JP2022136405A - 車両および車両の充電方法 - Google Patents
車両および車両の充電方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022136405A JP2022136405A JP2021035994A JP2021035994A JP2022136405A JP 2022136405 A JP2022136405 A JP 2022136405A JP 2021035994 A JP2021035994 A JP 2021035994A JP 2021035994 A JP2021035994 A JP 2021035994A JP 2022136405 A JP2022136405 A JP 2022136405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- external charging
- charging
- battery
- completed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
<システム構成>
図1は、本開示の実施の形態に係る車両の全体構成を概略的に示す図である。車両1は、充電設備(図示せず)から供給される電力による「プラグイン充電」が可能に構成されている。車両1は、たとえば電気自動車(EV:Electric Vehicle)であるが、その種類は特に限定されない。車両1は、プラグインハイブリッド車(PHV:Plug-in Hybrid Vehicle)であってもよい。
容量推定処理において、ECU90は、プラグイン充電開始前のバッテリ10の電圧と、プラグイン充電終了後のバッテリ10の電圧と、プラグイン充電中にバッテリ10に充電された電流の積算値とを用いて、バッテリ10の満充電容量を推定する(電流積算法)。ここで、プラグイン充電開始前の電圧およびプラグイン充電終了後の電圧は、いずれも開回路電圧(OCV:Open Circuit Voltage)であることを要する。
図4は、本実施の形態における容量推定処理の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、たとえば、充電設備から延びる充電ケーブルのコネクタがインレット40に接続された場合に実行される。なお、図2に示すフローチャートおよび後述する他のフローチャートに含まれる各ステップは、基本的にはECU90によるソフトウェア処理により実現されるが、ECU90内に配置されたハードウェア(電気回路)により実現されてもよい。以下、ステップをSと略す。
ΔT=(tb-ta)-T1-T2 ・・・(1)
ΔSOC=SOC2-SOC1 ・・・(2)
C=ΔAh/ΔSOC×100 ・・・(3)
OCV2=VB2-Vp2-IB×R ・・・(4)
OCV1=VB1+Vp1 ・・・(5)
前述のように、ECU90は、ユーザの行動履歴を基に車両1の出発時刻tbを学習できる。一例として、ECU90は、車両1の平均的な出発時刻を学習し、その学習値を出発時刻tbとして使用できる。
Claims (7)
- 充電設備から供給される電力による外部充電が可能に構成された車両であって、
バッテリと、
前記バッテリの電圧を検出する電圧センサと、
前記外部充電の開始前に前記電圧センサにより検出される電圧から定まる第1のOCV、および、前記外部充電の終了後に前記電圧センサにより検出される電圧から定まる第2のOCVに基づいて、前記バッテリの満充電容量を推定する制御装置とを備え、
前記制御装置は、
前記外部充電の開始前に生じた前記バッテリの分極を解消するのに要する第1の分極解消時間だけ待機してから前記外部充電が開始されると仮定した場合に、前記外部充電が前記車両の出発時刻までに完了するかどうかを予測し、
前記外部充電が前記出発時刻までに完了すると予測されるときには、前記第1の分極解消時間だけ待機してから前記外部充電を開始し、前記第1の分極解消時間の待機後かつ前記外部充電の開始前に前記電圧センサにより検出された電圧を前記第1のOCVとして用いる一方で、
前記外部充電が前記出発時刻までに完了しないと予測されるときには、前記第1の分極解消時間だけ待機することなく前記外部充電を開始する、車両。 - 前記制御装置は、
前記第1の分極解消時間だけ待機してから前記外部充電が開始され、かつ、前記外部充電により生じた前記バッテリの分極を解消するのに要する第2の分極解消時間だけ前記外部充電の終了後に待機すると仮定した場合に、前記外部充電が前記出発時刻までに完了するかどうかを予測し、
前記外部充電が前記出発時刻までに完了すると予測されるときには、前記第2の分極解消時間の待機後に前記電圧センサにより検出された電圧を前記第2のOCVとして用いる、請求項1に記載の車両。 - 前記制御装置は、
前記出発時刻までの時間から前記第1および第2の分極解消時間を差し引いた推定時間が前記バッテリの充電所要時間よりも短い場合に、前記外部充電が前記出発時刻までに完了すると予測し、
前記推定時間が前記充電所要時間よりも長い場合に、前記外部充電が前記出発時刻までに完了しないと予測する、請求項2に記載の車両。 - 前記制御装置は、
前記第1の分極解消時間、前記バッテリの充電所要時間および前記第2の分極解消時間が経過した推定時刻が前記出発時刻よりも早い場合に、前記外部充電が前記出発時刻までに完了すると予測し、
前記推定時刻が前記出発時刻よりも遅い場合に、前記外部充電が前記出発時刻までに完了しないと予測する、請求項2に記載の車両。 - 前記制御装置は、前記車両の過去の出発時刻に関する学習結果に基づいて、前記出発時刻を推定する、請求項1~4のいずれか1項に記載の車両。
- 前記制御装置は、前記車両のユーザの操作により定まる前記出発時刻を取得する、請求項1~4のいずれか1項に記載の車両。
- 充電設備から供給される電力によるバッテリへの外部充電が可能に構成された車両の充電方法であって、
前記車両は、前記外部充電の開始前に電圧センサにより検出される電圧から定まる第1のOCVと、前記外部充電の終了後に前記電圧センサにより検出される電圧から定まる第2のOCVとに基づいて、前記バッテリの満充電容量を推定するように構成され、
前記充電方法は、
前記外部充電の開始前に生じた前記バッテリの分極を解消するのに要する分極解消時間だけ待機してから前記外部充電が開始されると仮定した場合に、前記外部充電が前記車両の出発時刻までに完了するかどうかを予測するステップと、
前記外部充電が前記出発時刻までに完了すると予測されるときには、前記分極解消時間だけ待機してから前記外部充電を開始し、前記分極解消時間の待機後かつ前記外部充電の開始前に前記電圧センサにより検出された電圧を前記第1のOCVとして用いるステップと、
前記外部充電が前記出発時刻までに完了しないと予測されるときには、前記分極解消時間だけ待機することなく前記外部充電を開始するステップとを含む、車両の充電方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021035994A JP7694065B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 車両および車両の充電方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021035994A JP7694065B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 車両および車両の充電方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022136405A true JP2022136405A (ja) | 2022-09-21 |
JP7694065B2 JP7694065B2 (ja) | 2025-06-18 |
Family
ID=83311841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021035994A Active JP7694065B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 車両および車両の充電方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7694065B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012120416A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Honda Motor Co Ltd | 電気自動車の制御装置 |
JP2017062175A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
JP2017135926A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御システム |
JP2017192172A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 充電状態表示装置 |
JP2019064424A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP2020094868A (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 満充電容量学習装置 |
JP2021016248A (ja) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | 株式会社豊田自動織機 | 充電システム |
-
2021
- 2021-03-08 JP JP2021035994A patent/JP7694065B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012120416A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Honda Motor Co Ltd | 電気自動車の制御装置 |
JP2017062175A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
JP2017135926A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御システム |
JP2017192172A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 充電状態表示装置 |
JP2019064424A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP2020094868A (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 満充電容量学習装置 |
JP2021016248A (ja) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | 株式会社豊田自動織機 | 充電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7694065B2 (ja) | 2025-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10322634B2 (en) | Estimating battery capacity in an electric vehicle | |
US9705349B2 (en) | Charge control device and charge time calculation method | |
US9667079B2 (en) | Charge control device and charge time calculation method | |
JP6136950B2 (ja) | 走行可能距離算出システム | |
US9013138B2 (en) | Charging apparatus for electric storage device, vehicle equipped with the charging apparatus, and method of controlling the charging apparatus | |
US9236745B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
KR102415192B1 (ko) | 추정 시스템 및 추정 방법 | |
US20160049821A1 (en) | Electrical storage system, and full charge capacity estimation method for electrical storage device | |
JP2015121444A (ja) | 蓄電システム | |
JP6812898B2 (ja) | 車両の充電システム | |
US12019123B2 (en) | Battery system and method of estimating polarization voltage of secondary battery | |
JP6662265B2 (ja) | サーバ | |
JP2001272444A (ja) | 二次電池の残存容量推定装置 | |
JP2012237665A (ja) | 電池の状態推定装置 | |
US11180051B2 (en) | Display apparatus and vehicle including the same | |
JP2022136405A (ja) | 車両および車両の充電方法 | |
US11642976B2 (en) | Vehicle, charging equipment, and charging method for vehicle | |
JP2020094868A (ja) | 満充電容量学習装置 | |
JP7556312B2 (ja) | 電池システムおよびバッテリの電圧推定方法 | |
US20250050774A1 (en) | Charging system and vehicle | |
JPH11122839A (ja) | バッテリーの充電制御装置 | |
JP2024153399A (ja) | 電池システム | |
JP2024153397A (ja) | 電池システムおよび方法 | |
JP2020085444A (ja) | 満充電容量推定装置 | |
JP2025006246A (ja) | 充電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7694065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |