[go: up one dir, main page]

JP2021516222A - 副甲状腺ホルモンポリペプチドコンジュゲートおよびその使用方法 - Google Patents

副甲状腺ホルモンポリペプチドコンジュゲートおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516222A
JP2021516222A JP2020542898A JP2020542898A JP2021516222A JP 2021516222 A JP2021516222 A JP 2021516222A JP 2020542898 A JP2020542898 A JP 2020542898A JP 2020542898 A JP2020542898 A JP 2020542898A JP 2021516222 A JP2021516222 A JP 2021516222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
ala
leu
trp
exist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020542898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019178462A5 (ja
Inventor
トーマス ジェイ. ガーデラ
トーマス ジェイ. ガーデラ
アショク カトリ
アショク カトリ
寛 野田
寛 野田
Original Assignee
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション, ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション filed Critical ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Publication of JP2021516222A publication Critical patent/JP2021516222A/ja
Publication of JPWO2019178462A5 publication Critical patent/JPWO2019178462A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/29Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/635Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

ペプチド-脂肪酸コンジュゲート、それを含有する薬学的組成物を開示し、かつ、例えばPTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患もしくは状態(例えば高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、もしくはヤンセン型軟骨異形成症)またはPTHR1シグナル伝達の欠乏に関連する疾患もしくは状態(例えば副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、もしくは血小板減少症)の処置における、その医学的使用方法を開示する。

Description

連邦政府資金による研究に関する記載
本発明は、米国国立衛生研究所によって授与された助成金番号P01 11794およびP30 AR066261の下で政府の支援によりなされた。政府は本発明において一定の権利を有する。
配列表
本出願はASCIIフォーマットで電子提出された配列表を含み、これは、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。2019年3月13日に作成されたこのASCIIコピーは、51313-002WO2_Sequence_Listing_3.13.19_ST25という名称であり、4,021バイトのサイズである。
発明の分野
本発明は、脂肪酸アシルと、副甲状腺ホルモン受容体1アゴニスト、副甲状腺ホルモン受容体1アンタゴニストまたは副甲状腺ホルモン受容体1インバースアