JP2022131750A - ハンドリングシステム、搬送システム、制御装置、制御プログラム、およびハンドリング方法 - Google Patents
ハンドリングシステム、搬送システム、制御装置、制御プログラム、およびハンドリング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022131750A JP2022131750A JP2021030860A JP2021030860A JP2022131750A JP 2022131750 A JP2022131750 A JP 2022131750A JP 2021030860 A JP2021030860 A JP 2021030860A JP 2021030860 A JP2021030860 A JP 2021030860A JP 2022131750 A JP2022131750 A JP 2022131750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- score
- movable arm
- holding method
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1612—Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0052—Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/06—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
- B25J15/0616—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/06—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
- B25J15/0616—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
- B25J15/065—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum provided with separating means for releasing the gripped object after suction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J18/00—Arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1602—Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1628—Programme controls characterised by the control loop
- B25J9/1653—Programme controls characterised by the control loop parameters identification, estimation, stiffness, accuracy, error analysis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1661—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
- B25J9/1697—Vision controlled systems
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39465—Two fingers each with 2-DOF
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39467—Select hand as function of geometric form of hand
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39484—Locate, reach and grasp, visual guided grasping
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39533—Measure grasping posture and pressure distribution
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39543—Recognize object and plan hand shapes in grasping movements
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39558—Vacuum hand has selective gripper area
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40053—Pick 3-D object from pile of objects
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40306—Two or more independent robots
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
なお、以下の説明では、同一または類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それら構成の重複する説明は省略する場合がある。また、本願でいう「XXに基づく」とは、「少なくともXXに基づく」ことを意味し、XXに加えて別の要素に基づく場合も含む。また、「XXに基づく」とは、XXを直接に用いる場合に限定されず、XXに対して演算や加工が行われたものに基づく場合も含む。「XX」は、任意の要素(例えば、任意の情報)である。
図1~9を参照して、一実施形態について説明する。図1は、本実施形態のハンドリング装置10(「ハンドリングシステム」の一例)を含む搬送システム1を模式的に示す斜視図である。
制御装置12は、入力部300、認識処理部301、記憶部302、動作制御部303、スコア生成部304、閾値生成部305、判定部306、および保持戦略決定部307を含む。
制御装置12の認識処理部301は、公知の画像セグメンテーションの手法を用いて、画像データからピッキング対象の物体Oが外接する矩形領域(外接矩形領域)を「仮マスク領域R1」として設定する。画像セグメンテーションは、機械学習を使用した手法であってもよい。
認識処理部301は、仮マスク領域R1の縦横方向に拡張した領域を「マスク領域R2」として設定する。マスク領域R2は、外接矩形領域の縦横方向にマージンMだけ拡張されている。例えば、マージンMは100mmである。認識処理部301は、拡張されたマスク領域R2を用いることで、保持部200による保持方法が挟持である場合において、挟持ハンド202が物体Oの周辺に侵入できる空間があるかどうかを判定できる。
認識処理部301は、距離画像データを用いて、マスク領域R2における物体Oの深さ情報を可視化したデプス画像Dを生成する。デプス画像Dは、ワールド座標系(X軸、Y軸、Z軸)の原点を基準とした高さを値として有する。デプス画像Dのスケールは、保持部200による保持方法に応じて変更できる。デプス画像Dのスケールは、例えば、1ピクセルあたり1mmに設定できる。
認識処理部301は、取得された物体O1の画像データから、物体O1の3次元位置および姿勢を算出する。認識処理部301は、記憶部302に記録された物体O1のローカル座標系における形状データを、変換行列を用いてワールド座標系(X軸、Y軸、Z軸)に変換する。ワールド座標系のZ軸方向は、図7に示すように、取り出し元コンテナV1の上方に設定された任意の基準面からの深さ方向である。認識処理部301は、取得された物体O1の画像データと、ワールド座標系に変換された形状データと、を比較することで、物体O1の3次元位置および姿勢を算出する。
