JP2022188047A - 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 - Google Patents
弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022188047A JP2022188047A JP2022144109A JP2022144109A JP2022188047A JP 2022188047 A JP2022188047 A JP 2022188047A JP 2022144109 A JP2022144109 A JP 2022144109A JP 2022144109 A JP2022144109 A JP 2022144109A JP 2022188047 A JP2022188047 A JP 2022188047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rsv
- isolated polynucleotide
- polynucleotide molecule
- mutations
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
- C07K14/08—RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/155—Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0043—Nose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
- C12N7/04—Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/00021—Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/00034—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/00061—Methods of inactivation or attenuation
- C12N2760/00062—Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
【解決手段】ここに報告されるのは、弱毒化表現型を示すヒト呼吸器多核体ウイルス(RSV)の組み換え株の産生に、単独でまたは他の既知変異を含み得る組み合わせで、有用である、推定的脱弱毒化変異である。またここに記載されるのは、新規RSV構築物Min_L-NPM2-1(N88K)Lであり、これは弱毒化表現型を示し、安定であり、野生型RSVと同程度免疫原性である。ここに記載する組み換えRSV株は、生存弱毒化RSVワクチンとしての使用に適する。ワクチン候補の例がここに記載される。また提供されるのは、記載するウイルスをコードするポリヌクレオチド配列ならびにウイルスを製造および使用する方法である。
【選択図】なし
Description
本出願は、2016年9月23日出願の米国仮出願番号62/399,133および2016年9月27日出願の米国仮出願番号62/400,476に基づく優先権を主張し、この両者とも、引用によりその全体を全ての目的のために本明細書に包含させる。
本出願は、98kbサイズを有し、2017年9月20日に作成した、“Sequence_Listing_6137NIAID-65-PCT_ST25.txt”なる名称の電子テキストファイルとして提出した配列表を含む。該電子ファイルに含まれる情報は、その全体を37 CFR §1.52(e)(5)に従い本明細書に包含させる。
米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
ここに開示される主題は、ワクチンとして使用するのに適する、呼吸器多核体ウイルス(RSV)およびその弱毒化、変異株である。
ヒト呼吸器多核体ウイルス(RSV)は、幼児期に世界中のほぼ全員が感染し、相当な死亡率および罹病率の原因である(一般的レビューについて、Collins and Graham, 2008, J Virol. 82:2040-2055; Collins and Melero, 2011, Virus Res 162: 80-99; Collins and Karron, 2013, Fields Virology 6th Edition, pp 1086-1123; Collins, et al., 2013, Curr Top Microbiol Immunol 372:3-38参照)。米国単独で、RSVは、年間75,000~125,000の入院を担い、控えめに見積もっても、RSVが毎年世界中で6,400万の小児感染および160,000以上の小児死亡を引き起こすことが示される。RSVの他の顕著な特徴は、乳児期の重篤な感染が、一部個体では、しばしば、数年持続し、思春期以降にまで及び得る、気道反応性に対する素因を含む長引く気道機能不全が続くことである。RSV感染は喘息を悪化させ、喘息の誘発に関与し得る。
ここに開示するのは、インビボで弱毒化表現型を示すヒト呼吸器多核体ウイルス(RSV)の組み換え株産生に単独でまたは他の既知変異と組み合わせて有用である、インビトロ推定的脱弱毒化変異(presumatively de-attenuating mutation in vitro)である。さらにここに開示するのは、RSVワクチンとして使用するのに適する新規生存弱毒化RSV株である。またここに提供されるのは、開示するウイルスの発現に関連する方法および組成物である。例えば、記載するウイルスのゲノムまたはアンチゲノムをコードする核酸配列を含む単離ポリヌクレオチド分子が開示される。
ここに提供されるのは、ヒトにおける弱毒化、生存ワクチンとして使用するのに適する組み換えRSV株である。RSV株は、下記および表S1、S2およびS3に挙げる位置から選択されるRSVゲノムまたはアンチゲノム配列における1以上の変異の導入により産生され得る。これらの変異は、強い選択圧の状況で、脱最適化ヒト呼吸器多核体ウイルス(RSV)ワクチン候補の表現型復帰の評価により、特定された。
次の材料および方法を、下記実施例で使用した。
