JP2022056791A - Bird and beast destroyer and bird and beast destroyer method - Google Patents
Bird and beast destroyer and bird and beast destroyer method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022056791A JP2022056791A JP2020164731A JP2020164731A JP2022056791A JP 2022056791 A JP2022056791 A JP 2022056791A JP 2020164731 A JP2020164731 A JP 2020164731A JP 2020164731 A JP2020164731 A JP 2020164731A JP 2022056791 A JP2022056791 A JP 2022056791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bird
- beast
- light source
- light
- destroyer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
【課題】
対象物の周囲に居る人間を不快にさせることなく、鳥獣を駆除することができる鳥獣駆逐装置および鳥獣駆逐方法を提供することにある。
【解決手段】
光を照射する光源を備え、光源から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅することを特徴とし、光源の点滅周波数は50Hz以上1,000Hz以下であることを特徴とし、光源から対象物に向かって照射された光の配光角度は1/10ビーム角5度以下であることを特徴とし、光源から照射された光の輝度は10,000cd/m2以上であることを特徴とし、また、光源が揺動可能に支持されていることを特徴とする。
【選択図】図1
【Task】
It is an object of the present invention to provide a bird and beast extermination device and a bird and beast extermination method capable of exterminating birds and beasts without causing discomfort to humans around the object.
SOLUTION:
It is equipped with a light source that irradiates light, and the light emitted from the light source is characterized by blinking at a cycle in which humans cannot perceive blinking, and the blinking frequency of the light source is 50 Hz or more and 1,000 Hz or less. The light distribution angle of the light emitted from the light source toward the object is 1/10 beam angle of 5 degrees or less, and the brightness of the light emitted from the light source is 10,000 cd / m 2 or more. It is characterized in that the light source is supported so as to be swingable.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、鳥獣を駆逐するための鳥獣駆逐装置および鳥獣駆逐方法に関する。 The present invention relates to a bird and beast destroyer for destroying birds and beasts and a method for destroying birds and beasts.
従来から、鳥獣による様々な被害が報告されている。例えば、市街地では、椋鳥、烏、鳩等の鳥害の問題が発生しており、特に椋鳥は街路樹や電線に多く見られ、鳴き声による騒音や糞害などが問題になっている。また、山間部や、山間部に隣接する地域では、畑の農作物が鹿、猪、猿等によって荒らされている。その対策として畑を金網で囲んだり、電気柵を設けたりしているが、鹿等はこれらを跳び越えたり、穴を掘ったり、破壊したりしてしまう。 Various damages caused by birds and beasts have been reported so far. For example, in urban areas, there are problems of bird damage such as starlings, crows, and pigeons. In particular, starlings are often found in roadside trees and electric wires, and noise and fecal damage caused by barking are problems. In the mountains and areas adjacent to the mountains, the crops in the fields are devastated by deer, wild boar, monkeys and the like. As a countermeasure, the fields are surrounded by wire mesh and electric fences are installed, but deer and the like jump over these, dig holes, and destroy them.
また、このような鳥獣害に対して、音や光による対策が取られている。例えば、特許文献1には、爆発筒と、爆発筒に連結されたガス混合管と、ガス混合管に取り付けられた点火プラグと、カセットガスボンベを取り付けるカセットボンベホルダーと、カセットガスボンベに連結されるガス圧力調整器と、ガス圧力調整器に連結された電磁弁と、爆発を制御するコントローラーと、ガス圧力調整器とガス混合管を連結する燃料ガス供給パイプと、コントローラーと点火プラグを連結する導線、および燃料ガスを供給するカセットガスボンベとから構成される有害鳥獣類の防除装置が開示されている。
In addition, countermeasures against such damage to birds and beasts have been taken by sound and light. For example,
また、特許文献2には、可視光レーザを発生する光源と、光源で発生したレーザ光の投射形状を調節する調光部と、レーザ光の投射先を移動させる光駆動部と、これらを制御する制御部と、電源部とを備えたことを特徴とする鳥獣追い払い機が開示されている。 Further, Patent Document 2 controls a light source that generates a visible light laser, a dimming unit that adjusts the projection shape of the laser light generated by the light source, and an optical drive unit that moves the projection destination of the laser light. A bird and beast expulsion machine characterized by having a control unit and a power supply unit is disclosed.
しかしながら、従来の音や光による鳥獣駆逐装置は、設置当初は鳥獣が驚いて逃げ出すものの、やがて慣れてしまい威嚇効果が低下してしまう。また、市街地で大きな音を発生させると鳥獣駆逐装置の威嚇音が騒音となったり、光源からの光が対象物の周囲に居る人にも照射され不快に感じたりする可能性がある。 However, in the conventional sound and light destroyer, the birds and beasts are surprised and run away at the beginning of installation, but eventually they get used to it and the threatening effect is reduced. In addition, when a loud noise is generated in an urban area, the threatening sound of the bird and beast extermination device may become noise, or the light from the light source may be emitted to people around the object and feel uncomfortable.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、対象物の周囲に居る人間を不快にさせることなく、鳥獣を駆除することができる鳥獣駆逐装置および鳥獣駆逐方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a bird and beast extermination device and a bird and beast extermination method capable of exterminating birds and beasts without causing discomfort to humans around the object. To do.
請求項1記載の鳥獣駆逐装置は、光を照射する光源を備え、光源から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅することを特徴とする。
The bird and beast extermination device according to
請求項2記載の鳥獣駆逐装置は、光源の点滅周波数が50Hz以上1,000Hz以下であることを特徴とする。 The bird and beast destroyer according to claim 2 is characterized in that the blinking frequency of the light source is 50 Hz or more and 1,000 Hz or less.
請求項3記載の鳥獣駆逐装置は、光源から対象物に向かって照射された光の配光角度が1/10ビーム角5度以下であることを特徴とする。 The bird and beast destroyer according to claim 3 is characterized in that the light distribution angle of the light emitted from the light source toward the object is 1/10 beam angle of 5 degrees or less.
請求項4記載の鳥獣駆逐装置は、光源から照射された光の輝度が10,000cd/m2以上であることを特徴とする。 The bird and beast destroyer according to claim 4 is characterized in that the brightness of the light emitted from the light source is 10,000 cd / m 2 or more.
請求項5記載の鳥獣駆逐装置は、光源が揺動可能に支持されていることを特徴とする。 The bird and beast destroyer according to claim 5 is characterized in that the light source is supported so as to be swingable.
請求項6記載の鳥獣駆逐方法は、請求項1~5のいずれか一項に記載の鳥獣駆逐装置を用いて、光源からの光を対象物に点滅照射させることを特徴とする。
The bird / beast extermination method according to claim 6 is characterized in that the object is flashed with light from a light source by using the bird / beast extermination device according to any one of
請求項7記載の鳥獣駆逐方法は、複数の鳥獣駆逐装置を配置し、それぞれ同じ、または、異なる周波数で点滅させることを特徴とする。 The bird and beast extermination method according to claim 7 is characterized in that a plurality of bird and beast extermination devices are arranged and blink at the same or different frequencies.
請求項8記載の鳥獣駆逐方法は、複数の鳥獣駆逐装置を配置し、それぞれ同じ、または、異なる位相で点滅させることを特徴とする。 The method for destroying birds and beasts according to claim 8 is characterized in that a plurality of birds and beasts destroying devices are arranged and blink in the same or different phases.
請求項9記載の鳥獣駆逐方法は、鳥獣駆逐装置を点滅しながら移動させることを特徴とする。 The bird and beast destroying method according to claim 9 is characterized in that the bird and beast destroying device is moved while blinking.
本願の発明によれば、光源から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅するので、対象物の周囲に居る人間を不快にさせることなく、鳥獣を駆除することができる鳥獣駆逐装置および鳥獣駆逐方法を提供することができる。 According to the invention of the present application, the light emitted from the light source blinks at a cycle in which the human cannot perceive the blinking, so that the bird and beast can be exterminated without making the human around the object uncomfortable. Devices and methods of exterminating birds and beasts can be provided.
以下、本発明の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本発明に係る鳥獣駆逐装置の実施例を模式的に表した側面側斜視図である。図2は、図1に示した同実施例を用いた鳥獣駆逐方法の説明図である。図3は、図1に示した同実施例を用いた図2に示した鳥獣駆逐方法の対象物の1つを模式的に表した拡大説明図である。 Hereinafter, the embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side perspective view schematically showing an embodiment of the bird and beast extermination device according to the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram of a bird and beast extermination method using the same embodiment shown in FIG. FIG. 3 is an enlarged explanatory view schematically showing one of the objects of the bird / beast extermination method shown in FIG. 2 using the same embodiment shown in FIG.
本発明に係る鳥獣駆逐装置1は、様々な鳥獣害を引き起こす鳥獣を追い払うための装置である。鳥獣とは、例えば、椋鳥、烏、鳩、雀、鹿、猪、猿、熊、犬、猫、鼠,狸、外来生物等である。図1に示すように、鳥獣駆逐装置1は、光を照射する光源10を備えている。光源10から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅する。
The bird and
なお、鳥獣駆逐装置1の光源10以外の構成は任意であるが、光源10を収容するケーシング、光源10からの光を導光する導光レンズ、光源10の位置を微調整する位置調節機構等を備えていてもよい。また、光源10の種類は任意であるが、LED、有機EL、白熱電球等であってもよい。
The configuration of the bird and
本発明の鳥獣駆逐装置1は、光源10から照射された光が、人間が点滅を知覚できない周期で点滅するので、対象物の周囲に居る人間を不快にさせることなく、鳥獣を駆除することができる。
In the bird /
本発明に係る鳥獣駆逐装置1の光源10から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅するものであるが、光源10の点滅周波数は、50Hz以上1,000Hz以下であることが好ましく、この範囲内で周波数を一定または変化させてもよい。この範囲の点滅周波数であれば、対象物の周囲に居る人間に、ちらつきを感じさせることがなく、点滅の感覚による不快感を与えないようにすることができ、鳥獣には光刺激を与えることができる。また、前述した範囲内で周波数を変化させた場合には、鳥獣が光刺激に慣れないようにすることができる。
The light emitted from the
また、光源10から対象物に向かって光が照射されるが、照射された光の配光角度は1/10ビーム角5度以下であることが好ましい。1/10ビーム角5度以下とは、器具から出る光の最大光度の1/10の光度方向と光軸との2倍の角度が5度以下であることを意味する。光源10や導光レンズの相対位置を微調節して、鳥獣駆逐装置1から射出される光の配光角度を1/10ビーム角5度以下にすることにより、対象物に鮮明な光像を生成することができる。つまり、照射領域Rが限定され、周囲への光の広がりを抑制することができるため、不必要な箇所への光照射を防止し、発生した光を効率よく利用することができる。なお、本発明の配光角度1/10ビーム角5度以下とは平行光を含むものであり、「平行光」とは、完全な平行光に限定されるものではなく、略平行光も含むものである。光源10から照射された光を平行光に変換するために、例えば、導光レンズとしてコリメータレンズ等を用いるとよい。
Further, the light is emitted from the
また、光源10から照射された光の対象物の表面での輝度は10,000cd/m2以上であることが好ましい。輝度とは、ある方向から見た単位面積当たりの明るさである。高い輝度値により、照射領域R内の鳥獣に対して強い刺激を与えることができる。
Further, the brightness of the light emitted from the
本願発明に係る鳥獣駆逐装置1は、光源10による対象物における照射領域Rを固定してもよいが、より広い範囲を照射できるように照射領域Rを移動させることが好ましい。この場合、光源10が水平方向および/または垂直方向に揺動可能に支持されていることがより好ましいが、回動可能であってもよい。これによって、光源10による照射領域Rを移動させることが容易になる。
In the bird and
次に、鳥獣駆逐装置1を用いた鳥獣駆逐方法について説明する。
上述した鳥獣駆逐装置1を対象物に対して照射可能な位置に配置する。そして、鳥獣駆逐装置1の光源10からの光を対象物に点滅照射させる。
Next, a bird / beast destroying method using the bird / beast destroying
The above-mentioned bird and
鳥獣駆逐装置1は1台でもよいが、複数台でもよい。複数ある場合には、各鳥獣駆逐装置1をそれぞれ所定の位置に配置してもよく、あるいは、互いに連結させて一体として配置してもよい。そして、各光源10は、同じ、もしくは、異なる周波数、または、位相で点滅させてもよく、複数の光源10の点灯と消灯のタイミングを同期させる、隣接する鳥獣駆逐装置1と反転させる、所定の時間ずらす、または、それぞれランダムにしてもよい。複数の鳥獣駆逐装置1の点滅の周波数または位相を変化させることにより、鳥獣が点滅による光刺激に慣れないようにすることができる。なお、隣接する鳥獣駆逐装置1同士の連結方法としては、例えば、ケーシングの外側壁に設けた連結溝および連結突起による嵌合や、接着剤、接着テープ、結束バンド等による接合等によって連結する。
The bird and
鳥獣駆逐装置1の光源10からの光の照射位置を固定した状態で点滅させてもよいが、鳥獣駆逐装置1を点滅しながら移動させてもよい。鳥獣駆逐装置1を移動させる場合、光源10が揺動または回動可能に支持されていることが好ましい。また、鳥獣駆逐装置1を複数用いる場合には、各鳥獣駆逐装置1の光源10からの光の照射位置を個々に、または、連結させて一体として、固定または移動させてもよい。
The light irradiation position from the
なお、鳥獣駆逐装置1の操作は、手動であっても、自動であってもよい。手動の場合は、例えば、操作者が把持部等を操作して対象物を走査する。自動の場合は、鳥獣駆逐装置1の他に、鳥獣駆逐装置1を移動させるモータ、カメラ、制御部、データ貯蔵部を備え、必要であればセンサ、発電部をさらに備えたシステムを構築してもよい。
The operation of the bird and
以下、本発明の鳥獣駆逐装置1の実施例を説明するが、本発明は、以下の実施例により何ら限定されるものではない。
Hereinafter, examples of the bird and
本実施例に係る鳥獣駆逐装置1は、ケーシングと、導光レンズと、光源10と、位置調節機構と、を具備するものである。なお、図1では、鳥獣駆逐装置1のケーシング、および、破線で示す光源10以外の構成要素を図示していない。
The bird and
ケーシングは、W220mm×D110mm×H110mmの略直方体の中空箱形状であり、正面に略四角形の開口部を有している。導光レンズは、ケーシングの開口部の略全体に設けられており、光源10からの光を略平行光に変換するコリメータレンズである。光源10は、ケーシング内に設けられ、導光レンズに向かって光を射出するものであって、白色の単一のLEDである。なお、光源10の色は、単色であれば他の色でもよい。
The casing has a substantially rectangular parallelepiped hollow box shape of W220 mm × D110 mm × H110 mm, and has a substantially quadrangular opening on the front surface. The light guide lens is provided in substantially the entire opening of the casing, and is a collimator lens that converts the light from the
位置調節機構は、光源10の位置を微調整するものであって、ケーシングの外部に設けられた把持部と、光源10を保持する光源保持部と、ケーシング内の光源保持部とケーシング外の把持部とを連結する操作連結部と、ケーシングの背面側外部に設けられ操作連結部を移動可能に支持する支持部とから構成されている。
The position adjusting mechanism finely adjusts the position of the
また、光源10を揺動可能に支持するため、図1に示すように、ケーシングを垂直方向に揺動可能に軸支する支持台、および、支持台を水平方向に揺動可能に支持する回動機構を設けている。
Further, in order to swingably support the
複数の鳥獣駆逐装置1を用いる場合には、各鳥獣駆逐装置1のケーシングの外側壁に連結溝および連結突起を設け、隣り合う一方の鳥獣駆逐装置1の連結溝と他方の鳥獣駆逐装置1の連結突起を嵌合させて連結する。
When a plurality of bird and
次に、鳥獣駆逐装置1を用いた鳥獣駆逐方法について説明する。
市街地において、街路樹に住み着いた椋鳥を駆逐するために本発明の鳥獣駆逐装置1を用いる。照射する対象物は図2に示すように略直線状に一列に並んだ10本の樹木A~Jである。鳥獣駆逐装置1を、最も近い樹木Eから20m、最も遠い樹木Jから80m離れた位置に配置する。光源10から照射された光は平行光であり、輝度が40,500,000cd/m2である。この光を点滅照射させながら、鳥獣駆逐装置1の光源10を上下および左右に揺動させる。光源10から照射された光によって樹木上に形成された光像である照射領域Rを図3に示すように垂直方向Vおよび水平方向Hに移動させ、樹木を走査する。なお、照射領域Rは樹木E上では約0.4m角の略正方形であり、樹木J上では約1.6m角の略正方形である。
Next, a bird / beast destroying method using the bird /
In an urban area, the bird and
[実施例1]
1台の鳥獣駆逐装置1を用いて、光源10からの光を120Hzの周波数で点滅照射させながら、樹木A~Jを走査する。図3に示すように、照射領域Rを垂直方向Vおよび水平方向Hに移動させ、照射領域R内に椋鳥を捉えると、強い光刺激を受けた椋鳥は飛び立ち、追い払うことができる。
[Example 1]
Using one bird and
[実施例2]
2台の鳥獣駆逐装置1を、各鳥獣駆逐装置1の光源10からの光を異なる周波数(2台のうち一方を100Hz、他方を50Hz)で点滅照射させながら、各鳥獣駆逐装置1を個々に上下および左右に揺動させて、樹木A~Jを走査する。2つの照射領域Rをそれぞれ垂直方向Vおよび水平方向Hに移動させ、照射領域R内に椋鳥を捉えると、強い光刺激を受けた椋鳥は飛び立ち、追い払うことができる。
[Example 2]
Each bird and
[実施例3]
2台の鳥獣駆逐装置1を上下に連結させ、各鳥獣駆逐装置1の光源10からの光を同一の周波数(120Hz)、かつ、位相差が180度で点滅照射させながら、連結した鳥獣駆逐装置1を一体として上下および左右に揺動させて、樹木A~Jを走査する。2つの照射領域を上下に連結した照射領域Rを一体として垂直方向Vおよび水平方向Hに移動させ、照射領域R内に椋鳥を捉えると、強い光刺激を受けた椋鳥は飛び立ち、追い払うことができる。
[Example 3]
Two bird and
[実施例4]
縦3台×横3台の合計9台の鳥獣駆逐装置1を連結させ、各鳥獣駆逐装置1の光源10からの光を120Hzの周波数で点滅照射させながら、連結した鳥獣駆逐装置1を一体として上下および左右に揺動させて、樹木A~Jを走査する。9台の鳥獣駆逐装置1は、隣接する鳥獣駆逐装置1の光源10の一方が点滅、他方が消灯を瞬時に繰り返すように点滅させる。9つの照射領域を連結した照射領域Rを一体として垂直方向Vおよび水平方向Hに移動させ、照射領域R内に椋鳥を捉えると、強い光刺激を受けた椋鳥は飛び立ち、追い払うことができる。
[Example 4]
A total of nine bird and
本発明の実施例の鳥獣駆逐装置1は、光源10から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅するので、市街地のように人出が多い場所でも、樹木の周囲に居る人間を不快にさせることなく、鳥獣を追い払うことができる。また、実施例2~4のように鳥獣駆逐装置1の台数を増やすことにより、照射領域Rが広くなり、椋鳥を効率よく照射し、追い払うことができる。
In the bird and
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。 The present invention allows for various embodiments and modifications without departing from the broad spirit and scope of the invention. Further, the above-described embodiments are for explaining the present invention, and do not limit the scope of the present invention. That is, the scope of the present invention is shown not by the embodiment but by the claims. Then, various modifications made within the scope of the claims and within the scope of the equivalent invention are considered to be within the scope of the present invention.
以上のように、本発明によれば、光源から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅するので、対象物の周囲に居る人間を不快にさせることなく、鳥獣を駆除することができる鳥獣駆逐装置および鳥獣駆逐方法を提供することができる。 As described above, according to the present invention, since the light emitted from the light source blinks at a cycle in which humans cannot perceive blinking, it is possible to exterminate birds and beasts without making humans around the object uncomfortable. It is possible to provide a bird and beast extermination device and a bird and beast extermination method that can be used.
1・・・・・鳥獣駆逐装置
10・・・・光源
1 ... Bird and
Claims (9)
光を照射する光源を備え、
前記光源から照射された光は、人間が点滅を知覚できない周期で点滅することを特徴とする鳥獣駆逐装置。 A bird and beast destroyer for destroying birds and beasts,
Equipped with a light source that irradiates light
A bird and beast destroyer characterized in that the light emitted from the light source blinks at a cycle in which humans cannot perceive blinking.
請求項1~5のいずれか一項に記載の鳥獣駆逐装置を用いて、
前記光源からの光を対象物に点滅照射させることを特徴とする鳥獣駆逐方法。 It ’s a way to get rid of birds and beasts.
Using the bird and beast destroyer according to any one of claims 1 to 5,
A method for exterminating birds and beasts, which comprises irradiating an object with light from the light source in a blinking manner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020164731A JP2022056791A (en) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | Bird and beast destroyer and bird and beast destroyer method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020164731A JP2022056791A (en) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | Bird and beast destroyer and bird and beast destroyer method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022056791A true JP2022056791A (en) | 2022-04-11 |
Family
ID=81110695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020164731A Pending JP2022056791A (en) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | Bird and beast destroyer and bird and beast destroyer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022056791A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997030585A1 (en) * | 1996-02-20 | 1997-08-28 | Kabushiki Kaisha Bird Stopper | Bird repellent apparatus |
JP2002000162A (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-08 | Tekkuderu:Kk | Machine for driving-away bird and animal |
JP2011229453A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Birds evacuating apparatus |
WO2015061853A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | Deakin University | Method and apparatus for deterring birds |
JP3198676U (en) * | 2015-04-21 | 2015-07-16 | 八木澤 統隆 | Pest repellent light source device |
JP3199308U (en) * | 2015-06-05 | 2015-08-13 | 節美 樋口 | Small unmanned aerial vehicle for wildlife protection |
-
2020
- 2020-09-30 JP JP2020164731A patent/JP2022056791A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997030585A1 (en) * | 1996-02-20 | 1997-08-28 | Kabushiki Kaisha Bird Stopper | Bird repellent apparatus |
JP2002000162A (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-08 | Tekkuderu:Kk | Machine for driving-away bird and animal |
JP2011229453A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | Birds evacuating apparatus |
WO2015061853A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | Deakin University | Method and apparatus for deterring birds |
JP3198676U (en) * | 2015-04-21 | 2015-07-16 | 八木澤 統隆 | Pest repellent light source device |
JP3199308U (en) * | 2015-06-05 | 2015-08-13 | 節美 樋口 | Small unmanned aerial vehicle for wildlife protection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7100103B2 (en) | Devices and methods for attracting and capturing flying insects | |
KR101373698B1 (en) | A laser device of driving out of birds and wild animals | |
JP3212816U (en) | Bird pest repayment countermeasure device | |
JP3198676U (en) | Pest repellent light source device | |
RU2020116412A (en) | Insect trap | |
JP4631841B2 (en) | Plant supplementary lighting equipment | |
KR200460553Y1 (en) | Wild animals eradication device | |
KR20200070224A (en) | Insect | |
JPWO2020241149A1 (en) | Wildlife repellent device | |
KR102421330B1 (en) | A device to repel tracked wildlife animal to prevent damage to crops | |
JP2002000162A (en) | Machine for driving-away bird and animal | |
KR101189891B1 (en) | Apparatus for driving out of wild animals and birds | |
JP2022056791A (en) | Bird and beast destroyer and bird and beast destroyer method | |
JP2002101806A (en) | Laser-type wildlife threatening device | |
KR20090001400A (en) | Pest trapping device | |
JP2020005532A (en) | Animal repelling system, animal repelling device, and animal repelling method | |
CN105284759A (en) | Laser pest-killing device and method | |
CN104094915B (en) | Pest repelling lighting device | |
TWM609837U (en) | Optical Deworming Equipment | |
KR102099805B1 (en) | Apparatus for driving away harmful animals | |
KR102211482B1 (en) | an insect trap | |
JP4483186B2 (en) | Intrusion pest control method and intrusion pest control apparatus | |
TWI763099B (en) | Optical Pest Control Equipment | |
JP2017121207A (en) | Insect control light | |
CN119969361A (en) | Insect expelling device combining ultrasonic waves with multispectral LED |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240521 |