JP2022077942A - Reading method of indicated value of measurement device and management server, reading system of indicated value of measurement device, and program - Google Patents
Reading method of indicated value of measurement device and management server, reading system of indicated value of measurement device, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022077942A JP2022077942A JP2021025570A JP2021025570A JP2022077942A JP 2022077942 A JP2022077942 A JP 2022077942A JP 2021025570 A JP2021025570 A JP 2021025570A JP 2021025570 A JP2021025570 A JP 2021025570A JP 2022077942 A JP2022077942 A JP 2022077942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instrument
- reading
- image
- flight path
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
【課題】計器の設置角度や屋外などで計器の指示値が正常に読み取りにくい状況でも読取精度を向上することができる計器指示値読取方法を提供する。【解決手段】飛行体が移動する飛行経路を設定するステップと、飛行経路に基づき飛行体を所定の撮影ポイントまで移動するステップと、所定の撮影ポイントにおいて複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得するステップと、複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択するステップと、選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取るステップと、読取結果生成部により、前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成するステップと、を含む。【選択図】図6An object of the present invention is to provide a method for reading a meter indication value that can improve reading accuracy even in situations where the meter indication value is difficult to read normally due to the installation angle of the meter or outdoors. [Solution] A step of setting a flight path along which the flying object moves, a step of moving the flying object to a predetermined photographing point based on the flight path, and a step of setting a plurality of different photographing angles for a plurality of instruments at the predetermined photographing point. and a step of continuously photographing at the shooting position to obtain a plurality of instrument images; a step of selecting an instrument image from which the indicated value of each instrument can be read from the plurality of instrument images; Analyzing the instrument identification information from the affixed two-dimensional code and reading the indicated value of each instrument; and a reading result generation unit associating the analyzed instrument identification information with the read instrument's indicated value, respectively. and generating a reading result of each meter. [Selection diagram] Figure 6
Description
本発明は、計器指示値読取方法及び管理サーバ、計器指示値読取システム、プログラムに関する。 The present invention relates to an instrument reading method and a management server, an instrument reading system, and a program.
従来から制御盤やメータなどのアナログ表示方式の計器を撮像し、撮像画像から計測値を読み取ってデジタル化する技術が研究開発されている。しかしながら、外的要因等により撮像画像が計器の計測値を読み取りやすい角度からの撮像結果でない場合があり得る。これに対応する技術として、例えば特許文献1には、撮像画像内に写っているマーカの形状に基づき読み取り値を補正する技術が開示されている。
Conventionally, research and development have been conducted on a technique for capturing an analog display type instrument such as a control panel or a meter, reading the measured value from the captured image, and digitizing the measured value. However, there may be cases where the captured image is not the captured result from an angle at which the measured value of the instrument can be easily read due to external factors or the like. As a technique corresponding to this, for example,
しかしながら、上記特許文献1の開示技術では、複数の計器が同じ方向を正面として並んで配置されていることが前提となっているが、実際の現場においては異なる方向を正面として複数の計器が近傍に配置されていることがある。そのため、撮像画像内に写っているマーカだけでは対応できない場合がある。
However, in the disclosed technique of
さらに、屋外の場合には、外的要因(例えば、計器のガラス板に反射した太陽光や、風により飛来したゴミ、虫など)によって、設定された同じ位置からであっても計測値が読み取りづらいこともあり得る。 Furthermore, in the case of outdoors, the measured value is read even from the same set position due to external factors (for example, sunlight reflected on the glass plate of the instrument, dust flying by the wind, insects, etc.). It can be difficult.
また、近年、ドローン(Drone)や無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle)などの飛行体(以下、「飛行体」と総称する)が産業に利用され始めており、飛行体を用いた計器の読み取りに対しての最適なシステムが望まれる。 In recent years, flying objects (hereinafter collectively referred to as "flying objects") such as drones and unmanned aerial vehicles (UAVs) have begun to be used in industry for reading instruments using the flying objects. The optimum system for this is desired.
本発明はこのような背景を鑑みてなされたものであり、計器の設置角度や屋外などでの外的要因により計器の指示値が正常に読み取りにくい状況においても、読取精度を向上することが可能となる計器指示値読取方法及び管理サーバ、計器指示値読取システム、プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a background, and it is possible to improve the reading accuracy even in a situation where it is difficult to read the indicated value of the instrument normally due to the installation angle of the instrument or an external factor such as outdoors. It is an object of the present invention to provide an instrument reading method, a management server, an instrument reading system, and a program.
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、飛行体を用いて複数の計器の指示値を読み取る計器指示値読取方法であって、飛行経路設定部により、前記飛行体が移動する飛行経路を設定するステップと、飛行経路移動制御部により、前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動するステップと、撮影動作制御部により、前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得するステップと、画像フィルタリング部により、前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択するステップと、画像読取部により、前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取るステップと、読取結果生成部により、前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成するステップと、を含む、ことを特徴とする計器指示読取方法、である。 The main invention of the present invention for solving the above-mentioned problems is an instrument reading method for reading readings of readings of a plurality of instruments using a flying object, and a flight path in which the flying object moves by a flight path setting unit. A step of moving the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path by the flight path movement control unit, and a step of moving the flying object to a predetermined shooting point by the flight path movement control unit, and the shooting operation control unit for the plurality of instruments at the predetermined shooting point. A step of continuously shooting at a plurality of different shooting angles and shooting positions to acquire a plurality of instrument images, and a step of selecting an instrument image capable of reading the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images by the image filtering unit. The image reading unit analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image, and the reading result generation unit performs the step of reading the indicated value of each instrument. It is an instrument instruction reading method, comprising the step of associating the analyzed identification information of an instrument with the reading of the read instrument and generating it as a reading result of each instrument.
本発明によれば、計器の設置角度や屋外などでの外的要因により計器の指示値が正常に読み取りにくい状況においても、読取精度を向上することが可能となる計器指示値読取方法及び管理サーバ、計器指示値読取システム、プログラムを提供することができる。 According to the present invention, an instrument reading method and a management server that can improve reading accuracy even in a situation where it is difficult to read the reading of the measuring instrument normally due to an external factor such as the installation angle of the measuring instrument or outdoors. , Instrument reading reading system, can be provided.
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態による計器指示値読取方法及び管理サーバ、計器指示値読取システム、プログラムは、以下のような構成を備える。
[項目1]
飛行体を用いて複数の計器の指示値を読み取る計器指示値読取方法であって、
飛行経路設定部により、前記飛行体が移動する飛行経路を設定するステップと、
飛行経路移動制御部により、前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動するステップと、
撮影動作制御部により、前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得するステップと、
画像フィルタリング部により、前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択するステップと、
画像読取部により、前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取るステップと、
読取結果生成部により、前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成するステップと、を含む、
ことを特徴とする計器指示読取方法。
[項目2]
項目1に記載の計器指示読取方法であって、
前記二次元コードは、ArUcoコードである、
ことを特徴とする計器指示読取方法。
[項目3]
項目1または2のいずれかに記載の計器指示読取方法であって、
前記複数の画像を取得するステップは、
各計器が少なくとも二以上の計器画像に含まれるように撮影する、
ことを特徴とする計器指示読取方法。
[項目4]
項目1乃至3のいずれかに記載の計器指示読取方法であって、
前記読取結果として生成するステップは、
所定の関連付け規則に従い、一の計器識別情報と複数の指示値に基づく計器が示す指示値とを互いに関連付ける、
ことを特徴とする計器指示読取方法。
[項目5]
項目1乃至4のいずれかに記載の計器指示読取方法であって、
複数の計器画像に第1の計器が含まれている場合、
前記所定の関連付け規則は、前記第1の計器が含まれる各計器画像に対して二次元座標を定義し、前記計器画像内における前記第1の計器の位置が中央座標に近い計器画像の前記第1の計器が示す値を前記第1の計器の指示値として関連付けを行うという規則である、
ことを特徴とする計器指示読取方法。
[項目6]
項目1乃至4のいずれかに記載の計器指示読取方法であって、
複数の計器画像に第2の計器が含まれている場合、
前記所定の関連付け規則としては、前記第2の計器が含まれる各計器画像において前記第2の計器に対して形状補正を行い、当該形状補正の補正量が少ない前記第2の計器が示す値を前記第2の計器の指示値として関連付けを行う規則である、
ことを特徴とする計器指示読取方法。
[項目7]
飛行体を用いて複数の計器の指示値の読み取りを実行する管理サーバであって、
前記飛行体が移動する飛行経路を設定する飛行経路設定部と、
前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動する飛行経路移動制御部と、
前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得する撮影動作制御部と、
前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択する画像フィルタリング部と、
前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取る画像読取部と、
前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成する読取結果生成部と、を含む、
ことを特徴とする管理サーバ。
[項目8]
飛行体を用いて複数の計器の指示値の読み取りを実行する計器指示値読取システムであって、
前記飛行体が移動する飛行経路を設定する飛行経路設定部と、
前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動する飛行経路移動制御部と、
前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得する撮影動作制御部と、
前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択する画像フィルタリング部と、
前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取る画像読取部と、
前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成する読取結果生成部と、を含む、
ことを特徴とする計器指示値読取システム。
[項目9]
飛行体を用いて複数の計器の指示値を読み取る計器指示値読取方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記計器指示値読取方法は、
飛行経路設定部により、前記飛行体が移動する飛行経路を設定するステップと、
飛行経路移動制御部により、前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動するステップと、
撮影動作制御部により、前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得するステップと、
画像フィルタリング部により、前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択するステップと、
画像読取部により、前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取るステップと、
読取結果生成部により、前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成するステップと、を含む、
ことを特徴とするプログラム。
The contents of the embodiments of the present invention will be described in a list. The instrument reading method, management server, instrument reading system, and program according to the embodiment of the present invention have the following configurations.
[Item 1]
It is an instrument reading method that reads the readings of multiple instruments using an air vehicle.
The step of setting the flight path to which the flying object moves by the flight path setting unit, and
A step of moving the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path by the flight path movement control unit, and
A step of continuously shooting a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and shooting positions at the predetermined shooting point by the shooting operation control unit and acquiring a plurality of instrument images.
A step of selecting an instrument image capable of reading the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images by the image filtering unit, and
The image reading unit analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image, and reads the indicated value of each instrument.
The reading result generation unit includes a step of associating the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generating the reading result of each instrument.
An instrument indication reading method characterized by this.
[Item 2]
The instrument instruction reading method according to
The two-dimensional code is an ArUco code.
An instrument indication reading method characterized by this.
[Item 3]
The instrument instruction reading method according to any one of
The step of acquiring the plurality of images is
Take each instrument so that it is included in at least two instrument images,
An instrument indication reading method characterized by this.
[Item 4]
The instrument instruction reading method according to any one of
The step generated as the reading result is
According to a predetermined association rule, one instrument identification information and an indication value indicated by an instrument based on a plurality of indication values are associated with each other.
An instrument indication reading method characterized by this.
[Item 5]
The instrument instruction reading method according to any one of
If multiple instrument images contain the first instrument
The predetermined association rule defines two-dimensional coordinates for each instrument image including the first instrument, and the first instrument image in which the position of the first instrument in the instrument image is close to the center coordinates. It is a rule that the value indicated by one instrument is associated with the indicated value of the first instrument.
An instrument indication reading method characterized by this.
[Item 6]
The instrument instruction reading method according to any one of
If multiple instrument images contain a second instrument
As the predetermined association rule, shape correction is performed on the second instrument in each instrument image including the second instrument, and a value indicated by the second instrument having a small correction amount of the shape correction is used. It is a rule to associate as the indicated value of the second instrument.
An instrument indication reading method characterized by this.
[Item 7]
A management server that uses an aircraft to read readings from multiple instruments.
A flight path setting unit that sets a flight path for the flying object to move, and a flight path setting unit.
A flight path movement control unit that moves the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path,
A shooting operation control unit that continuously shoots a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and positions at the predetermined shooting point and acquires a plurality of instrument images.
An image filtering unit that selects an instrument image that can read the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images, and an image filtering unit.
An image reading unit that analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image and reads the indicated value of each instrument.
It includes a reading result generation unit that associates the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generates the reading result of each instrument.
A management server that features that.
[Item 8]
An instrument reading system that uses an aircraft to read readings from multiple instruments.
A flight path setting unit that sets a flight path for the flying object to move, and a flight path setting unit.
A flight path movement control unit that moves the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path,
A shooting operation control unit that continuously shoots a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and positions at the predetermined shooting point and acquires a plurality of instrument images.
An image filtering unit that selects an instrument image that can read the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images, and an image filtering unit.
An image reading unit that analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image and reads the indicated value of each instrument.