(1)現在選択されている保持方法H0による第1スコアSH0(I)が切替え後の保持方法H1による第1スコアSH1(I)よりも大きい物体Oまたは物体Oの領域に対して、第1スコアSH0(I)が大きい順番で保持動作を行う。
(2)保持方法を現在選択されている保持方法H0から切替え先の保持方法H1に切り替える。
(3)現在選択されている保持方法H0による第1スコアSH0(I)が切替え後の保持方法H1による第1スコアSH1(I)よりも小さい物体Oまたは物体Oの領域に対して、第1スコアSH1(I)が大きい順番で保持動作を行うことができる。
次に、図10を参照して、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、保持戦略が複数作成される点で、第1の実施形態とは異なる。なお、以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態と同様である。
図10は、第2の実施形態に係る制御装置12による保持戦略計画工程の制御フローチャートである。
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、各保持方法の使用頻度に基づいて保持方法が選択される点で、第1の実施形態とは異なる。なお、以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態と同様である。
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、各保持部200A、200Bの物理状態の検出結果に基づいて保持方法が選択される点で、第1の実施形態とは異なる。なお、以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態と同様である。
次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、ルールベースのアルゴリズムに代えて機械学習を用いたアルゴリズムを利用する点で、第1の実施形態とは異なる。なお、以下に説明する以外の構成は、第1の実施形態と同様である。
Claims (21)
- 可動アームと、
前記可動アームに取り付けられ、複数の保持方法のうち一つ以上を選択して物体を保持することが可能な保持部と、
複数の前記物体を検出可能なセンサと、
前記可動アームおよび前記保持部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記センサから取得した情報に基づいて、前記物体ごとおよび保持方法ごとに、選択されている保持方法を基準としたスコアを算出し、
前記スコアに基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択し、
選択された前記物体を保持する位置および前記可動アームの姿勢を算出する、
ハンドリングシステム。 - 前記複数の保持方法は、挟持および吸着を含む、
請求項1に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、保持方法の切替え回数が小さくなるように、次に保持する前記物体および保持方法を選択する、
請求項1または2に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、前記スコアに基づいて、保持方法の切替えの要否を判定する、
請求項1~3のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、前記スコアと所定の閾値との大小関係に基づいて保持方法の切替えの要否を判定する、
請求項4に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、前記スコアに基づいて、前記物体を保持する順番を決定する、
請求項1~5のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、さらに前記物体の保持方法の切替えの順番を決定する、
請求項6に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、前記物体を保持する順番、および前記保持方法の切替えの順番の少なくとも一方を含む保持戦略を複数作成し、複数の保持戦略のうち一つの保持戦略を選択する、
請求項6または7に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、保持方法の切替え回数が小さくなるように、前記複数の保持戦略のうちの一つの保持戦略を選択する、
請求項8に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、各保持方法の使用頻度に基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択する、
請求項1~9のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、各保持方法の使用頻度に基づいて、前記スコアを算出する、
請求項10に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、各保持方法の使用頻度に基づいて閾値を決定し、前記スコアと前記閾値との大小関係に基づいて保持方法の切替えの要否を判定する、
請求項10に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、前記保持部の物理的な情報に基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択する、
請求項1~12のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、保持方法が吸着である場合について前記スコアを算出するとき、前記物体の領域ごとに前記スコアを算出する、
請求項1~13のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。 - 前記制御部は、前記物体ごとおよび保持方法ごとに、保持しやすさを第1スコアとして算出し、
前記選択されている保持方法を基準とした前記スコアは、前記物体ごとおよび保持方法ごとに前記第1スコアに基づき算出される第2スコアである、
請求項1~14のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。 - 前記物体および保持方法についての前記第2スコアは、当該物体および前記選択されている保持方法についての前記第1スコアを、当該物体および当該保持方法についての前記第1スコアで割った値である、
請求項15に記載のハンドリングシステム。 - 可動アームと、
前記可動アームに取り付けられ、複数の保持方法のうち一つ以上を選択して物体を保持することが可能な保持部と、
複数の前記物体を検出可能なセンサと、
前記可動アームおよび前記保持部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記センサから取得した情報に基づいて、前記物体ごとおよび保持方法ごとに、選択されている保持方法を基準としたスコアを算出し、
前記スコアに基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択し、
選択された前記物体を保持する位置および前記可動アームの姿勢を算出して、前記物体を第1の位置から第2の位置に移動させる、
搬送システム。 - 可動アームと、
前記可動アームに取り付けられ、複数の保持方法のうち一つ以上を選択して物体を保持することが可能な保持部と、
複数の前記物体を検出可能なセンサと、
を備える搬送システムを制御する制御装置であって、
前記センサから取得した情報に基づいて、前記物体ごとおよび保持方法ごとに、選択されている保持方法を基準としたスコアを算出し、
前記スコアに基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択し、
選択された前記物体を保持する位置および前記可動アームの姿勢を算出する、
制御装置。 - 可動アームと、
前記可動アームに取り付けられ、複数の保持方法のうち一つ以上を選択して物体を保持することが可能な保持部と、
複数の前記物体を検出可能なセンサと、
前記可動アームおよび前記保持部を制御する制御部と、
を備える搬送システムを制御する制御プログラムであって、
前記制御部に、
前記センサから取得した情報に基づいて、前記物体ごとおよび保持方法ごとに、選択されている保持方法を基準としたスコアを算出させ、
前記スコアに基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択させ、
選択された前記物体を保持する位置および前記可動アームの姿勢を算出させる、
制御プログラム。 - 可動アームと、
前記可動アームに取り付けられ、複数の保持方法のうち一つ以上を選択して物体を保持することが可能な保持部と、
複数の前記物体を検出可能なセンサと、
前記可動アームおよび前記保持部を制御する制御部と、
を備える搬送システムにより物品をハンドリングするハンドリング方法であって、
前記制御部は、
前記センサから取得した情報に基づいて、前記物体ごとおよび保持方法ごとに、選択されている保持方法を基準としたスコアを算出し、
前記スコアに基づいて、次に保持する前記物体および保持方法を選択し、
選択された前記物体を保持する位置および前記可動アームの姿勢を算出する、
ハンドリング方法。 - 可動アームと、
前記可動アームに取り付けられ、複数の保持機構のうち一つ以上を選択して保持対象物を保持することが可能な保持部と、
前記保持対象物を検出可能なセンサと、
前記可動アームおよび前記保持部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記センサから取得した情報に基づいて、保持対象物の何れかと、前記保持機構の何れかから、選択される保持機構を基準としたスコアを算出し、
前記スコアに基づいて、保持対象物、および前記選択される保持機構の後に前記保持対象物を保持する保持機構を選択し、
前記選択される保持機構の後に前記保持対象物を保持する保持機構が、前記保持対象物を保持する位置、および前記可動アームの姿勢を算出する、
ハンドリングシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030860A JP7675532B2 (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | ハンドリングシステム、搬送システム、制御装置、制御プログラム、およびハンドリング方法 |
US17/652,122 US12115665B2 (en) | 2021-02-26 | 2022-02-23 | Handling system, transport system, control device, storage medium, and handling method |
CN202210167479.2A CN115042169A (zh) | 2021-02-26 | 2022-02-23 | 装卸系统、输送系统、控制装置、存储介质及装卸方法 |
EP22158509.4A EP4049809A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-02-24 | Handling system, transport system, control device, control program, and handling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021030860A JP7675532B2 (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | ハンドリングシステム、搬送システム、制御装置、制御プログラム、およびハンドリング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022131750A true JP2022131750A (ja) | 2022-09-07 |
JP7675532B2 JP7675532B2 (ja) | 2025-05-13 |
Family
ID=80930552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021030860A Active JP7675532B2 (ja) | 2021-02-26 | 2021-02-26 | ハンドリングシステム、搬送システム、制御装置、制御プログラム、およびハンドリング方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12115665B2 (ja) |
EP (1) | EP4049809A1 (ja) |
JP (1) | JP7675532B2 (ja) |
CN (1) | CN115042169A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7644341B2 (ja) * | 2021-04-13 | 2025-03-12 | 株式会社デンソーウェーブ | 機械学習装置及びロボットシステム |
JP2022186331A (ja) * | 2021-06-04 | 2022-12-15 | 株式会社東芝 | ハンドリングシステム、搬送システム、制御装置、プログラム、およびハンドリング方法 |
CN118721271B (zh) * | 2024-09-02 | 2024-12-27 | 吉林交通职业技术学院 | 基于仿生手的机械臂视觉协同系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020151780A (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | ハンドリングシステム、ロボット管理システム、およびロボットシステム |
JP2022525395A (ja) * | 2019-04-05 | 2022-05-13 | デクステリティ・インコーポレーテッド | 未知の物体の自律的ピックアンドプレース |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0331478A3 (en) * | 1988-03-04 | 1990-05-02 | Hewlett-Packard Company | A manufacturing interface system |
JP5130509B2 (ja) | 2010-08-11 | 2013-01-30 | 川田工業株式会社 | 作業ロボット用エンドエフェクタ交換装置およびその一部を具える作業ロボット |
CN103221188B (zh) * | 2010-11-17 | 2016-08-03 | 三菱电机株式会社 | 工件取出装置 |
JP5408186B2 (ja) | 2011-05-12 | 2014-02-05 | 株式会社安川電機 | ハンドおよびロボット |
EP3342555A4 (en) * | 2015-08-25 | 2019-10-02 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | REMOTE CONTROL MANIPULATOR SYSTEM AND OPERATING METHOD THEREFOR |
JP6516663B2 (ja) | 2015-12-10 | 2019-05-22 | 学校法人立命館 | 機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法 |
JP6707485B2 (ja) | 2017-03-22 | 2020-06-10 | 株式会社東芝 | 物体ハンドリング装置およびその較正方法 |
US11260534B2 (en) | 2018-04-04 | 2022-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and information processing method |
JP6912415B2 (ja) * | 2018-04-10 | 2021-08-04 | ファナック株式会社 | ハンド制御装置およびハンド制御システム |
JP2019188516A (ja) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP7286272B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2023-06-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10500735B1 (en) * | 2018-07-13 | 2019-12-10 | Dexterity, Inc. | Robotic toolset and gripper |
EP3617936B1 (en) | 2018-08-28 | 2024-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transport system, control method and program |
US11458639B2 (en) | 2019-07-18 | 2022-10-04 | Mujin, Inc. | Systems for changing tools on a gripper apparatus |
JP7123885B2 (ja) | 2019-09-13 | 2022-08-23 | 株式会社東芝 | ハンドリング装置、制御装置、および保持方法 |
US10906188B1 (en) * | 2019-10-25 | 2021-02-02 | Dexterity, Inc. | Singulation of arbitrary mixed items |
DE112019007852B4 (de) * | 2019-12-17 | 2023-06-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Informationsverarbeitungsvorrichtung, Werkstückerkennungsvorrichtung und Werkstückaufgreifvorrichtung |
JP2021146452A (ja) | 2020-03-19 | 2021-09-27 | 株式会社東芝 | ハンドリング装置、制御装置、および制御プログラム |
-
2021
- 2021-02-26 JP JP2021030860A patent/JP7675532B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-23 CN CN202210167479.2A patent/CN115042169A/zh active Pending
- 2022-02-23 US US17/652,122 patent/US12115665B2/en active Active
- 2022-02-24 EP EP22158509.4A patent/EP4049809A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020151780A (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | ハンドリングシステム、ロボット管理システム、およびロボットシステム |
JP2022525395A (ja) * | 2019-04-05 | 2022-05-13 | デクステリティ・インコーポレーテッド | 未知の物体の自律的ピックアンドプレース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115042169A (zh) | 2022-09-13 |
US12115665B2 (en) | 2024-10-15 |
US20220274252A1 (en) | 2022-09-01 |
EP4049809A1 (en) | 2022-08-31 |
JP7675532B2 (ja) | 2025-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7508655B2 (ja) | 未知の物体の自律的ピックアンドプレース | |
US11383380B2 (en) | Object pickup strategies for a robotic device | |
US11701777B2 (en) | Adaptive grasp planning for bin picking | |
US12115665B2 (en) | Handling system, transport system, control device, storage medium, and handling method | |
KR102785170B1 (ko) | 다중 카메라 이미지 처리 | |
CN111655433B (zh) | 用于操作机器人的方法 | |
US11529743B2 (en) | Handling apparatus, control apparatus, and recording medium | |
JP6057862B2 (ja) | 部品供給装置および部品供給装置のプログラム生成方法 | |
WO2018092860A1 (ja) | 干渉回避装置 | |
JP7021160B2 (ja) | ハンドリング装置、ハンドリング方法及びプログラム | |
EP3670106B1 (en) | Task-specific robot grasping system and method | |
JPWO2021198053A5 (ja) | ||
US20230071488A1 (en) | Robotic system with overlap processing mechanism and methods for operating the same | |
US20230158676A1 (en) | Controlling multiple robots to cooperatively pick and place items | |
US20250010473A1 (en) | Handling system, information processing system, information processing method, and storage medium | |
US20230286165A1 (en) | Systems and methods for robotic system with object handling | |
US20220388787A1 (en) | Handling system, transport system, control device, storage medium, and handling method | |
US20250196361A1 (en) | Controlling a robotic manipulator for packing an object | |
Wilhelm et al. | Evaluation of performance and cargo-shock of an autonomous handling system for container unloading | |
WO2023153441A1 (ja) | ハンドリングシステム、ハンドリング方法、プログラム、情報処理装置、及びデータ構造 | |
JP2023067373A (ja) | 搬送動作生成装置、搬送動作生成方法及び移動機械システム | |
CN115837985A (zh) | 一种基于机器视觉的无序抓取方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7675532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |