JP2022013759A - PCR test preprocessing automation device - Google Patents
PCR test preprocessing automation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022013759A JP2022013759A JP2021101136A JP2021101136A JP2022013759A JP 2022013759 A JP2022013759 A JP 2022013759A JP 2021101136 A JP2021101136 A JP 2021101136A JP 2021101136 A JP2021101136 A JP 2021101136A JP 2022013759 A JP2022013759 A JP 2022013759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- saliva
- container
- pcr test
- pretreatment
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 title claims description 7
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 claims abstract description 125
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920000715 Mucilage Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 claims 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 36
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003172 expectorant agent Substances 0.000 description 3
- 229940066491 mucolytics Drugs 0.000 description 3
- 0 *CCC(*)*1=CC=C[C@@](*)C1* Chemical compound *CCC(*)*1=CC=C[C@@](*)C1* 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002123 RNA extraction Methods 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/02—Devices for withdrawing samples
- G01N1/10—Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
【課題】診断検査用に唾液を採取した容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置を提供する。
【解決手段】三次元方向に移動することが可能な移送ロボット22と、移送用シリンジ23と、唾液回収容器24と、前処理用の粘液溶解剤が予め投入されているPCR検査用容器25とを備え、移送ロボット22を用いて移送用シリンジ23をつかんで唾液回収容器24へ移動し、移送用シリンジ23で唾液回収容器24から唾液を吸引し、唾液を吸引した移送用シリンジ23を移送ロボット22を用いてPCR検査用容器25へ移動し、移送用シリンジ23からPCR検査用容器25へ唾液を投入してPCR検査前処理を行う。
【選択図】図5
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus for automatically pretreating a container from which saliva is collected for a diagnostic test before a PCR test.
SOLUTION: A transfer robot 22 capable of moving in a three-dimensional direction, a transfer syringe 23, a saliva collection container 24, and a PCR inspection container 25 in which a mucilage dissolving agent for pretreatment is charged in advance. The transfer syringe 23 is used to grab the transfer syringe 23 and move it to the saliva collection container 24. The transfer syringe 23 sucks saliva from the saliva collection container 24, and the transfer syringe 23 that has sucked the saliva is transferred to the transfer robot. 22 is used to move to the PCR test container 25, and saliva is poured from the transfer syringe 23 into the PCR test container 25 to perform PCR test pretreatment.
[Selection diagram] FIG. 5
Description
本発明は、診断検査用に唾液を採取した容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置に関する。 The present invention relates to an apparatus that automatically pretreats a container from which saliva is collected for a diagnostic test before a PCR test.
唾液回収容器の先行技術として、特許文献1には、図14及び図15に示す生物学的試料の収集装置130が記載されている。この収集装置130は円筒形状の試料容器131を含み、試料容器131の一方の端部132は閉鎖されており、他方の端部は、試料を内部に収集することができるように開口133が形成されている。漏斗134は、被験者から試料を採取するためのテーパ状の受取り部分135を含み、受取り部分135を貫通する通路136を有するチューブ137は試料容器131の開口133に嵌合することが可能である。漏斗134はカバー138で閉鎖することができる。さらに、試料容器131に試料を収集した後、試料容器131の閉鎖された端部132を受け止めて容器を垂直位置に支持するための基部139を備えている。
As a prior art of a saliva collection container,
また、特許文献2には、図16、図17、図18、図19及び図20に示す唾液の前処理用具が記載されている。図16に示す把持棒140の先端に軟質合成樹脂製スポンジ141を有する綿棒142と、図17に示す開口部143、導入部144、括れ部145及び袋状部146を有する混和容器147を用いて、唾液を軟質合成樹脂製スポンジ141に吸収させた綿棒142を混和容器147内に挿入した後、図18に示すように、軟質合成樹脂製スポンジ141が混和容器147の括れ部145に挿入された状態で括れ部145を指圧しながら綿棒142を混和容器147から抜き取ることによって軟質合成樹脂製スポンジ141に吸収されていた唾液を袋状部146に絞り出し、さらに、図19に示すように、混和容器147内に水酸化ナトリウム水溶液A又は酸性水溶液Bのいずれか一方を滴下した後、図20に示すように、袋状部146に指圧を加えて軟質合成樹脂製スポンジ141を押しつぶす操作を繰り返して、唾液と滴下した水酸化ナトリウム水溶液A又は酸性水溶液Bとが軟質合成樹脂製スポンジ141への排出及び吸入によって撹拌されて、唾液と滴下した水酸化ナトリウム水溶液A又は酸性水溶液Bとを混和することが記載されている。
Further,
さらに、特許文献3には、図21、図22及び図23に示すサンプル収集のためのデバイスが記載されている。図21において、サンプル収集デバイス150は蓋151及び管152を有し、図21の1A-1A線断面図である図22に示すように、蓋151は、外壁153と内壁154により規定される内部チャンバー155を有する。内壁154内には内部空間156と遮断部材158を有し、遮断部材158は開口部157に嵌合することが可能である。管152は容器159を有し、図22の1B-1B線断面図である図23に示す十字部材160によって管152の内面にしっかりと固定された連結部材161と遮断部材158は連結することが可能である。蓋151の内部空間156に蓄えられた流体は、遮断部材158を開口部157から離脱することによって管152の容器159内に放出することが可能である。
Further,
しかし、特許文献1に記載された収集装置は、漏斗134と試料容器131を主な構成部材としているが、試料として唾液を収集する場合、試料容器131が縦長形状をしているので、粘性が高い唾液が試料容器131の内壁面に付着することがあり、収集した唾液の回収が困難である。また、縦長形状である試料容器131に収集された唾液量を確認することが困難である。
However, the collecting device described in
また、特許文献2に記載された唾液の前処理用具は、袋状部146に唾液を絞り出すために、括れ部145を指圧するという煩雑な操作が必要である。
Further, the saliva pretreatment tool described in
さらに、特許文献3に記載されたデバイスは構造が複雑であって、操作が煩雑である。
Further, the device described in
このように、従来の唾液回収容器は、操作が複雑で、唾液の採取量の確認が困難であるという欠点がある。そこで、本出願人は、操作が簡単で、唾液の採取量の確認が容易にできる唾液回収容器に関して、先に出願した。しかし、診断検査用に唾液を採取した容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置に関する提案はいままで見られない。 As described above, the conventional saliva collection container has a drawback that the operation is complicated and it is difficult to confirm the amount of saliva collected. Therefore, the applicant has previously filed for a saliva collection container that is easy to operate and can easily confirm the amount of saliva collected. However, no proposal has been made for a device that automatically pretreats a container from which saliva is collected for a diagnostic test before a PCR test.
本発明は、従来技術の前記問題点に鑑みてこれを改良したものであって、診断検査用に唾液を採取した容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置を提供することを目的とするものである。 The present invention is an improvement thereof in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an apparatus for automatically pretreating a container from which saliva is collected for a diagnostic test before a PCR test. Is to be.
前記課題を解決するために本願第一発明のPCR検査前処理自動化装置は、三次元方向に移動することが可能な移送ロボットと、移送用シリンジと、唾液回収容器と、前処理用の粘液溶解剤が予め投入されているPCR検査用容器とを備え、移送ロボットを用いて移送用シリンジをつかんで唾液回収容器へ移動し、移送用シリンジで唾液回収容器から唾液を吸引し、唾液を吸引した移送用シリンジを移送ロボットを用いてPCR検査用容器へ移動し、移送用シリンジからPCR検査用容器へ唾液を投入してPCR検査前処理を行うことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the PCR test pretreatment automation device of the first invention of the present application includes a transfer robot capable of moving in a three-dimensional direction, a transfer syringe, a saliva collection container, and mucilage dissolution for pretreatment. It is equipped with a PCR test container in which the agent is pre-loaded, and the transfer syringe is used to grab the transfer syringe and move it to the saliva collection container. The transfer syringe sucks saliva from the saliva collection container and sucks saliva. The transfer syringe is moved to the PCR test container using a transfer robot, and saliva is poured from the transfer syringe into the PCR test container to perform PCR test pretreatment.
本願第二発明のPCR検査前処理自動化装置は、三次元方向に移動することが可能な移送ロボットと、移送用シリンジと、唾液回収容器と、PCR検査容器と、前処理用の粘液溶解剤を投入する溶解剤投入装置とを備え、移送ロボットを用いて移送用シリンジをつかんで唾液回収容器へ移動し、移送用シリンジで唾液回収容器から唾液を吸引し、唾液を吸引した移送用シリンジを移送ロボットを用いて、溶解剤投入装置によって予め前処理用の粘液溶解剤が投入されているPCR検査用容器へ移動し、移送用シリンジからPCR検査用容器へ唾液を投入してPCR検査前処理を行うことを特徴とする。 The PCR test pretreatment automation device of the second invention of the present application includes a transfer robot capable of moving in a three-dimensional direction, a transfer syringe, a saliva collection container, a PCR test container, and a mucolytic agent for pretreatment. Equipped with a dissolving agent charging device to be charged, a transfer robot is used to grab the transfer syringe and move it to the saliva collection container, suck saliva from the saliva collection container with the transfer syringe, and transfer the transfer syringe that has sucked saliva. Using a robot, the solubilizer charging device moves to the PCR test container in which the mucilage solubilizer for pretreatment is charged in advance, and saliva is charged from the transfer syringe into the PCR test container to perform PCR test pretreatment. Characterized by doing.
本願第三発明のPCR検査前処理自動化装置は、本願第一または第二発明において、唾液回収容器に貼られる被験者情報と関連づけるための第一バーコードと、第一バーコードの情報を読み取る第一バーコードリーダと、PCR検査容器に貼られる容器を識別するための第二バーコードと、第二バーコードの情報を読み取る第二バーコードリーダと、第一バーコードの情報と第二バーコードの情報を紐づける機能及びPCR検査結果と被験者情報を紐づける機能とを有する情報管理装置とを備えることを特徴とする。 In the first or second invention of the present application, the PCR test pretreatment automation device of the third invention of the present application is the first barcode for associating with the subject information affixed to the saliva collection container and the first barcode information. A barcode reader, a second barcode for identifying the container attached to the PCR inspection container, a second barcode reader for reading the second barcode information, and a first barcode information and a second barcode. It is characterized by comprising an information management device having a function of associating information and a function of associating a PCR test result with subject information.
本願第一発明と本願第二発明によれば、PCR検査の前処理を自動的に行うことができる。本願第三発明によれば、被験者とPCR検査結果の齟齬がなく、正確なPCR検査結果を提供することができる。 According to the first invention of the present application and the second invention of the present application, the pretreatment of the PCR test can be automatically performed. According to the third invention of the present application, it is possible to provide an accurate PCR test result without any discrepancy between the subject and the PCR test result.
以下に、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明するが、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲において、様々な変形や修正が可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, but various modifications and modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention.
本発明は、PCR検査用に唾液を採取した唾液回収容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置に関するものであり、PCR検査とはPolymerase Chain Reaction(ポリメラーゼ連鎖反応)をいい、遺伝子の特定の領域を「一対のプライマー」と「耐熱性DNAポリメラーゼ」で増幅させ、病原体の遺伝子が僅かでも存在すれば、増幅させることで病原体を特定することができる検査であり,PCR検査は、検体前処理、RNA抽出及びPCR検査の手順でおこなわれる。 The present invention relates to a device that automatically performs pretreatment of a saliva collection container from which saliva is collected for PCR test before PCR test, and PCR test refers to Polymerase Chain Reaction, which is a gene. A specific region is amplified with a "pair of primers" and a "heat-resistant DNA polymerase", and if even a small amount of the pathogen gene is present, the pathogen can be identified by amplifying it. The PCR test is a sample. It is performed by the procedure of pretreatment, RNA extraction and PCR test.
本発明は検体前処理に供される検体(唾液)を回収した容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置に関する。図1(a)は本発明のPCR検査前処理自動化装置で前処理される唾液回収容器の蓋部の一実施形態の断面図、図1(b)は本発明のPCR検査前処理自動化装置で前処理される唾液回収容器の容器部の一実施形態の断面図である。図1(b)に示ように、唾液回収容器1は閉鎖底部2と開口頂部3を有する容器部4を含む。開口頂部3の下方は、漏斗状に緩やかに傾斜した第一傾斜部5に引き続いて急な傾斜の第二傾斜部6を経て閉鎖底部2に達し、第二傾斜部6と閉鎖底部2のあいだには略U字状断面の第一窪み部7が形成されている。
The present invention relates to an apparatus that automatically performs pretreatment of a container for collecting a sample (saliva) to be subjected to sample pretreatment before a PCR test. FIG. 1 (a) is a cross-sectional view of an embodiment of a lid of a saliva collection container pretreated by the PCR test pretreatment automation device of the present invention, and FIG. 1 (b) is a PCR test pretreatment automation device of the present invention. It is sectional drawing of one Embodiment of the container part of the saliva collection container to be pretreated. As shown in FIG. 1 (b), the
図1(a)に示すように、容器部4の開口頂部3に係合可能な蓋部8の中央部には下方に向かい且つ第一窪み部7より曲率の小さい略U字状断面の第二窪み部9が形成されている。容器部1の第一窪み部7は蓋部8の第二窪み部9に挿入可能である。
As shown in FIG. 1 (a), the central portion of the
図1(b)に示すように、唾液回収容器1の上端部は開口頂部3であって、頂部が開口しているので、被験者が唾液を投入しやすくなっている。開口頂部3から唾液を投入した場合、粘性の高い唾液は緩やかな傾斜の第一傾斜部5を経て、急な傾斜の第二傾斜部6に至ることが想定される。このように、第一傾斜部5から第二傾斜部6にかけて傾斜角度が変化しているので、唾液の投入量を目視で確認しやすい。
As shown in FIG. 1 (b), the upper end of the
第一傾斜部5は開口頂部3から投入された唾液を第二傾斜部6に導入する機能を果たすので、緩やかに傾斜していればよい。しかし、第一傾斜部5の傾斜角度が小さすぎると、第二傾斜部6への唾液の導入に時間を要する。一方、第一傾斜部5の傾斜角度が大きなって、第二傾斜部6の傾斜角度との差が小さくなると、唾液の投入量の確認が困難になる。そこで、第一傾斜部5の水平方向に対する傾斜角度θは10~40°が好ましく、20~30°がより好ましい。
Since the first
第二傾斜部6は略U字状断面の第一窪み部7に唾液を集めるためのもので、第一窪み部7に集められた唾液を回収しやすくする機能を備えていることが好ましい。そこで、第二傾斜部6の内面6aの水平方向に対する傾斜角度は、60~90°が好ましく、70~90°がより好ましく、80~90°がさらに好ましい。第二傾斜部6の内面6aの水平方向に対する傾斜角度が急であるほど、略U字状断面の第一窪み部7に集められた唾液をピペット等の器具で回収しやすいからである。しかし、第二傾斜部6の内面6aの水平方向に対する傾斜角度が90°を超えると、唾液の回収作業が困難になる。そこで、第二傾斜部6の内面6aの水平方向に対する傾斜角度は90°以下にするのが好ましい。
The second
略U字状断面の第一窪み部7の容積はPCR検査に必要な量の唾液を集めることができる容積であればよく、例えば、100~300mm3程度の容積でよい。第一窪み部7の容積が必要以上に大きくなると、PCR検査に必要な量の唾液を第一窪み部7から回収しても、相当量の唾液が第一窪み部7に残留するので、雑菌が繁殖しやすいという不都合がある。そこで、第一窪み部7の容積はPCR検査に必要な最小量の唾液を集めることができる容積であるのが好ましい。
The volume of the
図1(a)に示す蓋部8の内径Dは図1(b)に示す容器部4の開口頂部3の外径dと同じか又はごく僅か大きいことが好ましい。蓋部8を容器部4にしっかりと係合しやすく(はまりやすく)するためである。
It is preferable that the inner diameter D of the
蓋部8は容器部4の開口頂部3に係合可能であって、容器部4の第一窪み部7は蓋部8の第二窪み部9に挿入可能であるから、図2に示すように、蓋部8を容器部4の開口頂部3に係合して、別の容器部4aの第一窪み部7aを当該蓋部8の第二窪み部9(図1(a)参照)に挿入し、さらに、別の蓋部8aを別の容器部4aの開口頂部3aに係合するという作業を繰り返すことにより、多数の容器部と蓋部を上下に積み重ねることが可能である。そこで、唾液の収集サイトから検査サイトへの唾液回収容器の搬送効率が高くなる。しかも、第二窪み部9(図1(a)参照)は第一窪み部7aより曲率が小さいので(第一窪み部7aの先端部の曲率半径が第二窪み部9の先端部の曲率半径より小さいので)、第一窪み部7aを第二窪み部9に挿入したとき、第一窪み部7aの外側先端部と第二窪み部9の内側底面部とのあいだに隙間ができやすい。従って、容器部4aと蓋部8の離脱が容易である。
The
図3(a)は本発明のPCR検査前処理自動化装置で前処理される唾液回収容器の容器部4の一実施形態の斜視図であり、図3(b)は本発明のPCR検査前処理自動化装置で前処理される唾液回収容器の蓋部8の一実施形態の斜視図であり、図4(a)はマウスピースの一実施形態の斜視図、図4(b)はマウスピースの別の実施形態の斜視図である。容器部4と蓋部8の材質は限定されるものではなく、例えば、ポリプロピレン、シリコーン樹脂等を使用することができる。
FIG. 3A is a perspective view of an embodiment of the
また、容器部4と蓋部8は透明であることが好ましい。外部から容器部4に集められている唾液量を確認できるからである。また、容器部4の開口頂部3は、柔らかいことが好ましい。被験者が口にくわえて唾液を投入しやすいからである。その点で、図4(a)に示すマウスピース10の口に直接触れる部材11は開口部12を有し、開口部12から唾液を入れやすいので好ましい。また、図4(b)に示すマウスピース15の口に直接触れる部材16は開口部17を有し、開口部17から唾液を入れやすいので好ましい。しかし、口に直接触れる部材11および16は口にくわえるものであるから、口に直接触れる部材11および16の素材としては、例えば、EVA(エチレン酢酸ビニル)樹脂、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、紙等を使用することができる。
Further, it is preferable that the
上記のように、PCR検査前処理自動化装置で前処理される唾液回収容器1は、閉鎖底部2と開口頂部3を有する容器部4を含み、当該開口頂部3下方は、漏斗状に緩やかに傾斜した第一傾斜部5に引き続いて急な傾斜の第二傾斜部6を経て閉鎖底部2に達し、当該第二傾斜部6と閉鎖底部2のあいだに略U字状断面の第一窪み部7が形成されていることを特徴とする。このような特徴を有する唾液回収容器によれば、開口頂部3から直接唾液を投入することができ、しかも、緩やかな傾斜の第一傾斜部5に引き続いて急な傾斜の第二傾斜部6があり、唾液経路の傾斜角度が変化しているので、唾液の投入量を確認しやすく、唾液は略U字状断面の第一窪み部7に集まるので、ピペット等の器具で唾液を回収しやすいという効果がある。
As described above, the
また、上記のように、PCR検査前処理自動化装置で前処理される唾液回収容器は、容器部の開口頂部3aに係合可能な蓋部8aを含み、当該蓋部8aの中央部には下方に向かい且つ第一窪み部7aより曲率の小さい略U字状断面の第二窪み部9aが形成され、容器部の第一窪み部7aは蓋部の第二窪み部9aに挿入可能であることを特徴とする。このような特徴を有する唾液回収容器によれば、蓋部8aを容器部の開口頂部3aに係合して別の容器部の第一窪み部7aを当該蓋部の第二窪み部9aに挿入し、さらに、別の蓋部8aを上記の別の容器部の開口頂部3aに係合するという作業を繰り返すことにより、多数の容器部と蓋部を上下に積み重ねることが可能であるから、唾液の収集サイトから検査サイトへの唾液回収容器の搬送効率が高く、しかも、第二窪み部9aは第一窪み部7aより曲率が小さいので、第一窪み部7aを第二窪み部9aに挿入したときに両者のあいだに隙間ができやすく、容器部と蓋部の離脱が容易であるという効果がある。
Further, as described above, the saliva collection container pretreated by the PCR test pretreatment automation device includes a
図4(a)に示すマウスピース10は、口に直接触れる部材11と、円筒状部材14と、部材11と部材14を接続する部材13を有するが、部材13と部材14は直接口に入れないので、口に直接触れる部材11と同じ素材であってもよいが、必ずしも同じ素材である必要はない。また、図4(b)に示すマウスピース16は、口に直接触れる部材16と、円筒状部材18を有するが、部材18は直接口に入れないので、口に直接触れる部材16と同じ素材であってもよいが、必ずしも同じ素材である必要はない。しかし、塩化ビニルやビスフェノールAは人体へ悪影響を及ぼすことがあると言われているので、これらの素材は使用しない方が好ましい。
The
図5は本発明のPCR検査前処理自動化装置の一実施形態の概略斜視図であり、図1(a)、(b)に示す唾液回収容器を用いて、図5に示す装置により、PCR検査の前処理を自動化で行うことができる。図5において、PCR検査前処理自動化装置21は、移送ロボット22と、使い捨ての移送用シリンジ23と、図1(a)、(b)に示す容器部と蓋部からなる検体(唾液)回収容器24と、PCR検査用容器25を有する。移送ロボット22は上下方向に移動すると共に、一対のレール26aと26bに沿って支持部材27の左右方向に移動することが可能である。また、一対のレール26aと26bを備えた支持部材27は一対の柱状部材28aと28bに沿って上下方向に移動させて全体の高さ調整をすることが可能である。さらに、一対の柱状部材28aと28bはそれぞれ、レール29a、29bに沿って移動することが可能である。このように、移送ロボット22は、上下、左右及び前後にわたる三次元方向に移動することが可能である。
FIG. 5 is a schematic perspective view of an embodiment of the PCR test pretreatment automation device of the present invention, and the PCR test is performed by the device shown in FIG. 5 using the saliva collection container shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b). Preprocessing can be done automatically. In FIG. 5, the PCR test
移送用シリンジ23、検体(唾液)回収容器24、PCR検査用容器25は、それぞれ、コンベア30、コンベア31、コンベア32上に、前後方向の手前側(図5を横長方向に見た場合の右下方向)から投入され、前後方向の奥側(図5を横長方向に見た場合の左上方向)に移送される。
The
検体(唾液)回収容器24の側面には、被験者情報と関連づけるためのバーコード33が貼られている。バーコードリーダ34は、検体(唾液)回収容器24を垂直軸回りに回転させながらバーコード33を読み取る。また、加振装置35は、検体(唾液)回収容器24に振動を与えて、唾液が第一窪み部7(図1(b)参照)に落ち込むことを促進する。さらに、PCR検査用容器25の上方には、前処理の進行度合いを観察するためのカメラ37が設けられている。
A
次に、図6~図11を用いて、PCR検査の前処理の自動化工程について説明する。図6は作業開始時を示す図で、まず、図5に示すPCR検査前処理自動化装置21に装備した蓋部脱着装置(図示せず)と移送ロボット22を用いて、検体(唾液)回収容器24の蓋部を離脱する操作を行う。次に、図7に示すように、移送ロボット22を用いて1個の移送用シリンジ23をつかみ、図8に示すように、検体(唾液)回収容器24へ移動し、図9に示すように、検体(唾液)回収容器24の容器部から唾液を吸引して移送用シリンジ23を上昇させる。移送用シリンジ23を上昇させた状態で、液漏れ検出器36により、移送用シリンジ23の先端からの液漏れの有無を確認する。液漏れがないことを確認したら、図10に示すように、PCR検査用容器25へ移動する。PCR検査用容器25には、溶解剤投入装置(図示せず)により、予め前処理用の粘液溶解剤が所定量だけ投入されている。その上に、図11に示すように、移送用シリンジ23からPCR検査用容器25内へ検体(唾液)を投入する。粘液溶解剤と検体(唾液)が投入されると、PCR検査用容器25の中で前処理が進行する。図5に示すカメラ37でPCR検査用容器25を観察することで、前処理の終了を判定する。前処理の終了が判定されたPCR検査用容器25に、キャップ(図示せず)をキャップ脱着装置(図示せず)により装着する。以上のようにして、検体(唾液)と前処理用の粘液溶解剤を投入したPCR検査用容器25をPCR検査装置へ移動させてPCR検査を行う。図12には、以上のようなPCR検査前処理自動化装置の動作シーケンスの概略を示す。図12において、*1は移送ロボット、*2は蓋部脱着装置、*3はキャップ脱着装置、*4は溶解剤投入装置により行われる。
Next, the step of automating the pretreatment of the PCR test will be described with reference to FIGS. 6 to 11. FIG. 6 is a diagram showing the start of work. First, a sample (saliva) collection container is used with a lid attachment / detachment device (not shown) and a
図13はPCR検査における情報管理システムの一例の概念を示す図である。唾液回収容器24には被験者情報を反映したバーコード33が貼られており、バーコードリーダ34によりバーコード33が読み取られて情報管理装置40に送信される。一方、PCR検査用容器25には、バーコード38が貼られており、移送ロボット22によって、唾液回収容器24からPCR検査用容器25に検体(唾液)が投入されたら、バーコードリーダ39によりバーコード38が読み取られて情報管理装置40に送信され、バーコード33の情報と当該バーコード38の情報が紐づけされる。以上がPCR検査前処理自動化装置21の中で実行される。その後のPCR検査装置50において、PCR検査用容器25に貼られたバーコード38はバーコードリーダ51により読み取られて情報管理装置40に送信され、検査結果等と被験者情報が紐づけされる。
FIG. 13 is a diagram showing the concept of an example of an information management system in a PCR test. A
バーコード33は検体(唾液)回収容器24の側面ではなく、蓋部8の上面に貼られてもよい。この場合、バーコードリーダ34は蓋部脱着装置(図示せず)に設けることができる。またバーコード38はPCR検査容器25の側面ではなく、キャップ(図示せず)の上面に貼られてもよい。この場合、バーコードリーダ39はキャップ脱着装置(図示せず)に設けることができる。
The
本発明は、唾液によるPCR検査システムにおける唾液回収容器の前処理をPCR検査の前に自動で行う装置として有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful as a device that automatically performs pretreatment of a saliva collection container in a saliva PCR test system before a PCR test.
1 唾液回収容器
2 閉鎖底部
3、3a 開口頂部
4、4a 容器部
5 第一傾斜部
6 第二傾斜部
7、7a 第一窪み部
8 蓋部
9、9a 第二窪み部
10 マウスピース
15 マウスピース
21 PCR検査前処理自動化装置
22 移送ロボット
23 移送用シリンジ
24 唾液回収容器
25 PCR検査用容器
33 バーコード
34 バーコードリーダ
36 液漏れ検出器
37 カメラ
38 バーコード
39 バーコードリーダ
40 情報管理装置
50 PCR検査装置
51 バーコードリーダ
1
Claims (3)
移送ロボットを用いて移送用シリンジをつかんで唾液回収容器へ移動し、移送用シリンジで唾液回収容器から唾液を吸引し、唾液を吸引した移送用シリンジを移送ロボットを用いてPCR検査用容器へ移動し、移送用シリンジからPCR検査用容器へ唾液を投入してPCR検査前処理を行うことを特徴とするPCR検査前処理自動化装置。 It is equipped with a transfer robot capable of moving in three-dimensional directions, a transfer syringe, a saliva collection container, and a PCR test container in which a mucus lysing agent for pretreatment is pre-loaded.
Grab the transfer syringe using the transfer robot and move it to the saliva collection container, suck saliva from the saliva collection container with the transfer syringe, and move the transfer syringe that sucked the saliva to the PCR test container using the transfer robot. Then, a PCR test pretreatment automation device characterized in that saliva is poured from a transfer syringe into a PCR test container to perform PCR test pretreatment.
移送ロボットを用いて移送用シリンジをつかんで唾液回収容器へ移動し、移送用シリンジで唾液回収容器から唾液を吸引し、唾液を吸引した移送用シリンジを移送ロボットを用いて、溶解剤投入装置によって予め前処理用の粘液溶解剤が投入されているPCR検査用容器へ移動し、移送用シリンジからPCR検査用容器へ唾液を投入してPCR検査前処理を行うことを特徴とするPCR検査前処理自動化装置。 It is equipped with a transfer robot capable of moving in three dimensions, a transfer syringe, a saliva collection container, a PCR test container, and a solubilizer input device for charging a mucus lysing agent for pretreatment.
Grab the transfer syringe using the transfer robot and move it to the saliva collection container, suck saliva from the saliva collection container with the transfer syringe, and use the transfer robot to suck the saliva into the transfer syringe by the dissolving agent injection device. The PCR test pretreatment is characterized by moving to a PCR test container in which a mucilage dissolving agent for pretreatment is charged in advance, and saliva is poured from a transfer syringe into the PCR test container to perform the PCR test pretreatment. Automation device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021101136A JP2022013759A (en) | 2020-07-01 | 2021-06-17 | PCR test preprocessing automation device |
PCT/JP2021/024253 WO2022004619A1 (en) | 2020-07-01 | 2021-06-25 | Saliva collecting container |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114201A JP7448204B2 (en) | 2020-07-01 | 2020-07-01 | Saliva collection container |
JP2021101136A JP2022013759A (en) | 2020-07-01 | 2021-06-17 | PCR test preprocessing automation device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020114201A Division JP7448204B2 (en) | 2020-07-01 | 2020-07-01 | Saliva collection container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022013759A true JP2022013759A (en) | 2022-01-18 |
Family
ID=79315339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021101136A Pending JP2022013759A (en) | 2020-07-01 | 2021-06-17 | PCR test preprocessing automation device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022013759A (en) |
WO (1) | WO2022004619A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023212065A1 (en) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Devices and methods for transferring fluid samples |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4144772B2 (en) * | 1999-06-24 | 2008-09-03 | 村角工業株式会社 | Sample container for testing |
US20160054202A1 (en) * | 2004-08-04 | 2016-02-25 | Infinite Medical Technology Corp. | Diurnal urine collection system |
JP2009036732A (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Rohto Pharmaceut Co Ltd | Container for extraction |
-
2021
- 2021-06-17 JP JP2021101136A patent/JP2022013759A/en active Pending
- 2021-06-25 WO PCT/JP2021/024253 patent/WO2022004619A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023212065A1 (en) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Devices and methods for transferring fluid samples |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022004619A1 (en) | 2022-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102713555B (en) | Closure, containing apparatus, and method of using same | |
EP0354704A1 (en) | Medical swab device | |
JP5994158B2 (en) | Reaction system and equipment | |
CA2337282C (en) | Biological specimen collection apparatus | |
TW200401889A (en) | Vial system and method for processing liquid-based specimens | |
JP6104440B1 (en) | Blood collection device including blood collection device and blood container | |
EP2682188A1 (en) | Portable device for the storage, transport and recuperation of biological material | |
WO2022060548A1 (en) | Method and system for sample collection, storage, preparation and detection | |
AU2023202958B2 (en) | Fluid collection unit and related devices and methods | |
KR102043955B1 (en) | Adaptor for collecting sample | |
JP2013228235A (en) | Inspection kit | |
JP2022013759A (en) | PCR test preprocessing automation device | |
JPS6244223B2 (en) | ||
EP3989839B1 (en) | Specimen collection device | |
US20070056360A1 (en) | Method and apparatus for sampling a fluid | |
JP7448204B2 (en) | Saliva collection container | |
KR101927053B1 (en) | Apparatus for Collecting Liquid Sample | |
JP4492396B2 (en) | Sample collection liquid container | |
JP3234371U (en) | Saliva collection device | |
Columbus et al. | The integrated blood-collection system as a vehicle into complete clinical laboratory automation | |
JP4609252B2 (en) | Sample collection liquid container | |
CN216485078U (en) | Device for extracting a fluid sample from a closed chamber | |
CN221795606U (en) | Cervical cancer screening kit | |
US20250035518A1 (en) | Sample processing apparatus, systems, and methods | |
EP4088667B1 (en) | Kit for collecting bio-samples using a collection rod |