[go: up one dir, main page]

JP2022146418A - Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method - Google Patents

Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method Download PDF

Info

Publication number
JP2022146418A
JP2022146418A JP2021047361A JP2021047361A JP2022146418A JP 2022146418 A JP2022146418 A JP 2022146418A JP 2021047361 A JP2021047361 A JP 2021047361A JP 2021047361 A JP2021047361 A JP 2021047361A JP 2022146418 A JP2022146418 A JP 2022146418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscription
information
user
unit
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021047361A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
耕平 山田
Kohei Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viewcard Co Ltd
Original Assignee
Viewcard Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viewcard Co Ltd filed Critical Viewcard Co Ltd
Priority to JP2021047361A priority Critical patent/JP2022146418A/en
Publication of JP2022146418A publication Critical patent/JP2022146418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

To provide a subscription information administrative server, a subscription information administrative system and a subscription information administrative method, capable of providing a subscription service using an existing deferred payment type electronic settlement system.SOLUTION: A subscription information administrative server 10 capable of providing a subscription service using an existing deferred payment type electronic settlement system includes: a communication part 11 for executing data communication between a user terminal 20 and an affiliated store terminal 30 via a communication network NW; a subscription administrative part 12 for, for example, managing subscription application information, subscription registration information and subscription affiliated store information; a display administrative part 13 for managing information to be displayed in the user terminal 20; an authority determination part 14 for executing an authority determination; and a claim processing part 15 for executing processing of a request for a credit card.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、サブスクリプション情報管理サーバ、サブスクリプション情報管理システム及びサブスクリプション情報管理方法に関するものである。 The present invention relates to a subscription information management server, a subscription information management system and a subscription information management method.

従来、予め定められた金額を支払うことにより、一定期間映画などのコンテンツサービスを利用可能なサブスクリプションサービスが知られている(特許文献1)。 Conventionally, there is known a subscription service that allows users to use content services such as movies for a certain period of time by paying a predetermined amount (Patent Document 1).

特表2009-545787号公報Japanese Patent Publication No. 2009-545787

しかしながら、近年、新規顧客層の開拓や安定的な収益の確保といった理由から、飲食業をはじめ実店舗でのサブスクリプションサービスの提供が増えているという実情がある。ここで、実店舗でサブスクリプションサービスを提供するためには、サブスクリプションサービスの対象者か否かの確認、サブスクリプションサービスの対象者に製品やサービスを提供する方法等、新たにサブスクリプションサービス用の店舗オペレーションや設備を導入しなければならないという問題がある。 However, in recent years, the reality is that the provision of subscription services at real stores, including restaurants, is increasing for reasons of developing new customer bases and securing stable earnings. Here, in order to provide a subscription service at a physical store, it is necessary to confirm whether the person is eligible for the subscription service, how to provide products and services to those who are eligible for the subscription service, etc. There is the problem of having to introduce new store operations and equipment.

本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、既存の後払い型電子決済システムを用いてサブスクリプションサービスを提供することが可能なサブスクリプション情報管理サーバ、サブスクリプション情報管理システム及びサブスクリプション情報管理方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a subscription information management server capable of providing a subscription service using an existing deferred payment electronic payment system, a subscription information An object of the present invention is to provide a management system and a subscription information management method.

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバは、後払い型電子決済手段を利用するユーザのサブスクリプション登録情報を格納する記憶部と、前記ユーザが後払い型電子決済手段を利用して購入した商品の売上情報をサブスクリプション加盟店から取得する取得部と、前記売上情報と前記サブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入した前記ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う判定部と、前記判定の結果、前記ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成する売上情報生成部と、前記マイナス売上情報を用いて、前記ユーザに対する請求金額を減額する請求処理部とを備えることを特徴とする。 A subscription information management server according to the present invention includes a storage unit that stores subscription registration information of a user who uses postpaid electronic payment means, and sales information of products purchased by the user using postpaid electronic payment means. from a subscription member store; a determination unit that determines whether the user who purchased the product is a subscription subscriber using the sales information and the subscription registration information; a sales information generation unit that generates negative sales information when the user is a subscription subscriber as a result of determination; and a billing processing unit that uses the negative sales information to reduce the amount billed to the user. It is characterized by

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバは、前記ユーザが所持するユーザ端末上にサブスクリプション申込画面を表示する表示管理部を更に備え、前記記憶部は、前記サブスクリプション加盟店のサブスクリプション加盟店情報を更に格納し、前記表示管理部は、前記記憶部に格納された前記サブスクリプション加盟店情報に基づいて、サブスクリプションの対象となる前記ユーザを特定し、該特定した前記ユーザの前記ユーザ端末に対し、前記サブスクリプション申込画面を表示させるように構成されることが好ましい。 The subscription information management server according to the present invention further includes a display management unit that displays a subscription application screen on the user terminal owned by the user, and the storage unit stores subscription member store information of the subscription member store. is further stored, and the display management unit identifies the user who is the target of the subscription based on the subscription member store information stored in the storage unit, and the user terminal of the identified user On the other hand, it is preferable that the subscription application screen is displayed.

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバは、前記ユーザの後払い型電子決済手段情報と前記ユーザ端末より取得したサブスクリプション申込情報を用いてオーソリ判定を行うオーソリ判定部を更に備え、前記オーソリ判定結果が有効である場合には、前記サブスクリプション申込情報を前記サブスクリプション登録情報に更新するとともに、前記オーソリ判定結果を前記ユーザ端末に対して送信可能に構成されることが好ましい。 The subscription information management server according to the present invention further comprises an authorization determination unit that performs authorization determination using the user's deferred payment electronic payment means information and the subscription application information acquired from the user terminal, and the authorization determination result is It is preferable that, if valid, the subscription application information is updated to the subscription registration information, and the authorization determination result can be transmitted to the user terminal.

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバにおいて、前記請求処理部は、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者でない場合には、売上情報を用いて請求金額を算出するように構成されており、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者である場合には、前記売上情報と前記マイナス売上情報を用いて請求金額を算出するように構成されることが好ましい。 In the subscription information management server according to the present invention, the billing processing unit is configured to calculate a billing amount using sales information when the user is not the subscription applicant. In the case of the subscription subscriber, it is preferable that the billing amount is calculated using the sales information and the negative sales information.

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバにおいて、前記記憶部は、サブスクリプション期間情報を格納しており、前記サブスクリプション期間情報を基に、前記ユーザのサブスクリプションの対象期間を算出するように構成されることが好ましい。 In the subscription information management server according to the present invention, the storage unit stores subscription period information, and is configured to calculate the target period of the user's subscription based on the subscription period information. preferably.

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバにおいて、前記記憶部は、1日のサブスクリプションの利用可能回数が定められている利用回数情報を格納しており、前記判定部は、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、前記ユーザのサブスクリプション利用回数が前記利用回数情報の利用可能回数を上回るか否かの判定を行うように構成されることが好ましい。 In the subscription information management server according to the present invention, the storage unit stores usage count information that defines the number of times the subscription can be used in one day, and the determination unit determines whether the user has purchased the subscription. It is preferable that when determining whether or not the user is an applicable person, it is determined whether or not the number of times the user uses the subscription exceeds the number of times the user can use the information on the number of times of use.

本発明に係るサブスクリプション情報管理サーバにおいて、前記記憶部は、サブスクリプションの適用を受けるための最低購入額情報を格納しており、前記判定部は、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、前記売上金額が前記最低購入額情報の最低購入額以上であるか否かの判定を行うように構成されることが好ましい。 In the subscription information management server according to the present invention, the storage unit stores minimum purchase amount information for receiving application of the subscription, and the determination unit determines whether the user is the subscription applicant. When determining whether or not, it is preferable to determine whether or not the sales amount is equal to or greater than the minimum purchase amount of the minimum purchase amount information.

本発明に係るサブスクリプション情報管理システムは、上述したサブスクリプション情報管理サーバと、後払い型電子決済手段を利用するユーザが所持するユーザ端末と、サブスクリプション加盟店が所持する加盟店端末とを備え、前記ユーザ端末は、前記ユーザがサブスクリプションに加入する際に、サブスクリプション申込情報を前記サブスクリプション情報管理サーバに送信可能に構成されており、前記サブスクリプション情報管理サーバは、取得したサブスクリプション申込情報を用いて、サブスクリプション登録情報を作成するとともに、前記サブスクリプション登録情報を格納し、前記加盟店端末は、前記ユーザが後払い型電子決済手段を用いて購入した商品の売上情報を前記サブスクリプション情報管理サーバに送信可能に構成されており、前記サブスクリプション情報管理サーバは、前記サブスクリプション登録情報と前記売上情報を用いて、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行い、前記判定の結果、前記ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成し、前記マイナス売上情報を用いて、前記ユーザに対する請求金額を減額するよう構成されていることを特徴とする。 A subscription information management system according to the present invention includes the subscription information management server described above, a user terminal possessed by a user who uses postpaid electronic payment means, and a member store terminal possessed by a subscription member store, The user terminal is configured to be able to transmit subscription application information to the subscription information management server when the user subscribes to a subscription, and the subscription information management server receives the acquired subscription application information. to create subscription registration information and store the subscription registration information, and the member store terminal stores sales information of products purchased by the user using postpaid electronic payment means in the subscription information It is configured to be able to transmit to a management server, and the subscription information management server uses the subscription registration information and the sales information to determine whether the user is the subscription applicant, If the result of the determination is that the user is a subscriber, negative sales information is generated, and the amount billed to the user is reduced using the negative sales information. .

本発明に係るサブスクリプション情報管理方法は、上述したサブスクリプション情報管理サーバを用いたサブスクリプション情報管理方法であって、前記記憶部に後払い型電子決済手段を利用するユーザのサブスクリプション登録情報を格納する記憶工程と、前記ユーザが後払い型電子決済手段を利用して購入した商品の売上情報をサブスクリプション加盟店から取得する取得工程と、前記売上情報と前記サブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入した前記ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う判定工程と、前記判定の結果、前記ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成する売上情報生成工程と、前記マイナス売上情報を用いて、前記ユーザに対する請求金額を減額する請求処理工程とを含むことを特徴とする。 A subscription information management method according to the present invention is a subscription information management method using the above-described subscription information management server, wherein subscription registration information of a user who uses postpaid electronic payment means is stored in the storage unit. an acquisition step of acquiring sales information of a product purchased by said user using a deferred payment electronic payment means from a subscription member store; a determination step of determining whether or not the user who made the purchase is a subscription subscriber; and a sales information generation step of generating negative sales information if the user is a subscription subscriber as a result of the determination. and a billing processing step of reducing the amount billed to the user by using the negative sales information.

本発明によれば、既存の後払い型電子決済システムを用いてサブスクリプションサービスを提供することが可能なサブスクリプション情報管理サーバ、サブスクリプション情報管理システム及びサブスクリプション情報管理方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a subscription information management server, a subscription information management system, and a subscription information management method capable of providing a subscription service using an existing deferred payment electronic settlement system.

本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システムの概要を示す図である。It is a figure showing an outline of a subscription information management system concerning this embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション管理部の概要構成を示す図である。It is a figure which shows the outline|summary structure of the subscription management part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る表示管理部の概要構成を示す図である。It is a figure which shows the outline|summary structure of the display management part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るオーソリ判定部の概要構成を示す図である。4 is a diagram showing a schematic configuration of an authorization determination unit according to the embodiment; FIG. 本実施形態に係る請求処理部の概要構成を示す図である。It is a figure which shows the outline|summary structure of the billing process part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション管理部に係る第1のデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st database concerning the subscription management part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション管理部に係る第2のデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd database concerning the subscription management part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション管理部に係る第3のデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 3rd database concerning the subscription management part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション管理部に係る第4のデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 4th database concerning the subscription management part which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション情報管理方法のサブスクリプション加盟店のサブスクリプションへの申込の流れを示すフローチャートである10 is a flow chart showing the flow of applying for a subscription at a subscription member store in the subscription information management method according to the present embodiment; 本実施形態に係るサブスクリプション情報管理方法のユーザのサブスクリプションへの申込の流れを示すフローチャートである。6 is a flow chart showing the flow of a user's application for subscription in the subscription information management method according to the present embodiment. 本実施形態に係るサブスクリプション情報管理方法の決済処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flow chart showing the flow of settlement processing of the subscription information management method according to the present embodiment; 本実施形態に係るユーザ端末に表示されるサブスクリプション申込画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the subscription application screen displayed on the user terminal which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るユーザ端末に表示されるオーソリ判定結果の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an authorization determination result displayed on the user terminal according to the embodiment;

以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。また、本実施形態においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や、一部の構成要素が省略されている場合がある。 Preferred embodiments for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the following embodiments do not limit the invention according to each claim, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the solution of the invention. . Further, in this embodiment, the scale and dimensions of each component may be exaggerated, and some components may be omitted.

図1に示すように本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、後払い型電子決済手段を提供する会社が管理するサブスクリプション情報管理サーバ10と、後払い型電子決済手段を利用するユーザ(以下、本明細書において、単に「ユーザ」という)が所持するユーザ端末20と、サブスクリプション加盟店が所持する加盟店端末30とを備えている。 As shown in FIG. 1, the subscription information management system 1 according to the present embodiment includes a subscription information management server 10 managed by a company that provides deferred payment electronic payment means, and a user who uses the postpaid electronic payment means (hereinafter referred to as , in this specification, simply referred to as a “user”) and a member store terminal 30 possessed by a subscription member store.

ここで、後払い型電子決済手段とは、商品を受け取ってから所定の期間が経過した後に、自動的に支払い処理が行われる決済手段であり、例えば、クレジットカード決済やポストペイ型電子マネー決済等が例示される。 Here, post-payment type electronic payment means means payment means in which payment processing is automatically performed after a predetermined period of time has passed since the receipt of the product. exemplified.

また、サブスクリプション加盟店とは、サブスクリプションサービス(以下、本明細書において、単に「サブスク」という)の申込をし、サブスクに登録した店舗をいう。 A subscription member store is a store that has applied for a subscription service (hereinafter simply referred to as “subscription” in this specification) and has registered for subscription.

以下、本実施形態において、クレジットカードユーザを対象としたサブスクリプション情報管理システム1について説明するが、これに限定されず、例えば、ポストペイ型電子マネーユーザ等を対象としてもよい。 In the following, the subscription information management system 1 intended for credit card users will be described in the present embodiment, but the present invention is not limited to this, and may be intended for, for example, post-pay type electronic money users.

本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、概略的には、ユーザがクレジットカードを利用して商品を購入した後に、ユーザがクレジットカードを用いて購入した商品の売上情報が加盟店端末30からサブスクリプション情報管理サーバ10に送信され、サブスクリプション情報管理サーバ10が、サブスクリプション登録情報と売上情報を用いて、ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行い、該判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成し、該マイナス売上情報を用いて、ユーザに対するクレジットカード請求金額を減額するように構成されている。 Schematically, the subscription information management system 1 according to the present embodiment is configured such that, after the user purchases a product using a credit card, the sales information of the product purchased by the user using the credit card is sent to the member store terminal 30. to the subscription information management server 10, and the subscription information management server 10 uses the subscription registration information and the sales information to determine whether or not the user is a subscriber, and the result of the determination and, if the user is a subscriber, generating negative sales information and using the negative sales information to reduce a credit card charge to the user.

ここで、サブスクリプション登録情報とは、ユーザごとに割り当てられた情報であって、サブスクリプション申込情報を用いて作成された情報である。具体的には、後述するオーソリ判定の結果が有効である場合に、後述するサブスクリプション申込情報を格納したDB3の(8)状態の情報が、例えば「確定」等に更新された情報をいう。また、サブスクリプション申込情報とは、ユーザがサブスクに加入する際にユーザ端末20から送信される情報であり、具体的には、該DB3の(8)状態と(9)承認番号の情報が更新されていない情報をいう。さらに、売上情報とは、加盟店端末30から送信される情報であって、(1)クレジットカード番号、(2)売上日、(3)加盟店端末番号、(4)売上金額の情報を少なくとも含む。 Here, the subscription registration information is information assigned to each user and created using subscription application information. Specifically, when the result of the authorization determination described later is valid, the information in the state (8) of the DB 3 storing the subscription application information described later is updated to, for example, "confirmed". Further, the subscription application information is information transmitted from the user terminal 20 when the user subscribes to the subscription. information that has not been Further, the sales information is information transmitted from the member store terminal 30, and includes at least information on (1) credit card number, (2) sales date, (3) member store terminal number, and (4) sales amount. include.

[サブスクリプション情報管理サーバの構成]
サブスクリプション情報管理サーバ10は、図1に示すように、クレジットカードユーザのサブスクリプション情報等を管理するサーバであって、通信ネットワークNWを介して、ユーザ端末20及び加盟店端末30とデータ通信可能に構成されている。
[Configuration of subscription information management server]
As shown in FIG. 1, the subscription information management server 10 is a server that manages subscription information of credit card users, etc., and is capable of data communication with user terminals 20 and member store terminals 30 via a communication network NW. is configured to

具体的には、サブスクリプション情報管理サーバ10は、通信ネットワークNWを介して、ユーザ端末20及び加盟店端末30とデータ通信するための通信部11と、サブスクリプション申込情報、サブスクリプション登録情報及びサブスクリプション加盟店情報の管理等を行うためのサブスクリプション管理部12と、ユーザ端末20に表示する情報の管理をするための表示管理部13と、オーソリ判定を行うためのオーソリ判定部14と、クレジットカードの請求処理をするための請求処理部15とを備えている。 Specifically, the subscription information management server 10 includes a communication unit 11 for data communication with the user terminal 20 and the member store terminal 30 via the communication network NW, subscription application information, subscription registration information and subscription information. A subscription management unit 12 for managing subscription member store information, etc., a display management unit 13 for managing information displayed on the user terminal 20, an authorization determination unit 14 for performing authorization determination, a credit and a billing processing unit 15 for billing the card.

なお、サブスクリプション情報管理サーバ10は、通信部11、サブスクリプション管理部12、表示管理部13、オーソリ判定部14及び請求処理部15の機能を有する単一のサーバであっても良いし、サブスクリプション管理部12の機能を有する管理サーバと、表示管理部13の機能を有する表示サーバと、オーソリ判定部14の機能を有するオーソリサーバと、請求処理部15の機能を有する請求処理サーバとが通信ネットワークNWを介して相互に接続されたサーバ群であっても良い。後者の場合においては、管理サーバが後述するDB1~4を有し、該管理サーバから表示サーバにDB1が連携され、後述するサブスクリプション申込画面の表示処理が実行される構成としても良い。 The subscription information management server 10 may be a single server having the functions of the communication unit 11, the subscription management unit 12, the display management unit 13, the authorization determination unit 14, and the billing processing unit 15. A management server having the function of the application management unit 12, a display server having the function of the display management unit 13, an authorization server having the function of the authorization determination unit 14, and a billing processing server having the function of the billing processing unit 15 communicate with each other. A group of servers interconnected via a network NW may also be used. In the latter case, the management server may have DB1 to DB4, which will be described later, and DB1 may be linked from the management server to the display server to execute display processing of a subscription application screen, which will be described later.

本明細書において、「サブスクリプション情報管理サーバ」という場合には、上述した単一のサーバ及びサーバ群の双方が含まれるものとする。 In this specification, the term "subscription information management server" includes both the above-described single server and server group.

[通信部の構成]
通信部11は、通信ネットワークNWを介して、ユーザ端末20及び加盟店端末30とデータ通信可能に構成されており、例えば、モデム等の種々の通信機器から構成されている。なお、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理サーバ10において、通信部11は、種々の公知の通信手段を採用することが可能であるため、その詳細な説明を省略する。
[Configuration of communication part]
The communication unit 11 is configured to be capable of data communication with the user terminal 20 and the member store terminal 30 via the communication network NW, and is composed of various communication devices such as a modem. In addition, in the subscription information management server 10 according to the present embodiment, the communication unit 11 can employ various known communication means, so detailed description thereof will be omitted.

[サブスクリプション管理部の構成]
図2に示すように、サブスクリプション管理部12は、売上情報等を取得する取得部12a、サブスクリプション申込情報及びサブスクリプション登録情報及びサブスクリプション加盟店情報を格納する記憶部12bと、サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う判定部12cと、マイナス売上情報を生成する売上情報生成部12dと、表示管理部13、オーソリ判定部14及び請求処理部15に情報を送信可能な送信部12eとを備える。
[Configuration of subscription management part]
As shown in FIG. 2, the subscription management unit 12 includes an acquisition unit 12a that acquires sales information and the like, a storage unit 12b that stores subscription application information, subscription registration information, and subscription member store information, and a subscription application unit 12b. a sales information generation unit 12d for generating negative sales information; a transmission unit capable of transmitting information to the display management unit 13, the authorization determination unit 14, and the billing processing unit 15. 12e.

ここで、サブスクリプション加盟店情報とは、サブスクリプション加盟店ごとに割り当てられた情報であり、具体的には、サブスクリプション加盟店情報は、サブスクリプション加盟店の情報を持つ加盟店情報と加盟店端末30の情報を持つ加盟店端末情報とを含んでいる。 Here, the subscription member store information is information assigned to each subscription member store. and member store terminal information with terminal 30 information.

取得部12aは、通信部11を介して、ユーザ端末20からサブスクリプション申込情報を取得可能に構成されており、加盟店端末30からサブスクリプション加盟店情報及び売上情報を取得可能に構成されている。 The acquisition unit 12a is configured to be able to acquire subscription application information from the user terminal 20 via the communication unit 11, and is configured to be able to acquire subscription member store information and sales information from the member store terminal 30. .

具体的には、取得部12aは、表示管理部13からサブスクリプション申込情報を取得するように構成されており、オーソリ判定部14からオーソリ判定結果を取得するように構成されている。また、請求処理部15からサブスクリプション加盟店情報及び売上情報を取得するように構成されている。 Specifically, the acquisition unit 12 a is configured to acquire subscription application information from the display management unit 13 and to acquire authorization determination results from the authorization determination unit 14 . It is also configured to acquire subscription member store information and sales information from the billing processing unit 15 .

記憶部12bは、サブスクリプション申込情報、サブスクリプション登録情報及びサブスクリプション加盟店情報を格納するように構成されている。具体的には、記憶部12bは、サブスクリプション加盟店情報のうち、加盟店情報を格納する第1のデータベース(DB1)と、サブスクリプション加盟店情報のうち、加盟店端末情報を格納する第2のデータベース(DB2)と、サブスクリプション申込情報及びサブスクリプション登録情報を格納する第3のデータベース(DB3)と、後述する売上情報生成部12dによって作成される取引対象者情報を格納する第4のデータベース(DB4)とを備えている。 The storage unit 12b is configured to store subscription application information, subscription registration information, and subscription member store information. Specifically, the storage unit 12b stores a first database (DB1) that stores member store information out of the subscription member store information, and a second database (DB1) that stores member store terminal information out of the subscription member store information. database (DB2), a third database (DB3) that stores subscription application information and subscription registration information, and a fourth database that stores transaction target person information created by a sales information generation unit 12d described later. (DB4).

ここで、取引対象者情報とは、サブスクリプション適用者の情報及びサブスクリプション適用者が利用するサブスクの内容に関する情報である。 Here, the transaction target party information is the information on the subscriber and the information on the content of the subscription used by the subscription subscriber.

図6に示すように、DB1は、加盟店情報を格納するように構成されており、具体的には、(1)サービスNo.毎に、(2)対象加盟店、(3)販売期間、(4)サブスクリプション期間、(5)サービス内容、(6)販売価格、(7)対象者、(8)会員向け案内素材、(9)登録情報、(10)削除日、(11)状態の各項目に関する情報が格納される。 As shown in FIG. 6, DB1 is configured to store member store information, specifically, (1) service No.; (2) Eligible merchants, (3) Sales period, (4) Subscription period, (5) Service content, (6) Sales price, (7) Target audience, (8) Information materials for members, ( 9) registration information, (10) deletion date, and (11) status.

(1)サービスNo.には、サブスクの番号が格納される。(2)対象加盟店は、「加盟店番号」、「加盟店名」及び「サブスク用加盟店番号」にデータ分類され、それぞれ情報が格納される。(3)販売期間は、「開始」及び「終了」にデータ分類され、サブスクの販売開始時期と販売終了時期の情報が格納される。(4)サブスクリプション期間は、「開始条件」、「日数条件」、「期間」、「利用開始」及び「利用終了」にデータ分類され、「開始条件」には、例えば、購入日から期間の算出を始める等のサブスクリプション期間の算出開始日の条件に関する情報が格納され、「日数条件」には、例えば、期間の単位(例えば、日や月)の情報が格納される。また、「期間」には、具体的な期間の値が格納され、「利用開始」「利用終了」には、それぞれサブスクの利用開始日と利用終了日の日付が格納される。なお、「日数条件」及び「期間」によって、期間を指定するときは、「利用開始」及び「利用終了」には、データは格納されず、「利用開始」及び「利用終了」によって、期間を指定するときは、「日数条件」及び「期間」には、データは格納されない。 (1) Service No. stores the subscription number. (2) Target member stores are classified into "member store number", "member store name", and "subscription member store number", and each information is stored. (3) The sales period is data classified into "start" and "end", and information on the sales start time and the sales end time of the subscription is stored. (4) The subscription period is categorized into "start condition", "number of days condition", "period", "start of use" and "end of use". Information related to the condition of the calculation start date of the subscription period, such as the start of calculation, is stored, and information of the period unit (for example, day or month) is stored in the "number of days condition". Also, the "period" stores a specific period value, and the "usage start" and "usage end" store the dates of the start and end of use of the subscription, respectively. In addition, when the period is specified by "Condition of number of days" and "Period", data is not stored in "Start of use" and "End of use", and the period is specified by "Start of use" and "End of use". When specified, no data is stored in "days condition" and "period".

(5)サービス内容は、「最低購入額」、「割引額」及び「利用回数」にデータ分類され、「最低購入額」には、サブスクの適用を受けるための最低購入額の情報が格納され、「割引額」には、サブスクの適用を受けた際の割引額の情報が格納され、「利用回数」には、1日のサブスクの利用可能回数を定める利用回数情報が格納される。(6)販売価格には、サブスクリプションの販売価格の情報が格納される。(7)対象者には、例えば、全会員や特定会員を対象とする等、ユーザの中からサブスク対象者を特定するための情報が格納される。 (5) The service content is classified into data of "minimum purchase amount", "discount amount" and "number of times of use", and "minimum purchase amount" stores information on the minimum purchase amount to apply for subscription. , "Discount amount" stores information on the discount amount when the subscription is applied, and "Number of uses" stores information on the number of times of use that determines the number of times the subscription can be used per day. (6) Selling price stores information about the selling price of the subscription. (7) Subject stores information for specifying subscribers from among users, such as targeting all members or specific members.

なお、本実施形態において、DB1の(5)サービス内容は、「最低購入額」及び「利用回数」の情報を格納するように構成されているが、これに限定されず、「最低購入額」及び「利用回数」の情報を格納しない構成とされていてもよい。 In this embodiment, the (5) service content of the DB 1 is configured to store the information of the "minimum purchase amount" and the "number of times of use", but is not limited to this, and the "minimum purchase amount" and "number of times of use" may not be stored.

(8)会員向け案内素材には、サブスクリプション申込画面の素材に関する情報が格納されており、例えば、申込画面に埋め込まれる広告画像等がJEPGやPDF等の各種形式で格納される。(9)登録情報は、「登録日」及び「承認日」にデータ分類され、「登録日」には、サブスクリプション加盟店がサブスクに申込をした日付が格納され、「承認日」には、該申込を承認した日付が格納される。(10)削除日は、「登録日」及び「承認日」にデータ分類され、「登録日」には、サブスクリプション加盟店がサブスクの登録削除を申請した日付が格納され、「承認日」には、該登録削除申請を承認した日付が格納される。(11)状態には、サブスクリプション加盟店のサブスク登録や申請の状況に関する情報が格納される。 (8) Information about the material of the subscription application screen is stored in the member guide material. For example, advertisement images embedded in the application screen are stored in various formats such as JPEG and PDF. (9) Registration information is categorized into "registration date" and "approval date". The date when the application was approved is stored. (10) The date of deletion is classified into "date of registration" and "date of approval". stores the date when the registration deletion application was approved. (11) State stores information about the status of subscription registration and application of the subscription member store.

図7に示すように、DB2は、加盟店端末情報を格納するように構成されており、具体的には、(1)サービスNo.毎に、(2)加盟店端末番号、(3)端末設置場所、(4)サブスクリプション登録日の各項目に関する情報が格納されている。 As shown in FIG. 7, the DB 2 is configured to store member store terminal information. (2) member store terminal number, (3) terminal installation location, and (4) subscription registration date.

(2)加盟店端末番号には、サブスクリプション加盟店に設置された加盟店端末30の番号が格納され、(3)端末設置場所には、該加盟店端末30の設置場所が格納され、(4)サブスクリプション登録日には、DB1の(9)登録情報の「登録日」に格納された日付と同じ日付が格納される。 (2) Member store terminal number stores the number of the member store terminal 30 installed at the subscription member store; (3) Terminal installation location stores the installation location of the member store terminal 30; 4) The subscription registration date stores the same date as the date stored in the "registration date" of (9) registration information in DB1.

なお、本実施形態において、DB2には、(2)加盟店端末番号の項目にサブスクリプション加盟店に設置された加盟店端末30の番号が格納されるものとして説明したが、これに限定されず、商品を販売する店舗がサブスクリプション加盟店であるかを特定できる情報であればよい。 In the present embodiment, the DB 2 stores the number of the member store terminal 30 installed at the subscription member store in the item (2) member store terminal number, but the present invention is not limited to this. , any information that can identify whether the store that sells the product is a subscription member store.

図8に示すように、DB3は、サブスクリプション申込情報及びサブスクリプション登録情報を格納するように構成されており、具体的には、(1)申込No.毎に、(2)クレジットカード番号、(3)申込日時、(4)サービスNo.、(5)対象期間、(6)サブスク用加盟店番号、(7)販売価格、(8)状態、(9)承認番号の各項目に関する情報が格納されている。 As shown in FIG. 8, the DB 3 is configured to store subscription application information and subscription registration information. (2) credit card number, (3) application date and time, (4) service number. , (5) target period, (6) subscribing member store number, (7) sales price, (8) status, and (9) approval number.

(1)申込No.には、ユーザのサブスクの申込番号が格納される。(2)クレジットカード番号には、ユーザのクレジットカード番号が格納される。(3)申込日時には、申込日の日付が格納される。(4)サービスNo.には、DB1の(1)サービスNo.と同じ番号が格納される。(5)対象期間は、「開始日」及び「終了日」にデータ分類され、「開始日」には、サブスクの利用開始日に関する情報が格納され、「終了日」には、サブスクの利用終了日に関する情報が格納される。(6)サブスク用加盟店番号には、DB1の(2)対象加盟店の「サブスク用加盟店番号」の番号と同じ番号が格納される。 (1) Application No. stores the application number of the user's subscription. (2) Credit card number stores the user's credit card number. (3) The application date and time stores the date of the application. (4) Service No. contains (1) service No. of DB1. The same number is stored as (5) The target period is categorized into "start date" and "end date" data, "start date" stores information on the start date of the subscription, and "end date" stores the end of use of the subscription. Information about the day is stored. (6) Member store number for subscribing stores the same number as the number of (2) “Member store number for subscribing” of the target member store in DB1.

なお、本実施形態において、DB3には、(2)クレジットカード番号の項目にユーザのクレジットカード番号が格納されるものとして説明したが、これに限定されず、ユーザがクレジットカード会員であることを特定できればよく、例えば、ユーザの氏名等が情報として格納されていてもよい。 In this embodiment, the DB 3 stores the user's credit card number in the item (2) credit card number. As long as it can be specified, for example, the user's name and the like may be stored as information.

(7)販売価格には、DB1の(6)販売価格と同じ情報が格納される。(8)状態には、例えば、「確定」や「購入不可」、「承認回答待ち」等、ユーザのサブスクへの申込が確定しているか否かの情報やオーソリ判定の状況等の情報が格納される。(9)承認番号には、該申込が確定状態の場合に、該申込の承認番号が格納される。 (7) Sales price stores the same information as (6) Sales price of DB1. (8) The status stores information on whether or not the user's subscription to the subscription is confirmed, such as "confirmed", "purchase not possible", "waiting for approval response", and information on the status of authorization judgment. be done. (9) Approval number stores the approval number of the application when the application is confirmed.

また、DB3の(5)対象期間に格納されたユーザのサブスクの対象期間は、DB1の(4)サブスクリプション期間の情報を基に、算出されるように構成されている。 Also, the target period of the user's subscription stored in (5) target period of DB3 is configured to be calculated based on the information of (4) subscription period of DB1.

具体的には、DB3の(5)対象期間は、DB1の(4)サブスクリプション期間の「利用開始」及び「利用終了」に情報が格納されている場合には、DB1の(4)サブスクリプション期間の「利用開始」の日時がDB3の(5)対象期間の「開始日」に自動挿入されると共に、DB1の(4)サブスクリプション期間の「利用終了」の日時がDB3の(5)対象期間の「終了日」に自動挿入される。一方、DB1の(4)サブスクリプション期間の「利用開始」及び「利用終了」に情報が格納されておらず、「日数条件」及び「期間」に情報が格納されている場合には、DB1の(4)サブスクリプション期間の「開始条件」に格納された情報を基に、DB3の(5)対象期間の「開始日」が特定され、自動挿入されると共に、該「開始日」とDB1の(4)サブスクリプション期間の「日数条件」及び「期間」に格納された情報とを基に、DB3の(5)対象期間の「終了日」が算出され、自動挿入される。 Specifically, (5) target period of DB3 is defined as (4) subscription of DB1 when information is stored in "start of use" and "end of use" of (4) subscription period of DB1. The date and time of "start of use" of the period is automatically inserted into the "start date" of the (5) target period of DB3, and the date and time of "end of use" of the (4) subscription period of DB1 is automatically inserted into (5) of DB3. It is automatically inserted in the "end date" of the period. On the other hand, if information is not stored in (4) "start of use" and "end of use" of the subscription period of DB1, but information is stored in "condition of number of days" and "period", (4) Based on the information stored in the "start condition" of the subscription period, the "start date" of the (5) target period of DB3 is specified and automatically inserted, and the "start date" and DB1 (4) Based on the information stored in the "day condition" and "period" of the subscription period, (5) "end date" of the target period of DB3 is calculated and automatically inserted.

さらに、DB3の(8)状態は、後述するオーソリ判定の結果に基づいて、ユーザのサブスクへの申込状況が更新されるように構成されており、(9)承認番号は、該更新に基づいて承認番号を作成するように構成されている。 Furthermore, the (8) state of DB3 is configured so that the user's subscription status is updated based on the result of the authorization judgment described later, and (9) the approval number is updated based on the update. Configured to create an authorization number.

図9に示すように、DB4は、取引対象者情報を格納するように構成されており、具体的には、(1)取引No.毎に、(2)クレジットカード番号、(3)利用加盟店端末番号、(4)売上日、(5)売上金額、(6)サービスNo.、(7)マイナス売上情報生成日、(8)サブスク用加盟店番号、(9)割引額の各項目に関する情報が格納されている。 As shown in FIG. 9, the DB 4 is configured to store transaction target party information, specifically, (1) transaction No.; (2) credit card number, (3) member store terminal number used, (4) sales date, (5) sales amount, (6) service number. , (7) generation date of negative sales information, (8) membership store number for subscribing, and (9) discount amount.

(1)取引No.には、ユーザとサブスクリプション加盟店での取引の番号が格納される。(2)クレジットカード番号には、DB3に格納された(2)クレジットカード番号と同じ番号が格納される。(3)利用加盟店端末番号には、DB2に格納された(2)加盟店端末番号と同じ番号が格納される。(4)売上日には、売上情報の(2)売上日の情報が格納される。(5)売上金額には、売上情報に含まれる(4)売上金額と同じ情報が格納される。(6)サービスNo.には、DB1等に格納された(1)サービスNo.と同じ番号が格納される。(7)マイナス売上情報生成日には、後述するマイナス売上情報を生成した日付が格納される。(8)サブスク用加盟店番号には、DB1に格納された(2)対象加盟店の「サブスク用加盟店番号」の情報と同じ情報が格納される。(9)割引額には、DB1に格納された(5)サービス内容の「割引額」の情報と同じ情報が格納される。 (1) Transaction No. contains the number of transactions between users and subscription merchants. The (2) credit card number stores the same number as the (2) credit card number stored in the DB 3 . (3) Member store terminal number used stores the same number as (2) Member store terminal number stored in DB2. In (4) sales date, (2) sales date information of the sales information is stored. (5) Sales amount stores the same information as (4) Sales amount included in the sales information. (6) Service No. contains (1) service No. stored in DB1 or the like. The same number is stored as (7) Negative sales information generation date stores the date when negative sales information, which will be described later, was generated. (8) Member store number for subscribing stores the same information as the information of (2) “Member store number for subscribing” of the target member store stored in DB1. (9) The discount amount stores the same information as the information of "discount amount" of (5) service contents stored in DB1.

また、DB4の(7)マイナス売上情報生成日は、後述する売上情報生成部12dがマイナス売上情報を生成したときに、該(7)マイナス売上情報生成日の情報を更新するように構成されている。 The (7) minus sales information generation date of the DB 4 is configured to update the (7) minus sales information generation date information when the sales information generation unit 12d, which will be described later, generates the minus sales information. there is

判定部12cは、売上情報とサブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入したユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行うように構成されている。具体的には、判定部12cは、取得部12aが取得した売上情報と、記憶部12bに格納されているサブスクリプション加盟店情報及びサブスクリプション登録情報に含まれる情報とが一致しているか否かの判定を行うように構成されている。 The determination unit 12c is configured to determine whether or not the user who purchased the product is a subscription recipient using the sales information and the subscription registration information. Specifically, the determination unit 12c determines whether the sales information acquired by the acquisition unit 12a matches the information included in the subscription member store information and the subscription registration information stored in the storage unit 12b. is configured to determine

また、判定部12cは、ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、ユーザのサブスクリプション利用回数が、DB1の(5)サービス内容の「利用回数」に格納された利用回数情報の利用可能回数を上回るか否かの判定を行うように構成されている。 In addition, when determining whether the user is a subscription subscriber, the determination unit 12c determines whether the user's subscription usage count is the number of usages stored in the DB 1 (5) service content "number of usages". It is configured to determine whether or not the available number of times of the number of times information is exceeded.

さらに、判定部12cは、ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、売上情報に含まれる(4)売上金額がDB1の(5)サービス内容の「最低購入額」に格納された最低購入額情報の最低購入額以上であるか否かの判定を行うように構成されている。 Furthermore, when determining whether or not the user is a subscriber, the determination unit 12c determines that (4) the sales amount included in the sales information is the "minimum purchase amount" of (5) service content in the DB1. It is configured to determine whether or not it is equal to or greater than the minimum purchase amount of the stored minimum purchase amount information.

売上情報生成部12dは、判定部12cでの判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成するように構成されている。具体的には、売上情報生成部12dは、該判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、対象者取引情報を作成し、該取引対象者情報とサブスクリプション加盟店情報に基づいて、マイナス売上情報を生成するように構成されている。 The sales information generation unit 12d is configured to generate minus sales information when the user is a subscription subscriber as a result of determination by the determination unit 12c. Specifically, as a result of the determination, if the user is a subscription subscriber, the sales information generation unit 12d creates target person transaction information, and based on the target transaction information and the subscription member store information , is configured to generate negative sales information.

ここで、マイナス売上情報とは、ユーザの利用するサブスクに応じた割引額の情報等を含む情報であり、具体的には、(1)クレジットカード番号、(2)売上日、(3)サブスク用加盟店番号、(4)加盟店名、(5)割引額の情報を少なくとも含む。 Here, the minus sales information is information including discount amount information according to the subscription used by the user. Specifically, (1) credit card number, (2) sales date, (3) subscription (4) Member store name; (5) Discount amount information.

また、売上情報生成部12dは、マイナス売上情報の(5)割引額が売上情報の(4)売上金額を上回らないように、マイナス売上情報を生成するように構成されている。 The sales information generating unit 12d is configured to generate negative sales information so that (5) the discount amount of the negative sales information does not exceed the (4) sales amount of the sales information.

送信部12eは、表示管理部13に対して、サブスクリプション加盟店情報及びオーソリ判定結果を送信するように構成されており、オーソリ判定部14に対して、サブスクリプション申込情報を送信するように構成されている。また、請求処理部15に対して、サブスクリプション登録情報及びマイナス売上情報を送信するように構成されている。 The transmission unit 12e is configured to transmit the subscription member store information and the authorization determination result to the display management unit 13, and is configured to transmit the subscription application information to the authorization determination unit 14. It is It is also configured to transmit subscription registration information and negative sales information to the billing processing unit 15 .

[表示管理部の構成]
図3に示すように、表示管理部13は、通信部11を介して、ユーザ端末上にサブスクリプション申込画面を表示するように構成されている。具体的には、サブスクリプション加盟店情報等を受信する受信部13aと、サブスクリプション申込情報等を送信する送信部13bと、サブスクの対象となるユーザを特定する特定部13cとを備えている。
[Configuration of display management part]
As shown in FIG. 3 , the display management unit 13 is configured to display a subscription application screen on the user terminal via the communication unit 11 . Specifically, it includes a receiving unit 13a that receives subscription member store information and the like, a transmitting unit 13b that transmits subscription application information and the like, and a specifying unit 13c that specifies users to be subscribed.

受信部13aは、サブスクリプション管理部12からサブスクリプション加盟店情報及びオーソリ判定結果を受信するように構成されている。また、通信部11を介して、ユーザ端末20からサブスクリプション申込情報を取得するように構成されている。 The receiving unit 13 a is configured to receive subscription member store information and authorization determination results from the subscription managing unit 12 . Also, it is configured to acquire subscription application information from the user terminal 20 via the communication unit 11 .

送信部13bは、ユーザ端末20に対して、サブスクリプション申込画面及びオーソリ判定結果を送信可能に構成されており、サブスクリプション管理部12に対して、サブスクリプション申込情報を送信するように構成されている。 The transmission unit 13b is configured to be able to transmit a subscription application screen and an authorization determination result to the user terminal 20, and is configured to transmit subscription application information to the subscription management unit 12. there is

特定部13cは、記憶部12bに格納されたサブスクリプション加盟店情報に基づいて、サブスクリプションの対象となるユーザを特定し、該特定したユーザのユーザ端末20に対し、サブスクリプション申込画面を表示させるように構成されている。 The specifying unit 13c specifies a user to be subscribed based on the subscription member store information stored in the storage unit 12b, and causes the user terminal 20 of the specified user to display a subscription application screen. is configured as

具体的には、DB1の(7)対象者に格納された情報に基づいて、サブスクリプションの対象となるユーザを特定し、サブスクリプション加盟店情報に含まれる会員向け案内情報に基づいて、ユーザ端末20にサブスクリプション申込画面を送信するように構成されている。 Specifically, based on the information stored in (7) target person of DB1, the user who is the target of the subscription is specified, and based on the guidance information for members included in the subscription member store information, the user terminal 20 to send a subscription application screen.

[オーソリ判定部の構成]
オーソリ判定部14は、クレジットカード情報(後払い型電子決済手段情報)とサブスクリプション申込情報を用いてオーソリ判定を行うとともに、該オーソリ判定の結果をサブスクリプション管理部12に送信するように構成されている。
[Configuration of Authorization Determination Unit]
The authorization determination unit 14 is configured to perform authorization determination using credit card information (postpaid electronic payment method information) and subscription application information, and to transmit the result of the authorization determination to the subscription management unit 12. there is

具体的には、図4に示すように、オーソリ判定部14は、クレジットカード情報を格納するクレジット管理部14aと、サブスクリプション管理部12からサブスクリプション申込情報を受信する受信部14bと、クレジットカード情報とサブスクリプション申込情報に基づいて、オーソリ判定を実行する判定実行部14cと、サブスクリプション管理部12に対して、オーソリ判定の結果を送信する送信部14dとを備えている。なお、オーソリ判定部14は、種々の公知の態様を採用できるため、その詳細な説明を省略する。 Specifically, as shown in FIG. 4, the authorization determination unit 14 includes a credit management unit 14a that stores credit card information, a reception unit 14b that receives subscription application information from the subscription management unit 12, and a credit card Based on the information and the subscription application information, a determination execution unit 14c that executes authorization determination, and a transmission unit 14d that transmits the results of the authorization determination to the subscription management unit 12 are provided. Since the authorization determination unit 14 can employ various known modes, detailed description thereof will be omitted.

[請求処理部の構成]
請求処理部15は、マイナス売上情報を用いて、ユーザに対するクレジットカード請求金額を減額するように構成されている。また、請求処理部15は、商品を購入したユーザがサブスクリプション適用者でない場合には、売上情報を基に請求金額を算出するように構成されており、商品を購入したユーザがサブスクリプション適用者である場合には、売上情報とマイナス売上情報を用いて請求金額を算出するように構成されている。
[Billing processing department configuration]
The billing processing unit 15 is configured to reduce the amount billed to the user by credit card using the negative sales information. In addition, the billing processing unit 15 is configured to calculate the billing amount based on the sales information when the user who purchased the product is not a subscription subscriber. , the billing amount is calculated using the sales information and the negative sales information.

具体的には、図5に示すように、請求処理部15は、サブスクリプション加盟店情報等を受信する受信部15aと、請求金額を算出する算出部15bと、請求金額等を送信する送信部15cとを備えている。 Specifically, as shown in FIG. 5, the billing processing unit 15 includes a receiving unit 15a that receives subscription member store information and the like, a calculating unit 15b that calculates the billed amount, and a transmitting unit that transmits the billed amount and the like. 15c.

受信部15aは、加盟店端末30からサブスクリプション加盟店情報及び売上情報を受信するように構成されており、サブスクリプション管理部12からサブスクリプション登録情報とマイナス売上情報を受信するように構成されている。 The receiving unit 15a is configured to receive subscription member store information and sales information from the member store terminal 30, and is configured to receive subscription registration information and negative sales information from the subscription management unit 12. there is

算出部15bは、サブスクリプション管理部12から受信したサブスクリプション登録情報の(7)販売価格に基づいて、ユーザのサブスク加入時の請求金額を算出する請求金額算出処理を実行するように構成されている。また、判定部12cでの判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者でない場合には、売上情報の(4)売上金額に基づいて、請求金額を算出する請求金額算出処理を実行するように構成されており、ユーザがサブスクリプション適用者である場合には、売上情報の(4)売上金額からマイナス売上情報の(5)割引額を差し引いて、請求金額を算出する請求金額算出処理を実行するように構成されている。 The calculating unit 15b is configured to execute billing amount calculation processing for calculating the billing amount when the user subscribes to the subscription based on the (7) selling price of the subscription registration information received from the subscription management unit 12. there is Further, as a result of determination by the determining unit 12c, if the user is not a subscription subscriber, the billing amount calculation process for calculating the billing amount based on the sales information (4) sales amount is executed. If the user is a subscription subscriber, subtract the (5) discount amount in the negative sales information from the (4) sales amount in the sales information to calculate the billed amount. is configured to

[ユーザ端末の構成]
図1に示すように、ユーザ端末20は、例えば、スマートフォン(タブレット端末)等の携帯端末であって、概略的には、サブスクリプション申込情報の送信等を実行するように構成されている。
[User terminal configuration]
As shown in FIG. 1, the user terminal 20 is, for example, a mobile terminal such as a smart phone (tablet terminal), and is generally configured to transmit subscription application information and the like.

具体的には、ユーザ端末20は、通信ネットワークNWを介して、サブスクリプション情報管理サーバと通信可能な通信部21と、ユーザの操作を受け付ける操作部22と、サブスクリプション申込画面等を表示させる表示管理部23とを備える。なお、ユーザ端末20が備えるこれらの機能は、スマートフォン等の携帯端末が通常有する機能を転用することが可能であるため、その詳細な説明を省略する。 Specifically, the user terminal 20 includes a communication unit 21 that can communicate with the subscription information management server via the communication network NW, an operation unit 22 that receives user operations, and a display that displays a subscription application screen and the like. and a management unit 23 . In addition, since these functions provided in the user terminal 20 can divert the functions normally possessed by a mobile terminal such as a smart phone, a detailed description thereof will be omitted.

[加盟店端末の構成]
図1に示すように、加盟店端末30は、サブスクリプション加盟店によって管理される端末であり、ユーザがサブスクリプション加盟店で購入した商品の売上データを管理する売上管理端末31と、クレジットカードの読み込み等を行う読込端末37によって構成されている。
[Merchant terminal configuration]
As shown in FIG. 1, the member store terminal 30 is a terminal managed by the subscription member store. It is composed of a reading terminal 37 for reading and the like.

売上管理端末31は、デスクトップ型又はノート型のパーソナルコンピューターやタブレット端末からなり、具体的には、サブスクリプション情報管理サーバ10と通信ネットワークNWを介して、通信可能な通信部32と、キーボードやマウス等の操作部33と、売上データ等を表示する表示部34と、売上データ等を管理、集計する売上管理部35と、清算処理を行う清算処理部36とを備える。なお、売上管理端末31が備えるこれらの機能は、パーソナルコンピューター等が通常有する機能を転用することが可能であるため、その詳細な説明を省略する。 The sales management terminal 31 consists of a desktop or notebook personal computer or a tablet terminal. etc., a display unit 34 for displaying sales data, etc., a sales management unit 35 for managing and aggregating sales data, etc., and a settlement processing unit 36 for performing settlement processing. Since these functions of the sales management terminal 31 can be diverted from the functions normally possessed by a personal computer or the like, a detailed description thereof will be omitted.

読込端末37は、例えば、クレジット端末等の種々の端末からなり、有線によって売上管理端末31と接続可能に構成されている。具体的には、読込端末37は、有線によって売上管理端末31と通信可能な通信部38とクレジットカード情報を読み込み可能な読込部39と、操作画面等を表示する表示部40と、読込端末37を操作可能な操作部41とを備える。なお、読込端末37が備えるこれらの機能は、クレジット端末等が通常有する機能を転用することが可能であるため、その詳細な説明を省略する。 The reading terminal 37 is composed of various terminals such as a credit terminal, for example, and is configured to be connectable to the sales management terminal 31 by wire. Specifically, the reading terminal 37 includes a communication unit 38 capable of communicating with the sales management terminal 31 by wire, a reading unit 39 capable of reading credit card information, a display unit 40 displaying an operation screen and the like, and a reading terminal 37. and an operation unit 41 capable of operating the . It should be noted that these functions of the reading terminal 37 can be diverted from the functions normally possessed by a credit card terminal or the like, so detailed description thereof will be omitted.

[サブスクリプション情報管理方法]
次に本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1を用いたサブスクリプション情報管理方法について図10から図12を用いて説明する。本実施形態に係るサブスクリプション情報管理方法は、概略的には、サブスクリプション加盟店のサブスクへの申込工程(図10)、ユーザのサブスクへの申込工程(図11)と、ユーザが商品を購入した際に実行される決済工程(図12)からなる。
[Subscription information management method]
Next, a subscription information management method using the subscription information management system 1 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 10 to 12. FIG. The subscription information management method according to the present embodiment generally includes a subscribing process for a subscription member store (FIG. 10), a user's subscribing process (FIG. 11), and a process for a user to purchase a product. It consists of a settlement process (Fig. 12) that is executed when a transaction is made.

[サブスクリプション加盟店のサブスクへの申込工程]
まず、サブスクリプション加盟店のサブスクへの申込工程について、図10を用いて説明する。サブスクリプション加盟店は、サブスクリプション加盟店に設置された加盟店端末30を用いてサブスクの申込を行う。そして、加盟店端末30は、請求処理部15に対して、サブスクリプション加盟店情報を送信する(S1)。請求処理部15は、加盟店端末30からサブスクリプション加盟店情報を受信し(S2)、該受信した該サブスクリプション加盟店情報をサブスクリプション管理部12に対して送信する(S3)。サブスクリプション管理部12は、請求処理部15から該サブスクリプション加盟店情報を取得し(S4)、該サブスクリプション加盟店情報を記憶部12bのDB1及びDB2に格納し、サブスクへの登録が完了する。
[Subscription merchant subscription process]
First, the subscribing process of a subscription member store will be described with reference to FIG. A subscription member store applies for a subscription using a member store terminal 30 installed at the subscription member store. The member store terminal 30 then transmits the subscription member store information to the billing processing unit 15 (S1). The billing processing unit 15 receives the subscription member store information from the member store terminal 30 (S2), and transmits the received subscription member store information to the subscription management unit 12 (S3). The subscription management unit 12 acquires the subscription member store information from the billing processing unit 15 (S4), stores the subscription member store information in DB1 and DB2 of the storage unit 12b, and completes subscription registration. .

次に、サブスクリプション管理部12は、取得したサブスクリプション加盟店情報を表示管理部13に対して送信する(S5)。表示管理部13は、サブスクリプション管理部12から該サブスクリプション加盟店情報を受信し(S6)、該受信したサブスクリプション加盟店情報に含まれるサブスク対象者を特定するための情報を用いて、サブスク対象者を特定する(S7)。また、表示管理部13は、サブスクリプション加盟店情報に含まれる会員向け案内素材の情報に従い、ユーザが所持するユーザ端末20に対してサブスクリプション申込情報を送信する(S8)。そして、図13に示すように、ユーザ端末20の表示画面にサブスクリプション申込画面が表示される(S9)。 Next, the subscription management unit 12 transmits the acquired subscription member store information to the display management unit 13 (S5). The display management unit 13 receives the subscription member store information from the subscription management unit 12 (S6), and uses the information for specifying the subscriber target person included in the received subscription member store information to perform the subscription. A target person is specified (S7). In addition, the display management unit 13 transmits subscription application information to the user terminal 20 possessed by the user according to the information of the guidance material for members included in the subscription member store information (S8). Then, as shown in FIG. 13, a subscription application screen is displayed on the display screen of the user terminal 20 (S9).

[ユーザのサブスクへの申込工程]
次に、ユーザのサブスクへの申込工程について、図11を用いて説明する。ユーザは、ユーザ端末20に表示されたサブスクリプション申込画面に従い、ユーザ端末20を操作し、ユーザ端末20は、表示管理部13に対してサブスクリプション申込情報を送信する(S10)。表示管理部13は、ユーザ端末20からサブスクリプション申込情報を受信し(S11)、該受信したサブスクリプション申込情報をサブスクリプション管理部12に対して送信する(S12)。そして、サブスクリプション管理部12は、表示管理部13からサブスクリプション申込情報を取得し(S13)、該取得したサブスクリプション申込情報を記憶部12bのDB3に格納する。
[Subscription process for users]
Next, the process of applying for a subscription by a user will be described with reference to FIG. 11 . The user operates the user terminal 20 according to the subscription application screen displayed on the user terminal 20, and the user terminal 20 transmits subscription application information to the display management unit 13 (S10). The display management unit 13 receives subscription application information from the user terminal 20 (S11), and transmits the received subscription application information to the subscription management unit 12 (S12). Then, the subscription management unit 12 acquires the subscription application information from the display management unit 13 (S13), and stores the acquired subscription application information in the DB3 of the storage unit 12b.

サブスクリプション管理部12は、記憶部12bに格納したサブスクリプション申込情報をオーソリ判定部14に送信する(S14)。オーソリ判定部14は、サブスクリプション管理部12からサブスクリプション申込情報を受信し(S15)、該受信したサブスクリプション申込情報とクレジット管理部14aに格納されているユーザのクレジットカード情報を用いて、オーソリ判定を実行する(S16)。該オーソリ判定後、オーソリ判定結果をサブスクリプション管理部12に対して送信する(S17)。 The subscription management unit 12 transmits the subscription application information stored in the storage unit 12b to the authorization determination unit 14 (S14). The authorization determination unit 14 receives the subscription application information from the subscription management unit 12 (S15), and uses the received subscription application information and the user's credit card information stored in the credit management unit 14a to perform authorization. Determination is executed (S16). After the authorization judgment, the authorization judgment result is transmitted to the subscription management unit 12 (S17).

サブスクリプション管理部12は、オーソリ判定部14から、オーソリ判定結果を取得し(S18)、該オーソリ判定結果が有効である場合に、記憶部12bのDB3の(8)状態の情報を「確定」に更新する(S19)。そして、記憶部12bは、該更新された情報をサブスクリプション登録情報として格納するとともに、オーソリ判定結果を表示管理部13に送信する(S20)。表示管理部13は、サブスクリプション管理部12からオーソリ判定結果を受信し(S21)、該受信したオーソリ判定結果をユーザ端末20に送信する(S22)。その結果、図14に示すように、ユーザ端末20の表示画面上にオーソリ判定結果が表示される(S23)。 The subscription management unit 12 acquires the authorization determination result from the authorization determination unit 14 (S18), and if the authorization determination result is valid, the information in the state (8) of the DB3 in the storage unit 12b is set to "confirmed". (S19). Then, the storage unit 12b stores the updated information as subscription registration information, and transmits the authorization determination result to the display management unit 13 (S20). The display management unit 13 receives the authorization determination result from the subscription management unit 12 (S21), and transmits the received authorization determination result to the user terminal 20 (S22). As a result, as shown in FIG. 14, the authorization determination result is displayed on the display screen of the user terminal 20 (S23).

また、サブスクリプション管理部12は、オーソリ判定結果が有効である場合には、記憶部12bのDB3に格納されたサブスクリプション登録情報のうち、(2)クレジットカード番号、(3)申込日時、(6)サブスク用加盟店番号、(7)販売価格、(9)承認番号の情報を請求処理部15に対して送信する(S24)。請求処理部15は、これらの情報を受信し(S25)、該受信した情報のうち(7)販売価格の情報に基づいて、請求金額を算出する請求金額算出処理を実行するとともに、サブスクリプション加盟店に対してサブスクの支払処理を実行し(S26)、ユーザに対してサブスクの請求処理を実行する(S27)。これにより、ユーザのサブスクへの登録が完了する。 Further, when the authorization determination result is valid, the subscription management unit 12 selects (2) credit card number, (3) application date and time, ( 6) The member store number for subscribing, (7) the sales price, and (9) the approval number are transmitted to the billing processing unit 15 (S24). The billing processing unit 15 receives these pieces of information (S25), executes a billing amount calculation process for calculating the billing amount based on (7) sales price information among the received information, and performs a billing amount calculation process. A subscription payment process is executed for the store (S26), and a subscription billing process is executed for the user (S27). This completes the registration of the user to the subscription.

[決済工程]
次に、決済工程について図12を用いて説明する。まず、サブスクリプション加盟店において、ユーザがクレジットカードを利用して商品を購入した後、加盟店端末30において集計された売上情報が、加盟店端末30から請求処理部15に対して送信される(S28)。請求処理部15は、加盟店端末30から売上情報を受信し(S29)、該受信した売上情報をサブスクリプション管理部12に対して送信する(S30)。
[Payment process]
Next, the settlement process will be explained using FIG. First, after a user purchases a product using a credit card at a subscription member store, the sales information collected by the member store terminal 30 is transmitted from the member store terminal 30 to the billing processing unit 15 ( S28). The billing processing unit 15 receives sales information from the member store terminal 30 (S29), and transmits the received sales information to the subscription management unit 12 (S30).

サブスクリプション管理部12は、売上情報を取得し(S31)、該受信した売上情報と記憶部12bに格納されているサブスクリプション加盟店情報及びサブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入したユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を実行する(S32)。 The subscription management unit 12 acquires sales information (S31), and uses the received sales information and the subscription member store information and subscription registration information stored in the storage unit 12b to determine whether the user who purchased the product A determination is made as to whether or not the subscriber is a subscriber (S32).

サブスクリプション管理部12は、まず、取得した売上情報の(1)クレジットカード番号と(2)売上日の組み合わせが、DB3の(2)クレジットカード番号に格納されている情報とDB3の(5)対象期間に格納されている情報の組み合わせと一致するか否かの判定を実行する。該判定の結果、情報が一致している場合には、DB3の(4)サービスNo.から対象となるサブスクの番号を取得する。 The subscription management unit 12 first stores the combination of (1) credit card number and (2) sales date in the acquired sales information as information stored in (2) credit card number in DB 3 and (5) in DB 3. A determination is made as to whether or not the combination of information stored in the target period matches. As a result of the determination, if the information matches, (4) Service No. of DB3 is displayed. Get the target subscription number from .

次に、売上情報の(3)加盟店端末番号とDB3から取得したサブスクの番号の組み合わせが、DB2の(2)加盟店端末番号に格納された番号とDB2の(1)サービスNo.に格納されているサブスクの番号の組み合わせと一致するか否かの判定を実行する。該判定の結果、情報が一致している場合には、DB2の(1)サービスNo.から対象となるサブスクの番号を取得する。 Next, the combination of (3) member store terminal number of the sales information and the subscription number acquired from DB3 is combined with the number stored in (2) member store terminal number of DB2 and (1) service No. of DB2. , to determine whether it matches the combination of subscription numbers stored in . As a result of the determination, if the information matches, (1) Service No. of DB2. Get the target subscription number from .

次に、売上情報の(1)クレジットカード番号、(2)売上日及びDB2から取得したサブスクの番号の組み合わせが、DB4の(2)クレジットカード番号、(4)売上日及び(6)サービスNo.に、DB1の(5)サービス内容の「利用回数」に格納されている利用回数情報の利用可能回数を上回って格納されていないかの判定を実行する。 Next, the combination of sales information (1) credit card number, (2) sales date and subscription number acquired from DB2 is (2) credit card number, (4) sales date and (6) service number in DB4 . Then, it is determined whether or not the number of times of use stored in the DB 1 (5) "number of times of use" of the service contents is exceeded the number of times of use that can be used.

最後に、売上情報の(4)売上金額がDB1の(5)サービス内容の「最低購入額」に格納されている金額以上であるか否かの判定を実行する。 Finally, it is determined whether or not the (4) sales amount of the sales information is greater than or equal to the amount stored in the "minimum purchase amount" of (5) service contents in the DB1.

売上情報生成部12dは、該判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者である場合には、取引対象者情報を作成し、記憶部12bは、該取引対象者情報をDB4に格納する。次に、売上情報生成部12dは、該取引対象者情報と記憶部12bのDB1に格納された加盟店情報を用いて、マイナス売上情報を生成し(S33)、該マイナス売上情報を送信部12eを介して請求処理部15に送信する(S34)。 If the result of the determination is that the user is a subscriber, the sales information generation unit 12d creates target transaction information, and the storage unit 12b stores the target transaction information in the DB4. Next, the sales information generating unit 12d generates negative sales information using the target transaction information and the member store information stored in the DB1 of the storage unit 12b (S33), and sends the negative sales information to the transmitting unit 12e. to the billing processing unit 15 (S34).

請求処理部15は、売上情報生成部12dからマイナス売上情報を受信し(S35)、売上情報の(4)売上金額からマイナス売上情報の(5)割引額を差し引いて請求金額を算出する請求金額算出処理を実行する(S36)。そして、算出した金額を基に、サブスクリプション加盟店に対してサブスクの支払処理を実行し(S37)、ユーザに対してサブスクの請求処理を実行する(S38)。 The billing processing unit 15 receives the negative sales information from the sales information generating unit 12d (S35), and calculates the billed amount by subtracting the (5) discount amount of the negative sales information from the (4) sales amount of the sales information. Calculation processing is executed (S36). Then, based on the calculated amount, a subscription payment process is executed for the subscription member store (S37), and a subscription billing process is executed for the user (S38).

[本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1の利点]
以上説明したように、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、後払い型電子決済手段を利用するユーザ(例えば、クレジットカードユーザ)のサブスクリプション登録情報を格納する記憶部12bと、ユーザが後払い型電子決済手段(例えば、クレジットカード)を利用して購入した商品の売上情報をサブスクリプション加盟店から取得する取得部12aと、売上情報とサブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入したユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う判定部12cと、判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成する売上情報生成部12dと、マイナス売上情報を用いて、ユーザに対する請求金額(例えば、クレジットカード請求金額)を減額する請求処理部15とを備えている。
[Advantages of the subscription information management system 1 according to the present embodiment]
As described above, the subscription information management system 1 according to the present embodiment includes the storage unit 12b that stores subscription registration information of a user (for example, a credit card user) who uses postpaid electronic payment means, An acquisition unit 12a that acquires sales information of a product purchased using a deferred payment electronic payment method (for example, a credit card) from a subscription member store, and a user who purchases the product using the sales information and subscription registration information. A determination unit 12c that determines whether the user is a subscription subscriber, a sales information generation unit 12d that generates negative sales information when the user is a subscription subscriber as a result of the determination, and negative sales information and a billing processing unit 15 for reducing the amount billed to the user (for example, the amount billed by a credit card).

このようなサブスクリプション情報管理システム1によれば、加盟店端末30が後払い型電子決済(クレジット決済)の売上情報を送信することにより、サブスクリプション情報管理サーバ10において管理されているサブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入したユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行い、かつ、割引額を差し引いた請求金額が算出される。これにより、サブスクリプション加盟店は、新たなオペレーションや設備を導入せずに、既存の後払い型電子決済システム(例えば、クレジットカード決済システム)を用いてサブスクリプションサービスの提供をすることができる。 According to the subscription information management system 1 as described above, the subscription registration information managed in the subscription information management server 10 is transmitted by the member store terminal 30 sending the sales information of the postpaid electronic payment (credit payment). is used to determine whether or not the user who purchased the product is a subscriber, and the billed amount after deducting the discount amount is calculated. This allows subscription merchants to provide subscription services using existing deferred payment electronic payment systems (for example, credit card payment systems) without introducing new operations or equipment.

また、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、ユーザが所持するユーザ端末20上にサブスクリプション申込画面を表示する表示管理部13を更に備え、記憶部12bは、サブスクリプション加盟店のサブスクリプション加盟店情報を更に格納し、表示管理部13は、記憶部12bに格納されたサブスクリプション加盟店情報に基づいて、サブスクリプションの対象となるユーザを特定し、該特定したユーザのユーザ端末20に対し、サブスクリプション申込画面を表示させるように構成されている。 The subscription information management system 1 according to the present embodiment further includes a display management unit 13 that displays a subscription application screen on the user terminal 20 owned by the user, and the storage unit 12b stores the subscription information of the subscription member store. The display management unit 13 further stores subscription member store information, and based on the subscription member store information stored in the storage unit 12b, the display management unit 13 specifies a user who is a target of the subscription, and displays the user terminal 20 of the specified user. is configured to display a subscription application screen.

このようなサブスクリプション情報管理システム1によれば、ユーザは、ユーザ自身が求めるサブスクリプションサービスを検索するという作業を行わずに、ユーザ端末20の画面上に表示されたサブスクリプションサービスの中から自身が必要とするサービスを選択するという極めて簡単な方法で、サブスクリプションサービスの申し込みをすることができる。これにより、ユーザに対するサブスクリプションサービスの利用促進を図ることができる。 According to the subscription information management system 1 as described above, the user can select the subscription service displayed on the screen of the user terminal 20 without searching for the subscription service that the user wants. You can apply for a subscription service in a very simple way by selecting the service you need. As a result, it is possible to encourage users to use the subscription service.

さらに、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、記憶部12bがサブスクリプション期間情報を格納しており、サブスクリプション期間情報を基に、ユーザのサブスクリプションの対象期間を算出するように構成されている。 Further, the subscription information management system 1 according to the present embodiment is configured such that the storage unit 12b stores subscription period information, and the target period of the user's subscription is calculated based on the subscription period information. It is

このようなサブスクリプション情報管理システム1によれば、ユーザがサブスクリプションサービスを利用できる期間(対象期間)が自動で算出されるため、迅速かつ適切にサービスを提供することができる。 According to the subscription information management system 1 as described above, the period during which the user can use the subscription service (target period) is automatically calculated, so that the service can be provided quickly and appropriately.

またさらに、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、記憶部12bが、1日のサブスクリプションの利用可能回数が定められている利用回数情報を格納しており、判定部12cが、ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、ユーザのサブスクリプション利用回数が利用回数情報の利用可能回数を上回るか否かの判定を行うように構成されている。 Furthermore, in the subscription information management system 1 according to the present embodiment, the storage unit 12b stores usage count information that defines the number of times the subscription can be used in one day, and the determination unit 12c determines whether the user is a subscription subscriber, it is determined whether the number of times the user has used the subscription exceeds the number of times the user can use the subscription.

このようなサブスクリプション情報管理システム1によれば、ユーザの過度なサービス利用を防止することができ、適切にサブスクリプションサービスを提供することができる。 According to the subscription information management system 1 as described above, it is possible to prevent users from excessively using the service, and to appropriately provide the subscription service.

また、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、記憶部12bが、サブスクリプションの適用を受けるための最低購入額情報を格納しており、判定部12cが、ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、売上金額が最低購入額情報の最低購入額以上であるか否かの判定を行うように構成されている。 In addition, in the subscription information management system 1 according to the present embodiment, the storage unit 12b stores minimum purchase amount information for receiving application of the subscription, and the determination unit 12c determines whether the user is a subscription applicant. When determining whether or not there is, it is configured to determine whether or not the sales amount is equal to or greater than the minimum purchase amount of the minimum purchase amount information.

このようなサブスクリプション情報管理システム1によれば、ユーザの商品購入金が最低購入額を上回るか否かを自動で算出できるため、サービスの誤適用を防止することができる。 According to the subscription information management system 1 as described above, it is possible to automatically calculate whether or not the user's product purchase amount exceeds the minimum purchase amount, thereby preventing erroneous application of the service.

また、本実施形態に係るサブスクリプション情報管理システム1は、サブスクリプション情報管理サーバ10と、後払い型電子決済手段を利用するユーザ(例えば、クレジットカードユーザ)が所持するユーザ端末20と、サブスクリプション加盟店が所持する加盟店端末30とを備え、ユーザ端末20は、ユーザがサブスクリプションに加入する際に、サブスクリプション申込情報をサブスクリプション情報管理サーバ10に送信可能に構成されており、サブスクリプション情報管理サーバ10は、取得したサブスクリプション申込情報を用いて、サブスクリプション登録情報を作成するとともに、サブスクリプション登録情報を格納し、加盟店端末30は、ユーザが後払い型電子決済手段(例えば、クレジットカード)を用いて購入した商品の売上情報をサブスクリプション情報管理サーバ10に送信可能に構成されており、サブスクリプション情報管理サーバ10は、サブスクリプション登録情報と売上情報を用いて、ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行い、判定の結果、ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成し、マイナス売上情報を用いて、ユーザに対する請求金額(例えば、クレジットカード請求金額)を減額するよう構成されている。 Further, the subscription information management system 1 according to the present embodiment includes a subscription information management server 10, a user terminal 20 possessed by a user (for example, a credit card user) who uses a deferred payment type electronic payment method, and a subscription member. The user terminal 20 is configured to be able to send subscription application information to the subscription information management server 10 when the user subscribes to a subscription. The management server 10 uses the acquired subscription application information to create subscription registration information and stores the subscription registration information. ) can be sent to the subscription information management server 10, and the subscription information management server 10 uses the subscription registration information and the sales information to allow the user to apply the subscription. If the user is a subscription subscriber as a result of the determination, negative sales information is generated, and the negative sales information is used to calculate the amount billed to the user (e.g., credit card billing amount).

このようなサブスクリプション情報管理システム1によれば、ユーザ及びサブスクリプション加盟店は、通常の後払い型電子決済取引(例えば、クレジット決済取引)を行うだけで、サブスクの利用及び提供を行うことができる。そのため、ユーザ及びサブスクリプション加盟店のサブスクの利便性が向上する。 According to the subscription information management system 1, users and subscription merchants can use and provide subscriptions simply by performing normal postpaid electronic payment transactions (for example, credit payment transactions). . Therefore, the convenience of subscribing for users and subscription merchants is improved.

[変形例]
以上本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に記載の範囲には限定されない。上記各実施形態には、多様な変更または改良を加えることが可能である。
[Modification]
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above-described embodiments. Various modifications or improvements can be added to each of the above embodiments.

例えば、上述した本実施形態では、サブスクリプション加盟店情報が割引額の情報を含むものとして説明したが、これに限定されず、例えば割引率等の情報であってもよい。また、例えば、複数回利用すると割引額が変動するといった割引条件を含む態様にしてもよい。 For example, in the above-described embodiment, the subscription member store information includes discount amount information. Also, for example, a mode may be adopted in which a discount condition is included such that the discount amount varies when the service is used multiple times.

上述した本実施形態では、サブスクリプション加盟店情報が、ユーザのサブスク対象期間を定めるためのサブスクリプション期間情報を含むものとして説明したが、これに限定されず、サブスクリプション期間情報に加えて、例えば、曜日や時間帯などユーザのサブスクリプション利用日を指定する利用日条件を含む態様としてもよい。 In the above-described embodiment, the subscription member store information includes subscription period information for determining the user's subscription target period, but is not limited to this. , a usage date condition that specifies the user's subscription usage date, such as a day of the week or a time slot.

上述した実施形態では、単一のユーザであることを前提として説明したが、これに限定されず、例えば、家族や友人のグループなど、複数人をまとめて1人のユーザとして、サブスクリプションサービスを共有できる態様としてもよい。また、クレジットカードの契約者本人が保有するクレジットカードと、該契約者の家族が保有するクレジットカード(所謂家族カード)の双方において、サブスクリプションサービスの権利を行使可能な構成としてもよい。 In the above-described embodiment, the description is based on the premise that the user is a single user. However, the present invention is not limited to this. It is good also as an aspect which can be shared. Also, a configuration may be adopted in which the right of the subscription service can be exercised in both the credit card owned by the credit card contractor and the credit card owned by the contractor's family (so-called family card).

上述した実施形態では、サブスクリプション加盟店情報が利用回数情報を含み、判定部12cは、ユーザのサブスクリプション利用回数が利用回数情報の利用可能回数を上回るか否かの判定を行うように構成されるものとして説明したが、これに限定されず、例えば、利用可能回数に加えて、最低利用回数の情報を含み、ユーザが一定回数商品を購入することで、サービスの提供や割引条件(割引額等)の変更処理等を実行する態様としてもよい。 In the above-described embodiment, the subscription member store information includes usage count information, and the determining unit 12c is configured to determine whether or not the user's subscription usage count exceeds the usage count of the usage count information. However, it is not limited to this, and for example, it includes information on the minimum number of times of use in addition to the number of times it can be used, and when the user purchases the product a certain number of times, the service can be provided or discount conditions (discount amount etc.) may be executed.

上述した実施形態では、単一のサブスクリプション加盟店を利用した時点で、サービスの提供を受けることができるとしたが、これに限定されず、例えば、複数のサブスクリプション加盟店を利用(横断)した時点でサービスの提供を受けることができる態様としてもよい。 In the above-described embodiment, it is assumed that the service can be provided at the time of using a single subscription member store. It is also possible to adopt a mode in which the service can be provided at the time of the request.

上述した実施形態では、割引額は、一定のものとして説明したが、これに限定されず、例えば、複数加盟店を利用する、鉄道を利用する、定期券を購入する等の予め定められた条件を満たすことで、割引額等の割引条件が変動する態様又はサービスの提供を受けることができる態様としてもよい。また、一定の確率で割引条件(割引額等)が変動する態様としてもよい。 In the above-described embodiment, the discount amount is described as being fixed, but it is not limited to this, and is based on predetermined conditions such as using multiple member stores, using railways, purchasing a commuter pass, etc. By satisfying the condition, the discount conditions such as the discount amount may be changed or the service may be provided. Alternatively, the discount conditions (discount amount, etc.) may vary with a certain probability.

上述した実施形態では、最低購入額を超える商品を購入することでサービスの提供を受けることができるものとして説明したが、これに限定されず、例えば、サブスクリプション加盟店によって指定された対象商品を購入することで、サービスの提供を受けることができる態様としてもよい。この場合において、対象商品を購入したか否かの判定は、例えば、ユーザ端末20の画面上にマトリクス型二次元コード等を表示し、これを加盟店端末30側において読み取り、加盟店端末30側において対象商品の購入があったかどうかの情報を追加してサブスクリプション情報管理サーバ10に対してデータ送信し、サブスクリプション情報管理サーバ10において対象商品の購入があったかどうかの判定を実行する処理等が例示されるが、これに限定されるものではない。 In the above-described embodiment, the service can be provided by purchasing a product that exceeds the minimum purchase amount, but this is not a limitation, and for example, the target product specified by the subscription member store A mode in which the service can be provided by purchasing may be adopted. In this case, whether or not the target product has been purchased is determined by, for example, displaying a matrix-type two-dimensional code or the like on the screen of the user terminal 20, reading the code on the member store terminal 30 side, and reading the code on the member store terminal 30 side. , adding information as to whether or not the target product has been purchased, sending the data to the subscription information management server 10, and determining whether or not the target product has been purchased in the subscription information management server 10. However, it is not limited to this.

上述した実施形態では、ユーザは、サブスクリプション対象期間内にサブスクリプションサービスの提供を受けることができるものとして説明したが、これに限定されず、例えば、サブスクリプション加盟店によって指定された回数分のみサービスの提供を受けることができる態様(回数券サービス)としてもよい。 In the above-described embodiment, the user is described as being able to receive the subscription service within the subscription target period, but is not limited to this, for example, only the number of times specified by the subscription member A mode in which a service can be provided (a coupon service) may be adopted.

上記のような変形例が本発明の範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。 It is clear from the description of the scope of claims that modifications such as those described above are included in the scope of the present invention.

1 サブスクリプション情報管理システム
10 サブスクリプション情報管理サーバ
11 通信部
12 サブスクリプション管理部
12a 取得部
12b 記憶部
12c 判定部
12d 売上情報生成部
12e 送信部
13 表示管理部
13a 受信部
13b 送信部
13c 特定部
14 オーソリ判定部
14a クレジット管理部
14b 受信部
14c 判定実行部
14d 送信部
15 請求処理部
15a 受信部
15b 算出部
15c 送信部
20 ユーザ端末
21 通信部
22 操作部
23 表示管理部
30 加盟店端末
31 売上管理端末
32 通信部
33 操作部
34 表示部
35 売上管理部
36 清算処理部
37 読込端末
38 通信部
39 読込部
40 表示部
41 操作部
NW 通信ネットワーク
1 subscription information management system 10 subscription information management server 11 communication unit 12 subscription management unit 12a acquisition unit 12b storage unit 12c determination unit 12d sales information generation unit 12e transmission unit 13 display management unit 13a reception unit 13b transmission unit 13c identification unit 14 authorization determination unit 14a credit management unit 14b reception unit 14c determination execution unit 14d transmission unit 15 billing processing unit 15a reception unit 15b calculation unit 15c transmission unit 20 user terminal 21 communication unit 22 operation unit 23 display management unit 30 member store terminal 31 sales Management terminal 32 communication unit 33 operation unit 34 display unit 35 sales management unit 36 settlement processing unit 37 reading terminal 38 communication unit 39 reading unit 40 display unit 41 operation unit NW communication network

Claims (9)

後払い型電子決済手段を利用するユーザのサブスクリプション登録情報を格納する記憶部と、
前記ユーザが後払い型電子決済手段を利用して購入した商品の売上情報をサブスクリプション加盟店から取得する取得部と、
前記売上情報と前記サブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入した前記ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う判定部と、
前記判定の結果、前記ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成する売上情報生成部と、
前記マイナス売上情報を用いて、前記ユーザに対する請求金額を減額する請求処理部と
を備えることを特徴とするサブスクリプション情報管理サーバ。
a storage unit for storing subscription registration information of a user who uses postpaid electronic payment means;
an acquisition unit that acquires sales information of a product purchased by the user using a deferred payment electronic payment means from a subscription member store;
a determination unit that determines whether the user who purchased the product is a subscription subscriber, using the sales information and the subscription registration information;
a sales information generating unit that generates negative sales information when the user is a subscription subscriber as a result of the determination;
A subscription information management server, comprising: a billing processing unit that reduces an amount billed to the user by using the negative sales information.
前記ユーザが所持するユーザ端末上にサブスクリプション申込画面を表示する表示管理部を更に備え、
前記記憶部は、前記サブスクリプション加盟店のサブスクリプション加盟店情報を更に格納し、
前記表示管理部は、前記記憶部に格納された前記サブスクリプション加盟店情報に基づいて、サブスクリプションの対象となる前記ユーザを特定し、該特定した前記ユーザの前記ユーザ端末に対し、前記サブスクリプション申込画面を表示させるように構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のサブスクリプション情報管理サーバ。
further comprising a display management unit that displays a subscription application screen on a user terminal owned by the user;
The storage unit further stores subscription member store information of the subscription member store,
The display management unit identifies the user to be subscribed based on the subscription member store information stored in the storage unit, and sends the subscription to the user terminal of the identified user. 2. The subscription information management server according to claim 1, wherein the subscription information management server is configured to display an application screen.
前記ユーザの後払い型電子決済手段情報と前記ユーザ端末より取得したサブスクリプション申込情報を用いてオーソリ判定を行うオーソリ判定部を更に備え、
前記オーソリ判定結果が有効である場合には、前記サブスクリプション申込情報を前記サブスクリプション登録情報に更新するとともに、前記オーソリ判定結果を前記ユーザ端末に対して送信可能に構成されている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のサブスクリプション情報管理サーバ。
further comprising an authorization determination unit that performs authorization determination using the user's deferred payment electronic payment method information and the subscription application information obtained from the user terminal;
wherein, when the authorization judgment result is valid, the subscription application information is updated to the subscription registration information, and the authorization judgment result can be transmitted to the user terminal. 3. The subscription information management server according to claim 1 or 2.
前記請求処理部は、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者でない場合には、売上情報を用いて請求金額を算出するように構成されており、
前記ユーザが前記サブスクリプション適用者である場合には、前記売上情報と前記マイナス売上情報を用いて請求金額を算出するように構成されている
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のサブスクリプション情報管理サーバ。
The billing processing unit is configured to calculate a billing amount using sales information when the user is not the subscription subscriber,
4. Any one of claims 1 to 3, wherein the billing amount is calculated using the sales information and the negative sales information when the user is the subscription subscriber. Subscription information management server described in the section.
前記記憶部は、サブスクリプション期間情報を格納しており、
前記サブスクリプション期間情報を基に、前記ユーザのサブスクリプションの対象期間を算出するように構成されている
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のサブスクリプション情報管理サーバ。
The storage unit stores subscription period information,
The subscription information management server according to any one of claims 1 to 4, wherein the subscription period of the user is calculated based on the subscription period information.
前記記憶部は、1日のサブスクリプションの利用可能回数が定められている利用回数情報を格納しており、
前記判定部は、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、前記ユーザのサブスクリプション利用回数が前記利用回数情報の利用可能回数を上回るか否かの判定を行うように構成されている
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のサブスクリプション情報管理サーバ。
The storage unit stores usage count information that defines the number of times the subscription can be used per day,
When determining whether the user is the subscriber, the determining unit determines whether the number of times the user uses the subscription exceeds the number of times the user can use the information about the number of times of use. The subscription information management server according to any one of claims 1 to 5, characterized by being configured as follows.
前記記憶部は、サブスクリプションの適用を受けるための最低購入額情報を格納しており、
前記判定部は、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う際に、前記売上金額が前記最低購入額情報の最低購入額以上であるか否かの判定を行うように構成されている
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のサブスクリプション情報管理サーバ。
The storage unit stores minimum purchase amount information for applying the subscription,
When determining whether the user is the subscriber, the determination unit determines whether the sales amount is equal to or greater than the minimum purchase amount of the minimum purchase amount information. 7. The subscription information management server according to any one of claims 1 to 6, wherein:
請求項1から7のいずれか1項に記載のサブスクリプション情報管理サーバと、
後払い型電子決済手段を利用するユーザが所持するユーザ端末と、
サブスクリプション加盟店が所持する加盟店端末と
を備え、
前記ユーザ端末は、前記ユーザがサブスクリプションに加入する際に、サブスクリプション申込情報を前記サブスクリプション情報管理サーバに送信可能に構成されており、
前記サブスクリプション情報管理サーバは、取得したサブスクリプション申込情報を用いて、サブスクリプション登録情報を作成するとともに、前記サブスクリプション登録情報を格納し、
前記加盟店端末は、前記ユーザが後払い型電子決済手段を用いて購入した商品の売上情報を前記サブスクリプション情報管理サーバに送信可能に構成されており、
前記サブスクリプション情報管理サーバは、
前記サブスクリプション登録情報と前記売上情報を用いて、前記ユーザが前記サブスクリプション適用者であるか否かの判定を行い、
前記判定の結果、前記ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成し、
前記マイナス売上情報を用いて、前記ユーザに対する請求金額を減額する
よう構成されている
ことを特徴とするサブスクリプション情報管理システム。
a subscription information management server according to any one of claims 1 to 7;
a user terminal possessed by a user who uses postpaid electronic payment means;
Equipped with a merchant terminal owned by a subscription merchant and
The user terminal is configured to be able to transmit subscription application information to the subscription information management server when the user subscribes to a subscription,
The subscription information management server creates subscription registration information using the acquired subscription application information and stores the subscription registration information,
The member store terminal is configured to be able to transmit sales information of a product purchased by the user using postpaid electronic payment means to the subscription information management server,
The subscription information management server,
using the subscription registration information and the sales information to determine whether the user is the subscription subscriber;
As a result of the determination, if the user is a subscriber, generating negative sales information;
A subscription information management system, wherein the negative sales information is used to reduce the amount billed to the user.
請求項1から7のいずれか1項に記載のサブスクリプション情報管理サーバを用いたサブスクリプション情報管理方法であって、
前記記憶部に後払い型電子決済手段を利用するユーザのサブスクリプション登録情報を格納する記憶工程と、
前記ユーザが後払い型電子決済手段を利用して購入した商品の売上情報をサブスクリプション加盟店から取得する取得工程と、
前記売上情報と前記サブスクリプション登録情報を用いて、商品を購入した前記ユーザがサブスクリプション適用者であるか否かの判定を行う判定工程と、
前記判定の結果、前記ユーザがサブスクリプション適用者である場合に、マイナス売上情報を生成する売上情報生成工程と、
前記マイナス売上情報を用いて、前記ユーザに対する請求金額を減額する請求処理工程と
を含むことを特徴とするサブスクリプション情報管理方法。
A subscription information management method using the subscription information management server according to any one of claims 1 to 7,
a storage step of storing subscription registration information of a user who uses postpaid electronic payment means in the storage unit;
an acquisition step of acquiring sales information of the product purchased by the user using the deferred payment electronic payment means from a subscription member store;
a determination step of determining whether or not the user who purchased the product is a subscription subscriber, using the sales information and the subscription registration information;
a sales information generating step of generating negative sales information when the user is a subscription subscriber as a result of the determination;
and a billing processing step of using the negative sales information to reduce the amount billed to the user.
JP2021047361A 2021-03-22 2021-03-22 Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method Pending JP2022146418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047361A JP2022146418A (en) 2021-03-22 2021-03-22 Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047361A JP2022146418A (en) 2021-03-22 2021-03-22 Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022146418A true JP2022146418A (en) 2022-10-05

Family

ID=83461749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047361A Pending JP2022146418A (en) 2021-03-22 2021-03-22 Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022146418A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7553673B1 (en) 2023-09-20 2024-09-18 三井住友カード株式会社 Payment processing device, method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7553673B1 (en) 2023-09-20 2024-09-18 三井住友カード株式会社 Payment processing device, method, and program
JP2025044574A (en) * 2023-09-20 2025-04-02 三井住友カード株式会社 Settlement processing apparatus, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522716B2 (en) System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
US8117124B2 (en) Transferring funds electronically
US10841433B2 (en) System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
US8788350B2 (en) Handling payment receipts with a receipt store
US20080140564A1 (en) System and method for payment transfer
US20010054006A1 (en) Points trading service method and system therefor
US10205721B2 (en) System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
MX2007006925A (en) System and method for personal identification number distribution and delivery.
JP2002170027A (en) Advertisement delivery business and system
JP4129291B1 (en) Affiliate system with linkage function with payment system
US10902391B2 (en) Automated transaction system
JP6955121B2 (en) Benefit management device and privilege management method
JP2022146418A (en) Subscription information administrative server, subscription information administrative system and subscription information administrative method
JP2002298052A (en) Trade control system, trade control method, payment control device, and server device
KR101859814B1 (en) Server, system, method, recording medium and application for charging communication fee in association with purchase
JP6730019B2 (en) Electronic payment system and electronic payment method
US20070218876A1 (en) Service System And Mobile Communication Terminal For Free Using Of Data Communication
KR101987066B1 (en) System and method billing and payment using mobile devices and computer program for the same
WO2020171023A1 (en) Settlement batch management server, settlement information generation method and program
KR102538192B1 (en) Method for depositing and using points using a text message
KR20030044758A (en) Information management system and information management method of using the same
KR102006347B1 (en) Apparatus and method for servicing goods in an internet cafe
CN107274170A (en) Consumption, which is supported, borrows management method, storage medium and system
JP2007233480A (en) Charged mail delivery system and mail processing server used therefor
JP5031799B2 (en) Affiliate sales system