JP2022091312A - 銀めっき塗装体の製造方法 - Google Patents
銀めっき塗装体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022091312A JP2022091312A JP2020204082A JP2020204082A JP2022091312A JP 2022091312 A JP2022091312 A JP 2022091312A JP 2020204082 A JP2020204082 A JP 2020204082A JP 2020204082 A JP2020204082 A JP 2020204082A JP 2022091312 A JP2022091312 A JP 2022091312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- layer
- plated
- top coat
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
基材上に少なくとも銀めっき層及びトップコート層をこの順に有する銀めっき塗装体の製造方法において、基材上に銀めっき層を形成した後に、メルカプト基及びヒドロキシフェニル基を有するトリアゾールまたはテトラゾール化合物を含有する表面処理液で該銀めっき層を処理し、その後トップコート層を形成することを特徴とする銀めっき塗装体の製造方法。
アクリルポリオール樹脂(大橋化学工業株式会社製ミラーシャインアンダーコートクリアD-1)にポリイソシアネート化合物(大橋化学工業株式会社製ミラーシャインアンダーコート用硬化剤N)とシンナー(メチルエチルケトンとブチルセロソルブを質量比1:1の割合で混合)をそれぞれ質量比10:2:10の割合で混合した。さらにこの塗料組成物に、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランを2%、3-イソシアネートプロピルトリメトキシシランを2%添加してアンダーコート塗料組成物を得た。表面をイソプロパノールで洗浄乾燥したABS樹脂板に、この塗料組成物をスプレー塗布した後、80℃で1時間加熱乾燥して厚さ20μmのアンダーコート層を形成した。
亜硫酸カリウム20ミリモルに脱イオン水を加えて1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び3-アミノプロピルトリメトキシシラン50ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び本発明の化合物(A-1)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び本発明の化合物(A-2)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び本発明の化合物(A-3)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び本発明の化合物(A-4)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル、3-アミノプロピルトリメトキシシラン50ミリモル及び本発明の化合物(A-1)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル、3-アミノプロピルトリメトキシシラン50ミリモル及び本発明の化合物(A-3)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル、3-アミノプロピルトリメトキシシラン50ミリモル及び本発明の化合物(A-1)1ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル、3-アミノプロピルトリメトキシシラン50ミリモル及び本発明の化合物(A-1)20ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び下記化合物(B-1)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び下記化合物(B-2)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で7.5に調整した。
亜硫酸カリウム20ミリモル及び下記化合物(B-3)5ミリモルに脱イオン水を加えて、1リットルとした。pHは硫酸で8.5に調整した。
良 ;トップコート層の剥離が肉眼で確認できない
可 ;トップコート層の剥離の最も広い部分の幅がカット線の中心から1mm未満である
不可;トップコート層の剥離の最も広い部分の幅がカット線の中心から1mm以上である
トップコート層を以下に示すものに替えた以外は実施例1と全く同様にして銀めっき塗装体のサンプルを作製した。評価も実施例1と同様に行った。
Claims (1)
- 基材上に少なくとも銀めっき層及びトップコート層をこの順に有する銀めっき塗装体の製造方法において、基材上に銀めっき層を形成した後に、メルカプト基及びヒドロキシフェニル基を有するトリアゾールまたはテトラゾール化合物を含有する表面処理液で該銀めっき層を処理し、その後トップコート層を形成することを特徴とする銀めっき塗装体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204082A JP7462543B2 (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 銀めっき塗装体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204082A JP7462543B2 (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 銀めっき塗装体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022091312A true JP2022091312A (ja) | 2022-06-21 |
JP7462543B2 JP7462543B2 (ja) | 2024-04-05 |
Family
ID=82067130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020204082A Active JP7462543B2 (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 銀めっき塗装体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7462543B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI453301B (zh) | 2007-11-08 | 2014-09-21 | Enthone | 浸鍍銀塗層上的自組分子 |
JP2014199319A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 富士フイルム株式会社 | 太陽光集光用フィルムミラーの製造方法および太陽光集光用フィルムミラー |
JP2019065338A (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 三菱製紙株式会社 | 表面処理方法 |
JP6945464B2 (ja) | 2018-01-29 | 2021-10-06 | 三菱製紙株式会社 | 銀めっき塗装体の製造方法 |
JP2020132915A (ja) | 2019-02-14 | 2020-08-31 | 三菱製紙株式会社 | 銀めっき塗装体の製造方法 |
-
2020
- 2020-12-09 JP JP2020204082A patent/JP7462543B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7462543B2 (ja) | 2024-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101741771B1 (ko) | 은도금 도장체 | |
JP2014108531A (ja) | 銀めっき塗装体 | |
US4137365A (en) | Oxygen post-treatment of plastic surfaces coated with plasma polymerized silicon-containing monomers | |
EP2599799B1 (en) | Single-layer film and hydrophilic material comprising same | |
CN101103085A (zh) | 使用改性剂的活化方法 | |
JP2002012635A (ja) | 鏡の背面コート用紫外線硬化性樹脂組成物及びこの組成物で背面コートされた鏡 | |
JP5723191B2 (ja) | 銀メッキ塗装体 | |
JP7462543B2 (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
JP6945464B2 (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
EP2894239A1 (en) | Surface treatment of mirror finish | |
JP2020033616A (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
CN108530662B (zh) | 装饰为金属风格的塑料成形品 | |
JP2016157043A (ja) | 太陽光集光フィルムミラー及びその製造方法 | |
JP5893986B2 (ja) | 銀メッキ塗装体 | |
JP2012143955A (ja) | 塗装体 | |
JP2021038414A (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
WO2007041133A2 (en) | Radiation curable coating composition and method | |
JP2012188710A (ja) | 銀鏡用第二活性処理液およびこれを用いた銀薄膜形成方法 | |
JP2020132915A (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
JP2021155817A (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
JP2013159649A (ja) | 溶剤組成物および銀鏡被膜積層体 | |
JP2014065268A (ja) | 銀メッキ塗装体 | |
JP2021143379A (ja) | 銀めっき塗装体の製造方法 | |
JP6545626B2 (ja) | 銀メッキ塗装体 | |
KR20140069358A (ko) | 전착성 코팅 층의 맵핑을 감소시키는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230719 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20231030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7462543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |