JP2022003719A - Call processing control device, tracking area list provision method, and program - Google Patents
Call processing control device, tracking area list provision method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022003719A JP2022003719A JP2020107452A JP2020107452A JP2022003719A JP 2022003719 A JP2022003719 A JP 2022003719A JP 2020107452 A JP2020107452 A JP 2020107452A JP 2020107452 A JP2020107452 A JP 2020107452A JP 2022003719 A JP2022003719 A JP 2022003719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- tracking
- tracking area
- list
- threshold value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本開示は、呼処理制御装置、トラッキングエリアリスト提供方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a call processing control device, a tracking area list providing method, and a program.
MME(Mobility Management Entity)は、基地局(eNode B:evolved Node B)を収容し、端末の移動管理及び認証(セキュリティ制御)などを行う。MMEは、トラッキングエリア(TA:Tracking Area)と呼ばれる位置登録エリアを使って端末の位置を管理する。トラッキングエリアは、TAI(Tracking Area Identifier)と呼ばれる識別子を用いて識別される。MMEは、複数のTAIを含むTAIリスト(トラッキングエリアリスト)を端末に提供する。端末のTAIリストは、初期接続処理時、及び位置登録処理(TAU:Tracking Area Update)時に更新される。 The MME (Mobility Management Entity) accommodates a base station (eNode B: evolved Node B) and performs terminal movement management and authentication (security control). The MME manages the position of the terminal by using a position registration area called a tracking area (TA). The tracking area is identified by using an identifier called TAI (Tracking Area Identifier). The MME provides a TAI list (tracking area list) including a plurality of TAIs to the terminal. The TAI list of the terminal is updated at the time of the initial connection process and the location registration process (TAU: Tracking Area Update).
ここで、MMEにて、端末に静的にTAリストを割り当てている場合、ある端末に対して、在圏しないTAのTAIを含むTAリストが提供される可能性がある。その場合、MMEからeNodeBや端末へ、ページング信号を送信するエリアに無駄が発生する可能性がある。また、端末において、不要な位置登録が発生する可能性がある。 Here, when the TA list is statically assigned to the terminal in the MME, there is a possibility that the TA list including the TAI of the TA not in the service area is provided to a certain terminal. In that case, there is a possibility that the area for transmitting the paging signal from the MME to the eNodeB or the terminal is wasted. In addition, unnecessary location registration may occur in the terminal.
上記問題に対し、特許文献1は、移動機(端末)の移動パターンを認識し、移動機に、その移動パターンに沿ったTAIリストを割り当てる無線通信システムを開示する。特許文献1に記載の無線通信システムにおいて、呼処理制御装置は、移動機ごとの移動エリアに沿ったエリアのTAIをTAIリストとして選択する。そのようにすることで、呼処理制御装置は、移動機の移動パターン上の基地局に対してページング要求を行うことができる。また、移動機における不要な位置登録の発生を抑制することができる。
To solve the above problem,
しかしながら、特許文献1において、移動機の移動範囲の広さは考慮されていない。移動範囲が広い移動機に対して、移動エリアに沿ったエリアのTAIがTAIリストとして選択された場合、かえってTAI跨りが増え、位置登録処理が発生する頻度が増す懸念がある。
However, in
本開示は、上記事情に鑑み、端末に対して、移動特性に応じたトラッキングエリアリストを提供可能な呼処理制御装置、トラッキングエリアリスト提供方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present disclosure is to provide a call processing control device, a tracking area list providing method, and a program capable of providing a tracking area list according to a movement characteristic to a terminal.
上記目的を達成するために、本開示は、端末が存在するトラッキングエリアと、時間情報とを記憶する履歴情報記憶手段と、前記履歴情報記憶手段を参照し、所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得するエリア数取得手段と、前記取得されたトラッキングエリアの数としきい値とを比較し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下であるか否かを判定する判定手段と、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記履歴情報記憶手段に記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成するリスト生成手段と、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記第1のトラッキングエリアリストを前記端末に送信し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値より大きい場合、前記端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを前記端末に送信する送信手段とを備える呼処理制御装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present disclosure refers to a tracking area in which a terminal exists, a history information storage means for storing time information, and the history information storage means, and the terminal exists within a predetermined time. A determination that determines whether or not the number of tracking areas is equal to or less than the threshold value by comparing the number of acquired tracking areas and the threshold value with the area number acquisition means for acquiring the number of tracking areas. The means, the list generation means for generating the first tracking area list based on the tracking area stored in the history information storage means, and the number of the tracking areas when the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value. Is equal to or less than the threshold value, the first tracking area list is transmitted to the terminal, and when the number of the tracking areas is larger than the threshold value, the second tracking area determined according to the tracking area in which the terminal is present. Provided is a call processing control device including a transmission means for transmitting the tracking area list of the above to the terminal.
本開示は、端末が存在するトラッキングエリアと、時間情報とを記憶し、所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得し、前記取得されたトラッキングエリアの数と、しきい値とを比較し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記第1のトラッキングエリアリストを前記端末に送信し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値より大きい場合、前記端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを前記端末に送信するトラッキングエリアリスト提供方法を提供する。 The present disclosure stores the tracking area in which the terminal exists and the time information, acquires the number of tracking areas in which the terminal exists within a predetermined time, and obtains the number of acquired tracking areas and the threshold value. When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, a first tracking area list is generated based on the stored tracking area, and the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value. In this case, the first tracking area list is transmitted to the terminal, and when the number of the tracking areas is larger than the threshold value, the second tracking area list determined according to the tracking area in which the terminal exists is transmitted to the terminal. Provides a method of providing a tracking area list to be sent to.
本開示は、ネットワーク装置に、端末が存在するトラッキングエリアと、時間情報とを記憶し、所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得し、前記取得されたトラッキングエリアの数と、しきい値とを比較し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記第1のトラッキングエリアリストを前記端末に送信し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値より大きい場合、前記端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを前記端末に送信する処理を実行させるためのプログラムを提供する。 In the present disclosure, the tracking area in which the terminal exists and the time information are stored in the network device, the number of tracking areas in which the terminal exists within a predetermined time is acquired, and the number of the acquired tracking areas is used. , When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, a first tracking area list is generated based on the stored tracking area, and the number of the tracking areas is the above-mentioned. If it is equal to or less than the threshold value, the first tracking area list is transmitted to the terminal, and if the number of the tracking areas is larger than the threshold value, the second tracking area determined according to the tracking area in which the terminal exists. A program for executing a process of transmitting a list to the terminal is provided.
本開示に係る呼処理制御装置、トラッキングエリアリスト提供方法、及びプログラムは、端末に対して、移動特性に応じたトラッキングエリアリストを提供することができる。 The call processing control device, the tracking area list providing method, and the program according to the present disclosure can provide the terminal with the tracking area list according to the movement characteristics.
本開示の実施の形態の説明に先立って、本開示の概要を説明する。図1は、本開示に係る呼処理制御装置を概略的に示す。呼処理制御装置10は、履歴情報記憶手段11、エリア数取得手段12、判定手段13、リスト生成手段14、及び送信手段15を有する。履歴情報記憶手段11は、端末が存在するトラッキングエリアと、時間情報とを記憶する。エリア数取得手段12は、履歴情報記憶手段11を参照し、所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得する。
Prior to the description of the embodiments of the present disclosure, the outline of the present disclosure will be described. FIG. 1 schematically shows a call processing control device according to the present disclosure. The call
判定手段13は、取得されたトラッキングエリアの数と、しきい値とを比較する。判定手段13は、取得されたトラッキングエリアの数がしきい値以上であるか否かを判定する。リスト生成手段14は、トラッキングエリアの数がしきい値以下と判断された場合、履歴情報記憶手段11に記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成する。 The determination means 13 compares the number of acquired tracking areas with the threshold value. The determination means 13 determines whether or not the number of acquired tracking areas is equal to or greater than the threshold value. When the number of tracking areas is determined to be equal to or less than the threshold value, the list generation means 14 generates a first tracking area list based on the tracking areas stored in the history information storage means 11.
送信手段15は、トラッキングエリアの数がしきい値以下と判断された場合、第1のトラッキングエリアリストを端末に送信する。送信手段15は、トラッキングエリアの数がしきい値より多いと判断された場合、端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを端末に送信する。 When the transmission means 15 determines that the number of tracking areas is equal to or less than the threshold value, the transmission means 15 transmits the first tracking area list to the terminal. When it is determined that the number of tracking areas is larger than the threshold value, the transmission means 15 transmits a second tracking area list determined according to the tracking area in which the terminal exists to the terminal.
本開示では、判定手段13は、履歴情報記憶手段11に記憶されている所定時間内のトラッキングエリアの数がしきい値以上であるか否かを判定する。送信手段15は、トラッキングエリアの数がしきい値以上であると判断された場合、履歴情報記憶手段11に記憶されるトラッキングエリアに基づいて生成された第1のトラッキングエリアリストを端末に送信する。送信手段15は、トラッキングエリアの数がしきい値より多いと判断された場合、端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを端末に送信する。本開示は、トラッキングエリアの数に応じて端末に送信するトラッキングエリアリストを変えることで、端末に対し、その移動特性に応じたトラッキングエリアリストを提供することができる。 In the present disclosure, the determination means 13 determines whether or not the number of tracking areas stored in the history information storage means 11 within a predetermined time is equal to or greater than the threshold value. When the transmission means 15 determines that the number of tracking areas is equal to or greater than the threshold value, the transmission means 15 transmits a first tracking area list generated based on the tracking area stored in the history information storage means 11 to the terminal. .. When it is determined that the number of tracking areas is larger than the threshold value, the transmission means 15 transmits a second tracking area list determined according to the tracking area in which the terminal exists to the terminal. The present disclosure can provide a terminal with a tracking area list according to its movement characteristics by changing the tracking area list transmitted to the terminal according to the number of tracking areas.
以下、本開示の実施の形態を詳細に説明する。図2は、本開示の一実施形態に係る呼処理制御装置を含む通信システムを示す。本実施形態において、通信システム100は、例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)において定められている移動通信システムとして構成される。通信システム100は、端末101、基地局102、MME103、SGW(Serving Gateway)104、及びPGW(Packet data network Gateway)105を有する。通信システム100において、MME103、SGW104、及びPGW105は、コアネットワーク(EPC:Evolved Packet Core)に配置される。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail. FIG. 2 shows a communication system including a call processing control device according to an embodiment of the present disclosure. In the present embodiment, the
端末101は、3GPPにおいて移動端末装置として規定されている通信装置である。端末101は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、又は通信機能を有するコンピュータ装置などとして構成される。基地局102は、3GPPにおいて基地局として規定されているノード装置である。基地局102は、無線通信エリアを形成し、自装置が管理する無線通信エリア内に在圏する端末101と無線通信を行う。
The
PGW105は、移動通信システムと外部ネットワークとの境界に位置するノード装置である。PGW105は、外部ネットワークから送信されたデータを、移動通信システム内のノード装置へ送信する。PGW105は、SGW104との間に通信ベアラを設定する。PGW105は、外部ネットワークから送信されたデータを、通信ベアラを介してSGW104へ送信する。
The
SGW104は、端末101に対するパケット着信が通知されると、MME103へ着信メッセージを通知する。また、SGW104は、端末101と通信を行う基地局102に対して、端末101を宛先とするデータを送信する。
When the
MME103は、端末101の位置を管理する位置登録エリア(トラッキングエリア)を定めている。MME103は、端末101が存在する位置を、トラッキングエリアの識別子(TAI)を用いて管理する。各トラッキングエリアは、複数の基地局群から構成され得る。別の言い方をすると、各トラッキングエリアは、複数の基地局102が形成する複数の無線通信エリアを含み得る。MME103は、1以上トラッキングエリアの識別子(TAI)を含むトラッキングエリアリスト(TAIリスト)を端末101に提供する。MME103は、端末101に対して着信があった場合、着信用のページメッセージを、TAIリストに含まれるエリアに送信する。
The
端末101は、MME103から提供されたTAIリストを保持する。端末101は、TAIリストに含まれないトラッキングエリアに移動した場合、TAUプロシージャを実行し、MME103へ位置登録要求メッセージを送信する。MME103は、位置登録要求メッセージを受信すると、端末101の位置登録を行う。MME103は、図1に示される呼処理制御装置10に対応する。
The terminal 101 holds the TAI list provided by the
図3は、MME103の構成例を示す。MME103は、履歴情報記憶部131、TAI数取得部132、判定部133、動的TAIリスト生成部134、静的TAIリスト保持部135、及びTAIリスト送信部136を含む。
FIG. 3 shows a configuration example of the
履歴情報記憶部131は、ストレージデバイスを含み、端末101(図2を参照)ごとに、端末が存在する(存在していた)トラッキングエリアの識別子(TAI)と、時間情報(タイムスタンプ)とを記憶する。履歴情報記憶部131は、例えばAttachプロシージャ又はTAUプロシージャの実施によるTAI通知S1AP(S1 Application Protocol)信号(例えばS1AP_Initial UE Message)を受信する。履歴情報記憶部131は、受信した信号に含まれるTAIを、タイプスタントと共に記憶する。履歴情報記憶部131は、図1に示される履歴情報記憶手段11に対応する。
The history
TAI数取得部132は、履歴情報記憶部131を参照し、所定時間内におけるTAIの数を取得する。TAI数取得部132は、例えばTAUプロシージャが実施された場合、履歴情報記憶部131を参照し、TAUプロシージャが実施された時刻から所定時間内のTAIの数を取得する。TAI数取得部132は、図1に示されるエリア数取得手段12に対応する。
The TAI
判定部133は、TAI数取得部132が取得したTAIの数と所定のしきい値とを比較する。判定部133は、TAIの数がしきい値以下であるか否かを判定する。しきい値は、例えば、TAリストに含まれ得るTAIの最大数を示す。判定部133は、図1に示される判定手段13に対応する。
The
動的TAIリスト生成部134は、判定部133においてTAIの数がしきい値以下であると判定された場合、履歴情報記憶部131を参照し、TAUプロシージャを実施した端末101に対するTAIリスト(第1のトラッキングエリアリスト。以下、動的TAIリストとも呼ぶ)を生成する。動的TAIリスト生成部134は、例えば、履歴情報記憶部131に記憶されるTAIのうち直近の「TAリストに含まれ得るTAIの最大数」分のTAIを含むTAIリストを、動的TAIリストとして生成する。動的TAIリスト生成部134は、判定部133においてTAIの数がしきい値より多いと判定された場合は、動的TAIリストを生成しない。動的TAIリスト生成部134は、図1に示されるリスト生成手段14に対応する。
When the
静的TAIリスト保持部(トラッキングエリアリスト保持手段)135は、ストレージデバイスを含み、MME103にて管理される複数のTAIリスト(第2のトラッキングエリアリスト。以下、静的TAIリストとも呼ぶ)を記憶する。図4は、静的TAIリストの一例を示す。図4において、例えば、静的TAIリスト201は、TAI#1、#5、#6、#7、#12、#26、#60、#2044、及び#2045を含む。静的TAIリスト202は、TAI#11、#16、#17、#18、#110、及び#118を含む。静的TAIリスト203は、TAI#2、#3、#8、#9、#20、及び#100を含む。静的TAIリスト204は、TAI#10、#15、#19、及び#120を含む。
The static TAI list holding unit (tracking area list holding means) 135 includes a storage device and stores a plurality of TAI lists (second tracking area list, hereinafter also referred to as static TAI list) managed by the
TAIリスト送信部136は、動的TAIリスト生成部134が生成した動的TAIリスト、又は静的TAIリスト保持部135が保持する静的TAIリストを、端末101に送信する。TAIリスト送信部136は、判定部133においてTAIの数がしきい値以下と判定された場合、動的TAIリストを端末101に送信する。TAIリスト送信部136は、判定部133においてTAIの数がしきい値より多いと判定された場合、静的TAIリスト保持部135から、端末101が存在するTAIを含む静的TAIリストを取得する。TAIリスト送信部136は、取得した静的TAIリストを端末101に送信する。
The TAI
TAIリスト送信部136は、初回AttachプロシージャやTAUプロシージャ実施による新規加入者登録後、所定時間が経過するまでは、静的TAIリストを端末101に送信してもよい。その場合、TAI数取得部132は、TAI数を取得しなくてもよい。TAIリスト送信部136は、図1に示される送信手段15に対応する。
The TAI
次いで、動作手順を説明する。図5は、MME103の動作手順(トラッキングエリアリスト提供方法)を示す。履歴情報記憶部131は、端末101においてAttachプロシージャ又はTAUプロシージャが実施された場合、基地局102(図2を参照)を介して端末101が在圏するTAIを取得する(ステップS1)。履歴情報記憶部131は、例えばS1AP_Initial UE Messageから、TAIを取得する。履歴情報記憶部131は、取得したTAIと、タイムスタンプとを記憶する(ステップS2)。
Next, the operation procedure will be described. FIG. 5 shows an operation procedure (tracking area list providing method) of the
TAI数取得部132は、Attachプロシージャ又はTAUプロシージャを実施した端末101について、新規加入者登録後、一定時間が経過したか否かを判断する(ステップS3)。TAI数取得部132は、一定時間が経過していると判断した場合、履歴情報記憶部131に記憶される所定時間以内のTAIの数を取得する(ステップS4)。例えば、TAI数取得部132は、ステップS4では、タイムスタンプが過去所定時間分の時刻を示すTAIの数を取得する。
The TAI
判定部133は、取得されたTAIの数が所定のしきい値以下であるか否かを判定する(ステップS5)。動的TAIリスト生成部134は、ステップS5でTAIの数がしきい値以下と判定された場合、履歴情報記憶部131に記憶されたTAIの履歴に基づいて、動的TAIリストを生成する(ステップS6)。TAIリスト送信部136は、ステップS6で生成された動的TAIリストを、AttachプロシージャまたはTAUプロシージャを実施した端末101に送信する(ステップS7)。
The
TAIリスト送信部136は、ステップS5においてTAIの数がしきい値より多いと判定された場合、静的TAIリスト保持部135から静的TAIリストを取得する(ステップS8)。ステップS3において、新規加入者登録から一定時間が経過していないと判断された場合も、処理はステップS8に進み、静的TAIリストが取得される。TAIリスト送信部136は、取得した静的TAIリストを、AttachプロシージャまたはTAUプロシージャを実施した端末101に送信する(ステップS9)。
When the TAI
以下、具体例を用いて上記動作を説明する。図6は、端末101の移動経路を示す。以下では、図6に示されるように、端末101は、TAI#5において新規加入者登録を行い、その後、TAI#6、#7、#12、#11、#18、#10、#3、及び#2の順に移動するものとする。静的TAIリストは、図4の例と同様であるとする。
Hereinafter, the above operation will be described with reference to specific examples. FIG. 6 shows the movement route of the terminal 101. In the following, as shown in FIG. 6, the terminal 101 performs new subscriber registration at
図7−9は、履歴情報記憶部131に記憶される情報の例を示す。図7に示されるように、履歴情報記憶部131は、新規加入者登録が行われたTAI「5」と、タイムスタンプ「2020/1/1 6:00」とを対応付けて記憶する。その後、端末101は、例えばTAI#11においてTAUプロシージャを実施する。その場合、MME103(履歴情報記憶部131)は、ステップS1(図5を参照)においてTAI「11」を取得する。履歴情報記憶部131は、ステップS2において、TAI「11」とタイムスタンプ「2020/1/1 12:30」とを対応付けて記憶する。
FIG. 7-9 shows an example of information stored in the history
TAI数取得部132は、TAI「11」のタイムスタンプと、新規加入者登録のタイムスタンプ(すなわちTAI「5」のタイムスタンプ)とを比較する。一定時間を24時間とした場合、TAI数取得部132は、ステップS3において新規加入者登録から一定時間経過していないと判断する。その場合、処理はステップS8に進み、TAIリスト送信部136は、静的TAIリスト保持部135から静的TAIリストを取得する。TAIリスト送信部136は、端末101がTAI#11に存在する場合は、静的TAIリスト202(図6を参照)を取得する。TAIリスト送信部136は、ステップS9で、取得した静的TAIリスト202を端末101に送信する。
The TAI
端末101がTAI#2からTAI#5に進み、2020/1/2の6:00にTAI#5においてTAUプロシージャが実施されたとする。その場合、履歴情報記憶部131は、ステップS1においてTAI「5」を取得する。履歴情報記憶部131は、ステップS2において、TAI「5」と、タイムスタンプ「2020/1/2 6:00」とを対応付けて記憶する(図8を参照)。
It is assumed that the terminal 101 proceeds from
TAI数取得部132は、TAI「5」のタイムスタンプと、新規加入者登録のタイムスタンプとを比較する。一定時間を24時間とした場合、TAI数取得部132は、ステップS3において新規加入者登録から一定時間経過したと判断する。その場合、処理はステップS4に進み、TAI数取得部132は、履歴情報記憶部131から、所定時間以内、例えば24時間以内のTAIの数を取得する。より詳細には、TAI数取得部132は、タイムスタンプが、2020/1/1の6:00以後の時刻を示すTAIの数を取得する。図8の例では、直近24時間の移動パターンは破線で囲まれる9つのTAIであり、TAI数取得部132は、最新のTAIを加えた「10」を、所定時間内のTAIの数として取得する。
The TAI
判定部133は、ステップS5において、TAIの数としきい値とを比較する。例えばしきい値及びTAIリストに含まれ得るTAIの最大数は「10」であるとする。その場合、判定部133は、ステップS5においてTAIの数「10」はしきい値「10」以下であると判定する。動的TAIリスト生成部134は、ステップS6において、動的TAIリストを生成する。より詳細には、動的TAIリスト生成部134は、図9において実線で囲まれる直近の「10」個のTAIを含むTAIリストを、動的TAIリストとして生成する。TAIリスト送信部136は、ステップS7において、生成された動的TAIリストを端末101に送信する。
In step S5, the
図10は、端末101に送信される動的TAIリストの例を示す。上記の場合、TAIリスト送信部136は、TAI#5、#6、#7、#12、#11、#18、#10、#3、及び#2を含む動的TAIリスト210を端末101に送信する。端末101が、前日(2020/1/1)と同様の移動パターンで移動する場合、端末101は、動的TAIリストに含まれるTAI内で移動する。仮に、端末101に対して図6に示される静的TAIリストが送信されたとした場合、TAIリスト跨りが4回発生し、端末101がTAIリストを跨いで移動するたびにTAUプロシージャが実施される。端末101に対して上記動的TAIリストを送信することで、TAI跨りが発生せず、不要な位置登録要求の発生を抑制できる。
FIG. 10 shows an example of a dynamic TAI list transmitted to the terminal 101. In the above case, the
図11−12は、履歴情報記憶部131に記憶される情報の他の例を示す。図6において、端末101が、TAI#2からTAI#20及び#26へ移動したとする。その場合、図11に示されるように、履歴情報記憶部131は、図7に示される情報に加えて、TAI「20」とタイムスタンプ「2020/1/2 2:30」とを対応付けて記憶する。また、履歴情報記憶部131は、TAI「26」とタイムスタンプ「2020/1/2 4:30」とを対応付けて記憶する。
FIG. 11-12 shows another example of the information stored in the history
その後、履歴情報記憶部131は、ステップS1において、TAI「5」を取得したとする。履歴情報記憶部131は、ステップS2において、TAI「5」をタイムスタンプ「2020/1/2 6:00」と対応付けて記憶する(図12を参照)。TAI数取得部132は、ステップS3において、新規加入者登録から24時間が経過したか否かを判断する。TAI数取得部132は、ステップS3において新規加入者登録から一定時間経過したと判断する。その場合、TAI数取得部132は、タイムスタンプが、2020/1/1の6:00以後の時刻を示すTAIの数を取得する。図12の例では、TAI数取得部132は、破線で囲まれるTAIの数「11」を取得する。
After that, it is assumed that the history
判定部133は、ステップS5において、TAIの数「12」としきい値「10」とを比較し、TAIの数はしきい値より多いと判定する。その場合、処理はステップS8に進み、TAIリスト送信部136は、静的TAIリスト保持部135から静的TAIリストを取得する。TAIリスト送信部136は、ステップS8では、TAI#5が含まれる静的TAIリスト201(図6を参照)を取得する。TAIリスト送信部136は、ステップS9で、取得した静的TAIリスト201を端末101に送信する。
In step S5, the
本実施形態では、履歴情報記憶部131は、端末101が在圏するTAIを記憶し、判定部133は、所定時間内のTAIの数がしきい値以下であるか否かを判定する。動的TAIリスト生成部134は、所定時間内のTAIの数がしきい値以下であると判定された端末101、つまり狭い範囲で移動する端末101に対して、履歴情報記憶部131に記憶されるTAIに基づいて動的TAIリストを生成する。TAIリスト送信部136は、生成された動的TAIリストを端末101に送信する。所定時間内における移動範囲が狭い端末は、その後の移動範囲も狭く、所定時間内における移動範囲から外に出る可能性が低いと考えられる。このため、そのような端末に対して、所定時間内に在圏したTAIを含む動的TAIリストを送信することで、TAIリスト跨りの発生を抑制することができ、不要な位置登録契機を抑制できる。
In the present embodiment, the history
本実施形態では、TAIリスト送信部136は、所定時間内のTAIの数がしきい値より多いと判断された端末101、つまり広い範囲で移動する端末101に対して、静的TAIリスト保持部135から取得した静的TAIリストを送信する。広い範囲で移動する端末は、これまでに移動してきたトラッキングエリアとは異なるトラッキングエリアに移動する可能性が高いと考えられる。この場合、所定時間内に在圏したTAIを含む動的TAIリストを送信するより、MMEにて保持される静的TAIリストを端末101に送信した方が、TAI跨りの発生を抑制できると考えられる。このように、本実施形態では、端末101の移動特性に応じて動的TAIリスト又は静的TAIリストを端末101に送信することで、TAIリスト跨りの発生を抑制可能なTAIリストを端末101に提供できる。
In the present embodiment, the TAI
続いて、MMEのハードウェア構成を説明する。図13は、MME103として用いられる得るネットワーク装置の構成例を示す。ネットワーク装置500は、ネットワークインターフェース510、プロセッサ530、及びメモリ550を含む。ネットワークインターフェース510は、例えば基地局102及びSGW104などのネットワークノードとの間の通信に使用される。プロセッサ530は、メモリ550からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述の実施形態において説明されたMME103内の機能の少なくとも一部を実現する。
Next, the hardware configuration of the MME will be described. FIG. 13 shows a configuration example of a network device that can be used as the
メモリ550は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含む。メモリ550は、ソフトウェアモジュール群を格納する。メモリ550は、プロセッサ530から離れて配置されたストレージを含み得る。プロセッサ530は、図示されていないI/O(Input / Output)インタフェースを介してメモリ550にアクセスしてもよい。
The
上記コンピュータプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体を用いて格納され、ネットワーク装置に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記憶媒体を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、又はハードディスクなどの磁気記録媒体、例えば光磁気ディスクなどの光磁気記録媒体、CD(compact disc)、又はDVD(digital versatile disk)などの光ディスク媒体、及び、マスクROM(read only memory)、PROM(programmable ROM)、EPROM(erasable PROM)、フラッシュROM、又はRAM(random access memory)などの半導体メモリを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体を用いてネットワーク装置に供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバなどの有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをネットワーク装置に供給できる。 The computer program is stored using various types of non-transitory computer-readable media and can be supplied to a network device. Non-transient computer-readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-temporary computer-readable media are magnetic recording media such as flexible disks, magnetic tapes, or hard disks, such as magneto-optical recording media such as magneto-optical disks, CDs (compact discs), or DVDs (digital versatile disks). Includes optical disk media such as, and semiconductor memory such as mask ROM (read only memory), PROM (programmable ROM), EPROM (erasable PROM), flash ROM, or RAM (random access memory). The program may also be supplied to the network device using various types of temporary computer-readable media. Examples of temporary computer-readable media include electrical, optical, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the network device via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
以上、本開示の実施形態を詳細に説明したが、本開示は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に対して変更や修正を加えたものも、本開示に含まれる。 Although the embodiments of the present disclosure have been described in detail above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and changes and modifications are made to the above-described embodiments without departing from the spirit of the present disclosure. Are also included in this disclosure.
例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。 For example, some or all of the above embodiments may be described as, but not limited to, the following appendixes.
10:呼処理制御装置
11:履歴情報記憶手段
12:エリア数取得手段
13:判定手段
14:リスト生成手段
15:送信手段
100:通信システム
101:端末
102:基地局
103:MME
104:SGW
105:PGW
131:履歴情報記憶部
132:TAI数取得部
133:判定部
134:動的TAIリスト生成部
135:静的TAIリスト保持部
136:TAIリスト送信部
10: Call processing control device 11: History information storage means 12: Area number acquisition means 13: Determination means 14: List generation means 15: Transmission means 100: Communication system 101: Terminal 102: Base station 103: MME
104: SGW
105: PGW
131: History information storage unit 132: TAI number acquisition unit 133: Judgment unit 134: Dynamic TAI list generation unit 135: Static TAI list holding unit 136: TAI list transmission unit
Claims (10)
前記履歴情報記憶手段を参照し、所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得するエリア数取得手段と、
前記取得されたトラッキングエリアの数としきい値とを比較し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下であるか否かを判定する判定手段と、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記履歴情報記憶手段に記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成するリスト生成手段と、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記第1のトラッキングエリアリストを前記端末に送信し、前記トラッキングエリアの数が前記しきい値より大きい場合、前記端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを前記端末に送信する送信手段とを備える呼処理制御装置。 A tracking area where a terminal exists, a history information storage means for storing time information, and
With reference to the history information storage means, an area number acquisition means for acquiring the number of tracking areas in which the terminal was present within a predetermined time, and an area number acquisition means.
A determination means for comparing the number of acquired tracking areas with the threshold value and determining whether or not the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value.
When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, the list generation means for generating the first tracking area list based on the tracking areas stored in the history information storage means, and the list generation means.
When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, the first tracking area list is transmitted to the terminal, and when the number of the tracking areas is larger than the threshold value, the tracking area in which the terminal exists A call processing control device including a transmission means for transmitting a second tracking area list determined accordingly to the terminal.
前記送信手段は、前記トラッキングエリアリスト保持手段から、前記端末が存在するトラッキングエリアを含むトラッキングエリアリストを取得し、取得したトラッキングエリアリストを前記第2のトラッキングエリアリストとして前記端末に送信する請求項1から6何れか1項に記載の呼処理制御装置。 Further has a tracking area list holding means for storing a plurality of tracking area lists,
A claim that the transmission means acquires a tracking area list including a tracking area in which the terminal exists from the tracking area list holding means, and transmits the acquired tracking area list to the terminal as the second tracking area list. The call processing control device according to any one of 1 to 6.
所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得し、
前記取得されたトラッキングエリアの数と、しきい値とを比較し、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成し、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記第1のトラッキングエリアリストを前記端末に送信し、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値より大きい場合、前記端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを前記端末に送信するトラッキングエリアリスト提供方法。 Memorize the tracking area where the terminal is located and the time information,
Get the number of tracking areas where the device was present within the specified time,
Compare the number of acquired tracking areas with the threshold value and
When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, a first tracking area list is generated based on the stored tracking areas.
When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, the first tracking area list is transmitted to the terminal.
A method for providing a tracking area list for transmitting a second tracking area list determined according to a tracking area in which the terminal is present to the terminal when the number of the tracking areas is larger than the threshold value.
端末が存在するトラッキングエリアと、時間情報とを記憶し、
所定時間以内に端末が存在していたトラッキングエリアの数を取得し、
前記取得されたトラッキングエリアの数と、しきい値とを比較し、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記記憶されるトラッキングエリアに基づいて第1のトラッキングエリアリストを生成し、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値以下の場合、前記第1のトラッキングエリアリストを前記端末に送信し、
前記トラッキングエリアの数が前記しきい値より大きい場合、前記端末が存在するトラッキングエリアに応じて定まる第2のトラッキングエリアリストを前記端末に送信する処理を実行させるためのプログラム。 For network devices,
Memorize the tracking area where the terminal is located and the time information,
Get the number of tracking areas where the device was present within the specified time,
Compare the number of acquired tracking areas with the threshold value and
When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, a first tracking area list is generated based on the stored tracking areas.
When the number of the tracking areas is equal to or less than the threshold value, the first tracking area list is transmitted to the terminal.
When the number of the tracking areas is larger than the threshold value, a program for executing a process of transmitting a second tracking area list determined according to the tracking area in which the terminal exists to the terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020107452A JP2022003719A (en) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | Call processing control device, tracking area list provision method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020107452A JP2022003719A (en) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | Call processing control device, tracking area list provision method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022003719A true JP2022003719A (en) | 2022-01-11 |
Family
ID=79246909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020107452A Pending JP2022003719A (en) | 2020-06-23 | 2020-06-23 | Call processing control device, tracking area list provision method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022003719A (en) |
-
2020
- 2020-06-23 JP JP2020107452A patent/JP2022003719A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2695990C1 (en) | Communication system, a base station, a communication method and a non-volatile computer-readable medium storing a program | |
WO2017017879A1 (en) | Service capability exposure function entity, home subscriber server, message transmission method, and non-temporary computer readable medium | |
WO2017163735A1 (en) | Core node, base station, wireless terminal, communication method, wireless resource allocation method, base station selection method, and readable medium | |
PH12018000373A1 (en) | Privacy managing entity selection in communication system | |
JP6791353B2 (en) | Terminal, first network device, and second network device | |
JPWO2017094246A1 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD | |
US20240155316A1 (en) | Method and apparatus for event monitoring | |
JP6773116B2 (en) | Communication method | |
JPWO2016157753A1 (en) | Control entity and method thereof | |
JP2018074522A (en) | Gateway device, mobility management device, base station, communication method, control method, paging method, and program | |
US20220255996A1 (en) | Systems and methods for exposing user equipment identities to applications | |
JP2022003719A (en) | Call processing control device, tracking area list provision method, and program | |
JP2006074404A (en) | Communication control device and mobile communication method | |
KR20190133166A (en) | Communication method, terminal apparatus, and access network apparatus | |
US20210329446A1 (en) | System and method of dynamic assignment of identifiers to wireless devices | |
KR102412988B1 (en) | Method for controlling of contents transmition, apparatus thereof, computer-readable medium and program thereof | |
WO2018066396A1 (en) | Communication system, communication method, and non-transitory computer-readable medium having program stored thereon | |
WO2024139729A1 (en) | Communication method and apparatus | |
WO2019126938A1 (en) | Notification method for releasing terminal context, network device, and computer storage medium | |
WO2017026114A1 (en) | Communication terminal, base station, network device, data communication method, and security setting method | |
FI127172B (en) | Subscriber management over a mobile network | |
KR101760927B1 (en) | System and method for paging | |
WO2018021162A1 (en) | Terminal management device, correspondent device, mobile communication control system, mobile communication control method, and recording medium having terminal management program stored thereon | |
US20190230735A1 (en) | Communication system, core network device, communication method, and recording medium in which program is recorded | |
JP2020057829A (en) | Base station device, cache device, and communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240813 |