JP2022101085A - インクセット及び記録装置 - Google Patents
インクセット及び記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022101085A JP2022101085A JP2020215470A JP2020215470A JP2022101085A JP 2022101085 A JP2022101085 A JP 2022101085A JP 2020215470 A JP2020215470 A JP 2020215470A JP 2020215470 A JP2020215470 A JP 2020215470A JP 2022101085 A JP2022101085 A JP 2022101085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink composition
- ink set
- mass
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/40—Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04586—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/16535—Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/0023—Digital printing methods characterised by the inks used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/17—Amines; Quaternary ammonium compounds
- C08K5/175—Amines; Quaternary ammonium compounds containing COOH-groups; Esters or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/03—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
- C09D11/033—Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/324—Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/328—Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/38—Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本実施形態のインクセットは、顔料と、無機酸化物コロイドと、水とを含む、一又は複数の第1インク組成物と、染料と、水とを含む、一又は複数の第2インク組成物とを備え、インクセットにおける一又は複数の第1インク組成物の25℃における導電率と、一又は複数の第2インク組成物の25℃における導電率との算術平均が、2.5mS/cm以下となるように構成されたものである。
第1インク組成物は、顔料と、無機酸化物コロイドと、水とを含み、必要に応じて、アミノ酸、pH調整剤、水溶性有機溶剤、及び界面活性剤を含んでいてもよい。
無機酸化物コロイドを用いることにより、球状の無機酸化物コロイドによる効果で印字面のぬれ摩擦が低下し、記録物のスタック性が向上するほか、無機酸化物コロイドの吸湿性などにより記録物のカールやコックリングが抑制される。これにより、高速紙搬送をした場合であっても、記録物を正確にスタックすることが可能となる。さらに、無機酸化物コロイドの目止め効果により顔料が記録媒体上に留まりやすくなり、得られる記録物の発色性がより向上する。
顔料としては、特に制限されないが、例えば、アゾ顔料(例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等を含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック等の有機顔料;カーボンブラック(例えば、ファーネスブラック、サーマルランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等)、金属酸化物、金属硫化物、金属塩化物等の無機顔料;炭酸カルシウム、タルク等の体質顔料等を用いることができる。このなかでも、カーボンブラックを含むことが好ましい。
水の含有量は、第1インク組成物の総量に対して、好ましくは40~80質量%であり、より好ましくは50~75質量%であり、さらに好ましくは60~70質量%である。水の含有量が50質量%以上であることにより、水の一部が蒸発した際でもインクの粘度上昇が抑制され、吐出安定性がより向上する傾向にある。また、水の含有量が80質量%以下であることにより、得られる記録物のカールやコックリングがより抑制される傾向にある。
第1インク組成物は、アミノ酸をさらに含んでもよい。本実施形態におけるアミノ酸は、アミノ基とカルボキシル基を同一分子内に持つ化合物をいう。このようなアミノ酸としては、特に制限されないが、例えば、ジメチルグリシン、ジメチルアラニン、ジメチルグルタミン酸、及びジエチルグリシンなどの3級アミノ酸;トリメチルグリシン、トリメチルアラニン、トリメチルグルタミン酸、及びトリエチルグリシンなどの4級アミノ酸が挙げられる。
pH調整剤としては、特に制限されないが、例えば、トリエタノールアミン(pKa7.8)、ジエタノールアミン(pKa8.88)、モノエタノールアミン(pKa9.55)、トリプロパノールアミン(pKa8.06)等の有機塩基;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられる。
水溶性有機溶剤としては、特に制限されないが、例えば、グリセリン;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等のグリコール類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールモノエーテル類;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン、1-(2-ヒドロキシルエチル)-2-ピロリドン等の含窒素溶剤;メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール、n-ブタノール、2-ブタノール、tert-ブタノール、iso-ブタノール、n-ペンタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノール、及びtert-ペンタノール等のアルコール類が挙げられる。
界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、及びシリコーン系界面活性剤が挙げられる。このなかでも、ワイピング耐久性や吐出安定性の観点からアセチレングリコール系界面活性剤が好ましい。界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
第1インク組成物の25℃における導電率は、好ましくは0.8~2.3mS/cm以下であり、より好ましくは1.0~2.0mS/cm以下であり、さらに好ましくは1.0~1.8mS/cm以下である。25℃における導電率が上記範囲内であることにより、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
第1インク組成物のpHは、好ましくは8~10であり、より好ましくは8.5~9.5である。pHが上記範囲内であることにより、無機酸化物コロイドの分散安定性が向上するほか、凝集体の形成が抑制されるため、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
第1インク組成物のNaイオンとKイオンの合計濃度は、好ましくは110~750ppmであり、より好ましくは150~500ppmであり、さらに好ましくは200~400ppmである。NaイオンとKイオンの合計濃度が上記範囲内であることにより、無機酸化物コロイドの分散安定性が向上するため、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
第2インク組成物は、染料と、水とを含み、必要に応じて、pH調整剤、水溶性有機溶剤、及び界面活性剤を含んでいてもよい。
染料としては、特に限定されないが、例えば、C.I.アシッドイエロー、C.I.アシッドレッド、C.I.アシッドブルー、C.I.アシッドオレンジ、C.I.アシッドバイオレット、C.I.アシッドブラックのような酸性染料;C.I.ベーシックイエロー、C.I.ベーシックレッド、C.I.ベーシックブルー、C.I.ベーシックオレンジ、C.I.ベーシックバイオレット、C.I.ベーシックブラックのような塩基性染料;C.I.ダイレクトイエロー、C.I.ダイレクトレッド、C.I.ダイレクトブルー、C.I.ダイレクトオレンジ、C.I.ダイレクトバイオレット、C.I.ダイレクドブラックのような直接染料;C.I.リアクティブイエロー、C.I.リアクティブレッド、C.I.リアクティブブルー、C.I.リアクティブオレンジ、C.I.リアクティブバイオレット、C.I.リアクティブブラックのような反応性染料;C.I.ディスパースイエロー、C.I.ディスパースレッド、C.I.ディスパースブルー、C.I.ディスパースオレンジ、C.I.ディスパースバイオレット、C.I.ディスパースブラックのような分散染料が挙げられる。上記染料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
水の含有量は、第2インク組成物の総量に対して、好ましくは45~85質量%であり、より好ましくは55~80質量%であり、さらに好ましくは65~75質量%である。水の含有量が55質量%以上であることにより、水の一部が蒸発した際でもインクの粘度上昇が抑制され、吐出安定性がより向上する傾向にある。また、水の含有量が85質量%以下であることにより、得られる記録物のカールやコックリングがより抑制される傾向にある。
pH調整剤としては、上記第1インク組成物において例示したものと同様のものを挙げることができる。このなかでも有機塩基が好ましく、トリエタノールアミンがより好ましい。このような有機塩基を用いることで、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
水溶性有機溶剤としては、上記第1インク組成物において例示したものと同様のものを挙げることができる。このなかでもグリセリン、トリエチレングリコール等のグリコール類、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールモノエーテル類、1-(2-ヒドロキシルエチル)-2-ピロリドン等の含窒素溶剤等が好ましい。
界面活性剤としては、上記第1インク組成物において例示したものと同様のものを挙げることができる。このなかでもアセチレングリコール系界面活性剤がより好ましい。このような界面活性剤を用いることで、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
第2インク組成物の25℃における導電率は、好ましくは1.0~3.2mS/cm以下であり、より好ましくは1.2~3.0mS/cm以下であり、さらに好ましくは1.4~2.8mS/cm以下である。25℃における導電率が上記範囲内であることにより、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
第1インク組成物のpHは、好ましくは8.0~9.5であり、より好ましくは8.4~9.3である。pHが上記範囲内であることにより、凝集体の形成が抑制されるため、ワイピング耐久性や吐出安定性がより向上する傾向にある。
本実施形態の記録装置は、上記インクセットを用いる記録装置であって、ノズル形成面に、第1インク組成物を吐出する第1ノズル列と、第2インク組成物を吐出する第2ノズル列と、を有するインクジェットヘッドと、第1ノズル列の開口と、第2ノズル列の開口とを払拭する払拭部材と、を備える。
インクジェットヘッド11は、記録媒体(付着対象)と対向する面に複数の開口111を有するノズルプレート112と、ノズルプレート112に形成された複数の開口111のそれぞれに連通する複数の圧力室(不図示)と、複数の圧力室のそれぞれの容積を変化させる加圧部(不図示)と、複数の圧力室にインクを供給するインク供給室(不図示)と、を備える。
第1ノズル列の開口と第2ノズル列の開口とを払拭する払拭部材は、インク組成物を吸収する吸収性の部材であっても、ゴム製のワイパーなどの非吸収性の部材であってもよいが、非吸収性の部材であることが好ましい。
表1に記載の組成となるように、混合物用タンクに各成分を入れ、混合攪拌し、さらに5μmのメンブランフィルターでろ過することにより各例のインク組成物を得た。なお、表中の各例に示す各成分の数値は特段記載のない限り質量%を表す。また、表中において、無機酸化物コロイド及び顔料分散液の数値は、固形分の質量%を表す。
〔顔料〕
ブラック顔料(CAB-O-JET300(キャボット社製)、固形分15%)
〔無機酸化物コロイド〕
コロイダルシリカ(ST-30L(日産化学工業製))
〔染料〕
シアン染料(C.I.ダイレクトブルー108のリチウム塩)
マゼンタ染料(C.I.アシッドレッド57のリチウム塩)
イエロー染料(C.I.ダイレクトイエロー12のリチウム塩)
〔pH調整剤〕
水酸化カリウム(KOH)
トリエタノールアミン(TEA)
〔アミノ酸〕
トリメチルグリシン
〔水溶性有機溶剤〕
2-ピロリドン
1-(2-ヒドロキシエチル)-2-ピロリドン
トリエチレングリコールモノブチルエーテル
グリセリン
トリエチレングリコール
〔界面活性剤〕
オルフィンE1010(エアープロダクツ社製商品名、アセチレングリコール系界面活性剤)
サーフィノール104(日信化学工業社製商品名、アセチレングリコール系界面活性剤)
表1中、導電率は、導電率計ES-51(HORIBA製)を用いて測定した。なお、測定の温度は25℃とした。
ナトリウムイオンの濃度は、コンパクトナトリウムイオンメータLAQUAtwin<Na-11>(HORIBA社製)にて測定し、カリウムイオンの濃度は、コンパクトカリウムイオンメータLAQUAtwin<K-11>(HORIBA社製)にて測定した。そしてこれら測定値から合計濃度を求めた。なお、測定温度はいずれも25℃とした。
インク組成物のpHは、卓上型pHメータ(型番:F-72、メーカー:HORIBA製)を用いて測定した。なお、測定の温度は25℃とした。
2.1.ワイピング耐久性
EPSON製PX-S7050(シリアルインクジェットプリンタ)のインクカートリッジに表2に記載する組み合わせでインク組成物を充填し、各ノズル列からインク組成物が吐出できることを確認した。なお、インクジェットヘッドのノズル形成面の構成は、図2に示すようなものであり、ノズル列番号1~4から、表2に記載の各インク組成物が吐出されるようにインク組成物を充填した。例えば、実施例1では、ノズル列番号2~4において、同じ染料インクB1が吐出されるようにした。
AA:払拭回数500回以上で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
A :払拭回数300回以上500回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
B :払拭回数200回以上300回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
C :払拭回数100回以上200回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
D :払拭回数100回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
AA:払拭回数500回以上で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
A :払拭回数300回以上500回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
B :払拭回数200回以上300回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
C :払拭回数100回以上200回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
D :払拭回数100回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
AA:払拭回数500回以上で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
A :払拭回数300回以上500回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
B :払拭回数200回以上300回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
C :払拭回数100回以上200回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
D :払拭回数100回未満で着弾ずれやノズル抜けが確認された。
EPSON製LX-10000F(ラインインクジェットプリンタ)のインクカートリッジに表2に記載する組み合わせでインク組成物を充填し、各ノズル列からインク組成物が吐出できることを確認した。その後、記録媒体(A4サイズのXerox P紙、富士ゼロックス社製コピー用紙、坪量64g/m2、紙厚88μm)に対して、温度25℃、湿度50%の環境下において、印刷Duty:100%でベタパターンを印刷して、記録物を得た。なお、ベタパターンの印刷に際しては、ノズル列番号1及び4に充填されたインク組成物を交互に吐出して、単色のベタパターンを作成した。この印刷操作を繰り返して連続印刷を行い、紙ジャムが生じるか否かによりスタック性を評価した。
A :50枚連続印刷しても紙ジャムが起こらない
B :30枚以上50枚未満の連続印刷で紙ジャムが発生
C :15枚以上30枚未満の連続印刷で紙ジャムが発生
D :15枚未満の連続印刷で紙ジャムが発生
Claims (15)
- 一又は複数の第1インク組成物と一又は複数の第2インク組成物とを備えるインクセットであって、
前記第1インク組成物が、顔料と、無機酸化物コロイドと、水とを含み、
前記第2インク組成物が、染料と、水とを含み、
前記インクセットにおける、一又は複数の前記第1インク組成物の25℃における導電率と、一又は複数の前記第2インク組成物の25℃における導電率との算術平均が、2.5mS/cm以下である、
インクセット。 - 前記第1インク組成物の導電率が、0.8~2.3mS/cmである、
請求項1に記載のインクセット。 - 前記第1インク組成物が、アミノ酸をさらに含む、
請求項1又は2に記載のインクセット。 - 前記アミノ酸の含有量が、前記無機酸化物コロイドの含有量より、質量基準において多い、
請求項3に記載のインクセット。 - 前記無機酸化物コロイドの含有量が、前記第1インク組成物の総量に対して、1.0~15質量%である、
請求項1~4のいずれか一項に記載のインクセット。 - 前記第1インク組成物に含まれる前記水の含有量が、前記第1インク組成物の総量に対して、40~80質量%である、
請求項1~5のいずれか一項に記載のインクセット。 - 前記顔料が、カーボンブラックを含む、
請求項1~6のいずれか一項に記載のインクセット。 - 前記第2インク組成物の導電率が、1.0~3.2mS/cmである、
請求項1~7のいずれか一項に記載のインクセット。 - 前記第2インク組成物のpHが、8.0~9.5である、
請求項1~8のいずれか一項に記載のインクセット。 - 前記第2インク組成物が、有機塩基をさらに含む、
請求項1~9のいずれか一項に記載のインクセット。 - 前記第2インク組成物が、水溶性有機溶剤をさらに含む、
請求項1~10のいずれか一項に記載のインクセット。 - 処理液を備えない、
請求項1~11のいずれか一項に記載のインクセット。 - 一又は複数の第1インク組成物と一又は複数の第2インク組成物とを含むインクセットを用いる記録装置であって、
ノズル形成面に、前記第1インク組成物を吐出する第1ノズル列と、前記第2インク組成物を吐出する第2ノズル列と、を有するインクジェットヘッドと、
前記第1ノズル列の開口と、前記第2ノズル列の開口とを払拭する払拭部材と、を備え、
前記第1インク組成物が、顔料と、無機酸化物コロイドと、水とを含み、
前記第2インク組成物が、染料と、水とを含み、
前記インクセットにおける、一又は複数の前記第1インク組成物の25℃における導電率と、一又は複数の前記第2インク組成物の25℃における導電率との算術平均が、2.5mS/cm以下である、
記録装置。 - 前記インクジェットヘッドが、前記ノズル形成面に撥液膜を有する、
請求項13に記載の記録装置。 - 前記第1ノズル列の前記開口と、前記第2ノズル列の前記開口が、単一の前記ノズル形成面にある、
請求項13又は14に記載の記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215470A JP2022101085A (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | インクセット及び記録装置 |
CN202111582012.6A CN114672195B (zh) | 2020-12-24 | 2021-12-22 | 油墨组及记录装置 |
US17/560,550 US20220204793A1 (en) | 2020-12-24 | 2021-12-23 | Ink Set And Recording Apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215470A JP2022101085A (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | インクセット及び記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022101085A true JP2022101085A (ja) | 2022-07-06 |
Family
ID=82070887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020215470A Pending JP2022101085A (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | インクセット及び記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220204793A1 (ja) |
JP (1) | JP2022101085A (ja) |
CN (1) | CN114672195B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220242155A1 (en) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948512A (en) * | 1996-02-22 | 1999-09-07 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording ink and recording method |
JP3862441B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録用インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、画像記録装置、画像記録方法、カラー画像の形成方法および画像の光学濃度向上方法 |
ATE429469T1 (de) * | 1999-06-09 | 2009-05-15 | Seiko Epson Corp | Tintenstrahldruckfarbe mit fungizid |
JP5950073B2 (ja) * | 2011-06-28 | 2016-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置 |
JP6866676B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット捺染インク組成物、及びインクジェット捺染方法 |
JP7110771B2 (ja) * | 2018-07-06 | 2022-08-02 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録用インク、インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 |
-
2020
- 2020-12-24 JP JP2020215470A patent/JP2022101085A/ja active Pending
-
2021
- 2021-12-22 CN CN202111582012.6A patent/CN114672195B/zh active Active
- 2021-12-23 US US17/560,550 patent/US20220204793A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114672195B (zh) | 2023-12-29 |
US20220204793A1 (en) | 2022-06-30 |
CN114672195A (zh) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5658376A (en) | Water-based dispersion ink for bubble jet printing and ink-jet recording method and apparatus using same | |
US8328927B2 (en) | Water-based ink for ink jet recording | |
CN107541110B (zh) | 液滴喷出方法 | |
JP2007169528A (ja) | インク、インクセット、記録方法、インクカートリッジ、及び記録装置 | |
CN112048216B (zh) | 喷墨记录用墨组合物及喷墨记录方法 | |
CN102848725B (zh) | 液滴喷出装置和油墨组 | |
JP2012077188A (ja) | インクジェット記録用水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置 | |
JP4168827B2 (ja) | インクジェット記録用水性インクセット | |
JP7109156B2 (ja) | インクジェット記録用水性インクセット及び記録方法 | |
JP2018069652A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JPH10140064A (ja) | インクジェット記録用インクセット、これを用いるインクジェット記録方法及び記録用機器類 | |
CN114672195B (zh) | 油墨组及记录装置 | |
JP7379037B2 (ja) | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP2021105082A (ja) | インクジェットインク及び記録装置 | |
JP7690761B2 (ja) | インクジェットインク組成物及び記録方法 | |
JP2010089380A (ja) | 反応液とインクとのセット、画像記録方法、及び画像記録装置 | |
JP7427407B2 (ja) | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP2007136819A (ja) | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法 | |
JP2017217908A (ja) | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2017136849A (ja) | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP2023078796A (ja) | インクジェットインク組成物及び記録方法 | |
JP2017136744A (ja) | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP2023079272A (ja) | インクジェットインク組成物、及び記録方法 | |
JP2023125910A (ja) | インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置 | |
JP2025005685A (ja) | インクジェット用インク及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250630 |