JP2022148873A - 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム - Google Patents
情報検索装置、情報検索方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022148873A JP2022148873A JP2021050720A JP2021050720A JP2022148873A JP 2022148873 A JP2022148873 A JP 2022148873A JP 2021050720 A JP2021050720 A JP 2021050720A JP 2021050720 A JP2021050720 A JP 2021050720A JP 2022148873 A JP2022148873 A JP 2022148873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input
- type
- narrowing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】複数種類の絞り込み情報に対応する説明情報を記憶した辞書データ記憶領域22bと、一部の内容が不明であることを示す記号を含んだ第1の種類(文字)の絞り込み情報を入力するキー入力部14と、キー入力部14で入力した第1の種類の絞り込み情報とは異なる第2の種類(音声)の絞り込み情報を入力する音声入力部16と、入力された文字の絞り込み情報と音声の絞り込み情報とに基づいて、辞書データ記憶領域22bを検索して対応する説明情報の候補を取得する制御部21とを備える。
【選択図】 図2
Description
前記表示制御部は、前記判別部により前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、ことを特徴とする。
[構成]
図1は、同実施形態に係る電子辞書10の外観構成を示す正面図である。なお、本実施形態は、以下に説明する電子辞書10として構成されるだけでなく、辞書機能を備えたタブレット型のPC(Personal Computer)、スマートフォン、電子ブック、携帯ゲーム機、通信ネットワーク上のサーバなどとしても構成され得る。
電子辞書10の電子回路は、コンピュータである制御部(CPU:Central Processing Unit)21を備える。制御部21は、フラッシュROMなどの記憶部22に予め記憶された制御プログラムに従って回路各部の動作を制御する。CPU等のプロセッサは1つでも2つ以上でも良い。
検索履歴記憶領域22cには、ユーザ操作に応じた検索に従い、見出し語とその説明情報が検索結果として表示される際に、検索対象とされた見出し語がその検索回数の情報とともに検索履歴として記憶される。
次に本実施形態の動作について説明する。
[第1の動作例]
本動作例では、電子辞書10のユーザが、図1に示した状態から、さらにスペルのわからない英単語の発音を音声入力した場合に、制御部21が実行する検索動作を説明する。
入力された文字列「t*m」である場合、「*」を含んでいると判断し(ステップS102のYES)、制御部21は文字列入力部41Dの下部に音声入力部42(第2の入力領域)を表示させる(ステップS103)。音声入力部42においては、その先頭位置にスピーカマーク42Aを表示し、このマークにユーザがタッチ操作を行うか否かにより、ユーザが音声入力を行う意思があるかを判断する(ステップS104)。
図4(B)は、検索の結果として、タッチパネル式表示部17の左側画面で2つの単語[term1(名詞)][term2(動詞)]が表示されており、デフォルトとして先頭側の単語[term1(名詞)]が仮に選択されている状態を示す。画面右側44では、仮に選択されている単語[term1(名詞)]の説明情報の一部が表示可能な範囲で表示されるものとなる。
本動作例では、電子辞書10のユーザが漢字辞典を選択した状態で、タッチパネル式表示部17により一部の部首が不明である漢字を手書き入力した場合に、読みの文字列の入力を併用して漢字候補を表示させる際の動作について説明する。手書き入力中の不明である部首部分には、所定の記号[?]を用いるものとする。
以上詳述した如く本実施形態によれば、辞書検索時に見出し語の情報として一部が不足していても、その他に検索の補助となる他の情報の入力を用いて所望の説明情報を取得することが可能となる。
[請求項1]
所定の記憶部から情報を検索するための検索条件として第1の種類の絞り込み情報を入力可能な第1の入力領域を表示させる表示制御部と、
前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する判別部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記判別部により前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、
ことを特徴とする情報検索装置。
[請求項2]
前記判別部は、前記第2の入力領域に入力された第2の種類の絞り込み情報に当該第2の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報検索装置。
[請求項3]
前記第1の種類の絞り込み情報および前記第2の種類の絞り込み情報は、キーボード操作による文字入力、音声入力、手書き文字入力のうちの少なくとも2つにより入力された情報である、
ことを特徴とする請求項1または2記載の情報検索装置。
[請求項4]
所定の記憶部から情報を検索するための検索条件として第1の種類の絞り込み情報を入力可能な第1の入力領域を表示させる表示制御工程と、
前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する判別工程と、
を有し、
前記表示制御工程は、前記判別工程で前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、
ことを特徴とする情報検索方法。
[請求項5]
所定の記憶部を備えた装置が内蔵するコンピュータが実行するプログラムであって、前記コンピュータを、
前記記憶部から情報を検索するための検索条件として第1の種類の絞り込み情報を入力可能な第1の入力領域を表示させる表示制御部と、
前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する判別部と、
して機能させ、
前記表示制御部は、前記判別部により前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、
ことを特徴とするプログラム。
11…本体ケース
12…蓋体ケース
13…ヒンジ部
14…キー入力部
14a…[ホーム]キー
14b…機能指定キー
14c…文字入力キー
14d…[決定]キー
14e…[戻る]キー
14f…[BOX]キー
14g…カーソル移動キー
14h…[シフト]キー
15…音声出力部
16…音声入力部
17…タッチパネル式表示部
21…制御部(CPU)
22…記憶部
22a…検索処理プログラム記憶領域
22a1…各種テーブル記憶領域
22b…辞書データ記憶領域
22c…検索履歴記憶領域
22d…作業データ記憶領域
23…外部記録媒体
24…記録媒体読取部
25…通信部
41…見出し語入力部
41A…単語入力タグ
41B…例文入力タグ
41C…成句入力タグ
41D…文字列入力部
41E…音声入力ボタン
41F…[手書き]ボタン
41G…[abc]ボタン
41H…[検索]ボタン
42…音声入力部
51…文字列入力部
52…手書き入力部
Claims (5)
- 所定の記憶部から情報を検索するための検索条件として第1の種類の絞り込み情報を入力可能な第1の入力領域を表示させる表示制御部と、
前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する判別部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記判別部により前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、
ことを特徴とする情報検索装置。 - 前記判別部は、前記第2の入力領域に入力された第2の種類の絞り込み情報に当該第2の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報検索装置。 - 前記第1の種類の絞り込み情報および前記第2の種類の絞り込み情報は、キーボード操作による文字入力、音声入力、手書き文字入力のうちの少なくとも2つにより入力された情報である、
ことを特徴とする請求項1または2記載の情報検索装置。 - 所定の記憶部から情報を検索するための検索条件として第1の種類の絞り込み情報を入力可能な第1の入力領域を表示させる表示制御工程と、
前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する判別工程と、
を有し、
前記表示制御工程は、前記判別工程で前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、
ことを特徴とする情報検索方法。 - 所定の記憶部を備えた装置が内蔵するコンピュータが実行するプログラムであって、前記コンピュータを、
前記記憶部から情報を検索するための検索条件として第1の種類の絞り込み情報を入力可能な第1の入力領域を表示させる表示制御部と、
前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されているか否かを判別する判別部と、
して機能させ、
前記表示制御部は、前記判別部により前記第1の入力領域に入力された第1の種類の絞り込み情報に当該第1の種類の絞り込み情報が不完全であることを示す情報が付されていると判別された場合に、追加の検索条件として第2の種類の絞り込み情報を入力可能な第2の入力領域を表示させる、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050720A JP7711406B2 (ja) | 2021-03-24 | 情報検索装置、情報検索支援方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050720A JP7711406B2 (ja) | 2021-03-24 | 情報検索装置、情報検索支援方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022148873A true JP2022148873A (ja) | 2022-10-06 |
JP2022148873A5 JP2022148873A5 (ja) | 2024-03-27 |
JP7711406B2 JP7711406B2 (ja) | 2025-07-23 |
Family
ID=
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06203077A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Canon Inc | 電子辞書 |
JP2009042939A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Casio Comput Co Ltd | 辞書機能を有する電子機器及びプログラム |
JP2009134728A (ja) * | 2008-12-25 | 2009-06-18 | Casio Comput Co Ltd | 電子辞書装置及びプログラム |
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06203077A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Canon Inc | 電子辞書 |
JP2009042939A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Casio Comput Co Ltd | 辞書機能を有する電子機器及びプログラム |
JP2009134728A (ja) * | 2008-12-25 | 2009-06-18 | Casio Comput Co Ltd | 電子辞書装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4277903B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器及びプログラム | |
EP2312459A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
US20120092233A1 (en) | Display control apparatus and display control method | |
CN102193902A (zh) | 辞典信息显示装置 | |
CN101813981A (zh) | 中文输入装置 | |
US8165879B2 (en) | Voice output device and voice output program | |
JP5024347B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP5609697B2 (ja) | 辞書情報表示装置およびプログラム | |
JP5331654B2 (ja) | 電子機器および電子機器の制御方法 | |
US8335680B2 (en) | Electronic apparatus with dictionary function background | |
JP7711406B2 (ja) | 情報検索装置、情報検索支援方法及びプログラム | |
JP2022148873A (ja) | 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム | |
JP5487898B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP5141130B2 (ja) | 辞書機能を有する電子機器及びプログラム | |
KR20100102065A (ko) | 전자사전 기능을 갖는 전자기기 | |
JP6451790B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器、その制御プログラム、および表示方法 | |
JP7608761B2 (ja) | 電子機器、情報保存方法およびプログラム | |
KR20110072496A (ko) | 특정기능어를 이용한 전자사전 검색 장치 및 검색 방법 | |
JP5953768B2 (ja) | 電子辞書装置、電子機器における辞書検索方法、およびプログラム | |
JP5338482B2 (ja) | 漢文例文検索装置およびプログラム | |
JP3388153B2 (ja) | 機械翻訳装置および機械翻訳プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP2022148901A (ja) | 文字認識装置、文字認識方法およびプログラム | |
JP2009134728A (ja) | 電子辞書装置及びプログラム | |
JP2007034962A (ja) | 電子辞書および電子辞書の検索方法、電子辞書の検索プログラム | |
JP2005293068A (ja) | 電子辞書 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250623 |