[go: up one dir, main page]

JP2022505384A - Ergonomic game controllers and systems - Google Patents

Ergonomic game controllers and systems Download PDF

Info

Publication number
JP2022505384A
JP2022505384A JP2021521386A JP2021521386A JP2022505384A JP 2022505384 A JP2022505384 A JP 2022505384A JP 2021521386 A JP2021521386 A JP 2021521386A JP 2021521386 A JP2021521386 A JP 2021521386A JP 2022505384 A JP2022505384 A JP 2022505384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
button
buttons
input
game controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021521386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リー ハファー ダスティン
コバーン ハファー ショーン
Original Assignee
ヒット ボックス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒット ボックス リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ヒット ボックス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2022505384A publication Critical patent/JP2022505384A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

向上された人間工学及び向上された機能性を有するゲームコントローラ及び、コントローラの操作システムが記述される。TIICゲームコントローラは、様々なゲームの入力機能に対応したボタン配列を有する。これらの配列は、操作者の指がボタンと一直線となるような角度になっており、指の動きを最小限に抑えることができる。ゲームコントローラは、ボタン入力に対応する強さを変化する修正ボタンを含んでいる。オペレーティングシステムは、様々な機能を実行するように構成されたプロセッサを備えたコントローラ回路を含む。オペレーティングシステムは、複数の設定及びサブセットをさらに含み、それらの少なくともいくつかは、ユーザプロファイル、修正ボタン設定、及び/またはオーバーライドシステムに関連している。方法は、ゲームコントローラをビデオモニタに接続し、ローカルメモリに保存されるユーザプロファイル、修正ボタン、及びオーバーライドシステムのうちの少なくとも1つに関連する少なくとも1つの設定を変更することを含む。A game controller with improved ergonomics and improved functionality, and a controller operating system are described. The TIIC game controller has a button array corresponding to various game input functions. These arrangements are angled so that the operator's finger is in line with the button, minimizing finger movement. The game controller includes a modification button that changes the strength corresponding to the button input. The operating system includes a controller circuit with a processor configured to perform various functions. The operating system further includes multiple settings and subsets, at least some of which are associated with user profiles, modify button settings, and / or override systems. The method comprises connecting a game controller to a video monitor and changing at least one setting associated with at least one of a user profile, a modify button, and an override system stored in local memory.

Description

本発明は、ゲーム装置に入力を与えるゲームコントローラに関し、特に、本発明は、改良された人間工学と機能性を有するゲームコントローラ及び操作システムに関する。 The present invention relates to a game controller that provides an input to a game device, and in particular, the present invention relates to a game controller and an operation system having improved ergonomics and functionality.

本PCT国際特許出願は、2018年10月19日に出願された、「Ergonomic Game Controller and System」と題された米国仮特許出願番号62/747,931の利益及び優先権を主張し、さらに、2018年10月19日に出願された「Ergonomic Game Controller and System」と題された米国仮特許出願番号62/748,346の利益及び優先権を主張し、これらの開示内容全体を参照により本明細書に組み込むものとする。
ここでは、本開示に関する必ずしも先行技術ではない背景技術の情報を提供する。
This PCT International Patent Application claims the interests and priority of US Provisional Patent Application No. 62 / 747,931 entitled "Ergonomic Game Controller and System" filed on October 19, 2018, and further 2018. Claiming the interests and priorities of US Provisional Patent Application No. 62 / 748,346 entitled "Ergonomic Game Controller and System" filed October 19, the entire disclosure of which is incorporated herein by reference. And.
Here, information on background art, which is not necessarily prior art, is provided regarding the present disclosure.

ゲームは、老若男女を問わず、好ましい時間の過ごし方の一つである。ピンボールマシンは、新しいエキサイティングなゲームの仕組みをプレーヤに紹介した最初の装置の一つである。歴史的に見ると、ピンボールマシンの人気が高まったことで、起業家に商機が訪れ、公共の事業所にピンボールマシンを設置するようになった。現実の商業機会は、最初のゲームセンターを誕生させた。ピンボールマシンは、純粋な機械式装置から電気機械式、そして最近では純粋な電気式への変遷と大きく発展してきた。近代化されたピンボールマシンに加えて、新しいタイプのアーケードゲーム機器が主流となった。これら新しい機器は、技術的な進歩を背景に、コントローラを介した操作される様々なキャラクタやオブジェクトが表示されるビデオスクリーンを有する筐体を含むように進化した。アーケードのコントローラは、典型的にはボタンやジョイスティック等様々な形状を含むが、センサを内蔵した可動式の素子を含むよう開発され、その素子の動きが映像に反映されるようになった。 Games are one of the preferred ways to spend time, regardless of age or gender. The pinball machine was one of the first devices to introduce players to a new and exciting game mechanics. Historically, the growing popularity of pinball machines has led to business opportunities for entrepreneurs and the installation of pinball machines in public offices. Real-life commercial opportunities gave birth to the first arcades. Pinball machines have evolved significantly with the transition from purely mechanical equipment to electromechanical and more recently purely electric. In addition to modernized pinball machines, new types of arcade game machines have become mainstream. Against the backdrop of technological advances, these new devices have evolved to include enclosures with video screens that display various characters and objects operated through a controller. Arcade controllers typically include various shapes such as buttons and joysticks, but have been developed to include movable elements with built-in sensors, and the movement of those elements is now reflected in the video.

娯楽として一般的になった多くの活動と同様に、アーケードゲームの人気は、プレーヤ間のより高いスコアを実現するための競争を生み出した。より高いスコアを達成したいというこの願望は、より長いプレイ時間を必要とし、手根管症候群や他の反復運動損傷のような手と手首の問題をしばしば引き起こす。 Like many activities that have become popular as entertainment, the popularity of arcade games has created competition for higher scores among players. This desire to achieve higher scores requires longer play time and often causes hand and wrist problems such as carpal tunnel syndrome and other repetitive motor injuries.

ゲーム機は、ユーザに同様の経験を提供するが、彼らに家から遊ぶことを許す。アーケードマシンのように、ゲーム機は、一般的に、ユーザの経験を向上させるための先端技術を提供するために発展し続けている。現代のビデオゲーム機における改良は、最終的にアーケードの人気をより小さくする結果となった。しかしながら、ユーザが地域的または世界的にランク付けされたトーナメントで他のプレーヤとオンラインでゲームをプレイできるようになったため、ゲームの競争的な側面は、かってないほどに著しく人気がある。 Game consoles provide users with a similar experience, but allow them to play from home. Like arcade machines, game consoles are generally evolving to provide cutting-edge technology to improve the user's experience. Improvements in modern video game consoles have ultimately resulted in less popular arcades. However, the competitive aspect of the game has become unprecedentedly popular as users can now play games online with other players in locally or globally ranked tournaments.

ゲーム機によっては、異なるタイプのコントローラが必要とされる。より具体的には、個々のゲーム機は、特定のタイプのゲームに特定の利点を提供する様々なタイプの互換性のあるコントローラを提供する。最近では、アーケード式のコントローラが復活し、特にゲーム愛好家や競技者に人気である。これらアーケードスタイルのコントローラは、通常のコントローラを超えるいくつかの利点を提供するが、未だ、人間工学、技術的互換性及び適した特有の設定のような複数の欠点を有している。 Some game consoles require different types of controllers. More specifically, individual game consoles provide different types of compatible controllers that provide a particular advantage for a particular type of game. Recently, arcade controllers have revived and are especially popular with game enthusiasts and players. While these arcade-style controllers offer some advantages over regular controllers, they still have multiple drawbacks such as ergonomics, technical compatibility and suitable specific settings.

したがって、引き続き、人間工学に基づき、及び向上した機能性を提供するコントローラ及び関連する操作システムの開発が望まれている。 Therefore, it is still desired to develop controllers and related operating systems that are ergonomic and provide improved functionality.

上記は、後述の本発明の詳細な記述がより理解できるように、本発明の特徴及び技術的な優位点を幾分ひろく概説した。発明のさらなる特徴及び有意な点は、本発明の主張の主題は、以降に記述されるであろう。開示された概念及び特定の実施形態は、本発明の同じ目的を実行するための他の実施形態を修正または設計するための基礎として容易に利用できることを当業者は理解されたい。そのような同等の実施形態は、添付の特許請求の範囲に記載される本発明の思想及び範囲から逸脱しないことも当業者によって認識されるべきである。 The above has broadly outlined the features and technical advantages of the invention so that the detailed description of the invention described below can be better understood. Further features and significance of the invention will be described below in the subject matter of the claims of the invention. Those skilled in the art will appreciate that the disclosed concepts and specific embodiments can be readily used as the basis for modifying or designing other embodiments for carrying out the same object of the invention. It should also be appreciated by those skilled in the art that such equivalent embodiments do not deviate from the ideas and scope of the invention described in the appended claims.

本開示の一態様によれば、ゲームコントローラシステムが提供される。ゲームコントローラシステムは、ゲームへの入力に対応する複数のボタンを含む表面を有するゲームコントローラ、ゲームコントローラ内に配置され、ゲームへの入力を修正するプロファイルデータを含む機械可読な非一時的ストレージを有するローカルメモリ、及びゲームコントローラ内に配置され、ゲームへの入力を変更するためにプロファイルデータを考慮して非一時的ストレージを読み取るように構成されたプロセッサを有する。 According to one aspect of the present disclosure, a game controller system is provided. The game controller system has a game controller with a surface containing multiple buttons corresponding to the input to the game, a machine-readable non-temporary storage that is located within the game controller and contains profile data that modifies the input to the game. It has local memory and a processor that is located within the game controller and is configured to read non-temporary storage taking into account profile data to change the input to the game.

ここに記載の図面は、選択された実施形態の例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。 本開示に関連する本発明の概念は、以下の説明を添付の図面と組み合わせて参照することにより、より容易に理解されるであろう。 The drawings described herein are for illustration purposes only and are not intended to limit the scope of the present disclosure. The concepts of the invention in connection with the present disclosure will be more easily understood by reference to the following description in combination with the accompanying drawings.

図1Aは、従来の先行技術のゲームコントローラの平面図である。FIG. 1A is a plan view of a conventional prior art game controller. 図1Bは、従来の先行技術のゲームコントローラの平面図である。FIG. 1B is a plan view of a conventional prior art game controller. 図2Aは、本発明の一態様に関するゲームコントローラの上面図である。FIG. 2A is a top view of a game controller according to an aspect of the present invention. 図2Bは、図2Aのゲームコントローラ上における、保持しているユーザの手の好ましい様子を示す上面図である。FIG. 2B is a top view showing a preferable state of the holding user's hand on the game controller of FIG. 2A. 図3は、周辺エッジに沿ったボタンを示すゲームコントローラの側面図である。FIG. 3 is a side view of a game controller showing buttons along peripheral edges. 図4は、ゲームコントローラの機能性を高めるコントローラ回路の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a controller circuit that enhances the functionality of the game controller. 図5は、設定の第1頁を有するユーザインターフェースブラウザシステムを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a user interface browser system having a first page of settings. 図6Aは、設定の第2頁を有するユーザインターフェースブラウザシステムを示す図である。FIG. 6A is a diagram showing a user interface browser system having a second page of settings. 図6Bは、第2頁の設定に注目した様々に選択可能なプロファイルを示す図である。FIG. 6B is a diagram showing various selectable profiles focusing on the settings on page 2. 図6Cは、第2頁の設定に注目した様々に選択可能なプロファイルを示す図である。FIG. 6C is a diagram showing various selectable profiles focusing on the settings on page 2. 図6Dは、第2頁の設定に注目した様々に選択可能なプロファイルを示す図である。FIG. 6D is a diagram showing various selectable profiles focusing on the settings on page 2. 図6Eは、第2頁の設定に注目した様々に選択可能なプロファイルを示す図である。FIG. 6E is a diagram showing various selectable profiles focusing on the settings on page 2. 図6Fは、第2頁の設定に注目した様々に選択可能なプロファイルを示す図である。FIG. 6F is a diagram showing various selectable profiles focusing on the settings on page 2. 図7は、ボタンの配置の設定に関する第3頁を有するユーザインターフェースブラウザシステムを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface browser system having a third page relating to setting button arrangements. 図8は、設定の第4頁を有するユーザインターフェースブラウザシステムを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a user interface browser system having a fourth page of settings. 図9は、様々なインターネット接続機構に注目した設定の第5頁を有するユーザインターフェースブラウザシステムを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a user interface browser system having page 5 of settings focusing on various Internet connection mechanisms. 図10は、ゲームコントローラ上で設定を変更し、コントローラ中に保存する方法を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a method of changing the setting on the game controller and saving it in the controller. 図11Aは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11A is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Bは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11B is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Cは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11C is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Dは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11D is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Eは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11E is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Fは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11F is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Gは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11G is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Hは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11H is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Iは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11I is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks according to other aspects of the present disclosure. 図11Jは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11J is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks according to other aspects of the present disclosure. 図11Kは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11K is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Lは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11L is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Mは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11M is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Nは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11N is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Oは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11O is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Pは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11P is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Qは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11Q is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Rは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11R is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Sは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11S is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Tは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11T is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Uは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11U is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Vは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11V is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図11Wは、本開示の他の面にかかる様々なボタン及びジョイスティックの配置を示す図である。FIG. 11W is a diagram showing the arrangement of various buttons and joysticks on other aspects of the present disclosure. 図12Aは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12A is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Bは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12B is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Cは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12C is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Dは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12D is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Eは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12E is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Fは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12F is a diagram showing a set of modifiable buttons. 図12Gは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12G is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Hは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12H is a diagram showing a collection of modifiable buttons. 図12Iは、一連の変更可能なボタンの集合体を示す図である。FIG. 12I is a diagram showing a collection of modifiable buttons.

実施形態の例は、付された図面を伴ってより十分に記述されるであろう。一般に、主題の実施形態は、ゲームコントローラ及びオペレーティングシステムを対象とする。 しかしながら、例示的な実施形態は、本開示を完全に、そして、その範囲を充分に当業者に伝えるために提供されるに過ぎない。本開示の実施形態の完全な理解を提供するため、特定のコンポーネント、デバイス、及び方法の例等、多数の具体的な詳細が記載されている。特定の詳細を採用する必要はなく、例示的な実施形態は多くの異なる形態で具現化することができ、いずれも本開示の範囲を制限するものと解釈すべきではないことは、当業者には明らかであろう。いくつかの例示的な実施形態では、周知のプロセス、周知のデバイス構造、及び周知の技術は詳細に説明されない。 Examples of embodiments will be more fully described with reference to the accompanying drawings. In general, the subject embodiments are directed to game controllers and operating systems. However, exemplary embodiments are provided only to fully convey the disclosure to those of skill in the art. To provide a complete understanding of the embodiments of the present disclosure, a number of specific details are provided, including examples of specific components, devices, and methods. It is to those skilled in the art that it is not necessary to adopt specific details and that exemplary embodiments can be embodied in many different forms, none of which should be construed as limiting the scope of the present disclosure. Will be clear. In some exemplary embodiments, well-known processes, well-known device structures, and well-known techniques are not described in detail.

図を参照すると、同様の数字は図全体の対応する部分を示し、ゲームコントローラ及び操作システムは、アーケードスタイルのゲームコントローラの人間工学及び機能性の向上を意図している。さらに読み込むことによって理解されるように、人間工学が改善された本発明は、ゲームに伴う筋肉及び腱の損傷を軽減する。さらに、ゲームコントローラ及びシステムの操作は、改良された機能性及び技術と個人のゲームの好み両方の互換性を提供する。 Referring to the figure, similar numbers indicate the corresponding parts of the whole figure, and the game controller and operation system are intended to improve the ergonomics and functionality of the arcade style game controller. As will be understood by further reading, the ergonomically improved invention reduces the damage to the muscles and tendons associated with the game. In addition, the operation of game controllers and systems provides compatibility with both improved functionality and technology and personal gaming preferences.

いくつかの従来例のゲームコントローラ20、21は、図1A及び図1Bに示される。これらのコントローラは、外見は異なっているが、これらと従来のコントローラのほとんどとにおいて多くの類似点を有している。例えば、コントローラ20,21の各々は、左、右、上、下に対応する異なるボタンを持つコントロールパッド22を含んでいる。各コントローラ20、21は、さらに、少なくとも二つのトリガーボタン28(典型的には4つ)及び少なくとも2つのアクションボタン30(典型的には4つ)を含んでいる。それに加えて、コントローラ20、21は、ジョイスティック32を含んでいる。しかしながら、図1Aのコントローラ20は、2つのジョイスティック32を含み、図1Bのコントローラ21は1つのみのジョイスティック32を含んでいる。第2のジョイスティックに代えて、図1Bのコントローラ21は、センサの動きが入力として記録されるセンサ34を含んでいる。例示された、これらのゲーム機のコントローラ20、21、特にコントローラ20は、他の従来のゲームコントローラのほとんどと同様のボタンの配置及び機能を含んでいる。 Some conventional game controllers 20, 21 are shown in FIGS. 1A and 1B. Although these controllers differ in appearance, they have many similarities to most of the traditional controllers. For example, each of the controllers 20 and 21 includes a control pad 22 with different buttons corresponding to left, right, up and down. Each controller 20, 21 further includes at least two trigger buttons 28 (typically four) and at least two action buttons 30 (typically four). In addition, the controllers 20 and 21 include a joystick 32. However, the controller 20 of FIG. 1A includes two joysticks 32 and the controller 21 of FIG. 1B contains only one joystick 32. Instead of the second joystick, the controller 21 of FIG. 1B includes a sensor 34 in which the movement of the sensor is recorded as an input. The illustrated controllers 20, 21, especially the controllers 20, of these game consoles include button arrangements and functions similar to most of other conventional game controllers.

本開示のゲームコントローラ120の平面図を図2に示す。ゲームコントローラ120は、通常、一対の水平または長手方向の壁126及び垂直または横方向の壁128によって隔てられた上面122及び底面124(図3)を有するほぼ長方形の形状を規定する。縦壁126は 、ゲームコントローラ120の水平中間点HMを画定し、横壁128は、ゲームコントローラ120の垂直中間点VMを画定する。本開示の一配置によれば、ゲームコントローラ120は、従来技術のコントローラ20、21の第1のジョイスティックに概ね対応するボタン130の第1の集合体と、従来技術のコントローラ20、21の第2のジョイスティック(またはセンサ)に概ね対応するボタン132の第2の集合体とを含む。ゲームコントローラ120は、さらに、従来技術のコントローラ20、21のトリガー28及びアクションボタン30の組み合わせに対応するボタン134の第3の集合体を含む。本発明の1つの目的は、個人のプレイスタイルや好みに合わせて切り替え可能な設定を幅広く提供することである。このように、他のボタンの側面を修正する第4のボタン136の集合体がある。好ましい実施形態であり、以下でより詳細に説明するが、第4のボタンの集合体136は、好ましくは、一般的に、歴史的にジョイスティックまたはDパッドで達成されてきたキャラクタ/オブジェクトの移動に対応する第1のボタンの集合体130及び/または第2のボタンの集合体132を修正する。背景として、ジョイスティックは、通常、上下左右の入力での単純なデジタル読み取りよりも多くの入力を提供し、それらに代わって広いレンジの対角入力とチルト入力を含むアナログシステムを提供する。チルト入力は強さの入力の尺度であり、ジョイスティックを傾けるほど、特定のビデオゲームのゲーム内の応答が大きくなる。例えば、右の最大の傾きは、キャラクタが画面上を右に走っていることに対応し、右の半分の傾きは、キャラクタが歩いていることに対応してもよい。半分の傾き、最大の傾きばかりでなく、中間のレベルの傾きも、またゲームにおいて特有の結果を得る。傾きの大きさは、ジョイスティックの予め設定された「中心点」から導き出され、中心点からの距離が出力値に対応する。出力値には、0~225のような広範囲の任意の数から電圧値を適用してもよく、X軸、Y軸にわたって少なくとも225のポテンシャル値があり、対角線を保つ場合はさらに多くの値に対応する。したがって、ボタン136の第4の集合体のモデファイア機能は、ボタンに1つまたは複数の予め選択された「チルト」値を提供してもよい。言い換えると、モデファイアは、各々の基本的な方向を、異なる特定のアナログポイントに割当てる能力を提供する。例えば、主に左方向の動きは75%の傾きに設定され、モデファイアの入力に応じて45%の傾きに対応するようにしてもよい。同様に、トリガーは通常、以下でより詳細に説明するように、プレーヤープロファイルで予め選択されている場合にはモデファイアにより変更することができる一定の中心点として、「0」に較正する。各集合体の具体的なボタンについて、より詳しく説明する。なお、全てのボタンは、アーケードスタイルのボタン、例えば、三和ボタンであることが好ましい。 A plan view of the game controller 120 of the present disclosure is shown in FIG. The game controller 120 typically defines a nearly rectangular shape with a top surface 122 and a bottom surface 124 (FIG. 3) separated by a pair of horizontal or longitudinal walls 126 and vertical or lateral walls 128. The vertical wall 126 defines the horizontal midpoint HM of the game controller 120, and the horizontal wall 128 defines the vertical midpoint VM of the game controller 120. According to one arrangement of the present disclosure, the game controller 120 comprises a first assembly of buttons 130 that generally corresponds to the first joystick of the prior art controllers 20, 21 and a second assembly of the prior art controllers 20, 21. Includes a second assembly of buttons 132 that roughly corresponds to the joystick (or sensor) of the. The game controller 120 further includes a third collection of buttons 134 corresponding to the combination of the trigger 28 and the action button 30 of the prior art controllers 20 and 21. One object of the present invention is to provide a wide range of settings that can be switched according to an individual's play style and taste. Thus, there is a collection of fourth buttons 136 that modify the sides of the other buttons. A preferred embodiment, which will be described in more detail below, is preferably a collection of fourth buttons 136, preferably for character / object movement that has historically been generally achieved with a joystick or D-pad. Modify the corresponding first button aggregate 130 and / or second button aggregate 132. As a background, joysticks typically provide more inputs than simple digital reads with up, down, left, and right inputs, and replace them with an analog system that includes a wide range of diagonal and tilt inputs. Tilt input is a measure of strength input, and the more you tilt the joystick, the greater the in-game response of a particular video game. For example, the maximum tilt to the right may correspond to the character running to the right on the screen, and the half tilt to the right may correspond to the character walking. Not only half tilt, maximum tilt, but also intermediate level tilt also gives unique results in the game. The magnitude of the tilt is derived from the preset "center point" of the joystick, and the distance from the center point corresponds to the output value. For the output value, a voltage value may be applied from any number in a wide range such as 0 to 225, and there are at least 225 potential values across the X-axis and the Y-axis, and even more values when keeping the diagonal line. handle. Therefore, the modifier function of the fourth aggregate of buttons 136 may provide the button with one or more preselected "tilt" values. In other words, the modifier provides the ability to assign each basic direction to different specific analog points. For example, the movement mainly to the left may be set to a tilt of 75% and may correspond to a tilt of 45% depending on the input of the modifier. Similarly, the trigger is typically calibrated to "0" as a constant center point that can be changed by the modifier if preselected in the player profile, as described in more detail below. The specific buttons of each aggregate will be described in more detail. It is preferable that all the buttons are arcade-style buttons, for example, Sanwa buttons.

図2に示されるレイアウト例を参照すると、ボタン130の第1の集合体は、左移動ボタン138、右移動ボタン140、上移動ボタン142及び下移動ボタン144を含む。ボタン130の第1の集合体に隣接して、オーバーライドモデファイアボタン146が設けられている。オーバーライドモデファイアボタン146は、前述の「ハーフチルト」及び「フルチルト」のいずれかの設定に対応するように設定されている。オーバーライドモデファイアボタン146が「ハーフチルト」設定に設定され、4つの移動ボタンのいずれかを組み合わせて保持されている場合、画面上のオブジェクトの移動は、ボタンが保持されていない場合よりも遅くなる。反対に、オーバーライドモデファイアボタン146が「フルチルト」設定に設定され、4つの移動ボタンのいずれかを組み合わせて保持されている場合、画面上のオブジェクトの移動は、ボタンが保持されていない場合よりも速くなる。 Referring to the layout example shown in FIG. 2, the first assembly of the buttons 130 includes a left move button 138, a right move button 140, an up move button 142 and a down move button 144. An override modifier button 146 is provided adjacent to the first assembly of buttons 130. The override modifier button 146 is set to correspond to any of the above-mentioned "half tilt" and "full tilt" settings. When the override modifier button 146 is set to the "half tilt" setting and held in combination with any of the four move buttons, the movement of objects on the screen will be slower than if the buttons were not held. .. Conversely, if the override modifier button 146 is set to the "Full Tilt" setting and is held in combination with any of the four move buttons, moving objects on the screen will be more than if the buttons were not held. It will be faster.

ボタン132の第2の集合体は、好ましくは、従来のコントローラ20、21の左ジョイスティックに対応する。ボタン132の第2の集合体は、第2左移動ボタン148、第2右移動ボタン150、第2上移動ボタン152、及び第2下移動ボタン154を含む右ジョイスティックに対応する4つの第2移動ボタン(及び/またはアナログ方向ボタン)を含む。ボタン132の第1の集合体に隣接して、第2のオーバーライドモデファイアボタン156がある。第2のオーバーライドモデファイアボタン156は、第1のオーバーライドモデファイアボタン146と同様に機能し、ボタン132の第2の集合の強度に直接影響する前述の「ハーフチルト」及び「フルチルト」設定のいずれかに対応するように設定することができる。 The second assembly of buttons 132 preferably corresponds to the left joystick of conventional controllers 20 and 21. The second assembly of buttons 132 corresponds to four second moves corresponding to the right joystick, including a second left move button 148, a second right move button 150, a second up move button 152, and a second down move button 154. Includes buttons (and / or analog directional buttons). Adjacent to the first aggregate of buttons 132 is a second override modifier button 156. The second override modifier button 156 functions similarly to the first override modifier button 146 and is either the aforementioned "half tilt" or "full tilt" setting that directly affects the strength of the second set of buttons 132. It can be set to correspond to the crab.

ボタン134の第3の集合体は、アクションボタン158の第1グループ及びアクションボタン160の第2グループを含む。アクションボタン158の第1グループは、好ましくは従来のコントローラ20のトリガーボタンに対応する。アクションボタンの第1グループ158は、第1トリガーボタン162、第2トリガーボタン164、第3トリガーボタン166及び第4トリガーボタン168を含む4つのトリガーボタンを含む。アクションボタン160の第2グループは、好ましくは、従来のコントローラ20のアクションボタンに対応する。アクションボタンの第2グループ160は、第1アクションボタン170、第2アクションボタン172、第3アクションボタン174及び第4アクションボタン176を含む4つのアクションボタンを備えている。ただし、これらのボタンやその他のボタンは、トリガー、モデファイア、アクションボタン及び移動ボタンの任意の組み合わせになるように他の配置で再マップしてもよい。 The third aggregate of buttons 134 includes a first group of action buttons 158 and a second group of action buttons 160. The first group of action buttons 158 preferably corresponds to the trigger button of the conventional controller 20. The first group 158 of action buttons includes four trigger buttons including a first trigger button 162, a second trigger button 164, a third trigger button 166 and a fourth trigger button 168. The second group of action buttons 160 preferably corresponds to the action buttons of the conventional controller 20. The second group 160 of action buttons includes four action buttons including a first action button 170, a second action button 172, a third action button 174 and a fourth action button 176. However, these and other buttons may be remapped in other arrangements to be any combination of triggers, modifiers, action buttons and move buttons.