CPD RSV遺伝子の設計ならびにMin_LおよびMin_FLCの構築およびレスキューは、米国公開US2015-0368622およびLe Nouen et al. (2014)に先に記載されている。すなわち、先に記載された計算アルゴリズム(Coleman et al. 2008およびMueller et al. 2010)を使用して、RSV株A2に基づきCPD ORFを設計した。Min_Lは、野生型(wt)L ORFと比較して1,378サイレント変異を示す、CPD L ORFを含む。Min_FLC(完全長クローンについて)は、M2-1およびM2-2以外全てのCPD ORFを含み、M2-1およびM2-2は、これらの重複ORFが、現在定義が不完全である配列(およびおそらく二次構造)に依存する組み合わさった停止-開始翻訳に参加するため、修飾しないままとした。Min_FLCは、wt RSVと比較して、2,692サイレント変異を含む(図1A)。Min_LおよびMin_FLCのアミノ酸配列はwt RSVのものと同一である。ウイルスを、H遺伝子の下流NTRにおける112-nt欠失ならびにSH ORFの最後の3コドンおよび終止コドンに関与する5サイレントヌクレオチド点変異を有するRSV6120主鎖を使用して、構築した。SH遺伝子におけるこれらの変化は、大腸菌での繁殖中RSVcDNAを安定化する(Bukreyev et al. 2004)。本試験のwt RSVは6120ウイルスであった。Min_LおよびMin_FLCウイルスストックを、サンガーおよびIon Torrentディープシークエンシングで完全配列決定し、不定変異がないことが判明した。Min_FLCのヌクレオチド配列を配列番号12に示し、Min_Lのヌクレオチド配列を配列番号13に示す。
上記のとおり、Min_FLC(完全長クローンについて)は、11のRSVORF中9(M2-1およびM2-2以外)がCPDである変異体であり、計2,692サイレント変異(図1A)をもたらした。Min_FLCは高度に温度感受性であり、遮断温度(TSH)35℃でプラーク形成し、一方野生型(wt)rRSVは、40℃でプラークを容易に形成する。TSHは、この2温度でwt RSVで観察される力価の差異と比較して、32℃と比較した力価の差異が≧100倍減少である、最低制限温度として定義される。
L ORF単独(集合RSVORFの48%を表す)がCPDであったMin_Lウイルスは、1,378サイレント変異をもたらした(Min_FLCにおける51%ほど多い変化)。Min_Lは37℃のTSHを有する。10複製フラスコをMin_Lで感染させ、2か月の連続的培養に対応する計8継代で温度を徐々に上げながら連続的に継代し、対照として2つのさらなる複製フラスコを感染させ、並行して32℃で継代した(図1D~E)。
P6での全10分化系列はM2-1変異[A73S]または[N88K]を有した(表1、図2A)。それ故に、これら2つのM2-1変異は、隔離されたと考えられた。さらに、系譜#3の継代シリーズ中の[A73S]変異の消失は、[N88K]の出現および増加と、後者が完全集団に存在するまで併存した(図1F)。系譜#3のディープシークエンシング結果を再評価し、M2-1における73位および88両者に及ぶ読み取りデータのみをスコアリングし、そうして結合分析を提供した。P3およびP4で、読み取りデータのわずか1%しか両変異を有さず(図2B)、M2-1におけるこれら2変異が同じゲノムで不適合性であり、それ故に、2つの別のウイルス集団を構成することが示唆される。
Min_Lの温度感受性を担う変異の直接同定を、系譜#3において同定されている主要変異、すなわちN[K136R]、P[E114V]、M2-1[N88K]およびL[T1166I](図1F)、ならびに複製#8における顕著な変異の一つであるM2-1変異[A73S](図1G)をMin_Lに、個々におよび組み合わせで、導入することにより探索した。得られた12ウイルス(図3A)を回収し、完全配列決定し、正確な配列およびさらなる変異の非存在を確認した。
コンピューターベース分子動力学シミュレーション(MDS)を使用して、M2-1構造におけるM2-1[A73S]および[N88K]変異の効果の可能性を試験した(図6)。M2-1四量体を図6Aに示し、パネルB、CおよびDに具体的図を示す。wt M2-1四量体において、塩架橋は、ある単量体のK19と隣接単量体のD116に存在することが予測される。これらのアミノ酸を赤色およびシアン単量体として示す(図6B)。MDSは、塩架橋が隣接単量体間の相互作用安定化を助けることを示唆する。第三単量体のA73残基は近接であるが、相互作用に関与しないと予測される。A73がセリンに変わったとき([A73S]、図6C)、K19とD116の間の塩架橋は維持されることが予測される。さらに、アラニンと異なり、コドン73のセリンは、K19と水素結合を形成し、あるMDS時間枠において、D116との水素結合を形成することが予測される(示していない)。それ故に、S73は、各隣接単量体間に新規安定化結合を提供する。N88K変異の予測される効果は、単量体間より、単量体内での安定性増加である。特に、wt M2-1四量体構造において、N88がS82と水素結合を形成することが予測される(図6B)。対照的に、コドン88のリシン残基は、E70と単量体内塩架橋を形成することが予測される(図6D)。K88は、もはやS82と相互作用しない。さらに、K88の疎水性炭素鎖は、L74との多数の単量体内ファンデルワールス相互作用を形成することが予測される。それ故に、ストレス試験中に獲得された顕著なM2-1変異は、M2-1単量体の(A73S)と(N88K)および(N88K)内の新規相互作用を形成することが予測される。この増加した安定性は、おそらくCPD L遺伝子のレスキュー転写に寄与する。興味深いことに、この増加した安定性は、両変異が一緒に存在するときは、維持されないと予測される。実際、これら2つの変異は、おそらくS73およびK88の側鎖間にH結合対を形成し、これは、K88残基が存在するループの可動性の低下をもたらす。この可動性減少は、これら2変異の不適合性を説明する。
Min_Lに導入された主要変異、すなわちN[K136R]、P[E114V]、M2-1[N88K]、M2-1[A73S]およびL[T1166I]を、種々の組み合わせでMin_FLCに導入し、回復後のウイルス力価(図11A)およびTSH(図11B)を評価した。M2-1[N88K]および[A73S]変異は、ウイルス力価またはTSHで測定して、個々にMin_FLCの適応度を増加させなかった。N、PおよびM2-1[N88K]変異の組み合わせは、TSHの2℃増加をもたらしたが、このウイルスは、低力価までしか増殖しなかった。
Min_L誘導体の複製をインビボで評価した(図5)。BALB/cマウスを、各ウイルス106pfuで鼻腔内感染(IN)させた。鼻介骨(NT)および肺を感染後(pi)4日目(n=8/ウイルス)、5日目(n=8)および10日目(n=4)に収集した。ウイルス複製のピーク時(感染5日後;図5B)、ウイルスは、Min_L感染させた2マウスおよびM2-1[N88K]で感染させた3マウスのNTでのみ観察された。M2-1[A73S]複製は8マウス中4マウスで観察され、wt rRSVと同等であった。NPM2-1[N88K]L複製は、何れのマウスのNTでも観察されたなかった。5日目の肺において、M2-1[N88K]およびM2-1[A73S]の複製はMin_Lと比較してわずかに減少したが、統計的有意ではなく、NPM2-1[N88K]Lの複製は、Min_Lと比較して、肺で強く抑制された。10日目力価は、ウイルスが2動物からしか回収されず、M2-1[A73S]群で痕跡両レベルであったため、示していない。
NPM2-1[N88K]LウイルスがMin_Lより高度に弱毒化であり、なおwt rRSVと同程度免疫原性であるとの観察により、このウイルスを有望なワクチン候補と特定した。従って、その安定性を、2か月の連続的継代に対応する、39℃で4継代および40℃で4継代を含む温度ストレス試験で評価した(図12)。10の異なるストレス分化系列および2対照フラスコの最終継代の完全ゲノムのサンガー・シークエンシングは、いかなる大量の変異も検出しなかった(示していない)。これは、有望なNPM2-1[N88K]Lウイルスを作るためのMin_LへのN、P、M2-1[N88K]およびL変異の導入が遺伝的安定性を与えたことを示す。Min_L-NPM2-1[N88K]Lのヌクレオチド配列を図14に示し、配列番号14に表す。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;読み取りデータの≧45%に存在する変異のみを示す。ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568(生物学的wt RSV株A2)に基づく。同じ実験から読み取りデータの≧5%に存在する変異を表S1に示す。
bL ORFのCPDの一部として変換しているコドンを含む変異。
cL ORFのCPDの一部として変化しているヌクレオチド位置を含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;読み取りデータの≧5%に存在する変異のみを示す。読み取りデータの≧50%で検出された変異を黄色でハイライトし、読み取りデータの25~49%で検出された変異を緑色でハイライトする。ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
cLのCPDの一部として変化しているヌクレオチドを含む変異。
dLのCPDの一部として変化しており、wt配列で回復するヌクレオチドを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;読み取りデータの1%に存在する変異のみを示す。ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
cLのCPDの一部として変化しているヌクレオチドを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;読み取りデータの1%に存在する変異のみを示す。ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
cLのCPDの一部として変化しているヌクレオチドを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;少なくとも2連続継代で1継代における読み取りデータの≧5%で検出された変異のみを示す。特異的継代の温度は、括弧内に示す。ある継代で読み取りデータの≧50%で検出された変異を黄色でハイライトし、読み取りデータの25~49%で検出された変異を緑色でハイライトする。
ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
cLのCPDの一部として変化しているヌクレオチドを含む変異。
dLのCPDの一部として変化しており、wt配列で回復するヌクレオチドを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;少なくとも2連続継代で1継代における読み取りデータの≧25%で検出された変異のみを示す。特異的継代の温度は、括弧内に示す。
ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
cLのCPDの一部として変化しているヌクレオチドを含む変異。
dLのCPDの一部として変化しており、wt配列で回復するヌクレオチドを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;少なくとも2連続継代で1継代における読み取りデータの≧50%で検出された変異のみを示す。特異的継代の温度は、括弧内に示す。
ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;少なくとも2連続継代で1継代における読み取りデータの≧5%で検出された変異のみを示す。特異的継代の温度は、括弧内に示す。ある継代で読み取りデータの≧50%で検出された変異を黄色でハイライトし、読み取りデータの25~49%で検出された変異を緑色でハイライトする。
ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
bLのCPDの一部として変化しているコドンを含む変異。
cLのCPDの一部として変化しているヌクレオチドを含む変異。
dLのCPDの一部として変化しており、wt配列で回復するヌクレオチドを含む変異。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;少なくとも2連続継代で1継代における読み取りデータの≧25%で検出された変異のみを示す。特異的継代の温度は、括弧内に示す。
ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
a示す変異を有する読み取りデータのパーセンテージ;少なくとも2連続継代で1継代における読み取りデータの≧50%で検出された変異のみを示す。特異的継代の温度は、括弧内に示す。
