JP2022050468A - クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品 - Google Patents
クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022050468A JP2022050468A JP2021209948A JP2021209948A JP2022050468A JP 2022050468 A JP2022050468 A JP 2022050468A JP 2021209948 A JP2021209948 A JP 2021209948A JP 2021209948 A JP2021209948 A JP 2021209948A JP 2022050468 A JP2022050468 A JP 2022050468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chlorophyll
- decomposition inhibitor
- foods
- chlorophyll decomposition
- inhibitor according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 title claims abstract description 52
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 title claims abstract description 52
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 title claims abstract description 52
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 40
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 33
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 28
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 16
- 229910000400 magnesium phosphate tribasic Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 13
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 claims description 11
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 11
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 claims description 3
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 claims description 3
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 claims description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims description 2
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019263 trisodium citrate Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 7
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 5
- 235000011299 Brassica oleracea var botrytis Nutrition 0.000 description 4
- 235000017647 Brassica oleracea var italica Nutrition 0.000 description 4
- 240000003259 Brassica oleracea var. botrytis Species 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000219315 Spinacia Species 0.000 description 4
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004649 discoloration prevention Methods 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-M (E)-Ferulic acid Natural products COC1=CC(\C=C\C([O-])=O)=CC=C1O KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-M 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- MHJAJDCZWVHCPF-UHFFFAOYSA-L dimagnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].OP([O-])([O-])=O MHJAJDCZWVHCPF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000395 dimagnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019791 dimagnesium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 244000013123 dwarf bean Species 0.000 description 2
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 description 2
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000001785 ferulic acid Nutrition 0.000 description 2
- KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-N ferulic acid Chemical compound COC1=CC(\C=C\C(O)=O)=CC=C1O KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-N 0.000 description 2
- 229940114124 ferulic acid Drugs 0.000 description 2
- KSEBMYQBYZTDHS-UHFFFAOYSA-N ferulic acid Natural products COC1=CC(C=CC(O)=O)=CC=C1O KSEBMYQBYZTDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 2
- 235000021331 green beans Nutrition 0.000 description 2
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000021332 kidney beans Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- QURCVMIEKCOAJU-UHFFFAOYSA-N trans-isoferulic acid Natural products COC1=CC=C(C=CC(O)=O)C=C1O QURCVMIEKCOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTTKTIBMFBIUSE-RXSVEWSESA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;sodium Chemical compound [Na].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O WTTKTIBMFBIUSE-RXSVEWSESA-N 0.000 description 1
- WSWCOQWTEOXDQX-MQQKCMAXSA-M (E,E)-sorbate Chemical compound C\C=C\C=C\C([O-])=O WSWCOQWTEOXDQX-MQQKCMAXSA-M 0.000 description 1
- AGBQKNBQESQNJD-SSDOTTSWSA-N (R)-lipoic acid Chemical compound OC(=O)CCCC[C@@H]1CCSS1 AGBQKNBQESQNJD-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 240000004507 Abelmoschus esculentus Species 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 1
- AGBQKNBQESQNJD-UHFFFAOYSA-N alpha-Lipoic acid Natural products OC(=O)CCCCC1CCSS1 AGBQKNBQESQNJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000504 effect on taste Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000019136 lipoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940083542 sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- 229940075554 sorbate Drugs 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229960002663 thioctic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
Abstract
【課題】クロロフィルの分解防止剤および、クロロフィルの分解防止剤を含む飲食品を提供すること。
【解決手段】
マグネシウム含有化合物、有機酸類および/またはその塩、およびpH調整剤を含有し、この溶液のpHが5.0以下に制御されている、クロロフィルの分解防止剤。該クロロフィル分解防止剤を含む飲食品。
【選択図】なし
【解決手段】
マグネシウム含有化合物、有機酸類および/またはその塩、およびpH調整剤を含有し、この溶液のpHが5.0以下に制御されている、クロロフィルの分解防止剤。該クロロフィル分解防止剤を含む飲食品。
【選択図】なし
Description
本発明は、クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品に関する。
世界の食料廃棄量は年間約13億トンであり、これは人の消費のために生産された食料のおおよそ1/3にあたる(2011年:国際連合食糧農業機関調べ)。日本国内においても食品廃棄物等は、年間2550万トンであり、うち食品ロス(本来食べることができるにもかかわらず、味や見た目、匂いなどに問題があり、食べずに捨てられてしまう食品)は612万トンとされている(2017年推計:農林水産省・環境省調べ、FAQ、総務省人口推計調べ)。例えば、スーパーやコンビニエンスストアに陳列しているサラダや緑色野菜を含む弁当や惣菜等は、作り立ての鮮やかな緑色をしているものは美味しそうに見えるため購入されやすいが、褐色などに変色したものは賞味期限内であっても美味しくなさそうにみえるので購入されにくく、結果廃棄となってしまう。
緑色野菜の変色のメカニズムは、緑色野菜に含まれる緑色色素のクロロフィルの分解により起こる。クロロフィルは不安定な性質を持ち、pH、温度(70℃以上において顕著な分解褪色を示す)、光照射により分解、褪色を引き起こし、特にpHが5.0以下で顕著な分解褪色を示すことが報告されている(非特許文献1)。
ところが、調味液やめんつゆのpHは酸性(pH5.0付近)のものが多く(非特許文献2)、また、菌の繁殖の抑制を目的としてpHが酸性になっている場合がある(非特許文献3)。
このような状況を踏まえ、クロロフィルの分解を防止する技術は様々提案されている。特許文献1には、フェルラ酸またはそのアルカリ金属塩を有効成分として、クロロフィルを安定化させる技術が開示されている。しかしこの方法では、フェルラ酸の添加により風味への影響がでる等の問題がある。
特許文献2には、乾燥茶葉に銅イオン水を混合し、クロロフィル中のマグネシウムを、銅に置換しクロロフィルを維持する技術が開示されている(クロロフィルのテトラピロール環中心に配位したマグネシウムが遊離すると変色するので、マグネシウムと銅イオンを置換する)。しかし、この方法では、銅の過剰摂取による健康面への影響等に問題がある(非特許文献4)。
特許文献3には、マグネシウムを供給する方法として、マグネシウム含有化合物、アスコルビン酸類および/またはその塩、およびα―リポ酸および/またはその複合体を含有し、水溶液のpHが7.5~9.5であるクロロフィルを安定させる品質保持剤が開示されている。しかし、この方法ではpHの幅が7.5~9.5であり、pHが酸性(特にpH5.0以下)の飲食品の使用に向いていない。
特許文献4には、リン酸二マグネシウムを有効成分としてクロロフィルを安定化させる技術が開示されている。しかしこの方法では、pHが5.0未満で使用する場合は変色防止効果を発揮しない。
このような従来の技術では、低いpH(特にpH5.0以下)での使用ができないこと、他の金属塩や有効成分の添加により味質や健康に影響がでること等の問題があった。このような背景から、菌の繁殖が抑制されるpH(特に5.0以下)で使用可能で、味質や健康に影響がでにくく、溶解性が高く、リン酸二マグネシウムより添加量が少なくクロロフィルの分解を防止することができるマグネシウム含有のクロロフィル分解防止剤が所望されていた。
守康則、北久美子、宮崎節子、クロロフィルの安定性に関する研究、家政学雑誌、1964年、第15巻、第1号、p2
大富あき子、田島真理子、材料配合の異なるめんつゆの食味特性、日本食品科学工学会誌、2009年、第56巻、第1号、p23
Lahellec, C. et al. : Growth effect of sorbate and selected antioxidates on toxigenic strains of Staphylococcus aureus.J.Food Prot.Vol.44,pp531-534
岡部雅史、蔵崎正明、齋藤健、「銅」研究の最前線、ビタミン、2001年、第75巻、第12号、pp558-559
本発明は、食品の味質への影響が少なく、溶解性も高く、クロロフィルの分解が起こりやすいpH5.0以下でも分解を防止し得る新規なクロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品を提供することを目的とする。
そこで、本発明者らは、特定の化合物を混合しpH5.0以下の条件でも、味質への影響が少なく、溶解性の高い、クロロフィルの分解を防止することができるクロロフィル分解防止剤を完成させるに至った。
すなわち本発明は、マグネシウム含有化合物と有機酸類および/またはその塩とpH調整剤を含有し、pH5.0以下でも食品の味質への影響が少なく、溶解性の高い、クロロフィルの分解を防止することができるクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品を提供するものである。
本発明によれば、食品の味質への影響が少なく、溶解性も高く、pH5.0以下でクロロフィルの分解を防止することができる。
本発明のクロロフィル分解防止剤はマグネシウム含有化合物、有機酸類および/またはその塩、pH調整剤が、調味液および水溶液中に溶解しないと充分な変色防止効果を発揮しにくい。
本発明で用いるマグネシウム含有化合物としては、リン酸マグネシウム類が好ましく、このうちリン酸三マグネシウムが最も好ましい。
本発明で用いる有機酸類および/またはその塩としては、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸三ナトリウムなどが挙げられ、このうちの1種または2種以上を含むことを特徴とする。変色防止効果に優れる点でL-アスコルビン酸が最も好ましい。
本発明のクロロフィル分解防止剤に含まれる有機酸類および/またはその塩の割合は、マグネシウム含有化合物100重量部に対して、100~10000重量部含有することが好ましい。有機酸類および/またはその塩の割合がマグネシウム含有化合物100重量部に対して、100重量部を下回った場合、マグネシウム含有化合物が溶解しきらず、沈殿が発生し変色防止効果を発揮しにくくなる。
本発明のクロロフィル分解防止剤溶液にした場合に含まれる有機酸類および/またはその塩の割合は、1.0wt%~10wt%が好ましく、より好ましくは1.0wt%~2.0wt%が最も好ましい。
本発明で用いるpH調整剤としては、リン酸水素二ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、クエン酸三ナトリウムなどが挙げられる。これらは1種または2種以上を併用して所定のpHに調整することができる。変色防止効果に優れる点で、リン酸水素二ナトリウムが最も好ましい。さらに、pH調整剤を添加しpHが5.0以下となることが好ましい。pH調整剤の含有量については特に限定されない。
本発明が適用されるクロロフィル含有食品は、クロロフィルを含む飲食品あるいは食品素材であれば、いずれも対象とすることができ、例えば緑色野菜(ほうれん草、ブロッコリー、インゲン豆、オクラ等)などが挙げられる。
本発明のクロロフィル分解防止剤の使用方法として、本発明のクロロフィル分解防止剤溶液に、緑色野菜などのクロロフィルを含んだ飲食品を浸漬する方法、塗布または噴霧する方法などが挙げられる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
前記に示した通り、本発明のクロロフィル分解防止剤を調味液に添加したり水溶液にする場合、溶解性を示さないと変色防止効果を発揮しにくくなるため、製剤の溶状確認を行った。
[製剤の溶状確認]
L-アスコルビン酸の水溶液に、リン酸三マグネシウムを溶解させたときおよび、クエン酸の水溶液に、リン酸三マグネシウムを溶解させたときのpH、溶解性を確認した。pHはpHメーター(株式会社堀場製作所製)を用いて測定した。溶解性の評価は、マグネティックスターラーで充分に攪拌したのち目視で行った。
L-アスコルビン酸の水溶液に、リン酸三マグネシウムを溶解させたときおよび、クエン酸の水溶液に、リン酸三マグネシウムを溶解させたときのpH、溶解性を確認した。pHはpHメーター(株式会社堀場製作所製)を用いて測定した。溶解性の評価は、マグネティックスターラーで充分に攪拌したのち目視で行った。
溶解させたL-アスコルビン酸およびリン酸三マグネシウムの配合比および溶解性の結果は表1、クエン酸およびリン酸三マグネシウムの配合比および溶解性の結果は表2の通り。
これらの結果から明らかなように、L-アスコルビン酸100重量部に対して、リン酸三マグネシウムの添加量が1~50重量部の場合溶解することが分かる。クエン酸100重量部に対して、リン酸三マグネシウムは1~100重量部溶解することが分かる。
[実施例1~30、比較例1~12]
上記で得られた条件のうちL-アスコルビン酸水溶液およびクエン酸水溶液にリン酸三マグネシウム、リン酸水素二ナトリウムを下記表3に示す割合で溶解させ、製剤A~Jを得た。
比較のため、L-アスコルビン酸水溶液およびクエン酸水溶液にpH調整剤としてリン酸水素二ナトリウムを用いてpH5.0に調整した、リン酸三マグネシウムを含有していない製剤K、Mを、リン酸三マグネシウムおよびpH調整剤を添加していない製剤L、Nを得た。
上記で得られた条件のうちL-アスコルビン酸水溶液およびクエン酸水溶液にリン酸三マグネシウム、リン酸水素二ナトリウムを下記表3に示す割合で溶解させ、製剤A~Jを得た。
比較のため、L-アスコルビン酸水溶液およびクエン酸水溶液にpH調整剤としてリン酸水素二ナトリウムを用いてpH5.0に調整した、リン酸三マグネシウムを含有していない製剤K、Mを、リン酸三マグネシウムおよびpH調整剤を添加していない製剤L、Nを得た。
製剤A~Nの水溶液に、ボイルしたほうれん草およびブロッコリー、インゲン豆を2分間浸漬させ、ザルで液を切って室温で静置し、4時間後の表面の色を評価し、変色防止効果を示すか評価を行った(実施例1~30、比較例1~12)。
ほうれん草の結果を表3、ブロッコリーの結果を表4、インゲン豆の結果を表5に示す。
<評価基準>
○・・・浸漬前の色と比較して変色が抑制されている
△・・・浸漬前の色と比較して変色がやや抑制されている
×・・・浸漬前の色と比較して変色が起きている
<評価基準>
○・・・浸漬前の色と比較して変色が抑制されている
△・・・浸漬前の色と比較して変色がやや抑制されている
×・・・浸漬前の色と比較して変色が起きている
本発明のクロロフィル分解防止剤溶液に浸漬したボイルほうれん草(実施例1~10)、ボイルブロッコリー(実施例11~20)、ボイルインゲン豆(実施例21~30)は4時間静置後も浸漬前の緑色を保持しており、変色の進行を抑制していた。アスコルビン酸とクエン酸を比較したところ、アスコルビン酸の方が変色の進行を抑制していた。一方、比較例1~12は、4時間後著しい変色が確認された。
本発明は、味質への影響が少なく、pHの低い食品にも使用できるため、食品ロスの削減にとって大変有用である。
Claims (17)
- マグネシウム含有化合物を含有することを特徴とするクロロフィルの分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- マグネシウム含有化合物がリン酸三マグネシウムである、請求項1記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- マグネシウム含有化合物を0.1wt%~33wt%含む請求項1または2に記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- 有機酸類および/またはその塩を含有する請求項1~3のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- 前記有機酸類および/またはその塩が、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸三ナトリウムから選ばれる1種または2種以上を含む、請求項1~4のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- 有機酸類および/またはその塩を0.1wt%~67wt%含有する請求項1~5のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- 前記有機酸類および/またはその塩100重量部に対して、リン酸三マグネシウムは1~100重量部含有する請求項1~6のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- pHが5.0以下に調整された請求項1~7のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- pH調整剤を含有する請求項1~8のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- pH調整剤がリン酸水素二ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、クエン酸三ナトリウムからなる群から選択される1種以上である、請求項1~9のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- L-アスコルビン酸100重量部に対して、リン酸三マグネシウムを50重量部含有し、pHが5.0以下である請求項1~10のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- L-アスコルビン酸100重量部に対して、リン酸三マグネシウムを50重量部含有し、リン酸水素二ナトリウムを添加し、pHが5.0以下である請求項1~11のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- 溶液中に完全に溶解させることができる請求項1~12のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- 請求項1~13のいずれか一項記載のクロロフィル分解防止剤を含む飲食品。
- 請求項1~13のいずれか一項記載のクロロフィル分解防止剤の水溶液に浸漬することを特徴とする飲食品。
- L-アスコルビン酸を2.0wt%、リン酸三マグネシウムを1.0wt%を含有し、この溶液のpHが5.0以下である請求項1~15のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
- L-アスコルビン酸を2.0wt%、リン酸三マグネシウムを1.0wt%含有し、リン酸水素二ナトリウムを添加し、この溶液のpHが5.0以下である請求項1~16のいずれかに記載のクロロフィル分解防止剤およびそれを含む飲食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021209948A JP2022050468A (ja) | 2021-12-07 | 2021-12-07 | クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021209948A JP2022050468A (ja) | 2021-12-07 | 2021-12-07 | クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022050468A true JP2022050468A (ja) | 2022-03-30 |
Family
ID=80854417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021209948A Pending JP2022050468A (ja) | 2021-12-07 | 2021-12-07 | クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022050468A (ja) |
-
2021
- 2021-12-07 JP JP2021209948A patent/JP2022050468A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018504938A (ja) | 果物及び野菜の保存料 | |
JPH07313129A (ja) | 食品の鮮度保持剤 | |
JP2013153668A (ja) | 牡蠣の風味低下防止方法 | |
WO2016178747A1 (en) | Calcium polyphosphate salt particles and method of making | |
JP3404703B2 (ja) | 青果物の変色防止剤 | |
JP2022050468A (ja) | クロロフィルの分解防止剤、およびそれを含む飲食品 | |
JP6284361B2 (ja) | 食品用保存剤および食品の保存方法 | |
JP6156769B2 (ja) | 生ウニ保存剤およびそれを用いた生ウニの身崩れを防止するための方法 | |
KR20110040060A (ko) | 복분자를 함유하는 멸치 액젓의 제조방법 및 이에 의해 제조된 복분자 함유 멸치 액젓 | |
US20110052772A1 (en) | Foodstuff treatment composition | |
JP7228887B2 (ja) | ボイル緑色野菜用品質保持剤および品質保持方法 | |
JP2000325015A (ja) | 甲殻類の黒変防止剤および黒変防止法 | |
JP6539892B2 (ja) | アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法 | |
JPH07155153A (ja) | 食品保存剤 | |
JP2014212769A (ja) | 緑色野菜用日持ち向上剤及び該緑色野菜用日持ち向上剤を含有する緑色野菜を原料とする加工食品 | |
JP5152453B2 (ja) | チアミンラウリル硫酸塩含有粉末製剤、およびチアミンラウリル硫酸塩の水への溶解度を高める方法 | |
JP3386722B2 (ja) | クロロフィルの分解防止剤、該クロロフィルの分解防止剤を含有するクロロフィル含有食品およびクロロフィル含有食品の退色防止法 | |
KR20010027073A (ko) | 수용성 키토산을 함유한 김치 영양강화제 및 이의 사용방법 | |
KR100201729B1 (ko) | 봉선화 추출물로 도포된 가공 소금 | |
JP2023096047A (ja) | キャベツ、レタスの鮮度保持剤およびそれを用いたキャベツ、レタスの鮮度保持方法。 | |
JP2019208504A (ja) | クロロフィル含有食品用品質保持剤 | |
JP7477153B2 (ja) | 青果物用品質保持剤および品質保持方法 | |
JP2024166696A (ja) | 食品用日持ち向上剤および食品の日持ち向上方法 | |
JP2023091056A (ja) | イチゴ加工品の変色防止方法 | |
JP2018076253A (ja) | 殺菌剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220203 |