ボタン136の第4の集合体は、好ましくは、ボタン130の第1の集合体及び/またはボタン132の第2の集合体を修正し、4つの修正ボタンを含む。4つモデファイアボタンは、第1モデファイアボタン178、第2モデファイアボタン180、第3モデファイアボタン182、及び第4モデファイアボタン184を含む。1つの好ましい構成では、第1モデファイアボタン178は、左移動ボタン138及び/または第2左移動ボタン148の対応する傾斜を変更する。第2モデファイアボタン180は、右移動ボタン140及び/または第2右移動ボタン150の対応する傾きを変更する。第3モデファイアボタン182は、上移動ボタン142及び/または第2上移動ボタン152の対応する傾きを変更する。第4モデファイアボタン184は、下移動ボタン144及び/または第2下移動ボタン154の対応する傾きを変更する。別の設定またはプレーヤープロファイルでは、第1モデファイアボタン178、第2モデファイアボタン180、第3モデファイアボタン182、及び第4モデファイアボタン184は、X軸及びY軸の変更に対応することができる。例えば、第1モデファイアボタン178及び第2モデファイアボタン180は、X軸におけるチルト強度の変更に対応することができ、第3モデファイアボタン182及び第4モデファイアボタン184は、Y軸のチルト強度に対応することができる。同様に、1つまたは複数のモデファイアが、X及びYの傾斜強度に同時に影響を与える可能性がある。さらに、1つまたは複数のモデファイアが、移動ボタンを基本アナログ設定(チルトなしから1~254の値のどこかに)からデジタル(フルチルトまたはチルトなし)に変更する場合がある。 The fourth aggregate of buttons 136 preferably modifies the first aggregate of buttons 130 and / or the second aggregate of buttons 132 and includes four modification buttons. The four modifier buttons include a first modifier button 178, a second modifier button 180, a third modifier button 182, and a fourth modifier button 184. In one preferred configuration, the first modifier button 178 modifies the corresponding tilt of the left move button 138 and / or the second left move button 148. The second modifier button 180 changes the corresponding tilt of the right move button 140 and / or the second right move button 150. The third modifier button 182 changes the corresponding tilt of the up move button 142 and / or the second up move button 152. The fourth modifier button 184 changes the corresponding tilt of the down move button 144 and / or the second down move button 154. In another setting or player profile, the 1st modifier button 178, 2nd modifier button 180, 3rd modifier button 182, and 4th modifier button 184 may accommodate X-axis and Y-axis changes. can. For example, the first modifier button 178 and the second modifier button 180 can accommodate changes in tilt intensity in the X-axis, and the third modifier button 182 and the fourth modifier button 184 tilt in the Y-axis. It can correspond to the strength. Similarly, one or more modifiers can simultaneously affect the tilt strength of X and Y. In addition, one or more modifiers may change the move button from the basic analog setting (from no tilt to somewhere between 1 and 254) to digital (full tilt or no tilt).

加えて、後述するボタン、メニューボタン186もまた、ゲームコントローラ120の表面から排除されている。メニューボタン186は、従来のコントローラ20、21で使われる典型的なスタートまたはメニューボタンと同様に機能し、一度選択されると、同様の、または異なるボタンによって操作することができる。 In addition, the buttons and menu buttons 186 described below are also excluded from the surface of the game controller 120. The menu button 186 functions like a typical start or menu button used in conventional controllers 20, 21 and once selected, can be operated by similar or different buttons.

本発明の目的の1つは、ゲームコントローラ120が、人の手に対応するレイアウトを含むことである。ゲームコントローラ120の人間工学を説明するために、人の手が図2Bに示されている。平均的な人の手がリラックスしているとき、手首から測定された、延ばされた距離が最小の小指、延ばされた距離が次に短い人差し指、延ばされた距離が人差し指よりも長い薬指、そして延ばされた距離が最も長い中指を含む。さらに、リラックスすると、遠位、中間、及び近位の関節がわずかに曲がる。垂直中間点の左側にあるボタンは、通常、ユーザの左手で操作され、垂直中間点の右側にあるボタンは、通常、ユーザの右手で操作されることを理解されたい。左側のボタンの集合体が右側のボタンの集合体に近い間隔で配置されている場合、ボタンの集合体は、手首の傾きを防ぐために、手首から肘までの角度に対応する角度αでわずかに角度が付けられている。換言すると、左と右の集合体(及び使用中の手)が近いほど、ユーザの肘は、手が各集合体の上に手を配置されるようにする必要がある。このように、左側のボタンが右側のボタンに近いほど、集合体の角度αは大きくなる。右側の角度α1は反対の左側の角度α2と等しいことが好ましい。また、相対角度α1、α2がVMに向かって角度をなし、互いに45°以内、より好ましくは互いに30°以内、さらにより好ましくは互いに25°以内であることが好ましい。ボタン130の第1の集合体及びボタン134の第3の集合体は、好ましくはそれぞれ左手の指及び右手の指で操作されることを意図していることも理解されたい。加えて、第2のボタン群132及び第4のボタン群136は、それぞれ右手の親指及び左手の親指で操作することが好ましい。このように、各集合体の垂直方向に隣接するボタンは、指の指節骨の角度に対応し、隣接するより低い指節骨が隣接するより低いボタンに位置し、隣接するより高いボタンを、より遠位の指節骨で入力するように間隔を空けることが好ましい。図示のように、平均的なリラックスした親指は、手首の延長線上から角度α3,α4で伸びる。プレイ中、手の動き(特に右手とサブアセンブリのアクションボタンとの間)は、当然ながら角度αに沿って行われる。 One of the objects of the present invention is that the game controller 120 includes a layout corresponding to a human hand. To illustrate the ergonomics of the game controller 120, a human hand is shown in FIG. 2B. When the average person's hand is relaxed, the little finger with the least extended distance, the index finger with the next shortest extended distance, and the extended distance longer than the index finger, measured from the wrist. Includes the ring finger, and the middle finger with the longest extension. In addition, when relaxed, the distal, middle, and proximal joints bend slightly. It should be understood that the buttons to the left of the vertical midpoint are usually operated with the user's left hand, and the buttons to the right of the vertical midpoint are usually operated with the user's right hand. If the aggregate of buttons on the left is placed close to the aggregate of buttons on the right, the aggregate of buttons will be slightly at an angle α corresponding to the angle from the wrist to the elbow to prevent the wrist from tilting. It is angled. In other words, the closer the left and right aggregates (and the hands in use) are, the more the user's elbow needs to ensure that the hands are placed on top of each aggregate. Thus, the closer the button on the left side is to the button on the right side, the larger the angle α of the aggregate. The angle α1 on the right side is preferably equal to the angle α2 on the opposite left side. Further, it is preferable that the relative angles α1 and α2 form an angle toward the VM and are within 45 ° of each other, more preferably within 30 ° of each other, and even more preferably within 25 ° of each other. It should also be understood that the first aggregate of buttons 130 and the third aggregate of buttons 134 are preferably intended to be manipulated by the fingers of the left hand and the fingers of the right hand, respectively. In addition, the second button group 132 and the fourth button group 136 are preferably operated by the thumb of the right hand and the thumb of the left hand, respectively. Thus, the vertically adjacent buttons of each aggregate correspond to the angle of the phalanx of the finger, the adjacent lower phalanx is located on the adjacent lower button, and the adjacent higher button. , Preferably spaced so that the input is at the more distal phalanx. As shown, the average relaxed thumb extends from the extension of the wrist at angles α3 and α4. During play, hand movements (especially between the right hand and the action buttons of the subassembly) are, of course, along the angle α.

ここで図3を見ると、ゲームコントローラ120の側面図で示されている。垂直横方向の壁128の1つは、ゲームコントローラ120をいくつかの異なるデバイスに電気的に接続するための一連のポート187を含み、限定されるものではないが、USB、コンピュータ、ゲームコンソール、図1B(または他の三和JLFジョイスティックのようなデジタルアナログジョイスティック)に示すようなヌンチャク等のジョイスティック188、ワイヤレスのリレーデバイス、動きセンサ、マウス、他の従来のゲームコントローラ、フットペダル、ダンスパッド及び他の入力装置を含む。加えて、ゲームコントローラ120は、ブルートゥース、セルラー、ラジオ及び他の形式のワイアレスネットワークのような内蔵される無線通信機(図4参照)を含んでもよい。第1設定スイッチ190及び第2設定スイッチ192(トグルスイッチとして示されている)もまた、垂直横壁128に沿って提供されている。第1設定スイッチ190及び第2設定スイッチ192については、以下でより詳細に説明するが、最終的には、様々なプレーヤの個別のプロファイル及びモデファイア、または個々のゲームの特定の好みをコントローラ120内に保存することができる。設定スイッチ190、192は、キーボード構成、モデファイアボタン設定(ボタンの対応や範囲)、チルト設定や範囲及び他の設定を変更することができる。スイッチは、D-padまたはモデファイア入力、つまりアナログ接続器に接続されたデジタル入力の選択に使用することができる。これは、特に、デジタル入力のみを認識する古いゲームで有用である。これに限定されないが、これらのスイッチは、136のボタン(178、180、182、184)の機能を、D-pad22の機能とモデファイアとの間で前後に変更することもできる。好ましくは、一方のスイッチはデジタル「D-Pad」またはアナログ「チルト」モード間の切り替えに対応し、他方のスイッチはボタンの再マッピングに対応し、しかしながら他の設定を保存することもできる。本実施形態においては、各スイッチは、他のスイッチの設定と組み合わせて使用できる3つの設定(トグル左、トグル右及びトグルなし)を含む。しかしながら、2つ以上のスイッチ190、192があることを理解されたい。同様に、スイッチは、任意の数の設定、例えば、3つ以上の設定、5つ以上の設定、または10以上の設定を有するダイヤルに置き換えることができることも理解されたい。さらに、ゲームコントローラは、一つまたはそれ以上のセンサ133を含んでもよく、赤外線、またはゲームコントローラ120の動きにスクリーン上の動きに対応する他のセンサを含んでもよい。 Looking at FIG. 3 here, it is shown in a side view of the game controller 120. One of the vertical and lateral walls 128 includes, but is not limited to, a set of ports 187 for electrically connecting the game controller 120 to several different devices, including, but not limited to, USB, computers, game consoles. Joysticks 188 such as Nunchak, wireless relay devices, motion sensors, mice, other conventional game controllers, foot pedals, dance pads and Includes other input devices. In addition, the game controller 120 may include built-in wireless communicators (see FIG. 4) such as Bluetooth, cellular, radio and other forms of wireless networks. A first setting switch 190 and a second setting switch 192 (shown as toggle switches) are also provided along the vertical side wall 128. The first setting switch 190 and the second setting switch 192 will be described in more detail below, but ultimately, the individual profiles and modifiers of the various players, or the specific preferences of the individual games, are controlled by the controller 120. Can be stored inside. The setting switches 190 and 192 can change the keyboard configuration, modifier button settings (button correspondence and range), tilt settings and ranges, and other settings. The switch can be used to select a D-pad or modifier input, that is, a digital input connected to an analog connector. This is especially useful in older games that only recognize digital inputs. Not limited to this, these switches can also change the function of the 136 buttons (178, 180, 182, 184) back and forth between the function of the D-pad 22 and the modifier. Preferably, one switch supports switching between digital "D-Pad" or analog "tilt" modes, and the other switch supports button remapping, but can also store other settings. In this embodiment, each switch includes three settings (toggle left, toggle right and no toggle) that can be used in combination with the settings of the other switches. However, it should be understood that there are two or more switches 190, 192. Similarly, it should be appreciated that the switch can be replaced with a dial having any number of settings, eg, 3 or more settings, 5 or more settings, or 10 or more settings. Further, the game controller may include one or more sensors 133, infrared rays, or other sensors corresponding to the movement of the game controller 120 on the screen.

図4は、本発明の一実施形態に関するコントローラ回路200を示す。そこに提供される様々な要素により、特定の実装が可能になる。したがって、電子機器及び回路の当業者は、同様の機能を達成するために、様々なコンポーネントを置換することができる。回路200は、電力回路システム202、GCUシステム204、通信モジュール206、サーバネットワーク208、コンピューティングシステム210、及びボタン回路システム211を含む。 FIG. 4 shows a controller circuit 200 according to an embodiment of the present invention. The various elements provided there allow for a particular implementation. Therefore, those skilled in the art of electronic devices and circuits can replace various components to achieve similar functionality. The circuit 200 includes a power circuit system 202, a GCU system 204, a communication module 206, a server network 208, a computing system 210, and a button circuit system 211.

電力システム202は、両方とも電力監視回路214を介して監視される電源回路212及びバッテリ回路216を含む。バッテリ回路216は、充電可能なバッテリを含み、主に電源回路212を介して充電することができ、電源回路212は、電源への有線または無線接続を含んでもよい。例えば、電源回路212は、壁コンセント、コンピュータ、またはコンソールへの有線接続、またはワイヤレス誘導充電システムを含んでもよい。電力テストユニット218は、電力供給回路202からの電流をテストし、GCUシステム204に送られる電力を監視する。例えば、電力試験ユニット218は、電池回路216からの危険な電流サージ及び/または低レベルの電池電力を防止することができる。電力警告LED220は電力試験ユニット218に接続することができ、電力試験ユニット218は、低レベルのバッテリ充電時にLEDを点滅させるか、または電源回路212がチャージ電源に接続されている場合に点灯するように構成することができる。同様に、バッテリ回路216が完全に充電されると、LEDの色が変化する、または点滅するようにしてもよい。 The power system 202 includes a power supply circuit 212 and a battery circuit 216, both of which are monitored via the power monitoring circuit 214. The battery circuit 216 includes a rechargeable battery and can be charged primarily via the power supply circuit 212, which power supply circuit 212 may include a wired or wireless connection to a power source. For example, the power circuit 212 may include a wall outlet, a wired connection to a computer, or a console, or a wireless inductive charging system. The power test unit 218 tests the current from the power supply circuit 202 and monitors the power sent to the GCU system 204. For example, the power test unit 218 can prevent dangerous current surges and / or low levels of battery power from the battery circuit 216. The power warning LED 220 can be connected to the power test unit 218 so that the power test unit 218 blinks the LED during low level battery charging or lights up when the power circuit 212 is connected to a charging power source. Can be configured in. Similarly, when the battery circuit 216 is fully charged, the LED may change color or blink.

電力システム202からの電気は、コントローラ222及び通信モジュール206を含むGCUシステム204に転送される。コントローラ222は、プロセッサ224と、機械読み取り可能な非一時的記憶装置を有するメモリ226とを含む。プログラム及び/またはソフトウェア228(arduino IDEのような)がメモリ226に保存され、ボタン回路システム211の多くのボタンを介して取得される入力データ230及び保存されたユーザ設定に関連するプロファイルデータ232も同様である。認証データ233もメモリ226に保存され、以下でより詳細に説明する。プロセッサ224は、ソフトウェア228、入力データ230、及びプロファイルデータ232に基づいて命令を翻訳及び実行し、通信モジュール206を介してコンピューティングシステム210に命令を送信する。コンピューティングシステム210は、任意のタイプのコンピュータ、コンソール、または同様のデバイスを含んでもよい。コンピューティングシステム210は、また、典型的には、オーディオ出力234及びスクリーン236を含む、またはそれらに接続される。コンピューティングシステム210の使用中、例えば、コンソールは、通信モジュール206からの命令を中継し、それらを可視化できるアクションとしてスクリーン236を介して出力する。これらのアクションは、ゲームアクション、すなわち、ビデオゲームに関連するキャラクタまたはオプションの選択を含むことができ、これらのアクションは、以下でより詳細に説明するように、ユーザインターフェース238を介して様々なタイプのプロファイルデータ232を選択することをさらに含むようにしてもよい。通信モジュール206は、無線(例えば、ブルートゥース)及び/または有線接続(図3に示すPCポートUSB)を含むことができる。加えて、通信モジュール206は、通信モジュール206とコンピューティングシステム210との有線接続中に、電源回路212を介してコントローラ回路200を充電するように、電源回路212に直接接続されてもよい。 Electricity from the power system 202 is transferred to the GCU system 204, which includes the controller 222 and the communication module 206. The controller 222 includes a processor 224 and a memory 226 with a machine-readable non-temporary storage device. The program and / or software 228 (such as the arduino IDE) is stored in memory 226 and also includes input data 230 and profile data 232 associated with the stored user settings obtained via many buttons on the button circuit system 211. The same is true. The authentication data 233 is also stored in the memory 226 and will be described in more detail below. Processor 224 translates and executes instructions based on software 228, input data 230, and profile data 232, and sends the instructions to the computing system 210 via the communication module 206. The computing system 210 may include any type of computer, console, or similar device. The computing system 210 also typically includes or is connected to an audio output 234 and a screen 236. While the computing system 210 is in use, for example, the console relays instructions from the communication module 206 and outputs them via the screen 236 as an action that can be visualized. These actions can include game actions, ie, selection of characters or options related to the video game, and these actions are of various types via the user interface 238, as described in more detail below. It may further include selecting the profile data 232 of. Communication module 206 can include wireless (eg, Bluetooth) and / or wired connection (PC port USB shown in FIG. 3). In addition, the communication module 206 may be directly connected to the power supply circuit 212 so as to charge the controller circuit 200 via the power supply circuit 212 during the wired connection between the communication module 206 and the computing system 210.

コンピューティングシステム210は、有線または無線であり得るインターネット接続240をさらに含み得る。インターネット接続240は、メモリ226とサーバネットワーク208との間でデータを送信するためにサーバネットワーク208へのアクセスを提供する。サーバネットワーク208は、様々なタイプのデータを保存してもよい。例えば、プロファイル データ232、ソフトウェアアップデート242、認証データ244、ソーシャルネットワークデータ246、及びコントローラサービスデータ248である。動作中、GCUシステム204は、コンピューティングシステム210を介してサーバネットワーク208に接続し、メモリ226とサーバー208との間のデータの送信を許容する。それぞれの認証データ233、244を照合して、特定のコントローラGCUシステム204がサーバネットワーク208に接続されたときに、その個々のコントローラの履歴使用に基づいてオプションが提供されるようにすることができる。例えば、メモリ226は限られた量のプロファイルデータ232(キーレイアウト、チルト感度、モデファイア、SOCD)しか記憶できないが、他のプロファイルデータ232をネットワーク208に保存し、インターネットへの接続時にアクセスすることができる。認証データ233、244をさらに使用して、個々のコントローラをコントローラに関連付けられた様々なソーシャルメディアプラットフォームに接続することができる。例えば、ソーシャルメディア接続により、プロファイルデータ、ゲームのスクリーンショット、ハイスコア、ストリーミングビデオ、録画ビデオ等のビデオゲームコンテンツの共有を許容してもよい。メモリ、サーバー間等の様々なデータの転送と変更は、ユーザインターフェース238の多数の視覚的な質問を介して選択できる。重要なのは、様々なプロファイルデータを、インターネットに接続することなくユーザインターフェース238を介して、ユーザインターフェース238に表示され、メモリ226またはコンピューティングシステム210のいずれかにローカルに保存されたソフトウェアまたはデータを介して、変更及び保存することもできる。 The computing system 210 may further include an internet connection 240, which may be wired or wireless. The internet connection 240 provides access to the server network 208 for transmitting data between the memory 226 and the server network 208. The server network 208 may store various types of data. For example, profile data 232, software update 242, authentication data 244, social network data 246, and controller service data 248. During operation, the GCU system 204 connects to the server network 208 via the computing system 210 and allows the transmission of data between the memory 226 and the server 208. The respective authentication data 233 and 244 can be collated so that when a particular controller GCU system 204 is connected to the server network 208, options are provided based on the history usage of that individual controller. .. For example, memory 226 can only store a limited amount of profile data 232 (key layout, tilt sensitivity, modifier, SOCD), but store other profile data 232 in network 208 and access it when connecting to the Internet. Can be done. Authentication data 233 and 244 can also be used to connect individual controllers to various social media platforms associated with the controller. For example, a social media connection may allow sharing of video game content such as profile data, game screenshots, high scores, streaming video, and recorded video. The transfer and modification of various data such as memory, between servers, etc. can be selected through a number of visual questions in the user interface 238. Importantly, various profile data is displayed via user interface 238 without an internet connection and via software or data stored locally in either memory 226 or computing system 210. It can also be modified and saved.

ボタン回路システム211は、様々に説明されたボタンをコントローラ回路200の他の部分に接続する。例えば、これらの様々なボタンは、オーバーライドボタン回路248、ボタン回路230の第1の集合体、メニューボタン回路286、ボタン回路の第2の集合体132、ボタン回路の第3の集合体234、ボタン回路の第4の集合体136、第2モデファイアボタン156の回路、及びセンサ回路233を含むことができる。様々なボタンの入力は、メモリ226に保存されたデータ、例えば、キーネットワークに従って、GCUシステム204によって変換することができる。GCUシステム204は、様々なボタンが押される速度/距離を、前述の「チルト」の特定の値を表すために使用される対応する電圧の範囲に変換する変換モジュール235をさらに含んでもよい。例えば、変換モジュール235は、各ボタンに電気的に接続されたポテンションメータを含み、ボタン移動の軸方向距離または速度が、関連する「チルト」の程度に直接または逆に相関するようにしてもよい。または、プロファイルデータを保存して、すべてのボタンまたは選択したボタンがデジタルオン/オフ入力として変換されるように、つまりチルトなしまたはフルチルトのみを変換するようにボタンを変更することができる。図4には明示的に示されていないが、ジョイスティック回路もボタン回路システム211に含まれていてもよい。同様に、図11Aから12I及びそれらの変形例に提示されたボタンレイアウトもボタン回路システム211に含まれていてもよい。 The button circuit system 211 connects variously described buttons to other parts of the controller circuit 200. For example, these various buttons are an override button circuit 248, a first aggregate of button circuits 230, a menu button circuit 286, a second aggregate 132 of button circuits, a third aggregate 234 of button circuits, a button. A fourth assembly of circuits 136, a circuit of a second modifier button 156, and a sensor circuit 233 can be included. The inputs of the various buttons can be converted by the GCU system 204 according to the data stored in memory 226, eg, the key network. The GCU system 204 may further include a conversion module 235 that converts the speed / distance at which various buttons are pressed into the corresponding voltage range used to represent the particular value of "tilt" described above. For example, the conversion module 235 may include a potentiometer electrically connected to each button so that the axial distance or speed of button movement correlates directly or inversely with the degree of associated "tilt". good. Alternatively, you can save the profile data and change the button so that all buttons or selected buttons are converted as digital on / off inputs, that is, no tilt or only full tilt. Although not explicitly shown in FIG. 4, a joystick circuit may also be included in the button circuit system 211. Similarly, the button layouts presented in FIGS. 11A-12I and their variants may also be included in the button circuit system 211.

図5から図9に示すように、ユーザインターフェース238は、画面236上に視覚化されたブラウザシステム300を含む。最初に図5を参照すると、ブラウザシステムは複数のプロファイルデータ設定ページ306を含む。複数のプロファイルデータ設定ページ306は、第1のプロファイルページ310、第2のプロファイルページ312、及び第3のプロファイルページ314を含むプロファイル設定に対応する一連のサブページタブ308を含む。各プロファイルページは、各種ボタン、ジョイスティック、センサの値の変更を含むことができ、すなわち、ボタンの移動距離、ジョイスティックの傾き、傾きの入力度合いとともにセンサの動きの相関関係を変更することができる。これらの変更設定を様々な値に設定して、基本方向のチルト量、ニュートラルな中心位置、及び左右のトリガーのアナログ量を設定できる。これらの設定には、ゲーム内アクションが登録される前に、ジョイスティックまたはボタンの相対的な中心、つまりボタンの位置(または位置の範囲)を変更するためのオプションも含まれる場合がある。個々のボタン設定のメタビューとして、対応する視覚的インジケータ311がさらに提供される。例えば、左移動ボタンと右移動ボタンが同時に押された場合、モデファイアの値が、対応するゲームアクションにおいて決定する。左の移動ボタンに右の移動ボタンより大きいモデファイアがある場合、両方のボタンを同時に押すと、左の入力が右のモデファイアの値よりも小さくなる。この概念は、上下の組み合わせ、左上隅(上と左の動き)と右下の角(下と右の動き)の組み合わせ等、任意の組み合わせに拡張される。モデファイアの値は、アナログからデジタル入力に切り替えることもできる。各プロファイル310、312、314もまた、関連するボタンレイアウトも含んでもよい。上述のように、様々なプロファイルは、第1設定スイッチ190及び第2設定スイッチ192(図3)を介して絶えず変更することができる。 As shown in FIGS. 5-9, the user interface 238 includes a browser system 300 visualized on the screen 236. First referring to FIG. 5, the browser system includes a plurality of profile data setting pages 306. The plurality of profile data setting pages 306 include a series of subpage tabs 308 corresponding to profile settings including a first profile page 310, a second profile page 312, and a third profile page 314. Each profile page can include changing the values of various buttons, joysticks, and sensors, i.e., changing the correlation of sensor movements along with the distance traveled by the buttons, the tilt of the joystick, and the degree of tilt input. These change settings can be set to various values to set the tilt amount in the basic direction, the neutral center position, and the analog amount of the left and right triggers. These settings may also include an option to change the relative center of the joystick or button, that is, the position (or range of positions) of the button, before the in-game action is registered. A corresponding visual indicator 311 is further provided as a metaview of the individual button settings. For example, if the left move button and the right move button are pressed at the same time, the value of the modifier is determined in the corresponding game action. If the left move button has a modifier larger than the right move button, pressing both buttons at the same time will cause the left input to be less than the value of the right modifier. This concept extends to any combination, such as a combination of up and down, a combination of the upper left corner (up and left movement) and a lower right corner (down and right movement). The modifier value can also be switched from analog to digital input. Each profile 310, 312, 314 may also include a related button layout. As mentioned above, the various profiles can be constantly modified via the first set switch 190 and the second set switch 192 (FIG. 3).

ここで図6Aを参照すると、ブラウザシステム300は、ボタンが同時に反対の基本方向(「SOCD」)に押される場合にオーバーライドオプションを提供するプロファイルデータの第2設定316をさらに含む。これらのオーバーライドオプションは、X軸とY軸の両方の競合するボタンの押下に対して提供される。他の言い方をすると、左移動ボタン138と右移動ボタン140が同時に押されている場合、従来は両方の入力が無効化され、画面に現れるキャラクタまたはオブジェクトは動かない。ジョイスティックは左右の方向に同時に表示をすることはできないが、オーバーライドシステムは、ボタン集合体のジョイスティック等価に対する不可能を解決する。第2設定316は、キャラクタの移動等のゲーム入力の方向を決定する一連のオーバーライドオプション318を含む。オーバーライドオプション318は、X軸オーバーライドオプション320、Y軸オーバーライドオプション322、設定スイッチオーバーライドオプション324、及びジョイスティック無効化オプション325を含む。X軸及びY軸オーバーライドオプション320、322は、いくつかの選択を含む。例えば、反対の移動ボタンを同時に押すと、無効にする、または互いに打ち消し合うニュートラルな選択を含む。加えて、ボタンが押される時間に関連する選択があり、例えば、押される最初のボタンが2番目をオーバーライドするか、またはその反対のオーバーライドの例が図6Bから6Fに示される。図6Bは、最初に押されたボタンが2番目に押された反対のボタンを常に上書きする「ファーストプライオリティ」セクションを含む。図6Cは、「セカンドインプットプライオリティ」を含み、2番目に押されたボタンは、最初に押された反対側のボタンを常に上書きする。他の選択は、方向に基づく「アブソリュートオーバーライド」(図6Dに示す例)であり、例えば、左は常に右をオーバーライドし、上は常に下をオーバーライドする。図6Eに「レフトXORライトオンSOCD」として示されるさらに別のオプションは、左移動入力はXORに基づき、左入力を保持すると右入力が無効になり、右入力はSOCDプロトコルに基づく。図6Fは、左移動入力が、左移動入力を無効にする右移動入力によって上書きされるさらに別の例を示す。図6E及び6FのXOR設定は絶対オーバーライドスキームと同様であるが、オーバーライドされたボタンが押されなくなった場合、反対に押されたボタンが離されてから再び押されるまで、反対に押されたボタンはゲーム内オブジェクトを移動しない。以下で詳細に説明するように、SOCDスキームを、相反する基本値が減算され、次の式を介して最大の基本値から反対の基本値を差し引いた方向に移動するアナログ読み取りにさらに適用することができる((反対の電圧A+反対の電圧B)/2) Referring here to FIG. 6A, the browser system 300 further includes a second setting 316 of profile data that provides an override option if the buttons are simultaneously pressed in the opposite basic direction (“SOCD”). These override options are provided for pressing both X-axis and Y-axis conflicting buttons. In other words, if the left move button 138 and the right move button 140 are pressed at the same time, both inputs are traditionally disabled and the character or object that appears on the screen does not move. The joystick cannot display in the left and right directions at the same time, but the override system solves the impossibility for joystick equivalence of button aggregates. The second setting 316 includes a series of override options 318 that determine the direction of game input such as character movement. The override option 318 includes an X-axis override option 320, a Y-axis override option 322, a configuration switch override option 324, and a joystick disable option 325. The X-axis and Y-axis override options 320 and 322 include several choices. For example, pressing the opposite move buttons at the same time includes neutral selections that disable or cancel each other out. In addition, there are choices related to the time the button is pressed, for example, examples of overriding the first button pressed overrides the second or vice versa are shown in FIGS. 6B-6F. FIG. 6B includes a "first priority" section in which the first pressed button always overwrites the second pressed opposite button. FIG. 6C includes a "second input priority", where the second pressed button always overwrites the opposite button pressed first. Another choice is direction-based "absolute override" (example shown in FIG. 6D), for example, left always overrides right and top always overrides bottom. Yet another option, shown in FIG. 6E as "Left XOR Write On SOCD", is that the left move input is based on XOR, holding the left input disables the right input, and the right input is based on the SOCD protocol. FIG. 6F shows yet another example in which the left move input is overwritten by the right move input that invalidates the left move input. The XOR settings in FIGS. 6E and 6F are similar to the absolute override scheme, but if the overridden button is no longer pressed, the opposite pressed button is pressed from the opposite pressed button until it is pressed again. Does not move in-game objects. Further applying the SOCD scheme to analog reads where conflicting base values are subtracted and moved in the direction of the maximum base value minus the opposite base value via the following equation, as described in detail below. Can be done ((opposite voltage A + opposite voltage B) / 2)

ここで図7を参照すると、ブラウザシステム300は、ボタンマッピングオプションを提供する第3設定326をさらに含む。各ユーザプロファイルは、様々なプレーヤや様々なゲームに関連付けられた個々のマッピング用のボタンマッピングオプションを含む。加えて、ボタンマッピングは、フラクショナル入力バインドデータ、つまりトリガーのために複数の入力を必要とする入力バインドが含まれる。フラクショナル入力バインドデータは、ボタン間のワイヤ接続の特定の構成、つまり同時に押された特定のボタンを認識し、個別のモジュールからプロセッサへの出力コマンドを変換するメタリーダーユニットを介して入力バインドを実装できる。または、フラクショナル入力バインドデータは、特定の同時ボタン入力を認識し、それをゲーム内出力に変換するプロファイルデータを介してプロセッサにより変換されることができる。例えば、A+B=A+B+Cの場合、「プッシュボタンA」と「プッシュボタンB」は一緒に、かつ同時にフラクショナル入力バインドCのトリガーとなる。したがって、ユーザが攻撃(A)と特殊(B)を同時に押すと、実際にボタンYを押さなくても、攻撃、特殊、ジャンプ(Y)の入力が生成される。別の例A+B=Cでは、ここで、「プッシュボタンA」と「プッシュボタンB」は同時にフラクショナル入力バインドCのトリガーとなり、それらの通常の機能を無効化及び/または再利用する。実装の一つとして、レフト+ライトボタン=ニュートラルがある。フラクショナル入力バインドアルゴリズムは、モデファイアをバインドすることもできる。例えば、X1モデファイア+X2モデファイアは、3つの「チルト」の度合いに対して3との一意のモデファイアX3を付与する。同様に、Y1モデファイア+Y2モデファイア=Y3モデファイアとなる。 Referring now to FIG. 7, the browser system 300 further includes a third setting 326 that provides a button mapping option. Each user profile contains button mapping options for individual mappings associated with different players and different games. In addition, the button mapping contains fractional input binding data, that is, input bindings that require multiple inputs for the trigger. Fractional input binding data implements input binding via a meta-reader unit that recognizes specific configurations of wire connections between buttons, that is, specific buttons pressed at the same time, and translates output commands from individual modules to the processor. can. Alternatively, the fractional input binding data can be converted by the processor via profile data that recognizes a particular concurrent button input and converts it into in-game output. For example, in the case of A + B = A + B + C, the "push button A" and the "push button B" trigger the fractional input bind C together and at the same time. Therefore, when the user presses the attack (A) and the special (B) at the same time, the attack, special, and jump (Y) inputs are generated without actually pressing the button Y. In another example, A + B = C, where "push button A" and "push button B" simultaneously trigger a fractional input bind C, disabling and / or reusing their normal functions. As one of the implementations, there is left + right button = neutral. Fractional input binding algorithms can also bind modifiers. For example, the X1 modifier + X2 modifier imparts a unique modifier X3 with 3 for each of the three "tilt" degrees. Similarly, Y1 modifier + Y2 modifier = Y3 modifier.

これらのフラクショナル入力バインド設定は、複数入力バインド、負の入力バインド、サイクル入力バインドモデファイア、無効化機能、ロックアウト、それらの組み合わせ、及び追加のバインドオプションをさらに含むことができる。マルチ入力バインドにおいて、プロファイル設定は、1つのボタンに複合機能を割り当てる機能を含む。例えば、ボタンの入力バインドは、「Y」を押すだけで「A」と「B」を出力するように設定されている(D-pad左+D-pad右入力は、1つのボタンを押すだけで実現できる)。ネガティブ入力バインドにおいては、入力バインドは、入力が解除されたとき、つまりボタンが押されていないときにその機能をトリガーする。サイクル入力バインドモデファイアでは、入力バインドが選択され、各入力及び/または出力で機能が変更される(AKA、同じボタンを繰り返し押すことで自動コンボが可能になる)。無効化バインディングにおいては、押された他のボタンを動作させなくする「キルスイッチ」のような、一つまたは複数のボタンを一時的に動作させなくする機能がある。ロックアウトバインディングでは、先行する入力が、特定の状態に続く1つまたは複数の入力を一定時間無効にするトリガーすることができる。たとえば、「A」ボタンが押されると、「B」ボタンは1秒間動作しなくなる。別の例では、「A」ボタンが押され、「B」を離したときに「B」が入力する。本明細書に記載される様々な例は、本質的に例示であり、モデファイア、関数、及び移動ボタンのいずれかで実装することができる。一部のゲームメニューでは、特定の機能がソフトウェア機能として利用できる場合があるが、主題の開示は、デフォルトまたはカスタマイズ可能なユーザーエクスペリエンスとして、コントローラインターフェイスハードウェアの側の入力に特定のバインドをマップする機能を提供する。 These fractional input binding settings can further include multiple input bindings, negative input bindings, cycle input binding modifiers, invalidation features, lockouts, combinations thereof, and additional binding options. In multi-input binding, profile settings include the ability to assign complex functions to a single button. For example, the button input binding is set to output "A" and "B" just by pressing "Y" (D-pad left + D-pad right input is just pressing one button. realizable). In a negative input bind, the input bind triggers its function when the input is released, that is, when the button is not pressed. In the cycle input bind modifier, the input bind is selected and the function is changed for each input and / or output (AKA, automatic combo is possible by pressing the same button repeatedly). The invalidation binding has the ability to temporarily disable one or more buttons, such as a "kill switch" that disables other pressed buttons. Lockout binding can trigger a preceding input to invalidate one or more inputs following a particular state for a period of time. For example, when the "A" button is pressed, the "B" button does not operate for 1 second. In another example, when the "A" button is pressed and the "B" is released, the "B" is entered. The various examples described herein are exemplary in nature and can be implemented as modifiers, functions, and move buttons. In some game menus, certain features may be available as software features, but subject disclosure maps certain bindings to inputs on the side of the controller interface hardware as a default or customizable user experience. Provide functionality.

図8は、ブラウザシステム300の第4設定328を示しており、これは、様々な基本設定、入力バインド等のグラフィック表現を含む、1つのユーザプロファイルにおける上記で参照された設定のすべてまたは特定のグラフィック表現を提供する。 FIG. 8 shows a fourth setting 328 of the browser system 300, which includes all or specific of the settings referenced above in one user profile, including various basic settings, graphic representations such as input bindings, etc. Provides a graphic representation.

図9は、ソーシャルネットワークデータ246に関連するコントローラ情報及びソーシャルメディアプラットフォームを提供するブラウザシステム300の第5設定330を示す。上述のように、認証データ233、244を使用して、コントローラがブラウザシステム300及びネットワーク208に接続されると、個々のコントローラは、ユーザインターフェース238のブラウザシステム300から、そのコントローラまたはコントローラの所有者に関連付けられた様々なソーシャルメディアプラットフォームに接続されるようにしてもよい。1つ以上のコントローラが1つのプレーヤ及び/またはソーシャルメディアプラットフォームに関連付けられ、1つ以上の認証データ233が1人のユーザに関連付けられるようにしてもよい。 FIG. 9 shows a fifth setting 330 of the browser system 300 that provides controller information and social media platforms related to social network data 246. As mentioned above, when the controller is connected to the browser system 300 and the network 208 using the authentication data 233, 244, the individual controllers are from the browser system 300 of the user interface 238, the controller or the owner of the controller. You may also be connected to various social media platforms associated with. One or more controllers may be associated with one player and / or social media platform, and one or more authentication data 233 may be associated with one user.

図5から図9に示されるこれらの値及び設定は、ブラウザシステム300においてプログラムされ、メモリ226またはサーバー208に保存されることができる。さらに、図5から図8に記載された特徴は、トグルスイッチ190、192をオンザゴーで切り替えることができるプロファイルデータ232として保存することができる。 These values and settings shown in FIGS. 5-9 can be programmed in the browser system 300 and stored in memory 226 or server 208. Further, the features described in FIGS. 5 to 8 can be stored as profile data 232 in which the toggle switches 190, 192 can be switched on the go.

図10は、ユーザに固有のユーザープロファイルデータを設定する方法400を提供する。方法400は、ビデオディスプレイまたはコンピューティングシステムと通信すること402、上述のような複数の設定を有するユーザインターフェースを提供すること404、及び設定の少なくとも1つを変更することによって開始する。方法400は、更新された設定をゲームコントローラに記憶すること406、更新された入力設定を処理すること408、及びゲームコントローラに物理的に配置されたスイッチを用いてユーザプロファイルを変更すること410を続ける。 FIG. 10 provides a method 400 for setting user-specific user profile data. Method 400 begins by communicating with a video display or computing system 402, providing a user interface with multiple settings as described above 404, and changing at least one of the settings. Method 400 stores the updated settings in the game controller 406, processes the updated input settings 408, and modifies the user profile using a switch physically located on the game controller 410. continue.

