[go: up one dir, main page]

JP2021522462A - アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器 - Google Patents

アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522462A
JP2021522462A JP2020557261A JP2020557261A JP2021522462A JP 2021522462 A JP2021522462 A JP 2021522462A JP 2020557261 A JP2020557261 A JP 2020557261A JP 2020557261 A JP2020557261 A JP 2020557261A JP 2021522462 A JP2021522462 A JP 2021522462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
chamber
heat sink
lid
cooling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020557261A
Other languages
English (en)
Inventor
クレイトン アレクサンダー
クレイトン アレクサンダー
ダレン ジョン リース
ダレン ジョン リース
ミッコ ジュハニ ティンペリ
ミッコ ジュハニ ティンペリ
クリストファー トマス ウェイカム
クリストファー トマス ウェイカム
ジェイコブ ウィリアム エメルト
ジェイコブ ウィリアム エメルト
ジョウゼフ ライル コッホ
ジョウゼフ ライル コッホ
フランク ヴィクター バウマン
フランク ヴィクター バウマン
クリフトン テキサス リン
クリフトン テキサス リン
ファルザム ロクナルディン
ファルザム ロクナルディン
マーク チャニング スタッブ
マーク チャニング スタッブ
Original Assignee
エンバー テクノロジーズ, インコーポレイテッド
エンバー テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンバー テクノロジーズ, インコーポレイテッド, エンバー テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical エンバー テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2021522462A publication Critical patent/JP2021522462A/ja
Priority to JP2024014490A priority Critical patent/JP2024036465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/067Evaporator fan units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0211Control thereof of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/025Removal of heat
    • F25B2321/0251Removal of heat by a gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/34Temperature balancing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/40Refrigerating devices characterised by electrical wiring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

アクティブ温度制御システムを備えた携帯型冷却器コンテナが提供される。アクティブ温度制御システムは、容器のチャンバを加熱または冷却して、冷却器コンテナ内に収納された薬品に適した温度設定点に近づけるように動作される。

