JP2022124390A - Information processing system, information processing method, and information processing program - Google Patents
Information processing system, information processing method, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022124390A JP2022124390A JP2021022131A JP2021022131A JP2022124390A JP 2022124390 A JP2022124390 A JP 2022124390A JP 2021022131 A JP2021022131 A JP 2021022131A JP 2021022131 A JP2021022131 A JP 2021022131A JP 2022124390 A JP2022124390 A JP 2022124390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- coupons
- coupon
- facility
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 74
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 205
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 50
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、施設で利用可能なクーポンを配信する情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and an information processing program for distributing coupons that can be used at facilities.
従来、飲食店などの施設では、来店客数を増やして売り上げの拡大を図るために利用者端末にクーポンを配信するクーポン配信サービスを行っている。例えば、利用者端末の位置情報を取得して、施設の周辺にいる利用者の利用者端末にクーポンを配信することにより、当該利用者を当該施設に呼び込むシステムが提案されている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, in facilities such as restaurants, coupon distribution services for distributing coupons to user terminals have been provided in order to increase the number of customers and increase sales. For example, a system has been proposed to attract users to a facility by acquiring location information of the user terminal and distributing coupons to the user terminals of users in the vicinity of the facility (for example, Patent Document 1).
ここで、クーポン配信サービスにおいて、所定期間に配信可能な上限配信数が設定される場合がある。この場合、例えば前記所定期間の初期に多数のクーポンを配信すると、それ以降に配信可能なクーポンの残数が少なくなり、クーポンの配信効果が偏る可能性がある。そこで、前記所定期間において均等にクーポンを配信する方法が考えられるが、この方法ではクーポンの配信効果が十分に得られない可能性がある。 Here, in the coupon distribution service, there are cases where an upper limit number of distributions that can be distributed within a predetermined period is set. In this case, for example, if a large number of coupons are distributed at the beginning of the predetermined period, the remaining number of coupons that can be distributed after that time will decrease, and there is a possibility that the distribution effect of the coupons will be biased. Therefore, a method of evenly distributing coupons during the predetermined period is conceivable, but there is a possibility that a sufficient effect of coupon distribution cannot be obtained with this method.
本発明の目的は、施設で利用可能なクーポンを効率的に配信することが可能な情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing method, and an information processing program capable of efficiently distributing coupons that can be used at facilities.
本発明に係る情報処理システムは、施設で利用可能なクーポンを配信する情報処理システムであって、所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定処理部と、前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得処理部と、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定処理部と、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定処理部と、を備えるシステムである。 An information processing system according to the present invention is an information processing system for distributing coupons that can be used at a facility, and for each unit period included in the predetermined period based on the maximum number of coupons that can be distributed in a predetermined period. an acquisition processing unit that acquires facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility; and the facility-related a first determination processing unit for determining the increase/decrease number of the coupons with respect to the reference number of distributions based on information; and determining the number of distributions of the coupons to be distributed in the unit period based on the reference number of distributions and the increase/decrease number. and a second decision processing unit.
本発明に係る情報処理方法は、施設で利用可能なクーポンを配信する情報処理方法であって、一又は複数のプロセッサーが、所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定ステップと、前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得ステップと、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定ステップと、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定ステップと、を実行する方法である。 An information processing method according to the present invention is an information processing method for distributing coupons that can be used at a facility, wherein one or more processors distribute the predetermined A setting step of setting a reference number of coupons that can be distributed for each unit period included in the period; and an obtaining step of obtaining facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility. a first determining step of determining an increase/decrease number of the coupons with respect to the reference number of distributions based on the facility-related information; a second determining step of determining the number of deliveries.
本発明に係る情報処理プログラムは、施設で利用可能なクーポンを配信する情報処理プログラムであって、所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定ステップと、前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得ステップと、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定ステップと、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定ステップと、を一又は複数のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。 An information processing program according to the present invention is an information processing program for distributing coupons that can be used at a facility, and for each unit period included in the predetermined period based on the maximum number of coupons that can be distributed in a predetermined period. an acquisition step of acquiring facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility; and a first determining step of determining the number of coupons to be distributed in the unit period based on the reference number of distributions and the number of coupons to be distributed in the unit period; and a determining step on one or more processors.
