JP2022187594A - 車両 - Google Patents
車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022187594A JP2022187594A JP2021095668A JP2021095668A JP2022187594A JP 2022187594 A JP2022187594 A JP 2022187594A JP 2021095668 A JP2021095668 A JP 2021095668A JP 2021095668 A JP2021095668 A JP 2021095668A JP 2022187594 A JP2022187594 A JP 2022187594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- vehicle
- opening
- door
- speaker unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、図面において各部の寸法および縮尺は実際のものと適宜異ならせてある。また、以下に記載する実施形態は、本開示の好適な具体例である。このため、本実施形態には、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかし、本開示の範囲は、以下の説明において特に本開示を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
図4は、第2実施形態に係る車両1の部分断面図であり、当該車両1の構成例を模式的に示す図である。以降の第2実施形態の説明では、第1実施形態と同様の構成については同様の符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
以上の態様によれば、第1実施形態と同様に、空間11と、空間12と、空間132とが連通していることによって、スピーカーユニット40の背面から空間11に放音された音SNは、空間132を介して空間12に放出される。このため、スピーカーユニット40の背面から逆位相の音が車室空間50に放出されることが低減される。この結果、当該背面からの音SNが車室空間50に放出される構成に比べて、音響性能を高めることができる。また、以上の態様によれば、スピーカーユニット40がドアトリム20に取り付けられることによって、空間132を車室空間50に対してドアトリム20により容易に隔てることができる。
図5は、第3実施形態に係る車両1の部分断面図であり、当該車両1の構成例を模式的に示す図である。以降の第3実施形態の説明では、第1実施形態と同様の構成については同様の符号を付し、その説明を省略する。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく種々の変更を加え得る。前述の態様に付与され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様を、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合してもよい。
図6は、変形例1に係る車両1の部分断面図であり、当該車両1の構成例を模式的に示す図である。前述の態様の車両1は、図6に示されるように、開口部30aがインナーパネル30のうちZ1方向での端部に設けられ、開口部12aが第1パネル210に設けられる構成であってもよい。変形例1に係る車両1では、開口部30aと開口部12aとがZ軸方向に見て重なり、空間11が開口部30aおよび開口部12aを介して空間12に連通する。この構成であっても、スピーカーユニット40の背面から空間11に放音された音SNが空間12に放出されるので、前述の第1実施形態と同様の作用効果が得られる。
図7は、変形例2に係る車両1の部分断面図であり、当該車両1の構成例を模式的に示す図である。前述の態様の車両1は、図7に示されるように、第2パネル220に開口部12bが設けられる構成であってもよい。すなわち、空間12が開口部12bを介して車室空間50に連通する構成であってもよい。
前述の態様の車両1は典型的には自動車である。ただし、本発明の用途は特に限定されず、自動車とは異なる車両全般に適用されてよい。
以上に例示した形態から、例えば以下の構成が把握される。
Claims (8)
- 車室空間に放音するスピーカーユニットを有し、前記スピーカーユニットのためのエンクロージャーとして第1空間が形成されるドアと、
第2空間を有し、前記ドアと隣り合う車両構造体と、を備え、
前記第1空間は、前記第2空間に連通する
車両。 - 前記ドアは、
車両の外部に面するアウターパネルと、
前記車室空間側に設けられ、第1開口部を有するドアトリムと、
前記アウターパネルと前記ドアトリムとの間に設けられ、第2開口部を有するインナーパネルと、を有し、
前記第1空間は、前記アウターパネルと前記インナーパネルとの間に設けられ、
前記スピーカーユニットは、前記インナーパネルに取り付けられ、前記第1開口部を介して前記車室空間に放音し、
前記インナーパネルと前記ドアトリムとの間には、前記車室空間に対して前記ドアトリムにより隔てられた第3空間が設けられ、
前記第1空間は、前記第3空間を介して前記第2空間に連通する、
請求項1に記載の車両。 - 前記ドアは、
車両の外部に面するアウターパネルと、
前記車室空間側に設けられ、第1開口部を有するドアトリムと、
前記アウターパネルと前記ドアトリムとの間に設けられ、第2開口部を有するインナーパネルと、を有し、
前記第1空間は、前記アウターパネルと前記インナーパネルとの間に設けられ、
前記スピーカーユニットは、前記ドアトリムに取り付けられ、前記第1開口部を介して前記車室空間に放音し、
前記インナーパネルと前記ドアトリムとの間には、前記車室空間に対して前記ドアトリムにより隔てられた第3空間が設けられ、
前記第1空間は、前記第3空間を介して前記第2空間に連通する、
請求項1に記載の車両。 - 前記車両構造体は、第3開口部を有し、
前記ドアトリムは、第4開口部を有し、
前記第3空間は、前記第3開口部および前記第4開口部を介して、前記第2空間に連通する
請求項2または請求項3に記載の車両。 - 前記第3開口部および前記第4開口部のそれぞれの幅は、前記ドアトリムと前記車両構造体との間の隙間よりも大きい
請求項4に記載の車両。 - 前記車両構造体は、前記ドアを取り囲む構造物の一部または全部である
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の車両。 - 前記ドアは、バックドアである
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の車両。 - 前記第2空間は、車室外の空間に連通する