It includes a reading result generation unit that associates the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generates the reading result of each instrument.
An instrument reading system characterized by this.
[Item 9]
A program that causes a computer to execute an instrument reading method that reads readings of multiple instruments using an aircraft.
The method for reading the indicated value of the instrument is
The step of setting the flight path to which the flying object moves by the flight path setting unit, and
A step of moving the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path by the flight path movement control unit, and
A step of continuously shooting a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and shooting positions at the predetermined shooting point by the shooting operation control unit and acquiring a plurality of instrument images.
A step of selecting an instrument image capable of reading the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images by the image filtering unit, and
The image reading unit analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image, and reads the indicated value of each instrument.
The reading result generation unit includes a step of associating the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generating the reading result of each instrument.
A program characterized by that.
<実施の形態の詳細>
以下、本発明の実施の形態による計器指示値読取方法及び管理サーバ、計器指示値読取システム、プログラムについての実施の形態を説明する。添付図面において、同一または類似の要素には同一または類似の参照符号及び名称が付され、各実施形態の説明において同一または類似の要素に関する重複する説明は省略することがある。また、各実施形態で示される特徴は、互いに矛盾しない限り他の実施形態にも適用可能である。
<Details of the embodiment>
Hereinafter, embodiments of the instrument reading value reading method, management server, instrument reading system, and program according to the embodiment of the present invention will be described. In the accompanying drawings, the same or similar elements are designated by the same or similar reference numerals and names, and duplicate description of the same or similar elements may be omitted in the description of each embodiment. In addition, the features shown in each embodiment can be applied to other embodiments as long as they do not contradict each other.
<構成>
図1に示されるように、本実施の形態における管理システムは、管理サーバ1と、一以上のユーザ端末2と、一以上の飛行体4とを有している。管理サーバ1と、ユーザ端末2と、飛行体4は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。
<Structure>
As shown in FIG. 1, the management system in the present embodiment includes a
<管理サーバ1>
図2は、管理サーバ1のハードウェア構成を示す図である。なお、図示された構成は一例であり、これ以外の構成を有していてもよい。
<
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the
図示されるように、管理サーバ1は、ユーザ端末2と、飛行体4と接続され本システムの一部を構成する。管理サーバ1は、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータのような汎用コンピュータとしてもよいし、或いはクラウド・コンピューティングによって論理的に実現されてもよい。
As shown in the figure, the
管理サーバ1は、少なくとも、プロセッサ10、メモリ11、ストレージ12、送受信部13、入出力部14等を備え、これらはバス15を通じて相互に電気的に接続される。
The
プロセッサ10は、管理サーバ1全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御、及びアプリケーションの実行及び認証処理に必要な情報処理等を行う演算装置である。例えばプロセッサ10はCPU(Central Processing Unit)および/またはGPU(Graphics Processing Unit)であり、ストレージ12に格納されメモリ11に展開された本システムのためのプログラム等を実行して各情報処理を実施する。
The processor 10 is an arithmetic unit that controls the operation of the
メモリ11は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリやHDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ11は、プロセッサ10のワークエリア等として使用され、また、管理サーバ1の起動時に実行されるBIOS(Basic Input / Output System)、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)及び各種設定情報等を格納する。
The
ストレージ12は、アプリケーション・プログラム等の各種プログラムを格納する。各処理に用いられるデータを格納したデータベースがストレージ12に構築されていてもよい。 The storage 12 stores various programs such as application programs. A database storing data used for each process may be built in the storage 12.
送受信部13は、管理サーバ1をネットワークおよびブロックチェーンネットワークに接続する。なお、送受信部13は、Bluetooth(登録商標)及びBLE(Bluetooth Low Energy)の近距離通信インターフェースを備えていてもよい。
The transmission / reception unit 13 connects the
入出力部14は、キーボード・マウス類等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力機器である。 The input / output unit 14 is an information input device such as a keyboard and a mouse, and an output device such as a display.
バス15は、上記各要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号及び各種制御信号を伝達する。 The bus 15 is commonly connected to each of the above elements and transmits, for example, an address signal, a data signal, and various control signals.
<ユーザ端末2>
図3に示されるユーザ端末2もまた、プロセッサ20、メモリ21、ストレージ22、送受信部23、入出力部24等を備え、これらはバス25を通じて相互に電気的に接続される。各要素の機能は、上述した管理サーバ1と同様に構成することが可能であることから、各要素の詳細な説明は省略する。
<
The
<飛行体4>
図4は、飛行体4のハードウェア構成を示すブロック図である。フライトコントローラ41は、プログラマブルプロセッサ(例えば、中央演算処理装置(CPU))などの1つ以上のプロセッサを有することができる。
<
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the flying
また、フライトコントローラ41は、メモリ411を有しており、当該メモリにアクセス可能である。メモリ411は、1つ以上のステップを行うためにフライトコントローラが実行可能であるロジック、コード、および/またはプログラム命令を記憶している。また、フライトコントローラ41は、慣性センサ(加速度センサ、ジャイロセンサ)、GPSセンサ、近接センサ(例えば、ライダー)等のセンサ類412を含みうる。 Further, the flight controller 41 has a memory 411 and can access the memory. Memory 411 stores logic, code, and / or program instructions that the flight controller can execute to perform one or more steps. Further, the flight controller 41 may include sensors 412 such as an inertial sensor (accelerometer, gyro sensor), GPS sensor, proximity sensor (for example, rider) and the like.
メモリ411は、例えば、SDカードやランダムアクセスメモリ(RAM)などの分離可能な媒体または外部の記憶装置を含んでいてもよい。カメラ/センサ類42から取得したデータは、メモリ411に直接に伝達されかつ記憶されてもよい。例えば、カメラ等で撮影した静止画・動画データが内蔵メモリ又は外部メモリに記録されてもよいが、これに限らず、カメラ/センサ42または内蔵メモリからネットワークNWを介して、少なくとも管理サーバ1やユーザ端末2のいずれかに記録されてもよい。カメラ42は飛行体4にジンバル43を介して設置される。
Memory 411 may include, for example, a separable medium such as an SD card or random access memory (RAM) or an external storage device. The data acquired from the cameras /
フライトコントローラ41は、飛行体の状態を制御するように構成された図示しない制御モジュールを含んでいる。例えば、制御モジュールは、6自由度(並進運動x、y及びz、並びに回転運動θx、θy及びθz)を有する飛行体の空間的配置、速度、および/または加速度を調整するために、ESC44(Electric Speed Controller)を経由して飛行体の推進機構(モータ45等)を制御する。バッテリー48から給電されるモータ45によりプロペラ46が回転することで飛行体の揚力を生じさせる。制御モジュールは、搭載部、センサ類の状態のうちの1つ以上を制御することができる。
The flight controller 41 includes a control module (not shown) configured to control the state of the flying object. For example, the control module may adjust the spatial placement, velocity, and / or acceleration of an air vehicle with 6 degrees of freedom (translation x, y and z, and rotational motion θ x , θ y and θ z ). , ESC44 (Electric Speed Controller) to control the propulsion mechanism (
フライトコントローラ41は、1つ以上の外部のデバイス(例えば、送受信機(プロポ)49、端末、表示装置、または他の遠隔の制御器)からのデータを送信および/または受け取るように構成された送受信部47と通信可能である。送受信機49は、有線通信または無線通信などの任意の適当な通信手段を使用することができる。
The flight controller 41 is configured to transmit and / or receive data from one or more external devices (eg, a transceiver (propo) 49, a terminal, a display device, or another remote control). It is possible to communicate with the
例えば、送受信部47は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、赤外線、無線、WiFi、ポイントツーポイント(P2P)ネットワーク、電気通信ネットワーク、クラウド通信などのうちの1つ以上を利用することができる。
For example, the transmission /
送受信部47は、センサ類42で取得したデータ、フライトコントローラ41が生成した処理結果、所定の制御データ、端末または遠隔の制御器からのユーザコマンドなどのうちの1つ以上を送信および/または受け取ることができる。
The transmission /
本実施の形態によるセンサ類42は、慣性センサ(加速度センサ、ジャイロセンサ)、GPSセンサ、近接センサ(例えば、ライダー)、またはビジョン/イメージセンサ(例えば、カメラ)を含み得る。
<管理サーバの機能>
図5は、管理サーバ1に実装される機能を例示したブロック図である。本実施の形態においては、管理サーバ1は、通信部110、飛行経路設定部120、飛行経路移動制御部130、撮影動作制御部140、画像フィルタリング部150、記憶部160、画像読取部170、読取結果生成部180、読取結果出力部190を備えている。プロセッサ10の各機能部は、メモリに格納されているプログラムをCPU等が実行することにより実現することができる。また、記憶部160は、例えばストレージ12に対応してもよく、飛行情報記憶部162、飛行経路記憶部164、撮影情報記憶部166、読取結果記憶部168などを含む。なお、記憶部160は、撮像を行うために必要な情報を記憶する記憶部をさらに有していてもよく、例えば、飛行条件に関する情報(例えば、飛行速度やウェイポイント間隔など)や、撮影対象物に関する情報(例えば、位置座標や高さ情報、各撮影ポイントに配置された計器の数など)、撮影対象物の周辺環境に関する情報(例えば、地形や周辺の構造物に関する情報)を記憶する記憶部(不図示)をそれぞれ有していてもよい。
<Management server function>
FIG. 5 is a block diagram illustrating the functions implemented in the
通信部110は、ユーザ端末2や飛行体4と通信を行う。通信部110は、ユーザ端末2から、撮影リクエストを受け付ける受付部としても機能する。
The communication unit 110 communicates with the
飛行経路設定部120は、飛行情報記憶部162に記憶される飛行情報またはユーザ端末2から撮影リクエストと共に受け付けた飛行情報の少なくとも何れか一方に基づき、飛行体4が飛行する飛行経路を設定する。飛行情報は、例えば少なくとも撮影ポイント情報(いわゆる、ウェイポイントであり、例えば緯度経度情報及び飛行高度情報を含む)及び撮影方向情報、撮影時間情報を含む情報である。飛行経路の設定は既知の方法で行われてもよく、例えば、手動で飛行体4を飛行制御して撮影ポイント及び撮影方向を決定して、当該撮影ポイント情報等を順次登録したり、ユーザ端末2上で例えば撮影対象物に関する情報及び当該撮影対象物の周辺環境に関する情報(例えば、二次元または三次元地図情報)などに基づき、手動または自動で撮影ポイント情報等を設定したりしてもよい。また、飛行経路設定部120は、過去に生成された飛行経路を飛行経路記憶部164に記憶しておき、これをユーザ端末2上で選択してもよいし、指定された時間に所定の飛行経路情報を読み出してもよい。
The flight path setting unit 120 sets the flight path for the
飛行経路移動制御部130は、設定された飛行経路情報に基づき、飛行体4を移動制御する。例えば、設定された飛行経路情報に基づき、スタート地点SPから最初の撮影ポイントWPまで飛行体4を移動させ、後述の撮影制御の後、次の撮影ポイントへと順次移動させ、最後にゴール地点GPまで移動させて終了としてもよい。スタート地点SPとゴール地点GPは同じであってもよいし、ゴール地点GPが次の異なる飛行経路のスタート地点SPとなってもよい。
The flight path movement control unit 130 moves and controls the
撮影動作制御部140は、撮影情報記憶部166に記憶される撮影情報に基づき、各撮影ポイントにおいて撮影対象物を撮影する。撮影情報とは、例えば、本発明においては、撮影対象物を連続撮影するので、各撮影ポイントでの撮影回数情報、各撮影の撮影順番情報、当該撮影順番情報に関連付けられた撮影画角情報及び撮影角度情報(カメラの撮影角度または機体の旋回・傾斜角度)、撮影位置情報を含む撮影条件情報などの情報である。なお、詳細は後述するが、撮影位置情報に代えて、連続撮影の撮影間隔情報及び撮影経路情報を撮影条件情報として用いてもよい。 The shooting operation control unit 140 shoots an object to be shot at each shooting point based on the shooting information stored in the shooting information storage unit 166. The shooting information is, for example, in the present invention, since the shooting target is continuously shot, the shooting number information at each shooting point, the shooting order information of each shooting, the shooting angle of view information associated with the shooting order information, and the shooting angle information. Information such as shooting angle information (shooting angle of the camera or turning / tilting angle of the aircraft), shooting condition information including shooting position information. Although the details will be described later, instead of the shooting position information, the shooting interval information and the shooting route information of continuous shooting may be used as the shooting condition information.
画像フィルタリング部150は、撮影動作制御部140により各撮影ポイントで連続撮影された複数の計器画像の中から、本発明の主たる撮影対象である各計器の指示値を読取可能な計器画像を選択する。例えば、読取やすい角度から撮影した各種計器の指示値が読み取り可能な画像を教師データとして学習させた計器画像学習モデルを用いて、計器の形状やピント、ノイズ(例えば計器のガラス板に反射した太陽光や、風により飛来したゴミ、虫など)の有無などを考慮した適切な計器画像をAIにより選択させるようにしてもよい。 The image filtering unit 150 selects an instrument image capable of reading the indicated value of each instrument, which is the main object of the present invention, from a plurality of instrument images continuously photographed at each imaging point by the imaging operation control unit 140. .. For example, using an instrument image learning model that trains images that can read the indicated values of various instruments taken from an easy-to-read angle as teacher data, the shape, focus, and noise of the instrument (for example, the sun reflected on the glass plate of the instrument). The AI may be used to select an appropriate instrument image in consideration of the presence or absence of light, dust, insects, etc. that have flown by the wind.
画像読取部170は、画像フィルタリング部150により選択された計器画像から、計器に貼付された二次元コード(例えば、ArUcoコードやQRコードなど)から計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取る。計器の指示値の読取方法については、既知の技術を用いてよい。すなわち、計器が、例えば指示針が単針の圧力計などであって、指示針が基準線(例えば0を示す位置)となす角度に応じて、当該角度に対応する指示値を読み取る、といった方法であってもよい。 The image reading unit 170 analyzes the instrument identification information from the instrument image selected by the image filtering unit 150 from the two-dimensional code (for example, ArUco code, QR code, etc.) attached to the instrument, and indicates the indicated value of each instrument. To read. Known techniques may be used for reading the readings of the instrument. That is, a method in which the instrument reads, for example, an indicated value corresponding to an angle formed by the indicator needle, for example, a pressure gauge with a single needle and the indicator needle at a reference line (for example, a position indicating 0). May be.
読取結果生成部180は、画像読取部170により解析した計器の識別情報と、読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成する。ここで、画像フィルタリング部150による計器画像選択の結果、画像読取部170において一の計器識別情報に対して一の指示値が得られた場合にはそのまま関連付けが可能であるが、一の計器識別情報に対して複数の指示値が得られた場合(例えば、複数の計器画像に同一の計器が写されている場合など)には、所定の関連付け規則に従い関連付けを行う必要があり得る。 The reading result generation unit 180 associates the identification information of the instrument analyzed by the image reading unit 170 with the indicated value of the read instrument, and generates the reading result of each instrument. Here, as a result of instrument image selection by the image filtering unit 150, if one indicated value is obtained for one instrument identification information in the image reading unit 170, it can be associated as it is, but one instrument identification can be performed. When a plurality of indicated values are obtained for the information (for example, when the same instrument is shown in a plurality of instrument images), it may be necessary to perform the association according to a predetermined association rule.
所定の関連付け規則としては、例えば、複数の指示値を互いに比較し、最大値を示す指示値、または、最小値を示す指示値を計器が示す指示値として関連付けを行うという規則であってもよい。その他、例えば、複数の指示値の平均値を計器が示す指示値として関連付けを行うという規則であってもよい。 The predetermined association rule may be, for example, a rule in which a plurality of indicated values are compared with each other and the indicated value indicating the maximum value or the indicated value indicating the minimum value is associated as the indicated value indicated by the instrument. .. In addition, for example, a rule may be used in which the average value of a plurality of indicated values is associated as the indicated value indicated by the instrument.
また、所定の関連付け規則としては、例えば、複数の計器画像に計器Aが写っている場合、各計器画像に対して二次元座標を定義し、計器画像内における計器Aが写っている位置が中央座標に近い計器画像の計器Aが示す値を計器Aの指示値として関連付けを行うという規則であってもよい。計器画像内の計器の位置は、例えば既知の画像解析技術を用いて計器の範囲を矩形等の枠で判定し、当該枠の中央座標を計器の中央座標とするなどしてもよい。 Further, as a predetermined association rule, for example, when the instrument A is shown in a plurality of instrument images, two-dimensional coordinates are defined for each instrument image, and the position where the instrument A is shown in the instrument image is the center. The rule may be that the value indicated by the instrument A in the instrument image close to the coordinates is associated as the indicated value of the instrument A. The position of the instrument in the instrument image may be determined by, for example, using a known image analysis technique to determine the range of the instrument with a frame such as a rectangle, and the center coordinate of the frame may be the center coordinate of the instrument.
その他、所定の関連付け規則としては、例えば、複数の計器画像に計器Bが写っている場合、各計器画像の計器Bに対して形状補正(例えば、計器が丸形状の場合は既知の正円補正など)を行い、その補正量が少ない計器Bが示す値を計器Bの指示値ととして関連付けを行う規則であってもよい。 In addition, as a predetermined association rule, for example, when the instrument B appears in a plurality of instrument images, the shape correction is performed for the instrument B of each instrument image (for example, when the instrument has a round shape, a known perfect circle correction). Etc.), and the value indicated by the instrument B having a small correction amount may be associated with the indicated value of the instrument B.
読取結果出力部190は、読取結果生成部180により生成された読取結果をユーザが視認しやすい形式で出力する。読取結果の出力形式は、どのような形式であってもよいが、例えば上述の計器画像を含み、各計器画像に計器識別情報及び指示値を重畳して表記するようにしてもよい。その他の読取結果の態様としては、少なくとも計器識別情報及び指示値が互いに対応付けて記載された表形式の結果であってもよい。出力された読取結果は、読取結果記憶部168に記憶されてもよい。
The reading result output unit 190 outputs the reading result generated by the reading result generation unit 180 in a format that is easy for the user to see. The output format of the reading result may be any format, and for example, the above-mentioned instrument image may be included, and the instrument identification information and the indicated value may be superimposed on each instrument image. Another aspect of the reading result may be a tabular result in which at least the instrument identification information and the indicated value are described in association with each other. The output reading result may be stored in the reading
<撮像方法の一例>
図6-12を参照して、本実施形態にかかる計器の指示値読取方法について説明する。図6には、本実施形態にかかる計器の指示値読取方法のフローチャートが例示されており、図7には、本実施形態にかかる飛行経路の一例が例示されている。
<Example of imaging method>
A method of reading the indicated value of the instrument according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6-12. FIG. 6 illustrates a flowchart of a method for reading an indicated value of an instrument according to the present embodiment, and FIG. 7 illustrates an example of a flight path according to the present embodiment.
まず、飛行経路設定部120により飛行経路を設定する(SQ101)。例えば、飛行経路記憶部164から予め登録された飛行経路を読み出して設定してもよい。
First, the flight path is set by the flight path setting unit 120 (SQ101). For example, a flight path registered in advance may be read from the flight
次に、飛行経路移動制御部130により飛行体4をスタート地点SPから最初の撮影ポイントWP1まで移動する(SQ102)。例えば、図8に示されるように、測定対象物T1の計器K1は複数の計器により構成されており、各計器には二次元コードが貼付されている。ここで、実際の現場においては、計器K11のように他の計器とは違う方向を正面として設置されている計器が存在することが多々あり、従来の計器の指示値読取方法では、計器K11の指示値を正常に読み取ることが考慮されていなかった。しかしながら、1つの計器が読み取れないことで、結局作業員が現場を訪れる必要があるようでは飛行体4を用いた自動化の意味がない。また、これは、計器の設置角度だけでなく、GPS誤差による撮影ポイントの位置ズレや外的要因(例えば、太陽光やゴミ、虫など)によっても読み取れない状況が発生し得る。
Next, the flight path movement control unit 130 moves the
そこで、次に、撮影動作制御部140により撮影ポイントWP1において計器K1を連続撮影する(SQ103)。本発明においては、例えば図9に示されるように、各撮影ポイントにおいて、撮影条件情報に基づき、複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影を行う。すなわち、連続撮影は、例えば図9に示されるように、撮影条件情報に基づき、水平方向に撮影位置を所定回数変更しながら、各撮影位置に応じた撮影角度(例えば、カメラのパン方向の撮影角度、または、機体のヨー方向の旋回角度)に変更して実行されてもよいし、垂直方向に撮影位置を所定回数変更しながら、各撮影位置に応じた撮影角度(例えば、カメラのチルト方向の撮影角度、または、機体のピッチ方向の傾斜角度)に変更して実行されてもよいし、両者を組み合わせたり、カメラのロール方向の制御も適宜組み合わせて実行されてもよく、特にカメラのロール方向の制御を加えることで、計器が地面に対して垂直に設置されていない場合にも対応可能となる。また、連続撮影は、例えば図10に示されるように、撮影条件情報に基づき、弧を描くような撮影経路を飛行しながら、所定の撮影間隔ごとに撮影をするように構成をなしてもよい。 Therefore, next, the shooting operation control unit 140 continuously shoots the instrument K1 at the shooting point WP1 (SQ103). In the present invention, for example, as shown in FIG. 9, continuous shooting is performed at a plurality of different shooting angles and shooting positions based on the shooting condition information at each shooting point. That is, in continuous shooting, for example, as shown in FIG. 9, a shooting angle corresponding to each shooting position (for example, shooting in the pan direction of the camera) is performed while changing the shooting position in the horizontal direction a predetermined number of times based on the shooting condition information. It may be executed by changing to an angle or a turning angle in the yaw direction of the aircraft, or while changing the shooting position in the vertical direction a predetermined number of times, the shooting angle according to each shooting position (for example, the tilt direction of the camera). It may be executed by changing to the shooting angle of the camera or the tilt angle in the pitch direction of the aircraft), or it may be executed by combining both, or by appropriately combining the control of the roll direction of the camera, in particular, the roll of the camera. By adding directional control, it is possible to handle cases where the instrument is not installed perpendicular to the ground. Further, continuous shooting may be configured to shoot at predetermined shooting intervals while flying in a shooting path that draws an arc, based on shooting condition information, for example, as shown in FIG. ..
なお、連続撮影の形式については、全ての撮影ポイントWPで同一の形式としてもよいし、各撮影ポイントWPで、例えば計器Kの状態や撮影環境に合わせて個別に設定してもよい。さらに、その際、計器Kの並びによっては、図10の構成の変形として、直線的な撮影経路を飛行しながら、所定の撮影間隔ごとに撮影をするように構成をなしてもよい。 The format for continuous shooting may be the same for all shooting point WPs, or may be set individually for each shooting point WP, for example, according to the state of the instrument K and the shooting environment. Further, at that time, depending on the arrangement of the instruments K, as a modification of the configuration of FIG. 10, a configuration may be made so that shooting is performed at predetermined shooting intervals while flying in a linear shooting path.
これにより、例えば図11に示されるように、水平方向に3つの角度、垂直方向に2つの角度を組み合わせて、計6枚の計器画像を撮影するようにしてもよい。水平方向や垂直方向の撮影回数や撮影角度はこれに限らず任意の値に設定されてもよいが、より好ましくは、例えば各計器が少なくとも二以上の計器画像に含まれるように撮影すると、読取精度が向上する。 Thereby, for example, as shown in FIG. 11, a total of 6 instrument images may be taken by combining three angles in the horizontal direction and two angles in the vertical direction. The number of shots and the shooting angle in the horizontal direction and the vertical direction are not limited to this, and may be set to any value, but more preferably, for example, when each instrument is taken so as to be included in at least two or more instrument images, it is read. Accuracy is improved.
次に、飛行経路移動制御部130により、現在の撮影ポイントが最後の撮影ポイントWP5であるかを判定する(SQ104)。もし最後の撮影ポイントWP5でない場合には、飛行経路移動制御部130により、次の撮影ポイントWP2に移動し、ステップSQ103の連続撮影を行う(SQ105)。 Next, the flight path movement control unit 130 determines whether the current shooting point is the last shooting point WP5 (SQ104). If it is not the last shooting point WP5, the flight path movement control unit 130 moves to the next shooting point WP2 and continuously shoots step SQ103 (SQ105).
次に、ステップSQ104において、飛行経路移動制御部130により、最後の撮影ポイントWP5であると判定された場合に、画像フィルタリング部150により、各撮影ポイントで撮影した複数の計器画像の中から、計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択する(SQ106)。例えば、図11において、画像G1、G2に示されるように計器の一部のみしか写っていないものや、画像G2に示されるように撮影角度が悪い(計器の形状が適切でない)もの、画像G5に示されるように外的要因(例えば、太陽光による反射)により指示値が読みとれないもの、画像G6に示されるように計器が写っていないものなどは、その計器の読取に対して適していないと判定される。これによって、例えば図12には、画像G1-G4が選択されることが示されている。 Next, in step SQ104, when the flight path movement control unit 130 determines that the last shooting point is WP5, the image filtering unit 150 takes an instrument from among a plurality of instrument images taken at each shooting point. Select an instrument image that can read the indicated value of (SQ106). For example, in FIG. 11, only a part of the instrument is shown as shown in the images G1 and G2, the shooting angle is bad (the shape of the instrument is not appropriate) as shown in the image G2, and the image G5. If the indicated value cannot be read due to an external factor (for example, reflection by sunlight) as shown in, or if the instrument is not shown as shown in image G6, it is not suitable for reading the instrument. Is determined. As a result, for example, FIG. 12 shows that images G1-G4 are selected.