ヌクレオチドナンバリングはRSV配列M74568に基づく。
1. Abil Z, Xiong X, & Zhao H (2015) Synthetic biology for therapeutic applications. Mol Pharm 12(2):322-331.
2. Martinez MA, Jordan-Paiz A, Franco S, & Nevot M (2015) Synonymous Virus Genome Recoding as a Tool to Impact Viral Fitness. Trends Microbiol.
3. Gaunt E, et al. (2016) Elevation of CpG frequencies in influenza A genome attenuates pathogenicity but enhances host response to infection. Elife 5.
4. Nogales A, et al. (2014) Influenza A virus attenuation by codon deoptimization of the NS gene for vaccine development. J Virol 88(18):10525-10540.
5. Broadbent AJ, et al. (2015) Evaluation of the attenuation, immunogenicity, and efficacy of a live virus vaccine generated by codon-pair bias de-optimization of the 2009 pandemic H1N1 influenza virus, in ferrets. Vaccine.
6. Cheng BY, Ortiz-Riano E, Nogales A, de la Torre JC, & Martinez-Sobrido L (2015) Development of live-attenuated arenavirus vaccines based on codon deoptimization. J Virol 89(7):3523-3533.
7. Diaz-San Segundo F, et al. (2015) Synonymous deoptimization of the foot-and-mouth disease virus causes attenuation in vivo while inducing a strong neutralizing antibody response. J Virol.
8. Coleman JR, et al. (2008) Virus attenuation by genome-scale changes in codon pair bias. Science 320(5884):1784-1787.
9. Yang C, Skiena S, Futcher B, Mueller S, & Wimmer E (2013) Deliberate reduction of hemagglutinin and neuraminidase expression of influenza virus leads to an ultraprotective live vaccine in mice. Proc Natl Acad Sci U S A 110(23):9481-9486.
10. Kunec D & Osterrieder N (2015) Codon Pair Bias Is a Direct Consequence of Dinucleotide Bias. Cell reports.
11. Tulloch F, Atkinson NJ, Evans DJ, Ryan MD, & Simmonds P (2014) RNA virus attenuation by codon pair deoptimisation is an artefact of increases in CpG/UpA dinucleotide frequencies. Elife 3:e04531.
12. Shen SH, et al. (2015) Large-scale recoding of an arbovirus genome to rebalance its insect versus mammalian preference. Proc Natl Acad Sci U S A 112(15):4749-4754.
13. Lauring AS, Jones JO, & Andino R (2010) Rationalizing the development of live attenuated virus vaccines. Nat Biotechnol 28(6):573-579.
14. Hanley KA (2011) The double-edged sword: How evolution can make or break a live-attenuated virus vaccine. Evolution (N Y) 4(4):635-643.
15. Bull JJ (2015) Evolutionary reversion of live viral vaccines: Can genetic engineering subdue it? Virus Evolution 1(1):vev005.
16. Burns CC, et al. (2006) Modulation of poliovirus replicative fitness in HeLa cells by deoptimization of synonymous codon usage in the capsid region. J Virol 80(7):3259-3272.
17. Mueller S, Papamichail D, Coleman JR, Skiena S, & Wimmer E (2006) Reduction of the rate of poliovirus protein synthesis through large-scale codon deoptimization causes attenuation of viral virulence by lowering specific infectivity. J Virol 80(19):9687-9696.
18. Bull JJ, Molineux IJ, & Wilke CO (2012) Slow fitness recovery in a codon-modified viral genome. Mol Biol Evol 29(10):2997-3004.
19. Nougairede A, et al. (2013) Random codon re-encoding induces stable reduction of replicative fitness of Chikungunya virus in primate and mosquito cells. PLoS Pathog 9(2):e1003172.
20. Vabret N, et al. (2014) Large-scale nucleotide optimization of simian immunodeficiency virus reduces its capacity to stimulate type I interferon in vitro. J Virol 88(8):4161-4172.
21. Meng J, Lee S, Hotard AL, & Moore ML (2014) Refining the balance of attenuation and immunogenicity of respiratory syncytial virus by targeted codon deoptimization of virulence genes. MBio 5(5):e01704-01714.
22. Ni YY, et al. (2014) Computer-aided codon-pairs deoptimization of the major envelope GP5 gene attenuates porcine reproductive and respiratory syndrome virus. Virology 450-451:132-139.
23. Le Nouen C, et al. (2014) Attenuation of human respiratory syncytial virus by genome-scale codon-pair deoptimization. Proc Natl Acad Sci U S A 111(36):13169-13174.
24. White MD, Bosio CM, Duplantis BN, & Nano FE (2011) Human body temperature and new approaches to constructing temperature-sensitive bacterial vaccines. Cellular and molecular life sciences : CMLS 68(18):3019-3031.
25. Nielsen R (2005) Molecular signatures of natural selection. Annu Rev Genet 39:197-218.
26. Fearns R & Collins PL (1999) Role of the M2-1 transcription antitermination protein of respiratory syncytial virus in sequential transcription. J Virol 73(7):5852-5864.
27. Tanner SJ, et al. (2014) Crystal structure of the essential transcription antiterminator M2-1 protein of human respiratory syncytial virus and implications of its phosphorylation. Proc Natl Acad Sci U S A 111(4):1580-1585.
28. Tran TL, et al. (2009) The respiratory syncytial virus M2-1 protein forms tetramers and interacts with RNA and P in a competitive manner. J Virol 83(13):6363-6374.
29. Blondot ML, et al. (2012) Structure and functional analysis of the RNA- and viral phosphoprotein-binding domain of respiratory syncytial virus M2-1 protein. PLoS Pathog 8(5):e1002734.
30. Mason SW, et al. (2003) Interaction between human respiratory syncytial virus (RSV) M2-1 and P proteins is required for reconstitution of M2-1-dependent RSV minigenome activity. J Virol 77(19):10670-10676.
31. Chapman MA, et al. (2011) Initial genome sequencing and analysis of multiple myeloma. Nature 471(7339):467-472.
32. Mueller S, et al. (2010) Live attenuated influenza virus vaccines by computer-aided rational design. Nat Biotechnol 28(7):723-726.
33. Bukreyev A, Belyakov IM, Berzofsky JA, Murphy BR, & Collins PL (2001) Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor expressed by recombinant respiratory syncytial virus attenuates viral replication and increases the level of pulmonary antigen-presenting cells. J Virol 75(24):12128-12140.
34. Rothberg JM, et al. (2011) An integrated semiconductor device enabling non-optical genome sequencing. Nature 475(7356):348-352.
35. Buchholz UJ, Finke S, & Conzelmann KK (1999) Generation of bovine respiratory syncytial virus (BRSV) from cDNA: BRSV NS2 is not essential for virus replication in tissue culture, and the human RSV leader region acts as a functional BRSV genome promoter. J Virol 73(1):251-259.
35. Collins PL, et al. (1995) Production of infectious human respiratory syncytial virus from cloned cDNA confirms an essential role for the transcription elongation factor from the 5' proximal open reading frame of the M2 mRNA in gene expression and provides a capability for vaccine development. Proc Natl Acad Sci U S A 92(25):11563-11567.
37. Crowe JE, Jr., Collins PL, London WT, Chanock RM, & Murphy BR (1993) A comparison in chimpanzees of the immunogenicity and efficacy of live attenuated respiratory syncytial virus (RSV) temperature-sensitive mutant vaccines and vaccinia virus recombinants that express the surface glycoproteins of RSV. Vaccine 11(14):1395-1404.
38. Liang B, et al. (2015) Enhanced Neutralizing Antibody Response Induced by Respiratory Syncytial Virus Pre-fusion F Protein Expressed by a Vaccine Candidate. J Virol.
39. Humphrey W, Dalke A, & Schulten K (1996) VMD: visual molecular dynamics. J Mol Graph 14(1):33-38, 27-38.
40. Phillips JC, et al. (2005) Scalable molecular dynamics with NAMD. J Comput Chem 26(16):1781-1802.
41. Brooks BR, et al. (2009) CHARMM: the biomolecular simulation program. J Comput Chem 30(10):1545-1614.
Claims (62)
- 呼吸器多核体ウイルス(RSV)ゲノムまたはアンチゲノム配列を含む弱毒化表現型を有する組み換えRSVバリアントをコードする単離ポリヌクレオチド分子であって、ここで、RSVゲノムまたはアンチゲノムがLタンパク質のL ORFにおける配列番号11のT1166に対応する位置での変異により修飾されている、単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが
i. M2-1タンパク質のM2-1 ORFにおける配列番号9のN88またはA73に対応する位置での変異
ii. Nタンパク質のN ORFにおける配列番号3のK136に対応する位置での変異;
iii. Pタンパク質のP ORFにおける配列番号4のE114に対応する位置での変異;および
iv. これらの組み合わせ
からなる群から選択される変異でさらに修飾されている、請求項1に記載の単離ポリヌクレオチド分子。 - RSVゲノムまたはアンチゲノムが
i. M2-1タンパク質のM2-1 ORFにおける配列番号9のN88に対応する位置での変異;
ii. Nタンパク質のN ORFにおける配列番号3のK136に対応する位置での変異;
iii. Pタンパク質のP ORFにおける配列番号4のE114に対応する位置での変異;および
iv. これらの組み合わせ
からなるから選択される変異でさらに修飾されている、請求項2に記載の単離ポリヌクレオチド分子。 - RSVゲノムまたはアンチゲノムが
i. M2-1タンパク質のM2-1 ORFにおける配列番号9のA73に対応する位置での変異;
ii. Nタンパク質のN ORFにおける配列番号3のK136に対応する位置での変異;
iii. Pタンパク質のP ORFにおける配列番号4のE114に対応する位置での変異;および
iv. これらの組み合わせ
からなるから選択される変異でさらに修飾されている、請求項2に記載の単離ポリヌクレオチド分子。 - RSVゲノムまたはアンチゲノムが変異(i)~(iii)の少なくとも2つにより修飾されている、請求項2~4の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが変異(i)~(iii)の全てにより修飾されている、請求項2~5の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- Lタンパク質のL ORFにおける配列番号11のT1166に対応する位置での変異がT1166Iである、請求項1~6の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- a. M2-1タンパク質のM2-1 ORFにおける配列番号9のN88に対応する位置での変異がN88Kであり、M2-1タンパク質のM2-1 ORFにおける配列番号9のA73に対応する位置での変異がA73Sであり;
b. Nタンパク質のN ORFにおける配列番号3のK136に対応する位置での変異がK136Rであり;そして
c. Pタンパク質のP ORFにおける配列番号4のE114に対応する位置での変異がE114Vである、
請求項1~7の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。 - RSVゲノムまたはアンチゲノムが変異a~cの少なくとも2つにより修飾されている、請求項8に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが変異a~cの全てにより修飾されている、請求項8に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが(1)Lタンパク質におけるT1166I、M2-1タンパク質におけるN88K、Nタンパク質におけるK136RおよびPタンパク質におけるE114V;および(2)Lタンパク質におけるT1166I、M2-1タンパク質におけるA73S、Nタンパク質におけるK136RおよびPタンパク質におけるE114Vからなる群から選択される対応する変異により修飾されている、請求項1~10の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムがM2-2、NS1およびNS2から選択されるタンパク質の少なくとも一つにおいて欠失を含む、請求項1~11の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムがコドン対脱最適化されている、請求項1~12の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVのL ORFゲノムまたはアンチゲノムがコドン対脱最適化されている、請求項1~13の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 請求項1~14の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子を含む、ベクター。
- 請求項1~15の何れかに記載の単離ポリヌクレオチドを含む、細胞。
- 免疫有効量の請求項1~14の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子によりコードされる組み換えRSVバリアントを含む、医薬組成物。
- 請求項17に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象にRSVに対してワクチン接種する方法。
- 請求項17に記載の医薬組成物を投与することを含む、免疫応答を誘発する方法。
- 医薬組成物が鼻腔内投与される、請求項18または19に記載の方法。
- 医薬組成物が注射、エアロゾル送達、経鼻スプレーまたは点鼻により投与される、請求項20に記載の方法。
- 請求項1~14の何れかの単離ポリヌクレオチドによりコードされる組み換えRSVバリアントを含む、生存弱毒化RSVワクチン。
- 請求項22に記載のRSVワクチンを含む、医薬組成物。
- 請求項1~14の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子を発現させることを含む、請求項22に記載のワクチンを製造する方法。
- 呼吸器多核体ウイルス(RSV)ゲノムまたはアンチゲノム配列を含む弱毒化表現型を有する組み換えRSVバリアントをコードする単離ポリヌクレオチド分子であって、ここで、RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S1に示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S1-Aに示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、請求項25に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S1-Bに示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、請求項25または26に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 呼吸器多核体ウイルス(RSV)ゲノムまたはアンチゲノム配列を含む弱毒化表現型を有する組み換えRSVバリアントをコードする単離ポリヌクレオチド分子であって、ここで、RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S2に示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S2-Aに示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、請求項28に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S2-Bに示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、請求項28または29に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 呼吸器多核体ウイルス(RSV)ゲノムまたはアンチゲノム配列を含む弱毒化表現型を有する組み換えRSVバリアントをコードする単離ポリヌクレオチド分子であって、ここで、RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S3に示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S3-Aに示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、請求項31に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムが表S3-Bに示す位置から選択される1以上の変異により修飾されている、請求項31または32に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムがM2-2、NS1およびNS2から選択されるタンパク質の少なくとも一つにおいて欠失を含む、請求項25~33の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVゲノムまたはアンチゲノムがコドン対脱最適化されている、請求項25~34の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- RSVのL ORFゲノムまたはアンチゲノムがコドン対脱最適化されている、請求項25~35の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 請求項25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子を含む、ベクター。
- 請求項25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチドを含む、細胞。
- 免疫有効量の請求項25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子によりコードされる組み換えRSVバリアントを含む、医薬組成物。
- 請求項39に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象にRSVに対してワクチン接種する方法。
- 請求項39に記載の医薬組成物を投与することを含む、免疫応答を誘発する方法。
- 医薬組成物が鼻腔内投与される、請求項40または41に記載の方法。
- 医薬組成物が注射、エアロゾル送達、経鼻スプレーまたは点鼻により投与される、請求項42に記載の方法。
- 請求項25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチドによりコードされる組み換えRSVバリアントを含む、生存弱毒化RSVワクチン。
- 請求項44に記載のRSVワクチンを含む、医薬組成物。
- 請求項25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子を発現させることを含む、請求項44に記載のワクチンを製造する方法。
- 配列番号14のヌクレオチド配列と少なくとも約80%同一であるヌクレオチド配列を含む、請求項1~3、5~14および25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 配列番号14のヌクレオチド配列と少なくとも約90%同一であるヌクレオチド配列を含む、請求項1~3、5~14および25~36の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 配列番号14のヌクレオチド配列と少なくとも約80%同一である、単離ポリヌクレオチド分子。
- 配列番号14のヌクレオチド配列と少なくとも約90%同一である、請求項49に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 配列番号14のヌクレオチド配列と少なくとも約95%同一である、請求項49に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 配列番号14のヌクレオチド配列を含む、請求項49に記載の単離ポリヌクレオチド分子。
- 請求項47~52の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子を含む、ベクター。
- 請求項47~52の何れかに記載の単離ポリヌクレオチドを含む、細胞。
- 免疫有効量の請求項47~52の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子によりコードされる組み換えRSVバリアントを含む、医薬組成物。
- 請求項55に記載の医薬組成物を投与することを含む、対象にRSVに対してワクチン接種する方法。
- 請求項55に記載の医薬組成物を投与することを含む、免疫応答を誘発する方法。
- 医薬組成物が鼻腔内投与される、請求項56または57に記載の方法。
- 医薬組成物が注射、エアロゾル送達、経鼻スプレーまたは点鼻により投与される、請求項58に記載の方法。
- 請求項47~52の何れかに記載の単離ポリヌクレオチドによりコードされる組み換えRSVバリアントを含む、生存弱毒化RSVワクチン。
- 請求項60に記載のRSVワクチンを含む、医薬組成物。
- 請求項47~52の何れかに記載の単離ポリヌクレオチド分子を発現させることを含む、請求項60に記載のワクチンを製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024178707A JP2025020142A (ja) | 2016-09-23 | 2024-10-11 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662399133P | 2016-09-23 | 2016-09-23 | |
US62/399,133 | 2016-09-23 | ||
US201662400476P | 2016-09-27 | 2016-09-27 | |
US62/400,476 | 2016-09-27 | ||
JP2019537752A JP7198759B2 (ja) | 2016-09-23 | 2017-09-22 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
PCT/US2017/053047 WO2018057950A1 (en) | 2016-09-23 | 2017-09-22 | Vaccine candidates for human respiratory syncytial virus (rsv) having attenuated phenotypes |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019537752A Division JP7198759B2 (ja) | 2016-09-23 | 2017-09-22 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024178707A Division JP2025020142A (ja) | 2016-09-23 | 2024-10-11 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022188047A true JP2022188047A (ja) | 2022-12-20 |
JP7573001B2 JP7573001B2 (ja) | 2024-10-24 |
Family
ID=60009756
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019537752A Active JP7198759B2 (ja) | 2016-09-23 | 2017-09-22 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
JP2022144109A Active JP7573001B2 (ja) | 2016-09-23 | 2022-09-09 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
JP2024178707A Pending JP2025020142A (ja) | 2016-09-23 | 2024-10-11 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019537752A Active JP7198759B2 (ja) | 2016-09-23 | 2017-09-22 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024178707A Pending JP2025020142A (ja) | 2016-09-23 | 2024-10-11 | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10808012B2 (ja) |
EP (1) | EP3515930A1 (ja) |
JP (3) | JP7198759B2 (ja) |
AU (4) | AU2017332789B2 (ja) |
WO (1) | WO2018057950A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4190895A1 (en) | 2013-02-08 | 2023-06-07 | The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Attenuation of human respiratory syncytial virus by genome scale codon-pair deoptimization |
JP7198759B2 (ja) | 2016-09-23 | 2023-01-04 | ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンテッド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシーズ | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
US12178869B2 (en) | 2017-12-22 | 2024-12-31 | Codagenix Inc. | Recombinant virus with codon-pair deoptimized region and uses thereof for the treatment of cancer |
WO2019172982A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Codagenix Inc. | Attenuated flaviviruses |
WO2021231767A1 (en) | 2020-05-13 | 2021-11-18 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Rsv vaccine bearing one or more p gene mutations |
WO2022011428A1 (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | Griffith University | Live-attenuated virus vaccine |
MX2023011784A (es) * | 2021-04-08 | 2023-10-11 | Codagenix Inc | Metodo para provocar una respuesta inmunitaria contra virus sincitial respiratorio. |
WO2025054424A1 (en) * | 2023-09-06 | 2025-03-13 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Human parainfluenza virus immunogenic molecules |
WO2025128971A1 (en) * | 2023-12-14 | 2025-06-19 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Rsv vaccine bearing a polynucleotide which is de-optimised and de-attenuated |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3224404A1 (de) | 1982-06-30 | 1984-01-05 | LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl | Reibungskupplung sowie verfahren zu deren montage |
WO1997012032A1 (en) | 1995-09-27 | 1997-04-03 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services | Production of infectious respiratory syncytial virus from cloned nucleotide sequences |
ES2345643T3 (es) | 1996-07-15 | 2010-09-28 | The Government Of The Usa, As Represented By The Department Of Health And Human Services | Produccion de vacunas a base de virus respiratorio sincitial atenuado, a partir de secuencias nucleotidicas clonadas. |
CA2291216A1 (en) | 1997-05-23 | 1998-11-26 | Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services National Institutes Of Health | Production of attenuated parainfluenza virus vaccines from cloned nucleotide sequences |
WO2000061611A2 (en) | 1999-04-13 | 2000-10-19 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Production of attenuated chimeric respiratory syncytial virus vaccines from cloned nucleotide sequences |
WO2002042326A1 (en) | 2000-11-22 | 2002-05-30 | Biota Scientific Management Pty Ltd | A method of expression and agents identified thereby |
US7297786B2 (en) | 2004-07-09 | 2007-11-20 | University Of Iowa Research Foundation | RNA interference in respiratory epitheial cells |
CA2587084C (en) | 2004-10-08 | 2019-07-16 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention | Modulation of replicative fitness by using less frequently used synonym ous codons |
JP5733976B2 (ja) | 2007-03-30 | 2015-06-10 | ザ・リサーチ・ファウンデーション・フォー・ザ・ステート・ユニヴァーシティー・オブ・ニュー・ヨーク | ワクチンに有用な弱毒化ウイルス |
CN102272295A (zh) | 2008-11-05 | 2011-12-07 | 默沙东公司 | 活减毒呼吸道合胞病毒 |
US10227569B2 (en) | 2011-04-12 | 2019-03-12 | Emory University | Respiratory syncytial virus expression vectors |
EP4190895A1 (en) * | 2013-02-08 | 2023-06-07 | The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Attenuation of human respiratory syncytial virus by genome scale codon-pair deoptimization |
JP7198759B2 (ja) | 2016-09-23 | 2023-01-04 | ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンテッド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシーズ | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 |
-
2017
- 2017-09-22 JP JP2019537752A patent/JP7198759B2/ja active Active
- 2017-09-22 AU AU2017332789A patent/AU2017332789B2/en active Active
- 2017-09-22 EP EP17778443.6A patent/EP3515930A1/en active Pending
- 2017-09-22 US US16/335,099 patent/US10808012B2/en active Active
- 2017-09-22 WO PCT/US2017/053047 patent/WO2018057950A1/en unknown
-
2020
- 2020-08-31 US US17/008,025 patent/US11390651B2/en active Active
-
2021
- 2021-08-19 AU AU2021218112A patent/AU2021218112B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-28 US US17/851,905 patent/US12054519B2/en active Active
- 2022-09-09 JP JP2022144109A patent/JP7573001B2/ja active Active
- 2022-10-21 AU AU2022256195A patent/AU2022256195B2/en active Active
-
2024
- 2024-06-11 AU AU2024203948A patent/AU2024203948A1/en active Pending
- 2024-06-28 US US18/758,660 patent/US20240417431A1/en active Pending
- 2024-10-11 JP JP2024178707A patent/JP2025020142A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2025020142A (ja) | 2025-02-12 |
AU2021218112B2 (en) | 2022-07-21 |
AU2022256195A1 (en) | 2023-02-02 |
US20220340619A1 (en) | 2022-10-27 |
US10808012B2 (en) | 2020-10-20 |
JP7573001B2 (ja) | 2024-10-24 |
EP3515930A1 (en) | 2019-07-31 |
AU2017332789A1 (en) | 2019-05-09 |
US20210188920A1 (en) | 2021-06-24 |
AU2022256195B2 (en) | 2024-03-14 |
AU2024203948A1 (en) | 2024-07-04 |
AU2021218112A1 (en) | 2021-09-09 |
JP7198759B2 (ja) | 2023-01-04 |
US20190233476A1 (en) | 2019-08-01 |
AU2017332789B2 (en) | 2021-05-27 |
US12054519B2 (en) | 2024-08-06 |
US11390651B2 (en) | 2022-07-19 |
JP2019534709A (ja) | 2019-12-05 |
WO2018057950A1 (en) | 2018-03-29 |
US20240417431A1 (en) | 2024-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7573001B2 (ja) | 弱毒化表現型を有するヒト呼吸器多核体ウイルス(rsv)のためのワクチン候補 | |
US12054749B2 (en) | Attenuation of human respiratory syncytial virus by genome scale codon-pair deoptimization | |
JP7357709B2 (ja) | さまざまな弱毒化表現型をもたらすm2-2 orfにおける突然変異を含む組換えrsウイルス株 | |
US11918638B2 (en) | Recombinant respiratory syncytial virus strains comprising NS1 and NS2 gene shifts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221007 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7573001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |