JP2021534773A - 地表灌漑のための装置 - Google Patents
地表灌漑のための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021534773A JP2021534773A JP2021510318A JP2021510318A JP2021534773A JP 2021534773 A JP2021534773 A JP 2021534773A JP 2021510318 A JP2021510318 A JP 2021510318A JP 2021510318 A JP2021510318 A JP 2021510318A JP 2021534773 A JP2021534773 A JP 2021534773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid composition
- reservoir tank
- irrigation water
- irrigation
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 177
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 168
- 239000003621 irrigation water Substances 0.000 claims abstract description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 69
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 23
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 claims description 23
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 23
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 14
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 7
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 24
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 22
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 20
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 4
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFVGISIMTYGQHF-UHFFFAOYSA-N ammonium dihydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].OP(O)([O-])=O LFVGISIMTYGQHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000387 ammonium dihydrogen phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 235000019837 monoammonium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000006012 monoammonium phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 239000004380 Cholic acid Substances 0.000 description 2
- 239000005696 Diammonium phosphate Substances 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000602850 Cinclidae Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000008790 Musa x paradisiaca Species 0.000 description 1
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- DZHMRSPXDUUJER-UHFFFAOYSA-N [amino(hydroxy)methylidene]azanium;dihydrogen phosphate Chemical compound NC(N)=O.OP(O)(O)=O DZHMRSPXDUUJER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000009418 agronomic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003139 biocide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C23/00—Distributing devices specially adapted for liquid manure or other fertilising liquid, including ammonia, e.g. transport tanks or sprinkling wagons
- A01C23/006—Distribution of liquid fertilisers by gravity flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C23/00—Distributing devices specially adapted for liquid manure or other fertilising liquid, including ammonia, e.g. transport tanks or sprinkling wagons
- A01C23/04—Distributing under pressure; Distributing mud; Adaptation of watering systems for fertilising-liquids
- A01C23/042—Adding fertiliser to watering systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C23/00—Distributing devices specially adapted for liquid manure or other fertilising liquid, including ammonia, e.g. transport tanks or sprinkling wagons
- A01C23/007—Metering or regulating systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M7/00—Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/20—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
- Y02P60/21—Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Fertilizing (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
Ft=F1×V1+F2×V2・・・・・・・+Fn×Vn (I)
式中、
「Ft」が、操作中の装置の全放出手段から分注される1時間あたりの液体組成物の総流量であり、
「F1」が、所与の圧力における水についての第1の放出手段の1時間あたりの流量であり、「V1」が、液体組成物についての第1の放出手段の粘性係数であり、
「F2」が、所与の圧力における水についての第2の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V2」が、液体組成物についての第2の放出手段の粘性係数であり、
「Fn」が、所与の圧力における水についての第nの放出手段の1時間あたりの流量であり、
「Vn」が、液体組成物についての第nの放出手段の粘性係数である。
P=D×g×H (II)
式中、
「P」=放出手段の操作圧力(Pa)であり、
「D」=液体組成物の密度(kg/m3)であり、
「g」=重力定数(典型的に、9.8m/s2)であり、
「h」=全高(m)であり、
放出手段が灌漑用水の外側に位置する場合、全高が、リザーバタンク内の液体組成物の表面と放出手段との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定されるか、または
放出手段が灌漑用水中に浸漬されている場合、全高が、リザーバタンク内の液体組成物の表面と灌漑用水の表面との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定される。
場所:Ryugasaki−shi、Ibaraki prefecture、Japan
土壌タイプ:泥炭土壌
処理する畑のサイズ(施肥):0.34ha(79m×45m)
イネ品種:Akidawara
植栽密度(列内30cm×植物内20cm)
施肥肥料:水溶性肥料(ICL特殊肥料の製品、尿素、リン酸モノアンモニウム、および塩化カリウムの混合物)
装置:図1〜図3に示される本開示のイネ施肥デバイス。2つの装置は0.34haの田んぼの2つの消火栓の隣位置した。H1=38cm、H2=70cm、装置あたりの液体組成物の量=50L、50Lの液体組成物を分注するために約5時間かかった。
施肥プログラム(kg/ha):
1.地表灌漑に使用するために液体組成物を灌漑用水に分注するように構成された装置であって、当該装置は、
分注されることになる液体組成物を内部に有するリザーバタンクを備え、
リザーバタンクは、放出手段と連通する出口接続部を含み、
リザーバタンク、放出手段、および/または装置は、液体組成物のみを分注するように構成されている、装置。
2.装置は、操作中に灌漑用水の連続供給を受容するのではなく、操作前にリザーバタンク内への液体組成物のバッチ供給を受容するか、または操作前にリザーバタンク内への溶媒のバッチ供給および製品のバッチ供給を受容するように配置されている、段落のいずれかに記載の装置。
3.装置は、少なくとも5%(w/w)の質量濃度を有する製品を含む液体組成物を分注するように構成されている、段落のいずれかに記載の装置。
4.装置は、液体組成物を分注するように構成され、液体組成物は、液体媒体中の肥料および/または農薬の溶液または懸濁液である、段落のいずれかに記載の装置。
5.放出手段は、灌漑用水の外側に配置され、リザーバタンクの底面と放出手段との間の垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは50cm超であるか、または放出手段は、約0.05バールもしくは約5バール超の圧力で液体組成物を分注する、段落のいずれかに記載の装置。
6.放出手段は、灌漑用水中に浸漬されるか、または灌漑用水の表面上に配置され、リザーバタンクの底面と灌漑用水の表面との間の垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは約50cm超であるか、または放出手段は、約0.05バールもしくは約5バール超の圧力で液体組成物を分注する、段落のいずれかに記載の装置。
7.放出手段は、式Iに従って決定される液体組成物の流量で液体組成物を分注するように構成されており、
Ft=F1×V1+F2×V2・・・・・・・+Fn×Vn (I)
