JP2022151412A - 脳卒中治療薬 - Google Patents
脳卒中治療薬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022151412A JP2022151412A JP2021080656A JP2021080656A JP2022151412A JP 2022151412 A JP2022151412 A JP 2022151412A JP 2021080656 A JP2021080656 A JP 2021080656A JP 2021080656 A JP2021080656 A JP 2021080656A JP 2022151412 A JP2022151412 A JP 2022151412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stroke
- brain
- agent
- treating stroke
- enzyme
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【課題】新規かつ有効な脳卒中治療薬を提供する。【解決手段】酵素テロメラーゼと酵素ASB7の両方をリポソーム医薬品として投与する脳卒中治療薬である。【選択図】なし
Description
本発明は、脳卒中治療薬に関する。
有効な脳卒中治療薬がない。
脳卒中治療薬を目的とする。
本発明の目的を達成するため、次の構成を採用する。
脳卒中とは、脳の血管が破けたり、詰まったりして、その先の細胞に栄養が届かなくなり、脳の働きに障害が起きる疾患です。脳血管障害ともいわれます。
脳卒中は原因により、脳梗塞、一過性脳虚血発作などの、脳の血管が詰まるタイプと、脳出血、くも膜下出血などの、脳の血管が破れるタイプの大きく2つに分けられます。
脳梗塞は脳血管の狭窄または閉塞により、脳組織への血流が低下し、神経細胞が死んだ状態をいいます。
脳出血は脳内の血管が断裂し、内に出血が生じます。この際に、脳実質、いわゆる中枢神経を損傷し神経症状を呈する疾患です。
このように、脳卒中の原因の一つは、脳の神経細胞の死滅や損傷であり、脳の神経細胞を再生する薬剤を投与することにより、神経細胞を復活させて、脳卒中を治療する。
引用文献特願2020-70634の発明は、酵素テロメラーゼと酵素ASB7の両方をリポソーム医薬品とする再生医療薬を人体に投与して、再生医療を行う。引用文献特願2020-70634の再生医療薬を脳の神経細胞を標的とするリポソーム医薬品として投与することにより、脳卒中を治療する。
脳卒中とは、脳の血管が破けたり、詰まったりして、その先の細胞に栄養が届かなくなり、脳の働きに障害が起きる疾患です。脳血管障害ともいわれます。
脳卒中は原因により、脳梗塞、一過性脳虚血発作などの、脳の血管が詰まるタイプと、脳出血、くも膜下出血などの、脳の血管が破れるタイプの大きく2つに分けられます。
脳梗塞は脳血管の狭窄または閉塞により、脳組織への血流が低下し、神経細胞が死んだ状態をいいます。
脳出血は脳内の血管が断裂し、内に出血が生じます。この際に、脳実質、いわゆる中枢神経を損傷し神経症状を呈する疾患です。
このように、脳卒中の原因の一つは、脳の神経細胞の死滅や損傷であり、脳の神経細胞を再生する薬剤を投与することにより、神経細胞を復活させて、脳卒中を治療する。
引用文献特願2020-70634の発明は、酵素テロメラーゼと酵素ASB7の両方をリポソーム医薬品とする再生医療薬を人体に投与して、再生医療を行う。引用文献特願2020-70634の再生医療薬を脳の神経細胞を標的とするリポソーム医薬品として投与することにより、脳卒中を治療する。
酵素テロメラーゼと酵素ASB7の両方を脳の神経細胞を標的とするリポソーム医薬品とする再生医療薬を人体に投与して、脳卒中を治療する。
脳卒中治療薬を、飲み薬として飲む。
脳卒中治療薬を、手術により、欠損した神経細胞以外の正常に機能している神経細胞に直接投与する。
脳卒中治療薬の投与の量は神経細胞の再生する割合に応じて決める。
脳卒中治療薬を、手術により、欠損した神経細胞以外の正常に機能している神経細胞に直接投与する。
脳卒中治療薬の投与の量は神経細胞の再生する割合に応じて決める。
特願2020-70634
Claims (1)
- 酵素テロメラーゼと酵素ASB7の両方をリポソーム医薬品として投与する脳卒中治療薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021080656A JP2022151412A (ja) | 2021-03-23 | 2021-03-23 | 脳卒中治療薬 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021080656A JP2022151412A (ja) | 2021-03-23 | 2021-03-23 | 脳卒中治療薬 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022151412A true JP2022151412A (ja) | 2022-10-07 |
Family
ID=83464244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021080656A Pending JP2022151412A (ja) | 2021-03-23 | 2021-03-23 | 脳卒中治療薬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022151412A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001510985A (ja) * | 1996-10-01 | 2001-08-07 | ジェロン コーポレイション | ヒトテロメラーゼ触媒性サブユニット |
-
2021
- 2021-03-23 JP JP2021080656A patent/JP2022151412A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001510985A (ja) * | 1996-10-01 | 2001-08-07 | ジェロン コーポレイション | ヒトテロメラーゼ触媒性サブユニット |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
J. CELL BIOL. (2016) VOL.215, NO.1, P.95-106, JPN6020026441, ISSN: 0004835065 * |
細胞分裂に必要な酵素ASB7の発見,PRESS RELEASE,名古屋大学,2016-10-05, JPN6020026442, ISSN: 0004835066 * |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jain | Neuroprotection in traumatic brain injury | |
CN1123359C (zh) | 用神经保护剂治疗脑局部缺血和脑损伤 | |
Cheshire Jr | Trigeminal neuralgia: diagnosis and treatment | |
US20230158128A1 (en) | Cgrp antagonists and clostridial derivatives for the treatment of neuropsychiatric and neurological disorders | |
US20190015399A1 (en) | Use of 4-Aminopyridine to Improve Neuro-Cognitive and/or Neuro-Psychiatric Impairment in Patients with Demyelinating and Other Nervous System Conditions | |
US10279012B2 (en) | Methods of treating and preventing social communication disorder in patients by intranasal administration of insulin | |
EP3085366A1 (en) | Nmda antagonists for the treatment of mental disorders with occurrence of aggressive and/or impulsive behavior | |
Li et al. | Protective effect of GSK-3β/Nrf2 mediated by dimethyl fumarate in middle cerebral artery embolization reperfusion rat model | |
Yu et al. | A combination of three repurposed drugs administered at reperfusion as a promising therapy for postischemic brain injury | |
JP2022151412A (ja) | 脳卒中治療薬 | |
US9333207B2 (en) | Pharmaceutical composition of 1-adamantylethyloxy-3-morpholino-2-propanol or pharmaceutically acceptable salts thereof for the treatment of cerebrovascular disease and neurodegenerative diseases of the central nervous system | |
US9265755B2 (en) | Stem cell administration to reduce TNF-α level in CSF of an autism spectrum disorder or pervasive development disorder patient | |
CN108451951A (zh) | 一种治疗神经性疾病的新药 | |
WO2022183493A1 (zh) | 一种多酚类化合物的应用 | |
CN116098895A (zh) | 化合物Apostatin-1在制备治疗脑血管疾病的药物中的应用 | |
CN110882240B (zh) | 作为急性缺血性中风的治疗剂的多酚衍生物化合物6-cepn | |
HRP950405A2 (en) | USE OF (S)-ADENOSYL-L-METHIONINE (SAMe) AND ITS PHYSIOLOGICALLY COMPATIBLE SALTS FOR TREATING REPERFUSION DAMAGE TRIGGERED BY TEMPORARY FOCAL ISCHAEMIA | |
CN103301115B (zh) | 一种治疗癫痫的药物组合物 | |
CN108478567A (zh) | 药物新剂型 | |
CN107296814A (zh) | 小分子核苷酸在制备脑损伤的脑保护和脑修复药物中的用途 | |
JP2022151411A (ja) | 脳卒中予防薬 | |
ES3015257T3 (en) | Levetiracetam, brivaracetam or selectracetam for use in treating sepsis induced acute brain dysfunction | |
Adusumilli et al. | Case Report of Lennoxgastaut Syndrome and An Overview of its Non-Pharmacological Treatments | |
CN115006387A (zh) | 一种多酚类化合物的应用 | |
Strzalkowski et al. | Combined vitrectomy, near-confluent endolaser, bevacizumab and cyclophotocoagulation for neovascular glaucoma |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220726 |