Description

本発明は、(例えば、インスリン、ワクチン、エピネフライン、薬品用インジェクタ、カートリッジ、生物学的液体などの薬品用)携帯型冷却器、より詳細には、アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器に関する。
ある種の薬品は、有効性を確保するために(例えば、効能を維持するために)ある温度または温度範囲に維持する必要がある。薬(たとえば、ワクチン)の効能が失われると、回復できなくなり、薬が効かなくなったり、あるいは使用できなくなる。しかし、コールドチェーン(例えば、様々な流通チャネルを通過する際の薬品の温度履歴の記録)を維持することは困難な場合がある。さらに、薬品が配送のために遠隔地(例えば、交通アクセスの悪い田舎、山間部、人口の少ない地域)に輸送される場合、(特に気候の厳しい地域(砂漠など)を通って移動する場合)、所望の温度範囲に薬品を維持することが困難になる可能性がある。既存の薬品用搬送クーラーは受動的であり、(例えば、砂漠気候、熱帯または亜熱帯気候などの極端な天候で使用される場合)適切なコールドチェーン制御には不十分である。
したがって、冷却器の内容物を所望の温度または温度範囲に維持することができる、(例えば、ワクチン、インスリン、エピネフライン、バイアル、カートリッジ、ペンインジェクタなどの薬品を輸送するための)改善された携帯型冷却器の設計が必要とされている。加えて、(例えば、遠隔地への輸送中に)冷却器の内容物(例えば、ワクチンなどの薬品)の温度履歴の記録保持や改善されたコールドチェーン制御を備えた改良された携帯型冷却器の設計が必要とされている。
一態様によれば、アクティブ温度制御システムを備えた携帯型冷却器コンテナが提供される。アクティブ温度制御システムは、容器のチャンバを加熱または冷却して、冷却器コンテナ内に収納された薬品に適した温度設定点に近づけるように動作される。
別の態様によれば、冷却器のチャンバを所望の温度または温度範囲に長期間維持するように(例えば、自動的に)作動可能な温度制御システムを含む携帯型冷却器が提供される。任意に、携帯型冷却器は、1つ以上の液体コンテナ(例えば、ワクチンバイアルまたはインスリンバイアル/カートリッジ、薬品用インジェクタなどの薬品用バイアル、カートリッジまたはコンテナ)を収容するようなサイズにされる。任意に、携帯型冷却器は、自動的にログを記録し(例えば、冷却器のメモリに記憶し)、および/または1つ以上の検出されたパラメータ(例えば、チャンバの温度)上のデータを遠隔電子機器(例えば、リモートコンピュータ、スマートフォンまたはタブレットコンピュータなどの携帯型電子機器、遠隔サーバなど)に通信する。任意に、携帯型冷却器は、自動的にログを記録し、および/または遠隔電子機器にデータを送信することができる(例えば、リアルタイムで自動的に、設定された間隔で定期的に)。
別の態様によれば、アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナが提供される。コンテナは、1つ以上の量の腐敗しやすい液体を収容して保持するように構成されたチャンバを有するコンテナ本体を備え、当該チャンバは、基部と、コンテナ本体の内周壁とによって画定される。コンテナはまた、チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子と、チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路とを備える温度制御システムを備える。
任意に、コンテナは、回路および1つ以上の熱電素子の一方または双方に電力を供給するように構成された1つ以上のバッテリを含むことができる。
任意に、回路は、クラウドベースのデータ記憶システムおよび/または遠隔電子機器と無線通信するようにさらに構成される。
任意に、コンテナは、チャンバと連通する第1のヒートシンクを含み、第1のシンクは、1つ以上の熱電素子に選択的に熱的に結合される。
任意に、コンテナは、1つ以上の熱電素子(TEC)と連通する第2のヒートシンクを含み、その結果、1つ以上のTECが、第1のヒートシンクと第2のヒートシンクとの間に配置される。
任意に、第2のヒートシンクは、第2のヒートシンクから熱を引き出すように動作可能なファンと熱連通している。
外気温度が所定の温度または温度範囲を超えている場合などの一実施形態において、温度制御システムは、第1のヒートシンクを介してチャンバから熱を引き出すように動作可能であり、この第1のヒートシンクは、当該熱を第2のヒートシンクに伝達する1つ以上のTECに伝達し、そこで任意のファンは、第2のヒートシンクから熱を放散する。
外気温度が所定の温度または温度範囲を下回るなどの別の実施形態において、温度制御システムは、1つ以上のTECから前記熱を伝達する第1のヒートシンクを介してチャンバに熱を加えるように動作可能である。
本開示の1つの態様によれば、アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナが提供される。携帯型冷却器コンテナは、1つ以上の(例えば、薬品用の)コンテナを収容して保持するように構成されたチャンバを有するコンテナ本体を備える。また、携帯型冷却器コンテナは、コンテナ本体に着脱可能に取り付けられたチャンバにアクセスするための蓋と、温度制御システムとを備える。温度制御システムは、チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子と、1つ以上のバッテリと、1つ以上の熱電素子の動作を制御して、チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように構成された回路とを備える。コンテナ本体および蓋の一方または両方には表示画面が配置され、当該表示画面は、電子インクを使用して、携帯型冷却器コンテナのための出荷情報を選択的に表示するように構成される。
本開示の別の態様によれば、アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナが提供される。携帯型冷却器コンテナは、1つ以上の(例えば、薬品用の)コンテナを収容して保持するように構成されたチャンバを有するコンテナ本体を備え、当該チャンバは、基部と、コンテナ本体の内周壁とによって画定される。チャンバにアクセスするための蓋は、コンテナ本体に着脱可能に取り付けられる。携帯型冷却器コンテナはまた、温度制御システムを備える。温度制御システムは、1つ以上の熱電素子および1つ以上のファンと、チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された熱電素子およびファンの1つまたは両方と、1つ以上のバッテリおよびチャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するために1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路とを備える。
本開示の別の態様によれば、アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナが提供される。携帯型冷却器コンテナは、1つ以上の量の腐敗しやすい液体を収容して保持するように構成されたチャンバを有するコンテナ本体と、1つ以上のヒンジによってコンテナ本体に移動可能に連結された蓋と、を備える。チャンバは、基部およびコンテナ本体の内周壁によって画定される。また、携帯型冷却器コンテナは、チャンバの少なくとも一部を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子と、1つ以上の電力貯蔵素子とを備える温度制御システムを備える。また、温度制御システムは、チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するために、1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路を備え、この回路は、クラウドベースのデータ蓄積システムまたは遠隔電子デバイスと無線通信するように構成される。コンテナ本体および蓋の一方または双方には電子表示画面が配置されており、当該表示画面は、携帯型冷却器コンテナのための出荷情報を選択的に表示するように構成されている。
冷却器コンテナの一実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの一実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの一実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの一実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略部分図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の一部の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の一部の概略図である。 冷却器コンテナの蓋と容器との間の結合機構の一実施形態の概略図である。 蓋と冷却器コンテナの容器との間の結合機構の別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの容器の一実施形態の概略図である。 冷却器コンテナのための容器の別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略正面図である。 図20の冷却器コンテナの概略背面図である。 図20の冷却器コンテナの概略斜視図である。 図20の冷却器コンテナの概略斜視図である。 図20の冷却器コンテナの概略斜視図である。 コンテナから取り外されたトレイの概略図である。 コンテナと共に使用するための交換可能なトレイシステムの概略図である。 図20のコンテナ内で使用されるトレイの一実施形態の概略平面図である。 図20のコンテナ内で使用されるトレイの別の実施形態の概略平面図である。 図20の冷却器コンテナの概略底面図である。 トレイがコンテナ内に配置された図20の冷却器コンテナの概略断面図である。 1つ以上の照明要素を備えた開位置にあるコンテナの概略図である。 コンテナと共に使用するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースの概略図である。 コンテナと共に使用するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースの概略図である。 コンテナと共に使用するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースの概略図である。 コンテナの視覚的表示の概略図である。 コンテナのセキュリティ機能の概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略斜視図である。 異なるサイズのさまざまなコンテナの概略側面図である。 異なるサイズのさまざまなコンテナの概略側面図である。 パワーベース上に配置されたコンテナの概略図である。 コンテナと共に使用するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースの概略図である。 コンテナと共に使用するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースの概略図である。 コンテナと共に使用するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェースの概略図である。 冷却器コンテナの別の実施形態の概略図である。 図32の冷却器コンテナの概略断面図である。 1つのファンが作動している図37の冷却器コンテナの概略断面図である。 動作中の別のファンを備えた図37の冷却器コンテナの概略断面図である。 冷却器コンテナと遠隔電子機器との間の通信を示す概略ブロック図である。 冷却器コンテナの概略斜視図を示す。 冷却器コンテナの表示画面の動作に関連する冷却器コンテナ内の電子機器を示す概略ブロック図である。 図41Aの冷却器コンテナを操作する方法のブロック図を示す。 図41Aの冷却器コンテナを操作する方法のブロック図を示す。
図1A〜1Dは、冷却システム200を含むコンテナシステム100の概略断面図を示す。任意に、コンテナシステム100は、オプションとして円筒状であり、縦軸Zを中心に対称なコンテナ容器120を有し、当業者は、図1A〜1Dに断面で示される特徴が、それらを軸Zを中心に回転させることによって規定され、コンテナ100および冷却システム200の特徴を規定することを認識するであろう。
コンテナ容器120は、任意に、コンテナ容器120の内容物を冷却するためおよび/または容器120の内容物を冷却状態またはチルド状態に維持するために、冷却システム200によって提供されるアクティブ温度制御を備えた冷却器である。任意に、容器120は、1つ以上(例えば、複数)の別個のコンテナ(例えば、バイアル、カートリッジ、パッケージ、インジェクタなど)を内部に保持することができる。任意に、容器120に挿入され得る1つ以上(例えば、複数)の別個の容器は、薬品コンテナ(例えば、ワクチンバイアル、インスリンカートリッジ、インジェクタなど)である。
コンテナ容器120は、開口123を有する近位端122と基部125を有する遠位端124との間に延在する外壁121を有する。開口123は、近位端122に着脱可能に取り付けられた蓋Lによって選択的に閉じられる。容器120は、内部で冷却される内容物(例えば、1つ以上のバイアル、カートリッジ、パッケージ、インジェクタなどの1つ以上の量の液体)を収容し、保持することができる開放チャンバ126を画定する内壁126Aおよびベース壁126Bを有する。任意に、容器120は、金属(例えば、ステンレス鋼)で作ることができる。別の実施形態では、容器120はプラスチックで作ることができる。一実施形態では、容器120は、内壁126Aと外壁121との間にキャビティ128(例えば、環状キャビティまたはチャンバ)を有する。任意に、キャビティ128は減圧下にあることができる。別の実施形態では、キャビティ128は空気で満たすことができるが、減圧下にはならない。さらに別の実施では、キャビティ128は熱断熱材料(例えば、発泡体)で充填することができる。別の実施形態では、容器120は、キャビティを省略することができ、その結果、容器120は、内壁126Aと外壁121との間は中実となる。
図1A−1Dを引き続き参照すると、冷却システム200は、任意に、容器120の開口123を開放可能に閉じる蓋Lで実現される(例えば、蓋Lは、開口123を閉じるために容器120に取り付けられると共に、開口123を介してチャンバ126にアクセスする際には容器120から取り外される)。
冷却システム200は、任意に、チャンバ126に対向する低温側ヒートシンク210と、低温側ヒートシンク210に選択的に接触する1つ以上の熱電素子(TEC)220(1つ以上のペルチェ素子など)と、熱電素子220に接触し、低温側ヒートシンク210からTEC220の反対側に配置される高温側ヒートシンク230と、低温側ヒートシンク210および高温側ヒートシンク230の間に配置される断熱部材240と、断熱体240の表面に近接する1つ以上の遠位磁石250と、1つ以上の近位磁石260と、遠位磁石250および近位磁石260の間に軸方向に配置される1つ以上の電磁石270とを含む。近位磁石260は、遠位磁石250とは逆の極性を有する。電磁石270は、上述の通り、TEC220に取り付けられた高温側ヒートシンク230の周囲に配置され、高温側ヒートシンク230に接続されている。冷却システム200は、任意に、高温側ヒートシンク230と連通するファン280と、低温側ヒートシンク210と高温側ヒートシンク230との間で、かつTEC220の周囲に配置される1つ以上のシールガスケット290とを含む。
以下にさらに記載するように、回路および1つ以上のバッテリは、任意で、容器120内またはその上に配置される。例えば、一実施形態では、回路、センサおよび/またはバッテリは、容器120のベース壁126Bの下など、容器本体120の遠位端124のキャビティ内に配置され、蓋L上の電気接点(例えば、ポゴピン、コンタクトリング)と接触し得る容器120の近位端122に設けられた電気接点と通信することができる。別の実施形態では、蓋Lは、ヒンジを介して容器120の近位端122に接続することができ、電気配線が、容器120の遠位端124に配置された回路と、蓋L内のファン280およびTEC220との間を、ヒンジを介して延在することができる。冷却システム200内の電子機器に関するさらなる説明は後述する。別の実施形態では、回路および1つ以上のバッテリは、容器120の遠位端124に取り付けられる取り外し可能なパック(例えば、DeWaltバッテリパック)内にあり、取り外し可能パック内の1つ以上の接点は、容器120の遠位端124上の1つ以上の接点と接触する。容器120の遠位端124上の1つ以上の接点は、(1つ以上の有線または1つ以上の中間構成要素を介して)容器120の近位122上の電気接続部と電気的に接続されるか、または上述のようにヒンジを介して、冷却システム200の構成要素に電力を供給する。
動作中、1つ以上の電磁石270は、1つ以上の遠位磁石250の極性とは反対の極性および/または1つ以上の近位磁石260の極性と同じ極性を有するように動作される。これにより、電磁石270を遠位磁石250に向かって移動させ、遠位磁石250に接触させ、それによってTEC220を低温側ヒートシンク210に接触させる(図1C参照)。TEC220は、低温側ヒートシンク210を介してチャンバ126から熱を吸引するように動作することができ、これにより、TEC220は、吸引した熱を高温側ヒートシンク230に伝達する。ファン280は、任意に、高温側ヒートシンク230からの熱を放散させるように作動させることができ、これにより、TEC220がチャンバ126からより多くの熱を引き出してチャンバ126を冷却することができる。チャンバ126内が所望の温度となると(例えば、チャンバ126と熱的に連通する1つ以上のセンサによって検出されると)、ファン280はオフにされ、1つ以上の電磁石270の極性が切り替わる(例えば、スイッチオフされる)。その結果、電磁石270は、遠位磁石250から反発され、および/または近位磁石260に引き寄せられ、それによって、TEC220が、ハウジング225内で、低温側サイドヒートシンク210(図1D参照)から離間する(すなわち、接触しなくなる)。TEC220と低温側ヒートシンク210との分離により、有利には、高温側ヒートシンク内の熱または外気温度による熱が、低温側ヒートシンクに逆流するのを防ぐことができ、チャンバ126内の冷却状態を長く維持できる。
図2A〜2Bは、冷却システム200Bを含むコンテナシステム100Bを概略的に示す。コンテナシステム100Bは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Bの特徴のいくつかは、図1A〜1Dの冷却システム200の特徴と類似している。したがって、冷却システム200Bの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図1A〜1Dにおいて冷却システム200の対応する構成要素を識別するために使用される符号と同一であるが、符号に「B」が追加される点が異なる。したがって、図1A〜1Dの冷却システム200の種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図2A〜2Bにおける冷却システム200Bの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
TEC220Bを、任意に、低温側ヒートシンク210Bと高温側ヒートシンク230Bとの間にスライドさせることができ、その結果、TEC220Bの動作は、低温側ヒートシンク210Bを介してチャンバ126から熱を引き出し、それを高温側ヒートシンク230Bに伝達する。ファン280Bは、任意に、高温側ヒートシンク230Bから熱をさらに放散させるように動作され、TEC220Bを介してチャンバ126からより多くの熱を引き出すことができる。低温側ヒートシンク210BとTEC220とが互いに整列したときに両者の間の効率的な熱的接続を維持するため、任意に、1つ以上のバネ212B(例えば、コイルバネ)により、低温側ヒートシンク210Bを断熱体240Bと弾接する。
(例えば、チャンバ126内の所望の温度が一旦達成されると、)TEC220Bは、任意に、低温側ヒートシンク210Bと高温側ヒートシンク230Bとの間から取り外され、それによって、TEC220Bを通る熱伝達を無効にすることができる。任意に、TEC220Bは、断熱体240B内のキャビティ242B内にスライドされる。
TEC220Bは、多数の適切な機構を用いて、低温側ヒートシンク210Bと高温側ヒートシンク230Bとの間に、スライドして取り付けたり取り外したりすることができる。一実施形態では、ギアラック(例えば、ラックおよびピニオン)に接触しているギアを電気モータで駆動するようにし、電気モータによるギアの回転を介して直線的に移動するラックにTEC220Bを取り付けることができる。別の実施形態では、ソレノイドモータをTEC220Bに取り付け、TEC220Bの直線移動を実現することができる。さらに別の実施形態では、空気圧または電気機械システムにより、TEC220Bに取り付けられたピストンを作動させて、TEC220Bの直線運動を実現することができる。
図2Cは、冷却システム200B´を含むコンテナシステム100B´の一部を概略的に示す。コンテナシステム100B´は、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200B´の特徴のいくつかは、図2A〜2Bの冷却システム200Bの特徴と類似している。したがって、冷却システム200B´の種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図2A〜2Bにおいて冷却システム200Bの対応する構成要素を識別するために使用される符号と同一であるが、符号に「´」が追加される点が異なる。したがって、図2A〜2Bの冷却システム200Bの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図2Cにおける冷却システム200B´の対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200B´は、TEC220B´がテーパ形状または楔形状であるという点で、冷却システム200Bと異なる。アクチュエータ20A(例えば、電気モータ)は、ドライバ20Bを介してTEC220B´に結合される。アクチュエータ20Aは、TEC220B´を、高温側ヒートシンク230B´および低温側ヒートシンク210B´に挿入締結する(例えば、挿入して接触させる)ようにTEC220B´を移動させ、両者間の熱の伝達を可能にする。任意に、高温側ヒートシンク230B´および/または低温側ヒートシンク210B´は、TEC220B´が高温側ヒートシンク230B´および低温側ヒートシンク210B´と熱伝達(例えば、接触)するように移動されたときに、TEC220B´の1つ以上のテーパ面(例えば、楔形表面)と熱的に連通するテーパ面を有することができる。
図3A〜3Cは、冷却システム200Cを含むコンテナシステム100Cを概略的に示す。コンテナシステム100Cは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Cの特徴のいくつかは、図2A〜2Bの冷却システム200Bの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Cの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図2A〜2Bにおいて冷却システム200Bの対応する構成要素を識別するために使用される符号と同一であるが、「B」の代わりに「C」が使用される点が異なる。したがって、図2A〜2Bの冷却システム200Bの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図3A〜3Cにおける冷却システム200Cの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200Cは、TEC220Cが高温側ヒートシンク230Cに隣接する固定位置にあるという点で、冷却システム200Bと異なる。断熱部材240Cは、その中に埋め込まれた1つ以上の熱導体244Cを有し、断熱部材240Cは、軸(例えば、容器120の軸Zからオフセットされた軸)を中心に選択的に回転され、熱導体244Cのうちの少なくとも1つをTEC220Cおよび低温側ヒートシンク210Cと整列させて、チャンバ126と高温側ヒートシンク230Cとの間の熱伝達を可能にすることができる。断熱部材240Cは、選択的に回転されて、1つ以上の熱導体244CをTEC220Cと整列しないように移動させることもでき、その結果、代わりに、断熱部246Cが、TEC220Cと低温側ヒートシンク210Cとの間に介在され、それによって、TEC220Cと低温側ヒートシンク210Cとの間の熱伝達を抑制(例えば、防止)して、チャンバ126内の冷却状態を長時間維持することができる。図3B〜3Cを参照すると、一実施形態では、断熱部材240Cは、プーリーケーブルまたはバンド249Cを介してモータ248C(例えば電気モータ)によって回転させることができる。
図4A〜4Cは、冷却システム200Dを含むコンテナシステム100Dを概略的に示す。コンテナシステム100Dは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Dの特徴のいくつかは、図3A〜3Cの冷却システム200Cの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Dの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図3A〜3Cにおいて冷却システム200Cの対応する構成要素を識別するために使用される符号と同一であるが、「C」の代わりに「D」が使用される点が異なる。したがって、図3A〜3Cの冷却システム200Cの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図4A〜4Cにおける冷却システム200Dの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200Dは、断熱部材240Dを回転させる機構が、冷却システム200Cとは異なる。具体的には、断熱部材240Dは、その中に埋め込まれた1つ以上の熱導体244Dを有し、断熱部材240Dは、軸(例えば、容器120の軸Zからオフセットされた軸)を中心に選択的に回転され、熱導体244Dのうちの少なくとも1つをTEC220Dおよび低温側ヒートシンク210Dと整列させて、チャンバ126と高温側ヒートシンク230Dとの間の熱伝達を可能にすることができる。断熱部材240Dは、選択的に回転されて、1つ以上の熱導体244DをTEC220Dと整列しないように移動させることもでき、その結果、代わりに、断熱部246Dが、TEC220Dと低温側ヒートシンク210Dとの間に介在され、それによって、TEC220Dと低温側ヒートシンク210Dとの間の熱伝達を抑制(例えば、防止)して、チャンバ126内の冷却状態を長時間維持することができる。図4B〜4Cを参照すると、一実施形態では、断熱部材240Dは、ギア列またはギア接続部249Dを介してモータ248D(例えば、電気モータ)によって回転させることができる。
図5A〜5Bは、冷却システム200Eを含むコンテナシステム100Eを概略的に示す。コンテナシステム100Eは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Dの特徴のいくつかは、図2A〜2Bの冷却システム200Bの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Eの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図2A〜2Bにおいて冷却システム200Bの対応する構成要素を識別するために使用される符号と同一であるが、「B」の代わりに「E」が使用される点が異なる。したがって、図2A〜2Bの冷却システム200Bの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図5A〜5Bにおける冷却システム200Eの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
高温側ヒートシンク230E、ファン280E、TEC220Eおよび断熱体セグメント244Eを含むアセンブリAは、任意に、容器120に対して選択的にスライドされて、TEC220Eを低温側ヒートシンク210Eと高温側ヒートシンク230Eとの間に整列(例えば、接触)させることができる。その結果、TEC220Eの動作は、低温側ヒートシンク210Eを介してチャンバ126から熱を引き出し、それを高温側ヒートシンク230Eに伝達する。ファン280Eは、任意に、高温側ヒートシンク230Eから熱をさらに放散させるように動作され、それによって、TEC220Eを介してチャンバ126からより多くの熱を引き出すことができる。低温側ヒートシンク210EとTEC220Eとが互いに整列したときに両者の間の効率的な熱的接続を維持するため、任意に、1つ以上のバネ212E(例えば、コイルバネ)により、低温側ヒートシンク210Eを断熱体240Eと弾接する。
(例えば、チャンバ126内の所望の温度が一旦達成されると、)アセンブリAは、任意にスライドされて、TEC200Eを低温側ヒートシンク210Eと高温側ヒートシンク230Eとの間(例えば、接触状態)から取り外すことができる。これにより、断熱体セグメント244Eを、代わりに、低温側ヒートシンク210Eと高温側ヒートシンク230Eとの間に配置(例えば、接触)され、TEC220Eを通る熱伝達が無効になる。
アセンブリAは、多数の適切な機構を用いてスライドさせることができる。一実施形態では、ギアラック(例えば、ラックおよびピニオン)に接触しているギアを電気モータで駆動するようにし、電気モータによるギアの回転を介して直線的に移動するラックにアセンブリAを取り付けることができる。別の実施形態では、ソレノイドモータをアセンブリAに取り付け、アセンブリAの直線運動を実現することができる。さらに別の実施形態では、空気圧または電気機械システムにより、アセンブリAに取り付けられたピストンを作動させて、アセンブリAの直線運動を実現することができる。
図6A〜6Bは、冷却システム200Fを含むコンテナシステム100Fを概略的に示す。コンテナシステム100Fは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Fの特徴のいくつかは、図1A〜1Dの冷却システム200の特徴と類似している。したがって、冷却システム200Fの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図1A〜1Dにおいて冷却システム200の対応する構成要素を識別するために使用されるものと同一であるが、符号に「G」が追加される点が異なる。したがって、図1A〜1Dの冷却システム200の種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図6A〜6Bにおける冷却システム200Fの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図6A〜6Bに示すように、高温側ヒートシンク230Fは、TEC220Fと接触している。1つ以上のバネ212F(例えば、コイルバネ)を、高温側ヒートシンク230Fと断熱部材240Fとの間に配置することができる。1つ以上のバネ212Fは、高温側ヒートシンク230Fに(バイアス)力を加え、高温側ヒートシンク230Fを断熱部材240Fとの接触に向けて付勢する。1つ以上の膨張可能なブラダ250Fが、断熱部材240Fと高温側ヒートシンク230Fとの間に配置される。
1つ以上の膨張可能なブラダ250Fが潰れた状態(図6A参照)にあるとき、1つ以上のバネ212Fは、TEC220Fが低温側ヒートシンク210Fに接触するように、高温側ヒートシンク230Fを断熱部材240Fに向けて引き寄せる。TEC220Fは、低温側ヒートシンク210Fを介してチャンバ126から熱を引き出すように作動することができ、次いで、熱はTEC220Fを介して高温側ヒートシンク230Fに伝達される。任意に、ファン280Fは、高温側ヒートシンク230Fから熱を放散させるように動作させることができ、低温側ヒートシンク210F、TEC220F、および高温側ヒートシンク230Fの間の接触を介して、高温側ヒートシンク230Fがチャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。したがって、1つ以上の膨張可能なブラダ250Fが潰れた状態で、冷却システム200Fを作動させてチャンバ126から熱を引き出し、チャンバを所定の温度または温度範囲まで冷却することができる。
1つ以上の膨張可能なブラダ250Fが膨張状態(図6B参照)にあるとき、これらブラダは、1つ以上のバネ212Fの付勢力と反対の方向に、高温側ヒートシンク230Fに力を加えることができ、高温側ヒートシンク230Fを断熱部材240Fから分離させる(例えば、持ち上げる)。高温側ヒートシンク230Fと断熱部材240Fとの間のこのような分離は、TEC220Fを低温側ヒートシンク210Fから離間させ、低温側ヒートシンク210FとTEC220Fとの間の熱伝達を阻止(例えば、防止)する。したがって、所定の温度または温度範囲がチャンバ126内で達成されると、1つ以上の膨張可能なブラダ250Fを膨張状態に遷移させて、低温側ヒートシンク210FをTEC220Fから熱的に切り離し、それによってチャンバ126を長時間冷却状態に維持することができる。
一実施形態において、1つ以上の膨張可能なブラダ250Fは、(例えば、ポンプ、1つ以上の弁、および/またはガスリザーバを有する)空気圧システムの一部を形成し、この空気圧システムは、ガスでブラダ250Fを選択的に充填して、ブラダ250Fを膨張状態に遷移させ、1つ以上の膨張可能なブラダ250Fを選択的に空にして、ブラダ250Fを潰れた状態に遷移させる。
別の実施形態において、1つ以上の膨張可能なブラダ250Fは、(例えば、ポンプ、1つ以上のバルブおよび/または液体貯蔵庫を有する)液圧システムの一部を形成し、ブラダ250Fを液体で選択的に充填してブラダ250Fを膨張状態に遷移させると共に、1つ以上の膨張可能なブラダ250Fを選択的に空にしてブラダ250Fを潰れた状態に遷移させる。
図7A〜7Bは、冷却システム200Gを含むコンテナシステム100Gを概略的に示す。コンテナシステム100Gは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Gの特徴のいくつかは、図6A〜6Bの冷却システム200Fの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Gの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図6A〜6Bにおいて冷却システム200Fの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同一であるが、「F」の代わりに「G」が使用される点が異なる。したがって、図6A〜6Bの冷却システム200Fの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図7A〜7Bにおける冷却システム200Gの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200Gは、1つ以上のバネ212Gおよび1つ以上の膨張可能なブラダ250Gの位置が、冷却システム200Fとは異なる。図7A〜7Bに示すように、1つ以上のバネ212G(例えば、コイルバネ)は、低温側ヒートシンク210Gと断熱部材240Gとの間に配置することができる。1つ以上のバネ212Gは、低温側ヒートシンク210Gに(バイアス)力を加えて、低温側ヒートシンクを断熱部材240Gとの接触に向けて付勢する。1つ以上の膨張可能なブラダ250Gは、断熱部材240Gと低温側ヒートシンク230Gとの間に配置される。
1つ以上の膨張可能なブラダ250Gが潰れた状態(図7A参照)にあるとき、1つ以上のバネ212Gは、TEC220Gが低温側ヒートシンク210Gに接触するように、低温側ヒートシンク230Gを断熱部材240Gに向けて(上に)引き寄せる。TEC220Gは、低温側ヒートシンク210Gを介してチャンバ126から熱を引き出すように作動することができ、次いで、熱はTEC220Gを介して高温側ヒートシンク230Gに伝達される。任意に、ファン280Gは、高温側ヒートシンク230Gから熱を放散させるように動作させることができ、低温側ヒートシンク210G、TEC220G、および高温側ヒートシンク230Gの間の接触を介して、高温側ヒートシンク230Gがチャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。したがって、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gが潰れた状態で、冷却システム200Gを作動させてチャンバ126から熱を引き出し、チャンバを所定の温度または温度範囲まで冷却することができる。
1つ以上の膨張可能なブラダ250Gが膨張状態(図7B参照)にあるとき、これらブラダは、1つ以上のバネ212Gの付勢力と反対の方向に、低温側ヒートシンク210Gに力を加えることができ、低温側ヒートシンク210Gを断熱部材240Gから分離させる(例えば、相対的に下方に移動させる)。低温側ヒートシンク210Gと断熱部材240Gとの間のこのような分離は、TEC220Gを低温側ヒートシンク210Gから離間させ、低温側ヒートシンク210GとTEC220Gとの間の熱伝達を阻止(例えば、防止)する。したがって、所定の温度または温度範囲がチャンバ126内で達成されると、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gを膨張状態に遷移させて、低温側ヒートシンク210GをTEC220Gから熱的に切り離し、それによってチャンバ126を長時間冷却状態に維持することができる。
一実施形態において、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gは、(例えば、ポンプ、1つ以上の弁、および/またはガスリザーバを有する)空気圧システムの一部を形成し、この空気圧システムは、ガスでブラダ250Gを選択的に充填して、ブラダ250Gを膨張状態に遷移させ、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gを選択的に空にして、ブラダ250Gを潰れた状態に遷移させる。
別の実施形態において、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gは、(例えば、ポンプ、1つ以上のバルブおよび/または液体貯蔵庫を有する)液圧システムの一部を形成し、ブラダ250Gを液体で選択的に充填してブラダ250Gを膨張状態に遷移させると共に、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gを選択的に空にしてブラダ250Gを潰れた状態に遷移させる。
図8A〜8Bは、冷却システム200Hを含むコンテナシステム100Hを概略的に示す。コンテナシステム100Hは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Hの特徴のいくつかは、図6A〜6Bの冷却システム200Fの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Hの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図6A〜6Bにおいて冷却システム200Fの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同一であるが、「F」の代わりに「H」が使用される点が異なる。したがって、図6A〜6Bの冷却システム200Fの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図8A〜8Bにおける冷却システム200Hの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200Hは、1つ以上の膨張可能なブラダ250Hによって付勢される力と反対方向の力を提供するために、1つ以上のバネ212Fの代わりに、1つ以上の膨張可能なブラダ255Hが含まれる点で、冷却システム200Fとは異なる。図8A〜8Bに示すように、1つ以上の膨張可能なブラダ255Hは、ハウジング225Hと高温側ヒートシンク230Hの一部との間に配置され、1つ以上の膨張可能なブラダ250Hは、断熱部材240Hと高温側ヒートシンク230Hとの間に配置される。任意に、1つ以上の拡張可能ブラダ250Hは、1つ以上の拡張可能ブラダ255Hと流体連通しており、流体が、2つの拡張可能なブラダ250H、255Hの間で移動する。すなわち、1つ以上の拡張可能なブラダ250Hが膨張状態にあるとき、1つ以上の拡張可能なブラダ255Hは、潰れた状態にあり、拡張可能なブラダ250Hが潰れた状態にあるとき、拡張可能なブラダ255Hは、膨張状態にある。
1つ以上の膨張可能なブラダ250Hが潰れた状態にあるとき(図8A参照)、1つ以上の膨張可能なブラダ255Hは、膨張状態にあり、TEC220Hが低温側ヒートシンク210Hに接触するように、高温側ヒートシンク230Hを断熱部材240Hに向かって付勢する。TEC220Hは、低温側ヒートシンク210Hを介してチャンバ126から熱を引き出すように動作することができ、次いで、熱はTEC220Hを介して高温側ヒートシンク230Hに伝達される。任意に、ファン280Hは、高温側ヒートシンク230Hから熱を放散させるように動作させることができ、低温側ヒートシンク210H、TEC220H、および高温側ヒートシンク230Hの間の接触を介して、高温側ヒートシンク230Hがチャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。したがって、1つ以上の膨張可能なブラダ250Hが潰れた状態で、冷却システム200Hを作動させてチャンバ126から熱を引き出し、チャンバを所定の温度または温度範囲まで冷却することができる。
1つ以上の膨張可能なブラダ250Hが膨張状態(図8B参照)にあるとき、1つ以上の膨張可能なブラダ255Hは潰れた状態にある。膨張可能なブラダ250Hの膨張状態は、高温側ヒートシンク230Hに付勢力を加え、高温側ヒートシンク230Hを断熱部材240Hから分離させる(例えば、持ち上げる)。高温側ヒートシンク230Hと断熱部材240Hとの間のこのような分離は、TEC220Hを低温側ヒートシンク210Hから離間(例えば、リフト)させ、低温側ヒートシンク210HとTEC220Hとの間の熱的断絶(例えば、熱伝達の阻止)を引き起こす。したがって、所定の温度または温度範囲がチャンバ126内で達成されると、(例えば、膨張可能なブラダ255Hから膨張可能なブラダ250Hに流体を移すことによって)1つ以上の膨張可能なブラダ250Hを膨張状態に遷移して、低温側ヒートシンク210HをTEC220Hから熱的に切り離し、それによってチャンバ126を長時間冷却状態に維持することができる。
一実施形態において、1つ以上の膨張可能なブラダ250H、255Hは、(例えば、ポンプ、1つ以上の弁、および/またはガスリザーバを有する)空気圧システムの一部を形成し、ブラダ250H、255Hの膨張状態と潰れた状態とを切り替えるために、ブラダ250H、255Hを選択的に充填および空にする。
一実施形態において、1つ以上の膨張可能なブラダ250H、255Hは、(例えば、ポンプ、1つ以上の弁、および/または液リザーバを有する)液圧システムの一部を形成し、ブラダ250H、255Hの膨張状態と潰れた状態とを切り替えるために、ブラダ250H、255Hを選択的に充填および空にする。
図9A〜9Bは、冷却システム200Iを含むコンテナシステム100Iを概略的に示す。コンテナシステム100Iは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Iの特徴のいくつかは、図7A〜7Bの冷却システム200Gの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Iの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図7A〜7Bにおいて冷却システム200Gの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同一であるが、「G」の代わりに「I」が使用される点が異なる。したがって、図7A〜7Bの冷却システム200Gの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図9A〜9Bにおける冷却システム200Iの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200Iは、1つ以上の膨張可能なブラダ250Gの代わりに1つ以上の回転可能なカム250Iが使用されるという点で、冷却システム200Gとは異なる。図9A〜9Bに示すように、1つ以上のバネ212I(例えば、コイルバネ)は、低温側ヒートシンク210Iと断熱部材240Iとの間に配置することができる。1つ以上のバネ212Iは、低温側ヒートシンク210Iを断熱部材240Iとの接触に向かって付勢するように、低温側ヒートシンク210Iに(バイアス)力を及ぼす。1つ以上の回転可能なカム250Iは、断熱部材240Iに回転可能に結合され、低温側ヒートシンク230Iの近位面に選択的に接触するように回転可能である。
冷却状態(図9A参照)では、回転可能なカム250Iは、低温側ヒートシンク210Iに接触しておらず、1つ以上のバネ212Iが、低温側ヒートシンク210IをTEC220Iに接触させるように付勢し、それによって、それらの間の熱伝達を可能にする。TEC220Iは、低温側ヒートシンク210Iを介してチャンバ126から熱を引き出すように作動され、次いで、熱はTEC220Iを介して高温側ヒートシンク230Iに伝達される。任意に、ファン280Iは、高温側ヒートシンク230Iから熱を放散させるように動作させることができ、低温側ヒートシンク210I、TEC220I、および高温側ヒートシンク230Iの間の接触を介して、高温側ヒートシンク230Iがチャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。したがって、1つ以上の回転可能なカム250Iを後退状態にして、冷却システム200Iを作動させてチャンバ126から熱を引き出し、チャンバを所定の温度または温度範囲まで冷却することができる。
1つ以上の回転可能カム250Iが展開状態(図9B参照)に移動すると、カム250Iは、バネ212Iの付勢力を克服して、低温側ヒートシンク210Iに抗して支持される。展開状態では、1つ以上のカム250Iは、低温側ヒートシンク210Iに付勢力を加え、低温側ヒートシンク210Iを断熱部材240Iから分離させる(例えば、相対的に下方に移動させる)。低温側ヒートシンク210Iと断熱部材240Iとの間のこのような分離は、低温側ヒートシンク210IをTEC220Iから離間(例えば、相対的に下方に移動)させ、それによって、低温側ヒートシンク210IとTEC220Iとの間の熱的断絶(例えば、熱伝達の阻止)を引き起こす。したがって、所定の温度または温度範囲がチャンバ126内で達成されると、1つ以上の回転可能カム250Iを展開状態に移動させて、低温側ヒートシンク210IをTEC220Iから熱的に切り離し、それによってチャンバ126を長時間冷却状態に維持することができる。
図10A〜10Bは、冷却システム200Jを含むコンテナシステム100Jを概略的に示す。コンテナシステム100Jは、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200Jの特徴のいくつかは、図9A〜9Bの冷却システム200Iの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Jの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図9A〜9Bにおいて冷却システム200Iの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同一であるが、「I」の代わりに「J」が使用される点が異なる。したがって、図9A〜9Bの冷却システム200Iの種々の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図10A〜10Bにおける冷却システム200Jの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200Jは、1つ以上のバネ212Jおよび1つ以上のカム250Jの位置が、冷却システム200Iとは異なる。図10A〜10Bに示すように、1つ以上のバネ212Jは、断熱部材240Jと高温側ヒートシンク230Jとの間に配置され、両者の間に付勢力を加えることで、断熱部材240Jと接触するように高温側ヒートシンク230Jを下方に向かって付勢する。このような付勢力は、(高温側ヒートシンク230Jに取り付けられているか、または接している)TEC220Jを、低温側ヒートシンク210Jと接触するように付勢する。
1つ以上の回転可能なカム250Jが後退状態(図10A参照)にある場合、カム250Jは、TEC220Jが低温側ヒートシンク210Jに接触することを可能にする。TEC220Jは、低温側ヒートシンク210Jを介してチャンバ126から熱を引き出すように作動することができ、次いで、熱はTEC220Jを介して高温側ヒートシンク230Jに伝達される。任意に、ファン280Jは、高温側ヒートシンク230Jから熱を放散させるように動作させることができ、低温側ヒートシンク210J、TEC220J、および高温側ヒートシンク230Jの間の接触を介して、高温側ヒートシンク230Jがチャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。したがって、1つ以上の回転可能なカム250Jを後退状態にして、冷却システム200Jを作動させてチャンバ126から熱を引き出し、チャンバを所定の温度または温度範囲に冷却することができる。
1つ以上の回転可能カム250Jが展開状態(図10B参照)に移動すると、カム250Jは、バネ212Jの付勢力を克服して、高温側ヒートシンク230Jに抗して支持される。展開状態では、1つ以上のカム250Jは、高温側ヒートシンク230Jに付勢力を加え、高温側ヒートシンク230Jを断熱部材240Jから分離(例えば、リフト)させる。このような分離によって、(高温側ヒートシンク230Jに取り付けられる)TEC220Jが、低温側ヒートシンク210Jから離間(例えば、リフト)するようになり、それによって、低温側ヒートシンク210JとTEC220Jとの間で熱的断絶(例えば、熱伝達の阻止)を引き起こす。したがって、所定の温度または温度範囲がチャンバ126内で達成されると、1つ以上の回転可能カム250Jを展開状態に移動させて、低温側ヒートシンク210JをTEC220Jから熱的に切り離し、それによってチャンバ126を長時間冷却状態に維持することができる。
図11Aは、冷却システム200Kを含むコンテナシステム100Kを概略的に示す。コンテナシステム100Kは、(上述したように)蓋L´によって取り外し可能に封止された容器120を含むことができる。冷却システム200Kの特徴のいくつかは、図1A〜1Dの冷却システム200の特徴と類似している。したがって、冷却システム200Kの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図1A〜1Dにおいて冷却システム200の対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「K」が使用される点が異なる。したがって、図1A〜1Dの冷却システム200の前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図11における冷却システム200Kの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図11Aを参照すると、容器120は、任意に、内壁126Aと外壁121との間にキャビティ128(例えば、環状キャビティまたはチャンバ)を有する。キャビティ128は、減圧下とすることができ、容器120は真空シールされる。容器120を取り外し可能に封止する蓋F´は、任意に、真空シールされた蓋である。真空密閉容器120および/または蓋L´は、それを通る熱伝達を有利に阻害し、それによって、蓋L´を容器120に取り付けると(例えば、容器120および/または蓋L´の壁を通る受動的冷却喪失を介した)、チャンバ126内の温度の受動的な変化を抑制する。
冷却システム200Kは、熱電素子(TEC)(例えば、ペルチェ素子)220Kと熱連通する高温側ヒートシンク230Kを含み、ヒートシンク230Kは、TEC220Kから熱を奪うことができる。任意に、ファン280Kは、高温側ヒートシンク230Kと熱連通することができ、高温側ヒートシンク230Kからの熱をさらに放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、ヒートシンク230KがTEC230Kからさらに熱を引き出すことを可能にする。
TEC230Kは、容器120内のチャンバ126と熱連通する低温側ヒートシンク210Kと熱連通する。低温側ヒートシンク210Kは、任意に、チャンバ126に隣接する蓋L´の開口132Kからチャンバ126に隣接する蓋L´の開口134Kまで延びる流路214Kを含む。一実施形態では、開口132Kは、任意に、図11に示すように、蓋L´のほぼ中央に位置する。一実施形態では、開口134Kは、蓋L´を容器120に取り付けたときに、蓋L´内における、容器120の内壁126Aに近接する位置に任意に配置される。任意に、低温側ヒートシンク210Kは、開口132K、134Kの間の流路214Kに沿って配置されたファン216Kを含む。図11に示すように、流路214Kの少なくとも一部は、TEC220Kと熱的に連通している(例えば、TECの冷たい側と)。
動作時、チャンバ126内の空気は、開口132Kを介して流路214Kに入り、流路214Kを流れ、流路214K内のTEC220Kに近接する部分を通過する。ここで、TEC220Kは、その中を通過する空気流の冷却(例えば、温度の低下)のために選択的に動作される。冷却された空気流は、続けて流路214Kを通って流れ、開口134Kで流路214Kを出てチャンバ126に入る。任意に、ファン216Kは、流路214Kを通る空気の流れを引き込む(例えば、引き起こす、または容易にする)ように動作可能である。
図11Aは、容器120の側面に配置された冷却システム200を示しているが、当業者であれば、冷却システム200を他の適切な場所(例えば、容器120の底面、蓋L´の上面、蓋L´の上面に取り付けられる別体のモジュール)に配置することができ、このような実施形態が本発明によって想定されることを認識するであろう。
図11Bは、冷却システム200K´を含むコンテナシステム100K´を概略的に示す。コンテナシステム100K´は、(上述のように)容器120を含むことができる。冷却システム200K´の特徴のいくつかは、図11Aの冷却システム200Kの特徴と類似している。したがって、冷却システム200K´の種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図11Aにおいて冷却システム200Kの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「´」が使用される点が異なる。したがって、図11Aの冷却システム200Kの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図11Bにおける冷却システム200K´の対応する構成要素にも適用されることが理解される。
コンテナシステム100K´は、任意で、自己冷却コンテナ(例えば、ウォーターボトルのような自己冷却水コンテナ)である。冷却システム200K´は、液体が容器120の本体を通って循環される冷媒として使用される点で冷却システム200Kとは異なる。導管134K´は、冷却された液体を容器120の本体に送ることができ、導管132K´は、容器120の本体から温かい液体を除去することができる。容器120の本体において、冷却された液体は、容器120の1つ以上の壁(例えば、チャンバ126を画定する1つ以上の壁)からチャンバ126内の液体のエネルギーを吸収することができ、加熱された液体は、導管132K´を介して容器120の本体から排出することができる。このようにして、容器120の本体(例えば、チャンバ126)の1つ以上の表面が冷却状態に維持される。図示されていないが、導管132K´、134K´は、コンテナシステム100Kについて上述したような、高温側ヒートシンク230Kと接触するTEC220Kを有するシステムなどの冷却システムに接続される。
図12A〜12Bは、冷却システム200Lを含むコンテナシステム100Lを概略的に示す。コンテナシステム100Lは、(上述したように)容器120を含むことができる。容器120を選択的に封止する蓋Lの一部として任意に機能する冷却システム200Lの特徴のいくつかは、図1A〜1Dの冷却システム200における特徴と類似している。したがって、冷却システム200Lの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図1A〜1Dにおいて冷却システム200の対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「L」が使用される点が異なる。したがって、図1A〜1Dの冷却システム200の前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図12A〜12Bにおける冷却システム200Lの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図12A〜12Bを参照すると、冷却システム200Lは、熱電素子(TEC)220Lと低温側ヒートシンク210Lとの間に配置されたキャビティ214Lを任意に含むことができる。冷却システム200Lは、任意に、キャビティ214Lおよびリザーバ213Lと流体連通するポンプ216L(例えば、ぜん動ポンプ)を含むことができる。ポンプ216Lは、リザーバ213Lとキャビティ214Lとの間で、ある量の導電性流体217などの導電性流体217L(例えば、導電性液体)を移動させるように動作可能である。任意に、導電性流体217Lは、水銀であってもよいが、導電性流体217Lは、他の適切な液体であってもよい。
作動中、冷却システム200Lが冷却段階で作動されるとき、ポンプ216Lは、導電性流体217Lをキャビティ214L内にポンピングする(例えば、キャビティ214Lを満たす)ように選択的に作動可能であり、それによって、低温側ヒートシンク210LとTEC220Lとの間の熱伝達を可能にする(例えば、TEC220Lを作動させて、低温側ヒートシンク210Lから熱を引き出し、その熱を高温側ヒートシンク230Lに伝達することを可能にする)。任意に、ファン280Lは、高温側ヒートシンク230Lから熱を放散させるように選択的に作動可能であり、それによって、TEC220Lが、低温側ヒートシンク210Lおよび導電性流体217Lを介して、チャンバ126からさらに熱を引き出すことが可能になる。
図12Aを参照すると、冷却システム200Lが断熱状態で動作される場合、ポンプ216Lは、(例えば、導電性流体217Lをリザーバ213L内に移動させることによって)キャビティ214Lから導電性流体217Lを除去する(排水する)ように選択的に作動され、それによって、キャビティ214Lを未充填(例えば、空)の状態に維持する。キャビティ214Lからの導電性流体217Lのこのような除去(例えば、完全な除去)は、低温側ヒートシンク210LをTEC220Lから熱的に切り離し、それによって、低温側ヒートシンク210Lを介したTEC220Lとチャンバ126との間の熱伝達を阻止(例えば、防止)する。これは、有利には、高温側ヒートシンク230L内の熱、または外気温度による熱が、低温側ヒートシンク210Lに逆流することを防止し、それによって、チャンバ126内の冷却状態を長時間維持する。
図12Cは、冷却システム200L´を含むコンテナシステム100L´を概略的に示す。コンテナシステム100L´は、(上述したように)容器120を含むことができる。冷却システム200L´の特徴のいくつかは、図12A〜12Bの冷却システム200Lの特徴と類似している。したがって、冷却システム200L´の種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図12A〜12Bにおいて冷却システム200Lの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「´」が使用される点が異なる。したがって、図12A〜12Bの冷却システム200Lの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図12Cにおける冷却システム200L´の対応する構成要素にも適用されることが理解される。
冷却システム200L´は、高温側ヒートシンク230L´を低温側ヒートシンク210L´に接続するためにヒートパイプ132L´が使用されるという点で、冷却システム200L´と異なる。ヒートパイプ132L´は、選択的にオン/オフすることができる。任意に、ヒートパイプ132L´は相変化材料(PCM)を含むことができる。任意に、ヒートパイプ132L´は、作動流体をヒートパイプ132L´の内部から除去することによってオフにされ、作動流体をヒートパイプ132L´に挿入または注入することによってオンにされ得る。例えば、TEC210Lは、作動中に、ヒートパイプ132L´内の液体を凍結させることができ、それによって、ヒートパイプ132L´内の熱破壊を提供し、容器120のチャンバをTEC220L´から切り離すことができる。TEC210Lが作動していないとき、ヒートパイプ132L´内の液体は、ヒートパイプ132L´の長さ方向に沿って流れることができる。例えば、流体は、液体を冷却することができるTEC220L´の低温側と熱接触するように、ヒートパイプ132L´内を流れ、次いで、ヒートパイプ132L´の高温側に流れることで、かかる液体を加熱する容器120のチャンバから熱を吸引することができる。次いで、加熱された液体は再びヒートパイプ132L´の反対側の端部に流れ、液体が再びヒートパイプ132L´の他端に戻ってさらに多くの熱をチャンバから引き出す前に、TEC220L´により熱が取り除かれる。
図13A〜13Bは、冷却システム200Mを含むコンテナシステム100Mを概略的に示す。コンテナシステム100Mは、(上述したように)容器120を含むことができる。容器120を選択的に封止する蓋Lの一部として任意に機能する冷却システム200Mの特徴のいくつかは、図1A〜1Dの冷却システム200の特徴と類似している。したがって、冷却システム200Mの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図1A〜1Dにおいて冷却システム200の対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「M」が使用される点が異なる。したがって、図1A〜1Dの冷却システム200の前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図13A〜13Bにおける冷却システム200Mの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図13A〜13Bを参照すると、冷却システム200Mは、熱電素子(TEC)220Mと熱連通する低温側ヒートシンク210Mを含むことができ、容器のチャンバ126と選択的に熱連通することができる。任意に、冷却システム200は、空気を、チャンバ126から吸引して低温側ヒートシンク210Mに接触させるように選択的に動作可能なファン216Mを含むことができる。任意に、冷却システム200Mは、1つ以上の位置の間を選択的に移動可能(例えば、摺動可能)な断熱部材246Mを含むことができる。図13A〜13Bに示すように、断熱部材246Mは、チャンバ126に隣接して、または連通して配置され得る。
図13Aを参照すると、冷却システム200Mが冷却状態で動作する場合、断熱部材246Mは、低温側ヒートシンク210Mおよびファン216Mに対して少なくとも部分的に離れて(例えば、横方向に離れて)配置される。TEC220Mは、低温側ヒートシンク210Mから熱を引き出し、それを高温側ヒートシンク230Mに伝達するように選択的に作動される。任意に、ファン280Mは、高温側ヒートシンク230Mから熱を放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、TEC220Mが、低温側ヒートシンク210Mを介して、チャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。
図13Bを参照すると、冷却システム200Mが断熱状態で動作しているとき、断熱部材246Mは、低温側ヒートシンク210Mとチャンバ126との間に配置されるように、低温側ヒートシンク210Mに隣接する位置に移動(例えば、スライド)される。これにより、低温側ヒートシンク210Mへの空気の流れを遮断し(例えば、低温側ヒートシンク210Mをチャンバ126から熱的に切り離す)、それによって、チャンバ126との間の熱伝達を阻害する(例えば、チャンバ126の断熱状態を維持する)。
断熱部材246Mは、任意の適切な機構(例えば、電気モータ、ソレノイドモータ、断熱部材246Mに取り付けられたピストンを作動させる空圧または電気機械システム等)を用いて、冷却状態位置(図13A参照)と断熱状態位置(図13B参照)との間を移動させることができる。なお、図13A〜13Bでは、断熱部材246Mが前記位置の間を摺動するように示されているが、別の実施形態にあっては、断熱部材246Mは、冷却状態位置と断熱状態位置との間を回転することができる。
図14A〜14Bは、冷却システム200Nを含むコンテナシステム100Nを概略的に示す。コンテナシステム100Nは、(上述したように)容器120を含むことができる。容器120を選択的に封止する蓋Lの一部として任意に機能する冷却システム200Nの特徴のいくつかは、図13A〜13Bの冷却システム200Mの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Nの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図13A〜13Bにおいて冷却システム200Mの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「N」が使用される点で異なる。したがって、図13A〜13Bの冷却システム200Mの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図14A〜14Bにおける冷却システム200Nの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図14A〜14Bを参照すると、冷却システム200Nは、熱電素子(TEC)220Nと熱連通する低温側ヒートシンク210Nを含むことができ、容器120のチャンバ126と選択的に熱連通することができる。任意に、冷却システム200Nは、開口132N、134Nおよびキャビティまたはチャンバ213N、214Nを介して、空気を、チャンバ126から吸引して低温側ヒートシンク210Nに接触させるように選択的に動作可能なファン216Nを含むことができる。任意に、冷却システム200Nは、それぞれ、開口134N、132Nに対して1つ以上の位置の間で選択的に移動可能(例えば、枢動可能)な断熱部材246N、247Nを含むことができる。図14A〜14Bに示すように、断熱部材246Nは、チャンバ126に隣接して、または連通して配置することができ、開口134Nを通る空気の流れを選択的に許容および拒否するように移動可能である。また、断熱部材247Nは、チャンバ214N内に配置することができ、開口132Nを通る空気の流れを選択的に許容および拒否するように移動可能である。
図14Aを参照すると、冷却システム200Nが冷却状態で作動するとき、断熱部材246N、247Nは、それぞれ開口134N、132Nから少なくとも部分的に離れて配置され、開口132N、134Nおよびキャビティ213N、214Nを通るチャンバ126からの空気の流れを可能にする。任意に、ファン216Nは、当該空気を、チャンバ126から開口132Nを通ってチャンバ214N内に導入し、そして低温側ヒートシンク210Nを超えて、チャンバ213Nおよび開口134Nを通ってチャンバ126に戻すように、作動することができる。TEC220Nは、選択的に作動されて、低温側ヒートシンク210Nから熱を引き出し、それを高温側ヒートシンク230Nに伝達する。任意に、ファン280Nは、高温側ヒートシンク230Nから熱を放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、TEC220Nが、低温側ヒートシンク210Nを介して、チャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。
図14Bを参照すると、冷却システム200Nが断熱状態で作動するとき、断熱部材246N、247Nは、開口134N、132Nに隣接する位置に移動し、それぞれ当該開口を閉じ、それによって冷側熱シンク210Nへの空気流入を遮断する(例えば、冷側熱シンク210Nをチャンバ126から熱的に断絶する)。これにより、チャンバ126との間の熱伝達を阻止する(例えば、チャンバ126の断熱状態を維持する)。
断熱部材246N、247Nは、任意の適切な機構(例えば、電気モータ、ソレノイドモータ等)を用いて、冷却状態位置(図14A参照)と断熱状態位置(図14B参照)との間を移動させることができる。任意に、断熱部材246N、247Nは、閉位置(例えば、開口134N、132Nに隣接する位置)にバネ装填され、これにより、断熱部材246N、247Nは、ファン216Nの動作によって生成される空気圧の増加に伴って自動的に開位置(図14A参照)に枢動される。図14A〜14Bにおいて、断熱部材246N、247Nは、上記位置の間を枢動するように示されているが、別の実施形態にあっては、断熱部材246N、247Nは、冷却状態位置と断熱状態位置との間を摺動または平行移動させることができる。
図15A〜15Bは、冷却システム200Pを含むコンテナシステム100Pを概略的に示す。コンテナシステム100Pは、(上述したように)容器120を含むことができる。容器120を選択的に封止する蓋Fの一部として任意に機能する冷却システム200Pの特徴のいくつかは、図13A〜13Bの冷却システム200Mの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Pの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図13A〜13Bにおいて冷却システム200Mの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「P」が使用される点で異なる。したがって、図13A〜13Bの冷却システム200Mの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図15A〜15Bにおける冷却システム200Pの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図15A〜15Bを参照すると、冷却システム200Pは、熱電素子(TEC)220Pと熱連通する低温側ヒートシンク210Pを含むことができ、容器120のチャンバ126と選択的に熱連通することができる。任意に、冷却システム200Pは、空気を、チャンバ126から吸引して低温側ヒートシンク210Pに接触させるように選択的に動作可能なファン216Pを含むことができる。任意に、冷却システム200Pは、低温側ヒートシンク210Pに対して1つ以上の位置の間で選択的に移動可能(例えば、摺動可能)な断熱部材246P、247Pを含むことができる。
図15Aを参照すると、冷却システム200Pが冷却状態で作動するとき、断熱部材246P、247Pは、少なくとも部分的に低温側ヒートシンク210Pから離れて配置され、チャンバ126からの空気の流れが低温側ヒートシンク210Pに接触する(例えば、冷却される)ことを可能にする。任意に、ファン216Pは、チャンバ126から当該空気を引き込み、低温側ヒートシンク210Pの上を流すように作動させることができる。TEC220Pは、選択的に作動されて、低温側ヒートシンク210Pから熱を引き出し、それを高温側ヒートシンク230Pに伝達する。任意に、ファン280Pは、高温側ヒートシンク230Pから熱を放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、TEC220Pが、低温側ヒートシンク210Pを介して、チャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。
図15Bを参照すると、冷却システム200Pが断熱状態で作動するとき、断熱部材246P、247Pは、低温側ヒートシンク210Pとチャンバ126との間の位置に移動し(例えば、摺動し)、それによって、低温側ヒートシンク210Pへの空気流を遮断する(例えば、低温側ヒートシンク210Pをチャンバ126から熱的に切り離す)。これにより、チャンバ126との間の熱伝達を阻止する(例えば、チャンバ126の断熱状態を維持する)。
断熱部材246P、247Pは、任意の適切な機構(例えば、電気モータ、ソレノイドモータ等)を用いて、冷却状態位置(図15A参照)と断熱状態位置(図15B参照)との間を移動させることができる。図15A〜15Bにおいて、断熱部材246P、247Pは、上記位置の間を摺動するように示されているが、別の実施形態にあっては、断熱部材246P、247Pは、冷却状態位置と断熱状態位置との間を旋回移動させることができる。
図16A〜16Bは、冷却システム200Qを含むコンテナシステム100Qを概略的に示す。コンテナシステム100Qは、(上述したように)容器120を含むことができる。容器120を選択的に封止する蓋Lの一部として任意に機能する冷却システム200Qの特徴のいくつかは、図13A〜13Bの冷却システム200Mの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Qの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図13A〜13Bにおいて冷却システム200Mの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「Q」が使用される点で異なる。したがって、図13A〜13Bの冷却システム200Mの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図16A〜16Bにおける冷却システム200Qの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図16A〜16Bを参照すると、冷却システム200Qは、熱電素子(TEC)220Qと熱連通する低温側ヒートシンク210Qを含むことができ、容器120のチャンバ126と選択的に熱連通することができる。任意に、冷却システム200Qは、空気を、チャンバ126から吸引して低温側ヒートシンク210Qに接触させるように選択的に動作可能なファン216Qを含むことができる。任意に、冷却システム200Qは、低温側ヒートシンク210Pに対し、収縮状態と膨張状態との間で選択的に移動可能な膨張可能部材246Qを含むことができる。
図16Aを参照すると、冷却システム200Qが冷却状態で作動するとき、膨張可能部材246Qは収縮状態にあり、チャンバ126からの空気流が低温側ヒートシンク210Qに接触する(例えば、冷却される)ことを可能にする。任意に、ファン216Qは、当該空気をチャンバ126から引き出して、低温側ヒートシンク210Q上を流すように作動させることができる。TEC220Qは、選択的に作動されて、低温側ヒートシンク210Qから熱を引き出し、それを高温側ヒートシンク230Qに伝達する。任意に、ファン280Qは、高温側ヒートシンク230Qから熱を放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、TEC220Qが、低温側ヒートシンク210Qを介して、チャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。
図16Bを参照すると、冷却システム200Qが断熱状態で作動するとき、膨張可能部材246Qが膨張状態に遷移し、低温側ヒートシンク210Qとチャンバ126との間を膨張可能部材246Qで占める。これにより、低温側ヒートシンク210Qへの空気流入を遮断し(例えば、低温側ヒートシンク210Qをチャンバ126から熱的に切り離す)、これによってチャンバ126との間の熱伝達を阻止する(例えば、チャンバ126の断熱状態を維持する)。
膨張可能部材246Qは、任意に、断熱部材240Q内に画定されたキャビティまたはチャンバ242Q内に配置または収容される。任意に、膨張可能部材246Qは、空気圧システムの一部とされ、ガス(例えば、空気)で充填されて、膨張状態へと遷移する。別の実施形態にあっては、膨張可能部材246Qは、液圧システムの一部とされ、液体(例えば、水)で充填されて、膨張状態へと遷移する。
図17A〜17Bは、冷却システム200Rを含むコンテナシステム100Rを概略的に示す。コンテナシステム100Rは、(上述したように)容器120を含むことができる。容器120を選択的に封止する蓋Lの一部として任意に機能する冷却システム200Rの特徴のいくつかは、図13A〜13Bの冷却システム200Mの特徴と類似している。したがって、冷却システム200Rの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図13A〜13Bにおいて冷却システム200Mの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、「R」が使用される点が異なる。したがって、図13A〜13Bの冷却システム200Mの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図17A〜17Bにおける冷却システム200Rの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図17A〜17Bを参照すると、冷却システム200Rは、熱電素子(TEC)220Rと熱連通する低温側ヒートシンク21 ORを含むことができ、容器のチャンバ126と選択的に熱連通することができる。任意に、冷却システム200は、空気を、チャンバ126から吸引して低温側ヒートシンク210Rに接触させるように選択的に動作可能なファン216Rを含むことができる。任意に、冷却システム200Rは、1つ以上の位置の間で選択的に移動可能(例えば枢動可能)な断熱要素246Rを含むことができる。図17A〜17Bに示すように、断熱要素246Rは、断熱部材240R内に画定されたキャビティまたはチャンバ242R内に配置することができる。
図17Aを参照すると、冷却システム200Rが冷却状態で作動するとき、チャンバ126から低温側ヒートシンク21へチャンバ242Rを通って空気が流れるように、断熱要素246Rは、低温側ヒートシンク210Rに対して配置される。任意に、ファン216Rは、選択的に動作されてチャンバ126から空気を引き出し、当該空気を低温側ヒートシンク210Rに接触させる(例えば、当該空気を冷却し、それをチャンバ126に戻す)。TEC220Rは、選択的に動作されて、低温側ヒートシンク210Rから熱を引き出して、当該熱を高温側ヒートシンク230Rに伝達する。任意に、ファン280Rは、高温側ヒートシンク230Rから熱を放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、TEC220Rが、低温側ヒートシンク210Rを介して、チャンバ126からさらに熱を引き出すことを可能にする。
図17Bを参照すると、冷却システム200Rが断熱状態で作動するとき、断熱要素246Rは、チャンバ242Rを閉鎖するように、低温側ヒートシンク210Pに対して相対的な位置に移動(例えば、回転、枢動)され、それによって、チャンバ126から低温側ヒートシンク210Rへの空気の流れを遮断する(例えば、低温側ヒートシンク210Rをチャンバ126から熱的に切り離す)。これにより、チャンバ126との間の熱伝達を阻止する(例えば、チャンバ126の断熱状態を維持する)。
断熱要素246Rは、任意の適切な機構(例えば、電気モータ、ソレノイドモータ等)を用いて、冷却状態位置(図17A参照)と断熱状態位置(図17B参照)との間を移動させることができる。
図18Aは、冷却システム200Sの一部の概略図である。冷却システム200Sは、後述する場合を除いて、冷却システム200〜200Xなど、本明細書に開示される冷却システムと同様である。
図18Aに示すように、冷却システム200Sでは、ファン280Sは、ほぼ垂直な吸気部Iと、ほぼ水平な排気部Eとを有する。その結果、空気は、高温側ヒートシンク230Sの表面のような、1つ以上のヒートシンク表面上をほぼ水平に流れる。
図18Bは、冷却システム200Tの一部の概略図である。円筒型コンテナ100T内の冷却システム200Tは、任意にヒートシンク230T上に空気を吹き付けるファン280Tを有する。任意に、冷却システム200Tは、ヒートパイプ132Tを有し、当該ヒートパイプ132Tの端面134Tを介してコンテナ100Tの別の部分と熱連通する。これにより、ファン280Tおよびヒートシンク230Tがヒートパイプ132Tを介して当該部分から熱を除去することを可能にする。
図18Cは、本明細書に開示されるコンテナシステム100〜100Xの1つ以上の実施形態のために蓋Lと容器120とを結合するための結合機構30Aの概略図である。図示の実施形態では、蓋Lは、チャンバ126へのアクセスを可能にする開位置(図18C参照)と、チャンバ126へのアクセスを不可能にする閉位置との間で蓋Lを選択的に移動させることを可能にするヒンジを介して、容器120の1つ以上の部分に接続することができる。
図18Dは、コンテナシステム100〜100Xの蓋Lと容器120との間の結合機構30Bの別の実施形態の概略図である。図示の実施形態では、蓋Lは、蓋Lが容器120に結合されたときに容器120上の1つ以上の電気接点32Bと連通する1つ以上の電気コネクタ31Bを有する。これにより、蓋L内に任意に設けられるファン280やTEC220などの動作を可能にする。任意に、電気コネクタ31Bおよび電気接点32Bのうちの1つは、接触ピン(例えば、ポゴピン)とすることができ、電気コネクタ31Bおよび電気接点32Bのうちの他方は、容器120に対する蓋Lの角度配向に関係なく、容器120への蓋Lの接続を任意に可能にする電気的接触パッド(例えば、円形接点)とすることができる。
図18Eは、本明細書に開示される冷却器コンテナシステム100〜100Xのような、冷却器コンテナシステム用の容器の一実施形態の概略図を示す。図示の実施形態では、容器120は、容器120の底部のコンパートメントE内に収容された電子機器(例えば、1つ以上のオプションのバッテリ、回路、オプションの送受信機)を有する。電子機器は、電気接続(図18Dに関連して示され説明されているものなど)を介して、またはヒンジ30Aを通って延びる配線(図18Cに示されているものなど)を介して、ファン280、TEC220、または蓋L内の他の構成要素と通信または接続することができる。
図18Fは、本明細書に開示される冷却器コンテナシステム100〜100Xのような、冷却器コンテナシステム用の容器の一実施形態の概略図を示す。図示の実施形態では、容器120は、容器120の側面のコンパートメントE内に収容された電子機器(例えば、1つ以上のオプションのバッテリ、回路、オプションの送受信機)を有する。電子機器は、電気接続(図18Dに関連して示され説明されているものなど)を介して、またはヒンジ30Aを通って延びる配線(図18Cに示されているものなど)を介して、ファン280、TEC220、または蓋L内の他の構成要素と通信または接続することができる。
図19は、冷却システム200Uを有するコンテナシステム100Uの別の実施形態を示す。コンテナシステム100Uは、チャンバ126を備えた容器120を有する。容器120は、図示のように、内壁と外壁との間の空間を真空とした二重壁とすることができる。TEC220Uは、内壁と接触し、高温側ヒートシンク230Uと選択的に熱連通することができる低温送達部材(例えば、スタッド)225Uと接触することができる。低温送達部材225は、容器120のサイズに対して小さくすることができ、容器120内の開口122Uを通って延在することができる。任意に、コンテナシステム100Uは、容器120の内壁と外壁との間のキャビティを真空にするように作動可能なポンプPを有することができる。
図20〜31は、冷却システム200´を含むコンテナシステム100´を示す。コンテナシステム100´は、近位端122´から遠位端124´に延び、蓋L″によって選択的に閉鎖される開口123´を有する本体120´を有している。本体120´は、任意に箱形にすることができる。蓋L″は、任意に、本体120´の片側のヒンジ130´によって本体120´の近位端122´に接続することができる。本体120´(例えば、蓋L″および/または本体120´によって少なくとも部分的に画定される)の反対側には溝または取っ手106´が画定され、ユーザは、コンテナ100´内のチャンバ126´にアクセスできるように蓋L″を持ち上げることができる。任意に、本体120´の蓋L″および近位端122´の一方または両方は、蓋L´と本体120´との間に磁力を付与することができる1つ以上の磁石(例えば、電磁石、永久磁石)を有することができ、ユーザが蓋L´を持ち上げるために前記磁力に打ち勝つまで、蓋L´を本体120´の上で閉じた状態に維持する。しかしながら、他の適切な締結手段を用いて、蓋L´を本体120´の上の閉鎖位置に保持することができる。
図27を参照すると、本体120´は、外壁121´を含むことができ、任意に、外壁121´から離間した内壁126A´を含み、その間に空隙(例えば、環状ギャップ、環状チャンバ)128´を画定する。任意に、内壁126A´は、衝撃吸収(例えば、エネルギー放散)機能を内壁126A´に提供する方法で、外壁121´に対して吊り下げることができる。例えば、当該衝撃吸収を提供する1つ以上のバネを内壁126A´と外壁121´との間に配置することができる。任意に、コンテナ100´は、コンテナ100´の運動(例えば、加速度)を検出する1つ以上の加速度計(例えば、コンテナ100´の回路と連通している)を含む。任意に、1つ以上の加速度計は、検出した運動情報を回路に送信し、回路は、任意に、内面126A´を支持する1つ以上の構成要素を動作させて(例えば、磁気レオロジー(MRE)バネなどの1つ以上のバネの衝撃吸収特性を調整することによって)、内壁126A´によって提供される衝撃吸収機能を調整する。一実施形態では、コンテナ100´は、内壁126A´と外壁12Gとの間の空隙128´内にプラスチックおよび/またはゴム構造を含み、このような衝撃吸収を提供するのを補助することができる。
空隙128´は、任意に、断熱材料(例えば、発泡体)で充填することができる。別の実施形態において、空隙128´は真空下にあり得る。さらに別の実施形態において、空隙128´はガス(例えば、空気)で満たすことができる。任意に、内壁126A´は金属で作ることができる。任意に、外壁12Gはプラスチックで作ることができる。別の実施形態では、外壁12Gおよび内壁126A´は、任意で、同じ材料で作られる。
引き続き図27を参照すると、冷却システム200´は、任意に、容器本体120´の基部125´と内壁126A´との間に設けられたキャビティ127´内に収容することができる。冷却システム200´は、内壁126A´と熱連通した(例えば、直接接触した)1つ以上の熱電素子(TEC)(例えば、ペルチェ素子)220´を任意に含むことができる。一実施形態において、冷却システム200´は、1つのTEC220´のみを有する。また、任意に、1つ以上のTEC220´を、1つ以上のヒートシンク230´と熱連通することができる。任意に、1つ以上のヒートシンク230´は、複数のフィンを備えた構造とすることができる。任意に、1つ以上のファン280´は、1つ以上のヒートシンク230´と熱連通(例えば、流体連通)することができる。冷却システム200´は、任意に、1つ以上のバッテリ277´を有し、任意に、変換器279´を有し、任意に、電源ボタン290´を有することができ、これらは冷却システム200´の動作を制御する回路(例えば、プリント回路基板278´上)と連通する。
オプションのバッテリ277´は、1つ以上の回路、1つ以上のファン280´、1つ以上のTEC220´、および1つ以上のセンサ(後述する)に電力を供給する。任意に、コンテナ100´の本体120´の少なくとも一部(例えば、基部125´の一部)は、1つ以上のオプションのバッテリ277´にアクセスするために取り外し可能である。任意に、1つ以上のオプションのバッテリ277´は、取り外し可能なバッテリパック内に設けることができ、これは、コンテナ100´から容易に取り外して交換することができる。任意に、コンテナ100´は、冷却システム200´への電力供給および1つ以上のオプションバッテリ277´の充電の一方または両方を行うために、コンテナ100´と電源(例えば、壁コンセント、車両パワーコネクタ)との接続を可能にする内蔵アダプタおよび/または収納自在ケーブルを含むことができる。
図22〜23および図27を参照すると、コンテナシステム100´は、本体120´の両側に2つ以上の取っ手300を有することができ、それにストラップ400を着脱自在に連結することができ(図24参照)、コンテナ100´の輸送を容易にする。例えば、使用者は、ストラップ400を肩に掛けてコンテナ100´を運ぶことができる。任意に、ストラップ400は、長さが調節可能である。任意に、輸送の際、ストラップ400を用いてコンテナシステム100´を車両(例えば、モップ式、自転車、オートバイなど)に固定することができる。任意に、1つ以上の取っ手300は、本体120´の外面121´に対して移動可能とすることができる。例えば、取っ手300は、収納位置(例えば、図22参照)と拡張位置(例えば、図23参照)との間で選択的に移動可能である。任意に、取っ手300は、本体120´内にバネ荷重方式で取り付けられ、押して開閉する方法で作動させることができる。
図26〜27を参照すると、本体120´は、本体120´への空気の流入および流出を可能にするために、その表面に1つ以上の通気口のセットを含むことができる。例えば、本体120´は、本体120´の基部125´の底部に画定された1つ以上の通気口203´を有することができ、任意に、基部125´の側面の一方または両方に1つ以上の通気口205´を有することができる。任意に、通気口203´は吸気口とすることができ、通気口205´は排気口とすることができる。
図25Aを参照すると、チャンバ126は、任意に、内部に1つ以上のトレイ500を収容して保持する(例えば、複数のトレイを積み重ねて保持する)ような大きさとされる。各トレイ500は、任意に、複数の受け口510を有し、各受け口510は、その中に容器(例えば、バイアル)520を受け入れるようなサイズとされる。容器520は、任意に、液体(例えば、インスリンまたはワクチンなどの薬品)を保持することができる。任意に、トレイ500(例えば、受け口510)は、コンテナシステム100´の輸送中に容器520の移動、ずれ、および/または損傷を防ぐために、内部の容器520を開放可能にロックする(例えば、受け口510内の容器520をロックする)ことができる。任意に、トレイ500は、トレイ500の運搬および/またはトレイ500をチャンバ126から引き出す、またはトレイ500をチャンバ126内に配置するのを容易にするために、1つ以上の取っ手530を有することができる。任意に、1つ以上の取っ手530は、収納位置(図28参照)と拡張位置(図26参照)との間で移動可能である。任意に、1つ以上の取っ手530は、バネ荷重方式でトレイ500内に取り付けられ、押して開閉する方法で作動させることができる。別の実施形態において、1つ以上の取っ手530は、固定される(例えば、収縮位置と拡張位置との間で移動不可能である)。
図25B〜25Dを参照すると、トレイ500は、1つ以上の内側トレイ504、504´を取り外し可能に受け入れる外側トレイ502を含むことができ、異なる内側トレイ504、504´は、その中に1つ以上の容器(例えばバイアル)520を受け入れる複数の受け口510の数および/または配置が異なるものとすることができる。これにより、コンテナ100´は異なる数の容器520(例えば、異なる薬品など)を受け入れることを有利に可能にする。図25Cに示すように、一実施形態において、内側トレイ504は、比較的少数の受け口510(例えば、16個)を有することができ、例えば、比較的大きなサイズの容器520(例えば、ワクチン、インシュリンなどの薬品のバイアルや、血液などの生物学的液体)を収容することができる。別の実施形態では、図25Dに示すように、内側トレイ504´は、比較的多数の受け口510(例えば、38個)を有することができ、例えば、比較的小さなサイズの容器520(例えば、薬品のバイアルや、血液などの生物学的液体)を収容することができる。
図28を参照すると、コンテナシステム100´は、暗い環境(例えば、夜間の屋外、山岳地、砂漠または雨林地域などの農村または遠隔地域)にあるときに、ユーザがチャンバ126´内の内容物を容易に見ることができるように1つ以上の照明要素550を有することができる。一実施形態において、1つ以上の照明要素は、チャンバ126´の1つ以上の表面上に少なくとも部分的に配置された(例えば、チャンバ126´の近位開口部などのチャンバ126´の表面に埋め込まれた)1つ以上のライトストリップ(例えば、LEDストリップ)とすることができる。任意に、1つ以上の照明要素550は、蓋L″が開くと自動的に点灯することができる。点灯された後、1つ以上の照明要素550は、蓋L″がチャンバ126´の上で閉じられると、任意に自動的に消灯することができる。任意に、1つ以上の照明要素550は、コンテナ100´の回路と通信することができ、コンテナ100´の光センサ(例えば、コンテナ100´の外表面に配置された光センサ)と通信することもできる。光センサは、検出された光が所定のレベルより低い場合(例えば、コンテナ100´が電力のない建物内にある場合、または暗所にある場合など)に信号を生成し、当該信号を回路に送信することができ、回路は、そのような信号を受け取ると(加えて、例えば、蓋L″を開けたことを示す信号を受け取ると)、1つ以上の照明要素550を動作させることができる。
コンテナシステム100´は、複数の色のうちの1つを有するハウジングを有することができる。このような異なる色のハウジングは、異なる種類の内容物(例えば、薬品、生物学的液体)と共に任意に使用することができ、これにより、ユーザは、ハウジングの色によって、コンテナ100´の内容物を容易に識別することができる。任意に、このような異なる色は、コンテナ100´を開いて内容物を確認する必要なく、ユーザがその保有/使用中の異なるコンテナ100´を識別するのを補助できる。
図29A−29Cを参照すると、コンテナ100´は、有線または無線接続(例えば、802.11b、802.11a、802.11g、802.11h規格等)の一方または両方を介して、1つ以上の遠隔電子機器(例えば、携帯電話、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、遠隔サーバ)600と任意に通信(例えば、一方向通信、双方向通信)することができる。任意に、コンテナ100´は、遠隔電子機器600上に(例えば、クラウドから)ダウンロードされるアプリ(モバイルアプリケーションソフトウェア)を介して、遠隔電子機器600と通信することができる。アプリは、遠隔電子機器600がコンテナ100´から受信した1つ以上のデータを表示できる1つ以上のグラフィカル・ユーザ・インターフェース画面610A、610B、610Cを提供することができる。任意に、ユーザは、遠隔電子機器600上のグラフィカル・ユーザ・インターフェース画面610A、610B、610Cのうちの1つまたは複数を介してコンテナ100´に命令を与えることができる。
一実施形態では、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)画面610Aは、1つ以上の特定の薬(例えば、アレルギー反応用のエピネフライン/アドレナリン、インスリン、ワクチンなど)に対応する1つ以上の温度プリセット値を提供することができる。GUI画面610Aは、任意に、冷却システム200´のオンオフを可能にすることができる。GUI画面610Aは、任意に、コンテナ100´内のチャンバ126´を冷却システム200´によって冷却する制御温度の設定を可能にすることができる。
別の実施形態において、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)画面610Bは、コンテナ100´の1つ以上のパラメータ(例えば、外気温度、チャンバ126´の内部温度、ヒートシンク230´の温度、バッテリ277の温度など)のダッシュボード表示を提供することができる。GUI画面610Bは、任意に、1つ以上のバッテリ277に残された電力供給量(例えば、バッテリ残量%、バッテリ電力が完全に消耗するまでの残り時間)を表示することができる。任意に、GUI画面610Bは、トレイ500内の受け口510が(例えば、容器520によって)何個占有されているかを示す情報(例えば、表示)も含むことができる。任意に、GUI画面610Bは、コンテナ100´の内容物に関する情報(例えば、薬品の種類または薬品によって治療されるべき病名)、コンテナ100´の目的地情報、および/またはコンテナ100´に割り当てられた個人の情報(例えば、氏名、識別番号)を含むことができる。
別の実施形態において、GUI画面610Cは、コンテナ100´のユーザに提供される通知リストを含むことができ、リストには、利用可能なバッテリ電力に関する警告、コンテナ100´の動作に影響する外気温度に関する警告、コンテナ100´のヒートシンクの温度に関する警告、チャンバ126、126´、126Vの温度に関する警告、吸気口203´、203V、および/または排気口205´、205″、205Vの遮断/詰まりの可能性を示す警告などが含まれる。当業者は、アプリが複数のGUI画面610A、610B、610Cをユーザに提供でき、ユーザが異なる画面間をスワイプできることを認識するであろう。
任意に、以下でさらに論じられるように、コンテナ100´は、容器520、520V(例えば、薬容器、バイアル、カートリッジ、インジェクタ)の温度に一般的に対応するチャンバ126´および/または第1のヒートシンク210の温度履歴、バッテリ277の電力レベル履歴、外気温度履歴などの情報を(例えば、毎時など周期的に、またはリアルタイムなどで連続的に)、(a)後で(例えば、配送場所で)読み取ることができるコンテナシステム100、100´、100″、100B〜100V上のRFIDタグ、(b)ワイヤレスで(例えば、WiFi802.11、BLUETOOTH(登録商標)、または他のRF通信を介して)接続される遠隔電子機器(例えば、スマートフォンもしくはタブレットコンピュータもしくはラップトップコンピュータまたはデスクトップコンピュータなどのモバイル電子デバイス)、(C)ワイヤレスで(例えば、WiFi802.11、BLUETOOTH(登録商標)、または他のRF通信を介して)接続されるクラウド(例えば、クラウドベースのデータストレージシステムまたはサーバ)、のうちの1つ以上に対して通信することができる。このような通信は、周期的に(例えば、毎時間や、リアルタイムなどで連続的に)実行することができる。かかる情報は、RFIDタグまたは遠隔電子機器またはクラウド上に格納されると、(例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなど上のダッシュボードを介して)1つ以上の遠隔電子機器によりアクセスすることができる。加えて、または代替的に、コンテナシステム100、100´、100″、100B〜100Vは、チャンバ126、126´、126Vの温度履歴、第1ヒートシンク210、210B〜210Vの温度履歴、バッテリ277の電力レベル履歴、外気温度の履歴などの情報をメモリ(例えば、コンテナシステム100、100´、100″、100B〜100V内の電子機器の一部)に格納することができる。なお、これらの情報は、(例えば、遠隔電子機器600を介した)有線または無線接続により、ユーザによってコンテナシステム100、100´、100″、100B〜100Vからアクセスすることができる。
図30を参照すると、コンテナ100´の本体120´は、本体120´の外面121´上に視覚ディスプレイ140を有することができる。視覚ディスプレイ140´は、任意に、チャンバ126´内の温度、外気温度、1つ以上のバッテリ277の充電レベルまたは充電割合、およびバッテリ277の再充電が必要となるまでの時間のうちの1つ以上を表示することができる。視覚ディスプレイ140´は、冷却システム200´がチャンバ126´を冷却するためのプリセット温度を調整する(上昇または下降させる)ためのユーザ・インターフェース(例えば、感圧ボタン、静電容量タッチボタンなど)を含むことができる。したがって、コンテナ100´の表面上の視覚ディスプレイおよびユーザ・インターフェース140´を介してコンテナ100´(例えば、冷却システム200´)の動作を選択することができる。任意に、視覚ディスプレイ140´は、1つ以上の隠れ点灯LEDを含むことができる。任意に、視覚ディスプレイ140´は、電子インク(e−ink)ディスプレイを含むことができる。一実施形態において、コンテナ100´は、(例えば、冷却システム200´が作動中であることを示すような、コンテナ100´の1つ以上の動作機能を示すために)選択的に点灯することができる隠れ点灯LED142´(図34参照)を任意に含むことができる。LED142´は、任意に、コンテナ100´の1つ以上の動作条件を示すように選択的に動作可能な多色LEDとすることができる(例えば、正常動作の場合は緑色、低バッテリ残量または検出された外気温度に対して不適切な冷却をしている場合などの異常動作の場合は赤色に点灯する)。
図31を参照すると、コンテナ100´は、セキュリティ機能が満たされる場合にのみ、コンテナ100´の開口を可能にする1つ以上のセキュリティ機能を含むことができる。一実施形態では、コンテナ100´は、コンテナ100´にプログラムされたアクセスコードキーと一致したときにチャンバ126´へのアクセスが可能となるように蓋L″をロック解除するためのアクセスコードを入力することができるキーパッド150を含むことができる。別の実施形態では、コンテナ100´は、コンテナ100´にプログラムされた生体認証と一致したときにチャンバ126´へのアクセスを可能となるように蓋L″をロック解除するための生体認証(例えば、指紋)を可能にする生体センサ150´を追加的または代替的に有することができる。任意に、コンテナ100´は、目的地でアクセスコードおよび/または生体認証が利用可能となり、コンテナ100´のロックを解除し、チャンバ126´内の内容物(例えば、薬品)にアクセスすることができるように、目的地に到達するまではロック状態を維持する。
コンテナ100´は、任意に、様々な方法で給電されることができる。一実施形態では、コンテナシステム100´は、(例えば、1つ以上のバッテリ277´から)12V直流電力を使用して給電される。別の実施形態において、コンテナシステム100´は、120V交流または240V交流電力を使用して給電される。別の実施形態において、冷却システム200´は、太陽光電力により給電されることができる。例えば、コンテナ100´は、1つ以上のソーラーパネルに取り外し可能に接続することができるので、ソーラーパネルによって生成された電気がコンテナ100´に送電され、コンテナ100´の回路が、当該電力を用いて、任意に、1つ以上のバッテリ277を充電する。別の実施形態において、前記1つ以上のソーラーパネルからの太陽光電力が、冷却システム200´を直接作動させる(例えば、バッテリ277がコンテナ100´から除外される場合)。コンテナ100´の回路は、電力サージからコンテナ100´内の電子機器の損傷を保護するためのサージプロテクタを含むことができる。
動作中、冷却システム200´は、任意に、電源ボタン290を押すことによって作動させることができる。任意に、冷却システム200´は、冷却システム200´と(例えば、回路の受信機または送受信機を用いて)無線通信する携帯電話、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータなどの遠隔電子機器を介して、追加的に(または代替的に)作動させることができる。チャンバ126´は、所定のおよび/またはユーザが選択した温度または温度範囲まで冷却することができる。ユーザが選択した温度または温度範囲は、コンテナ100´上のユーザ・インターフェースを介して、および/または遠隔電子機器を介して選択することができる。