請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021095668A JP7666145B2 (ja) | 2021-06-08 | 2021-06-08 | 車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021095668A JP7666145B2 (ja) | 2021-06-08 | 2021-06-08 | 車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022187594A true JP2022187594A (ja) | 2022-12-20 |
JP7666145B2 JP7666145B2 (ja) | 2025-04-22 |
Family
ID=84531957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021095668A Active JP7666145B2 (ja) | 2021-06-08 | 2021-06-08 | 車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7666145B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133442U (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-20 | ||
JPH0937371A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用スピーカ装置 |
JP2012121455A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Alpine Electronics Inc | 車載用のスピーカ装置 |
US20180063632A1 (en) * | 2015-05-04 | 2018-03-01 | Harman International Industries, Inc. | Venting system for vehicle speaker assembly |
JP2019520724A (ja) * | 2016-05-10 | 2019-07-18 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | 車両用スピーカの配置 |
-
2021
- 2021-06-08 JP JP2021095668A patent/JP7666145B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133442U (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-20 | ||
JPH0937371A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用スピーカ装置 |
JP2012121455A (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Alpine Electronics Inc | 車載用のスピーカ装置 |
US20180063632A1 (en) * | 2015-05-04 | 2018-03-01 | Harman International Industries, Inc. | Venting system for vehicle speaker assembly |
JP2019520724A (ja) * | 2016-05-10 | 2019-07-18 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | 車両用スピーカの配置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7666145B2 (ja) | 2025-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11919452B2 (en) | Soundboard panel assembly for vehicle surfaces | |
CN112272629B (zh) | 车辆用发音装置 | |
US8833842B2 (en) | Vehicle body front structure | |
JPWO2013161214A1 (ja) | スピーカおよびこのスピーカを用いた電子機器、移動体装置 | |
JP6052081B2 (ja) | 車両の吸音構造 | |
JP2008012993A (ja) | 車両のドア構造 | |
JP2018034588A (ja) | 車載用スピーカシステム | |
US10919460B2 (en) | Vehicle | |
JP2022187594A (ja) | 車両 | |
JP7136198B2 (ja) | スピーカーシステム及び車両ドア | |
JP2017100570A (ja) | 車両用音響装置 | |
US10803846B2 (en) | Soundproofing material | |
JP2007261424A (ja) | 車両用ドア構造 | |
JPH063746U (ja) | スピーカ取り付け構造 | |
US11849269B2 (en) | Loudspeaker unit, electronic device, and mobile body apparatus | |
JP5076828B2 (ja) | ドア構造 | |
JP7643185B2 (ja) | 車両用ドアおよび車両 | |
JP4406871B2 (ja) | 自動車の吸音構造 | |
US6726557B2 (en) | Vehicle having a sound-radiating element | |
JP2006281932A (ja) | 自動車のドア構造 | |
JP7416257B2 (ja) | 車両用ドアおよび音響装置 | |
CN112672922B (zh) | 车辆的具有扬声器的车门组件和具有这种车门组件的车辆 | |
JP2011251658A (ja) | 揺動部材の車両室内導入部のカバー装置 | |
JP2007245951A (ja) | 車両用ドア構造 | |
JP2023049908A (ja) | 車両用部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7666145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |