JP2022148638A - 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022148638A JP2022148638A JP2021050391A JP2021050391A JP2022148638A JP 2022148638 A JP2022148638 A JP 2022148638A JP 2021050391 A JP2021050391 A JP 2021050391A JP 2021050391 A JP2021050391 A JP 2021050391A JP 2022148638 A JP2022148638 A JP 2022148638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- image processing
- image
- model
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5258—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
- A61B6/5264—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/025—Tomosynthesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/502—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
で記述し、ここから、ボクセル91jと交差する交差長wt ijを下記(2)式のように行列式で記述する。
図11を参照して本変形例の最適化処理について説明する。図11に示した例では、1回目の最適化において最適化部62は、第1の大きさのボクセル91_1jを構成単位とする第1の三次元モデル90_1を設定する。最適化部62は、第1の三次元モデル90_1を用い、かつ所定の吸収係数μ及び体動量θtを初期値とした第1の順投影モデル53_1について最適化処理をして吸収係数μ_1及び体動量θ_1tを導出する。
図13を参照して本変形例の最適化処理について説明する。本変形例の最適化部62は、被写体Uが配置される三次元空間のうち、被写体Uの特徴領域94に対応する三次元空間に仮想的に設定された三次元モデル90を用いた順投影モデル53について最適化処理を行う。
10 マンモグラフィ装置
12 コンソール
191~197、19t 照射位置
20 放射線検出器、20A 検出面
21i 画素
24 撮影台、24A 撮影面
28 放射線照射部
29 放射線源
33 アーム部
34 基台
35 軸部
36 圧迫ユニット
38 圧迫板
39 支持部
40A、50A CPU、40B、50B ROM、40C、50C RAM
41 撮影プログラム
42、52 記憶部
44、54 I/F部
46、56 操作部
47 線源移動部
49、59 バス
51 画像生成プログラム
53 順投影モデル、53_1 第1の順投影モデル、53_2 第2の順投影モデル
58 表示部
60 画像取得部
62 最適化部
64 断層画像生成部
66 表示制御部
90 三次元モデル、90_1 第1の三次元モデル、90_2 第2の三次元モデル
911、91j ボクセル、91_1j第1のボクセル、91_2j 第2のボクセル
921~926 断層面
94 特徴領域
96 特徴的な構造物
CL 法線
D 点線
H 高さ
h 間隔
R 放射線、RC 放射線軸
U 被写体
wt ij 交差長
Xt i 経路
α、β 角度
μ、μ_1、μ_2 吸収係数
θt、θ_1t、θ_2t 体動量
Claims (14)
- 照射角度が異なる複数の照射位置の各々から放射線源により被写体に向けて放射線をそれぞれ照射して得られた複数の投影画像を処理する画像処理装置であって、
少なくとも1つのプロセッサを備え、
前記プロセッサは、
前記複数の投影画像を取得し、
パラメータとして、前記被写体が配置される三次元空間に仮想的に設定された複数のボクセルを構成単位とする三次元モデルの前記ボクセル毎に割り当てられた吸収係数と、照射位置から照射される放射線の経路が前記三次元モデルと交差する前記ボクセル毎の交差長と、前記被写体の体動量と、を有した順投影モデルについて、前記複数の照射位置毎に前記投影画像に基づいて最適化処理し、
最適化処理をされた前記パラメータを用いて前記被写体の断層画像を生成する
画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
最適化処理をされた前記順投影モデルの前記吸収係数を用い前記断層画像を生成する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記最適化処理として、前記複数の照射位置から擬似投影を行うことによって前記順投影モデルにより得られる複数の疑似投影画像の各画素値を、前記複数の投影画像の画素値に近づける
請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記疑似投影画像の画素値を、前記複数の投影画像の画素値に近づける前記吸収係数と前記体動量を導出することで前記最適化処理を行う
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
最適化処理をされた前記順投影モデルを用い、前記体動量を導出する
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記三次元モデルとして、前記被写体が配置される三次元空間のうち、前記被写体の特徴領域に対応する三次元空間に仮想的に設定された三次元モデルを用いた順投影モデルに基づいて前記体動量を導出し、
導出した前記体動量と、前記被写体が配置される三次元空間に仮想的に設定された三次元モデルを用いた順投影モデルとを用いて前記断層画像を生成する
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記特徴領域は、特徴量が閾値以上の構造物を含む領域である
請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記被写体は乳房であり、
前記構造物は、石灰化及び乳腺の少なくとも一方である
請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
第1の大きさのボクセルを用いた第1の順投影モデルについて最適化処理をし、
最適化処理をされた前記第1の順投影モデルの前記吸収係数及び前記体動量を初期値として、前記第1の大きさよりも小さな第2の大きさのボクセルを用いた第2の順投影モデルについて最適化処理をする
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
用いるボクセルの大きさを小さくし最適化処理を繰り返す
請求項9に記載の画像処理装置。 - 前記プロセッサは、
前記順投影モデルは、前記吸収係数、前記交差長、及び前記体動量によって定義されるエネルギ関数を用いて推定する
請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 放射線を発生する放射線源と、
照射角度が異なる複数の照射位置の各々から放射線源により被写体に向けて放射線を照射して前記照射位置毎に前記被写体の投影画像を撮影するトモシンセシス撮影を行う放射線画像撮影装置と、
請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
を備えた放射線画像撮影システム。 - 照射角度が異なる複数の照射位置の各々から放射線源により被写体に向けて放射線をそれぞれ照射して得られた複数の投影画像を処理する画像処理方法であって、
前記複数の投影画像を取得し、
パラメータとして、前記被写体が配置される三次元空間に仮想的に設定された複数のボクセルを構成単位とする三次元モデルの前記ボクセル毎に割り当てられた吸収係数と、照射位置から照射される放射線の経路が前記三次元モデルと交差する前記ボクセル毎の交差長と、前記被写体の体動量と、を有した順投影モデルについて、前記複数の照射位置毎に前記投影画像に基づいて最適化処理し、
最適化処理をされた前記パラメータを用いて前記被写体の断層画像を生成する
処理をコンピュータが実行する画像処理方法。 - 照射角度が異なる複数の照射位置の各々から放射線源により被写体に向けて放射線をそれぞれ照射して得られた複数の投影画像を処理する画像処理プログラムであって、
少なくとも1つのプロセッサを備え、
前記プロセッサは、
前記複数の投影画像を取得し、
パラメータとして、前記被写体が配置される三次元空間に仮想的に設定された複数のボクセルを構成単位とする三次元モデルの前記ボクセル毎に割り当てられた吸収係数と、照射位置から照射される放射線の経路が前記三次元モデルと交差する前記ボクセル毎の交差長と、前記被写体の体動量と、を有した順投影モデルについて、前記複数の照射位置毎に前記投影画像に基づいて最適化処理し、
最適化処理をされた前記パラメータを用いて前記被写体の断層画像を生成する
処理をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050391A JP7674126B2 (ja) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
US17/694,614 US12011309B2 (en) | 2021-03-24 | 2022-03-14 | Image processing device, radiography system, image processing method, and image processing program |
DE102022106561.8A DE102022106561A1 (de) | 2021-03-24 | 2022-03-21 | Bildverarbeitungsgerät, röntgensystem, bildverarbeitungsverfahren und bildverarbeitungsprogramm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050391A JP7674126B2 (ja) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022148638A true JP2022148638A (ja) | 2022-10-06 |
JP7674126B2 JP7674126B2 (ja) | 2025-05-09 |
Family
ID=83192677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021050391A Active JP7674126B2 (ja) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12011309B2 (ja) |
JP (1) | JP7674126B2 (ja) |
DE (1) | DE102022106561A1 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7760924B2 (en) | 2002-11-27 | 2010-07-20 | Hologic, Inc. | System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set |
JP2010204755A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Tohoku Univ | 画像処理装置、画像再構成システム、画像処理方法およびプログラム |
JP5542597B2 (ja) | 2010-09-16 | 2014-07-09 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、x線ct装置、及び画像処理方法 |
US8983156B2 (en) | 2012-11-23 | 2015-03-17 | Icad, Inc. | System and method for improving workflow efficiences in reading tomosynthesis medical image data |
EP3050029B1 (en) | 2013-09-27 | 2018-07-04 | Koninklijke Philips N.V. | Motion compensated iterative reconstruction |
JP2017099755A (ja) | 2015-12-03 | 2017-06-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像再構成方法、およびプログラム |
US10034648B2 (en) | 2016-01-13 | 2018-07-31 | Carestream Health, Inc. | System and method for motion artifacts reduction |
JP6629158B2 (ja) | 2016-09-14 | 2020-01-15 | 住友重機械工業株式会社 | X線ct装置 |
FI20180105A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-15 | Planmeca Oy | Self-calibration method for a digital tomosynthesis imaging device |
WO2020066109A1 (ja) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 断層画像生成装置、方法およびプログラム |
JP7084291B2 (ja) | 2018-12-07 | 2022-06-14 | 富士フイルム株式会社 | トモシンセシス撮影支援装置、方法およびプログラム |
-
2021
- 2021-03-24 JP JP2021050391A patent/JP7674126B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-14 US US17/694,614 patent/US12011309B2/en active Active
- 2022-03-21 DE DE102022106561.8A patent/DE102022106561A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7674126B2 (ja) | 2025-05-09 |
US12011309B2 (en) | 2024-06-18 |
US20220304647A1 (en) | 2022-09-29 |
DE102022106561A1 (de) | 2022-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109561869B (zh) | 用于计算机断层扫描的方法和系统 | |
US9949706B2 (en) | Image-processing device, radiographic imaging system, image-processing program, and image-processing method | |
CN107427274B (zh) | 断层扫描设备及其用于重构断层扫描图像的方法 | |
US12056875B2 (en) | Image processing device, learning device, radiography system, image processing method, learning method, image processing program, and learning program | |
KR102620359B1 (ko) | 워크 스테이션 이를 포함하는 의료영상 장치, 및 그 제어방법 | |
WO2022070532A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラム | |
WO2022064911A1 (ja) | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム | |
US12315145B2 (en) | Image processing device, learning device, radiography system, image processing method, learning method, image processing program, and learning program | |
JP7674126B2 (ja) | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
EP4049591B1 (en) | Image processing device, imaging control device, radiography system, image processing method, and image processing program | |
US20230094397A1 (en) | Learning device, image generation device, learning method, image generation method, learning program, and image generation program | |
JP7584326B2 (ja) | 放射線画像撮影システム、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP7376447B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム | |
JP7607485B2 (ja) | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP7376448B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム | |
JP2022148637A (ja) | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP7504819B2 (ja) | 撮影制御装置、放射線画像撮影システム、撮影制御方法、及び撮影制御プログラム | |
US12249046B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2024039013A (ja) | 画像収集条件の決定方法及びx線診断装置 | |
JP2023074285A (ja) | 医用画像処理装置及びx線診断装置 | |
JP2025040874A (ja) | 画像処理装置、放射線画像撮影システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7674126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |