JP2022118358A - 変圧器 - Google Patents
変圧器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022118358A JP2022118358A JP2021014807A JP2021014807A JP2022118358A JP 2022118358 A JP2022118358 A JP 2022118358A JP 2021014807 A JP2021014807 A JP 2021014807A JP 2021014807 A JP2021014807 A JP 2021014807A JP 2022118358 A JP2022118358 A JP 2022118358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- cooling
- transformer
- upper winding
- cooling ducts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transformer Cooling (AREA)
Abstract
Description
以下、図面を用いて実施例について説明する。
実施例2の変圧器の構成は、図3及び図4に示す実施例1の変圧器の構成とほぼ同じなのでその説明は省略する。
また、上部巻線3と下部巻線4を直列接続する場合は、上部巻線3と下部巻線4の外形が異なっても電気特性への影響が少ない。
2 内鉄心
3 上部巻線
4 下部巻線
5 巻線
6 タンク
7 絶縁油
8 絶縁油の流線
9 絶縁油の流線
10 絶縁物
11 冷却ダクト(下部巻線)
12 冷却ダクト(上部巻線)
13 冷却ダクト(外周)
Claims (12)
- 鉄心と、前記鉄心に巻き回された巻線とが配置されたタンクを有し、前記タンク内は冷却媒体で満たされており、前記巻線内に前記冷却媒体を通過させて前記巻線を冷却する変圧器であって、
前記巻線を前記冷却媒体の循環する上下方向に分割することにより上部巻線と下部巻線を構成し、
前記上部巻線と前記下部巻線との間に形成された隙間を介して前記冷却媒体を前記上部巻線に導入して、前記上部巻線を重点的に冷却することを特徴とする変圧器。 - 前記上部巻線と前記下部巻線との間には、絶縁物が配置されており、
前記絶縁物は、所定の絶縁距離を確保することにより前記冷却媒体を前記上部巻線に導入する前記隙間を構成することを特徴とする請求項1に記載の変圧器。 - 前記下部巻線には、第1の冷却ダクトが配置されており、
前記上部巻線には、第2の冷却ダクトが配置されており、
前記第2の冷却ダクトの数量が前記第1の冷却ダクトの数量よりも多くなるように前記第2の冷却ダクトを前記上部巻線に配置したことを特徴とする請求項1に記載の変圧器。 - 前記上部巻線の外形は、前記下部巻線の外形と同じであり、
前記第2の冷却ダクトの厚さは、前記第1の冷却ダクトの厚さよりも薄いことを特徴とする請求項3に記載の変圧器。 - 前記下部巻線と前記上部巻線を、断面水平方向の外形が互いに等しく、かつ断面垂直方向の外形が前記下部巻線よりも前記上部巻線の方が大きくなるように構成し、
前記断面垂直方向の外形を有する部分において、前記第2の冷却ダクトの数量が前記第1の冷却ダクトの数量よりも多くなるように前記第2の冷却ダクトを配置したことを特徴とする請求項3に記載の変圧器。 - 前記下部巻線と前記上部巻線を、断面水平方向及び断面垂直方向の外形が前記下部巻線よりも前記上部巻線の方が大きくなるように構成し、
前記断面水平方向の外形を有する部分及び前記断面垂直方向の外形を有する部分において、前記第2の冷却ダクトの数量が前記第1の冷却ダクトの数量よりも多くなるように前記第2の冷却ダクトを配置したことを特徴とする請求項3に記載の変圧器。 - 第3の冷却ダクトを更に配置し、
前記第3の冷却ダクトを介して前記上部巻線に前記冷却媒体を導入することを特徴とする請求項6に記載の変圧器。 - 鉄心と、前記鉄心に巻き回された巻線とを有する変圧器であって、
前記巻線を上下方向に分割することにより上部巻線と下部巻線を構成し、
前記下部巻線には、第1の冷却ダクトが配置されており、
前記上部巻線には、第2の冷却ダクトが配置されており、
前記第2の冷却ダクトの数量が前記第1の冷却ダクトの数量よりも多くなるように前記第2の冷却ダクトを前記上部巻線に配置したことを特徴とする変圧器。 - 前記上部巻線の外形は、前記下部巻線の外形と同じであり、
前記第2の冷却ダクトの厚さは、前記第1の冷却ダクトの厚さよりも薄いことを特徴とする請求項8に記載の変圧器。 - 前記下部巻線と前記上部巻線を、断面水平方向の外形が互いに等しく、かつ断面垂直方向の外形が前記下部巻線よりも前記上部巻線の方が大きくなるように構成し、
前記断面垂直方向の外形を有する部分において、前記第2の冷却ダクトの数量が前記第1の冷却ダクトの数量よりも多くなるように前記第2の冷却ダクトを配置したことを特徴とする請求項8に記載の変圧器。 - 前記下部巻線と前記上部巻線を、断面水平方向及び断面垂直方向の外形が前記下部巻線よりも前記上部巻線の方が大きくなるように構成し、
前記断面水平方向の外形を有する部分及び前記断面垂直方向の外形を有する部分において、前記第2の冷却ダクトの数量が前記第1の冷却ダクトの数量よりも多くなるように前記第2の冷却ダクトを配置したことを特徴とする請求項8に記載の変圧器。 - 第3の冷却ダクトを更に配置し、
前記第3の冷却ダクトを介して前記上部巻線に冷却媒体を導入することを特徴とする請求項8に記載の変圧器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014807A JP2022118358A (ja) | 2021-02-02 | 2021-02-02 | 変圧器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014807A JP2022118358A (ja) | 2021-02-02 | 2021-02-02 | 変圧器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022118358A true JP2022118358A (ja) | 2022-08-15 |
Family
ID=82840160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021014807A Pending JP2022118358A (ja) | 2021-02-02 | 2021-02-02 | 変圧器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022118358A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3170134A (en) * | 1961-12-15 | 1965-02-16 | Westinghouse Electric Corp | Electrical coil structure for inductive apparatus |
JPS473215U (ja) * | 1971-02-03 | 1972-09-04 | ||
JPS5031859Y1 (ja) * | 1970-07-21 | 1975-09-17 | ||
JPS5599119U (ja) * | 1978-12-28 | 1980-07-10 | ||
JPH0396021U (ja) * | 1990-01-24 | 1991-10-01 | ||
US7023312B1 (en) * | 2001-12-21 | 2006-04-04 | Abb Technology Ag | Integrated cooling duct for resin-encapsulated distribution transformer coils |
JP2009224690A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toshiba Corp | 静止誘導電器 |
JP2019192766A (ja) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | 株式会社日立産機システム | モールド変圧器 |
US20190362879A1 (en) * | 2017-02-08 | 2019-11-28 | Abb Schweiz Ag | Air-cooled dry-type transformer |
-
2021
- 2021-02-02 JP JP2021014807A patent/JP2022118358A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3170134A (en) * | 1961-12-15 | 1965-02-16 | Westinghouse Electric Corp | Electrical coil structure for inductive apparatus |
JPS5031859Y1 (ja) * | 1970-07-21 | 1975-09-17 | ||
JPS473215U (ja) * | 1971-02-03 | 1972-09-04 | ||
JPS5599119U (ja) * | 1978-12-28 | 1980-07-10 | ||
JPH0396021U (ja) * | 1990-01-24 | 1991-10-01 | ||
US7023312B1 (en) * | 2001-12-21 | 2006-04-04 | Abb Technology Ag | Integrated cooling duct for resin-encapsulated distribution transformer coils |
JP2009224690A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toshiba Corp | 静止誘導電器 |
US20190362879A1 (en) * | 2017-02-08 | 2019-11-28 | Abb Schweiz Ag | Air-cooled dry-type transformer |
JP2019192766A (ja) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | 株式会社日立産機システム | モールド変圧器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6463985B2 (ja) | 静止誘導電器 | |
KR20160149594A (ko) | 변압기의 냉각장치 | |
KR20110027198A (ko) | 수냉식 변압기 | |
JPH09134823A (ja) | 車両用変圧器 | |
TWI675384B (zh) | 靜態感應器 | |
JP2022118358A (ja) | 変圧器 | |
US20110217209A1 (en) | Iron Core Reactor | |
KR20160103438A (ko) | 권선의 와류 손실이 감소되는 변압기 | |
KR20140005166U (ko) | 전력용 변압기 | |
CN216133744U (zh) | 一种用于干式变压器中的箔式线圈 | |
JP6833696B2 (ja) | モールドコイル | |
JP7368989B2 (ja) | モールド変圧器用高圧コイル及びモールド変圧器 | |
JPH0927426A (ja) | 静止誘導機器巻線 | |
JP2020123683A (ja) | 静止誘導電器 | |
JP5361815B2 (ja) | 静止誘導器 | |
JP6429815B2 (ja) | 静止誘導器 | |
JP6351460B2 (ja) | 油入変圧器 | |
CN215183403U (zh) | 一种油式变压器线圈 | |
KR102704522B1 (ko) | 정전기 유도 장치 및 작동 방법 | |
JP7272999B2 (ja) | 油入変圧器 | |
CN217562387U (zh) | 一种干式变压器 | |
JP2000260632A (ja) | 変圧器巻線の冷却構造 | |
JPH08213254A (ja) | 静止誘導電気機器 | |
JP2022136463A (ja) | 円筒巻線の巻線構造及び静止誘導器 | |
JPH07161541A (ja) | 変圧器巻線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240903 |