JP2022077167A - ナットウキナーゼを含む経口組成物 - Google Patents
ナットウキナーゼを含む経口組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022077167A JP2022077167A JP2020187874A JP2020187874A JP2022077167A JP 2022077167 A JP2022077167 A JP 2022077167A JP 2020187874 A JP2020187874 A JP 2020187874A JP 2020187874 A JP2020187874 A JP 2020187874A JP 2022077167 A JP2022077167 A JP 2022077167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nattokinase
- oral composition
- activity
- present
- proline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【解決手段】経口組成物において、ナットウキナーゼと共に、アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を配合することにより保存によるナットウキナーゼの活性低下を抑制でき、優れた保存安定性を備え得る。
【選択図】なし
Description
項1. (A)ナットウキナーゼ、並びに(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を含有する、経口組成物。
項2. 食品である、項1に記載の経口組成物。
項3. ナットウキナーゼを含有する経口組成物におけるナットウキナーゼの活性を安定化する方法であって、
経口組成物に(A)ナットウキナーゼ、並びに(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を含有させる、前記方法。
項4. ナットウキナーゼを含有する経口組成物におけるナットウキナーゼの活性を安定化するために使用され、
(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を有効成分とする、活性安定化剤。
本発明の経口組成物は、(A)ナットウキナーゼ、並びに(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を含有することを特徴とする。以下、本発明の経口組成物について詳述する。
本発明の経口組成物は、ナットウキナーゼ((A)成分と表記することもある)を含む。ナットウキナーゼとは、納豆菌が産生するフィブリン分解作用を有する酵素である。
本発明の経口組成物は、ナットウキナーゼに加えて、アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸((B)成分と表記することもある)を含有する。本発明の経口組成物では、ナットウキナーゼとこれらのアミノ酸を共存させることにより、保存によるナットウキナーゼの活性低下を抑制し、優れた保存安定性を備えさせることが可能になる。
本発明の経口組成物は、必要に応じて、基剤又は添加成分として水((C)成分と表記することもある)を含有してもよい。ナットウキナーゼは水と共存状態では、保存による活性低下が顕著になるが、本発明の経口組成物によれば、ナットウキナーゼと水が含まれていても、保存によるナットウキナーゼの活性低下を抑制することができる。
本発明の経口組成物は、前述する成分に加えて、他の栄養成分や薬理成分を含有していてもよい。このような栄養成分や薬理成分としては、食品や内服用医薬品に使用可能なものであれば特に制限されないが、例えば、ビタミン、前記以外のアミノ酸、ミネラル、糖質、脂肪酸、香料、調味剤、植物エキス、抗酸化剤、血糖降下剤、抗コレステロール剤、免疫賦活剤等が挙げられる。これらの成分は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。また、これらの成分の含有量については、使用する成分の種類や経口組成物の用途等に応じて適宜設定される。
本発明の経口組成物が水を含む場合、そのpHについては、可食性を備え得る範囲で適宜設定すればよく、例えばpH3~11の範囲内で適宜設定すればよい。本発明の経口組成物の一実施形態として、水を含み、pHが、中性、好ましくはpH6~8未満、より好ましくはpH5.5~7.5、更に好ましくは6~7であることが挙げられる。なお、本発明において、pHは20℃の温度条件にて測定される値である。
本発明の経口組成物の剤型については、経口摂取又は経口投与が可能であることを限度として特に制限されず、固体状、半固体状、又は液体状のいずれであってもよく、経口組成物の種類や用途に応じて適宜設定すればよい。
本発明の安定化方法は、ナットウキナーゼを含有する経口組成物におけるナットウキナーゼの活性を安定化する方法であって、経口組成物に(A)ナットウキナーゼ、並びに(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を含有させることを特徴とする。
表1及び2に示す組成の経口組成物を調製した。得られた経口組成物20gをガラス瓶(φ30×65mm、マルエム製 スクリュー管No.6)に充填し、50℃遮光下で1週間保存した。保存前及び保存後の経口組成物におけるナットウキナーゼの活性を以下の方法で測定した。
先ず、精製水を50℃に加温し、ゼラチンを20重量%、メチルパラベン(防腐剤)を0.2重量%となるように添加して混合し、ゼラチン溶液を調製した。得られたゼラチン溶液をシャーレ(内径9cm)に広げ、シャーレ内のゼラチンの厚みが3mmとなるように調整した後に、4℃で1時間以上冷却し、ゼラチンをゲル化させ、シャーレ内に厚さ3mmのゼラチン皮膜を形成した。
・判定基準
5:ゼラチン皮膜の底まで溶解している(ゼラチン皮膜を貫通する穴が形成)
4:ゼラチン皮膜の底付近まで溶解している(ゼラチン皮膜の溶解した領域の深さが2.5mm以上3mm未満)
3:ゼラチン皮膜の厚さの半分程度まで溶解している(ゼラチン皮膜の溶解した領域の深さが1.5mm以上2.5mm未満)
2:ゼラチン皮膜が少し溶解している(ゼラチン皮膜の溶解した領域の深さが0.5mm以上1.5mm未満)
1:ゼラチン皮膜が僅かにだけ溶解している(ゼラチン皮膜の溶解した領域の深さが0.5mm以下)
Claims (4)
- (A)ナットウキナーゼ、並びに(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を含有する、経口組成物。
- 食品である、請求項1に記載の経口組成物。
- ナットウキナーゼを含有する経口組成物におけるナットウキナーゼの活性を安定化する方法であって、
経口組成物に(A)ナットウキナーゼ、並びに(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を含有させる、前記方法。 - ナットウキナーゼを含有する経口組成物におけるナットウキナーゼの活性を安定化するために使用され、
(B)アルギニン、グリシン、プロリン、及びグルタミン酸よりなる群から選択される少なくとも1種のアミノ酸を有効成分とする、活性安定化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020187874A JP2022077167A (ja) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | ナットウキナーゼを含む経口組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020187874A JP2022077167A (ja) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | ナットウキナーゼを含む経口組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022077167A true JP2022077167A (ja) | 2022-05-23 |
Family
ID=81654006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020187874A Pending JP2022077167A (ja) | 2020-11-11 | 2020-11-11 | ナットウキナーゼを含む経口組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022077167A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005151955A (ja) * | 2003-11-22 | 2005-06-16 | Oyama Tofu Kk | 納豆加工食品及びその製造法 |
JP2020000089A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-09 | 小林製薬株式会社 | ナットウキナーゼを含む食品 |
-
2020
- 2020-11-11 JP JP2020187874A patent/JP2022077167A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005151955A (ja) * | 2003-11-22 | 2005-06-16 | Oyama Tofu Kk | 納豆加工食品及びその製造法 |
JP2020000089A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-09 | 小林製薬株式会社 | ナットウキナーゼを含む食品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6449571B2 (ja) | 経口組成物 | |
JP5188181B2 (ja) | 血中アルコール濃度上昇抑制用組成物 | |
JP6193229B2 (ja) | 血管内皮機能低下の予防または改善剤 | |
WO2016158212A1 (ja) | レスベラトロールとニコチンアミドモノヌクレオチドを含む食品組成物 | |
JPWO2012121140A1 (ja) | 成長ホルモン分泌促進剤 | |
KR100815171B1 (ko) | 시클로옥시게나아제 저해제 및 그를 함유하는 음식품 | |
JP2016199491A (ja) | 気分状態改善剤 | |
EP2929786A1 (en) | Composition comprising natural polyphenol compounds, and composition for oral administration comprising same | |
JP2023033087A (ja) | 血管柔軟性改善用組成物、血管内皮機能改善用組成物、血小板凝集抑制用組成物、血流改善用組成物、経口組成物 | |
JP2017035011A (ja) | 飲食品の苦味改善剤、飲食品の苦味改善方法、及び飲食用組成物 | |
JP7479833B2 (ja) | エストロゲン様活性剤組成物 | |
JP2022077167A (ja) | ナットウキナーゼを含む経口組成物 | |
JP2005298429A (ja) | 血管内皮型一酸化窒素合成酵素活性促進剤 | |
JP2022077166A (ja) | ナットウキナーゼを含む経口組成物 | |
JP5117168B2 (ja) | 経口肌改善剤および肌改善食品 | |
JP7429503B2 (ja) | ナットウキナーゼを含む経口組成物 | |
JP2022077168A (ja) | ナットウキナーゼを含む経口組成物 | |
WO2019082335A1 (ja) | イノシトールリン酸含有組成物 | |
JP6308210B2 (ja) | L−ヒスチジンを高濃度に含有する水性液体組成物 | |
JP2009001507A (ja) | 体脂肪減少剤およびその利用 | |
JP2022077169A (ja) | ナットウキナーゼを含む経口組成物 | |
JP7398214B2 (ja) | サラシア属植物の抽出物を含有する経口組成物 | |
JP7066547B2 (ja) | ナットウキナーゼを含む食品 | |
JP4435882B2 (ja) | アルコール吸収抑制組成物 | |
JP7612322B2 (ja) | アンジオテンシン変換酵素阻害剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250507 |