本発明によれば、施設で利用可能なクーポンを効率的に配信することが可能な情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラムが提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the information processing system, information processing method, and information processing program which can distribute efficiently the coupon which can be used in a facility are provided.
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. It should be noted that the following embodiment is an example that embodies the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
[情報処理システム1]
図1に示すように、本発明の実施形態に係る情報処理システム1は、管理サーバー2と利用者端末3と施設端末4とを含む。管理サーバー2、利用者端末3、及び施設端末4は、インターネット、LAN、WAN、又は公衆電話回線などの通信網N1を介して通信可能である。
[Information processing system 1]
As shown in FIG. 1, an
管理サーバー2は、複数の施設の施設情報を管理する。具体的には、管理サーバー2は、各施設の施設端末4とデータ通信を行って、予約情報、来店情報(本発明の来訪情報)、売上情報などの施設関連情報を管理したり、施設において利用可能なクーポンを管理したりする。具体的には、管理サーバー2は、各施設にクーポン配信サービスを提供可能であり、当該クーポン配信サービスの提供を希望する施設は当該クーポン配信サービスに登録することにより当該クーポン配信サービスを利用することが可能になる。管理サーバー2は、前記クーポン配信サービスに登録された施設の前記施設関連情報に基づいて、当該施設で利用可能なクーポンを利用者の利用者端末3に配信する。また、管理サーバー2は、施設の検索処理、予約処理を実行する。
The
以下、本実施形態では、情報処理システム1において、前記施設が、飲食物を提供する飲食店である場合を例に挙げて説明する。なお、前記施設は、例えばカラオケ店、ボーリング場、卓球場、ゴルフ場、温泉施設、宿泊施設、サービス提供施設などの各種の施設であってもよい。また、前記クーポンは、前記施設の利用料金、商品の販売価格などに対する割引サービス、無料サービスなどを受けることが可能な特典である。前記クーポンには、有効期限が設定されてもよい。なお、本実施形態の前記クーポンは電子クーポンであるが、本発明のクーポンは紙媒体のクーポンであってもよい。
Hereinafter, in this embodiment, in the
利用者端末3は、施設の検索、予約を行ったり、クーポンを取得、使用したりする利用者によって操作される情報処理装置である。施設端末4は、例えば施設に配置され、施設の予約情報、来店情報、売上情報を管理する施設管理者(飲食店の店長など)によって操作される情報処理装置である。情報処理システム1には、一又は複数の利用者端末3と、一又は複数の施設端末4とが含まれる。
The
本実施形態では、管理サーバー2単体が本発明に係る情報処理システムに相当するが、本発明に係る情報処理システムは、管理サーバー2、利用者端末3、及び施設端末4のうち一又は複数の構成要素を含むものであってもよい。例えば、管理サーバー2、利用者端末3、及び施設端末4の構成要素が協働して後述するクーポン配信処理(図9参照)を分担して実行する場合には、その処理を実行する複数の構成要素を含むシステムを本発明に係る情報処理システムとして捉えることが可能である。例えば、管理サーバー2及び施設端末4が本発明に係る情報処理システムを構成してもよい。
In this embodiment, the
[管理サーバー2]
図1に示されるように、管理サーバー2は、制御部21、記憶部22、操作表示部23、及び通信I/F24などを備えるサーバーである。なお、管理サーバー2は、1台のコンピュータに限らず、複数台のコンピュータが協働して動作するコンピュータシステムであってもよい。また、管理サーバー2で実行される各種の処理は、一又は複数のプロセッサーによって分散して実行されてもよい。
[Management Server 2]
As shown in FIG. 1, the
通信I/F24は、管理サーバー2を有線又は無線で通信網N1に接続し、通信網N1を介して利用者端末3、施設端末4などの外部機器との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。
The communication I/
操作表示部23は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイのような表示部と、操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルのような操作部とを備えるユーザーインターフェースである。
The
記憶部22は、各種の情報を記憶するHDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)などの不揮発性の記憶部である。具体的に、記憶部22には、予約情報D1、来店情報D2、売上情報D3、基準配信数情報D4、決定配信数情報D5などのデータが記憶される。予約情報D1には、利用者から受け付けた飲食店の予約に関する情報が含まれる。来店情報D2には、飲食店に来店した利用者の利用情報が含まれる。売上情報D3には、飲食店の売上金額に関する情報が含まれる。基準配信数情報D4には、飲食店で利用者が利用可能なクーポンの配信数を決定するための情報が含まれる。決定配信数情報D5には、利用者に配信するクーポンの配信数に関する情報が含まれる。図2は予約情報D1の一例を示す図であり、図3は来店情報D2の一例を示す図であり、図4は売上情報D3の一例を示す図であり、図5は基準配信数情報D4の一例を示す図であり、図6は決定配信数情報D5の一例を示す図である。また、記憶部22には、検索対象の複数の飲食店に関する情報なども記憶されている。図2~図6に示す各情報は、特定の飲食店(飲食店G1)に関する情報の一例である。記憶部22には、飲食店ごとに前記各情報が記憶されている。
The
図2に示されるように、予約情報D1には、「予約者名」、「人数」、「来店日」、「来店時間」、「テーブル」、「コース」、「クーポン利用」などの情報が含まれる。前記予約者名は、予約を行った利用者の名前である。前記人数は、来店する予定の利用者の人数である。前記来店日は、利用者が来店する予定日であり、前記来店時間は、利用者が来店する予定時刻である。前記テーブルは、利用者が利用するテーブルなどの利用対象物を識別する情報である。前記テーブルは、利用者が予約要求の際に選択してもよいし、飲食店が割り当ててもよい。前記コースは、利用者に提供されるサービスの内容を示す情報であって、例えば飲食内容のコース又は飲食内容が限定されない席のみ等の情報である。前記クーポン利用は、利用者がクーポンを利用するか否かを示す情報である。例えば、利用者は、飲食店G1の予約を行う際に、利用者端末3に表示される予約画面においてクーポン利用の有無(「あり」又は「なし」)を選択することができる。クーポン利用「あり」を選択した利用者は、予約時にクーポンコードを入力してもよいし、来店時に利用者端末3のクーポン画面を飲食店に提示してもよい。予約情報D1は、管理サーバー2の制御部21によって、施設端末4又は利用者端末3からの新規予約又は予約変更が受け付けられるごとに登録又は変更される。
As shown in FIG. 2, the reservation information D1 includes information such as "reservation name", "number of people", "visit date", "visit time", "table", "course", and "use of coupon". included. The reservation name is the name of the user who made the reservation. The number of people is the number of users scheduled to visit the store. The date of visit is the date when the user is scheduled to visit the store, and the time of visit is the time when the user is scheduled to visit the store. The table is information for identifying a use object such as a table used by a user. The table may be selected by the user when requesting a reservation, or may be assigned by the restaurant. The course is information indicating the content of the service provided to the user, and is, for example, information such as a course of food and drink or only a seat where the content of food and drink is not limited. The coupon use is information indicating whether or not the user uses the coupon. For example, when the user makes a reservation for the restaurant G1, the user can select whether or not to use the coupon (“Yes” or “No”) on the reservation screen displayed on the
図3に示されるように、来店情報D2には、「来店日」、「人数」、「テーブル」、「来店時間」、「退店時間」、「クーポン利用」などの情報が含まれる。来店情報D2には、対象日(来店日)ごとの来店客の情報が含まれる。来店客には、予約して来店した利用者、予約しないで来店した利用者(ウォークイン客)が含まれる。前記退店時間は、利用者が飲食店G1を退店した時刻である。前記来店時間及び前記退店時間により各利用者の滞在時間が算出される。また、制御部21は、来店情報D2に基づいて、来店日ごとに、クーポンを利用した利用者の合計人数、クーポンを利用しない利用者の合計人数などを算出する。
As shown in FIG. 3, the visit information D2 includes information such as "date of visit", "number of customers", "table", "time of visit", "time of leaving", and "use of coupon". The store visit information D2 includes information on customers for each target date (store visit date). Visitors include users who have made reservations and users who have not made reservations (walk-in customers). The exit time is the time when the user leaves the restaurant G1. The stay time of each user is calculated based on the visit time and the leave time. In addition, the
図4に示されるように、売上情報D3には、「売上日」、「売上金額」などの情報が含まれる。具体的には、売上情報D3には、対象日(売上日)ごとの、クーポンを利用した売上金額とクーポンを利用しない売上金額との情報が含まれる。制御部21は、対象日ごとに、クーポンを利用して会計をした利用者の支払い金額の合計と、クーポンを利用しないで会計をした利用者の支払い金額の合計とを算出して売上情報D3に登録する。
As shown in FIG. 4, the sales information D3 includes information such as "date of sales" and "amount of sales". Specifically, the sales information D3 includes information on the amount of sales using coupons and the amount of sales not using coupons for each target date (sales date). For each target day, the
図5に示されるように、基準配信数情報D4には、「所定期間」、「上限配信数」、「基準配信数」などの情報が含まれる。各飲食店では、所定期間に配信可能なクーポンの上限数が設定される。例えば、飲食店G1の利用可能なクーポンは、1カ月ごとにNm枚ずつ利用者に配信される。飲食店G1の基準配信数情報D4には、前記所定期間に「年月」が登録され、前記上限配信数に「Nm」が登録される。前記基準配信数は、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能なクーポンの配信数を示す情報である。前記単位期間は、利用者にクーポンを配信する周期である。例えば前記単位期間が「1日」に設定された場合、前記基準配信数は、前記上限配信数(Nm)を前記所定期間(1カ月の日数)で除算した値となる。また、例えば前記単位期間が「1週間」に設定された場合、前記基準配信数は、前記上限配信数(Nm)を前記所定期間の週数(4週)で除算した値となる。制御部21は、前記所定期間に配信可能なクーポンの前記上限配信数に基づいて、前記単位期間ごとに配信可能なクーポンの前記基準配信数を設定する。
As shown in FIG. 5, the reference distribution number information D4 includes information such as "predetermined period", "maximum distribution number", and "reference distribution number". At each restaurant, an upper limit number of coupons that can be delivered in a predetermined period is set. For example, Nm coupons available for the restaurant G1 are distributed to the users every month. In the reference delivery number information D4 of the restaurant G1, "year and month" are registered in the predetermined period, and "Nm" is registered in the upper limit delivery number. The reference number of distributions is information indicating the number of distributions of coupons that can be distributed for each unit period included in the predetermined period. The unit period is a cycle for distributing coupons to users. For example, when the unit period is set to "one day", the reference number of deliveries is a value obtained by dividing the upper limit number of deliveries (Nm) by the predetermined period (the number of days in one month). Further, for example, when the unit period is set to "one week", the reference number of deliveries is a value obtained by dividing the upper limit number of deliveries (Nm) by the number of weeks (4 weeks) of the predetermined period. The
図6に示されるように、決定配信数情報D5には、「所定期間」、「単位期間」、「基準配信数」、「増減数」、「決定配信数」、「残数」などの情報が含まれる。前記基準配信数は、基準配信数情報D4に含まれる基準配信数である。前記増減数は、前記基準配信数に対して加算する数又は減算する数である。制御部21は、前記施設関連情報に基づいて前記増減数を決定する(後述)。前記決定配信数は、前記単位期間ごとに利用者に配信するクーポンの配信数である。前記残数は、対象時点で未配信のクーポンの配信数である。具体的には、前記残数は、前記上限配信数から、前記所定期間の開始時点から対象時点までに利用者に配信する配信数を減算した残りのクーポン数である。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合、前記残数「R410」は、上限配信数「Nm」から、「4月1日」から「4月9日」までの期間に配信する配信数の合計「M41+・・・+M49」を減算した数となる。換言すると、前記残数「R410」は、前日「4月9日」の残数「R49」から「4月10日」の決定配信数「M410」を減算した数(=R49-R410)となる。
As shown in FIG. 6, the determined number of deliveries information D5 includes information such as "predetermined period", "unit period", "reference number of deliveries", "increase/decrease", "determined number of deliveries", and "remaining number". is included. The reference number of distributions is the reference number of distributions included in the reference number of distributions information D4. The increase/decrease number is a number to be added or subtracted from the reference number of distributions. The
ここで、前記基準配信数は、単位期間ごとに更新されてもよい。具体的には、制御部21は、前記所定期間のうち対象時点からの残期間と、対象時点におけるクーポンの残数とに基づいて、前記単位期間の前記基準配信数を更新してもよい。図6に示す決定配信数情報D5において、所定期間のうち最初の単位期間の基準配信数N3,N4は、基準配信数情報D4の基準配信数に相当する。最初の単位期間以降の単位期間では、前記基準配信数は、残期間と前記残数とに基づいて更新される。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合、残期間(残日数)は20日間(4月10日~4月30日までの日数)であり前記残数が「R410」のため、制御部21は、「4月10日」の前記基準配信数を、「R410」÷「20日」の式により算出した数(「N410」)とする。このようにして、制御部21は、単位期間ごとに前記基準配信数を更新していく。
Here, the reference number of deliveries may be updated for each unit period. Specifically, the
なお、制御部21は、現時点(当日)のクーポン配信数(前記決定配信数)を決定してもよいし、現時点以降のクーポン配信数を決定してもよい。例えば、制御部21は、4月10日の時点で4月10日(当日)の前記決定配信数を決定してもよいし、3月31日の時点で4月1日~4月30日までの各単位期間の前記決定配信数を決定してもよい。
Note that the
なお、他の実施形態として、予約情報D1、来店情報D2、売上情報D3、基準配信数情報D4、及び決定配信数情報D5の一部又は全部が、管理サーバー2から通信網N1を介してアクセス可能な他のサーバーに記憶されてもよい。この場合、管理サーバー2の制御部21は、前記他のサーバーから前記情報を取得して、後述のクーポン配信処理(図9参照)を実行してもよい。
As another embodiment, some or all of the reservation information D1, the store visit information D2, the sales information D3, the standard distribution number information D4, and the determined distribution number information D5 are accessed from the
また、記憶部22には、利用者端末3に表示されるクーポン通知ページP1(図7参照)、クーポンページP2(図8参照)、検索ページ(不図示)、予約ページ(不図示)、飲食店詳細ページ(不図示)、経路案内ページ(不図示)などの各種のウェブページを生成するためのレイアウトデータ及び画像データなども記憶される。なお、本実施形態において、管理サーバー2の制御部21は、前記各種のウェブページを生成してそのウェブページの情報を利用者端末3に送信することにより、利用者端末3に前記各種のウェブページを表示させることが可能である。また、他の実施形態として、管理サーバー2の制御部21は、利用者端末3に前記各種のウェブページを表示するために必要なデータを送信することにより、利用者端末3の制御部31に前記各種のウェブページの表示を実行させてもよい。
In addition, the
さらに、記憶部22には、制御部21に後述のクーポン配信処理(図9参照)を実行させるためのクーポン配信プログラムなどの制御プログラムが記憶されている。例えば、前記クーポン配信プログラムは、CD又はDVDなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に非一時的に記録されており、管理サーバー2が備えるCDドライブ又はDVDドライブなどの読取装置(不図示)で読み取られて記憶部22に記憶される。
Further, the
制御部21は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の演算処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶部であり、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部21は、前記ROM又は記憶部22に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより管理サーバー2を制御する。
The
ここで、従来のクーポン配信サービスにおいて、所定期間に配信可能な上限配信数が設定される場合がある。この場合、例えば前記所定期間の初期に多数のクーポンを配信すると、それ以降に配信可能なクーポンの残数が少なくなり、クーポンの配信効果が偏る可能性がある。そこで、前記所定期間において均等にクーポンを配信する方法が考えられるが、この方法ではクーポンの配信効果が十分に得られない可能性がある。これに対して、本実施形態に係る管理サーバー2では、施設で利用可能なクーポンを効率的に配信することが可能である。
Here, in a conventional coupon distribution service, there are cases where an upper limit number of distributions that can be distributed within a predetermined period is set. In this case, for example, if a large number of coupons are distributed at the beginning of the predetermined period, the remaining number of coupons that can be distributed after that time will decrease, and there is a possibility that the distribution effect of the coupons will be biased. Therefore, a method of evenly distributing coupons during the predetermined period is conceivable, but there is a possibility that a sufficient effect of coupon distribution cannot be obtained with this method. In contrast, the
具体的に、制御部21は、図1に示されるように、設定処理部211、取得処理部212、第1決定処理部213、第2決定処理部214、配信処理部215などの各種の処理部を含む。なお、制御部21は、前記CPUで前記クーポン配信プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、一部又は全部の前記処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記クーポン配信プログラムは、複数のプロセッサーを前記処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。
Specifically, as shown in FIG. 1, the
設定処理部211は、前記所定期間に配信可能なクーポンの前記上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる前記単位期間ごとに配信可能なクーポンの前記基準配信数を設定する。具体的には、設定処理部211は、飲食店の管理者が設定する所定期間及び上限配信数を取得する。例えば飲食店G1の管理者が、飲食店G1で利用可能なクーポンを「1カ月」ごとに「Nm」枚ずつ利用者に配信し、クーポンの配信周期(単位期間)を「1日」とするサービスプランを選択すると、設定処理部211は、前記所定期間「1カ月」、前記上限配信数「Nm枚」、前記単位期間「1日」を取得する。また、設定処理部211は、前記上限配信数「Nm」を前記所定期間「1カ月の日数」で除算した値を前記基準配信数として設定する。設定処理部211は、前記所定期間、前記上限配信数、及び前記基準配信数を含む基準配信数情報D4(図5参照)を記憶部22に記憶する。設定処理部211は、本発明の設定処理部の一例である。
The setting
クーポン配信サービスの利用登録をした各飲食店は、例えば施設端末4を操作して前記所定期間、前記上限配信数、及び前記単位期間を設定する。設定処理部211は、飲食店ごとに、前記所定期間、前記上限配信数、及び前記単位期間を取得して、基準配信数情報D4を記憶する。
Each restaurant that has registered for use of the coupon distribution service sets the predetermined period, the maximum number of distributions, and the unit period by operating the
取得処理部212は、施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する。例えば、取得処理部212は、記憶部22から飲食店G1の予約に関する予約情報D1(図2参照)を取得する。また、取得処理部212は、記憶部22から飲食店G1の来店客の利用情報に関する来店情報D2(図3参照)を取得する。また、取得処理部212は、記憶部22から飲食店G1の売上に関する売上情報D3(図4参照)を取得する。取得処理部212は、本発明の取得処理部の一例である。
The
なお、制御部21は、利用者からの予約要求に応じて予約を確定させた場合に予約情報D1を記憶部22に記憶する。また制御部21は、飲食店G1の施設端末4から来店客の利用情報を取得して来店情報D2を記憶部22に記憶する。また制御部21は、飲食店G1の施設端末4から売上に関する情報を取得して売上情報D3を記憶部22に記憶する。予約情報D1、来店情報D2、及び売上情報D3が、施設端末4の記憶部42に記憶されてもよい。
Note that the
第1決定処理部213は、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対するクーポンの増減数(加算数又は減算数)を決定する。例えば、前記増減数を決定する対象時点(対象日)が「4月10日」の場合に、第1決定処理部213は、「4月10日」の予約情報(予約人数、来店時間、コース)に基づいて前記増減数を決定する。例えば、「4月10日」の予約人数(クーポン利用「あり」の予約人数)が少ない場合に、第1決定処理部213は「4月10日」の加算数を多くし、「4月10日」の予約人数(クーポン利用「あり」の予約人数)が多い場合に、第1決定処理部213は「4月10日」の加算数を少なくする又は減算数を多くする。第1決定処理部213は、本発明の第1決定処理部の一例である。
The first
また、第1決定処理部213は、前記所定期間の開始時点から対象時点までの過去の前記施設関連情報に基づいて、対象時点に対応する前記単位期間の前記増減数を決定してもよい。例えば、対象時点(現時点)が「4月10日」の場合に、第1決定処理部213は、「4月1日」から「4月9日」までの予約情報D1(図2参照)、来店情報D2(図3参照)、売上情報D3(図4参照)に基づいて、「4月10日」の増減数を決定してもよい。
Further, the first
例えば、「4月10日」の1週間前の「4月3日」(同じ曜日)の予約人数(クーポン利用「あり」の予約人数)が少ない場合に、第1決定処理部213は「4月10日」の加算数を「4月3日」の加算数よりも多くし、「4月10日」の1週間前の「4月3日」(同じ曜日)の予約人数(クーポン利用「あり」の予約人数)が多い場合に、第1決定処理部213は「4月10日」の加算数を「4月3日」の加算数よりも少なくする。
For example, when the number of reservations (the number of reservations with coupon use "with") on "April 3" (the same day of the week) one week before "April 10" is small, the first
また、例えば、「4月9日」の来店人数(クーポンを利用した利用者人数)が少ない場合、又は「4月9日」の売上(クーポンを利用した売上)が少ない場合に、第1決定処理部213は「4月10日」の加算数を「4月9日」の加算数よりも多くする又は「4月10日」の減算数を「4月9日」の減算数よりも少なくする。第1決定処理部213は、前記増減数を決定すると、決定配信数情報D5(図6参照)に登録する。
Also, for example, if the number of visitors on "April 9" (the number of users using coupons) is small, or if the sales on "April 9" (sales using coupons) are small, the first decision The
また、第1決定処理部213は、前記所定期間よりも前の所定期間の前記施設関連情報に基づいて、対象時点に対応する前記単位期間の前記増減数を決定してもよい。例えば、対象時点(現時点)が「4月10日」の場合に、第1決定処理部213は、対象時点の所定期間「4月」の前月「3月」(「3月1日」~「3月31日」)の予約情報、来店情報、売上情報に基づいて、「4月10日」の増減数を決定してもよい。
Further, the first
第2決定処理部214は、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信するクーポンの配信数(決定配信数)を決定する。具体的には、第2決定処理部214は、前記単位期間ごとに、前記基準配信数に加算数を加算した配信数又は前記基準配信数から減算数を減算した配信数を前記決定配信数に決定する。第2決定処理部214は、前記決定配信数を決定すると、決定配信数情報D5(図6参照)に登録する。第2決定処理部214は、本発明の第2決定処理部の一例である。
The second
制御部21は、前記決定配信数を決定すると、前記上限配信数から、前記所定期間の開始時点から対象時点までに利用者に配信する配信数を減算した残りのクーポン数(残数)を算出する。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合に、制御部21は、上限配信数「Nm」から、「4月1日」から「4月9日」までの期間に配信した配信数の合計「M41+・・・+M49」を減算して、前記残数「R410」を算出する。制御部21は、前記残数を算出すると、決定配信数情報D5(図6参照)に登録する。
After determining the determined number of distributions, the
ここで、設定処理部211は、前記所定期間のうち対象時点からの残期間と、対象時点における前記クーポンの残数とに基づいて、前記単位期間の前記基準配信数を更新してもよい。図6に示す決定配信数情報D5において、設定処理部211は、所定期間のうち最初の単位期間の基準配信数N3,N4を、基準配信数情報D4(図5参照)の基準配信数に設定する。また設定処理部211は、最初の単位期間以降の単位期間では、残期間と前記残数とに基づいて前記基準配信数を更新する。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合、残期間は20日間(4月10日~4月30日までの日数)であり前記残数が「R410」のため、設定処理部211は、「4月10日」の前記基準配信数を、「R410」÷「20日」の式により算出した数(「N410」)とする。このようにして、設定処理部211は、単位期間ごとに前記基準配信数を更新していく。
Here, the setting
この場合、第1決定処理部213は、更新された前記基準配信数に対する前記増減数(加算数又は減算数)を決定する。また、第2決定処理部214は、更新された前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間の前記決定配信数を決定する。例えば、第2決定処理部214は、対象時点が「4月10日」の場合に、更新された基準配信数「N410」に加算数「n410」を加算した配信数「M410」、又は、更新された基準配信数「N410」から減算数「n410」を減算した配信数「M410」を前記決定配信数に決定する。
In this case, the first
なお、前記基準配信数は、所定期間内の各単位期間において同一であってもよい。例えば、設定処理部211は、「4月1日」から「4月30日」までの各日の前記基準配信数を「N4」に設定してもよい。
Note that the reference number of distributions may be the same in each unit period within a predetermined period. For example, the setting
配信処理部215は、第2決定処理部214により決定される前記配信数(前記決定配信数)のクーポンを前記単位期間ごとに所定の利用者の利用者端末3に配信する。具体的には、配信処理部215は、決定配信数情報D5(図6参照)に基づいて、各単位期間に決定配信数のクーポンを利用者端末3に配信する。配信処理部215は、本発明の配信処理部の一例である。
The
クーポンの配信方法は特に限定されず、周知の方法を適用することができる。例えば、配信処理部215は、クーポン配信サービスに登録された利用者の各利用者端末3にクーポン配信通知(プッシュ通知)を送信する。図7には、飲食店G1の前記クーポン配信通知を取得した利用者端末3の通知画面の一例を示している。前記通知画面には、クーポン通知ページP1が表示され、クーポン通知ページP1にはクーポンを取得するためのクーポンボタンK1が表示される。利用者がクーポン通知ページP1のクーポンボタンK1を押下すると、配信処理部215は、飲食店G1のクーポンページP2(図8参照)を利用者端末3に表示させる。これにより、利用者は、飲食店G1で利用可能なクーポンを取得することができる。また、利用者は、クーポンページP2から予約ボタンK2を押下して予約ページ(不図示)において飲食店G1の予約要求を行うことができる。利用者は、クーポンページP2を飲食店G1で提示してクーポンを利用したり、予約ページでクーポンコードを入力してクーポン利用「あり」の予約を行ったりすることができる。
A coupon distribution method is not particularly limited, and a well-known method can be applied. For example, the
また、制御部21は、飲食店における利用者の利用料金(飲食代)の決済処理を実行する。利用者がクーポンを利用する場合には、制御部21は、前記利用料金を割り引いて前記決済処理を実行する。制御部21は、前記決済処理を行うごとに、来店情報D2及び売上情報D3を登録及び更新する。
In addition, the
[利用者端末3]
図1に示されるように、利用者端末3は、制御部31、記憶部32、操作表示部33、及び通信I/F34などを備える。利用者端末3は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、又はパーソナルコンピューターのような情報処理装置である。
[User terminal 3]
As shown in FIG. 1, the
通信I/F34は、利用者端末3を有線又は無線で通信網N1に接続し、通信網N1を介して管理サーバー2、施設端末4などの外部機器との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。
The communication I/
操作表示部33は、各種のウェブページなどの情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイのような表示部と、操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルのような操作部とを備えるユーザーインターフェースである。
The
記憶部32は、各種の情報を記憶するHDD、SSD又はフラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶部である。例えば、記憶部32には、ブラウザプログラム等の制御プログラムが記憶される。具体的に、前記ブラウザプログラムは、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)などの通信プロトコルに従って管理サーバー2などの外部装置との間で通信処理を制御部31に実行させるための制御プログラムである。また、前記ブラウザプログラムは、管理サーバー2との間で予め定められた通信プロトコルに従って通信処理を実行するための専用アプリケーションであることも考えられる。
The
制御部31は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶部である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶部であり、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部31は、前記ROM又は記憶部32に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより利用者端末3を制御する。
The
具体的に、制御部31は、記憶部32に記憶されている前記ブラウザプログラムに従って各種の処理を実行することによりブラウザ処理部311として機能する。ブラウザ処理部311は、管理サーバー2から通信網N1を介して提供されるウェブページを操作表示部33に表示させ、操作表示部33に対する操作を管理サーバー2に入力するブラウザ処理を実行することが可能である。すなわち、利用者端末3は、制御部31によって前記ブラウザプログラムが実行されることにより、管理サーバー2の操作用端末として機能することが可能である。なお、制御部31に含まれる一部又は全部の処理部は電子回路で構成されていてもよい。
Specifically, the
例えば、制御部31は、管理サーバー2からクーポン配信サービスサイトのウェブページ、予約サイトのウェブページのデータを取得して、操作表示部33に前記クーポン配信サービスサイトのウェブページ、前記予約サイトのウェブページを表示させる。なお、例えば前記所定のURLへのアクセス要求は、予め登録されたウェブサイトの一覧からの選択操作、情報検索サイトにおける検索結果からの選択操作、又はテキスト入力操作などによって行われる。また、利用者端末3に管理サーバー2に対応する専用アプリケーションがインストールされている場合には、利用者端末3の利用者が当該専用アプリケーションを起動する操作を行うことにより操作表示部33に前記ウェブページが表示される。
For example, the
例えば、管理サーバー2が飲食店G1で利用可能なクーポンを配信すると、制御部31は、クーポン通知ページP1(図7参照)を利用者端末3に表示させる。また、利用者がクーポン通知ページP1のクーポンボタンK1を押下すると、制御部31は、飲食店G1のクーポンページP2(図8参照)を利用者端末3に表示させる。また、利用者はクーポンページP2の予約ボタンK2を押下すると、制御部31は、予約ページ(不図示)を利用者端末3に表示させる。なお、利用者は、利用者端末3に表示されたクーポンページP2において飲食店G1の詳細情報(メニュー、席、写真など)を表示させることができる。
For example, when the
[施設端末4]
図1に示されるように、施設端末4は、制御部41、記憶部42、操作表示部43、及び通信I/F44などを備える。施設端末4は、例えば、タブレット端末又はパーソナルコンピューターのような情報処理装置である。なお、施設端末4は、管理サーバー2と同一の機能をさらに備えてもよいし、管理サーバー2と一体の情報処理装置であってもよい。
[Facility terminal 4]
As shown in FIG. 1, the
通信I/F44は、施設端末4を有線又は無線で通信網N1に接続し、通信網N1を介して管理サーバー2、利用者端末3などの外部機器との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。
The communication I/
操作表示部43は、各種のウェブページなどの情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイのような表示部と、操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルのような操作部とを備えるユーザーインターフェースである。
The
記憶部42は、各種の情報を記憶するHDD、SSD又はフラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶部である。例えば、記憶部42には、ブラウザプログラム等の制御プログラムが記憶される。具体的に、前記ブラウザプログラムは、HTTPなどの通信プロトコルに従って管理サーバー2などの外部装置との間で通信処理を制御部41に実行させるための制御プログラムである。また、前記ブラウザプログラムは、管理サーバー2との間で予め定められた通信プロトコルに従って通信処理を実行するための専用アプリケーションであることも考えられる。
The
また、記憶部42には、飲食店の予約状況を含む予約情報、飲食店に来店した利用者の利用情報を含む来店情報、売上情報などが記憶される。
In addition, the
制御部41は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムが予め記憶された不揮発性の記憶部である。前記RAMは、各種の情報を記憶する揮発性又は不揮発性の記憶部であり、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部41は、前記ROM又は記憶部42に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより施設端末4を制御する。
The control unit 41 has control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various kinds of arithmetic processing. The ROM is a non-volatile storage unit in which control programs such as BIOS and OS for causing the CPU to execute various processes are stored in advance. The RAM is a volatile or nonvolatile storage unit that stores various information, and is used as a temporary storage memory (work area) for various processes executed by the CPU. The control unit 41 controls the
具体的に、制御部41は、記憶部42に記憶されている前記ブラウザプログラムに従って各種の処理を実行することによりブラウザ処理部411として機能する。ブラウザ処理部411は、管理サーバー2から通信網N1を介して提供されるウェブページを操作表示部43に表示させ、操作表示部43に対する操作を管理サーバー2に入力するブラウザ処理を実行することが可能である。すなわち、施設端末4は、制御部41によって前記ブラウザプログラムが実行されることにより、管理サーバー2の操作用端末として機能することが可能である。なお、制御部41に含まれる一部又は全部の処理部は電子回路で構成されていてもよい。
Specifically, the control unit 41 functions as a
例えば、施設端末4では、管理サーバー2からクーポン配信サービスサイトのウェブページを取得して、操作表示部43に前記クーポン配信サービスサイトのウェブページを表示させる。なお、例えば前記所定のURLへのアクセス要求は、予め登録されたウェブサイトの一覧からの選択操作、情報検索サイトにおける検索結果からの選択操作、又はテキスト入力操作などによって行われる。また、施設端末4に管理サーバー2に対応する専用アプリケーションがインストールされている場合には、利用者端末3の利用者が当該専用アプリケーションを起動する操作を行うことにより操作表示部43に前記ウェブページが表示される。
For example, the
例えば、前記クーポン配信サービスを利用する飲食店の管理者は、施設端末4を操作して、前記所定期間、前記上限配信数、及び前記単位期間を設定登録する。また、飲食店の管理者は、施設端末4を操作して、前記クーポン配信サービスの利用を一時的に停止させたり、前記クーポン配信サービスの内容を変更したりすることが可能である。
For example, an administrator of a restaurant that uses the coupon distribution service operates the
また、例えば、利用者が利用者端末3において所望の飲食店の予約要求を行った場合に、管理サーバー2の制御部21は、当該飲食店の施設端末4に予約許否の問い合わせ(予約要求)を通知する。前記予約要求に対して飲食店の管理者が許可した場合、制御部41は、前記予約を許可する旨の回答を管理サーバー2に出力する。一方、前記予約要求に対して飲食店の管理者が許可しない場合、制御部41は、前記予約を拒否する旨の回答を管理サーバー2に出力する。また、制御部41は、管理サーバー2において予約に対応する予約処理が完了すると、管理サーバー2から予約完了メールを取得する。制御部41は、前記予約完了メールを取得すると、予約情報(予約台帳)に予約内容を登録する。
Further, for example, when the user makes a reservation request for a desired restaurant on the
[クーポン配信処理]
以下、図9を参照しつつ、情報処理システム1において実行されるクーポン配信処理について説明する。具体的に、本実施形態では、管理サーバー2の制御部21が前記クーポン配信処理を実行する。また、制御部21は、施設端末4各々からのアクセスに応じて施設端末4各々に対応して前記クーポン配信処理を並行して実行することが可能である。なお、制御部21は、施設端末4の所定の操作によって前記クーポン配信処理を途中で終了することがある。
[Coupon delivery process]
Coupon distribution processing executed in the
なお、本発明は、前記クーポン配信処理に含まれる一又は複数のステップを実行するクーポン配信方法の発明として捉えることができる。また、ここで説明する前記クーポン配信処理に含まれる一又は複数のステップが適宜省略されてもよい。なお、前記クーポン配信処理における各ステップは同様の作用効果を生じる範囲で実行順序が異なってもよい。さらに、ここでは制御部21が前記クーポン配信処理における各ステップを実行する場合を例に挙げて説明するが、一又は複数のプロセッサーが当該クーポン配信処理における各ステップを分散して実行するクーポン配信方法も他の実施形態として考えられる。前記クーポン配信方法は、本発明の情報処理方法の一例である。
The present invention can be regarded as an invention of a coupon distribution method for executing one or more steps included in the coupon distribution process. Also, one or more steps included in the coupon distribution process described here may be omitted as appropriate. It should be noted that each step in the coupon distribution process may differ in execution order as long as the same effects are produced. Furthermore, here, a case where the
ここでは、制御部21が飲食店G1のクーポンを利用者端末3に配信する場合を例に挙げて説明する。
Here, a case where the
先ず、ステップS1において、制御部21は、飲食店G1の前記所定期間、前記上限配信数、及び前記単位期間を取得する。例えば飲食店G1の管理者が、飲食店G1で利用可能なクーポンを「1カ月」ごとに「Nm」枚ずつ利用者に配信し、クーポンの配信周期(単位期間)を「1日」とするサービスプランを選択すると、設定処理部211は、前記所定期間「1カ月」、前記上限配信数「Nm枚」、前記単位期間「1日」の各情報を取得する。制御部21は、前記所定期間及び前記上限配信数を基準配信数情報D4(図5参照)に登録する。
First, in step S1, the
次にステップS2において、制御部21は、前記所定期間に含まれる前記単位期間ごとに配信可能なクーポンの配信数(前記基準配信数)を設定する。具体的には、制御部21は、前記上限配信数「Nm」を前記所定期間「1カ月」で除算した値を前記基準配信数として設定する。制御部21は、前記基準配信数を基準配信数情報D4に登録する(図5参照)。ステップS2は、本発明の設定ステップの一例である。
Next, in step S2, the
次にステップS3において、制御部21は、飲食店G1の予約情報D1(図2参照)、来店情報D2(図3参照)、及び売上情報D3(図4参照)の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する。例えば、制御部21は、飲食店G1の施設端末4から予約情報D1、来店情報D2、及び売上情報D3を取得する。予約情報D1(図2参照)、来店情報D2(図3参照)、及び売上情報D3(図4参照)は、管理サーバー2の記憶部22に記憶される。
Next, in step S3, the
次にステップS4において、制御部21は、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対するクーポンの増減数(加算数又は減算数)を決定する。例えば、制御部21は、前記所定期間の開始時点から対象時点までの過去の前記施設関連情報に基づいて、対象時点に対応する前記単位期間の前記増減数を決定する。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合に、制御部21は、「4月1日」から「4月9日」までの各日のクーポンを利用した予約人数、各日のクーポンを利用した利用者の人数、又は、各日のクーポンを利用した利用者の支払金額(売上)に基づいて、「4月10日」の増減数を決定する。例えば対象時点の直近におけるクーポンを利用した予約人数が多い程、すなわち直近のクーポン利用率が高い程、制御部21は、対象時点の前記加算数を多くする。これに対して、対象時点の直近におけるクーポンを利用した予約人数が少ない程、すなわち直近のクーポン利用率が低い程、制御部21は、対象時点の前記加算数を少なくする又は前記減算数を多くする。
Next, in step S4, the
他の実施形態として、例えば、制御部21は、前記所定期間よりも前の所定期間の前記施設関連情報に基づいて、対象時点に対応する前記単位期間の前記増減数を決定してもよい。例えば、対象時点(現時点)が「4月10日」の場合に、制御部21は、対象時点の所定期間「4月」の前月「3月」(「3月1日」~「3月31日」)の各日のクーポンを利用した予約人数、各日のクーポンを利用した利用者(来店客)の人数、又は、各日のクーポンを利用した利用者の支払金額(売上)に基づいて、「4月10日」の増減数を決定してもよい。例えば、制御部21は、「3月1日」~「3月31日」のうち「4月10日」と同じ曜日のクーポンを利用した予約人数、各日のクーポンを利用した利用者の人数、又は、各日のクーポンを利用した利用者の支払金額(売上)に基づいて、「4月10日」の増減数を決定してもよい。
As another embodiment, for example, the
制御部21は、前記増減数を決定すると決定配信数情報D5に登録する(図6参照)。ステップS4は、本発明の第1決定ステップの一例である。
After determining the increase/decrease number, the
次にステップS5において、制御部21は、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信するクーポンの配信数(決定配信数)を決定する。具体的には、制御部21は、前記単位期間ごとに、前記基準配信数に加算数を加算した配信数又は前記基準配信数から減算数を減算した配信数を前記決定配信数に決定する。制御部21は、前記決定配信数を決定すると、決定配信数情報D5に登録する(図6参照)。ステップS5は、第2決定ステップの一例である。
Next, in step S5, the
また制御部21は、前記決定配信数を決定すると、前記上限配信数から、前記所定期間の開始時点から対象時点までに利用者に配信する配信数を減算した残りのクーポン数(残数)を算出する。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合に、制御部21は、上限配信数「Nm」から、「4月1日」から「4月9日」までの期間に配信した配信数の合計「M41+・・・+M49」を減算して、前記残数「R410」を算出する。制御部21は、前記残数を算出すると、決定配信数情報D5に登録する(図6参照)。
Further, when the determined number of distributions is determined, the
また制御部21は、前記所定期間のうち対象時点からの残期間と、対象時点における前記クーポンの残数とに基づいて、前記単位期間の前記基準配信数を更新する。例えば、図6に示す決定配信数情報D5において、制御部21は、所定期間「4月」のうち最初の単位期間「4月1日」の基準配信数N4を、基準配信数情報D4(図5参照)の基準配信数に設定する。また制御部21は、最初の単位期間「4月1日」以降の単位期間では、残期間と前記残数とに基づいて前記基準配信数を更新する。例えば対象時点(現時点)が「4月10日」の場合、残期間は20日間(4月10日~4月30日までの日数)であり前記残数が「R410」のため、制御部21は、「4月10日」の前記基準配信数「N410」を、「R410」÷「20日」の式により算出する。このようにして、制御部21は、単位期間ごとに前記基準配信数を更新する。そして、制御部21は、更新した前記基準配信数に対する前記増減数(加算数又は減算数)を決定し、更新した前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間の前記決定配信数を決定する。
Further, the
次にステップS6において、制御部21は、決定した前記配信数(前記決定配信数)のクーポンを前記単位期間ごとに所定の利用者の利用者端末3に配信する。具体的には、制御部21は、決定配信数情報D5(図6参照)に基づいて、各単位期間に前記決定配信数のクーポンを利用者端末3に配信する。例えば、制御部21は、クーポン配信サービスに登録された利用者の各利用者端末3にクーポン配信通知(プッシュ通知)を送信する(図7参照)。また、制御部21は、飲食店G1のクーポンページP2(図8参照)を利用者端末3に表示させる。ステップS6は、本発明の配信ステップの一例である。
Next, in step S6, the
以上のようにして、制御部21は、前記クーポン配信処理を実行する。また、制御部21は、例えば単位期間ごとに、更新された前記施設関連情報(予約情報D1(図2参照)、来店情報D2(図3参照)、売上情報D3(図4参照))を取得して、前記クーポン配信処理を実行してもよい。前記単位期間が「1日」に設定される場合、制御部21は、1日ごとに前記クーポン配信処理を実行して当該日(当日)の前記決定配信数を決定する。また、前記単位期間が「1週間」に設定される場合、制御部21は、1週間ごとに前記クーポン配信処理を実行して1週間の各日の前記決定配信数を決定する。
As described above, the
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理システム1は、施設で利用可能なクーポンを配信するシステムである。具体的には、情報処理システム1は、所定期間(例えば1カ月)に配信可能なクーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間(例えば1日)ごとに配信可能なクーポンの基準配信数を設定する。また、情報処理システム1は、施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得して、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対するクーポンの増減数を決定する。そして、情報処理システム1は、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する。
As described above, the
このように、情報処理システム1は、単位期間の基準配信数を決定した後に、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対応する増減数を決定して決定配信数を決定する。例えば、情報処理システム1は、所定期間の開始時点(月初)から現時点(当日)までの予約実績(クーポン予約実績)に基づいて前記基準配信数を増減させて、当日の配信数を決定する。これにより、前記施設関連情報に対応するクーポンの利用実績に応じて単位期間ごとに最適な配信数を決定することができる。よって、施設で利用可能なクーポンを効率的に配信することが可能になる。
In this way, after determining the reference number of deliveries for a unit period, the
また、情報処理システム1は、前記所定期間のうち対象時点からの残期間と、対象時点における前記クーポンの残数とに基づいて、前記単位期間の前記基準配信数を更新する。例えば、クーポンの上限配信数を所定期間(1カ月)の残りの日数で割って単位期間(1日)当たりの基準配信数を設定する。このように、前記基準配信数が前記単位期間経過ごとに更新されるため、最適な配信数を決定することができる。
In addition, the
また、上記構成によれば、単位期間ごとに最適な数のクーポンを配信することができるため、単位期間ごとに一律の数のクーポンを配信する場合と比較してクーポンを配信する処理に関する通信トラフィックの低減、及びコンピュータリソースの有効利用が可能となる。 In addition, according to the above configuration, since it is possible to distribute the optimal number of coupons for each unit period, the communication traffic related to the process of distributing coupons is reduced compared to the case of distributing a uniform number of coupons for each unit period. can be reduced and computer resources can be effectively used.
本発明の情報処理システムは、上述の実施形態に限定されない。本発明の他の実施形態に係る情報処理システム1について、以下に説明する。
The information processing system of the present invention is not limited to the above-described embodiments. An
本発明の他の実施形態として、前記増減数が、前記所定期間のうち設定期間ごとに上限数が設定されてもよい。例えば、制御部21は、単位期間「1日」ごとの加算数を、1週間でNa枚までとしてもよい。すなわち、制御部21は、前記所定期間「1カ月」のうち設定期間「1週間」ごとに、前記増減数の上限数「Na」を設定してもよい。これにより、前記所定期間内のクーポンの配信数の偏りを抑えることができる。
As another embodiment of the present invention, an upper limit number may be set for each set period of the predetermined period. For example, the
また、本発明の他の実施形態として、第1決定処理部213は、曜日ごとに予め設定された前記増減数を設定してもよい。例えば、第1決定処理部213は、利用者のクーポンの利用率が高くなると予想される週末(木曜日、金曜日)の前記基準配信数に対する加算数を多くし、利用者のクーポンの利用率が低くなると予想される週初め(月曜日、火曜日)の前記基準配信数に対する減算数を多くする。
Further, as another embodiment of the present invention, the first
また、本発明の他の実施形態として、制御部21(第2決定処理部214)は、クーポンを配信する配信対象者(ターゲット)の属性に応じて、クーポン配信元(配信サイト、配信事業者など)を決定してもよい。前記クーポン配信元は、施設が運営するウェブサイト、施設を管理する事業者が運営するウェブサイト、施設に各種サービスを提供する事業者が運営するウェブサイト、これら事業者が運営する他のウェブサイトなどが含まれる。記憶部22には複数のクーポン配信元に関する情報が記憶されており、制御部21は、複数のクーポン配信元を管理する。そして、制御部21は、前記ターゲットの属性に基づいて前記ターゲットに最適なクーポン配信元を決定して、決定したクーポン配信元から前記ターゲットの利用者端末3にクーポンを配信させる。例えば、制御部21は、事業者Aのサービス会員である利用者に対して、事業者Aのウェブサイトからクーポンを配信させ、事業者Bのサービス会員である利用者に対して、事業者Bのウェブサイトからクーポンを配信させる。また例えば、制御部21は、女性層に対して、女性向けのクーポンを配信する事業者Cのウェブサイトからクーポンを配信させ、富裕層に対して、富裕層向けのクーポンを配信する事業者Dのウェブサイトからクーポンを配信させる。
Further, as another embodiment of the present invention, the control unit 21 (second determination processing unit 214) determines whether the coupon distribution source (distribution site, distribution company etc.) may be determined. The coupon distributor is a website operated by the facility, a website operated by a business operator that manages the facility, a website operated by a business operator that provides various services to the facility, and other websites operated by these business operators. etc. Information about a plurality of coupon distributors is stored in the
また、制御部21は、時間帯(配信時間帯)に応じてクーポン配信元を決定してもよい。例えば、制御部21は、ランチ時間帯では事業者Eのウェブサイトからクーポンを配信させ、ディナー時間帯では事業者Fのウェブサイトからクーポンを配信させる。
Further, the
また、制御部21は、クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向に応じてクーポン配信元を決定してもよい。例えば、制御部21は、配信したクーポンを閲覧した利用者の属性、配信したクーポンを利用者が実際に閲覧した時間帯などの閲覧傾向に基づいてクーポン配信元を決定する。例えば、制御部21は、女性層がランチ時間帯にクーポンを閲覧し、中高年層がディナー時間帯にクーポンを閲覧する閲覧傾向を取得した場合、事業者Gのウェブサイトからランチ時間帯に女性層にクーポンを配信させ、事業者Hのウェブサイトからディナー時間帯に中高年層にクーポンを配信させる。
Further, the
なお、制御部21は、クーポンの配信対象者の属性、クーポンの配信時間帯、及び、クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の要素を組み合わせて、クーポンの配信元を決定してもよい。すなわち、制御部21は、クーポンの配信対象者の属性、クーポンの配信時間帯、及び、クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の少なくともいずれかに基づいて、クーポンの配信元を決定しもよい。このように、より多くの利用者が閲覧するクーポン配信元からクーポンを配信させることができるため、施設の来客数を増加させることができる。
Note that the
また、本発明の他の実施形態として、制御部21は、前記配信対象者(ターゲット)の属性に応じてクーポンの配信数を決定してもよい。例えば、制御部21は、若者層に対するクーポンの配信数を高齢者層に対するクーポンの配信数よりも多く決定し、女性層に対するクーポンの配信数を男性層に対するクーポンの配信数よりも多く決定する。
Further, as another embodiment of the present invention, the
また、制御部21は、前記時間帯(配信時間帯)に応じてクーポンの配信数を決定してもよい。例えば、制御部21は、ランチ時間帯よりも前の時間帯のクーポン配信数をランチ時間帯よりも後のクーポン配信数よりも多く決定する。また、制御部21は、日中(例えば9:00~18:00)の時間帯のクーポン配信数を夜間(18:00~6:00)の時間帯のクーポン配信数よりも多く決定する。
Further, the
また、制御部21は、クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向に応じてクーポン配信数を決定してもよい。例えば、制御部21は、配信したクーポンを閲覧した利用者の属性、配信したクーポンを利用者が実際に閲覧した時間帯などの閲覧傾向に基づいてクーポン配信数を決定する。例えば、制御部21は、女性層がディナー時間帯よりもランチ時間帯により多くのクーポンを閲覧する傾向を取得した場合、ランチ時間帯のクーポン配信数をディナー時間帯のクーポン配信数よりも多く決定する。
Further, the
なお、制御部21は、クーポンの配信対象者の属性、クーポンの配信時間帯、及び、クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の要素を組み合わせて、クーポンの配信数を決定してもよい。すなわち、制御部21は、クーポンの配信対象者の属性、クーポンの配信時間帯、及び、クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の少なくともいずれかに基づいて、クーポンの配信数を決定しもよい。このように、より多くの利用者にクーポンを閲覧させることができるため、施設の来客数を増加させることができる。
Note that the
このように、制御部21は、上述の各実施形態において、さらに、前記クーポンの配信対象者の属性、前記クーポンの配信時間帯、及び、前記クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の少なくともいずれかに基づいて、クーポンの配信元を決定してもよい。また、制御部21は、上述の各実施形態において、さらに、クーポンの配信対象者の属性又はクーポンの配信時間帯、及び、前記クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の少なくともいずれかに基づいて、クーポンの配信数を決定してもよい。
Thus, in each of the above-described embodiments, the
また、情報処理システム1は、制御部21が、クーポンの配信対象者の属性、前記クーポンの配信時間帯、及び、前記クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の少なくともいずれかの情報を取得し、取得した情報に基づいて、記憶部22に記憶された複数のクーポン配信元の中から特定のクーポン配信元を決定する構成を備えたシステムであってもよい。
Further, in the
また、情報処理システム1は、制御部21が、クーポンの配信対象者の属性、前記クーポンの配信時間帯、及び、前記クーポンを閲覧する利用者の閲覧傾向の少なくともいずれかの情報を取得し、取得した情報に基づいてクーポン配信数を決定する構成を備えたシステムであってもよい。これらの構成によれば、施設で利用可能なクーポンを効率的に配信することが可能になる。このため、施設の来客数を増加させることができる。
Further, in the
本発明に係る情報処理システムは、所定期間に配信可能なクーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定処理部211と、前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得処理部212と、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定処理部213と、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定処理部214と、を備えるシステムとして構成されてもよい。
The information processing system according to the present invention includes a
また、本発明に係る情報処理方法は、一又は複数のプロセッサーが、所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定ステップと、前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得ステップと、前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定ステップと、前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定ステップと、を実行する方法であってもよい。 Further, in the information processing method according to the present invention, one or more processors distribute the coupons that can be distributed for each unit period included in the predetermined period based on the upper limit number of coupons that can be distributed in the predetermined period. a setting step of setting a reference number of distributions; an obtaining step of obtaining facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility; performing a first determination step of determining the increase/decrease number of the coupons, and a second determination step of determining the distribution number of the coupons to be distributed in the unit period based on the reference distribution number and the increase/decrease number; It can be a method.
1 :情報処理システム
2 :管理サーバー
3 :利用者端末
4 :施設端末
211 :設定処理部
212 :取得処理部
213 :第1決定処理部
214 :第2決定処理部
215 :配信処理部
D1 :予約情報
D2 :来店情報
D3 :売上情報
D4 :基準配信数情報
D5 :決定配信数情報
1: Information processing system 2: Management server 3: User terminal 4: Facility terminal 211: Setting processing unit 212: Acquisition processing unit 213: First determination processing unit 214: Second determination processing unit 215: Distribution processing unit D1: Reservation Information D2: Store visit information D3: Sales information D4: Standard distribution number information D5: Determined distribution number information
Claims (14)
所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定処理部と、
前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得処理部と、
前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定処理部と、
前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定処理部と、
を備える情報処理システム。 An information processing system that distributes coupons that can be used at a facility,
a setting processing unit that sets a reference number of coupons that can be distributed for each unit period included in the predetermined period based on the maximum number of coupons that can be distributed in the predetermined period;
an acquisition processing unit that acquires facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility;
a first determination processing unit that determines an increase or decrease in the number of coupons with respect to the reference number of distributions based on the facility-related information;
a second determination processing unit that determines the number of coupons to be distributed in the unit period based on the reference number of distributions and the increase/decrease number;
An information processing system comprising
請求項1に記載の情報処理システム。 The setting processing unit updates the reference number of distributions for the unit period based on the remaining period from the target time in the predetermined period and the remaining number of coupons at the target time.
The information processing system according to claim 1.
請求項1又は2に記載の情報処理システム。 The first determination processing unit determines the increase/decrease number of the unit period corresponding to the target time based on the past facility-related information from the start time of the predetermined period to the target time.
The information processing system according to claim 1 or 2.
請求項1又は2に記載の情報処理システム。 The first determination processing unit determines the increase/decrease number for the unit period corresponding to the target time based on the facility-related information for a predetermined period prior to the predetermined period.
The information processing system according to claim 1 or 2.
請求項1~4のいずれかに記載の情報処理システム。 The number of increases and decreases has an upper limit set for each set period of the predetermined period.
The information processing system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1~5のいずれかに記載の情報処理システム。 The first determination processing unit sets the preset increase/decrease number for each day of the week,
The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
請求項1~6のいずれかに記載の情報処理システム。 The reservation information includes information indicating whether the reservation uses the coupon or the reservation does not use the coupon,
The information processing system according to any one of claims 1 to 6.
請求項1~7のいずれかに記載の情報処理システム。 The visit information includes information indicating whether the visit is a visit using the coupon or a visit not using the coupon,
The information processing system according to any one of claims 1 to 7.
請求項1~8のいずれかに記載の情報処理システム。 The sales information includes information indicating whether it is the sales amount using the coupon or the sales amount without using the coupon,
The information processing system according to any one of claims 1 to 8.
請求項1~9のいずれかに記載の情報処理システム。 The second determination processing unit further distributes the coupon based on at least one of an attribute of a person to whom the coupon is to be distributed, a distribution time period of the coupon, and a browsing tendency of users who browse the coupon. determine the origin,
The information processing system according to any one of claims 1 to 9.
請求項1~10のいずれかに記載の情報処理システム。 The second determination processing unit further distributes the coupon based on at least one of an attribute of a person to whom the coupon is to be distributed, a distribution time period of the coupon, and a browsing tendency of users who browse the coupon. determine the number of
The information processing system according to any one of claims 1 to 10.
請求項1~11のいずれかに記載の情報処理システム。 Further comprising a distribution processing unit that distributes the number of coupons determined by the second determination processing unit to the user terminal of a predetermined user for each unit period,
The information processing system according to any one of claims 1 to 11.
一又は複数のプロセッサーが、
所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定ステップと、
前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得ステップと、
前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定ステップと、
前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定ステップと、
を実行する情報処理方法。 An information processing method for distributing coupons that can be used at a facility,
one or more processors
a setting step of setting a reference number of coupons that can be distributed for each unit period included in the predetermined period, based on the maximum number of coupons that can be distributed in the predetermined period;
an acquisition step of acquiring facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility;
a first determination step of determining an increase or decrease in the number of coupons with respect to the reference number of distributions based on the facility-related information;
a second determining step of determining the number of coupons to be distributed in the unit period based on the reference number of distributions and the increase/decrease number;
Information processing method that performs
所定期間に配信可能な前記クーポンの上限配信数に基づいて、前記所定期間に含まれる単位期間ごとに配信可能な前記クーポンの基準配信数を設定する設定ステップと、
前記施設の予約情報、来訪情報、及び売上情報の少なくともいずれかを含む施設関連情報を取得する取得ステップと、
前記施設関連情報に基づいて前記基準配信数に対する前記クーポンの増減数を決定する第1決定ステップと、
前記基準配信数と前記増減数とに基づいて、前記単位期間に配信する前記クーポンの配信数を決定する第2決定ステップと、
を一又は複数のプロセッサーに実行させるための情報処理プログラム。 An information processing program for distributing coupons that can be used at a facility,
a setting step of setting a reference number of coupons that can be distributed for each unit period included in the predetermined period, based on the maximum number of coupons that can be distributed in the predetermined period;
an acquisition step of acquiring facility-related information including at least one of reservation information, visit information, and sales information of the facility;
a first determination step of determining an increase or decrease in the number of coupons with respect to the reference number of distributions based on the facility-related information;
a second determining step of determining the number of coupons to be distributed in the unit period based on the reference number of distributions and the increase/decrease number;
Information processing program for executing by one or more processors.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021022131A JP2022124390A (en) | 2021-02-15 | 2021-02-15 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021022131A JP2022124390A (en) | 2021-02-15 | 2021-02-15 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022124390A true JP2022124390A (en) | 2022-08-25 |
Family
ID=82941191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021022131A Pending JP2022124390A (en) | 2021-02-15 | 2021-02-15 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022124390A (en) |
-
2021
- 2021-02-15 JP JP2021022131A patent/JP2022124390A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006242968B2 (en) | Managing product purchase information over a network | |
JP4473339B1 (en) | Advertisement information providing server, advertisement information providing system, and advertisement information providing program | |
KR102139013B1 (en) | Method, server and computer readable recording medium for managing reservation of accommodations | |
JP5396433B2 (en) | Information distribution apparatus, system and method | |
JP2002049850A (en) | Advertisement supply system | |
JP3999260B2 (en) | Free sample provision management system and program | |
JP2010157162A (en) | Web server and terminal equipment for member to be used for membership system internet connection fee free service system | |
JP2019191845A (en) | Royalty creation support device | |
JP7424744B2 (en) | System, method, and program for issuing coupons that can be used in stores | |
JP2020086675A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP6844071B1 (en) | Search system, search method, and program | |
TW201104612A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7218046B2 (en) | Privilege Presentation Device, Privilege Presentation Program, and Privilege Presentation Method | |
JP2022124390A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2001256285A (en) | Customer information management system | |
JP6764371B2 (en) | Coupon distribution management device, coupon distribution method, and program | |
JP2020098425A (en) | Ceremony management device, ceremony management method, and storage medium | |
JP7277789B2 (en) | Privilege management system, privilege management method, and privilege management program | |
JP2001325378A (en) | Advertisement system using internet and advertisement generation support tool | |
JP2007102432A (en) | Ranking system, ranking display method, server and ranking display program | |
JP2023054663A (en) | Advertisement distribution apparatus, advertisement distribution method, and program | |
JP7445137B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP6990956B1 (en) | Accounting support system, accounting support method, and accounting support program | |
JP6880304B2 (en) | Search system, search method, and program | |
JP6835343B1 (en) | Information processing equipment, information processing systems, methods and programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241119 |