図11Aから図11Wは、主題の開示に一致するボタンの様々な追加の構成を提供する。図11Aから図11Wに示される例示的な実施形態は、縮尺通りに描かれていることが好ましいが、ボタン、ゲームコントローラの壁、及びジョイスティックのサイズ及び相対的配置のバリエーションは、本発明の応用の範囲から逸脱することなく変更できることを理解されたい。さらに、クレームされるボタン及びジョイスティックの相対的配置は、クレーム内で別段の指示がない限り、構成、縮尺、サイズ、及び好ましい図示された配置における相対的配置によって限定されることを意図していない。さらに、ジョイスティックを含む構成の場合、ジョイスティックは、前述のように(図12Aから図12Iに示すような)任意の数の移動及びモデファイアボタンに置き換えることができる。さらに、図11A~図11Wの特定の配置は、同様のボタン及びジョイスティックのレイアウトを含むが、第1及び第2設定スイッチ190、192を他の場所、すなわち、反対側の垂直な横方向の壁128、縦方向の壁126の一方または両方、及び/または上面122に含む。さらに、いずれかのレイアウトが、ボタンの代わりに、またはボタンに加えてダイヤルを含んでもよい。ダイヤルは、ボタンの押下に関連する電圧入力を制御することにより、ゲームプレイ中にモデファイアボタンまたはポテンションメータ値の範囲及び/または方向ボタンの基本値を変更する。図12Aから図12Iに示すバリエーションは、多数のコントローラレイアウトを変換できる。図11Aに示されているレイアウトは、サイズが類似しており、図2A及び2Bのレイアウトと同じ縮尺で表示される。 11A-11W provide various additional configurations of buttons that match the subject matter disclosure. The exemplary embodiments shown in FIGS. 11A-11W are preferably drawn to scale, but variations in size and relative placement of buttons, game controller walls, and joysticks are applications of the present invention. Please understand that it can be changed without departing from the scope of. Moreover, the relative placement of the claimed buttons and joysticks is not intended to be limited by the configuration, scale, size, and relative placement in the preferred illustrated arrangement, unless otherwise indicated within the claim. .. Further, in the case of a configuration including a joystick, the joystick can be replaced with any number of movement and modifier buttons (as shown in FIGS. 12A to 12I) as described above. Further, the particular arrangement of FIGS. 11A-11W includes similar button and joystick layouts, but with the first and second setting switches 190, 192 elsewhere, i.e. the opposite vertical lateral wall. 128, one or both of the vertical walls 126, and / or included in the top surface 122. Further, any layout may include a dial in place of or in addition to the button. The dial changes the range and / or direction button base value of the modifier button or potentiometer value during gameplay by controlling the voltage input associated with the button press. The variations shown in FIGS. 12A to 12I can convert a large number of controller layouts. The layouts shown in FIG. 11A are similar in size and are displayed at the same scale as the layouts of FIGS. 2A and 2B.

図12Aから図12Iに示すレイアウトは、上述のように、任意の機能を実行し、任意の値、オーバーライド、バインディング等を有するようにマッピングすることができる。ただし、ある配置は、図2Aに示したものと同様のレイアウトである。例えば、集合体134と同様の弧形状を有する右上隅のボタンの各集合体は、同じ機能、すなわちトリガー及びアクション機能を含んでもよい。弧形状の集合体の下のボタンの集合体は、図2Aに示された第2の集合体132と同様の機能を含むものでもよく、Dパッドに類似した4つのボタンを有する。これらのD-padボタンは、円形、長方形、正方形、またはひし形で表示される。Dパッド機能を持つアセンブリの下にある1つのボタンは、図2Aの第2オーバーライドボタン156と同様のモデファイアであってもよい。水平正中線HMの左側及び垂直正中線VMの上には、一般に、4つの円形ボタンの集合体またはジョイスティックのいずれかがあり、これらは図2Aのボタン130の第1の集合体と同様に機能する。第5のボタンは、前記した4つの円形ボタンの左側に位置し、図2Aに示された第1のオーバーライドモデファイア146と同様に機能する。水平正中線HMの左側及び垂直正中線VMの下には、図2Aに示されている集合体136と同様に機能する、典型的には4つの近接して配置されたボタンの別の集合体が位置される。図11R及び11Uに示されている半径が小さい円形ボタンは、方向パッドと同様の機能を備えている場合がある。図11M及び11Nにおいて、右上の上部の3つのボタン及び最も下のボタンは、Dパッド機能を有し、ジョイスティックは左側にある。図11R及び11Tでは、最小半径を有する最も低い円形ボタンがオプションで提供される。図11Vでは、左右の下側にある対角線上のボタン(対角線上のボタン群)が様々な機能を提供していて、例えば、左の対角線上のボタン群がDパッドの機能を提供し、右の対角線上のボタン群が右アナログスティックの機能を提供している場合、各対角線上のボタン群の近くにある半径の小さい円形のボタンは、隣接するボタン群のためのモデファイアとなる。図11Wは、ボタンの機能記号の例を示したものであり、大きな矢印はジョイスティックと同様であり、アナログ的な読み取りのために組み合わせる、あるいは押すことができ、小さな矢印はDパッドの機能を提供し、円弧状の形状は図2Aに示した第3の集合体と形状及び機能が同様である。各Dパッド機能は、デジタル(フルチルトまたはチルトなし)に設計してもよく、他の動きのアセンブリ/ジョイスティックはアナログ(フルチルト、部分チルト、チルトなし)にしてもよい。各円形ボタンはアーケードスタイルの円形ボタンであるが、ボタンは異なる実施形態では他の形状をとることができる。 The layouts shown in FIGS. 12A-12I can perform arbitrary functions and be mapped to have arbitrary values, overrides, bindings, etc., as described above. However, one arrangement has the same layout as that shown in FIG. 2A. For example, each aggregate of buttons in the upper right corner having an arc shape similar to the aggregate 134 may include the same function, i.e., trigger and action functions. The aggregate of buttons under the arc-shaped aggregate may include the same function as the second aggregate 132 shown in FIG. 2A, and has four buttons similar to the D pad. These D-pad buttons are displayed as circles, rectangles, squares, or diamonds. One button under the assembly with the D-pad function may be a modifier similar to the second override button 156 in FIG. 2A. On the left side of the horizontal midline HM and above the vertical midline VM, there is generally either a collection of four circular buttons or a joystick, which function similarly to the first collection of buttons 130 in FIG. 2A. do. The fifth button is located to the left of the four circular buttons described above and functions similarly to the first override modifier 146 shown in FIG. 2A. To the left of the horizontal midline HM and below the vertical midline VM is another collection of typically four proximate buttons that behaves similarly to the collection 136 shown in FIG. 2A. Is located. The small radius circular buttons shown in FIGS. 11R and 11U may have a function similar to that of a directional pad. In FIGS. 11M and 11N, the upper right three buttons and the bottom button have a D-pad function and the joystick is on the left. In FIGS. 11R and 11T, the lowest circular button with the smallest radius is optionally provided. In FIG. 11V, the lower left and right diagonal buttons (diagonal buttons) provide various functions, for example, the left diagonal buttons provide the D pad function and the right. If the diagonal buttons in are providing the functionality of the right analog stick, the small circular buttons near each diagonal button group are modifiers for the adjacent button groups. FIG. 11W shows an example of a button's functional symbols, where large arrows are similar to joysticks and can be combined or pressed for analog reading, small arrows provide D-pad functionality. However, the arcuate shape has the same shape and function as the third aggregate shown in FIG. 2A. Each D-pad function may be designed digitally (full tilt or no tilt) and other motion assemblies / joysticks may be analog (full tilt, partial tilt, no tilt). Each circular button is an arcade-style circular button, but the buttons can take other shapes in different embodiments.

図6Aを参照すると、前述のSOCDプロファイル設定に加えて、以下の追加の設定オプションが、選択可能なプロファイルデータ232に関連し、提供される。入力を無効にするニュートラルSOCDが提供される。例えば、Dパッド「レフト」及びDパッド「ライト」が同時である結果、両方の入力が無効にされる。1つのボタンが常に他より優先される絶対オーバーライトSCDが提供される。例えば、Dパッド「ダウン」及びDパッド「アップ」が同時である結果、どちらの入力が早く押されたかに関わらず「アップ」が入力され、「ダウン」が無効になる。最初に押されたボタンが優先される第1ボタンオーバーライドが提供される。例えば、Dパッド「レフト」及びDパッド「ライト」が同時である結果、2番目に押された入力が無効になる。2番目に押されたボタンが優先権を持つ第2入力オーバーライドが提供される。例えば、Dパッド「レフト」及びDパッド「ライト」が同時である結果、1番目に押された入力が無効になる。選択可能なプロファイルデータ232に関する追加設定オプションは、以下を含む。どんな反対方向の入力に関わらず、全方向の入力が解放されるまで1番目の方向が適用される独占的な1番目方向のみの設定(XOR)、例えば、第1にDパッドが「レフト」に保持され、第2にDパッドが「ライト」に保持される結果、Dパッド「ライト」は、ユーザがDパッド「レフト」及びDパッド「ライト」のどちらも保持しなくなるまで無効となる。どのような反対方向の入力に関わらず全方向の入力が解放されるまで2番目の方向が適用される独占的な2番目方向のみの設定(Alternate XOR)、例えば、1番目にDパッドが「レフト」に保持され、2番目にDパッドが「ライト」に保持される結果、ユーザがDパッド「レフト」及びDパッド「ライト」の両方を保持しなくなるまでDパッド「レフト」が無効となる。2番目方向が1番目方向をオーバーライドし、その後、1番目方向が解放されたときに新しい1番目方向になる第2基本オーバーライド設定、例えば、1番目にDパッド「レフト」が保持され、2番目にDパッド「ライト」が保持され、Dパッド「ライト」が2番目の方向であるため、好適なオーバーライドの結果、Dパッド「レフト」が無効化され、Dパッド「ライト」がゲームコンソールに送られ、いったんDパッド「レフト」が後述するDパッド「ライト」が押さえられるまでの間解放され、このときDパッド「ライト」が新しい1番目方向に指定される。明らかに、前述の設定の多くは、同じプロファイルで一度に選択してもよい。 Referring to FIG. 6A, in addition to the SOCD profile settings described above, the following additional configuration options are provided in relation to the selectable profile data 232. A neutral SOCD is provided that invalidates the input. For example, as a result of the D-pad "left" and the D-pad "right" being at the same time, both inputs are disabled. An absolute overwrite SCD is provided in which one button always takes precedence over the other. For example, as a result of the D pad "down" and the D pad "up" being pressed at the same time, "up" is input regardless of which input is pressed earlier, and "down" becomes invalid. A first button override is provided in which the first pressed button takes precedence. For example, as a result of the D-pad "left" and the D-pad "right" at the same time, the second pressed input becomes invalid. A second input override is provided in which the second pressed button has priority. For example, as a result of the D pad "left" and the D pad "right" at the same time, the first pressed input becomes invalid. Additional configuration options for selectable profile data 232 include: Exclusive first direction only setting (XOR) where the first direction is applied until the input in all directions is released, regardless of the input in any opposite direction, for example, the D pad is "left" in the first. As a result of the D-pad being held in the "right", the D-pad "right" is disabled until the user no longer holds either the D-pad "left" or the D-pad "right". An exclusive OR only setting (Alternate XOR) where the second direction is applied until the input in all directions is released, regardless of the input in the opposite direction, for example, the first D pad is " As a result of being held in the "left" and secondly in the "right", the D-pad "left" is disabled until the user no longer holds both the D-pad "left" and the D-pad "right". .. The second basic override setting, where the second direction overrides the first direction and then becomes the new first direction when the first direction is released, for example, the first D pad "left" is retained and the second. Since the D-pad "right" is held in and the D-pad "right" is in the second direction, the D-pad "left" is disabled and the D-pad "right" is sent to the game console as a result of a suitable override. Then, the D pad "left" is released until the D pad "right" described later is pressed, and at this time, the D pad "right" is designated in the new first direction. Obviously, many of the above settings may be selected at once with the same profile.

引き続き図6Aを参照すると、前述のSOCDプロファイル設定に加えて、1つまたは複数のアナログ入力を伴うSOCD解像度に関連する以下の追加設定が、選択可能なプロファイルデータ232に関連し、提供される。例えば、ポテンションメータが使用される場合に電圧A+電圧B/2になる、結果として生じる動きが反対のアナログ方向(チルト)の合計であるニュートラルなアナログ軸SOCD解析。反対方向の傾きが傾き/電圧に関わらず無効となるニュートラルなアナログ軸SOCD。1番目の入力方向に関わらず一方向が優先権を持つ絶対アナログオーバーライド。1番目に入力された方向が優先権を持つ1番目アナログ入力設定。2番目に入力された方向が優先権を持つ2番目アナログ入力設定。入力方法や入力順序に関わらずユーザがどの方向を他の方向をオーバーライドするか指定する選択アナログ入力設定。どのような反対方向の入力にも関わらず、全ての方向の入力が解放されるまで1番目方向が適用される、独占的な1番目のアナログ方向のみ。どのような反対方向の入力にも関わらず、全ての方向の入力が解放されるまで2番目の方向が適用される、独占的な2番目のアナログ方向のみ。2番目方向が1番目方向をオーバーライドし、その後、1番目方向が解放されたときに2番目方向が新たな1番目方向になるアナログ2番目基本オーバーライド、が提供される。上述の設定は、あらゆるタイプの一軸上の反対の入力に適用されることができる。同様の設定には、アナログトリガー、レバー、センサ、マウス、タッチパッド、アクチュエータ、ジャイロスコープ、センサ融合体及び他の装置の反対の入力を含めることができる。明らかに、前述の設定の多くは、同じプロファイルで一度に選択してもよい。 Continuing with reference to FIG. 6A, in addition to the SOCD profile settings described above, the following additional settings related to SOCD resolution with one or more analog inputs are provided in connection with the selectable profile data 232. For example, a neutral analog axis SOCD analysis where the resulting motion is the sum of the opposite analog directions (tilts), which is voltage A + voltage B / 2 when a potentiometer is used. Neutral analog axis SOCD whose tilt in the opposite direction is invalid regardless of tilt / voltage. Absolute analog override where one direction has priority regardless of the first input direction. The first analog input setting where the first input direction has priority. The second analog input setting where the second input direction has priority. A selection analog input setting that specifies which direction the user overrides the other direction, regardless of the input method or order. Only the exclusive first analog direction, where the first direction is applied until the inputs in all directions are released, regardless of the input in any opposite direction. Only the exclusive second analog direction, where the second direction is applied until the input in all directions is released, regardless of the input in any opposite direction. An analog second basic override is provided, in which the second direction overrides the first direction and then the second direction becomes the new first direction when the first direction is released. The above settings can be applied to the opposite inputs on any type of uniaxial. Similar settings can include opposite inputs for analog triggers, levers, sensors, mice, touchpads, actuators, gyroscopes, sensor fusions and other devices. Obviously, many of the above settings may be selected at once with the same profile.

図6Aに示される設定の別の態様によれば、非均一優先SOCDプロファイル設定が提供され、以下の追加設定オプションが、選択可能なプロファイルデータ232に関連し、提供される。Dパッド、左アナログスティック、右アナログスティックからの全ての出力が制限や優先順位なしで入力されるニュートラルな非均一設定。1つまたは複数の非均一方向入力が無効化される、ハードオーバーライド優先度非均質設定。例えば、Dパッドは、作動されたときに左アナログスティックを完全に無効にする、または、左アナログスティックは、作動されたときにDパッドを完全に無効にする、または、Dパッドは、作動されたときに右アナログスティックを完全に無効にする、または、右アナログスティックは、作動されたとき、Dパッドを完全に無効にする、または、左アナログスティックは、作動されたとき、右アナログスティックを完全に無効にする、または、右アナログスティックは、作動されたとき、左アナログスティックを完全に無効にする、または、左アナログスティックは、右アナログスティック及びDパッドを強固にオーバーライドする、または、右アナログスティックは、左アナログスティック及びDパッドを強固にオーバーライドする、または、Dパッドは、左アナログスティック及び右アナログスティックを強固にオーバーライドする、または、左アナログスティックまたはDパッドは、右アナログスティックを強固にオーバーライドする、または、右アナログスティックまたはDパッドは、左アナログスティックを強固にオーバーライドする、または、左アナログスティックまたは右アナログスティックは、Dパッドを強固にオーバーライドする。明らかに、前述の設定の多くは、同じプロファイルで一度に選択してもよい。 According to another aspect of the settings shown in FIG. 6A, non-uniform priority SOCD profile settings are provided and the following additional configuration options are provided in connection with selectable profile data 232. Neutral non-uniform setting where all outputs from the D pad, left analog stick, and right analog stick are input without restrictions or priorities. Hard override priority non-homogeneous setting that disables one or more non-uniform directional inputs. For example, the D-pad completely disables the left analog stick when activated, or the left analog stick completely disables the D-pad when activated, or the D-pad is activated. When the right analog stick is completely disabled, or when the right analog stick is activated, the D pad is completely disabled, or when the left analog stick is activated, the right analog stick is turned off. Completely disabled, or when the right analog stick is activated, completely disables the left analog stick, or the left analog stick strongly overrides the right analog stick and D pad, or right The analog stick strongly overrides the left analog stick and D pad, or the D pad strongly overrides the left analog stick and right analog stick, or the left analog stick or D pad strongly overrides the right analog stick. Or, the right analog stick or D pad strongly overrides the left analog stick, or the left analog stick or right analog stick strongly overrides the D pad. Obviously, many of the above settings may be selected at once with the same profile.

2つのボタンの入力の方向性が重複する場合、1つのボタン(基本的な)は他を無効化してもよい。例えば、ユーザがDパッドに「レフト」と左アナログスティックに「レフト」を同時に入力した場合、DパッドのSRCD優先順位は、Dパッドの「レフト」のみを出力し、左アナログスティックの「レフト」を無効にする。重複する入力は、不均一なソースから発生し得る。図6Aに示される設定のさらに別の態様によれば、非均一クロス同時重複基本方向(SRCD)プロファイル設定が提供され、以下の追加設定オプションが、選択可能なプロファイルデータ232に関連し、提供される。SRCDは左スティックを優先してDパッドの入力を無効にする、または、SRCDは左スティックを優先して右スティックを無効にする、または、SRCDはDパッド-右スティックを優先する、または、SRCDはDパッド-左スティックを優先する、または、SRCDは右スティック-左スティックを優先する、または、SRCDは右スティック-Dパッドを優先する、または、SRCDは左スティックを優先する、または、Dパッドは右スティックを無効にする、または、SRCDは左スティックを優先する、右スティックはDパッド無効にする、またはSRCDはDパッドを優先する、または、右スティックは左スティックを無効にする。明らかに、前述の設定の多くは、同じプロファイルで一度に選択してもよい。 If the input directions of the two buttons overlap, one button (basic) may invalidate the other. For example, if the user inputs "left" to the D pad and "left" to the left analog stick at the same time, the SRCD priority of the D pad outputs only the "left" of the D pad and the "left" of the left analog stick. To disable. Duplicate inputs can come from non-uniform sources. Yet another aspect of the configuration shown in FIG. 6A provides a non-uniform cross simultaneous overlap basic direction (SRCD) profile configuration, with the following additional configuration options associated with selectable profile data 232. To. SRCD gives priority to the left stick and disables the input of the D pad, or SRCD gives priority to the left stick and disables the right stick, or SRCD gives priority to the D pad-right stick, or SRCD. Prefers D pad-left stick, or SRCD prioritizes right stick-left stick, or SRCD prioritizes right stick-D pad, or SRCD prioritizes left stick, or D pad Disables the right stick, or SRCD prioritizes the left stick, right stick disables the D pad, or SRCD prioritizes the D pad, or right stick disables the left stick. Obviously, many of the above settings may be selected at once with the same profile.

前述のように、入力マッピングの重複性のため、入力ソース(Dパッド「レフト」及び左アナログスティック「ライト」が同時に)を組み合わせるとSOCDが競合する可能性が生じる。これらの競合に対するゲーム内の解決策として、追加のプロファイルデータ232を選択してもよい。SOCDの競合を解決するために、特定の方向ボタン入力を条件付きで無効にしてもよいハイブリッド設定。反対の入力の両方が無効になるニュートラル選択設定。入力(アナログまたはデジタル)に関わらず、1つの方向が優先権を持つ絶対オーバーライドシステム。1番目の入力が競合する方向性の入力を無効にする1番目入力オーバーライド設定。2番目の入力が競合する方向性の入力を無効にする2番目入力オーバーライド設定。どんな反対の方向の入力に関わらず、全ての方向の入力が解放されるまで1番目方向が適用される独占的な1番目方向のみ(XOR)。どんな反対の方向の入力に関わらず、全ての方向の入力が解放されるまで2番目方向が適用される独占的な2番目方向のみ(XOR)。2番目方向が1番目方向をオーバーライドした後、1番目方向が解放されたときに2番目方向が新しい1番目方向になる1回の2番目基本オーバーライド設定、が提供される。 As mentioned above, due to the duplication of input mappings, combining input sources (D-pad "left" and left analog stick "right" at the same time) can lead to SOCD conflicts. Additional profile data 232 may be selected as an in-game solution to these conflicts. A hybrid setting in which certain direction button inputs may be conditionally disabled to resolve SOCD conflicts. Neutral selection setting that disables both opposite inputs. Absolute override system with priority in one direction, regardless of input (analog or digital). A first input override setting that disables directional inputs where the first input conflicts. A second input override setting that disables directional inputs where the second input conflicts. Only the exclusive first direction (XOR) where the first direction is applied until the input in all directions is released, regardless of the input in any opposite direction. Only the exclusive second direction (XOR) where the second direction is applied until the input in all directions is released, regardless of the input in any opposite direction. One second basic override setting, in which the second direction overrides the first direction and then the second direction becomes the new first direction when the first direction is released, is provided.

図6Aに示される設定の別の態様によれば、Dパッド及び右アナログスティック優先SOCDプロファイル設定が提供され、以下の追加設定オプションが、選択可能なプロファイルデータ232に関連し、提供される。Dパッド及び右アナログにおける同時の反対方向の押圧の両方を無効にするニュートラル設定。Dパッド及び左アナログが仮に入力しても関わらず一方向を優先する絶対オーバーライド。前述した1番目入力オーバーライド設定。前述した2番目入力オーバーライド設定。前述した選択方向(絶対)設定。前述した独占的な1番目方向のみの設定。前述した独占的な2番目方向(XOR)のみの設定。前述した1回の2番目基本オーバーライド設定、が提供される。 According to another aspect of the settings shown in FIG. 6A, a D-pad and right analog stick preferred SOCD profile settings are provided, with the following additional configuration options associated with selectable profile data 232. Neutral setting that disables both simultaneous opposite pressing on the D-pad and right analog. Absolute override that gives priority to one direction even if the D pad and left analog are input. The first input override setting mentioned above. The second input override setting mentioned above. The selection direction (absolute) setting described above. Only the exclusive first direction setting mentioned above. Only the exclusive second direction (XOR) mentioned above is set. The one second basic override setting mentioned above is provided.

図6Aに示される設定の別の態様によれば、Dパッド及び左アナログスティック優先SOCDプロファイル設定が提供され、以下の追加設定オプションが、選択可能なプロファイルデータ232に関連し、提供される。Dパッドと左アナログにおける反対方向の同時の押圧の両方を無効にするニュートラル設定。Dパッド及び左アナログからの入力があるにも関わらず、一方向の入力が優先権を持つ絶対オーバーライド。前述した1番目入力オーバーライド設定。前述した2番目入力オーバーライド設定。前述した選択方向設定。前述した独占的な1番目方向のみ(XOR)設定。前述した独占的な2番目方向のみ(XOR)設定。前述した1回の二番目基本オーバーライド、が提供される。 According to another aspect of the settings shown in FIG. 6A, a D-pad and left analog stick preferred SOCD profile settings are provided, with the following additional configuration options associated with selectable profile data 232. Neutral setting that disables both the D-pad and simultaneous pressing in the opposite direction on the left analog. Absolute override where one-way input has priority even though there is input from the D pad and left analog. The first input override setting mentioned above. The second input override setting mentioned above. The selection direction setting described above. Only the exclusive first direction (XOR) setting mentioned above. Only the exclusive second direction (XOR) setting mentioned above. The one second basic override mentioned above is provided.

実施形態の前述の説明は、説明のために提供されたことを理解されたい。換言すると、主題の開示は、開示を余すところなく、または制限することを意図するものではない。特定の実施形態の個々の要素または特徴は、一般にその特定の実施形態に限定されないが、特に図示または説明されていなくても、該当する場合は交換可能であり、選択された実施形態で使用することができる。簡潔にするために、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴は、別個に、または任意のサブコンビネーションで提供されてもよい。さらに、範囲に記載された値への言及は、その範囲内のありとあらゆる値を含む。このような変形は、本開示からの逸脱と見なされるべきではなく、そのような変更はすべて本開示の範囲内に含まれるものとする。 It should be understood that the aforementioned description of embodiments has been provided for illustration purposes. In other words, the disclosure of the subject matter is not intended to be exhaustive or restrictive. The individual elements or features of a particular embodiment are generally not limited to that particular embodiment, but are interchangeable where appropriate and are used in selected embodiments, even if not specifically illustrated or described. be able to. For brevity, the various features described in the context of a single embodiment may be provided separately or in any subcombination. In addition, references to the values listed in the range include any value within that range. Such modifications should not be considered a deviation from this disclosure and all such changes shall be within the scope of this disclosure.

Claims (15)

ゲームコントローラシステムであって、
ゲーム入力に対応する複数のボタンを含む表面を有するゲームコントローラと、
前記ゲームコントローラ内に設けられ、前記ゲーム入力を変更するプロファイルデータを含む機械可読な非一時的記憶装置を有するローカルメモリと、
前記ゲームコントローラ内に設けられ、前記プロファイルデータを考慮して前記非一時的記憶装置を読み取り前記ゲーム入力を変更するように構成されるプロセッサと、
を備えたことを特徴とするゲームコントローラシステム。
It ’s a game controller system.
A game controller with a surface that contains multiple buttons for game input,
A local memory provided in the game controller and having a machine-readable non-temporary storage device containing profile data that modifies the game input.
A processor provided in the game controller that is configured to read the non-temporary storage device and change the game input in consideration of the profile data.
A game controller system featuring.
前記プロファイルデータは、ユーザによって予め選択された複数のゲーミングプロファイルを含み、前記プロセッサは、前記複数のゲームプロファイルのうちの1つを選択するようにさらに構成される、ことを特徴とする請求項1に記載のゲームコントローラシステム。 The profile data includes a plurality of gaming profiles preselected by the user, and the processor is further configured to select one of the plurality of game profiles. The game controller system described in. 各ゲームプロファイルは、前記複数のボタンに関連付けられた異なるゲーム入力を含むことを特徴とする、請求項2に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system according to claim 2, wherein each game profile includes different game inputs associated with the plurality of buttons. 前記プロセッサは、メニュースクリーンにアクセスすることなく、ゲーム中の前記複数のゲームプロファイルの一つを選択するように、さらに構成されることを特徴とする請求項3に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system according to claim 3, wherein the processor is further configured to select one of the plurality of game profiles in a game without accessing a menu screen. 少なくとも二つのゲームプロファイルは、異なった、予め選択され、同時に基本方向が反対のオーバーライドプロトコルを含むことを特徴とする、請求項3に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system of claim 3, wherein at least two game profiles include different, preselected, simultaneous overriding protocols with opposite fundamental directions. 前記同時に基本方向が反対のオーバーライドプロトコルの少なくとも1つは、1つのゲーム入力が、他の反対方向のゲーム入力を常にオーバーライドする絶対オーバーライド設定を含むことを特徴とする請求項5に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller according to claim 5, wherein at least one of the simultaneous and opposite basic direction override protocols comprises an absolute override setting in which one game input always overrides the other opposite direction game input. system. 前記ゲームコントローラは、少なくとも1つのジョイスティックを含み、前記同時に基本方向が反対のオーバーライドプロトコルの少なくとも1つは、反対の非ジョイスティック入力及びジョイスティック入力の一方をオーバーライドして、他の反対の非ジョイスティック入力およびジョイスティック入力を優先することを含むことを特徴とする、請求項5に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller comprises at least one joystick, and at least one of the simultaneously opposite basic orientation override protocols overrides one of the opposite non-joystick input and the opposite non-joystick input and the other opposite non-joystick input and The game controller system according to claim 5, wherein the joystick input is prioritized. 前記同時に基本方向が反対のオーバーライドプロトコルは、1番目に押されたボタンに基づいてゲームの入力に優先権を与えることを含む、ことを特徴とする請求項5に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system according to claim 5, wherein the override protocol at the same time opposite to the basic direction comprises giving priority to game input based on the first pressed button. 追加可能なゲームプロファイルを含むリモートネットワークをさらに含み、前記プロセッサは、前記追加可能なゲームプロファイルを前記メモリに移動するようにさらに構成されることを特徴とする請求項2に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system according to claim 2, further comprising a remote network including an addable game profile, wherein the processor is further configured to move the addable game profile to the memory. 前記メモリは、さらに、認証データを含み、前記ソフトウェアは、ネットワーク上の前記追加可能なゲームプロファイルへのアクセスを提供する前に照合される、対応の認証データを含むことを特徴とする請求項9に記載のゲームコントローラシステム。 9. The memory further comprises authentication data, wherein the software comprises corresponding authentication data to be matched before providing access to the addable game profile on the network. The game controller system described in. 前記ゲームの表面は、ジョイスティックを含まないことを特徴とする、請求項1に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system according to claim 1, wherein the surface of the game does not include a joystick. 前記プロセッサは、前記ゲームコントローラ上で配置されたトグルに関して少なくとも2つのゲームプロファイルを切り替えるように構成されることを特徴とする、請求項2に記載のゲームコントローラシステム。 The game controller system of claim 2, wherein the processor is configured to switch between at least two game profiles with respect to a toggle placed on the game controller. 前記複数のボタンは、ボタンの第1の集合体及び、前記ボタンの第1の集合体に隣接して配置されたモデファイアボタンを含み、前記プロセッサは、前記ボタンの第1の集合体のいずれかが押されている間に前記モデファイアボタンが保持されていると、前記モデファイアボタンが保持されていない場合よりも強いゲーム入力があると変換するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のゲームコントローラシステム。 The plurality of buttons include a first aggregate of buttons and a modifier button arranged adjacent to the first aggregate of the buttons, wherein the processor is any of the first aggregates of the buttons. A claim characterized in that if the modifier button is held while the button is pressed, it is configured to convert if there is a stronger game input than if the modifier button is not held. Item 1. The game controller system according to Item 1. 前記複数のボタンは、ボタンの第2の集合体及び、前記ボタンの第2の集合体に隣接して配置された第2モデファイアボタンを含み、前記プロセッサは、前記ボタンの第2の集合体のいずれかが押されている間に前記第2モデファイアボタンが保持されていると、前記第2モデファイアボタンが保持されていない場合よりも強いゲーム入力があると変換するように構成されることを特徴とする請求項13に記載のゲームコントローラシステム。 The plurality of buttons include a second aggregate of buttons and a second modifier button arranged adjacent to the second aggregate of the buttons, wherein the processor is a second aggregate of the buttons. If the second modifier button is held while any of the is pressed, it is configured to convert if there is a stronger game input than if the second modifier button is not held. The game controller system according to claim 13. 前記ゲーミングコントローラの前記表面に配置された複数のボタンの各ボタンは、円形のアーケードスタイルのボタンであることを特徴とする請求項14に記載のゲーミングコントローラシステム。 The gaming controller system according to claim 14, wherein each button of the plurality of buttons arranged on the surface of the gaming controller is a circular arcade style button.
JP2021521386A 2018-10-19 2019-10-18 Ergonomic game controllers and systems Pending JP2022505384A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862748346P 2018-10-19 2018-10-19
US201862747931P 2018-10-19 2018-10-19
US62/747,931 2018-10-19
US62/748,346 2018-10-19
PCT/US2019/056952 WO2020081943A1 (en) 2018-10-19 2019-10-18 Ergonomic game controller and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022505384A true JP2022505384A (en) 2022-01-14

Family

ID=68470663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521386A Pending JP2022505384A (en) 2018-10-19 2019-10-18 Ergonomic game controllers and systems

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11890533B2 (en)
EP (1) EP3866941A1 (en)
JP (1) JP2022505384A (en)
KR (1) KR20210091171A (en)
CN (1) CN113423479B (en)
WO (1) WO2020081943A1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11893851B2 (en) * 2021-03-19 2024-02-06 Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) Modular buttons for a gaming system
USD1034192S1 (en) * 2021-07-29 2024-07-09 Hardy Travis Crittenden Gaming controller
USD1034816S1 (en) * 2022-03-07 2024-07-09 Performance Designed Products Llc Video game controller
USD1084134S1 (en) 2022-09-19 2025-07-15 Hardy Travis Crittenden Gaming controller
USD1072054S1 (en) * 2022-12-06 2025-04-22 Jiarui Zhu Game controller thumbstick cover set
GB2627456A (en) * 2023-02-22 2024-08-28 Sony Interactive Entertainment Inc Apparatus and method
US12303792B2 (en) 2023-03-22 2025-05-20 International Business Machines Corporation Multiplayer E-gaming importable controls and settings
NL2034659B1 (en) * 2023-04-21 2024-10-28 Wooting Tech B V User input device and method for operation the same
WO2024259452A2 (en) 2023-06-16 2024-12-19 Junk Food Custom Arcades, Llc Thumb actuated gaming controller and methods of use
USD1078737S1 (en) * 2024-11-12 2025-06-10 Wuhan Dijima Technology Co., Ltd. Arcade-style video game controller
CN119406050B (en) * 2025-01-03 2025-05-06 凯智隆誉科技(深圳)有限公司 A touch control configuration method for a game controller provided with a touch screen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040176166A1 (en) * 2002-12-16 2004-09-09 Mark Siegel Game controller having multiple operation modes
US20100075756A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Adam Roberts Secondary controller for emulating a console controller

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067431A (en) 1976-03-12 1978-01-10 Whitaker Ranald O Combinational keyboard with movable keys and adapted for one-handed keying of numerical information
US4333097A (en) 1980-09-12 1982-06-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Visual display terminal without finger repositioning
US4891777A (en) 1983-05-11 1990-01-02 The Laitram Corporation Single hand keyboard arrays providing alphanumeric capabilities from twelve keys
FR2585487B1 (en) * 1985-07-29 1990-09-07 Guyot Sionnest Laurent KEYBOARDS FOR COMPUTERS, <70 CM2 AND LESS THAN 13 CONTACTS ACTUATED IN A WAY WITH ONE-HAND FINGERS
US5059958A (en) * 1990-04-10 1991-10-22 Jacobs Jordan S Manually held tilt sensitive non-joystick control box
US5551701A (en) * 1992-08-19 1996-09-03 Thrustmaster, Inc. Reconfigurable video game controller with graphical reconfiguration display
US5500643A (en) 1993-08-26 1996-03-19 Grant; Alan H. One-hand prehensile keyboard
WO1995032461A1 (en) * 1994-05-23 1995-11-30 Australian Institute Of Marine Science A human/machine interface for computing devices
US5923317A (en) 1997-06-17 1999-07-13 Thrustmaster, Inc. Two-handed controller for video games and simulations
US6760013B2 (en) * 1998-07-20 2004-07-06 Alphagrip, Inc. Hand held gaming and data entry system
US6512511B2 (en) 1998-07-20 2003-01-28 Alphagrip, Inc. Hand grippable combined keyboard and game controller system
US7116310B1 (en) * 1999-04-06 2006-10-03 Microsoft Corporation Application programming interface that maps input device controls to software actions
US6164853A (en) 1999-09-09 2000-12-26 Foote; Lisa L. Ergonomic housing for a handheld device
US20060097453A1 (en) * 2002-12-04 2006-05-11 Philip Feldman Game controller with force sensing input devices and method of measuring applied forces to game controller input devices to interact with a gaming application
US7283125B2 (en) 2003-05-09 2007-10-16 Microsoft Corporation Text input device and adapter mechanism
US7218313B2 (en) * 2003-10-31 2007-05-15 Zeetoo, Inc. Human interface system
US7774349B2 (en) * 2003-12-11 2010-08-10 Microsoft Corporation Statistical models and methods to support the personalization of applications and services via consideration of preference encodings of a community of users
US8170945B2 (en) 2004-01-15 2012-05-01 Bgc Partners, Inc. System and method for providing security to a game controller device for electronic trading
EP1747550A2 (en) 2004-05-07 2007-01-31 Infinium Labs, Inc. Multi-position multi-level user interface system
US7283067B2 (en) * 2004-05-10 2007-10-16 Espeed, Inc. Fully configurable trading keyboard
US8369795B2 (en) * 2005-01-12 2013-02-05 Microsoft Corporation Game console notification system
US7794326B2 (en) 2005-08-16 2010-09-14 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Game controller
US7927216B2 (en) 2005-09-15 2011-04-19 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US10026255B2 (en) * 2006-04-13 2018-07-17 Igt Presentation of remotely-hosted and locally rendered content for gaming systems
US20070256913A1 (en) 2006-05-04 2007-11-08 Wee Poh K Gaming keyboard
US8310656B2 (en) * 2006-09-28 2012-11-13 Sony Computer Entertainment America Llc Mapping movements of a hand-held controller to the two-dimensional image plane of a display screen
US8781151B2 (en) * 2006-09-28 2014-07-15 Sony Computer Entertainment Inc. Object detection using video input combined with tilt angle information
US8411029B2 (en) 2007-06-05 2013-04-02 Dell Products L.P. Gaming keyboard and related methods
US20090005138A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Microsoft Corporation User Creatable Machines
US8142286B2 (en) * 2007-08-17 2012-03-27 Microsoft Corporation Programmable movement of an orientation of a game character view of a game environment
CN101868769A (en) * 2007-09-19 2010-10-20 雷蛇(亚太)私人有限公司 System and method for key function switching
US8858330B2 (en) * 2008-07-14 2014-10-14 Activision Publishing, Inc. Music video game with virtual drums
US8264381B2 (en) 2008-08-22 2012-09-11 Microsoft Corporation Continuous automatic key control
US20110009195A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Gunjan Porwal Configurable representation of a virtual button on a game controller touch screen
US20110134048A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Walline Erin K System for Interpretation of Gesture on a Non-All-Points-Addressable Multi-Touch Input Device Having Integrated Buttons
US10912991B2 (en) * 2009-12-09 2021-02-09 Sony Interactive Entertainment LLC Portable game controller settings
US10022623B2 (en) 2010-12-06 2018-07-17 Dustin Huffer Ergonomically correct game controller
JP5398692B2 (en) * 2010-12-10 2014-01-29 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing system, information processing method, information processing program, and computer-readable recording medium storing information processing program
US9053243B2 (en) * 2012-10-10 2015-06-09 Google Inc. Unidirectional and bidirectional communication between a host device and a peripheral device
US9579567B2 (en) * 2013-06-03 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing controller pairings
US20170206054A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Performance Designed Products Llc Gaming peripheral with built-in audio support
JP6727081B2 (en) 2016-09-05 2020-07-22 任天堂株式会社 Information processing system, extended input device, and information processing method
US11029843B2 (en) * 2016-09-16 2021-06-08 Tactual Labs Co. Touch sensitive keyboard
AU2017100317A4 (en) * 2017-03-20 2017-04-13 Razer (Asia-Pacific) Pte Ltd Gaming controllers with reconfigurable analog stick sensitivity modifier buttons

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040176166A1 (en) * 2002-12-16 2004-09-09 Mark Siegel Game controller having multiple operation modes
US20100075756A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Adam Roberts Secondary controller for emulating a console controller

Also Published As

Publication number Publication date
US12263401B2 (en) 2025-04-01
KR20210091171A (en) 2021-07-21
US20210379487A1 (en) 2021-12-09
US11890533B2 (en) 2024-02-06
CN113423479A (en) 2021-09-21
EP3866941A1 (en) 2021-08-25
CN113423479B (en) 2024-11-08
WO2020081943A1 (en) 2020-04-23
US20240115936A1 (en) 2024-04-11
US20250195996A1 (en) 2025-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022505384A (en) Ergonomic game controllers and systems
US8259072B2 (en) Input control apparatus and an interactive system using the same
US8094123B2 (en) Controller with user-selectable discrete button emulation
CN108404408A (en) Information processing method, device, storage medium and electronic equipment
JP2006110328A (en) Video game controller with integrated trackball control unit
JP7231500B2 (en) Program and information processing device
WO2008025973A2 (en) Game controllers
TWM566602U (en) Gaming controllers with reconfigurable analog stick sensitivity modifier buttons
CN110007789A (en) mouse keyboard converter
JP2019205642A (en) Game program, method, and information processing device
JP5409861B1 (en) GAME SYSTEM AND GAME CONTROL METHOD
JP2019195418A (en) Game program, method, and information processing device
KR20010080538A (en) Game image creating device, information distributing device, and information storage medium
JP7335712B2 (en) game program
JP7300872B2 (en) Game program, method, and information processing device
JP2020171776A (en) Game program, method, and information processing device
JP2019130416A (en) Game program, method and information processor
JP7368957B2 (en) Programs and information processing equipment
CN115105831A (en) Method, device, storage medium and electronic device for switching virtual objects
JP7256627B2 (en) game program
JP7258507B2 (en) Game program and information processing device
KR20210070692A (en) Game controller
JP7209428B2 (en) Program and information processing device
JP2019195653A (en) Game program, method, and information processing device
JP2019205826A (en) Game program, method, and information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241206