PH12021551112A1 (en) 2021-11-22
CN111206253A (zh) 2020-05-29
JP7214869B2 (ja) 2023-01-30
EP3867340A1 (en) 2021-08-25
US20210371775A1 (en) 2021-12-02
MX2021005864A (es) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812194B2 (en) Alkaline metal cleaner comprising sulfonated-hydrophobically modified polyacrylate
JP6177251B2 (ja) システム表面上のスケールの堆積を溶解及び/又は抑制するための組成物
AU2017200653B2 (en) Aqueous acid cleaning, corrosion and stain inhibiting compositions in the vapor phase comprising a blend of nitric and sulfuric acid
JP7214869B2 (ja) 強化された汚れ除去のための酸性洗浄組成物
WO2011138719A2 (en) Highly concentrated caustic block for ware washing
JP2011528231A (ja) 食品および飲料の製造および取扱い設備の洗浄方法
JP5420190B2 (ja) 食品工業用スケール除去剤組成物およびその使用方法
CA2819127C (en) Acid cleaning and corrosion inhibiting compositions comprising a blend of nitric and sulfuric acid
US20160326461A1 (en) Industrial process equipment cleaning of ester-based soils and materials utilizing acyl transfer reactions
CA3107494A1 (en) Acidic cip compositions
JPWO2019221091A1 (ja) スケール用洗浄剤、及び該洗浄剤を用いてスケールを除去する方法
BR112021008760B1 (pt) Composição ácida de limpeza aquosa, e, método de limpeza de sujeira
WO2023060532A1 (en) Non-corrosive high-efficiency milk system solid cleaning composition with alkaline buffer systems and production methods thereof
JP4455289B2 (ja) 食品製造加工設備用洗浄剤組成物
CN105063650A (zh) 一种乳化型工业清洗剂及其制备方法
JP4455290B2 (ja) 食品製造加工設備用洗浄剤組成物
JP2025002113A (ja) 酸性cip用洗浄剤組成物、酸性cip用洗浄剤組成物の使用方法、無機質汚れの洗浄方法
JP2005314580A (ja) Cip用洗浄剤組成物
WO2020052743A1 (en) Phase stable and low foaming aqueous detergent compositions having a long time enzyme activity
NZ611109B2 (en) Aqueous acid cleaning, corrosion and stain inhibiting compositions in the vapor phase comprising a blend of nitric and sulfuric acid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7214869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150