式中、
「Ft」は、操作中の装置の全放出手段から分注される1時間あたりの液体組成物の総流量であり、
「F1」は、所与の圧力における水についての第1の放出手段の1時間あたりの流量であり、「V1」は、液体組成物についての第1の放出手段の粘性係数であり、
「F2」は、所与の圧力における水についての第2の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V2」は、液体組成物についての第2の放出手段の粘性係数であり、
「Fn」は、所与の圧力における水についての第nの放出手段の1時間あたりの流量であり、
「Vn」は、液体組成物についての第nの放出手段の粘性係数である、段落のいずれかに記載の装置。
8.圧力は、式IIに従って決定され、
P=D×g×H (II)
式中、
「P」=圧力(Pa)であり、
「D」=液体組成物の密度(kg/m3)であり、
「g」=重力定数(典型的に、9.8m/s2)であり、
「h」=全高(m)であり、
放出手段が灌漑用水の外側に位置する場合、全高は、リザーバタンク内の液体組成物の表面と放出手段との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定されるか、または
放出手段が灌漑用水中に浸漬されている場合、全高は、リザーバタンク内の液体組成物の表面と灌漑用水の表面との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定される、特許請求の範囲の段落に記載の装置。
9.放出手段は、オンラインドリッパおよび/または一体型チューブドリッパである、段落のいずれかに記載の装置。
10.装置は、地表灌漑のために使用される灌漑用水をさらに含む、段落のいずれかに記載の装置。
11.作物および/または植物の地表灌漑に使用するために液体組成物を灌漑用水に分注するための方法であって、当該方法は、
放出手段を介してリザーバタンク内の液体組成物を、作物および/または植物の地表灌漑のために使用される灌漑用水に投与することを含み、
リザーバタンク、放出手段、および/または装置は、液体組成物のみを分注するように構成されている、方法。
12.装置は、操作中に灌漑用水の連続供給を受容するのではなく、操作前にリザーバタンク内への液体組成物のバッチ供給を受容するか、または操作前にリザーバタンク内への溶媒のバッチ供給および製品のバッチ供給を受容するように配置されている、段落のいずれかに記載の方法。
13.液体組成物は、少なくとも約5%(w/w)の質量濃度を有する製品を含む、段落のいずれかに記載の方法。
14.投与された液体組成物は、液体媒体中の肥料および/または農薬の溶液または懸濁液である、段落のいずれかに記載の方法。
15.放出手段は、灌漑用水の外側に配置され、リザーバタンクの底面と放出手段との間の垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは50cm超であるか、または放出手段は、約0.05バールもしくは約0.05バール超の圧力で液体組成物を分注する、段落のいずれかに記載の方法。
16.放出手段は、灌漑用水中に浸漬されるか、または灌漑用水の表面上に配置され、リザーバタンクの底面と灌漑用水の表面との間の垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは約50cm超であるか、または放出手段は、約0.05バールもしくは約0.05バール超の圧力で液体組成物を分注する、段落のいずれかに記載の方法。
17.放出手段は、式Iに従って決定される液体組成物の流量で液体組成物を分注するように構成されており、
Ft=F1×V1+F2×V2・・・・・・・+Fn×Vn (I)
式中、
「Ft」は、操作中の装置の全放出手段から分注される1時間あたりの液体組成物の総流量であり、
「F1」は、所与の圧力における水についての第1の放出手段の1時間あたりの流量であり、「V1」は、液体組成物についての第1の放出手段の粘性係数であり、
「F2」は、所与の圧力における水についての第2の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V2」は、液体組成物についての第2の放出手段の粘性係数であり、
「Fn」は、所与の圧力における水についての第nの放出手段の1時間あたりの流量であり、
「Vn」は、液体組成物についての第nの放出手段の粘性係数である、段落のいずれかに記載の方法。
18.圧力は、式IIに従って決定され、
P=D×g×H (II)
式中、
「P」=圧力(Pa)であり、
「D」=液体組成物の密度(kg/m3)であり、
「g」=重力定数(典型的に、9.8m/s2)であり、
「h」=全高(m)であり、
放出手段が灌漑用水の外側に位置する場合、全高は、リザーバタンク内の液体組成物の表面と放出手段との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定されるか、または
放出手段が灌漑用水中に浸漬されている場合、全高は、リザーバタンク内の液体組成物の表面と灌漑用水の表面との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定される、段落のいずれかに記載の方法。
19.放出手段は、オンラインドリッパおよび/または一体型チューブドリッパである、段落のいずれかに記載の方法。
20.液体組成物は、水盤灌漑された田んぼに分注される、段落のいずれかに記載の方法。
21.地表灌漑、好ましくは水盤灌漑、より好ましくは作物および/または植物の水盤灌漑のために使用される灌漑用水に液体組成物を分注するための段落のいずれかに記載の、装置および/または方法の使用。
22.上記の特許請求の範囲のいずれかの装置および/または方法は、水田の水盤灌漑のために使用される灌漑用水に液体組成物を分注するために使用され、好ましくは、液体組成物は、肥料および/または農薬を含む、段落のいずれかに記載の装置および/または方法の使用。
23.使用される放出手段は、オンラインドリッパおよび/または一体型ディッパである、段落のいずれかの上記装置および/または方法のいずれかの使用。
(2)スタンドフレーム
(3)出口接続部
(4)フィルタ
(5)バルブ
(6)T字形接続部
(7)大気開放弁
(8)流体チューブ
(9)放出手段
(10)滴下導管
(11)滴下ガイドペグ
(12)エンドキャップ
(13)水入口箇所
(14)湛水された畑
(15)灌漑用水
Claims (20)
- 地表灌漑に使用するために液体組成物を灌漑用水に分注するように構成された装置であって、前記装置は、
分注されることになる前記液体組成物を内部に有するリザーバタンクを備え、
前記リザーバタンクは、放出手段と連通する出口接続部を含み、
前記装置は、前記液体組成物のみを灌漑用水に分注するように構成されている、装置。 - 前記装置は、操作中に前記灌漑用水の連続供給を受容するのではなく、操作前に前記リザーバタンク内への前記液体組成物のバッチ供給を受容するか、または操作前に前記リザーバタンク内への溶媒のバッチ供給および製品のバッチ供給を受容するように配置されている、請求項1に記載の装置。
- 前記装置は、前記液体組成物を分注するように構成され、前記液体組成物は、液体媒体中の肥料および/または農薬を含む製品の溶液または懸濁液である、請求項2に記載の装置。
- 前記装置は、少なくとも5%(w/w)の質量濃度を有する前記製品を含む前記液体組成物を分注するように構成されている、請求項3に記載の装置。
- 前記放出手段は、式Iに従って決定される前記液体組成物の流量で前記液体組成物を分注するように構成されており、
Ft=F1×V1+F2×V2・・・・・・・+Fn×Vn (I)
式中、
「Ft」は、操作中の前記装置の全放出手段から分注される1時間あたりの前記液体組成物の総流量であり、
「F1」は、所与の圧力における水についての第1の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V1」は、前記液体組成物についての前記第1の放出手段の粘性係数であり、
「F2」は、所与の圧力における水についての第2の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V2」は、前記液体組成物についての前記第2の放出手段の粘性係数であり、
「Fn」は、所与の圧力における水についての第nの放出手段の1時間あたりの流量であり、
「Vn」は、前記液体組成物についての第nの放出手段の粘性係数である、請求項4に記載の装置。 - 前記圧力は、式IIに従って決定され、
P=D×g×H (II)
式中、
「P」=圧力(Pa)であり、
「D」=前記液体組成物の密度(kg/m3)であり、
「g」=重力定数(典型的に、9.8m/s2)であり、
「h」=全高(m)であり、
前記放出手段が灌漑用水の外側に位置する場合、前記全高は、前記リザーバタンク内の前記液体組成物の表面と前記放出手段との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定されるか、または
前記放出手段が灌漑用水中に浸漬されている場合、全高は、前記リザーバタンク内の前記液体組成物の表面と灌漑用水の表面との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定される、請求項5に記載の装置。 - 前記放出手段は、オンラインドリッパおよび/または一体型チューブドリッパである、請求項4に記載の装置。
- 前記放出手段は、前記灌漑用水の外側に配置され、前記リザーバタンクの底面と前記放出手段との間の前記垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは約50cm超であるか、または前記放出手段は、約0.05バールもしくは約0.05バール超の圧力で前記液体組成物を分注する、請求項7に記載の装置。
- 前記放出手段は、前記灌漑用水中に浸漬されるか、または前記灌漑用水の前記表面上に配置され、前記リザーバタンクの底面と前記灌漑用水の表面との間の前記垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは約50cm超であるか、または前記放出手段は、約0.05バールもしくは約0.05バール超の圧力で前記液体組成物を分注する、請求項7に記載の装置。
- 前記装置は、地表灌漑のために使用される灌漑用水をさらに含む、請求項7に記載の装置。
- 地表灌漑に使用するために液体組成物を灌漑用水に分注するための方法であって、前記方法は、
液体組成物をリザーバタンクから放出手段を介して、作物および/または植物の地表灌漑のために使用される灌漑用水に投与することを含み、
前記装置は、前記液体組成物のみを分注するように構成されている、方法。 - 前記装置は、操作中に前記灌漑用水の連続供給を受容するのではなく、操作前に前記リザーバタンク内への前記液体組成物のバッチ供給を受容するか、または操作前に前記リザーバタンク内への溶媒のバッチ供給および製品のバッチ供給を受容するように配置されている、請求項11に記載の方法。
- 前記装置は、前記液体組成物を分注するように構成され、前記液体組成物は、液体媒体中の肥料および/または農薬を含む製品の溶液または懸濁液である、請求項12に記載の方法。
- 前記装置は、少なくとも5%(w/w)の質量濃度を有する前記製品を含む前記液体組成物を分注するように構成されている、請求項13に記載の方法。
- 前記放出手段は、式Iに従って決定される前記液体組成物の流量で前記液体組成物を分注するように構成されており、
Ft=F1×V1+F2×V2・・・・・・・+Fn×Vn (I)
式中、
「Ft」は、操作中の前記装置の全放出手段から分注される1時間あたりの前記液体組成物の総流量であり、
「F1」は、所与の圧力における水についての第1の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V1」は、前記液体組成物についての前記第1の放出手段の粘性係数であり、
「F2」は、所与の圧力における水についての第2の放出手段の1時間あたりの流量であり、
「V2」は、前記液体組成物についての前記第2の放出手段の粘性係数であり、
「Fn」は、所与の圧力における水についての第nの放出手段の1時間あたりの流量であり、
「Vn」は、前記液体組成物についての第nの放出手段の粘性係数である、請求項14に記載の方法。 - 前記圧力は、式IIに従って決定され、
P=D×g×H (II)
式中、
「P」=圧力(Pa)であり、
「D」=前記液体組成物の密度(kg/m3)であり、
「g」=重力定数(典型的に、9.8m/s2)であり、
「h」=全高(m)であり、
前記放出手段が灌漑用水の外側に位置する場合、前記全高は、前記リザーバタンク内の前記液体組成物の表面と前記放出手段との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定されるか、または
前記放出手段が灌漑用水中に浸漬されている場合、全高は、前記リザーバタンク内の前記液体組成物の表面と灌漑用水の表面との間の垂直距離であり、その両方に垂直である線に沿って測定される、請求項15に記載の方法。 - 前記放出手段は、オンラインドリッパおよび/または一体型チューブドリッパである、請求項14に記載の方法。
- 前記放出手段は、前記灌漑用水の外側に配置され、前記リザーバタンクの底面と前記放出手段との間の前記垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは約50cm超であるか、または前記放出手段は、約0.05バールもしくは約0.05バール超の圧力で前記液体組成物を分注する、請求項17に記載の方法。
- 前記放出手段は、前記灌漑用水中に浸漬されるか、または前記灌漑用水の前記表面上に配置され、前記リザーバタンクの底面と前記灌漑用水の表面との間の前記垂直距離は、その両方に垂直である線に沿って測定されて、約50cmもしくは約50cm超であるか、または前記放出手段は、約0.05バールもしくは約0.05バール超の圧力で前記液体組成物を分注する、請求項17に記載の方法。
- 前記液体組成物は、水盤灌漑された田んぼに分注される、請求項17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/116,951 US20200068798A1 (en) | 2018-08-30 | 2018-08-30 | Apparatus for surface irrigation |
US16/116,951 | 2018-08-30 | ||
PCT/EP2019/071001 WO2020043435A1 (en) | 2018-08-30 | 2019-08-05 | An apparatus for surface irrigation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021534773A true JP2021534773A (ja) | 2021-12-16 |
JP7546545B2 JP7546545B2 (ja) | 2024-09-06 |
Family
ID=68210717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021510318A Active JP7546545B2 (ja) | 2018-08-30 | 2019-08-05 | 地表灌漑のための装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200068798A1 (ja) |
JP (1) | JP7546545B2 (ja) |
WO (1) | WO2020043435A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117132423B (zh) * | 2023-08-22 | 2024-04-12 | 深圳云创友翼科技有限公司 | 园区管理系统 |
CN117178726B (zh) * | 2023-11-08 | 2024-01-09 | 国际竹藤中心三亚研究基地 | 一种小钩叶藤幼苗培育用滴灌装置 |
CN117918242B (zh) * | 2024-01-24 | 2024-07-12 | 中国热带农业科学院热带作物品种资源研究所 | 一种木薯根部精准定量施肥装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55160155U (ja) * | 1979-05-07 | 1980-11-17 | ||
JPH1118533A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-01-26 | Co-Op Chem Co Ltd | 液体施用器およびそれを用いた水田への施用方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04124025U (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-11 | ヤンマー農機株式会社 | 施肥装置 |
US20060112625A1 (en) | 2004-10-15 | 2006-06-01 | Mcneff Clayton V | Environmentally low-impact fertigation system |
IL220686A (en) | 2012-06-28 | 2017-05-29 | Rotem Amfert Negev Ltd | Continuous process for the production of solid free flowing acidic k / p fertilizer |
JP6588795B2 (ja) | 2015-10-21 | 2019-10-09 | 全国農業協同組合連合会 | 液体肥料供給装置 |
CN106804177A (zh) * | 2015-11-28 | 2017-06-09 | 青岛沃德农业科技有限公司 | 一种用于液体肥料的施肥装置 |
JP6245712B1 (ja) | 2016-10-26 | 2017-12-13 | エヴェリス インターナショナル ビー.ブイ.Everris International B.V. | 流体混入システム |
-
2018
- 2018-08-30 US US16/116,951 patent/US20200068798A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-08-05 WO PCT/EP2019/071001 patent/WO2020043435A1/en active Application Filing
- 2019-08-05 JP JP2021510318A patent/JP7546545B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55160155U (ja) * | 1979-05-07 | 1980-11-17 | ||
JPH1118533A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-01-26 | Co-Op Chem Co Ltd | 液体施用器およびそれを用いた水田への施用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200068798A1 (en) | 2020-03-05 |
JP7546545B2 (ja) | 2024-09-06 |
WO2020043435A1 (en) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11647689B2 (en) | Fluid injection system | |
Irmak et al. | Irrigation efficiency and uniformity, and crop water use efficiency | |
US5520333A (en) | Tube metering control system | |
US5666987A (en) | Chemical dispersing apparatus | |
US6739747B2 (en) | Dry crop supplement injection systems, micronized crop supplements for use in injection systems, and methods for injection of crop supplements | |
US9961827B2 (en) | Continuous dry particulate matter injection device for fertigation applications | |
JP7546545B2 (ja) | 地表灌漑のための装置 | |
Heller et al. | Trickle irrigation | |
US7093606B2 (en) | Liquid fertilizer injector system for lawn sprinkler systems and irrigation systems | |
US5730364A (en) | Automatic fertilizing device | |
AU709685B2 (en) | A spray system for need dosage | |
US3464626A (en) | Agricultural chemical application process and apparatus therefor | |
ITVI20130272A1 (it) | Sistema e metodo d'irrigazione | |
US20200187434A1 (en) | Drip and Bubbler Irrigation Releasing Device and Method | |
US2960261A (en) | Distributor for liquid fertilizers and the like | |
US12220673B2 (en) | Plant chemical and water mixing and dispensing apparatus | |
Asmuti et al. | Design of Drip Irrigation for Cayenne Pepper | |
AU2006203431A1 (en) | Chemical applicator apparatus | |
JPS62155013A (ja) | 植物栽培養液等の稀釈配分装置 | |
CN211407388U (zh) | 一种农用撒药装置 | |
Bartok Jr | Fertilizer application equipment for bareroot and container nurseries | |
John Jr | Fertilizer application equipment for bareroot and container nurseries | |
JPH10229752A (ja) | 植物の栽培方法及び装置 | |
DE3605813A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zum saeen von leichtem und/oder feinem saatgut | |
Bode et al. | Equipment and calibration: Granular applicators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230414 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7546545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |