JP2022084837A - 無線通信方法および無線通信装置 - Google Patents
無線通信方法および無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022084837A JP2022084837A JP2022047970A JP2022047970A JP2022084837A JP 2022084837 A JP2022084837 A JP 2022084837A JP 2022047970 A JP2022047970 A JP 2022047970A JP 2022047970 A JP2022047970 A JP 2022047970A JP 2022084837 A JP2022084837 A JP 2022084837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subbands
- subband
- rpi
- sub
- reporting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/063—Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/0478—Special codebook structures directed to feedback optimisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/0486—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0632—Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0639—Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0658—Feedback reduction
- H04B7/066—Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0658—Feedback reduction
- H04B7/0663—Feedback reduction using vector or matrix manipulations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2017年6月16日に出願された中国特許出願第201710458924.X号に基づき、その優先権を主張し、この文献の全体は、参照によって本願に援用される。
本開示は、以下に限定されるものではないが、チャネル品質測定の分野に関する。
本開示の実施形態は、CSIフィードバック方法及び装置、並びに記憶媒体を提供する。
以下、本開示の目的、技術的詳細、及び有利な効果をより明瞭にするために、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。複数の実施形態及び実施形態自体の特徴は、矛盾が生じない限り、任意の手法で組み合わせることができる。
Claims (57)
- 端末に適用可能なチャネル状態情報(CSI)フィードバック方法であって、
参照信号に基づいてチャネル測定を行うことと、
CSI報告帯域のK個のサブ帯域からM個のサブ帯域を選択し、前記M個のサブ帯域のプリコーディングコードブックインデックスに関連する重み付き係数の相対電力インジケータ(RPI)及び/又は位相インジケータ(PI)を基地局に報告することと
を含み、
M及びKは1以上の整数であり、M<Kであり、各サブ帯域はR個のリソースブロック(RB)からなる集合であり、Rは1以上の整数である方法。 - 請求項1に記載の方法において、更に、前記基地局からの構成シグナリング又は事前に定義された規則に基づいて、Mの値を決定することを含む方法。
- 請求項1又は請求項2に記載の方法において、
CSI報告帯域のK個のサブ帯域からRPI及び/又はPIのフィードバックのためのM個のサブ帯域を選択することは、
前記基地局からの命令シグナリングに基づいて、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択すること、
事前に定義された規則に基づいて、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択すること、及び
チャネル測定の結果に基づいて、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択すること
のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項3に記載の方法において、前記命令シグナリングは、
物理層シグナリング、
無線リソース制御(RRC)シグナリング、
メディアアクセス制御(MAC)シグナリング、
ダウンリンク制御情報(DCI)、及び
ビットマップ
のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項3に記載の方法において、
事前に定義された規則に基づいて、K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択することは、事前に定義された規則に基づいて選択することを含み、
前記事前に定義された規則は、
前記K個のサブ帯域から周波数が最も低いM個のサブ帯域を選択すること、
前記K個のサブ帯域から周波数が最も高いM個のサブ帯域を選択すること、
前記K個のサブ帯域から周波数が最も高いサブ帯域及び周波数が最も低いサブ帯域を含むM個のサブ帯域を選択すること、及び
前記K個のサブ帯域において、くし形分布にあるM個のサブ帯域を選択すること、
のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項3に記載の方法において、
チャネル測定の結果に基づいて、K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択することは、
前記K個のサブ帯域のCQIを計算し、前記K個のサブ帯域のうち、PI及び/又はRPI報告のために最良のCQIを有するM個のサブ帯域を選択することを含む方法。 - 請求項6に記載の方法において、更に、前記K個のサブ帯域のうち、最良のCQIを有するM個のサブ帯域の番号情報を前記基地局に報告することを含む方法。
- 請求項6に記載の方法において、前記K個のサブ帯域のCQIを計算することは、前記チャネル測定から得られるプリコーディング行列インジケータ(PMI)、RPI及びPIに基づいてCQIを計算することを含む方法。
- 請求項1又は請求項2に記載の方法において、
前記CSI報告帯域の前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPIのフィードバックのためのM個のサブ帯域を選択することは、
前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割すること、及び
各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定し、PI報告及び/又はRPI報告のためのサブ帯域としてM個のサブ帯域を形成すること、
を含む方法。 - 請求項9に記載の方法において、
前記CSI報告帯域のK個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割することは、
前記基地局からのシグナリング、
事前に定義された規則、及び
チャネル測定の結果、
のうちの少なくとも1つに基づいて分割を行うことを含む方法。 - 請求項9に記載の方法において、
前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割し、各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定することは、
前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割することであって、第nのサブ帯域集合がKn個のサブ帯域を含む、サブ帯域集合に分割すること、及び
PI又はRPI報告のためのサブ帯域として、前記第nのサブ帯域集合からMn個のサブ帯域を決定することであって、nは1以上の整数であり、n≦Nである、サブ帯域を決定すること、
を含む方法。 - 請求項10に記載の方法において、更に、基地局からの構成シグナリング又は事前に定義された規則に基づいてMnの値を決定することを含む方法。
- 請求項9又は請求項11に記載の方法において、
各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定することは、
基地局からの命令シグナリングに基づいて、各サブ帯域集合から対応する数のサブ帯域を選択すること、
事前に定義された規則に基づいて、各サブ帯域集合から対応する数のサブ帯域を選択すること、及び
チャネル測定の結果に基づいて、各サブ帯域集合から対応する数のサブ帯域を選択すること、
のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項13に記載の方法において、
チャネル測定の結果に基づいて、各サブ帯域集合からPI及び/又はRPI報告のための対応する数のサブ帯域を選択することは、
前記K個のサブ帯域のCQIを計算すること、及び
第nのサブ帯域集合の前記Kn個のサブ帯域から、
対応するPI、
対応するRPI、及び
Mn個のサブ帯域を示す情報、
のうちの少なくとも1つを報告するために最も高いCQIを有するMn個のサブ帯域を選択すること、
を含む方法。 - 請求項13に記載の方法において、
事前に定義された規則に基づいて、前記第nのサブ帯域集合の前記Kn個のサブ帯域から、対応するPI及び/又はRPIを報告するためのMn個のサブ帯域を選択することは、
前記Kn個のサブ帯域から周波数が最も低いMn個のサブ帯域を選択すること、
前記Kn個のサブ帯域から周波数が最も高いMn個のサブ帯域を選択すること、
前記Kn個のサブ帯域から周波数が最も高いサブ帯域及び周波数が最も低いサブ帯域を含むMn個のサブ帯域を選択すること、及び
前記Kn個のサブ帯域において、くし形分布にあるMn個のサブ帯域を選択すること、のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項9又は請求項11に記載の方法において、更に、事前に定義された規則に基づいて前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割することを含み、
前記事前に定義された規則は、少なくとも、前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に均等に分割することを含む方法。 - 請求項13に記載の方法において、
チャネル測定の結果に基づいて、前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割することは、
プリコーディングコードブックインデックスに関連するRPI又はPIによって示される情報を有するサブ帯域をそれぞれ含むサブ帯域集合を形成することであって、各情報の差は、DR又はDP以下であり、DR又はDPは、所定の値であり又は基地局からのシグナリングによって決定される、サブ帯域集合を形成すること、及び
プリコーディングコードブックインデックスに関連するRPI又はPIによって示される情報を有するサブ帯域をそれぞれ含むサブ帯域集合を形成することであって、前記サブ帯域集合内のサブ帯域間の前記情報の変化は、ER又はEP以下であり、ER又はEPは、所定の値であり又は基地局からのシグナリングによって決定される、サブ帯域集合を形成すること、
のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項11に記載の方法において、更に、N、Kn、及びMnのうちの少なくとも1つの値を前記基地局に報告することを含む方法。
- 基地局に適用可能なチャネル状態情報(CSI)フィードバック方法であって、
端末から、M個のサブ帯域のプリコーディングコードブックインデックスに関連する重み付き係数の相対電力インジケータ(RPI)及び/又は位相インジケータ(PI)を受信することを含み、
前記M個のサブ帯域は、前記端末によって、CSI報告帯域のK個のサブ帯域から選択されており、
M及びKは1以上の整数であり、M<Kであり、各サブ帯域はR個のリソースブロック(RB)からなる集合であり、Rは1以上の整数である方法。 - 請求項19に記載の方法において、更に、構成シグナリングによって、前記Mの値を前記端末に通知することを含む方法。
- 請求項19に記載の方法において、更に、構成シグナリングによって、前記K個のサブ帯域内のM個のサブ帯域のくし形分布の次数情報を前記端末に通知することを含む方法。
- 請求項19に記載の方法において、更に、命令シグナリングによって、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択するように前記端末に通知することを含む方法。
- 請求項22に記載の方法において、前記命令シグナリングは、
物理層シグナリング、
無線リソース制御(RRC)シグナリング、
メディアアクセス制御(MAC)シグナリング、
ダウンリンク制御情報(DCI)、及び
ビットマップ、
のうちの少なくとも1つを含む方法。 - 請求項19に記載の方法において、更に、前記端末から、前記K個のサブ帯域のうちの前記M個のサブ帯域の番号情報を受信することを含む方法。
- 請求項19に記載の方法において、更に、前記CSI報告帯域のK個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように前記端末に通知することを含む方法。
- 請求項19に記載の方法において、更に、各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定し、PI報告及び/又はRPI報告のためのサブ帯域としてM個のサブ帯域を形成するように前記端末に通知することを含む方法。
- 請求項19に記載の方法において、
更に、前記報告帯域幅のK個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように前記端末に通知することを含み、
第nのサブ帯域集合は、Kn個のサブ帯域を含む方法。 - 請求項19に記載の方法において、
更に、PI又はRPI報告のためのサブ帯域として、第nのサブ帯域集合からMn個のサブ帯域を決定するように端末に通知することを含み、
nは1以上の整数であり、n≦Nである、方法。 - 請求項19に記載の方法において、更に、前記端末から、
サブ帯域集合の数、
各サブ帯域集合内のサブ帯域の数、及び
各サブ帯域集合内のPI又はRPI報告のためのサブ帯域の数、
のうちの少なくとも1つを受信することを含む方法。 - 端末に設けられるチャネル状態情報(CSI)フィードバック装置であって、
参照信号に基づいてチャネル測定を行うように構成された測定モジュールと、
CSI報告帯域のK個のサブ帯域からM個のサブ帯域を選択し、前記M個のサブ帯域のプリコーディングコードブックインデックスに関連する重み付き係数の相対電力インジケータ(RPI)及び/又は位相インジケータ(PI)を前記基地局に報告するように構成されたフィードバックモジュールと、
を備え、
M及びKは1以上の整数であり、M<Kであり、各サブ帯域はR個のリソースブロック(RB)からなる集合であり、Rは1以上の整数である装置。 - 請求項30に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、前記基地局からの構成シグナリング又は事前に定義された規則に基づいて、Mの値を決定するように構成されている装置。
- 請求項30又は請求項31に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
基地局からの命令シグナリングに基づいて、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択すること、
事前に定義された規則に基づいて、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択すること、及び
チャネル測定の結果に基づいて、前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択すること、
のうちの少なくとも1つによって、
CSI報告帯域の前記K個のサブ帯域からPI及び/又はRPIのフィードバックのためのM個のサブ帯域を選択するように構成されている装置。 - 請求項32に記載の装置において、
前記フィードバックモジュールは、更に、事前に定義された規則に基づいて、K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択するように構成され、
前記事前に定義された規則は、
前記K個のサブ帯域から周波数が最も低いM個のサブ帯域を選択すること、
前記K個のサブ帯域から周波数が最も高いM個のサブ帯域を選択すること、
前記K個のサブ帯域から周波数が最も高いサブ帯域及び周波数が最も低いサブ帯域を含むM個のサブ帯域を選択すること、及び
前記K個のサブ帯域において、くし形分布にあるM個のサブ帯域を選択すること、
のうちの少なくとも1つを含む装置。 - 請求項32に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
前記K個のサブ帯域のCQIを計算し、前記K個のサブ帯域のうち、最良のCQIを有するM個のサブ帯域をPI及び/又はRPI報告のために選択することによって、
チャネル測定の結果に基づいて、K個のサブ帯域からPI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択する
ように構成されている装置。 - 請求項34に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、前記K個のサブ帯域のうち、最良のCQIを有するM個のサブ帯域の番号情報を前記基地局に報告するように構成されている装置。
- 請求項34に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、前記チャネル測定から得られるプリコーディング行列インジケータ(PMI)、RPI及びPIに基づいてCQIを計算することによって、K個のサブ帯域のCQIを計算するように構成されている装置。
- 請求項30又は請求項31に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割すること、及び
各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定し、PI報告及び/又はRPI報告のためのサブ帯域としてM個のサブ帯域を形成すること
によって、前記CSI報告帯域のK個のサブ帯域からPI及び/又はRPIのフィードバックのためのM個のサブ帯域を選択するように構成されている装置。 - 請求項37に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
前記基地局からのシグナリング、
事前に定義された規則、及び
チャネル測定の結果、
のうちの少なくとも1つに基づいて、前記報告帯域幅のK個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように構成されている装置。 - 請求項37に記載の装置において、
前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割し、各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定することは、
前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割することであって、第nのサブ帯域集合がKn個のサブ帯域を含む、サブ帯域集合に分割すること、及び
PI又はRPI報告のためのサブ帯域として、前記第nのサブ帯域集合からMn個のサブ帯域を決定すること
を含み、
nは1以上の整数であり、n≦Nである、装置。 - 請求項38に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、前記基地局からの構成シグナリング又は事前に定義された規則に基づいてMnの値を決定するように構成されている装置。
- 請求項37又は請求項39に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
前記基地局からの命令シグナリングに基づいて、各サブ帯域集合から対応する数のサブ帯域を選択すること、
事前に定義された規則に基づいて、各サブ帯域集合から対応する数のサブ帯域を選択すること、及び
チャネル測定の結果に基づいて、各サブ帯域集合から対応する数のサブ帯域を選択すること、
のうちの少なくとも1つによって、各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定するように構成されている装置。 - 請求項41に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
前記K個のサブ帯域のCQIを計算すること、及び
第nのサブ帯域集合の前記Kn個のサブ帯域から、
対応するPI、
対応するRPI、及び
Mn個のサブ帯域を示す情報
のうちの少なくとも1つを報告するために最も高いCQIを有するMn個のサブ帯域を選択すること、
によって、チャネル測定の結果に基づいて、各サブ帯域集合からPI及び/又はRPI報告のための対応する数のサブ帯域を選択するように構成されている装置。 - 請求項41に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
前記Kn個のサブ帯域から周波数が最も低いMn個のサブ帯域を選択すること、
前記Kn個のサブ帯域から周波数が最も高いMn個のサブ帯域を選択すること、
前記Kn個のサブ帯域から、周波数が最も高いサブ帯域及び周波数が最も低いサブ帯域を含むMn個のサブ帯域を選択すること、及び
前記Kn個のサブ帯域において、くし形分布にあるMn個のサブ帯域を選択すること、によって、事前に定義された規則に基づいて、第nのサブ帯域集合のKn個のサブ帯域から、対応するPI及び/又はRPIを報告するためのMn個のサブ帯域を選択するように構成されている装置。 - 請求項37又は請求項39に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
少なくとも、前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に均等に分割することによって、事前に定義された規則に基づいて、K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように構成されている装置。 - 請求項41に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、
プリコーディングコードブックインデックスに関連するRPI又はPIによって示される情報を有するサブ帯域をそれぞれ含むサブ帯域集合を形成することであって、各情報の差は、DR又はDP以下であり、DR又はDPは、所定の値であり又は前記基地局からのシグナリングによって決定される、サブ帯域集合を形成すること、及び
プリコーディングコードブックインデックスに関連するRPI又はPIによって示される情報を有するサブ帯域をそれぞれ含むサブ帯域集合を形成することであって、前記サブ帯域集合内のサブ帯域間の前記情報の変化は、ER又はEP以下であり、ER又はEPは、所定の値であり又は前記基地局からのシグナリングによって決定される、サブ帯域集合を形成すること、
のうちの少なくとも1つによって、前記チャネル測定の結果に基づいて前記K個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように構成されている装置。 - 請求項39に記載の装置において、前記フィードバックモジュールは、更に、前記基地局にN、Kn、及びMnのうちの少なくとも1つの値を報告するように構成されている装置。
- 基地局に設けられるチャネル状態情報(CSI)フィードバック装置であって、
端末から、M個のサブ帯域のプリコーディングコードブックインデックスに関連する重み付き係数の位相インジケータ(PI)及び/又は相対電力インジケータ(RPI)を受信するように構成された通信モジュールを備え、
前記M個のサブ帯域は、前記端末によって、CSI報告帯域のK個のサブ帯域から選択され、
M及びKは1以上の整数であり、M<Kであり、各サブ帯域はR個のリソースブロック(RB)からなる集合であり、Rは1以上の整数である装置。 - 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、構成シグナリングによって、前記端末に前記Mの値を通知するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、構成シグナリングによって、前記K個のサブ帯域内のM個のサブ帯域のくし形分布の次数情報を前記端末に通知するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、命令シグナリングによって、前記K個のサブ帯域から、PI及び/又はRPI報告のためのM個のサブ帯域を選択するように前記端末に通知するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、前記端末から、前記K個のサブ帯域のうちの前記M個のサブ帯域の番号情報を受信するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、前記報告帯域幅のK個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように前記端末に通知するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、各サブ帯域集合から1以上のサブ帯域を決定し、PI及び/又はRPI報告のためのサブ帯域としてM個のサブ帯域を形成するように前記端末に通知するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、前記報告帯域幅のK個のサブ帯域をN個のサブ帯域集合に分割するように前記端末に通知するように構成され、第nのサブ帯域集合は、Kn個のサブ帯域を含む装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、nを1以上の整数とし、n≦Nとして、PI報告又はRPI報告のためのサブ帯域として、第nのサブ帯域集合からMn個のサブ帯域を決定するように前記端末に通知するように構成されている装置。
- 請求項47に記載の装置において、前記通信モジュールは、更に、前記端末から、
サブ帯域集合の数、
各サブ帯域集合内のサブ帯域の数、及び
各サブ帯域集合内のPI及び/又はRPI報告のためのサブ帯域の数、
のうちの少なくとも1つを受信するように構成されている装置。 - コンピュータプログラムが格納された記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、プロセッサによって、請求項1から請求項18のいずれか一項に記載のステップ又は請求項19から請求項29のいずれか一項に記載のステップを実行するために実行可能である、記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201710458924.XA CN108111200A (zh) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | 一种信道状态信息反馈的方法和装置 |
CN201710458924.X | 2017-06-16 | ||
JP2019569261A JP7296325B2 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-11 | チャネル状態情報フィードバックのための方法、装置、及び記憶媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019569261A Division JP7296325B2 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-11 | チャネル状態情報フィードバックのための方法、装置、及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022084837A true JP2022084837A (ja) | 2022-06-07 |
JP7365447B2 JP7365447B2 (ja) | 2023-10-19 |
Family
ID=62207153
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019569261A Active JP7296325B2 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-11 | チャネル状態情報フィードバックのための方法、装置、及び記憶媒体 |
JP2022047970A Active JP7365447B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-03-24 | 無線通信方法および無線通信装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019569261A Active JP7296325B2 (ja) | 2017-06-16 | 2018-06-11 | チャネル状態情報フィードバックのための方法、装置、及び記憶媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11050476B2 (ja) |
EP (1) | EP3654542A4 (ja) |
JP (2) | JP7296325B2 (ja) |
KR (1) | KR102291968B1 (ja) |
CN (2) | CN108111200A (ja) |
WO (1) | WO2018228308A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108111200A (zh) | 2017-06-16 | 2018-06-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信道状态信息反馈的方法和装置 |
CN109474322B (zh) * | 2017-09-08 | 2021-05-18 | 华为技术有限公司 | 一种信道反馈的方法及相关设备 |
WO2019095309A1 (zh) * | 2017-11-17 | 2019-05-23 | 华为技术有限公司 | 信道状态信息的反馈方法、通信装置和系统 |
CN111512564A (zh) * | 2018-06-22 | 2020-08-07 | Oppo广东移动通信有限公司 | 码本处理方法、系统、网络设备、用户设备及存储介质 |
CN110635883B (zh) * | 2018-06-25 | 2022-09-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息反馈方法及装置,存储介质,电子装置 |
WO2020061928A1 (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | Qualcomm Incorporated | Subband-granularity linear combination for a csi codebook |
CN110958701B (zh) * | 2018-09-27 | 2023-11-24 | 大唐移动通信设备有限公司 | 信道状态信息的反馈方法、预编码矩阵的确定方法及装置 |
CN110958043B (zh) * | 2018-09-27 | 2021-08-31 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种信道状态信息的反馈方法及装置、终端和基站 |
CN110972195A (zh) | 2018-09-28 | 2020-04-07 | 维沃移动通信有限公司 | 一种传输处理方法、终端及控制节点 |
CN110233654B (zh) * | 2018-09-28 | 2020-07-14 | 华为技术有限公司 | 一种信道状态信息反馈的方法、设备及系统 |
CN111010218B (zh) * | 2018-10-08 | 2021-06-22 | 华为技术有限公司 | 指示和确定预编码向量的方法以及通信装置 |
CN110535512B (zh) * | 2018-10-31 | 2023-06-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种报告天线端口加权矢量的方法、装置和系统 |
CN114070374B (zh) * | 2018-11-02 | 2024-04-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种csi反馈及接收方法、装置、存储介质 |
WO2020118549A1 (en) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Qualcomm Incorporated | Coefficients report for compressed csi feedback |
WO2020124589A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Qualcomm Incorporated | Beam-strength related type-ii channel state information coefficient feedback |
CN111436075B (zh) * | 2019-01-11 | 2022-04-01 | 大唐移动通信设备有限公司 | 信道状态信息的上报方法、解码方法、终端及网络侧设备 |
WO2020150854A1 (en) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | Qualcomm Incorporated | Feedback overhead reduction |
WO2020155016A1 (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | Qualcomm Incorporated | Codebook design with differential phase feedback in frequency domain |
CN111628844B (zh) * | 2019-02-27 | 2023-04-28 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种信道状态信息反馈方法及装置 |
CN111865372B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-06-08 | 华为技术有限公司 | 一种用于构建预编码矩阵的系数指示方法和通信装置 |
CN111934734B (zh) * | 2019-05-13 | 2022-02-22 | 大唐移动通信设备有限公司 | Csi上报方法、csi接收方法、终端和网络侧设备 |
CN112104396B (zh) * | 2019-06-17 | 2021-12-14 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法、网络设备、终端设备及存储介质 |
US10903870B1 (en) * | 2019-07-15 | 2021-01-26 | Cypress Semiconductor Corporation | Angle of propagation estimation in a multipath communication system |
CN112448743B (zh) | 2019-08-30 | 2022-06-14 | 华为技术有限公司 | 信道测量的方法和通信装置 |
WO2022036720A1 (zh) * | 2020-08-21 | 2022-02-24 | Oppo广东移动通信有限公司 | 码本处理方法、终端设备和网络设备 |
US11290170B1 (en) | 2020-11-04 | 2022-03-29 | Qualcomm Incorporated | Sub-terahertz sub-band flattening feedback |
CN113703441B (zh) * | 2021-08-04 | 2023-03-10 | 北京三快在线科技有限公司 | 一种无人设备的控制方法、装置及系统 |
US20230308992A1 (en) * | 2022-03-24 | 2023-09-28 | Qualcomm Incorporated | Measurements of linear combinations of beams |
EP4515687A1 (en) * | 2022-08-22 | 2025-03-05 | ZTE Corporation | Method for channel state information report and apparatus thereof |
CN118826799A (zh) * | 2023-04-19 | 2024-10-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信道信息反馈方法、电子设备和存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090046569A1 (en) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Texas Instruments Incorporated | Precoding matrix feedback processes, circuits and systems |
WO2009131163A1 (ja) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | シャープ株式会社 | 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法 |
US20120040622A1 (en) * | 2009-04-30 | 2012-02-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for reporting channel state information, method for channel estimation, terminal device, and base station |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101400074A (zh) * | 2007-09-28 | 2009-04-01 | 夏普株式会社 | 减少预编码矩阵索引号反馈量的方法、用户设备及系统 |
CN102118218B (zh) * | 2010-01-06 | 2013-11-06 | 华为技术有限公司 | 信道状态信息的反馈方法和用户设备 |
CN101834708B (zh) * | 2010-04-30 | 2015-01-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信道信息的获取方法及装置 |
CN101877627B (zh) * | 2010-06-21 | 2015-09-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道状态信息的反馈方法及终端 |
CN102801498B (zh) * | 2012-07-25 | 2016-03-02 | 电信科学技术研究院 | 一种终端设备选择子带反馈的上报及确定方法和设备 |
CN105247809B (zh) | 2013-05-31 | 2019-06-21 | 高通股份有限公司 | 全维mimo系统中的线性预编码和动态垂直扇区化 |
US10439692B2 (en) * | 2013-06-05 | 2019-10-08 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting channel state information in wireless communication system |
CN104202276B (zh) | 2014-07-16 | 2018-06-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道信息的量化反馈、数据的预编码方法及装置 |
KR102004622B1 (ko) * | 2014-07-29 | 2019-07-26 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 채널 상태 정보의 피드백 및 수신 방법 및 디바이스 |
US11368959B2 (en) * | 2014-11-06 | 2022-06-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Base station apparatus, terminal apparatus, and communication method |
US9654195B2 (en) | 2014-11-17 | 2017-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods to calculate linear combination pre-coders for MIMO wireless communication systems |
US10084579B2 (en) | 2014-11-17 | 2018-09-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | CSI feedback for MIMO wireless communication systems with polarized active antenna array |
KR102517868B1 (ko) * | 2015-08-13 | 2023-04-04 | 한국전자통신연구원 | 주기적으로 csi 피드백 정보를 전송하는 단말 |
EP3340487B1 (en) | 2015-08-20 | 2021-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Channel state information feedback method and device in wireless communication system |
US10763925B2 (en) * | 2015-11-11 | 2020-09-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reduced feedback MIMO |
US10009088B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Linear combination PMI codebook based CSI reporting in advanced wireless communication systems |
US10659118B2 (en) * | 2016-04-19 | 2020-05-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for explicit CSI reporting in advanced wireless communication systems |
EP3455992B1 (en) | 2016-05-13 | 2022-04-13 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Mechanisms for reduced density csi-rs |
KR102414697B1 (ko) | 2016-07-29 | 2022-06-29 | 삼성전자 주식회사 | 다수의 배열 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 csi-rs 포트 공유를 위한 기준신호 설정 방법 및 장치 |
US10979191B2 (en) | 2016-08-05 | 2021-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reference signal signaling for advanced wireless communications |
US11032041B2 (en) * | 2016-10-28 | 2021-06-08 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal and radio communication method |
US11082176B2 (en) | 2016-11-04 | 2021-08-03 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for transmitting a sub-space selection |
US10673652B2 (en) | 2017-03-02 | 2020-06-02 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for providing explicit feedback in the uplink |
US10250313B2 (en) * | 2017-03-09 | 2019-04-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for covariance matrix feedback in advanced wireless communication systems |
US10742290B2 (en) * | 2017-04-13 | 2020-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | High-resolution CSI reporting based on unequal bit allocation in advanced wireless communication systems |
US11888771B2 (en) | 2017-05-05 | 2024-01-30 | Qualcomm Incorporated | Beam procedure information for channel state information reference signals (CSI-RS) |
CN108111200A (zh) | 2017-06-16 | 2018-06-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信道状态信息反馈的方法和装置 |
-
2017
- 2017-06-16 CN CN201710458924.XA patent/CN108111200A/zh active Pending
- 2017-06-16 CN CN202111015343.1A patent/CN114050854A/zh active Pending
-
2018
- 2018-06-11 EP EP18818726.4A patent/EP3654542A4/en active Pending
- 2018-06-11 KR KR1020207001539A patent/KR102291968B1/ko active Active
- 2018-06-11 WO PCT/CN2018/090580 patent/WO2018228308A1/zh unknown
- 2018-06-11 JP JP2019569261A patent/JP7296325B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-27 US US16/455,722 patent/US11050476B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-28 US US17/361,121 patent/US11539418B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-24 JP JP2022047970A patent/JP7365447B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090046569A1 (en) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Texas Instruments Incorporated | Precoding matrix feedback processes, circuits and systems |
WO2009131163A1 (ja) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | シャープ株式会社 | 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法 |
US20120040622A1 (en) * | 2009-04-30 | 2012-02-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for reporting channel state information, method for channel estimation, terminal device, and base station |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
ZTE, ZTE MICROELECTRONICS: "Feedback mechanism for linear combination based CSI[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#86B, vol. R1-1608684, JPN6021010467, June 2016 (2016-06-01), ISSN: 0005150459 * |
ZTE: "Type II CSI feedback based on linear combination[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1707127, JPN6023008194, May 2017 (2017-05-01), ISSN: 0005007597 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190319689A1 (en) | 2019-10-17 |
KR20200017511A (ko) | 2020-02-18 |
CN108111200A (zh) | 2018-06-01 |
WO2018228308A1 (zh) | 2018-12-20 |
US11539418B2 (en) | 2022-12-27 |
EP3654542A1 (en) | 2020-05-20 |
JP7365447B2 (ja) | 2023-10-19 |
JP7296325B2 (ja) | 2023-06-22 |
CN114050854A (zh) | 2022-02-15 |
KR102291968B1 (ko) | 2021-08-20 |
EP3654542A4 (en) | 2020-08-26 |
JP2020523880A (ja) | 2020-08-06 |
US11050476B2 (en) | 2021-06-29 |
US20210328646A1 (en) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7365447B2 (ja) | 無線通信方法および無線通信装置 | |
JP7550170B2 (ja) | 無線通信システムにおけるcsi報告のための方法及び装置 | |
JP7450625B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおけるフィードバック報告のための方法および装置 | |
US10897291B2 (en) | Method for precoding matrix indicator feedback and apparatus | |
US10790890B2 (en) | CSI feedback method, precoding method, terminal and base station | |
US10560170B2 (en) | Method for channel information feedback in multi-antenna system, and terminal | |
KR20210083251A (ko) | Csi 피드백 및 수신 방법들, 장치, 디바이스 및 저장 매체 | |
KR102147224B1 (ko) | Csi 피드백 방법, 프리코딩 방법 및 장치 | |
EP3522388A1 (en) | Channel information feedback method and apparatus, terminal and base station | |
US10574409B2 (en) | Information notification method and channel state information process execution method | |
KR20190040003A (ko) | 더 최적화된 오버헤드를 갖는 멀티-빔 코드북들 | |
KR102545026B1 (ko) | 업링크 제어 정보의 통신 | |
CN108111211B (zh) | 信道状态信息的反馈方法、装置及管理设备 | |
WO2017152747A1 (zh) | 一种csi反馈方法、预编码方法及装置 | |
US11296759B2 (en) | Precoding matrix index reporting method, communications apparatus, and medium | |
CN116366112A (zh) | 信道信息的反馈方法及装置 | |
CN109391312B (zh) | 数据传输方法和装置 | |
US20150288435A1 (en) | Determining a precoder of a codebook | |
CN106685497A (zh) | 码书限制信令的发送、信道信息的量化反馈方法及装置 | |
EP4412103A2 (en) | Modified type ii control state information reporting | |
WO2024099459A1 (en) | Channel state information measurement and report | |
CN118120154A (zh) | 针对类型ii信道状态信息的信道状态信息省略 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7365447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |