[go: up one dir, main page]

JP2022136966A - シールリング - Google Patents

シールリング Download PDF

Info

Publication number
JP2022136966A
JP2022136966A JP2021207771A JP2021207771A JP2022136966A JP 2022136966 A JP2022136966 A JP 2022136966A JP 2021207771 A JP2021207771 A JP 2021207771A JP 2021207771 A JP2021207771 A JP 2021207771A JP 2022136966 A JP2022136966 A JP 2022136966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
axial
axial sealing
lip
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021207771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7374978B2 (ja
Inventor
プレム エーリッヒ
Prem Erich
フレーリヒ ダニエル
Froelich Daniel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2022136966A publication Critical patent/JP2022136966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374978B2 publication Critical patent/JP7374978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3228Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip formed by deforming a flat ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3216Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip supported in a direction parallel to the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/322Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip supported in a direction perpendicular to the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3244Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with hydrodynamic pumping action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3456Pressing means without external means for pressing the ring against the face, e.g. slip-ring with a resilient lip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】軸線方向シールリップによりシールする機械要素が高回転数においても、長い使用期間中に良好な使用特性を有するシールリングを提供する。【解決手段】静的なシール座2を介して、第1の機械要素22に相対回動不能に配置されているシールリングは、第1の軸線方向シールリップ3、5、7が、半径方向において第2の軸線方向シールリップ4、6、8よりも大きなフレキシビリティを有し、第2の軸線方向シールリップは、半径方向において第1の軸線方向シールリップとは反対の側の半径方向外側に、シールリングの所定の使用中は空力的にアクティブな表面構造10を有しており、表面構造により、表面構造に接する空気層11が渦動させられ、シールリングの周辺環境13からの汚染物質12が防がれるようになっている。【選択図】図1

Description

本発明は、シールリングであって、シールリングの半径方向内側に配置された静的なシール座と、シール座の半径方向外側に配置された2つのシールリップとを有しており、シールリップは、軸線方向シールリップとして形成されており、軸線方向シールリップのうちの1つは、半径方向内側の第1の軸線方向シールリップとして形成されており、軸線方向シールリップのうちの1つは、半径方向外側の第2の軸線方向シールリップとして形成されており、第2の軸線方向シールリップは、外周側で半径方向に間隔をあけて第1の軸線方向シールリップを包囲している、シールリングに関する。
背景技術
このようなシールリングは、一般に周知である。シールリングは、その静的なシール座でもって、例えば軸の、シールされるべき第1の機械要素に相対回動不能に配置されていると共に、その2つの軸線方向シールリップでもって動的にシールするように、例えば半径方向に間隔をあけて軸を包囲しているケーシングの、シールされるべき第2の機械要素の半径方向に延びるシール面に当接してシールする。
軸線方向シールリップによるこのような動的なシールは、通常、潤滑が不十分であるもしくは全く行われない。したがって特に、互いにシールされるべき機械要素同士の相対回転数が高いと、摩耗が増大し、シールリングの早期破損が生じる恐れがある。
シールされるべき機械要素に対する軸線方向シールリップの軸線方向の圧着力が減少させられると、確かに摩擦ひいては摩耗も低下するが、しかしながら同様にシール作用も低下することになるため、このようなシールリングが用いられたシールユニットは、全体として満足のいく使用特性を有してはおらず、特に不都合に短い使用期間を有している。
発明の概要
本発明の根底を成す課題は、冒頭で述べた形式のシールリングを改良して、シールされるべき機械要素の高回転数においてシールリングが使用される場合でも、シールリングは長い使用期間中に良好な使用特性を有しているようにすることにある。このシールリングはさらに、低摩擦であることが望ましく、エネルギ効率良く作動し得る。
この課題は本発明に基づき、請求項1記載のシールリングにより解決される。有利な構成については、請求項1を直接にまたは間接的に引用する各請求項を参照されたい。
前記課題を解決するために設けられた、冒頭で述べたようなシールリングでは、第1の軸線方向シールリップが、半径方向において第2の軸線方向シールリップよりも大きなフレキシビリティを有しており、第2の軸線方向シールリップは、半径方向において第1の軸線方向シールリップとは反対の側の半径方向外側に、シールリングの所定の使用中は空力的にアクティブな表面構造を有しており、表面構造により、表面構造に接する空気層が渦動させられ、シールリングの周辺環境からの汚染物質が防がれるようになっている。
次に、シールリングの機能について説明する。
高回転数の場合でも、軸線方向シールリップの構成および配置により低摩擦トルクだけが生ぜしめられ、シールリングの作動中のエネルギ損失は最小である。
半径方向内側の第1の軸線方向シールリップは、比較的高い回転数では遠心力に基づき負荷を軽減し、これにより低摩擦トルクだけを生ぜしめるように設計されている。これにより生じる、やや低下させられたシール確実性を補償するために、第2の軸線方向シールリップの、半径方向において反対の側に表面構造が設けられており、表面構造は、シールリングの回転時に、つまり所定の使用中に、渦動空気流を生ぜしめる。この空気流は、汚染物質をシール箇所から遠ざけると共に、第1の軸線方向シールリップの、遠心力に基づく圧着の低下により低下させられたシール確実性を補償する。重要なのは、追加的な摩擦トルクが生ぜしめられること無しに、表面構造により有利な使用特性が達成される点である。遠心力に基づき負荷軽減された第1の軸線方向シールリップと、第2の軸線方向シールリップの空力的にアクティブな表面構造とを組み合わせることにより、シールリングは高回転数の場合でも極少ない摩擦でエネルギ効率良く作動することができる。同時に、全ての回転数においてシールリングのひいてはシールリングが用いられるシールユニットのほぼ均一な堅牢性が得られる。堅牢性は、低回転数ではシールされるべき表面に接触している軸線方向シールリップに由来し、より高い回転数では主に、空力的にアクティブな表面構造により生ぜしめられる空気流に由来する。
静的なシール座が、シールされるべき機械要素に相対回動不能に配置されていることにより、静的なシール座は、シールされるべき機械要素の回転数で共に回転する。
一定の良好な使用特性において可能な限り長い使用期間を達成するために、本発明によるシールリングは内在潤滑剤を有していてもよい。動的に作用する軸線方向シールリップの内在潤滑を実現するために、第1の構成では、半径方向において2つの軸線方向シールリップの間にグリース入れが配置されている、ということが想定されていてもよい。軸線方向シールリップの設計時に、半径方向外側の軸線方向シールリップは使用されるグリースを保持するように十分剛性に寸法決めされている、ということが留意される。第2の構成では、軸線方向シールリップは、摩擦を低下させひいては摩耗を減少させる表面コーティングを有している、ということが想定されていてもよい。グリース入れと、摩耗を減少させるコーティングとが互いに組み合わせられてもよい。
1つの有利な構成では、静的なシール座と軸線方向シールリップとは、それぞれゴム弾性的なシール材料から成っている、ということが想定されていてもよい。ゴム弾性的なシール材料は、様々な用途に関する多くの様々な仕様が周知であり、容易に入手可能であることが多い。
シール座と軸線方向シールリップとは、好適には互いに移行し合うように一体にかつ材料を統一されて形成されている。これにより、シールリングは簡単に確実に加工されかつ廉価に製造可能であると共に、概ね単一種でリサイクル可能である。
シールリングは、高靱性材料から成る実質的にL字形の支持体を有していてもよく、この場合、支持体は、ゴム弾性的なシール材料により少なくとも実質的に包囲されている。この場合に有利なのは、静的なシール座が支持体により確実にシールされて機械要素上、例えば軸上に保持される、という点である。シールリングの取付け状態では、支持体の脚部がシール座の外周側を、半径方向に予荷重を加えて包囲している。さらに有利なのは、支持体は、シール材料により周辺環境の影響から良好に保護されている、という点である。したがって、例えば別個にもたらされるべき防食手段を必要としない。
支持体は、静的なシール座を半径方向において外周側で包囲する軸線方向脚部を有していてもよい。軸線方向脚部により、静的なシール座は弾性的な予荷重を加えられた状態で、シールユニットのシールされるべき機械要素のシールされるべき表面に密着させられる。
支持体はさらに、軸線方向シールリップが回動可能に結合された半径方向脚部を有していてもよい。軸線方向シールリップの相互のかつ静的なシール座に対する空間的な対応配置は、支持体により明確に規定されている。シールリングの弛緩による変形は、実地では支持体により防がれている。
第1の軸線方向シールリップは、その自由端部とは反対の側に関節状の根元領域を有していてもよく、根元領域は、横断面で見て先細に形成されている。このような構成に基づき、第1の軸線方向シールリップは、半径方向において第2の軸線方向シールリップよりも大きなフレキシビリティを有している。関節状の根元領域に基づき、シールリングの所定の使用中に回転させられると、シールされるべき面に対する第1の軸線方向シールリップの圧着が大幅に低下させられ、これにより摩擦も同様に低下させられ、シールリングのエネルギ効率が高められることになる。第1の軸線方向シールリップは、最高回転数では実質的に軸線方向の予荷重無しで、シールされるべき面に当接するように触れるか、またはそれどころかシールされるべき面から持ち上がるように設計されている。この場合、第1の軸線方向シールリップは事実上、摩擦トルクを生ぜしめない。この場合、シール作用は実質的に、半径方向外側の第2の軸線方向シールリップのみにより生ぜしめられる。第2の軸線方向シールリップは、シールされるべき面に「ちょうど触れる」ように設計される。すなわち、製造誤差の状態に応じて、ここには僅かな被覆または最小の隙間が生じる。最高回転数において、第1の軸線方向シールリップは、対応回転面に対するその圧着力を大幅に軽減されはするが、持ち上がることはない。半径方向内側の第1の軸線方向シールリップの比較的弱い軸線方向での圧着に基づき低下したシール作用を、空力的なシール作用が補償する。
表面構造は、周方向に見て交互に形成された隆起部と凹部とを有していてもよい。この場合、空力的な表面構造は、各用途に応じてそれぞれ異なって形成されていてもよい。例えば、表面構造をシールリングの回転方向とは関係なく、常に変わらず良好に機能するように形成する可能性がある。1つの別の構成では、表面構造は、回転方向に結び付いて作用するため、一方の回転方向においてのみ機能する、ということが想定されていてもよい。表面構造の領域において空気流が変向させられることにより、表面構造に接する空気層が渦動することになる。その結果、周辺環境からの汚染物質が軸線方向シールリップに迫り、シールされるべき空間内へ侵入することが防がれる。
以下に、本発明によるシールリングの1つの実施例を、それぞれ概略図で示す図1~図3に基づき、より詳しく説明する。
本発明によるシールリングが用いられたシールユニットを示す図である。 図1に示したシールリングの斜視図である。 図2に示したシールリングの表面の拡大図である。
発明の実施
図1には、シールユニットが断面図で示されている。このシールユニットには、本発明によるシールリングが用いられている。シールリングは、2つの機械要素22,23を互いにシールしている。図示の実施例では、第1の機械要素22はシールされるべき軸により形成されており、第2の機械要素23はシールされるべきケーシングにより形成されている。
シールリングは、その静的なシール座2を介して、第1の機械要素22に相対回動不能に配置されている。シールリングと第1の機械要素22との間のシールは、シールリングの半径方向1において内側に配置された静的なシール座2により行われる。第2の機械要素23は、それぞれ軸線方向シールリップ5,6として形成されたシールリップ3,4によりシールされる。第1の軸線方向シールリップ7はシールリングの半径方向内側に配置されており、第2の軸線方向シールリップ8はシールリングの半径方向外側に配置されている。
2つの軸線方向シールリップ7,8の間に半径方向の間隔9により形成されたギャップ内には、バリアグリースが配置されていてもよい。
第1の軸線方向シールリップ7は、半径方向1において第2の軸線方向シールリップ8よりも大きなフレキシビリティを有している。第1の軸線方向シールリップ7は、その自由端部17とは反対の側に関節状の根元領域18を有しており、根元領域18は図示のように、横断面で見て先細に形成されている。
第2の軸線方向シールリップ8は、半径方向外側の、半径方向において第1の軸線方向シールリップ7とは反対の側に、空力的に作用する表面構造10を有している。これにより、シールリングが回転すると、表面構造10に接する空気層11の渦動が生じ、周辺環境13からの汚染物質12が防がれる。
シールリングがシールされるべき第1の機械要素22と共に回転する回転数が高まるほど、第2の機械要素23のシールされるべき表面に対する第1の軸線方向シールリップ7の圧着は弱まる。回転数が高まるほど、第2の軸線方向シールリップ8の外周面を包囲している表面構造10は、より効果的である。第1の軸線方向シールリップ7と第2の軸線方向シールリップ8とが協働することで、長い使用期間中に高いエネルギ効率における最小の摩擦により、良好なシール作用を達成することができる。
シールリングのシール作用は、シールされるべき第1の機械要素22の停止状態からその最大回転数まで、実質的に一定である。停止状態および低回転数において、第1の軸線方向シールリップ7は比較的大きな軸線方向の予荷重でもって密接するように、第2の機械要素に接触する。第2の軸線方向シールリップ8の表面構造10は、シール作用には事実上影響を及ぼさない。回転数が上昇すると、シールされるべき第2の機械要素23に対する第1の軸線方向シールリップ7の圧着が弱まると同時に、周辺環境13からの汚染物質12を防ぐ表面構造10の効果が高まる。
図示の実施例では、シール座2と軸線方向シールリップ7,8とは、互いに移行し合うように一体にかつ材料を統一されて形成されており、ゴム弾性的なシール材料から成っている。シールリングはL字形の支持体14を有しており、支持体14は、例えば金属材料から成っている。支持体は、シールリングの良好な形状安定性をもたらす。支持体14の軸線方向脚部15は、第1の機械要素22の表面における静的なシール座2の良好なシール作用を生ぜしめる。これに対して半径方向脚部16には、軸線方向シールリップ7,8が回動可能に結合されている。
図2には、図1に示したシールリングが斜視図で示されている。
図3には、図2に示したシールリングの外周面が拡大図で示されている。表面構造10は、複数の隆起部19と複数の凹部20とにより形成されており、この場合、隆起部19と凹部20とは、周方向21において交互に、周面に沿って延びている。

Claims (8)

  1. シールリングであって、
    前記シールリングの半径方向(1)の内側に配置された静的なシール座(2)と、
    該シール座(2)の半径方向(1)の外側に配置された2つのシールリップ(3,4)と
    を有し、
    前記シールリップ(3,4)は、軸線方向シールリップ(5,6)として形成されており、前記軸線方向シールリップのうちの1つ(5)は、半径方向内側の第1の軸線方向シールリップ(7)として形成されており、
    前記軸線方向シールリップのうちの1つ(6)は、半径方向外側の第2の軸線方向シールリップ(8)として形成されており、
    前記第2の軸線方向シールリップ(8)は、外周側で半径方向に間隔(9)をあけて前記第1の軸線方向シールリップ(7)を包囲しており、
    前記第1の軸線方向シールリップ(7)は、半径方向(1)において前記第2の軸線方向シールリップ(8)よりも大きなフレキシビリティを有しており、
    前記第2の軸線方向シールリップ(8)は、半径方向において前記第1の軸線方向シールリップ(7)とは反対の側の半径方向外側に、表面構造(10)であって、前記表面構造(10)に接する空気層(11)を渦動し、前記シールリングの周辺環境(13)からの汚染物質(12)を防ぐように、前記シールリングの所定の使用中において空力的にアクティブな表面構造(10)を有する、シールリング。
  2. 前記静的なシール座(2)と前記軸線方向シールリップ(7,8)とは、それぞれゴム弾性的なシール材料から成っている、請求項1記載のシールリング。
  3. 前記シール座(2)と前記軸線方向シールリップ(7,8)とは、互いに移行し合うように一体にかつ材料を統一されて形成されている、請求項1または2記載のシールリング。
  4. 前記シールリングは、高靱性材料から成る実質的にL字形の支持体(14)を有しており、前記支持体(14)は、ゴム弾性的なシール材料により少なくとも実質的に包囲されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のシールリング。
  5. 前記支持体(14)は、前記静的なシール座(2)を半径方向において外周側で包囲する軸線方向脚部(15)を有している、請求項4記載のシールリング。
  6. 前記支持体(14)は、前記軸線方向シールリップ(7,8)が回動可能に結合された半径方向脚部(16)を有している、請求項4または5記載のシールリング。
  7. 前記第1の軸線方向シールリップ(7)は、その自由端部(17)とは反対の側に関節状の根元領域(18)を有しており、前記根元領域(18)は、横断面で見て先細に形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のシールリング。
  8. 前記表面構造(10)は、周方向(21)に見て交互に形成された隆起部(19)と凹部(20)とを有している、請求項1記載のシールリング。
JP2021207771A 2021-03-08 2021-12-22 シールリング Active JP7374978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021105500.8A DE102021105500A1 (de) 2021-03-08 2021-03-08 Dichtring
DE102021105500.8 2021-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022136966A true JP2022136966A (ja) 2022-09-21
JP7374978B2 JP7374978B2 (ja) 2023-11-07

Family

ID=80623823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021207771A Active JP7374978B2 (ja) 2021-03-08 2021-12-22 シールリング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220282791A1 (ja)
EP (1) EP4067706B1 (ja)
JP (1) JP7374978B2 (ja)
KR (1) KR20220126201A (ja)
CN (1) CN115031022A (ja)
DE (1) DE102021105500A1 (ja)
ES (1) ES2984275T3 (ja)
HU (1) HUE067563T2 (ja)
PT (1) PT4067706T (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4379209A1 (en) 2022-11-30 2024-06-05 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Axial seal for a generator rotor of a wind turbine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579130U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 キーパー株式会社 シール装置
JP2006220269A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nsk Ltd ハブユニット軸受
JP2007100882A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Jtekt Corp センサ付きシール装置およびそれを用いた転がり軸受装置
JP2009287651A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2015158253A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 内山工業株式会社 密封装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2076747A (en) 1935-10-19 1937-04-13 Garlock Packing Co Self-adjusting oil retainer
US2945708A (en) * 1958-07-25 1960-07-19 Allen J Stephens Wheel hub sealing units
SE305987B (ja) * 1967-01-16 1968-11-11 Forsheda Gummifabrik Ab
US4856794A (en) * 1987-07-23 1989-08-15 Federal-Mogul Corporation Oil seal with antirotation ribs
JPH0535247Y2 (ja) 1987-12-24 1993-09-07
WO2006085651A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Nsk Ltd. ハブユニット軸受
KR20080018920A (ko) * 2005-06-07 2008-02-28 엔오케이 가부시키가이샤 밀봉장치
US8016293B2 (en) * 2006-01-03 2011-09-13 Freudenberg-Nok General Partnership Contaminant exclusion seal
DE102009035110A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-03 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Dichtungsanordnung für eine Radlagerung eines Kraftfahrzeuges
FR3018575B1 (fr) * 2014-03-12 2018-04-20 Carl Freudenberg Kg Dispositif d'etancheite double pour arbre rotatif et pompe comportant un tel dispositif
DE102015003072A1 (de) 2015-03-11 2016-09-15 Carl Freudenberg Kg Ring
JP2018025283A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 Nok株式会社 密封装置
US10907689B2 (en) * 2018-06-21 2021-02-02 Freudenberg-Nok General Partnership Heavy duty wheel seal with dry running resistance
US11486496B2 (en) * 2020-01-06 2022-11-01 Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh Spoked rotary seal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579130U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 キーパー株式会社 シール装置
JP2006220269A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nsk Ltd ハブユニット軸受
JP2007100882A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Jtekt Corp センサ付きシール装置およびそれを用いた転がり軸受装置
JP2009287651A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2015158253A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 内山工業株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021105500A1 (de) 2022-09-08
ES2984275T3 (es) 2024-10-29
EP4067706B1 (de) 2024-04-24
JP7374978B2 (ja) 2023-11-07
HUE067563T2 (hu) 2024-10-28
US20220282791A1 (en) 2022-09-08
EP4067706A1 (de) 2022-10-05
PT4067706T (pt) 2024-07-03
KR20220126201A (ko) 2022-09-15
CN115031022A (zh) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873576A (en) Skew and twist resistant hydrodynamic rotary shaft seal
RU2685752C2 (ru) Динамическое уплотнение с низким коэффициентом трения
US7946591B2 (en) Combined labyrinth seal and screw-type gasket bearing sealing arrangement
US8336886B2 (en) Contaminant exclusion seal
JPH0722532Y2 (ja) 密封装置
KR102125108B1 (ko) 밀봉형 구름 베어링
US20100066030A1 (en) Hermetic sealing device
JPWO2009130933A1 (ja) 密封装置
WO2009040519A1 (en) Isolator sealing device
US20220403888A1 (en) Sealing device with dynamic action for rolling bearings
JP2022136966A (ja) シールリング
JP2009103209A (ja) 密封装置
US9845827B2 (en) Bearing
US20130193649A1 (en) Shaft Seal, Especially Radial Shaft Seal
EP1816377A1 (en) Sealing device
JP6820931B2 (ja) 回転シール装置と螺旋ばねシール要素を備えた回転シール
CN101026322B (zh) 润滑剂保持组件
US11788580B2 (en) Rolling bearing
US20040046331A1 (en) Sealing arrangement
GB2547523A (en) Seal assembly
WO2011160657A1 (en) Lip seal
SE540634C2 (en) Low friction seal
CN113494609A (zh) 密封圈
JP6328810B1 (ja) 一方向クラッチ
WO2012087672A1 (en) Fluid seal assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150