JP2022054320A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022054320A JP2022054320A JP2020161440A JP2020161440A JP2022054320A JP 2022054320 A JP2022054320 A JP 2022054320A JP 2020161440 A JP2020161440 A JP 2020161440A JP 2020161440 A JP2020161440 A JP 2020161440A JP 2022054320 A JP2022054320 A JP 2022054320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens barrel
- image pickup
- lens
- pickup apparatus
- dome member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000004091 panning Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005813 NiMH Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/561—Support related camera accessories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/695—Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19617—Surveillance camera constructional details
- G08B13/19619—Details of casing
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19617—Surveillance camera constructional details
- G08B13/1963—Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、外装ケース11の内側およびレンズ鏡筒20の外側の少なくとも一方に、レンズ鏡筒20の回転軸を中心として周状に第1の突出部22b、23bが形成され、
チルト軸を含む断面内において、第1の突出部22b、23bの突出量は、外装ケース11と前記レンズ鏡筒20との間のクリアランスt2がドーム部材13の内周面とレンズ鏡筒20の最外のレンズ21が形成された位置の外周面との間のクリアランスt1よりも小さくなるように設定されていることを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
前記外装ケースの内側および前記レンズ鏡筒の外側の少なくとも一方に、前記レンズ鏡筒の回転軸を中心として周状に第1の突出部が形成され、
前記チルト軸を含む断面内において、前記第1の突出部の突出量は、前記外装ケースと前記レンズ鏡筒との間のクリアランスが前記ドーム部材の内周面と前記レンズ鏡筒の最外のレンズが形成された位置の外周面との間のクリアランスよりも小さくなるように設定されていることを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る撮像装置としてのカメラの外観を示す図である。図1(a)はカメラ正面方向の斜視図であり、図1(b)は背面方向の斜視図を示す。
図23に本発明の撮像装置の一例としてのカメラ100の構成例を示すブロック図を示す。
図2は、図1におけるカメラ100のユニット構成を示す分解斜視図である。カメラ100の内部には撮影光学系のレンズ群を抱えるレンズ鏡筒ユニット20が取り付けられる。
P軸はパンニング回転の中心軸を示し、T軸とP軸は互いに直交する方向に設定される。
次に図3および図4を使用して、レンズ鏡筒ユニット20がチルト回転駆動する構造について説明していく。
図4はレンズ鏡筒ユニット20および軸受けユニット30の分解斜視図である。2つの軸受け部材32はビスにより軸受けプレート35に対して締結される。
次に、図5~図10を利用して、駆動アクチュエータ36部で発生した摩耗紛が装置内で移動するのを防止する構成について説明していく。
図5はレンズ鏡筒ユニット20の外観を示した図である。チルトカバー22の前面には開口部を有し、G1レンズが外観へと露出した状態で保持されている。
次に図6でレンズ鏡筒ユニット20周りのカバー構成を説明していく。
図7はレンズ鏡筒ユニット20およびスペーサー部材31のリブ形状を表したものである。突出部であるリブ形状の説明において不要なその他の部品は省略している。
図8はレンズ鏡筒ユニット20およびトップカバー11内部のリブ形状を表したものである。トップカバー11は説明のために一部断面形状を表している。
図9は組付け状態における、トップカバー11の凸リブ11aおよびスペーサー部材31の凸リブ31aの形状を表した断面図である。
図10はカメラ本体100の正面図と、図中AAの断面を表した図である。
図11はトップカバー11に対してドーム部材13、およびアウターカバー12を取り付ける方法を示したものである。
次に、図12を使用してカメラ100に衝撃が加わった際に撮影光学系のレンズが破損するのを防止する構成について説明していく。
以下、本発明の第二の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図13は、本実施の形態に係る撮像装置としてのアウターカバー12の形状を示す図である。
次に図14を使用して、アウターカバー12を装置に組み付ける方法について説明していく。図14はカメラ100の外観部品の構成を表した分解斜視図である。
次に図15を使用してアウターカバー12の外観形状について説明していく。
次に図16、図17を使用してアウターカバー12の内部の構造について説明していく。
図18にドーム部材13、アウターカバー12および締結ビス17の詳細な断面図を示す。
次に、図19を使用してアウターカバー12の空隙部12bの形状について説明していく。
次にアウターカバー12の両面テープ16に関して図20を使用して説明していく。
次に図21を使用してカメラ100に加わる外力の方向と、ドーム部材13への衝撃を緩和する方法を示す。
11 トップカバー
12 アウターカバー
12b 空隙部
12c 当接部
12e 頂点部
13 ドーム部材
14 サイドカバー
16 両面テープ
20 レンズ鏡筒
21 G1レンズ
41 ボトムカバー
46 メインベース
47 メインプレート
48 位置検知センサ
49 パン駆動用アクチュエータ
Claims (12)
- 外装ケースと、
レンズを保持し、且つ、前記外装ケースに収納され、且つ、前記レンズの光軸と異なる方向に伸びたチルト軸周りに回転可能に保持されたレンズ鏡筒と、
前記レンズ鏡筒をチルト回転可能に保持する軸受け部と、
前記軸受け部に保持され、前記レンズ鏡筒を回転させる駆動力を発生させるアクチュエータと、
前記外装ケースに取り付けられ、前記レンズ鏡筒の被写体側の領域を覆うドーム部材と、を有する撮像装置であって、
前記外装ケースの内側および前記レンズ鏡筒の外側の少なくとも一方に、前記レンズ鏡筒の回転軸を中心として周状に第1の突出部が形成され、
前記チルト軸を含む断面内において、前記第1の突出部の突出量は、前記外装ケースと前記レンズ鏡筒との間のクリアランスが前記ドーム部材の内周面と前記レンズ鏡筒の最外のレンズが形成された位置の外周面との間のクリアランスよりも小さくなるように設定されていることを特徴とする撮像装置。 - 前記アクチュエータは、駆動力を外部に伝達する伝達部を備え、前記伝達部が前記レンズ鏡筒に保持された回転板の側面に加圧接触する状態で、前記軸受け部に対して固定されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記チルト軸を含む断面方向から見た場合、前記外装ケースから前記チルト軸と異なる方向に延びた第2の突出部と前記チルト軸と異なる方向に延びた第1の突出部は、前記チルト軸と異なる方向に延びる方向に重なることで、前記レンズ鏡筒に駆動力を伝達する前記アクチュエータが配置される領域と、前記レンズ鏡筒が配置される領域とを隔てるように形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記第1の突出部及び前記第2の突出部は、前記レンズ鏡筒のパンニング回転方向において前記軸受け部を中心として全周にわたって形成され、
前記全周にわたって形成された前記第1の突出部及び前記第2の突出部の各々の中心が一致していることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記第1の突出部の表面には潤滑剤が塗布されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の撮像装置。
- 前記アクチュエータは、前記伝達部が前記レンズ鏡筒に保持された回転板の側面に加圧接触する状態で、前記軸受け部に対して固定され、前記撮像装置において、前記レンズ鏡筒のチルト回転軸の中心よりも下方に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の撮像装置。
- 外装ケースと、
レンズを保持し、且つ前記外装ケースに収納され、且つ、前記レンズの光軸と異なる方向に伸びたチルト軸周りに回転可能に保持されたレンズ鏡筒と、
前記外装ケースに取り付けられ、前記レンズ鏡筒の被写体側の領域を覆うドーム部材と、
前記レンズ鏡筒の撮影領域外において、前記ドーム部材の外観面を覆うように形成されたフレーム部材と、を有する撮像装置であって、
前記フレーム部材は、弾性変形可能な形状である空隙部と、前記撮像装置に衝撃が加わった場合に前記ドーム部材より剛性の高い部材へ当接する当接部と、を備えていることを特徴とする撮像装置。 - 前記フレーム部材は、前記ドーム部材を跨ぐように外観面側へと突出する頂点部を備え、
前記フレーム部材の頂点部において、前記ドーム部材を跨ぐ任意の2点を結んだ直線は、前記ドーム部材よりも外観面側に位置していることを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。 - 前記フレーム部材の空隙部は、前記レンズ鏡筒の回転軸を中心として円弧上に形成されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の撮像装置。
- 前記フレーム部材を前記ドーム部材の外観面へと固定するための固定手段を備え、
前記固定手段は、異なる粘着力の複数の両面接着剤を有することを特徴とする請求項7乃至9の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記フレーム部材は、前記ドーム部材に形成された係合部に対して係合されるフック部が形成され、
前記フック部の所定位置よりも近い位置に配置される前記複数の両面接着剤のうち第1の両面接着剤の粘着力は、前記フック部の前記所定位置よりも遠い位置に配置される前記複数の両面接着剤のうち第2の両面接着剤の粘着力よりも弱いことを特徴とする請求項7乃至10の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記固定手段は、前記フック部の所定位置よりも近い位置に配置しないことを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020161440A JP2022054320A (ja) | 2020-09-25 | 2020-09-25 | 撮像装置 |
US17/485,124 US11553122B2 (en) | 2020-09-25 | 2021-09-24 | Image capturing apparatus wherein impact applied to a dome is absorbed based on gap distancing |
JP2025019818A JP2025065416A (ja) | 2020-09-25 | 2025-02-10 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020161440A JP2022054320A (ja) | 2020-09-25 | 2020-09-25 | 撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025019818A Division JP2025065416A (ja) | 2020-09-25 | 2025-02-10 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022054320A true JP2022054320A (ja) | 2022-04-06 |
Family
ID=80821901
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020161440A Pending JP2022054320A (ja) | 2020-09-25 | 2020-09-25 | 撮像装置 |
JP2025019818A Pending JP2025065416A (ja) | 2020-09-25 | 2025-02-10 | 撮像装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025019818A Pending JP2025065416A (ja) | 2020-09-25 | 2025-02-10 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11553122B2 (ja) |
JP (2) | JP2022054320A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7625424B2 (ja) * | 2021-01-25 | 2025-02-03 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US12309533B2 (en) * | 2023-01-05 | 2025-05-20 | Surbhi Bhatia | Intelligent surveillance camera control and notification system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102319689B1 (ko) * | 2015-05-07 | 2021-11-01 | 한화테크윈 주식회사 | 돔 카메라 시스템 |
JP6723854B2 (ja) | 2016-07-19 | 2020-07-15 | シャープ株式会社 | 装置 |
JP2019117220A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-18 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP7104551B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-07-21 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
EP3657249A1 (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus |
-
2020
- 2020-09-25 JP JP2020161440A patent/JP2022054320A/ja active Pending
-
2021
- 2021-09-24 US US17/485,124 patent/US11553122B2/en active Active
-
2025
- 2025-02-10 JP JP2025019818A patent/JP2025065416A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2025065416A (ja) | 2025-04-17 |
US20220103727A1 (en) | 2022-03-31 |
US11553122B2 (en) | 2023-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8199205B2 (en) | Shake compensation device and image pickup device and optical device which include the shake compensation device | |
JP4035495B2 (ja) | 電子機器 | |
US8730386B2 (en) | Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis | |
JP3397366B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2025065416A (ja) | 撮像装置 | |
CN114257722B (zh) | 电子设备 | |
JP2005159711A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005292404A (ja) | アクセサリ装置 | |
CN102768454A (zh) | 摄像设备 | |
CN100349063C (zh) | 电子摄像装置 | |
CN101490592A (zh) | 摄像装置 | |
WO2004074925A1 (ja) | レンズアダプタ | |
CN100570467C (zh) | 图像抖动补正单元、图像抖动补正装置、摄影装置以及便携式设备 | |
JP4748385B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7640576B2 (ja) | モバイル装置、カメラ・モジュールおよびモバイル装置システム | |
US7868944B2 (en) | Control unit for optical apparatus and image pickup apparatus | |
JP2006267697A (ja) | デジタルカメラ及びレンズユニット | |
JP2005257784A (ja) | カメラ及びレンズ装置及び携帯型情報機器 | |
US20240073607A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2025062279A (ja) | カメラ装置 | |
JP2023073022A (ja) | 撮像装置 | |
TW201234095A (en) | Camera module | |
JPH0686120A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2006254220A (ja) | カメラ、カメラの動作制御方法、カメラシステムおよび電子機器 | |
JP2015028544A (ja) | 吸着機構を備えたカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230921 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241112 |