次に、画像フィルタリング部150により選択された計器画像から、画像読取部170により各計器の計器識別情報及び指示値を読み取る(ステップSQ107)。 Next, from the instrument image selected by the image filtering unit 150, the instrument identification information and the indicated value of each instrument are read by the image reading unit 170 (step SQ107).
次に、読取結果生成部180は、画像読取部170により解析した計器の識別情報と、読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成する。 Next, the reading result generation unit 180 associates the identification information of the instrument analyzed by the image reading unit 170 with the indicated value of the read instrument, and generates the reading result of each instrument.
次に、読取結果出力部190により、読取結果生成部180により生成された読取結果をユーザが視認しやすい形式で出力する(SQ108)。 Next, the reading result output unit 190 outputs the reading result generated by the reading result generation unit 180 in a format that is easy for the user to see (SQ108).
このように、計器の設置角度や屋外などでの外的要因により計器の指示値が正常に読み取りにくい状況においても、読取精度を向上することが可能となる。 In this way, it is possible to improve the reading accuracy even in a situation where it is difficult to read the indicated value of the instrument normally due to the installation angle of the instrument or an external factor such as outdoors.
上述した実施の形態は、本発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良することができると共に、本発明にはその均等物が含まれることは言うまでもない。 The embodiments described above are merely examples for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the interpretation of the present invention. It goes without saying that the present invention can be modified and improved without departing from the spirit thereof, and the present invention includes its equivalents.
1 管理サーバ
2 ユーザ端末
4 飛行体
1
Claims (9)
飛行経路設定部により、前記飛行体が移動する飛行経路を設定するステップと、
飛行経路移動制御部により、前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動するステップと、
撮影動作制御部により、前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得するステップと、
画像フィルタリング部により、前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択するステップと、
画像読取部により、前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取るステップと、
読取結果生成部により、前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成するステップと、を含む、
ことを特徴とする計器指示読取方法。 It is an instrument reading method that reads the readings of multiple instruments using an air vehicle.
The step of setting the flight path to which the flying object moves by the flight path setting unit, and
A step of moving the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path by the flight path movement control unit, and
A step of continuously shooting a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and shooting positions at the predetermined shooting point by the shooting operation control unit and acquiring a plurality of instrument images.
A step of selecting an instrument image capable of reading the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images by the image filtering unit, and
The image reading unit analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image, and reads the indicated value of each instrument.
The reading result generation unit includes a step of associating the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generating the reading result of each instrument.
An instrument indication reading method characterized by this.
前記二次元コードは、ArUcoコードである、
ことを特徴とする計器指示読取方法。 The method for reading an instrument instruction according to claim 1.
The two-dimensional code is an ArUco code.
An instrument indication reading method characterized by this.
前記複数の画像を取得するステップは、
各計器が少なくとも二以上の計器画像に含まれるように撮影する、
ことを特徴とする計器指示読取方法。 The instrument instruction reading method according to claim 1 or 2.
The step of acquiring the plurality of images is
Take each instrument so that it is included in at least two instrument images,
An instrument indication reading method characterized by this.
前記読取結果として生成するステップは、
所定の関連付け規則に従い、一の計器識別情報と複数の指示値に基づく計器が示す指示値とを互いに関連付ける、
ことを特徴とする計器指示読取方法。 The method for reading an instrument instruction according to any one of claims 1 to 3.
The step generated as the reading result is
According to a predetermined association rule, one instrument identification information and an indication value indicated by an instrument based on a plurality of indication values are associated with each other.
An instrument indication reading method characterized by this.
複数の計器画像に第1の計器が含まれている場合、
前記所定の関連付け規則は、前記第1の計器が含まれる各計器画像に対して二次元座標を定義し、前記計器画像内における前記第1の計器の位置が中央座標に近い計器画像の前記第1の計器が示す値を前記第1の計器の指示値として関連付けを行うという規則である、
ことを特徴とする計器指示読取方法。 The method for reading an instrument instruction according to any one of claims 1 to 4.
If multiple instrument images contain the first instrument
The predetermined association rule defines two-dimensional coordinates for each instrument image including the first instrument, and the first instrument image in which the position of the first instrument in the instrument image is close to the center coordinates. It is a rule that the value indicated by one instrument is associated with the indicated value of the first instrument.
An instrument indication reading method characterized by this.
複数の計器画像に第2の計器が含まれている場合、
前記所定の関連付け規則としては、前記第2の計器が含まれる各計器画像において前記第2の計器に対して形状補正を行い、当該形状補正の補正量が少ない前記第2の計器が示す値を前記第2の計器の指示値として関連付けを行う規則である、
ことを特徴とする計器指示読取方法。 The method for reading an instrument instruction according to any one of claims 1 to 4.
If multiple instrument images contain a second instrument
As the predetermined association rule, shape correction is performed on the second instrument in each instrument image including the second instrument, and a value indicated by the second instrument having a small correction amount of the shape correction is used. It is a rule to associate as the indicated value of the second instrument.
An instrument indication reading method characterized by this.
前記飛行体が移動する飛行経路を設定する飛行経路設定部と、
前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動する飛行経路移動制御部と、
前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得する撮影動作制御部と、
前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択する画像フィルタリング部と、
前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取る画像読取部と、
前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成する読取結果生成部と、を含む、
ことを特徴とする管理サーバ。 A management server that uses an aircraft to read readings from multiple instruments.
A flight path setting unit that sets a flight path for the flying object to move, and a flight path setting unit.
A flight path movement control unit that moves the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path,
A shooting operation control unit that continuously shoots a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and positions at the predetermined shooting point and acquires a plurality of instrument images.
An image filtering unit that selects an instrument image that can read the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images, and an image filtering unit.
An image reading unit that analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image and reads the indicated value of each instrument.