回路は、任意に、1つ以上のTEC220´を動作させ、その結果、内壁126A´に隣接する1つ以上のTEC220´の側面が冷却され、1つ以上のヒートシンク230´に隣接する1つ以上のTEC220´の側面が加熱される。それにより、TEC220´は内壁126A´を冷却し、それによりチャンバ126´および内容物(例えば、容器(例えば、バイアル)520を内部に備えたトレイ500)を冷却する。図面には示されていないが、1つ以上のセンサ(例えば、温度センサ)は、内壁126A´および/またはチャンバ126´と熱連通し、検出された温度を示す回路に情報を伝達する。回路は、少なくとも部分的に、検出された温度情報に基づいて、1つ以上のTEC220´および1つ以上のファン280´を動作させて、チャンバ126´を所定の温度および/またはユーザが選択した温度に冷却する。回路は、1つ以上のファン280´を動作させ、(例えば、吸気口203´を介して吸気した)空気を1つ以上のヒートシンク230´の上に流れさせて、1つ以上のヒートシンク230´から熱を放散させる。これにより、1つ以上のTEC220´からさらに熱を引き出すことを可能にし、よって、1つ以上のTEC220´が、内壁126A´からより多くの熱を引き出す(すなわち、冷却する)ことを可能になる。その結果、チャンバ126´をさらに冷却できる。上記の空気の流れは、一旦、1つ以上のヒートシンク230´の上を通過すると、排気口205´を介して本体120´から排気される。
図32〜34は、冷却システム200″を含むコンテナ100″を概略的に示す。コンテナシステム100″は、蓋L'''によって取り外し可能に封止された容器本体120を含むことができる。コンテナ100″および冷却システム200″の特徴のいくつかは、図20〜31のコンテナ100´および冷却システム200´の特徴と同様である。したがって、コンテナ100″および冷却システム200″の種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図20〜31において冷却システム200´の対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様である。したがって、図20〜31における冷却システム200´の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図32〜34のコンテナ100″および冷却システム200″の対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図32〜34を参照すると、コンテナ100″は、コンテナ100″が、ほぼ円筒形の外面121″を有する円筒形または管状の本体120″である点でコンテナ100´と異なる。コンテナ100″は、コンテナ100´と同様の内部構成要素、例えば、内壁126A″で画定されるチャンバ126″、TEC220″、ヒートシンク230″、1つ以上のファン280″、1つ以上のオプションバッテリ277″、コンバータ279″、および電源ボタン290″を有することができる。蓋L'''は、そこに画定された1つ以上の通気口203″、205″を有し、上述の通気口203´、205″と同様に動作することができる。コンテナ100″は、異なる数および/またはサイズの容器520″を収容することができるように、様々なサイズを有することができる(図35参照)。コンテナ100″および冷却システム200″は、コンテナ100´および冷却システム200´について上述した方法と同様の方法で作動する。
コンテナ100″は、任意に、上述したコンテナ100´のディスプレイ140´と同様のディスプレイを有することができる(例えば、チャンバ126″内の温度、外気温度、1つ以上のバッテリ277″の充電レベルまたは充電割合、およびバッテリ277″の再充電が必要となるまでの時間のうちの1つ以上を表示する)。コンテナ100″は、(例えば、冷却システム200´が作動中であることを示すような、コンテナ100″の1つ以上の動作機能を示すために)選択的に点灯することができる隠れ点灯LED142″(図36参照)を任意に含むことができる。LED142″は、任意に、コンテナ100″の1つ以上の動作条件を示すように選択的に動作可能な多色LEDとすることができる(例えば、正常動作の場合は緑色、低バッテリ残量または検出された外気温度に対して不適切な冷却をしている場合などの異常動作の場合は赤色に点灯する)。
図34を参照すると、コンテナ100″は、ケーブル702″を介して電源(例えば、壁コンセント)に接続可能なベース700″上に着脱自在に配置することができる。一実施形態において、ベース700″は、(コンテナ100″の内容物を所定の温度(例えば、コンテナ100″のチャンバ126″内に格納されたインスリンなどの薬品によって必要とされる温度)に冷却するために)コンテナ100″の冷却システム200″に直接電力を供給する。別の実施形態では、ベース700″は、追加的にまたは代替的に1つ以上のバッテリ277″を充電するようにし、コンテナ100″がベース700″から取り外されたときに、バッテリ277″が冷却システム200″の電力供給を引き継ぐようにする。任意に、コンテナシステム100″の容器120″は1つ以上の電気接点EC1(例えば、接触リング状)を有し、容器120″がベース700″上に配置されたときにベース700″の1つ以上の電気接点EC2(例えばポゴピン)と連通することができる。別の実施形態において、ベース700″は、誘導結合(例えば、電磁誘導)を介して、コンテナシステム100″の容器120″に電力を伝送することができる。
図35A〜35Cを参照すると、コンテナ100″は、有線または無線接続(例えば、802.11b、802.11a、802.11g、802.11h規格等)の一方または両方を介して、1つ以上の遠隔電子機器(例えば、携帯電話、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ)600と任意に通信(例えば、一方向通信、双方向通信)することができる。任意に、コンテナ100″は、遠隔電子機器600上に(例えば、クラウドから)ダウンロードされるアプリ(モバイルアプリケーションソフトウェア)を介して、遠隔電子機器600と通信することができる。アプリは、遠隔電子機器600がコンテナ100″から受信した1つ以上のデータを表示できる1つ以上のグラフィカル・ユーザ・インターフェース画面610A″、610B″、610C″を提供することができる。任意に、ユーザは、遠隔電子機器600上のグラフィカル・ユーザ・インターフェース画面610A″、610B″、610C″のうちの1つまたは複数を介してコンテナ100″に命令を与えることができる。
一実施形態では、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)画面610A″は、1つ以上の特定の薬(例えば、インスリン)に対応する1つ以上の温度プリセット値を提供することができる。GUI610A″は、任意に、冷却システム200″のオンオフを可能にすることができる。GUI610A″は、任意に、コンテナ100″内のチャンバ126″を冷却システム200″によって冷却する制御温度の設定を可能にすることができる。
別の実施形態において、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)画面610B″は、コンテナ100″の1つ以上のパラメータ(例えば、外気温度、チャンバ126″の内部温度など)のダッシュボード表示を提供することができる。GUI画面610B″は、任意に、1つ以上のバッテリ277″に残された電力供給量(例えば、バッテリ残量%、バッテリ電力が完全に消耗するまでの残り時間)を表示することができる。任意に、GUI画面610B″は、トレイ500″内の受け口510″が(例えば、容器520″によって)何個占有されているかを示す情報(例えば、表示)を含むこともできる。任意に、GUI画面610B″は、コンテナ100´の内容物に関する情報(例えば、薬品の種類または薬品によって治療されるべき病名)、医者に関する情報(例えば、医者の氏名および連絡先電話番号)や、コンテナ100″に割り当てられた個々の情報(例えば、氏名、誕生日、治療歴など)も含むことができる。
別の実施形態において、GUI画面610C″は、コンテナ100´のユーザに提供される通知リストを含むことができ、リストには、利用可能なバッテリ電力に関する警告、コンテナ100″の動作に影響する外気温度に関する警告などが含まれる。当業者は、アプリが複数のGUI画面610A″、610B″、610C″をユーザに提供することができ、ユーザが異なる画面間をスワイプできることを認識するであろう。任意に、後述するように、コンテナ100″は、チャンバ126″の温度履歴、バッテリ277″の電力レベル履歴、外気温度の履歴などの情報を(例えば、毎時などの定期的に、あるいは、リアルタイムなど断続的に)クラウドに通信することができる。
いくつかの実施形態では、コンテナシステム100、100´、100″、100B〜100Xは、高周波識別(RFID)リーダおよびバーコードリーダの一方または両方を含むことができる。例えば、RFIDリーダおよび/またはバーコードリーダは、チャンバ126、126´、126″のリムの近く(例えば、周囲)に配置され、チャンバ126、126´、126″内に置かれた、またはチャンバから取り出されたコンテンツユニット(例えば、バイアル、容器)を読み取ることができる。RFIDリーダまたはバーコードリーダは、コンテナシステムの回路にデータを通信することができ、この回路は、上述したように、任意に、当該データをメモリまたはコンテナシステム内に記憶することができ、および/または当該データを、別個に設けられた(例えば、容器内の薬品で患者を治療する医者がアクセス可能な)遠隔コンピュータサーバなどの遠隔コンピュータシステムや、携帯電話またはタブレットコンピュータなどの携帯電子機器に対して送信することができる。このような通信は任意に、(容器本体上のコネクタを介した)有線方式または(容器の回路と通信する容器に設けられた送信器または送受信機を介した)無線方式の一方または両方で実現できる。コンテナのチャンバに配置された各内容物(例えば、各バイアルや容器などの各薬品ユニット)は、コンテナのチャンバに配置されるとき、および/またはチャンバから取り出されるときに、RFIDリーダまたはバーコードリーダにより読み取られるRFIDタグまたはバーコードが付される。これにより、コンテナシステム100,100´,100,100B〜100Xの内容物を追跡することができる。任意に、コンテナシステムのコンテナシステム(例えば、RFIDリーダ、バーコードリーダおよび/または回路)は、薬品ユニット(例えば、バイアル、容器)がコンテナシステム100,100´,100,100B〜100Xのチャンバに配置および/またはチャンバから取り出される度に(例えば、遠隔コンピュータサーバ、1つ以上のコンピュータシステム、あるいはスマートフォンやタブレットコンピュータやノートパソコンやデスクトップコンピュータのような携帯電子機器に対して)通知を送る。
いくつかの実施形態では、コンテナシステム100、100´、100″、100B〜100Xは、(RFIDリーダおよび/またはバーコードリーダに対して)追加的にまたは代替的に、コンテナシステムからのコンテンツユニット(例えば、バイアル、容器、ピル等の薬品ユニット)の挿入および取出しの一方または両方を有利に追跡するために、例えばチャンバ126、126´、126″内に近接センサを含むことができる。このような近接センサは、コンテナの回路と通信することができ、例えば、コンテナ内の薬品をユーザが摂取したこと、またはユーザによる薬品の接種頻度の追跡を容易にすることができる。任意に、近接センサの動作は、蓋L、L´、L″が開かれたことを示す信号によってトリガすることができる。近接センサは、コンテナシステム内の回路にデータを通信することができ、この回路は、上述したように、任意に、当該データをメモリまたはコンテナシステム内に任意に記憶することができ、および/または当該データを、別個に設けられた(例えば、容器内の薬品で患者を治療する医者がアクセス可能な)遠隔コンピュータサーバなどの遠隔コンピュータシステムや、携帯電話またはタブレットコンピュータなどの携帯電子機器に対して送信することができる。このような通信は、任意に、(容器本体上のコネクタを介した)有線方式または(容器の回路と通信する容器の送信器または送受信機を介した)無線方式の一方または両方で実現できる。
いくつかの実施形態では、コンテナシステム100、100´、100″、100B〜100Xは、(RFIDリーダおよび/またはバーコードリーダに対して)付加的にまたは代替的に、コンテナシステムからのコンテンツユニット(例えば、バイアル、容器、ピル等の薬品ユニット)の取り出しを有利に追跡するために、例えば、チャンバ126、126´、126″内に重量センサを含むことができる。このような重量センサは、コンテナの回路と通信することができ、例えば、コンテナ内の薬品をユーザが摂取したこと、またはユーザによる薬品の接種頻度の追跡を容易にすることができる。任意に、重量センサの動作は、蓋L、L´、L″が開かれたことを示す信号によってトリガすることができる。重量センサは、コンテナシステム内の回路にデータを通信することができ、この回路は、上述したように、任意に、当該データをメモリまたはコンテナシステム内に任意に記憶することができ、および/または当該データを、別個に設けられた(例えば、容器内の薬品で患者を治療する医者がアクセス可能な)遠隔コンピュータサーバなどの遠隔コンピュータシステムや、携帯電話またはタブレットコンピュータなどの携帯電子機器に対して送信することができる。このような通信は、任意に、(容器本体上のコネクタを介した)有線方式または(容器の回路と通信する容器の送信器または送受信機を介した)無線方式の一方または両方で実現できる。
図36は、本明細書に記載のコンテナシステム100、100´、100″、100A〜100Xのようなコンテナシステムを示し、バッテリパックB(例えば、Dewaltバッテリパック)に着脱自在に接続可能である。バッテリパックBは、コンテナシステムの1つ以上の電気部品(例えば、TEC、ファン、回路など)、または冷却システム200、200´、200″、200A〜200Tに電力を供給することができる。任意に、コンテナシステムの容器120は、1つ以上の電気接点EC1(例えば、接触リング状)を有し、容器120がバッテリパックB上に配置されたときに、1つ以上の電気接点EC2(例えば、ポゴピン)と連通することができる。別の実施形態において、バッテリパックBは、誘導結合(例えば、電磁誘導)を介して、コンテナシステムの容器120に電力を伝送することができる。
図37〜39は、冷却システム200Vを含むコンテナシステム100Vの概略断面図を示す。任意に、コンテナシステム100Vは、円筒状であり、縦軸を中心に対称なコンテナ容器120Vを有し、当業者は、図37〜39に断面で示される特徴の少なくとも一部が、それらを縦軸を中心に回転させることによって画定され、コンテナ100Vおよび冷却システム200Vの特徴を画定することを認識するであろう。容器120Vを選択的に封止する蓋L'''の一部として任意に機能する冷却システム200Vの特徴の一部は、図13A〜13Bの冷却システム200Mにおける特徴と類似している。したがって、冷却システム200Vの種々の構成要素を指定するために使用される符号は、図13A〜13Bにおいて冷却システム200Mの対応する構成要素を識別するために使用されるものと同様であるが、符号に「V」が使用される点が異なる。したがって、図13A〜13Bにおける冷却システム200Mの前記類似の構成要素に関する構造および説明は、後述する場合を除いて、図37〜39の冷却システム200Vの対応する構成要素にも適用されることが理解される。
図37〜39を参照すると、冷却システム200Vは、熱電素子(TEC)220Vと熱連通するヒートシンク(低温側ヒートシンク)210Vを含むことができ、容器120Vのチャンバ126Vと熱連通することができる。任意に、冷却システム200Vは、空気を、チャンバ126Vから吸引して低温側ヒートシンク210Vに接触させるように選択的に動作可能なファン216Vを含むことができる。任意に、冷却システム200Vは、ヒートシンク210Vとオプションの蓋プレート202Vとの間に配置された断熱部材270Vを含むことができる。蓋プレート202Vは、ヒートシンク(高温側ヒートシンク)230Vと断熱体270Vとの間に配置され、断熱体270Vは、TEC220Vの周囲に配置される。図42に示すように、空気流Frは、チャンバ126Vからファン216Vによって吸引され、(例えば、空気Frを冷却するために)ヒートシンク(低温側ヒートシンク)210Vに接触し、その後、チャンバ126Vに戻される。任意に、空気流Frは、ヒートシンク210Vおよびファン216Vの遠位側に位置するカバープレート217Vの1つ以上の開口218Vを介して戻される。
引き続き図37〜39を参照すると、TEC220Vは、ヒートシンク(例えば、低温側ヒートシンク)210Vから熱を引き出し、それをヒートシンク(高温側ヒートシンク)230Vに伝達するように選択的に作動される。ファン280Vは、ヒートシンク230Vから熱を放散させるように選択的に動作可能であり、それによって、TEC220Vがヒートシンク210Vを介してチャンバ126Vからさらに熱を引き出すことを可能にする。図40に示すように、ファン280Vの動作中、吸気流Fiは、蓋カバーL'''内の1つ以上の開口203Vを介して吸引され、ヒートシンク230V上に流れる(ここで、空気流は、ヒートシンク230Vから熱を取り出す)。その後、排気流Feは、蓋カバーL'''内の1つ以上の開口205Vから排出される。任意に、ファン280Vとファン216Vの両方を同時に動作させる。別の実施形態では、ファン280Vとファン216Vを異なる時間で動作させる(例えば、ファン216Vの動作がファン280Vの動作と重ならないようにする)。
図37〜39に示すように、チャンバ126Vは、任意に、1つ以上(例えば、複数)のトレイ500Vを受容し、保持し、各トレイ500Vは、1つ以上(例えば、複数)の液体容器520V(例えば、ワクチン、薬品などのバイアル)を支持する。蓋L'''は、容器120Vから蓋L'''を取り外すために使用される取っ手400Vを有し、チャンバ126Vから内容物を取り出すか、またはチャンバ126V内に内容物を配置する(例えば、取っ手530Vを介してトレイ500を取り出す)ことができる。蓋L'''は、チャンバ126Vに対して蓋L'''を封止するために、断熱体270Vの周囲に配置されるようなシールガスケットGを有することができる。容器120Vの内壁136Vは、外壁121Vから離間して、その間に空隙(例えば、環状ギャップ)128Vを画定する。任意に、空隙128Vを真空下にすることができる。任意に、内壁136Vは、内側容器130Vの少なくとも一部を画定する。任意に、内側容器130Vは、底板272V上に配置される。
底板272Vは、容器120Vの底部275Vから離間して、その間にキャビティ127Vを画定することができる。キャビティ127Vは、任意に、1つ以上のバッテリ277V、プリント回路基板(PCBA)278Vを収容し、少なくとも部分的に電源ボタンまたはスイッチ290Vを収容することができる。任意に、底部275Vは、外壁121Vに取り付けられたエンドキャップ279Vの少なくとも一部を画定する。任意に、エンドキャップ279Vは、キャビティ127V内の電子機器にアクセスするために(例えば、1つ以上のバッテリ277Vを交換したり、PCBA278Vなどの電子機器のメンテナンスを行うために)取り外し可能である。電源ボタンまたはスイッチ290Vは、ユーザがアクセスすることができる(例えば、冷却システム200Vをオンにするために押したり、冷却システム200Vをオフにするために押したり、冷却システム200Vを携帯電子機器等とペアリングするために押したりできる)。図37に示すように、電源スイッチ290Vは、エンドキャップ279Vの略中央に配置することができる(したがって、例えば、容器120Vの縦軸に沿って位置/延在する)。
図18Dについて上述したのと同様の方法により、電子機器(例えば、PCBA278V、バッテリ277V)は、蓋L'''と締結する容器120Vの一部に設けられた電気接点(例えば、ポゴピン、電気接点パッド)と接触する、蓋L'''の1つ以上電気接点(例えば、ポゴピン、電気接点パッド)を介して、蓋L'''のファン280V、216VおよびTEC220Vと電気的に連通することができる。
図40は、本明細書に記載される装置(例えば、1つ以上のコンテナシステム100、100´、100″、100A〜100X)のための(例えば、当該装置に組み込まれた)通信システムのブロック図を示す。図示の実施形態では、回路EMは、1つ以上のセンサS1〜Sn(例えば、レベルセンサ、容積センサ、温度センサ、バッテリ充電センサ、生体計測センサ、負荷センサ、全地球測位システムまたはGPSセンサ、高周波識別またはRFIDリーダ等)から検出情報を受信することができる。回路EMは、容器120内など(例えば、上述したように、容器120の底面、容器120の側部)や、コンテナの蓋に収容することができる。回路120は、情報(例えば命令)を、TEC220、220´、220A〜220Xのような1つ以上の加熱または冷却素子HCから受け取り、および/または1つ以上の加熱または冷却素子HCに伝達する(これにより、各加熱素子・冷却素子を加熱モード/冷却モードで作動させたり、電源をオンオフしたり、電力出力を調整する)。また、任意に、1つ以上の電力蓄積装置PS(例えば、バッテリを充電したり、バッテリによる1つ以上の加熱または冷却素子への電力供給を管理したりするためのバッテリ)との間でも情報を受け取り、および/または送信することができる。
任意に、回路EMは、無線送信機、受信機、および/または送受信機を含み、通信を行う(例えば、検出温度および/または位置データなどの情報を送信すると共に、次のうちの1つ以上から、ユーザ命令などの情報を受信する:(a)ユニット上(例えば、容器120の本体上)のユーザ・インターフェースUI1、(b)電子機器ED(例えば、携帯電話、PDA、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、電子時計、デスクトップコンピュータ、リモートサーバなどの携帯電子機器)、(c)クラウドCL、または(d)WiFiおよび/またはBluetoothBTなどの無線通信システム)。電子機器EDは、コンテナシステムの動作に関連する情報(上に開示されたインターフェースなど、図31A〜31C、38A〜38Cを参照)を表示することができ、かつユーザから情報(例えば、命令)を受信することができると共に、(例えば、冷却システム200、200´、200″、200A〜200Xの動作を調整するために)当該情報をコンテナシステム100、100´、100″、100A〜100Xに通信することができる(図31A〜31C、図38A〜38Cに示す上述したインターフェースのような)ユーザ・インターフェースUI2を有することができる。
作動中、コンテナシステムは、容器120のチャンバ126を予め選択された温度またはユーザが選択した温度に維持するように作動することができる。冷却システムは、(例えば、外気温度が予め選択された温度よりも高い場合など、チャンバの温度が予め選択された温度よりも高い場合に)チャンバ126を冷却するために、または(例えば、外気温度が予め選択された温度よりも低い場合など、チャンバ126の温度が予め選択された温度よりも低い場合に)チャンバ126を加熱するために、1つ以上のTECを動作させることができる。予め選択された温度は、容器の内容物(例えば、特定の薬品、特定のワクシ)に応じて選択することができ、容器のメモリに保存することができる。また、温度制御システムがどのように作動するかに応じて、冷却システムまたは加熱システムは、TECを作動させて予め選択された温度または設定温度に近づけることができる。
任意に、回路EMは、遠隔位置(例えば、クラウドベースのデータ記憶システム、リモートコンピュータ、遠隔サーバ、スマートフォンもしくはタブレットコンピュータもしくはラップトップもしくはデスクトップコンピュータなどの携帯型電子機器)および/または容器を運ぶ個人に(例えば、その者の携帯電話や、容器に設けられた視覚的インターフェースなどを介して)、チャンバ126の温度履歴などの情報を(無線で)通信できる。当該情報は、コンテナ内の薬品、および/または、コンテナ内の薬品の状態に関する警告の有効性を検証するための記録を提供する。任意に、温度制御システム(例えば、冷却システムや加熱システム)は、TECを自動的に作動し、容器120のチャンバ126を加熱・冷却して予め選択した温度に近付ける。一実施形態では、冷却システム200、200´、200″、200B〜200Xは、1つ以上のチャンバ126、126´、126Vおよび容器520、520Vの一方または両方を、摂氏15度以下、例えば摂氏10度以下、いくつかの例では摂氏約5度に冷却および維持することができる。
一実施形態において、1つ以上のセンサS1〜Snは、吸気口203´、203″、203Vおよび排気口205´、205″、205Vの一方または両方を通る空気の流れを監視することができる1つ以上の空気流センサを蓋Lに設けることができる。前記1つ以上の流量センサが、空気の流れの減少により、(例えば、ほこりで)吸気口203´、203″、203Vが詰まっていることを検出した場合、(例えば、PCBA278V上の)回路EMは、排気口205´、205″、205Vを通して空気を吸引して吸気口203´、203″、203Vから排気するために、任意に、ファン280、280´、280B〜280P、280Vの動作を反転させ、吸気口203´、203″、203Vをクリアにする(例えば、ほこりを除去して詰まりをなくす)ことができる。別の実施形態において、回路EMは、追加的にまたは代替的に(例えば、コンテナ100、100´、100″、100B〜100Xのユーザ・インターフェースを介して、ユーザの携帯電話などの遠隔電子機器のGUI610A〜610C、6l0A´〜6l0C´に無線で)、吸気口203´、203″、203Vが詰まっている可能性があることをユーザ警告することができる。これにより、ユーザは、コンテナ100、100´、100″、100B〜100Xを検査したり、(例えば、ユーザの携帯電話のアプリを介して)例えば、ファン280、280´、280B〜280P、280Vを逆転させて吸気口203´、203″、203Vを通して排気をさせ、「クリーニング」動作を実行するように回路EMに命令したりすることができる。
一実施形態において、1つ以上のセンサS1〜Snは、コンテナシステム100、100´、100″、100B〜100Xの位置を追跡するための1つ以上の全地球測位システム(GPS)センサを含むことができる。位置情報は、上述したように、回路EMに関連付けられた送信機および/または送受信機により、遠隔地(例えば、携帯型電子機器、クラウドベースのデータ記憶システム等)へ通信することができる。
図41Aは、冷却システム200Xを含むコンテナシステム100X(例えば、薬品用冷却器コンテナ)を示す。コンテナシステム100Xは、一般的に箱形を有するが、他の実施形態では、コンテナシステム100、100″、100B、100C、100D、100E、100F、100G、100H、100I、100J、100K、100K´、100L、100L´、100M、100N、100P、100Q、100R、100T、100U、100Vと同様に、円筒形状または管状とすることができる。あるいは、他の実施形態では、上記略円筒形状または管状の上記コンテナに、後述するコンテナシステム100Xの特徴を組み込むこともできる。他の実施形態において、コンテナシステム100Xについて後述する特徴は、上記コンテナ100´内に組み込むことができる。一実施形態において、冷却システム200Xは、コンテナシステム100Xの蓋L内に設けることができ、当該冷却システムは、上述した冷却システム200、200″、200B、200B´、200C、200D、200E、200F、200G、200H、200I、200J、200K、200K´、200L、200L´、200M、200N、200P、200Q、200R、200S、200T、200Vに類似する(例えば、同じまたは類似の構成要素を有する)ことができる。別の実施形態では、冷却システムは、コンテナ容器120Xの一部(例えば、上述の容器120´内の冷却システム200´と同様に、コンテナ容器120Xの底部)に配置することができる。
図41Aに示すように、コンテナシステム100Xは、表示画面188Xを含むことができる。図41Aは、蓋F上の表示画面188Xを示すが、これに代えて(または追加的に)、コンテナ容器120Xの側面122Xに表示画面を組み込むことができる。表示画面188Xは、任意に、電子インクまたはEインクディスプレイ(例えば、電気泳動インクディスプレイ)であってもよい。別の実施形態において、表示画面188Xは、デジタルディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイまたはLCD、発光ダイオードまたはLEDなど)であってもよい。任意に、表示画面188Xは、ラベル189X(例えば、送り主の住所、受取人の住所、Maxi Code機械可読可能記号、QRコード(登録商標)、行き先指示コード、バーコード、および追跡番号、のうちの1つ以上を有する出荷ラベル)を表示することができる。ただし、表示画面188Xは、が、追加的または代替的に、他の情報(例えば、温度履歴情報、コンテナシステム100Xの内容物に関する情報)を表示することもできる。コンテナシステム100Xは、任意に、ユーザ・インターフェース184Xを含むこともできる。図43Aにおいて、ユーザ・インターフェース184Xは、蓋L上のボタンである。別の実施形態において、ユーザ・インターフェース184Xは、コンテナ容器120Xの側面122Xに配置される。一実施形態では、ユーザ・インターフェース184Xは、押しボタンである。別の実施形態では、ユーザ・インターフェース184Xは、静電容量式センサ(例えば、タッチセンシティブセンサ)である。別の実施形態では、ユーザ・インターフェース184Xは、スライドスイッチ(例えば、スライドレバー)である。別の実施形態において、ユーザ・インターフェース184Xは回転可能なダイアルである。さらに別の実施形態では、ユーザ・インターフェース184Xは、タッチスクリーン部分(例えば、表示画面188Xとは別個であるか、またはその一部として組み込まれる)であってもよい。有利には、ユーザ・インターフェース184Xの動作は、E−インクディスプレイ188X上に示される出荷ラベルの形態など、ディスプレイ188X上に示される情報を変更することができる。例えば、ユーザ・インターフェース184Xの動作は、送信者および受信者に関連するテキストを切り替えることができ、受取側がコンテナシステム100Xを受領すると、当該コンテナシステム100Xを送信者に送り返すことができる。
図41Bは、コンテナシステム100Xの電子機器180のブロック図を示す。電子機器180は、(例えば、プリント回路基板上に1つ以上のプロセッサを含む)回路EM´を含むことができる。回路EM´は、1つ以上のバッテリPS´、表示画面188X、およびユーザ・インターフェース184Xと通信する。任意に、記憶モジュール185Xは、回路EM´と通信している。一実施形態では、記憶モジュール185Xは、任意に、回路EM´の他の構成要素と同じプリント回路基板上に配置することができる。回路構成EM´は、任意に、表示画面188Xに表示される情報を制御する。情報(例えば、送り主住所、受取人住所など)は、入力モジュール186Xを介して回路EM´に通信することができる。入力モジュール186Xは、かかる情報を、無線で(例えば、高周波またはRF通信、赤外線またはIR通信、WiFi802.11、BLUETOOTH(登録商標)などを介して)ワンド(例えば、表示画面188Xなどのコンテナシステム上の高周波またはRFワンド)を使うなどして受信することができる。なお、ワンドは、集荷情報を有するコンピュータシステムに接続される。情報(例えば、表示画面188Xに表示される出荷ラベルに用いられる出荷情報)は、入力モジュール186Xによって受信されると、記憶モジュール185Xに電子的に保存され得る。有利には、1つ以上のバッテリPS´は、電子機器180に電力を供給することができ、したがって、複数回(例えば、コンテナシステム100Xの輸送中に最大1000回)使用される、コンテナ100Xの表示画面188Xに電力を供給することができる。
図42Aは、コンテナシステム100Xを出荷するための1つの方法800Aのブロック図を示す。ステップ810では、容器520(例えば、バイアル、(ペンインジェクタ用などの)カートリッジ、ペンインジェクタ、ワクチン、インスリン、エピネフラインなどの薬品容器)などの1つ以上の容器が、当該容器520用の流通施設などで、コンテナシステム100Xの容器120X内に配置される。ステップ820において、すべての容器520をコンテナ容器120X内に収容し終わると、蓋Lをコンテナ容器120Xの上で閉じる。任意に、蓋Lは、コンテナ容器120Xに(例えば、蓋Lが閉じられるとデジタルコードなどのコードを用いてオフされる電磁石を有する磁気式ロックを介して)ロックされる。ステップ830では、情報(例えば、出荷ラベル情報)がコンテナシステム100Xに通信される。例えば、上述のように、出荷情報を、コンテナシステム100Xの電子機器80の入力モジュール186Xに送信するために、高周波(RF)ワンドをコンテナシステム100Xの上(例えば、蓋Lの上)で振幅させる。ステップ780において、コンテナシステム100Xは、(例えば、表示画面188X上の出荷ラベル189Xに表示される)受取人に出荷される。
図42Bは、コンテナ100Xを返送する方法800Bのブロック図を示す。ステップ850では、コンテナシステム100Xを受け取った後、コンテナ容器120Xに対して蓋Lを開ける。任意に、蓋Lを開ける前に、蓋Lは、(例えば、キーパッドおよび/または生体認証(例えば、図31を示して説明したように、コンテナ容器の指紋)を介し、出荷者から受取人に対して提供されるデジタルコードなどのコードを用いて)コンテナ100Xに対してロック解除される。ステップ860では、1つ以上の容器520がコンテナ容器120Xから取り出される。ステップ870において、蓋Lが、コンテナ容器120Xの上で閉じられる。ステップ880において、ユーザ・インターフェース184X(例えば、ボタン)は、表示画面188X内の送信者および受信者の情報を互いに切り替えるように作動される。有利には、コンテナシステム100Xの元の送信者への返送の際、表示画面188X上に出荷情報を再入力する必要なく、これを再利用することができる。表示画面188Xおよびラベル189Xは、コンテナシステム100Xのための別個のラベルを印刷する必要なく、コンテナシステム100Xの輸送を有利に容易にする。さらに、表示画面188Xおよびユーザ・インターフェース184Xは、コンテナシステム100Xを送信者へ返送することを有利に容易にする(例えば、出荷情報を再入力する必要がなく、ラベルを印刷する必要もない)。また、コンテナシステム100Xは、容器520(例えば、バイアル、(ペンインジェクタ用などの)カートリッジ、ペンインジェクタ、ワクチン、インスリン、エピフリンなどの薬品容器)を同一または別の受取人に出荷するために再利用することができる。腐敗しやすい物質(例えば、薬品)の配送にコンテナシステム100Xを再利用することは、コンテナ容器120Xの再利用を可能にするため、(例えば、使用後に廃棄される、一般的に使用されている段ボール容器と比較して)出荷コストを有利に低減する。
[追加の実施形態]
本発明の実施形態において、アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナは、以下のいずれかの項に従うことができる:
(第1項)
アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナであって、
1つ以上の薬品容器を収容して保持するように構成されたチャンバを有する容器本体と、
前記チャンバにアクセスするために前記容器本体に着脱自在に結合可能な蓋と、
温度制御システムと、を備え、
前記温度制御システムは、
前記チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子、
1つ以上のバッテリ、
前記チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように前記1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路、および
前記容器本体および前記蓋の一方または両方に配置された表示画面、を有し、
前記表示画面は、電子インクを用いて前記携帯型冷却器コンテナの出荷情報を選択的に表示するように構成される、携帯型冷却器コンテナ。
(第2項)
さらに、前記携帯型冷却器コンテナの送り主への返送を容易にするために、前記表示画面で送り主情報および受取人情報を自動的に切り替える、ユーザが作動可能なボタンまたはタッチ画面を備える、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第3項)
前記本体は、外周壁と前記外周壁に取り付けられた底部とを備え、前記内周壁は、前記外周壁から離間して設けられてその間に空隙を画定し、前記基部は、前記底部から離間して設けられてその間にキャビティを画定し、前記1つ以上のバッテリおよび回路は、前記キャビティ内に少なくとも部分的に配置される、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第4項)
前記1つ以上の熱電素子は前記蓋内に収容され、前記温度制御システムは、さらに、前記1つ以上の熱電素子の一方側と熱連通する第1のヒートシンクユニットと、前記1つ以上の熱電素子の反対側と熱連通する第2のヒートシンクユニットと、1つ以上のファンとを備え、前記1つ以上のファン、第1のヒートシンクユニットおよび第2のヒートシンクユニットは、少なくとも部分的に前記蓋内に収容され、前記第1のヒートシンクは、前記チャンバの少なくとも一部分を加熱または冷却するように構成される、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第5項)
さらに、前記チャンバまたは温度制御システムの前記1つ以上のパラメータを検出し、前記検出した情報を前記回路に通信するように構成された1つ以上のセンサを備える、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第6項)
前記1つ以上のセンサのうちの少なくとも1つは、前記チャンバ内の温度を検出し、前記検出した温度を前記回路に通信するように構成された温度センサであり、前記回路は、前記検出された温度データを前記クラウドベースのデータ記憶システムまたは遠隔電子機器に通信するように構成された、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第7項)
さらに、前記容器本体のリム上に設けられ、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記蓋に設けられた1つ以上の電気接点と接触するように構成された1つ以上の電気接点を備え、前記回路は、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記1つ以上の熱電素子および1つ以上のファンの動作を制御する、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第8項)
前記空隙が真空下にある、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第9項)
さらに、トレイを備え、前記トレイは、前記薬品容器を取り外し可能に内部に収容すると共に、前記薬品容器を開放可能に前記トレイにロックし、前記携帯型冷却器コンテナの輸送中に当該薬品容器が前記トレイから外れるのを防ぐように構成された、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第10項)
さらに、前記1つ以上の熱電素子を前記チャンバから熱的に切り離して、前記1つ以上の熱電素子と前記チャンバとの間の熱伝達を抑制する手段を備える、先行するいずれかの項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第11項)
アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナであって、
1つ以上の薬品容器を収容して保持するように構成されたチャンバを有する容器本体と、
前記チャンバにアクセスするために前記容器本体に着脱自在に結合可能な蓋と、
温度制御システムと、を備え、
前記チャンバは、前記コンテナの基部と内壁とによって画定され、
前記温度制御システムは、
1つ以上の熱電素子と1つ以上のファン、
1つ以上バッテリ、および
回路、を有し、
前記1つ以上の熱電素子および前記1つ以上のファンの一方または両方は、前記チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成され、
前記回路は、前記チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように前記1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成される、携帯型冷却器コンテナ。
(第12項)
前記本体は、外周壁と前記外周壁に取り付けられた底部とを備え前記内周壁は、前記外周壁から離間して設けられてその間に空隙を画定し、前記基部は、前記底部から離間して設けられてその間にキャビティを画定し、前記1つ以上のバッテリおよび前記回路は、前記キャビティ内に少なくとも部分的に配置される、第11項に記載の携帯型コンテナ。
(第13項)
前記1つ以上の熱電素子は前記蓋内に収容され、前記温度制御システムは、さらに、前記1つ以上の熱電素子の一方側と熱連通する第1のヒートシンクユニットと、前記1つ以上の熱電素子の反対側と熱連通する第2のヒートシンクユニットとを備え、前記1つ以上のファン、第1のヒートシンクユニットおよび第2のヒートシンクユニットは、少なくとも部分的に前記蓋内に収容され、前記第1のヒートシンクは、前記チャンバの少なくとも一部分を加熱または冷却するように構成される、第11〜12項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第14項)
さらに、1つ以上のセンサを備え、前記1つ以上のセンサのうちの少なくとも1つは、前記チャンバの温度を検出し、前記検出した温度を前記回路に通信するように構成された温度センサである、第11〜13項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第15項)
前記回路は、前記携帯型冷却器コンテナの温度および位置情報の一方または両方を、前記携帯型冷却器コンテナの記憶部、前記携帯型冷却器コンテナの高周波識別タグ、クラウドベースのデータ保存システム、および遠隔電子機器のうちの1つまたは複数に送信するように構成された送信器をさらに備える、第11〜第14項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第16項)
さらに、前記容器本体および前記蓋の一方または両方にディスプレイを備え、前記ディスプレイは、前記チャンバの温度を示す情報を表示するように構成される、第11〜15項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第17項)
さらに、前記容器本体のリム上に設けられ、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記蓋に設けられた1つ以上の電気接点と接触するように構成された1つ以上の電気接点を備え、前記回路は前記容器本体に収容され、前記1つ以上の熱電素子は前記蓋に収容され、前記電気接点は、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記回路による前記1つ以上の熱電素子および1つ以上のファンの動作の制御を容易にする、第11〜16項のいずれかに記載のコンテナ。
(第18項)
前記空隙が真空下にある、第11〜17項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第19項)
さらに、前記1つ以上の熱電素子を前記チャンバから熱的に切り離して、前記1つ以上の熱電素子と前記チャンバとの間の熱伝達を抑制する手段を備える、第11〜18項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第20項)
アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナであって、
1つ以上の腐敗しやすい液体を収容して保持するように構成されたチャンバを有する容器本体と、
1つ以上のヒンジにより前記容器本体に着脱自在に結合可能な蓋と、
温度制御システムと、を備え、
前記チャンバは、前記コンテナの基部と内壁とによって画定され、
前記温度制御システムは、
前記チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子、
1つ以上の電力貯蔵素子、
前記チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように前記1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路、および
前記容器本体および前記蓋の一方または両方に配置された電子表示画面、を有し、
前記回路は、クラウドベースのデータ記憶システムまたは遠隔電子機器と無線通信するように構成され、
前記表示画面は、前記携帯型冷却器コンテナの出荷情報を選択的に表示するように構成される、携帯型冷却器コンテナ。
(第21項)
前記電子表示画面は、電気泳動表示画面である、第20項に記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第22項)
さらに、前記携帯型冷却器コンテナの送り主への返送を容易にするために、前記表示画面で、送り主情報および受取人情報を自動的に切り替える、ユーザが作動可能なボタンまたはタッチ画面を備える、第20〜21項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
(第23項)
さらに、前記1つ以上の熱電素子を前記チャンバから熱的に切り離して、前記1つ以上の熱電素子と前記チャンバとの間の熱伝達を抑制する手段を備える、第20〜22項のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
以上、本発明の特定の実施形態を説明してきたが、これらの実施形態は、例としてのみ提示されており、本開示の範囲を限定することを意図していない。実際に、本明細書に記載される新規な方法およびシステムは、様々な他の形態で具現化されてもよい。例えば、本明細書に開示される特徴は、薬品容器について説明されるが、その特徴は、薬品容器ではない容器(例えば、食品などのための携帯型冷却器)にも適用可能であり、本発明は、そのような他の容器にも広がると理解される。さらに、本明細書で説明されるシステムおよび方法に対する種々の省略、置換、および、変更は、本開示の要旨から逸脱することなく行われ得る。添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物は、本開示の範囲および要旨に含まれるように、このような形態または変更を包含することが意図される。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することによってのみ定義される。
特定の態様、実施形態、または、実施例に関連して説明される特徴、材料、特性、または、グループは、本明細書で説明される任意の他の態様、実施形態、または実施例と互換性が否定されない限り、それらに適用可能であると理解されるべきである。本明細書(添付の特許請求の範囲、要約、および、図面を含む)、に開示された特徴のすべておよび/または開示された方法またはプロセスのすべてのステップは、そのような特徴および/またはステップの少なくともいくつかが相互に排他的である組み合わせを除き、任意の組み合わせで結合することができる。発明の保護は、前述の実施形態の詳細に限定されない。発明の保護は、本明細書(任意の添付の特許請求の範囲、要約書、および、図面を含む)に開示された特徴の任意の新規な1つ、または、任意の新規な組み合わせ、または、そのように開示された任意の方法またはプロセスのステップの任意の新規な1つ、または、任意の新規な組み合わせに及ぶ。
また、別個の実施の文脈で本開示に記載される特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実施することもできる。反対に、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴は、複数の実施形態で別々に、または、任意の適切なサブコンビネーションで実施することもできる。さらに、特徴は、特定の組み合わせで作用するものとして上述されてる場合もあるが、特許請求される組み合わせからの1つ以上の特徴は、場合によっては、組み合わせから削除されてもよく、組み合わせは、サブコンビネーションのサブコンビネーションまたはバリエーションとして特定されてもよい。
また、動作は、図面に示される、または、特定の順序で本明細書に記載されている場合があるが、そのような動作は、所望の結果を達成するために、示される特定の順序、または、順次的な順序で、または、すべての動作が実行される必要はない。他または説明されていない他の動作を、例示的な方法およびプロセスに組み込むことができる。例えば、1つ以上の追加の動作を、説明した動作のいずれかの前、後、同時、または、その間に実行することができる。さらに、動作は、他の実施形態では、再配置または再順序付けされてもよい。当業者であれば、いくつかの実施形態において、図示および/または開示されたプロセスにおいて行われる実際のステップは、図面に示されたものとは異なり得ることを理解されたい。実施形態に応じて、上述のステップのうちのいくつかを除去することができ、他のステップを追加することができる。さらに、上記で開示された特定の実施形態の特徴および属性は、追加の実施形態を形成するために異なる方法で組み合わされてもよく、それらのすべては、本開示の範囲内にある。また、上述の実施態様における種々のシステム部品の分離は、すべての実施態様においてそのような分離を必要とするものとして理解されるべきではなく、説明される部品およびシステムは、一般に、単一の製品に一体化される、または、複数の製品にパッケージ化され得ることを理解されたい。
本開示の目的のために、特定の態様、利点、および、新規な特徴について本明細書に説明する。必ずしも全てのそのような利点が、任意の特定の実施形態にしたがって達成され得るわけではない。したがって、例えば、当業者は、本開示が、本明細書で教示または示唆され得るような他の利点を必ずしも達成することなく、本明細書で教示されるような1つの利点または利点のグループを達成する方法で実施または実行され得ることを認識されたい。
「可能」、または、「できる」などの条件用語は、特に断りのない限り、または、使用されるような文脈内で別様に理解されない限り、一般に、特定の特徴、要素、および/または、ステップを、特定の実施形態において含み、他の実施形態においては含まないことを伝えるように意図されている。したがって、そのような条件用語は、一般に、特徴、要素、および/または、ステップが、1つ以上の実施形態に何らかの形で必要とされること、または、1つ以上の実施形態が、ユーザ入力の有無にかかわらず、これらの特徴、要素、および/または、ステップが、任意の特定の実施形態に含まれているが、実施形態で実行されるべきかどうかを決定するための論理を必然的に含むことを暗示する。
「X、Y、およびZのうちの少なくとも1つ」のような接合言語は、特に明記されない限り、項目、用語などがX、Y、またはZのいずれであってもよいことを一般に使用されるような文脈と共に理解される。したがって、このような接合言語は、一般に、X、Yのうちの少なくとも1つ、Yのうちの少なくとも1つ、およびZのうちの少なくとも1つの存在を必要とすることを意味することを意図するものではない。
したがって、このような結合言語は、一般に、本明細書で用いられる用語「約」、「ほぼ」、「一般に」、および「実質的に」は、依然として所望の機能を果たす、または所望の結果を達成する記述された値、量、または特徴に近い値、量、または特徴を表す。例えば、用語「約」、「ほぼ」、「一般に」、および「実質的に」は、規定量の10%未満、5%未満、1%未満、0.1%未満、および0.01%未満の範囲内にある量を指すことがある。別の実施形態では、用語「一般的に平行」および「実質的に平行」とは、正確な平行状態から15度、10度、5度、3度、1度、または0.1度以下で逸脱する値、量、または特徴を意味する。
本開示の範囲は、この箇所または本明細書の他の箇所における好ましい実施形態の特定の開示によって限定されるようには意図されておらず、この箇所または本明細書の他の場所に提示すように、あるいは将来提示するように、特許請求の範囲によって定義されてもよい。特許請求の範囲の用語は、特許請求の範囲に採用された用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書に記載された例に限定されるものではなく、出願の手続中にも広く解釈されるべきであり、これらの例は、非排他的なものとして解釈されるべきである。

Claims (23)

  1. アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナであって、
    1つ以上の薬品容器を収容して保持するように構成されたチャンバを有する容器本体と、
    前記チャンバにアクセスするために前記容器本体に着脱自在に結合可能な蓋と、
    温度制御システムと、を備え、
    前記温度制御システムは、
    前記チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子、
    1つ以上のバッテリ、
    前記チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように前記1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路、および
    前記容器本体および前記蓋の一方または両方に配置された表示画面、を有し、
    前記表示画面は、電子インクを用いて前記携帯型冷却器コンテナの出荷情報を選択的に表示するように構成される、携帯型冷却器コンテナ。
  2. さらに、前記携帯型冷却器コンテナの送り主への返送を容易にするために、前記表示画面で送り主情報および受取人情報を自動的に切り替える、ユーザが作動可能なボタンまたはタッチ画面を備える、請求項1に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  3. 前記本体は、外周壁と前記外周壁に取り付けられた底部とを備え、
    前記内周壁は、前記外周壁から離間して設けられてその間に空隙を画定し、
    前記基部は、前記底部から離間して設けられてその間にキャビティを画定し、
    前記1つ以上のバッテリおよび前記回路は、前記キャビティ内に少なくとも部分的に配置される、請求項1または2に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  4. 前記1つ以上の熱電素子は前記蓋内に収容され、
    前記温度制御システムは、さらに、前記1つ以上の熱電素子の一方側と熱連通する第1のヒートシンクユニットと、前記1つ以上の熱電素子の反対側と熱連通する第2のヒートシンクユニットと、1つ以上のファンとを備え、
    前記1つ以上のファン、第1のヒートシンクユニットおよび第2のヒートシンクユニットは、少なくとも部分的に前記蓋内に収容され、
    前記第1のヒートシンクは、前記チャンバの少なくとも一部分を加熱または冷却するように構成される、請求項1〜3のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  5. さらに、前記チャンバまたは前記温度制御システムの前記1つ以上のパラメータを検出し、前記検出した情報を前記回路に通信するように構成された1つ以上のセンサを備える、請求項1〜4のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  6. 前記1つ以上のセンサのうちの少なくとも1つは、前記チャンバ内の温度を検出し、前記検出した温度を前記回路に通信するように構成された温度センサであり、
    前記回路は、前記検出された温度データを前記クラウドベースのデータ記憶システムまたは遠隔電子機器に通信するように構成された、請求項5に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  7. さらに、前記容器本体のリム上に設けられ、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記蓋に設けられた1つ以上の電気接点と接触するように構成された1つ以上の電気接点を備え、
    前記回路は、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記1つ以上の熱電素子および1つ以上のファンの動作を制御する、請求項1〜6のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  8. 前記空隙が真空下にある、請求項3に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  9. さらに、トレイを備え、
    前記トレイは、前記薬品容器を取り外し可能に内部に収容すると共に、前記薬品容器を開放可能に前記トレイにロックし、前記携帯型冷却器コンテナの輸送中に当該薬品容器が前記トレイから外れるのを防ぐように構成された、請求項1〜8のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  10. さらに、前記1つ以上の熱電素子を前記チャンバから熱的に切り離して、前記1つ以上の熱電素子と前記チャンバとの間の熱伝達を抑制する手段を備える、請求項1〜9のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  11. アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナであって、
    1つ以上の薬品容器を収容して保持するように構成されたチャンバを有する容器本体と、
    前記チャンバにアクセスするために前記容器本体に着脱自在に結合可能な蓋と、
    温度制御システムと、を備え、
    前記チャンバは、前記コンテナの基部と内壁とによって画定され、
    前記温度制御システムは、
    1つ以上の熱電素子と1つ以上のファン、
    1つ以上バッテリ、および
    回路、を有し、
    前記1つ以上の熱電素子および前記1つ以上のファンの一方または両方は、前記チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成され、
    前記回路は、前記チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように前記1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成される携帯型冷却器コンテナ。
  12. 前記本体は、外周壁と前記外周壁に取り付けられた底部とを備え、
    前記内周壁は、前記外周壁から離間して設けられてその間に空隙を画定し、
    前記基部は、前記底部から離間して設けられてその間にキャビティを画定し、
    前記1つ以上のバッテリおよび前記回路は、前記キャビティ内に少なくとも部分的に配置される、請求項11に記載の携帯型コンテナ。
  13. 前記1つ以上の熱電素子は前記蓋内に収容され、
    前記温度制御システムは、さらに、前記1つ以上の熱電素子の一方側と熱連通する第1のヒートシンクユニットと、前記1つ以上の熱電素子の反対側と熱連通する第2のヒートシンクユニットとを備え、
    前記1つ以上のファン、第1のヒートシンクユニットおよび第2のヒートシンクユニットは、少なくとも部分的に前記蓋内に収容され、
    前記第1のヒートシンクは、前記チャンバの少なくとも一部分を加熱または冷却するように構成される、請求項11または12に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  14. さらに、1つ以上のセンサを備え、
    前記1つ以上のセンサのうちの少なくとも1つは、前記チャンバの温度を検出し、前記検出した温度を前記回路に通信するように構成された温度センサである、請求項11〜13のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  15. 前記回路は、前記携帯型冷却器コンテナの温度および位置情報の一方または両方を、前記携帯型冷却器コンテナの記憶部、前記携帯型冷却器コンテナの高周波識別タグ、クラウドベースのデータ保存システム、および遠隔電子機器のうちの1つまたは複数に送信するように構成された送信器をさらに備える、請求項11〜14のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  16. さらに、前記容器本体および前記蓋の一方または両方にディスプレイを備え、
    前記ディスプレイは、前記チャンバの温度を示す情報を表示するように構成される、請求項11〜15のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  17. さらに、前記容器本体のリム上に設けられ、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記蓋に設けられた1つ以上の電気接点と接触するように構成された1つ以上の電気接点を備え、
    前記回路は前記容器本体に収容され、前記1つ以上の熱電素子は前記蓋に収容され、前記電気接点は、前記蓋が前記容器本体に結合されたときに、前記回路による前記1つ以上の熱電素子および1つ以上のファンの動作の制御を容易にする請求項11〜16のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  18. 前記空隙が真空下にある、請求項11〜17のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  19. さらに、前記1つ以上の熱電素子を前記チャンバから熱的に切り離して、前記1つ以上の熱電素子と前記チャンバとの間の熱伝達を抑制する手段を備える、請求項11〜18のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
  20. アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器コンテナであって、
    1つ以上の腐敗しやすい液体を収容して保持するように構成されたチャンバを有する容器本体と、
    1つ以上のヒンジにより前記容器本体に着脱自在に結合可能な蓋と、
    温度制御システムと、を備え、
    前記チャンバは、前記コンテナの基部と内壁とによって画定され、
    前記温度制御システムは、
    前記チャンバの少なくとも一部分を能動的に加熱または冷却するように構成された1つ以上の熱電素子、
    1つ以上の電力貯蔵素子、
    前記チャンバの少なくとも一部分を所定の温度または温度範囲まで加熱または冷却するように前記1つ以上の熱電素子の動作を制御するように構成された回路、および
    前記容器本体および前記蓋の一方または両方に配置された電子表示画面、を有し、
    前記回路は、クラウドベースのデータ記憶システムまたは遠隔電子機器と無線通信するように構成され、
    前記表示画面は、前記携帯型冷却器コンテナの出荷情報を選択的に表示するように構成される、携帯型冷却器コンテナ。
  21. 前記電子表示画面は、電気泳動表示画面である、請求項20に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  22. さらに、前記携帯型冷却器コンテナの送り主への返送を容易にするために、前記表示画面で、送り主情報および受取人情報を自動的に切り替える、ユーザが作動可能なボタンまたはタッチ画面を備える請求項20または21に記載の携帯型冷却器コンテナ。
  23. さらに、前記1つ以上の熱電素子を前記チャンバから熱的に切り離して、前記1つ以上の熱電素子と前記チャンバとの間の熱伝達を抑制する手段を備える、請求項20〜22のいずれかに記載の携帯型冷却器コンテナ。
JP2020557261A 2018-04-19 2019-04-18 アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器 Pending JP2021522462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024014490A JP2024036465A (ja) 2018-04-19 2024-02-01 アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862660013P 2018-04-19 2018-04-19
US62/660,013 2018-04-19
US201862673596P 2018-05-18 2018-05-18
US62/673,596 2018-05-18
US201862694584P 2018-07-06 2018-07-06
US62/694,584 2018-07-06
PCT/US2019/028198 WO2019204660A1 (en) 2018-04-19 2019-04-18 Portable cooler with active temperature control

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024014490A Division JP2024036465A (ja) 2018-04-19 2024-02-01 アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021522462A true JP2021522462A (ja) 2021-08-30

Family

ID=66397483

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557261A Pending JP2021522462A (ja) 2018-04-19 2019-04-18 アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器
JP2024014490A Pending JP2024036465A (ja) 2018-04-19 2024-02-01 アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024014490A Pending JP2024036465A (ja) 2018-04-19 2024-02-01 アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器

Country Status (7)

Country Link
US (8) US10670323B2 (ja)
EP (1) EP3781884A1 (ja)
JP (2) JP2021522462A (ja)
CN (2) CN112136012A (ja)
AU (2) AU2019256534A1 (ja)
CA (1) CA3095760A1 (ja)
WO (1) WO2019204660A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10722427B2 (en) * 2018-03-29 2020-07-28 Simon Charles Cantor Hermetically sealable case for medical device and medicine
EP3781884A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Ember Technologies, Inc. Portable cooler with active temperature control
US11135131B2 (en) * 2018-09-14 2021-10-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Medication bottle with anti-tampering features
CN118640630A (zh) * 2019-01-11 2024-09-13 恩伯技术公司 具有主动温度控制的便携式冷却器
USD997721S1 (en) * 2019-03-08 2023-09-05 Lara Vu Container handle
US20220159946A1 (en) * 2019-04-01 2022-05-26 Blackfrog Technologies Private Limited Refrigeration device
CA3143365A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Ember Technologies, Inc. Portable cooler
US11668508B2 (en) 2019-06-25 2023-06-06 Ember Technologies, Inc. Portable cooler
US11162716B2 (en) 2019-06-25 2021-11-02 Ember Technologies, Inc. Portable cooler
US20220354229A1 (en) * 2019-06-27 2022-11-10 Mondishkumar Dineshkumar PATEL A modular lunch box
KR102799121B1 (ko) * 2019-10-25 2025-04-21 일렉트로룩스 두 브라질 에스/에이 도어 힌지 및 풋 어셈블리
WO2021116989A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Venturino Riccardo Recreational bags
KR20220121828A (ko) * 2019-12-26 2022-09-01 포노닉, 인크. 열전 냉장/냉동제품 저장 및 운송 냉각기
JP7642246B2 (ja) 2020-01-03 2025-03-10 スカイベル テクノロジーズ、インコーポレイテッド ドアベル通信システム及び方法
US11913841B2 (en) 2020-02-07 2024-02-27 Carrier Corporation Item and a method for sensing and displaying temperature therof
US20210278109A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Arjun Menta Coolers Including Movable Thermoelectric Coolers and Related Methods
US11989042B1 (en) * 2020-04-03 2024-05-21 Oneevent Technologies, Inc. Systems and methods for smart temperature control devices
EP4127577A1 (en) * 2020-04-03 2023-02-08 Ember Lifesciences, Inc. Portable cooler with active temperature control
JP7510779B2 (ja) * 2020-04-09 2024-07-04 株式会社マキタ 保冷庫
US11204206B2 (en) 2020-05-18 2021-12-21 Envertic Thermal Systems, Llc Thermal switch
US12359857B2 (en) 2020-08-14 2025-07-15 Hussmann Corporation Temperature-controlled container
US20220113068A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-14 Phononic, Inc. Modular power and access control system for actively cooled (refrigerated/frozen) product storage & transportation container
US11897689B2 (en) * 2020-10-26 2024-02-13 Intelligrated Headquarters, Llc Universal robotic-enabled storage and retrieval system
WO2022108952A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-27 DTP Thermoelectrics LLC Containers for transport and storage of temperature sensitive contents using solid state heat pumps
ES1262194Y (es) * 2020-12-18 2021-05-31 Groenlandia Ventures S L Contenedor para transportar productos sanitarios
US11913682B2 (en) 2020-12-23 2024-02-27 Chillware, LLC Apparatus for selectively heating or cooling a food product and methods of assembling and using same
US20220205707A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Eric Clifton Roberts Climate Control Lids
US20240060699A1 (en) * 2021-01-06 2024-02-22 Ember Technologies, Inc. Portable cooler container
CN114992949B (zh) * 2021-03-02 2023-04-18 青岛海尔特种电冰箱有限公司 冷藏冷冻装置及其控制方法
US11821660B2 (en) * 2021-04-07 2023-11-21 University Of Guelph Portable temperature controlled storage system
KR102519370B1 (ko) * 2021-06-14 2023-04-10 주식회사 지앤시바이오 냉각 기능을 포함한 포터블 주사기 보관함
CN113597206A (zh) * 2021-07-17 2021-11-02 广州市声鑫电子有限公司 一种车载音响主机强制散热机构
AU2021221480A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-16 Fridge Insights Pty Ltd System and method for monitoring and controlling environmental conditions for pharmaceutical products
US20230071826A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-09 Intertape Polymer Corp. Reusable container with a programable label and a transport system and method of use thereof
CN114061258A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 浙江汉恒热电科技有限公司 一种触摸感应式数显控制及带lin通信的半导体电子冰箱
US12280936B2 (en) 2022-04-21 2025-04-22 Prototitan, LLC Tobacco can cooler
USD981163S1 (en) 2022-05-06 2023-03-21 Nextboom, Inc. Beverage warmer
US11827075B1 (en) * 2022-07-26 2023-11-28 Artyc PBC Temperature-controlled shipping container
WO2024149775A1 (en) * 2023-01-12 2024-07-18 Sanofi Transportation device for medicaments
WO2024168341A1 (en) * 2023-02-10 2024-08-15 REEL, Greg Cooling container using phase change material and method for operating
US12252325B1 (en) 2024-07-15 2025-03-18 Ember Lifesciences, Inc. Reusable portable shipping container
US12325572B1 (en) 2025-02-07 2025-06-10 Ember Lifesciences, Inc. Reusable portable shipping container

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265138A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Aisin Seiki Co Ltd 保管装置
JPH09138047A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tokai Rika Co Ltd クーラーボックス
JPH109741A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Zexel Corp ペルチェ冷温蔵庫
JP2001524657A (ja) * 1997-11-24 2001-12-04 アイソセーフ リミテッド コンテナ
JP2002516228A (ja) * 1998-05-29 2002-06-04 ピクシス コーポレイション 薬剤分配システムおよび装置
JP2007271091A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daiwa Seiko Inc 保冷箱
JP2008540986A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 リープヘル−ハウスゲレーテ リーエンツ ゲーエムベーハー 本体と本体に対して相対的に移動可能な蓋とを有するチェスト冷蔵庫及び/又は冷凍庫
JP2009288234A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 試料低温保存容器および生体輸送支援システム
JP2012193874A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Japan Oil Transportation Co Ltd ポータブル式空調装置
US20140352329A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Tokitae Llc Temperature-stabilized storage systems with regulated cooling
WO2015125790A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 Cbcエスト株式会社 温度管理搬送ボックス
US20170177883A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Amazon Technologies, Inc. Provisioning of a shippable storage device and ingesting data from the shippable storage device
JP2017122521A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 日立工機株式会社 電気機器

Family Cites Families (568)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1649067A (en) 1925-07-13 1927-11-15 Julius H Karlson Electrically-heated cup and method of producing same
US1721311A (en) 1925-09-28 1929-07-16 Arctic Refrigeration Mfg Corp Refrigerating vessel
US1727913A (en) 1928-06-09 1929-09-10 Svenn Alfred Electric heating element for hot-water bottles
US2046125A (en) 1935-07-22 1936-06-30 Herman E Lacy Electrically heated cup
US2483979A (en) 1947-04-07 1949-10-04 Lewis H Morrill Electric nursing bottle warmer
US2548076A (en) 1949-09-30 1951-04-10 Strezoff Bogoia Hot-water bottle heating element
US2746265A (en) 1955-01-07 1956-05-22 Evan D Mills Container cooling device
US3064113A (en) 1960-01-05 1962-11-13 Pitrone Mani Electrically heated nursing bottle
US3129116A (en) 1960-03-02 1964-04-14 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric device
US3155260A (en) 1960-12-20 1964-11-03 Maurice W Widener Heat control device
GB1098270A (en) 1965-12-23 1968-01-10 Rue Frugistor Ltd De Temperature reference apparatus
US3345934A (en) 1964-10-27 1967-10-10 Griswold Coffee Company Coffee brewing and serving apparatus
US3539399A (en) 1966-05-09 1970-11-10 Teledyne Inc Bellows-loaded thermoelectric module
DE1539271A1 (de) 1966-10-13 1969-12-04 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur elastischen und waermeleitenden Verbindung der kalten Enden von Thermoelementen eines Thermogenerators mit einem Radiator
DE1539330A1 (de) 1966-12-06 1969-11-06 Siemens Ag Thermoelektrische Anordnung
US3463140A (en) 1967-10-11 1969-08-26 Edward A Rollor Jr Container for heated liquids
US3536893A (en) 1968-09-24 1970-10-27 Vincent J Cranley Immersion heater
US3603106A (en) 1969-03-27 1971-09-07 John W Ryan Thermodynamic container
JPS5127819Y1 (ja) 1970-07-08 1976-07-14
GB1311955A (en) 1970-08-04 1973-03-28 Ryan J W Thermodynamic container
US3622753A (en) 1970-08-14 1971-11-23 Ruth F Lax Portable heat-maintaining and warming food tray
US3766975A (en) 1970-09-17 1973-10-23 G Todd Drinking receptacle
US3678248A (en) 1971-03-15 1972-07-18 Yves P Tricault Household dish-heating appliance
GB1383754A (en) 1971-04-27 1974-02-12 Girling Ltd Cross-pull brake actuator
US3797563A (en) 1971-11-18 1974-03-19 Carter Hoffmann Corp Portable food service equipment
US3739148A (en) 1972-01-28 1973-06-12 Gen Electric Food warming dish
US3757085A (en) 1972-04-24 1973-09-04 R Balaguer Removable top with a heating element for a vacuum insulated bottle
US3823567A (en) 1973-04-05 1974-07-16 Melbro Corp Thermoelectric-vacuum shipping container
US3892945A (en) 1973-07-26 1975-07-01 Robert Lerner Electric bottle warmer
US3924100A (en) 1974-05-09 1975-12-02 Anthony C Mack Mobile food serving system
US3931494A (en) 1975-04-01 1976-01-06 Barbara Fisher Rechargeable battery heating unit
FR2315771A1 (fr) 1975-06-27 1977-01-21 Air Ind Perfectionnements apportes aux installations thermo-electriques
US4095090A (en) 1976-12-27 1978-06-13 Anthony Pianezza Electrically-heated container
US4134004A (en) 1977-07-18 1979-01-09 American Can Company Electrically heated pizza package
CH631614A5 (en) 1978-02-09 1982-08-31 Karl Schmutz Device for preheating and/or keeping hot a plate of food whilst eating
JPS5530367Y2 (ja) 1978-04-04 1980-07-19
US4240272A (en) 1979-06-18 1980-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Arctic canteen
US4470999A (en) 1982-02-01 1984-09-11 Carpiac Joseph L High speed, high volume coffee making apparatus and method
US4442343A (en) 1982-04-16 1984-04-10 Koffee Keeper, Inc. Adjustable cup and fluid heater
US4531046A (en) 1983-01-10 1985-07-23 Bunn-O-Matic Corporation Beverage brewing apparatus with constant temperature water reservoir
US4681611A (en) 1984-04-27 1987-07-21 Bohner Hal J Wine temperature controller
US4537044A (en) 1985-01-11 1985-08-27 David Putnam Food storage container
USD296509S (en) 1985-07-04 1988-07-05 Mitsutaka Fuke Hot plate
CA1272502A (en) 1986-07-07 1990-08-07 Leonard Ineson Heated cup
US4751368A (en) 1986-11-17 1988-06-14 Daifotes Theodore S Food warming device
JPS63249519A (ja) 1987-04-07 1988-10-17 松下電器産業株式会社 電気湯沸し器
US4785637A (en) 1987-05-22 1988-11-22 Beckman Instruments, Inc. Thermoelectric cooling design
US4827107A (en) 1987-08-31 1989-05-02 Peery William W Battery-powered food warmer
JPH01164322A (ja) 1987-12-18 1989-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気ジャーポット
CA1330068C (en) 1988-03-05 1994-06-07 Akio Yata Nursing bottles
US5643485A (en) 1988-04-15 1997-07-01 Midwest Research Institute Cooking utensil with improved heat retention
US4865986A (en) 1988-10-06 1989-09-12 Coy Corporation Temperature control apparatus
US4978833A (en) 1989-01-27 1990-12-18 Bunn-O-Matic Corporation Hot water dispenser having improved water temperature control system
US4983798A (en) 1989-04-18 1991-01-08 Eckler Paul E Warming devices and method using a material with a solid-solid phase change
US4982722A (en) 1989-06-06 1991-01-08 Aladdin Synergetics, Inc. Heat retentive server with phase change core
JPH0318478U (ja) * 1989-06-30 1991-02-22
US5042258A (en) 1989-08-07 1991-08-27 Sundhar Shaam P Drinking container
US4980539A (en) 1990-02-02 1990-12-25 Walton Charles A Portable warmer
US5208896A (en) 1990-08-31 1993-05-04 Alexander Katayev Electrically warmed baby bottle with rechargeable battery recharging system
US5199275A (en) 1990-10-01 1993-04-06 General Cryogenics Incorporated Refrigeration trailer
US5313787A (en) 1990-10-01 1994-05-24 General Cryogenics Incorporated Refrigeration trailer
US5090209A (en) 1990-10-01 1992-02-25 General Cryogenics Incorporated Enthalpy control for co2 refrigeration system
US5283420A (en) 1991-05-06 1994-02-01 Montalto Bartolino P Electrically heated beverage container
US5209069A (en) 1991-05-06 1993-05-11 Grindmaster Corporation Compact thermoelectrically cooled beverage dispenser
US5243684A (en) 1991-09-19 1993-09-07 Edwards F Dwayne Portable electrically heated container for liquids
JP3186119B2 (ja) * 1991-10-23 2001-07-11 松下電器産業株式会社 ワイン等の冷却器
US5217064A (en) 1991-11-05 1993-06-08 Robert C. Kellow Temperature controlled pharmaceutical storage device with alarm detection and indication means
US5271244A (en) 1992-01-14 1993-12-21 Staggs Jeff J Container for producing cold foods and beverages
US5163290A (en) 1992-03-11 1992-11-17 Texaco Inc. Ignition system battery for preheating of automotive catalytic converter
JPH05306472A (ja) 1992-04-30 1993-11-19 Nisshin Steel Co Ltd コーティングした金属製食器
US6964176B2 (en) 1992-06-12 2005-11-15 Kelix Heat Transfer Systems, Llc Centrifugal heat transfer engine and heat transfer systems embodying the same
JPH0621549U (ja) 1992-08-21 1994-03-22 有限会社セルバス工業 携帯用保温容器
US5274215A (en) 1992-11-02 1993-12-28 Jackson Emily R Portable electric food warming apparatus having a removable tray insert
US5343368A (en) 1993-01-22 1994-08-30 Welch Allyn, Inc. Thermally neutral portable power sources
DE4307434A1 (de) 1993-03-09 1994-09-15 United Carr Gmbh Trw Halteelement aus Kunststoff
US5406188A (en) 1993-05-03 1995-04-11 Ncr Corporation Method and apparatus for displaying a charge level of a battery
JP3409145B2 (ja) 1993-07-26 2003-05-26 任天堂株式会社 小型電気機器
EP0739269A4 (en) * 1994-01-12 1998-04-29 Oceaneering Int Inc LOCK FOR THERMOELECTRIC REFRIGERATOR AND METHOD
WO1995021361A1 (fr) * 1994-02-03 1995-08-10 Nippon Sanso Corporation Accumulateur de froid/chaleur et son procede de production
IT1267401B1 (it) 1994-02-22 1997-02-05 Monetti Spa Contenitore isotermico di pasti caldi, particolarmente per ristorazione collettiva.
US5388565A (en) 1994-04-01 1995-02-14 Ou; Lih-Horng Self-heating container system
US5549035A (en) 1994-04-12 1996-08-27 Simatelex Manufactory Co., Ltd. Coffee making machines
US5508494A (en) 1994-11-15 1996-04-16 Sarris; Louis L. Portable cup for warming beverages
JP3594343B2 (ja) 1994-11-24 2004-11-24 大日本印刷株式会社 配送伝票
FR2729293B1 (fr) 1995-01-18 1997-03-28 Seb Sa Biberon chauffant par induction
US5535815A (en) 1995-05-24 1996-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Package-interface thermal switch
US5603858A (en) 1995-06-02 1997-02-18 Aladdin Synergetics, Inc. Heat retentive server for induction heating
FR2737380B1 (fr) 1995-07-26 1997-09-05 Serigraphie Ind Soc Nouv Resistance electrique chauffante et une enceinte destinee a etre chauffee ou dont le contenu est destine a etre chauffe, comportant au moins une telle resistance electrique chauffante
GB9516486D0 (en) 1995-08-11 1995-10-11 Jones Timothy R T Cooling apparatus
US5603220A (en) 1995-09-11 1997-02-18 Cool Med L.L.C. Electronically controlled container for storing temperature sensitive material
US5731568A (en) 1995-10-13 1998-03-24 Arctic Fox, Inc. Battery heating device and method
US5678925A (en) 1995-10-16 1997-10-21 Garmaise; Ian Temperature sensing and indicating beverage mug
US5737923A (en) 1995-10-17 1998-04-14 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric device with evaporating/condensing heat exchanger
US5862669A (en) 1996-02-15 1999-01-26 Springwell Dispensers, Inc. Thermoelectric water chiller
US7253731B2 (en) 2001-01-23 2007-08-07 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing shipment information
SE512901C2 (sv) 1996-06-11 2000-06-05 Caspar Teglbjaerg Nappflaska
KR980010274A (ko) 1996-07-23 1998-04-30 오상수 열전소자를 이용한 식품저장고
US5954984A (en) 1996-07-31 1999-09-21 Thermal Solutions Inc. Heat retentive food servingware with temperature self-regulating phase change core
US6072161A (en) 1996-08-06 2000-06-06 Stein; Todd Anthony Beverage container
FR2752377B1 (fr) 1996-08-16 1999-01-29 Seb Sa Biberon a fond amovible
EP1011399A4 (en) 1996-09-18 2002-07-31 Food Equip Technologies Co Inc SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR INFUSING COFFEE
JP3223820B2 (ja) 1996-11-21 2001-10-29 松下電器産業株式会社 電気湯沸かし器
US5842353A (en) 1996-12-13 1998-12-01 Kuo-Liang; Lin Apparatus for heating or cooling drinks
US6042720A (en) 1996-12-19 2000-03-28 Motorola, Inc. Apparatus for storing and disinfecting a fluid
US5948301A (en) 1997-01-31 1999-09-07 Bel Group Llc Food thermalization device
US8391104B2 (en) 1997-03-28 2013-03-05 Carlos De La Huerga Interactive medication container labeling
US6634417B1 (en) 1997-04-07 2003-10-21 J. Bruce Kolowich Thermal receptacle with phase change material
US20130221013A1 (en) 1997-04-07 2013-08-29 J. Bruce Kolowich Thermal receptacle with phase change material
US6089409A (en) 1997-04-18 2000-07-18 Bunn-O-Matic Corporation Beverage server
FR2763463B3 (fr) 1997-05-16 1999-07-30 Jannick Jacques Simeray Recipient alimentaire chauffant
US6005233A (en) 1997-07-15 1999-12-21 Aladdin Synergetics, Inc. Pressure relief system for inductively heated heat retentive server
US5945651A (en) 1997-07-17 1999-08-31 Chorosinski; Leonard Remotely programmable medication dispensing system
JPH1147180A (ja) 1997-07-29 1999-02-23 Niles Parts Co Ltd 排泄物処理装置
EP0895772A1 (fr) 1997-08-07 1999-02-10 Seb S.A. Dispositif de chauffage d'un biberon à fond métallique
JP3302626B2 (ja) 1997-08-11 2002-07-15 象印マホービン株式会社 電子冷蔵庫
US5959433A (en) 1997-08-22 1999-09-28 Centurion Intl., Inc. Universal inductive battery charger system
US6032481A (en) 1997-08-26 2000-03-07 Mosby; Sharon D. Thermoregulating container
US6013901A (en) 1997-09-18 2000-01-11 Lavoie; Manon Portable heated cup with motion sensor and timer
US7107783B2 (en) 1997-09-19 2006-09-19 Advanced Porcus Technologies, Llc Self-cooling containers for liquids
US6106784A (en) 1997-09-26 2000-08-22 Applied Chemical & Engineering Systems, Inc. Thawing station
US6558947B1 (en) 1997-09-26 2003-05-06 Applied Chemical & Engineering Systems, Inc. Thermal cycler
DE19744526A1 (de) 1997-10-09 1999-04-15 Joachim Stuepp Trinkflasche mit Thermometer
US5884006A (en) 1997-10-17 1999-03-16 Frohlich; Sigurd Rechargeable phase change material unit and food warming device
US6108489A (en) 1997-10-17 2000-08-22 Phase Change Laboratories, Inc. Food warning device containing a rechargeable phase change material
JPH11268777A (ja) 1998-01-22 1999-10-05 Toyo Alum Kk 通電加熱用食品容器
US6075229A (en) 1998-01-29 2000-06-13 Vanselow; Terry Cup warmer holder
US6281611B1 (en) 1998-02-10 2001-08-28 Light Sciences Corporation Use of moving element to produce heat
US5903133A (en) 1998-02-23 1999-05-11 Motorola, Inc. Vehicular beverage holder and charger
US6000224A (en) 1998-03-05 1999-12-14 Foye; Matthew R. Travel mug
US6020575A (en) 1998-04-20 2000-02-01 Tcp/Reliable Inc. Temperature-controlled container with heating means and eutectic pack
US6000225A (en) * 1998-04-27 1999-12-14 International Business Machines Corporation Two dimensional thermoelectric cooler configuration
US6232585B1 (en) 1998-05-19 2001-05-15 Thermal Solutions, Inc. Temperature self-regulating food delivery system
US6316753B2 (en) 1998-05-19 2001-11-13 Thermal Solutions, Inc. Induction heating, temperature self-regulating
SG77182A1 (en) 1998-05-29 2000-12-19 Advanced Systems Automation Ltd Temperature control system for test heads
FR2779512B1 (fr) 1998-06-04 2003-03-07 Janick Simeray Systeme de maintien en temperature de repas prepares servis sur un plateau
AT3562U1 (de) 1998-09-10 2000-05-25 Thermo Vision Entwicklungs Und Servier- und transportaufnahme
US6209343B1 (en) 1998-09-29 2001-04-03 Life Science Holdings, Inc. Portable apparatus for storing and/or transporting biological samples, tissues and/or organs
US6158227A (en) 1998-10-29 2000-12-12 Seeley; Eric E Monitoring system for beverage chilling
JP3921845B2 (ja) 1998-10-30 2007-05-30 株式会社島津製作所 試料冷却装置
US6434000B1 (en) 1998-12-03 2002-08-13 Iv Phoenix Group, Inc. Environmental system for rugged disk drive
JP3511130B2 (ja) 1999-03-31 2004-03-29 宮沢建設株式会社 誘導加熱用食器、誘導加熱用配膳器セットおよび誘導加熱用食卓セット
US6178753B1 (en) 1999-04-19 2001-01-30 Ontro, Inc. Container with self-heating module having liquid reactant and breakable reactant barrier at distal end of module
US6350972B1 (en) 1999-05-26 2002-02-26 Aladdin Temp-Rite, Llc Induction-based heated delivery container system
US6144016A (en) 1999-06-21 2000-11-07 Garvin; Tomika Heating element lunch box
US6633726B2 (en) 1999-07-27 2003-10-14 Kenneth A. Bradenbaugh Method of controlling the temperature of water in a water heater
US6212959B1 (en) 1999-08-03 2001-04-10 Craig R. Perkins Hydration insuring system comprising liquid-flow meter
US6320169B1 (en) 1999-09-07 2001-11-20 Thermal Solutions, Inc. Method and apparatus for magnetic induction heating using radio frequency identification of object to be heated
GB9921771D0 (en) 1999-09-16 1999-11-17 Vincon Limited A container
US6308518B1 (en) * 1999-09-28 2001-10-30 Rick C. Hunter Thermal barrier enclosure system
US6140614A (en) 1999-10-25 2000-10-31 Global Sales, Inc. Electric drinking cup for vehicles
US20070278207A1 (en) 2000-02-15 2007-12-06 Van Hoy Mark E Apparatus and method for heated food delivery
US6384387B1 (en) 2000-02-15 2002-05-07 Vesture Corporation Apparatus and method for heated food delivery
US6353208B1 (en) 2000-02-15 2002-03-05 Vesture Corporation Apparatus and method for heated food delivery
US6433313B1 (en) 2000-02-15 2002-08-13 Vesture Corporation Apparatus and method for heated food delivery
US6295820B1 (en) 2000-03-14 2001-10-02 Delta T, Llc Fruit chiller
US6414278B1 (en) 2000-03-21 2002-07-02 Sigurd Frohlich Pizza warmer and oven system
KR100395636B1 (ko) 2000-03-23 2003-08-25 삼성전자주식회사 조리시스템 및 그 제어방법
US6340807B2 (en) 2000-03-23 2002-01-22 Dongming Wang Temperature-preserving electrically heated cooker
US6606937B2 (en) 2000-04-25 2003-08-19 Food Equipment Technologies Company, Inc. Self-heating hot beverage serving urn and method
US8113365B2 (en) 2000-05-08 2012-02-14 New Vent Designs Inc. Fully vented nursing bottle with single piece vent tube
JP3735513B2 (ja) 2000-05-22 2006-01-18 埼玉日本電気株式会社 移動通信システムとその基地局復調装置と基地局復調装置における複数atm回線終端方法
US6314867B1 (en) 2000-06-02 2001-11-13 David K. Russell Inductively coupled beverage warmer
US6896159B2 (en) 2000-06-08 2005-05-24 Beverage Works, Inc. Beverage dispensing apparatus having fluid director
US6771183B2 (en) 2000-07-03 2004-08-03 Kodiak Technologies, Inc. Advanced thermal container
US20030029876A1 (en) 2000-07-17 2003-02-13 Jean-Pierre Giraud Dual wall insulated cup assembly and a method of manufacturing an insulated cup assembly
GB2366075B (en) 2000-08-15 2002-10-09 Front Direction Ind Ltd Cooking appliance
US20020023912A1 (en) 2000-08-22 2002-02-28 Mcgee Roy 12-volt heated coffee mug
US6415624B1 (en) 2000-08-25 2002-07-09 Frank R. Connors Drinking bottle having a separate thermally regulating container
US6310329B1 (en) 2000-09-08 2001-10-30 Tina H. Carter Heatable container assembly
US6622515B2 (en) 2000-12-19 2003-09-23 Itb Solutions Llc Interruptible thermal bridge system
US6351952B1 (en) 2000-12-19 2002-03-05 Goodfaith Innovations, Inc. Interruptible thermal bridge system
US20020104318A1 (en) 2001-02-08 2002-08-08 Ali Jaafar Miniature thermoelectric cooler
US6598405B2 (en) 2001-02-09 2003-07-29 Bsst Llc Thermoelectric power generation utilizing convective heat flow
US6539725B2 (en) 2001-02-09 2003-04-01 Bsst Llc Efficiency thermoelectrics utilizing thermal isolation
US6672076B2 (en) 2001-02-09 2004-01-06 Bsst Llc Efficiency thermoelectrics utilizing convective heat flow
US6637210B2 (en) 2001-02-09 2003-10-28 Bsst Llc Thermoelectric transient cooling and heating systems
FR2821067B1 (fr) 2001-02-16 2003-08-15 Bcf Holding Conteneur isotherme
ES2275858T3 (es) 2001-02-27 2007-06-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Aparato y metodo para calentamiento rapido y uniforme de productos alimenticios envasados.
AU2002258545A1 (en) 2001-03-16 2002-10-03 The Procter And Gamble Company Beverage brewing system
US20020162339A1 (en) 2001-05-04 2002-11-07 Harrison Howard R. High performance thermoelectric systems
US6430956B1 (en) 2001-05-15 2002-08-13 Cimex Biotech Lc Hand-held, heat sink cryoprobe, system for heat extraction thereof, and method therefore
DE20108363U1 (de) 2001-05-17 2001-08-09 Chen Hugh Babyfläschchen mit Heizvorrichtung
US6403928B1 (en) 2001-05-18 2002-06-11 Tracy L. Ford Beverage heating assembly
US6664520B2 (en) 2001-05-21 2003-12-16 Thermal Solutions, Inc. Thermal seat and thermal device dispensing and vending system employing RFID-based induction heating devices
US20040212120A1 (en) 2001-05-25 2004-10-28 Jean-Pierre Giraud Dual wall insulated overmold cup assembly and a method of manufacturing an insulated overmold cup assembly
US6864462B2 (en) 2001-05-25 2005-03-08 Solar Wide Industrial, Ltd. Electronic drinking mug
US6818867B2 (en) 2001-06-09 2004-11-16 Braun Gmbh Method for heating liquid in an electric kettle
CN1473452A (zh) 2001-07-09 2004-02-04 IBIDEN�ɷ����޹�˾ 陶瓷加热器与陶瓷接合体
US6624392B2 (en) 2001-07-11 2003-09-23 Acerne Enterprises, Llc Multifunctional cooking system
FR2828082A1 (fr) 2001-08-06 2003-02-07 Estienne Bertrand D Ensemble chauffe-biberon-biberon
US7220365B2 (en) 2001-08-13 2007-05-22 New Qu Energy Ltd. Devices using a medium having a high heat transfer rate
US7212955B2 (en) 2001-08-16 2007-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Consumer product status monitoring
JP2003106728A (ja) 2001-09-26 2003-04-09 Gac Corp 容器保持装置
US6571564B2 (en) 2001-10-23 2003-06-03 Shashank Upadhye Timed container warmer and cooler
GB0126613D0 (en) 2001-11-06 2002-01-02 Gorix Ltd Container for transporting temperature sensitive materials
US7260438B2 (en) 2001-11-20 2007-08-21 Touchsensor Technologies, Llc Intelligent shelving system
US6427863B1 (en) 2001-12-29 2002-08-06 Karen Nichols Baby bottle warmer
US7109445B2 (en) 2002-02-07 2006-09-19 Sunbeam Products, Inc. Cooking apparatus with electronic recipe display
AU2003217761A1 (en) 2002-02-27 2003-09-09 Energy Storage Technologies, Inc. Temperature-controlled system including a thermal barrier
US6609392B1 (en) 2002-03-25 2003-08-26 G. C. Hanford Manufacturing Co. Apparatus and method for a temperature protected container
JP2003299255A (ja) 2002-04-02 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯型充電装置
US6662978B2 (en) 2002-05-13 2003-12-16 Shin-Shuoh Lin Stopper with interchangeable plug
US6651445B1 (en) 2002-07-10 2003-11-25 Delta T, Llc Food chiller with ductless air circulation
US6745575B2 (en) 2002-07-11 2004-06-08 Temptronic Corporation Workpiece chuck with temperature control assembly having spacers between layers providing clearance for thermoelectric modules
US7140768B2 (en) 2002-07-15 2006-11-28 Cold Chain Technologies, Inc. System and method of monitoring temperature
WO2004006739A1 (en) 2002-07-16 2004-01-22 Bunn-O-Matic Corporation Temperature control system
GB2390798A (en) 2002-07-18 2004-01-21 Gavin John Murphy A rechargeable food container
US6753775B2 (en) 2002-08-27 2004-06-22 Hi-G-Tek Ltd. Smart container monitoring system
US6702138B1 (en) 2002-09-04 2004-03-09 Starbucks Corporation Insulated beverage container and lid assembly
US6751963B2 (en) 2002-09-24 2004-06-22 The Coleman Company, Inc. Portable insulated container with refrigeration
EP1403193B1 (de) 2002-09-26 2008-06-11 Hasenkamp Internationale Transporte GmbH Transportkiste zum Transport hochwertiger, hochempfindlicher Objekte
AU2003297253A1 (en) 2002-11-08 2004-06-03 Bunn-O-Matic Corporation Electronic thermostat for liquid heating apparatus
EP1568054A2 (en) 2002-11-18 2005-08-31 Washington State University Thermal switch, methods of use and manufacturing methods for same
CN100361862C (zh) 2002-11-20 2008-01-16 中国科学技术大学 自平衡两轮电动车
TW580892U (en) 2002-11-25 2004-03-21 Jiun-Guang Luo Thermos cup
GB0229141D0 (en) 2002-12-16 2003-01-15 Splashpower Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
GB0229302D0 (en) 2002-12-17 2003-01-22 Anderson Keith J Heating device
US7069739B2 (en) 2002-12-18 2006-07-04 Porter Michael A Device for cooling or heating liquids in a bottle
SE526882C2 (sv) 2002-12-23 2005-11-15 Jerry Pettersson Behållare och metod för kylning via mikrovågor
US6852954B1 (en) 2002-12-23 2005-02-08 J Sheng Co., Ltd. Built-in electric heating structure for a travel mug or thermos bottle
US6870135B2 (en) 2003-01-14 2005-03-22 Hlc Efficiency Products Llc Beverage container warmer
US6703590B1 (en) 2003-02-05 2004-03-09 Insta-Mix, Inc. Bottle warmer for disposable baby bottle
US20040159240A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Lyall Lucian H. Beverage brewing apparatus and method
US20040226309A1 (en) 2003-02-17 2004-11-18 Broussard Kenneth W. Temperature controlled, pallet-sized shipping container
WO2004075976A2 (en) 2003-02-25 2004-09-10 Spectragenics, Inc. Method and apparatus for the treatment of benign pigmented lesions
JP2004261493A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Metals Ltd 飲み物容器ホルダー
GB0311959D0 (en) 2003-05-23 2003-06-25 Glaxo Group Ltd Energy delivery system
US7208707B2 (en) 2003-06-27 2007-04-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser assemblies and systems including a heat storage unit
MXPA06000112A (es) 2003-06-27 2006-04-27 Johnson & Son Inc S C Sistemas y ensambles distribuidores incluyendo una unidad de almacenamiento de calor.
US7174720B2 (en) 2003-07-07 2007-02-13 Kennedy Brian C Cooker utilizing a peltier device
CA2531583C (en) 2003-07-07 2011-08-23 Rodney M. Derifield Insulated shipping containers
US7073678B1 (en) 2003-08-04 2006-07-11 Helen Of Troy Limited Travel beverage container
US7294374B2 (en) 2003-08-07 2007-11-13 Tcp Reliable, Inc. Thermal packaging system
DE20314416U1 (de) 2003-09-17 2003-12-18 Grötsch, Erwin Beheizbarer Napf
US7835534B2 (en) 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
JP3102537U (ja) 2003-10-15 2004-07-08 芳男 岸 宛先自由変更袋形式多回数往復使用折り畳み式パケージ
JP4200305B2 (ja) 2003-10-23 2008-12-24 Smc株式会社 恒温液槽
WO2005050717A2 (en) 2003-11-18 2005-06-02 Washington State University Research Foundation Micro-transducer and thermal switch for same
US8539790B1 (en) * 2003-11-26 2013-09-24 Randy L. Budd Secure climate-control system
US20050121431A1 (en) 2003-12-05 2005-06-09 Yuen Se K. Micro computer thermal mug
TW200535065A (en) 2004-01-30 2005-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Foldable heat insulating container and distribution method
US7886655B1 (en) 2004-02-06 2011-02-15 Food Equipment Technologies Company, Inc. Beverage brewer with insulated brew basket assembly, insulated brew basket and method
US20050193742A1 (en) 2004-02-10 2005-09-08 Its Kool, Llc Personal heat control devicee and method
US7017408B2 (en) 2004-02-13 2006-03-28 Be Intellectual Property, Inc. Electro-optic liquid level sensing system for aircraft beverage brewing
US7117684B2 (en) 2004-03-15 2006-10-10 Ontech Delaware Inc. Container with integral module for heating or cooling the contents
CN2708795Y (zh) 2004-03-16 2005-07-13 袁仕杰 带温度显示的电热保温杯
ES2306935T3 (es) 2004-03-19 2008-11-16 Dbk David + Baader Gmbh Dispositivo de calefaccion electrica con detector de corriente.
JP4109701B2 (ja) 2004-03-22 2008-07-02 株式会社エディーエンタープライズ ワイン熟成型貯蔵装置
US7451603B2 (en) 2004-03-22 2008-11-18 General Mills, Inc. Portable cooled merchandizing unit
US7431174B2 (en) 2004-04-05 2008-10-07 Rafael K. Thissen Food and beverage storage and serving vessel comprising an integral phase change material
JP2007532447A (ja) 2004-04-13 2007-11-15 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 更新可能表示部を有する電子出荷ラベル
JP2005308353A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 貯湯式給湯システムの給水流量センサの故障検知方法及びこれを用いた貯湯式給湯システム
US7068030B2 (en) 2004-04-28 2006-06-27 Imation Corp. Magnetic field strength detector
US7231771B2 (en) 2004-05-26 2007-06-19 Ardiem Medical, Inc. Apparatus and method for inducing emergency hypothermia
SE0401476L (sv) 2004-06-08 2005-12-09 Caspar Teglbjaerg Uppvärmningsanordning
GB2414922B (en) 2004-06-08 2007-12-19 John Se-Kit Yuen Thermal cup
CN2730266Y (zh) 2004-06-25 2005-10-05 快达实业有限公司 电热开水保温水壶
US7278270B2 (en) 2004-07-01 2007-10-09 The Coleman Company, Inc. Insulated container with thermoelectric unit
US20060005873A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Mitsuru Kambe Thermoelectric conversion module
US6953913B1 (en) 2004-07-26 2005-10-11 Premier Restaurant Equipment Co. Hot pan
US7145788B2 (en) 2004-07-27 2006-12-05 Paccar Inc Electrical power system for vehicles requiring electrical power while the vehicle engine is not in operation
US20090200320A1 (en) * 2004-08-23 2009-08-13 Twinbird Corporation Storage container
JP4583843B2 (ja) 2004-08-31 2010-11-17 株式会社セブン・セブン 保冷温体の製造方法及び保冷温装置
SE527546C2 (sv) 2004-09-15 2006-04-04 Hans Bruce Sätt och anordning för säkerställande av temperaturhållning i det inre av en transportcontainer eller liknande
US7034256B1 (en) 2004-09-16 2006-04-25 Phillips Richard D Popcorn heating device
US7414380B2 (en) 2004-09-21 2008-08-19 Lear Corporation Apparatus for inductively recharging batteries of a portable convenience device
US8560041B2 (en) 2004-10-04 2013-10-15 Braingate Co., Llc Biological interface system
JP4376748B2 (ja) 2004-10-06 2009-12-02 クリナップ株式会社 コードレス式保温保冷装置、コードレス式保温装置およびコードレス式保冷装置
US20090152276A1 (en) 2004-10-07 2009-06-18 All-Clad Metalcrafters Llc Griddle Plate and Cookware Having a Vacuum Bonded, High Conductivity, Low Density Carbon Foam Core Plate
US7163311B2 (en) 2004-10-22 2007-01-16 Kramer James F Foodware having visual sensory stimulating or sensing means
US7408324B2 (en) 2004-10-27 2008-08-05 Access Business Group International Llc Implement rack and system for energizing implements
US7193190B2 (en) 2004-11-19 2007-03-20 Kissel Jr Waldemar F Portable plate warming apparatus with rechargeable battery
JP2006166522A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Oyama Yoshio 電流供給方法
US9182155B2 (en) 2004-12-08 2015-11-10 Ethan J. Crumlin Environmentally adaptable transport device
EP1853861A2 (en) 2005-02-09 2007-11-14 Reactor Spirits Norway Ltd. Bottle
US7571830B2 (en) 2005-03-25 2009-08-11 Shin-Shuoh Lin Beverage shaker with ice strainer
KR20070116835A (ko) 2005-03-29 2007-12-11 네스텍소시에테아노님 자체 작동식 음료 분배기
WO2006109098A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Jim Shaikh Self-heating fluid connector and self-heating fluid container
US7417417B2 (en) 2005-04-22 2008-08-26 Don Patrick Williams Spill-resistant beverage container with detection and notification indicator
KR200390049Y1 (ko) 2005-04-28 2005-07-18 윤두창 휴대용 냉온장고
US20060261064A1 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Insta-Mix, Inc., Subsidiary A (Dba Umix, Inc.) Non-spill container with flow control structure including baffle and elastic membrane having normally-closed pinholes
US8156755B2 (en) 2005-06-03 2012-04-17 Intervet International B.V. Refrigerator for storing vials and cartridge for use in the same
US7263855B2 (en) 2005-06-08 2007-09-04 Doubleday Acquisitions, Llc Cargo container for transporting temperature sensitive items
US7913511B2 (en) 2005-06-08 2011-03-29 Doubleday Acquisitions, Llc Cargo container for transporting temperature sensitive items
JP2006345957A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Beokang I & T Co Ltd 自家発電式発光コップ
US7836722B2 (en) 2005-06-21 2010-11-23 Outlast Technologies, Inc. Containers and packagings for regulating heat transfer
DE102005030310B3 (de) 2005-06-23 2006-12-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wärmeisolierendes Behältnis
US20110180527A1 (en) 2005-06-24 2011-07-28 Thermoceramix Inc. Electric grill and methods of providing the same
CN2922666Y (zh) 2005-07-14 2007-07-18 袁仕杰 保温杯
JP4744242B2 (ja) 2005-08-31 2011-08-10 三洋電機株式会社 冷却装置
US20100158660A1 (en) 2005-09-29 2010-06-24 Rakesh Radhakrishnan Thermoelectric Device Based Mobile Freezer/Heater
US7825353B2 (en) 2005-10-05 2010-11-02 Evo, Inc. Electric cooking apparatus
US20070144205A1 (en) 2005-10-11 2007-06-28 Moore Pamela R Cooling container assembly
US8124200B2 (en) 2005-10-25 2012-02-28 Hatco Corporation Food packaging
US9203098B2 (en) 2005-10-26 2015-12-01 Nanotek Instruments, Inc. Organic vapor fuel cell
DE102005054883B4 (de) 2005-11-17 2013-06-27 Airbus Operations Gmbh Flugzeuggetränkeautomat
JP2007139328A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Seishi Takagi 冷却・保冷容器及びそのペルチェモジュール
US7681754B1 (en) 2005-12-29 2010-03-23 Gary Ross Thermos with beverage consumption apparatus which enables liquid to be consumed directly from the thermos when a valve is opened
US20070151457A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Michelle Rabin On demand hot liquid dispenser
US8169185B2 (en) 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US7952322B2 (en) 2006-01-31 2011-05-31 Mojo Mobility, Inc. Inductive power source and charging system
US7276676B1 (en) 2006-02-02 2007-10-02 Thompson Jennifer J Combined food and food-plate warming device
US20070186577A1 (en) 2006-02-16 2007-08-16 Michael Goncharko Passively temperature-regulated shipping container suitable for biological, pharmaceutical materials or food products
WO2007098244A2 (en) 2006-02-21 2007-08-30 Healthcare Products International, Inc. Method and device for the transportation of temperature sensitive materials
US7423243B2 (en) 2006-03-03 2008-09-09 Allied Precision Industries, Inc. Heating system and method
US20070223895A1 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Kelly Flemm Baby feeding system
JP2007260838A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Brother Ind Ltd 搬送ロボット及び搬送プログラム
US7728711B2 (en) 2006-03-29 2010-06-01 S&S X-Ray Products, Inc Remotely or locally actuated refrigerator lock with temperature and humidity detection
US7815067B2 (en) 2006-03-31 2010-10-19 Helen Of Troy Limited Container with sealable lid
NL1031817C2 (nl) 2006-05-15 2007-11-16 Stork Fokker Aesp Bv Thermisch elektrische generator omvattende module, alsmede stroombron.
JP2007312932A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 容器
US7948208B2 (en) 2006-06-01 2011-05-24 Mojo Mobility, Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
ES2359577T3 (es) 2006-06-09 2011-05-24 Nestec S.A. Dispositivo modular para la producción de bebidas con estación receptora.
CN101109795A (zh) 2006-07-18 2008-01-23 英群企业股份有限公司 用于gps接收器的电源开关控制装置及供电电源控制方法
US7861538B2 (en) 2006-07-26 2011-01-04 The Aerospace Corporation Thermoelectric-based refrigerator apparatuses
US20080022695A1 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Welle Richard P Input Power Control for Thermoelectric-Based Refrigerator Apparatuses
US7721566B1 (en) 2006-08-14 2010-05-25 Minnesota Thermal Science, Llc Collapsible interconnected panels of phase change material
US7593627B2 (en) 2006-08-18 2009-09-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Angle correction for camera
CN200950989Y (zh) 2006-08-24 2007-09-26 劳鑑滔 保温餐具
US7939312B2 (en) 2006-08-30 2011-05-10 Dxna Llc Rapid thermocycler with movable cooling assembly
GB2441825A (en) 2006-09-13 2008-03-19 Wright Plastics Ltd Self-heating food container
CA2663097C (en) 2006-09-27 2014-11-18 Matthias Rebernik Container for receiving media and/or devices to be stored at low temperatures
US7683572B2 (en) 2006-11-10 2010-03-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery charging cradle and mobile electronic device
AT9559U1 (de) 2006-11-29 2007-12-15 Josef Hoeller Gmbh Kühl- und wärmeplatte, insbesondere für die präsentation von speisen und getränken
US20080121630A1 (en) 2006-11-29 2008-05-29 Jo-Anne Simard Portable food container
US20080135564A1 (en) 2006-12-12 2008-06-12 Benjamin Romero Container for shipping products, which controls temperature of products
JP5100355B2 (ja) 2006-12-22 2012-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 温度制御装置
WO2008085503A2 (en) 2007-01-05 2008-07-17 Powercast Corporation Powering cell phones and similar devices using rf energy harvesting
US20080179311A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Fuat Koro Infant feeding system
US8061149B1 (en) 2007-02-02 2011-11-22 Case In Point LLC Temperature control case
US20080190914A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Danielle B. A. Gibson Revocable Trust Portable food storage and preparation device
US20080190918A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Scholle Corporation Shipping container for flowable material and flexible tank therefor
US8061266B2 (en) 2007-03-02 2011-11-22 Track Corp. Food warming and holding device construction and method
US7942145B2 (en) 2007-04-16 2011-05-17 Travis Palena Rechargeable self-heating food container
US8353167B2 (en) 2007-04-16 2013-01-15 Ignite Innovations LLC Solar-powered refrigerated container
CN201042350Y (zh) 2007-04-30 2008-04-02 向锐 电子制冷杯
US20080272134A1 (en) 2007-05-03 2008-11-06 Rohe Jeffrey T Button actuated spill-proof lid for travel mug
US7908870B2 (en) 2007-05-04 2011-03-22 Entropy Solutions, Inc. Package having phase change materials and method of use in transport of temperature sensitive payload
CN100493418C (zh) 2007-05-24 2009-06-03 宁波立信旅游用品有限公司 一种冷热杯
CA2687699C (en) 2007-05-25 2015-05-12 Breville Pty Limited Data communication with cordless base
US20090049845A1 (en) 2007-05-30 2009-02-26 Mcstravick David Medical travel pack with cooling system
US8159364B2 (en) 2007-06-14 2012-04-17 Omnilectric, Inc. Wireless power transmission system
GB0711752D0 (en) 2007-06-18 2007-07-25 Otter Controls Ltd Electrical appliances
KR100819753B1 (ko) 2007-07-13 2008-04-08 주식회사 한림포스텍 배터리팩 솔루션을 위한 무접점충전시스템 및 그 제어방법
EP2022727A1 (en) 2007-08-08 2009-02-11 F.Hoffmann-La Roche Ag Container for the transport of temperature sensitive products
US20090058352A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Yu Chuan Technology Enterprise Co., Ltd. Cold storage device capable of collecting solar power
KR100929764B1 (ko) 2007-09-01 2009-12-03 김용근 동파나 변형이 방지되는 냉각그릇
JP2009087928A (ja) 2007-09-13 2009-04-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US20090078708A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Preston Noel Williams Temperature Maintaining Package Having Corner Discontinuities
CN201076180Y (zh) 2007-09-21 2008-06-25 黄海强 保温餐桌
US8448809B2 (en) 2007-10-15 2013-05-28 Millercoors, Llc Thermal barrier liner for containers
US8336729B2 (en) 2007-10-15 2012-12-25 Millercoors, Llc Thermal barrier liner for containers
US8225616B2 (en) 2007-10-23 2012-07-24 Kewl Innovations, Inc. Portable medicine cooler having an electronic cooling controller and medicine efficacy indication circuitry and method of operation thereof
US8887944B2 (en) 2007-12-11 2014-11-18 Tokitae Llc Temperature-stabilized storage systems configured for storage and stabilization of modular units
US8215835B2 (en) 2007-12-11 2012-07-10 Tokitae Llc Temperature-stabilized medicinal storage systems
US9139351B2 (en) 2007-12-11 2015-09-22 Tokitae Llc Temperature-stabilized storage systems with flexible connectors
US9140476B2 (en) 2007-12-11 2015-09-22 Tokitae Llc Temperature-controlled storage systems
US7872214B2 (en) 2007-12-12 2011-01-18 Hamilton Beach Brands, Inc. Kitchen appliance for cooling and/or heating foodstuff
US8272532B2 (en) 2007-12-21 2012-09-25 Helen Of Troy Limited Beverage container lid
US20090158770A1 (en) 2007-12-22 2009-06-25 Stefan Cohrs Portable cooler with powered cooling system
US7777159B2 (en) 2008-01-02 2010-08-17 Computime, Ltd Kettle controller
US20090184102A1 (en) 2008-01-19 2009-07-23 Parker Jr Leslie L Beverage Heating System
US10161657B2 (en) 2008-01-28 2018-12-25 Ambassador Asset Management Limited Partnership Thermo-electric heat pump systems
US9115919B2 (en) 2009-01-28 2015-08-25 Micro Q Technologies Thermo-electric heat pump systems
US8677767B2 (en) 2008-01-28 2014-03-25 Tayfun Ilercil Thermo-electric heat pump systems
GB0802445D0 (en) 2008-02-11 2008-03-19 Penfold William L Low energy cooling device
EP2100525A1 (en) 2008-03-14 2009-09-16 Philip Morris Products S.A. Electrically heated aerosol generating system and method
US8205468B2 (en) 2008-05-13 2012-06-26 Thermobuffer Llc Thermodynamic container
CN102026569B (zh) 2008-05-14 2014-06-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于加热容器中的流体的设备
US9095005B2 (en) 2008-05-20 2015-07-28 Kenyon International, Inc. Induction cook-top apparatus
CN201237271Y (zh) 2008-05-23 2009-05-13 谢家焘 携带式加热器
KR20110044734A (ko) 2008-06-02 2011-04-29 파우워매트 엘티디. 전기기기에 설치된 파워아울렛
US20100000980A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Bogdan Popescu Induction Heating System with Versatile Inductive Cartridge
US7997786B2 (en) 2008-07-24 2011-08-16 Pei-Chuan Liu Heating and cooling cup
US20100028758A1 (en) 2008-08-04 2010-02-04 Eaves Stephen S Suppression of battery thermal runaway
US8904810B2 (en) 2008-09-16 2014-12-09 University Of Wyoming Research Corporation Temperature control transport system
JP5033743B2 (ja) 2008-09-18 2012-09-26 株式会社テックスイージー 容器入り飲料温度調節装置
US9601261B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US7764497B2 (en) 2008-10-02 2010-07-27 Environmental Container Systems, Inc. Temperature control assembly receivable in a container lid
US8274016B2 (en) 2008-10-10 2012-09-25 Mark Montana Cup warmer
US8230779B2 (en) 2008-10-14 2012-07-31 Hamilton Beach Brands, Inc. Deep fryer for cooking foodstuff
CN201308643Y (zh) 2008-10-18 2009-09-16 赵永生 一种显温测湿奶瓶
EP2177849A1 (en) 2008-10-20 2010-04-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Container for storing articles at a predetermined temperature
DE102008052693A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Behälter mit Computerprodukt
US8076620B2 (en) 2008-11-07 2011-12-13 Lance P. Johnson Anti-oxidation food preparation device
CN102202703B (zh) 2008-11-14 2014-08-27 松下健康医疗器械株式会社 携带用箱和具备该携带用箱的注射器系统
US8321141B2 (en) 2008-11-14 2012-11-27 The Invention Science Fund I, Llc Food content detector
CN201303850Y (zh) 2008-11-19 2009-09-09 杜泓哲 便携充电电热杯
KR101797033B1 (ko) 2008-12-05 2017-11-14 삼성전자주식회사 부호화 모드를 이용한 음성신호의 부호화/복호화 장치 및 방법
US9057568B2 (en) 2008-12-16 2015-06-16 California Institute Of Technology Temperature control devices and methods
WO2010087560A2 (ko) 2009-01-30 2010-08-05 Kang Seong Sik 유아용 젖병
DE102009007359A1 (de) 2009-02-04 2010-08-05 Zweibrüder Optoelectronics GmbH Ladestation
US20130245991A1 (en) 2012-02-28 2013-09-19 Richard Kriss Method for determining the remaining life of a thermal mass in a shipping package while in transit
US20170206497A1 (en) 2009-02-05 2017-07-20 KLATU Networks, LLC Method for determining the remaining life of a thermal mass in a shipping package while in transit
US20100299278A1 (en) 2009-02-05 2010-11-25 Cryoport, Inc. Methods for controlling shipment of a temperature controlled material using a spill proof shipping container
KR101106103B1 (ko) 2009-04-01 2012-01-18 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전지모듈
US8161769B2 (en) 2009-04-07 2012-04-24 Lauchnor John C Refrigerated chest for rapidly quenching beverages and visually identifying when such beverages reach target temperature
EP2427085B1 (en) 2009-05-06 2016-09-21 Nestec S.A. Method for manufacturing beverage machines with simplified servicing
WO2010132627A2 (en) 2009-05-13 2010-11-18 Haemonetics Corporation System and method for active cooling of stored blood products
KR101071634B1 (ko) 2009-05-20 2011-10-10 주식회사 주원정공 전기히터를 부분교체 가능한 전기식 철판조리장치
JP3153007U (ja) 2009-06-10 2009-08-20 得業企業有限公司 自動車用保温カップの温度制御装置
US9038412B2 (en) 2009-06-23 2015-05-26 Innovative Displayworks, Inc. Refreezable ice barrel
US8648282B2 (en) 2009-07-09 2014-02-11 Wal-Mart Stores, Inc. Cooking apparatus and method
CN201445353U (zh) 2009-07-10 2010-05-05 黄伟聪 一种可远程控制的网络电水壶
GB2471865B (en) 2009-07-15 2011-06-29 Bright Light Solar Ltd Refrigeration apparatus
US20110056215A1 (en) 2009-09-10 2011-03-10 Qualcomm Incorporated Wireless power for heating or cooling
US20110072978A1 (en) 2009-09-26 2011-03-31 Bogdan Popescu Method and Apparatus for Determining Taste Degradation of Coffee under Thermal Load
US8453477B2 (en) 2009-09-28 2013-06-04 Life Technologies Corporation Packaging systems and methods for cold chain shipments
WO2011038416A2 (en) 2009-09-28 2011-03-31 Life Technologies Packaging systems and methods for cold chain shipments
US20110108506A1 (en) 2009-11-02 2011-05-12 Gwenda Lindhorst-Ko Drink bottle
US8448457B2 (en) 2009-11-23 2013-05-28 Sartorius Stedim North America Inc. Systems and methods for use in freezing, thawing, and storing biopharmaceutical materials
US9237767B2 (en) 2009-12-15 2016-01-19 Peter Depew Fiset Photonic wine processor
US20110152979A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Ceramoptec Industries Inc. Microbe Reduction with Light Radiation
US20110155621A1 (en) 2009-12-31 2011-06-30 Eric Lindquist Multiple Walled Primary Package with Phase Change Material
BR112012016536A2 (pt) 2010-01-08 2019-09-24 Dow Global Technologies Llc dispositivo, sistema e método para regular a temperatura de uma célula eletroquimica
CN201612420U (zh) 2010-01-11 2010-10-27 陈俊珂 一种加热保温碗
US20110174993A1 (en) 2010-01-18 2011-07-21 Camelbak Products, Llc Water purifying drink containers
US9300081B2 (en) 2010-02-02 2016-03-29 Charles Albert Rudisill Interposer connectors with magnetic components
US9447995B2 (en) * 2010-02-08 2016-09-20 Tokitac LLC Temperature-stabilized storage systems with integral regulated cooling
JP2011171205A (ja) 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Corp 厨房機器
US8400104B2 (en) 2010-04-06 2013-03-19 L & P Property Management Company Gangable inductive battery charger
KR20130065659A (ko) 2010-04-20 2013-06-19 네스텍 소시에테아노님 열 관리 용기
US8405004B2 (en) 2010-04-23 2013-03-26 Wing Chung Li Intelligent electric kettle
US20110265562A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Wing Chung Li Non-contact liquid level sensing system for household electric appliances
CA2799565A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Kismet Design Pty Ltd Heat transfer apparatus and container
US20120090333A1 (en) 2010-05-24 2012-04-19 Dellamorte Jr John O Method and apparatus for an electrically cooled pitcher
AT510043B1 (de) 2010-08-06 2012-01-15 Aschauer Roland Dr Temperierungselement zum aufheizen und raschen abkühlen von messproben
US9480363B2 (en) 2010-09-09 2016-11-01 Thomas Delattre Baby bottle warmer
US20120061050A1 (en) 2010-09-14 2012-03-15 David William Petrillo Apparatus for maintaining a beverage at an appropriate consumption temperature
EP3193099B1 (en) 2010-09-21 2021-04-07 Joseph Behm System for precise temperature control of liquids in consumer products
US9814331B2 (en) 2010-11-02 2017-11-14 Ember Technologies, Inc. Heated or cooled dishware and drinkware
EP3876385B1 (en) 2010-11-02 2023-05-24 Ember Technologies, Inc. Heated or cooled dishwasher safe dishware and drinkware
US9035222B2 (en) 2010-11-02 2015-05-19 Oromo Technologies, Inc. Heated or cooled dishware and drinkware
US10010213B2 (en) 2010-11-02 2018-07-03 Ember Technologies, Inc. Heated or cooled dishware and drinkware and food containers
US8759721B1 (en) 2010-11-02 2014-06-24 Piatto Technologies, Inc. Heated or cooled dishwasher safe dishware and drinkware
US20170150840A1 (en) 2010-11-03 2017-06-01 Jong Peter Park Multi-purpose double layered container
US9006622B2 (en) 2010-11-30 2015-04-14 Bose Corporation Induction cooking
CA2822248A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Shariq Hussain Rfid enabled drawer refrigeration system
US20120152511A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Sunny General International Co., Ltd. Lhtes device for electric vehicle, system comprising the same and method for controlling the same
WO2012088311A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Savsu Technologies Llc Insulated storage system with balanced thermal energy flow
ES2649993T3 (es) 2011-01-04 2018-01-16 Sonoco Development, Inc. Sistema modular para dispositivos de envasado controlados térmicamente
US9178369B2 (en) 2011-01-18 2015-11-03 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for providing positioning freedom, and support of different voltages, protocols, and power levels in a wireless power system
HU4069U (en) 2011-02-03 2012-01-30 Tamas Kangyal Mobile food-selling apparatus
US8904809B2 (en) 2011-03-17 2014-12-09 The Aerospace Corporation Methods and systems for solid state heat transfer
KR101844404B1 (ko) 2011-03-28 2018-04-03 삼성전자주식회사 유도가열조리기
KR101835714B1 (ko) 2011-04-01 2018-03-08 삼성전자주식회사 유도가열조리기 및 그 제어방법
KR101844405B1 (ko) 2011-04-08 2018-04-03 삼성전자주식회사 유도가열조리기 및 그 제어방법
US20120258229A1 (en) 2011-04-11 2012-10-11 Jef Mindrup Method and Apparatus for Cooking Pizza
EP2699488B1 (en) 2011-04-21 2017-07-26 Hewy Wine Chillers, LLC Apparatus for maintaining the temperature of a fluid
US9928387B2 (en) 2013-03-15 2018-03-27 Charles Hallinan Security case
JP2012247129A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 高周波加熱装置
US8887512B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Richard Elliot Olsen Cooler for temperature sensitive items
CN102266184B (zh) 2011-07-04 2013-10-09 上海电力学院 分层相变保温杯
US20130206015A1 (en) 2011-08-12 2013-08-15 Bret David Jacoby Solid Fuel Grill Temperature Control System
US8550288B2 (en) 2011-10-19 2013-10-08 Scott & Scott Enterprises, Llc Beverage container with electronic image display
CN103138027A (zh) 2011-11-30 2013-06-05 庄嘉明 高导热电池组件
US8659903B2 (en) 2011-12-06 2014-02-25 Palo Alto Research Center Incorporated Heat switch array for thermal hot spot cooling
WO2013099321A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 Nakanuma Tadashi 熱電発電装置
WO2013103585A1 (en) 2012-01-05 2013-07-11 Tempronics, Inc. Thermally switched thermoelectric power generation
US20130255824A1 (en) 2012-01-06 2013-10-03 Entropy Solutions, Inc. Thermal receptacle with phase change material containing insert
US8907796B2 (en) 2012-03-08 2014-12-09 Gws Tahoe Blue Llc Valve and cap system for a beverage container
US20140238985A1 (en) 2013-02-27 2014-08-28 Jerry Sweeney Beverage container cap
US20130255306A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 William T. Mayer Passive thermally regulated shipping container employing phase change material panels containing dual immiscible phase change materials
US20130275075A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 Jeffrey T. Johnson Water Bottle with Electronic Consumption Counter
CN202681700U (zh) 2012-04-18 2013-01-23 石秋芬 一种新型可显示温度开水瓶
US20130287967A1 (en) 2012-04-30 2013-10-31 Nike, Inc. Method Of Making A Golf Ball With A Superhydrophobic Surface
US9429350B2 (en) 2012-05-03 2016-08-30 Efp Llc Shipping box system with multiple insulation layers
US9366469B2 (en) 2012-05-03 2016-06-14 Efp Llc Temperature controlled box system
US20130291555A1 (en) 2012-05-07 2013-11-07 Phononic Devices, Inc. Thermoelectric refrigeration system control scheme for high efficiency performance
US8893513B2 (en) 2012-05-07 2014-11-25 Phononic Device, Inc. Thermoelectric heat exchanger component including protective heat spreading lid and optimal thermal interface resistance
DK2852540T3 (en) 2012-05-23 2016-10-10 Carrier Corp Climate controlled cargo container
WO2013187763A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Patententransferium B.V. System and method for monitoring a feeding pattern of a baby
US9060508B2 (en) 2012-07-18 2015-06-23 Alex N. Anti High-performance extended target temperature containers
US9573754B2 (en) 2012-09-26 2017-02-21 Sonoco Development, Inc. Convection based temperature assured packaging system
US9513067B2 (en) 2012-09-26 2016-12-06 Sonoco Development, Inc. Convection based temperature assured packaging system
US9266891B2 (en) 2012-11-16 2016-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-A]pyrazines that are BRD4 inhibitors
US20140137570A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Perpetua Power Source Technologies, Inc. Variable thermal resistance mounting system
US9795979B2 (en) 2012-11-20 2017-10-24 Kenneth John Adler Thermoelectric pumping apparatus
CN202919767U (zh) 2012-11-22 2013-05-08 陕西理工学院 一种相变材料隔层保温杯
US9713798B2 (en) 2013-01-04 2017-07-25 Hewy Wine Chillers, LLC Apparatus for regulating a temperature of a fluid in a container, and aerating and dispensing the fluid
US9802806B2 (en) 2013-01-04 2017-10-31 Hewy Wine Chillers, LLC Apparatus for dispensing a fluid from a container and regulating a temperature thereof
US20140230484A1 (en) 2013-02-17 2014-08-21 Edward Yavitz Foodservice product with a pcm
WO2014135600A1 (de) 2013-03-06 2014-09-12 O-Flexx Technologies Gmbh Trägerelement und modul
EP3563734B1 (en) 2013-03-14 2021-03-24 Ember Technologies, Inc. Heated or cooled dishware and drinkware
EP2973763B1 (en) 2013-03-15 2018-10-24 Vecarius Inc. Thermoelectric device
USD715143S1 (en) 2013-04-24 2014-10-14 Hewy Wine Chillers, LLC Chill rod
ITMI20130796A1 (it) 2013-05-15 2014-11-16 Prs Passive Refrigeration Solutions S A Apparato per la conservazione e il trasporto di prodotti freschi o surgelati, particolarmente per container termicamente isolati o simili.
US9251388B2 (en) 2013-05-15 2016-02-02 Advanced Custom Engineered Systems & Equipment, Co. Method for deploying large numbers of waste containers in a waste collection system
US9913777B2 (en) 2013-05-16 2018-03-13 Sandy Wengreen Storage systems and methods for medicines
US10588820B2 (en) 2013-05-16 2020-03-17 Sandy Wengreen Storage systems and methods for medicines
US9272475B2 (en) 2013-06-03 2016-03-01 Sonoco Development, Inc. Thermally insulated VIP sandwich shipper and method of making same
US9022249B2 (en) 2013-06-17 2015-05-05 Sonocco Development, Inc. Thermally insulated polyurethane shipper and method of making same
CN203468187U (zh) 2013-07-12 2014-03-12 北京依米康科技发展有限公司 快速降温保温杯
US9756873B2 (en) 2013-07-16 2017-09-12 Bischoff Holdings, Inc. Liquid consumption tracking
LT3063798T (lt) 2013-10-28 2017-08-25 Phononic Devices, Inc. Termoelektrinis šilumos siurblys su apvado ir tarpiklio (ait) sistema
KR20150051074A (ko) 2013-11-01 2015-05-11 한국식품연구원 농식품 수배송 장치
US10329061B2 (en) * 2013-11-07 2019-06-25 Thermos L.L.C. System and methods for managing a container or its contents
US9435578B2 (en) 2013-12-05 2016-09-06 Tokitae Llc Storage apparatuses and related methods for storing temperature-sensitive items
KR102212064B1 (ko) * 2013-12-06 2021-02-05 삼성전자주식회사 냉장고에 의해 헬스 서비스를 제공하는 방법 및 이를 위한 냉장고
US20170108261A1 (en) 2013-12-09 2017-04-20 Kenneth W. Broussard Modular temperature controlled shipping container
US11928643B2 (en) 2014-01-07 2024-03-12 Cryoport, Inc. Digital smart label for shipper with data logger
CA2937164A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Bi-Polar Holding Company, Llc Heating and cooling system for a food storage cabinet
US10360050B2 (en) 2014-01-17 2019-07-23 International Business Machines Corporation Simulation of high performance computing (HPC) application environment using virtual nodes
EP3097425A2 (en) * 2014-01-20 2016-11-30 Brooks Automation, Inc. Portable cryogenic workstation
CN203898460U (zh) * 2014-05-17 2014-10-29 河北循证医药科技股份有限公司 一种便携式检测健康一体箱
US20150335184A1 (en) 2014-05-26 2015-11-26 Suhasini Balachandran Smart Container
DE202014004515U1 (de) 2014-05-30 2015-09-03 Va-Q-Tec Ag Transportbehältersystem
US9581362B2 (en) 2014-06-06 2017-02-28 Phononic Devices, Inc. High-efficiency power conversion architecture for driving a thermoelectric cooler in energy conscious applications
US9791184B2 (en) 2014-07-07 2017-10-17 Santa Clara University Mobile thermoelectric vaccine cooler with a planar heat pipe
US9593871B2 (en) 2014-07-21 2017-03-14 Phononic Devices, Inc. Systems and methods for operating a thermoelectric module to increase efficiency
US9874377B1 (en) 2014-08-05 2018-01-23 Ambassador Asset Management Limited Partnership Thermoelectric heat pump assembly with removable battery
US9688454B2 (en) 2014-08-05 2017-06-27 Sonoco Development, Inc. Double bag vacuum insulation panel for steam chest molding
US9424548B1 (en) 2014-09-10 2016-08-23 Amazon Technologies, Inc. Translation of destination identifiers
US10568448B2 (en) 2014-09-21 2020-02-25 Fitto Ltd. Consumption management beverage apparatus and storage vessel
KR101692502B1 (ko) 2014-10-21 2017-01-03 국민대학교 산학협력단 유연열전소자 모듈 장치
US9685598B2 (en) 2014-11-05 2017-06-20 Novation Iq Llc Thermoelectric device
EP3234881A1 (en) 2014-12-16 2017-10-25 Carrier Corporation Environmental parameter monitor with wide area communication
US9752808B2 (en) 2014-12-18 2017-09-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Temperature maintaining case
US20160183730A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Design HMI LLC Wireless, temperature-control beverage warmer
JP2018503186A (ja) 2014-12-24 2018-02-01 キャリア コーポレイションCarrier Corporation 機械読取り可能ディスプレイを有する環境パラメータモニタ
GB2534910C (en) 2015-02-05 2021-10-27 Laminar Medica Ltd A Thermally Insulated Container and Method for Making Same
WO2016168523A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 American Aerogel Corporation Vessel assemblies for temperature control
WO2016181223A2 (en) 2015-05-13 2016-11-17 3Rd Stone Design Inc. Portable refrigerator and method of using
US10549900B2 (en) 2015-05-26 2020-02-04 Savsu Technologies Llc Insulated storage and transport system
PL3303176T3 (pl) 2015-06-05 2019-11-29 C B B Lifeline Biotech Ltd Urządzenie i sposób transportowania materiału wrażliwego na temperaturę
GB201509785D0 (en) 2015-06-05 2015-07-22 Glowstone Ltd Heated beverage receptacle
CN204693923U (zh) * 2015-06-09 2015-10-07 邵长年 移动式储血冰箱
WO2017038324A1 (ja) 2015-08-31 2017-03-09 富士フイルム株式会社 熱電変換モジュール
US9958187B2 (en) 2015-10-20 2018-05-01 Jerry Monroy Active cooling system for transport of body fluids and organs
US10962270B2 (en) 2015-10-27 2021-03-30 Devendra Jain Transportation box
WO2017078587A2 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Ifoodbag Ab A grocery transport packaging system
KR101738787B1 (ko) * 2015-12-15 2017-06-08 엘지전자 주식회사 진공단열체, 저장고, 차량용 저장고, 및 차량
US9887998B2 (en) * 2015-12-18 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Security model for data transfer using a shippable storage device
US10482413B2 (en) * 2015-12-18 2019-11-19 Amazon Technologies, Inc. Data transfer tool for secure client-side data transfer to a shippable storage device
CA3008970A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Universiteit Gent A thermal storage system and temperature controlled container comprising the same
EP3189944B1 (de) 2016-01-07 2018-06-27 Festool GmbH Stapelbehälter mit einer übertragungseinrichtung
DE202016001097U1 (de) 2016-01-28 2017-05-02 Va-Q-Tec Ag Transportbehältersystem
WO2017137774A2 (en) * 2016-02-10 2017-08-17 Kaelo Technology Ltd Apparatus for cooling bottled beverages
US10618692B2 (en) * 2016-03-09 2020-04-14 Makita Corporation Stackable cases
US10278895B2 (en) 2016-04-11 2019-05-07 Tokitae Llc Portable device for cold chain storage
WO2017192396A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Ember Technologies, Inc. Heated or cooled drinkware
JP6795908B2 (ja) * 2016-05-12 2020-12-02 富士フイルム富山化学株式会社 搬送容器
US10823478B2 (en) 2016-05-19 2020-11-03 Benjamin S. Williams Modular thermal device
JP6925106B2 (ja) 2016-07-19 2021-08-25 富士フイルム富山化学株式会社 搬送装置
US10131478B2 (en) 2016-07-27 2018-11-20 Roman Maser Storage delivery box
WO2018044660A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Wal-Mart Stores, Inc. Smart package
US10383250B1 (en) 2016-09-06 2019-08-13 Amazon Technologies, Inc. Rack-mountable shippable network-attached data transfer device
DE102016218000B3 (de) 2016-09-20 2017-10-05 Bruker Biospin Gmbh Kryostatenanordnung mit einem Vakuumbehälter und einem zu kühlenden Objekt, mit evakuierbarem Hohlraum
US9995529B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 Nova Laboratories Temperature-regulating containment system
US11737453B2 (en) 2017-02-28 2023-08-29 B Medical Systems S.A.R.L. Vaccine carrier with a passive cooling system
GB201706482D0 (en) 2017-04-24 2017-06-07 Softbox Systems Ltd An insulating transport and storage container
US11975907B2 (en) 2017-05-11 2024-05-07 United States Postal Service Systems and methods for maintaining temperature control of items in a distribution network
DE102017111492B4 (de) 2017-05-24 2019-04-11 Nexol Photovolthermic AG Vorrichtung zur Speicherung von temperierbaren Fluiden
CN110662930A (zh) 2017-05-31 2020-01-07 开利公司 用于小规模输送的主动冷却装置
US20180352796A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Oscar L. Chattman Insect Killing Assembly
US11285079B2 (en) 2017-06-12 2022-03-29 Tokitae, LLC Freeze-free medicinal transport carriers
US20190263219A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Carrier Corporation Delivery Cooler Management System
US11648178B2 (en) 2018-03-08 2023-05-16 Thaddeus Medical Systems, Inc. Medical product transportation and storage enclosure with directed cooling and heating
US11090225B2 (en) 2018-03-08 2021-08-17 Thaddeus Medical Systems, Inc. Protection device that promotes air flow for heat transfer
US10722427B2 (en) * 2018-03-29 2020-07-28 Simon Charles Cantor Hermetically sealable case for medical device and medicine
EP3781884A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Ember Technologies, Inc. Portable cooler with active temperature control
KR102494131B1 (ko) 2018-07-31 2023-02-01 엘지전자 주식회사 냉장고
CN108974637A (zh) 2018-08-08 2018-12-11 于洋 物流箱机构以及智能物流箱系统
CN118640630A (zh) 2019-01-11 2024-09-13 恩伯技术公司 具有主动温度控制的便携式冷却器
US11391503B2 (en) 2019-03-26 2022-07-19 Thaddeus Medical Systems, Inc. Rotating pump mount and support for transportation enclosure
US11691800B2 (en) 2019-05-16 2023-07-04 Thaddeus Medical Systems, Inc. Transportable active cooling container
US20210169740A1 (en) 2019-12-09 2021-06-10 Thaddeus Medical Systems, Inc. Medical transport container monitoring using machine learning
KR102445291B1 (ko) 2020-11-10 2022-09-20 한국전자기술연구원 5g 듀얼 포트 빔포밍 안테나

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265138A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Aisin Seiki Co Ltd 保管装置
JPH09138047A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tokai Rika Co Ltd クーラーボックス
JPH109741A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Zexel Corp ペルチェ冷温蔵庫
JP2001524657A (ja) * 1997-11-24 2001-12-04 アイソセーフ リミテッド コンテナ
JP2002516228A (ja) * 1998-05-29 2002-06-04 ピクシス コーポレイション 薬剤分配システムおよび装置
JP2008540986A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 リープヘル−ハウスゲレーテ リーエンツ ゲーエムベーハー 本体と本体に対して相対的に移動可能な蓋とを有するチェスト冷蔵庫及び/又は冷凍庫
JP2007271091A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Daiwa Seiko Inc 保冷箱
JP2009288234A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 試料低温保存容器および生体輸送支援システム
JP2012193874A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Japan Oil Transportation Co Ltd ポータブル式空調装置
US20140352329A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Tokitae Llc Temperature-stabilized storage systems with regulated cooling
WO2015125790A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 Cbcエスト株式会社 温度管理搬送ボックス
US20170177883A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Amazon Technologies, Inc. Provisioning of a shippable storage device and ingesting data from the shippable storage device
JP2017122521A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 日立工機株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20250067496A1 (en) 2025-02-27
US11067327B2 (en) 2021-07-20
US20240369283A1 (en) 2024-11-07
CN118935853A (zh) 2024-11-12
US11927382B2 (en) 2024-03-12
US20190323756A1 (en) 2019-10-24
US20190390890A1 (en) 2019-12-26
US20210333035A1 (en) 2021-10-28
AU2025200287A1 (en) 2025-02-13
EP3781884A1 (en) 2021-02-24
US10941972B2 (en) 2021-03-09
US10670323B2 (en) 2020-06-02
CA3095760A1 (en) 2019-10-24
US20240369284A1 (en) 2024-11-07
AU2019256534A1 (en) 2020-10-22
US20200333057A1 (en) 2020-10-22
CN112136012A (zh) 2020-12-25
WO2019204660A1 (en) 2019-10-24
US10852047B2 (en) 2020-12-01
US20210025636A1 (en) 2021-01-28
JP2024036465A (ja) 2024-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021522462A (ja) アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器
US10989466B2 (en) Portable cooler with active temperature control
JP7671256B2 (ja) 携帯型クーラー
US12013157B2 (en) Portable cooler with active temperature control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003