It includes a reading result generation unit that associates the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generates the reading result of each instrument.
A management server that features that.
前記飛行体が移動する飛行経路を設定する飛行経路設定部と、
前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動する飛行経路移動制御部と、
前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得する撮影動作制御部と、
前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択する画像フィルタリング部と、
前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取る画像読取部と、
前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成する読取結果生成部と、を含む、
ことを特徴とする計器指示値読取システム。 An instrument reading system that uses an aircraft to read readings from multiple instruments.
A flight path setting unit that sets a flight path for the flying object to move, and a flight path setting unit.
A flight path movement control unit that moves the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path,
A shooting operation control unit that continuously shoots a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and positions at the predetermined shooting point and acquires a plurality of instrument images.
An image filtering unit that selects an instrument image that can read the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images, and an image filtering unit.
An image reading unit that analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image and reads the indicated value of each instrument.
It includes a reading result generation unit that associates the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generates the reading result of each instrument.
An instrument reading system characterized by this.
前記計器指示値読取方法は、
飛行経路設定部により、前記飛行体が移動する飛行経路を設定するステップと、
飛行経路移動制御部により、前記飛行経路に基づき前記飛行体を所定の撮影ポイントまで移動するステップと、
撮影動作制御部により、前記所定の撮影ポイントにおいて前記複数の計器に対して複数の異なる撮影角度及び撮影位置で連続撮影し、複数の計器画像を取得するステップと、
画像フィルタリング部により、前記複数の計器画像から各計器の指示値を読み取り可能な計器画像を選択するステップと、
画像読取部により、前記選択された計器画像中の各計器に貼付された二次元コードから計器識別情報を解析すると共に、各計器の指示値を読み取るステップと、
読取結果生成部により、前記解析した計器の識別情報と、前記読み取った計器の指示値をそれぞれ関連付けて各計器の読取結果として生成するステップと、を含む、
ことを特徴とするプログラム。
A program that causes a computer to execute an instrument reading method that reads readings of multiple instruments using an aircraft.
The method for reading the indicated value of the instrument is
The step of setting the flight path to which the flying object moves by the flight path setting unit, and
A step of moving the flying object to a predetermined shooting point based on the flight path by the flight path movement control unit, and
A step of continuously shooting a plurality of instruments at a plurality of different shooting angles and shooting positions at the predetermined shooting point by the shooting operation control unit and acquiring a plurality of instrument images.
A step of selecting an instrument image capable of reading the indicated value of each instrument from the plurality of instrument images by the image filtering unit, and
The image reading unit analyzes the instrument identification information from the two-dimensional code attached to each instrument in the selected instrument image, and reads the indicated value of each instrument.
The reading result generation unit includes a step of associating the identified information of the analyzed instrument with the indicated value of the read instrument and generating the reading result of each instrument.
A program characterized by that.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020188624 | 2020-11-12 | ||
JP2020188624 | 2020-11-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6899108B1 JP6899108B1 (en) | 2021-07-07 |
JP2022077942A true JP2022077942A (en) | 2022-05-24 |
Family
ID=76650060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021025570A Active JP6899108B1 (en) | 2020-11-12 | 2021-02-19 | Instrument reading method and management server, instrument reading system, program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6899108B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024068012A (en) * | 2022-11-07 | 2024-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | Analog meter reading system and method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993570A (en) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Fuji Facom Corp | Positioning control device for surveillance camera and reading device for indicator |
JP2012022474A (en) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Canon Electronics Inc | Image processing method, portable information terminal and program |
US20140160297A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-12 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | System and method for remote utility meter reading |
JP2019164751A (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-26 | 栗田工業株式会社 | Unmanned mobile unit and patrol checking system |
JP2019179422A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 日立造船株式会社 | Flying object, information recording method, flying object control method, and control program |
-
2021
- 2021-02-19 JP JP2021025570A patent/JP6899108B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993570A (en) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Fuji Facom Corp | Positioning control device for surveillance camera and reading device for indicator |
JP2012022474A (en) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Canon Electronics Inc | Image processing method, portable information terminal and program |
US20140160297A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-12 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | System and method for remote utility meter reading |
JP2019164751A (en) * | 2018-03-14 | 2019-09-26 | 栗田工業株式会社 | Unmanned mobile unit and patrol checking system |
JP2019179422A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 日立造船株式会社 | Flying object, information recording method, flying object control method, and control program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024068012A (en) * | 2022-11-07 | 2024-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | Analog meter reading system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6899108B1 (en) | 2021-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105492985B (en) | A system and method for controlling movable objects within an environment | |
JP6829513B1 (en) | Position calculation method and information processing system | |
JP6675537B1 (en) | Flight path generation device, flight path generation method and program, and structure inspection method | |
US20210229810A1 (en) | Information processing device, flight control method, and flight control system | |
US20210208608A1 (en) | Control method, control apparatus, control terminal for unmanned aerial vehicle | |
JP6940459B2 (en) | Information processing device, imaging control method, program and recording medium | |
JP2023164746A (en) | Work plan making system | |
JP2021100234A (en) | Aircraft imaging method and information processing device | |
JP6899108B1 (en) | Instrument reading method and management server, instrument reading system, program | |
JP7004374B1 (en) | Movement route generation method and program of moving object, management server, management system | |
WO2021124579A1 (en) | Image capturing method of flight vehicle and information processing device | |
JP6661187B1 (en) | Aircraft management server and management system | |
JP6730764B1 (en) | Flight route display method and information processing apparatus | |
JP6730763B1 (en) | Flight body flight path creation method and management server | |
JP2020012774A (en) | Method for measuring building | |
JP6991525B1 (en) | Waypoint height coordinate setting method and management server, information processing system, program | |
WO2020225979A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, and information processing system | |
CN116952229A (en) | Unmanned aerial vehicle positioning method, device, system and storage medium | |
JP7072311B1 (en) | Movement route generation method and program of moving object, management server, management system | |
CN112840232A (en) | System and method for calibrating camera and lidar | |
JP2023072353A (en) | Mobile body travel route determination device, mobile body travel route determination method, and mobile body travel route determination program | |
JP2021068426A (en) | Method of creating flight route for flying object and management server | |
JP2021067670A (en) | Method of creating flight route for flying object and management server | |
WO2021064982A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6978026B1 (en) | Waypoint setting method and waypoint correction method, management server, information processing system, program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210222 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6899108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |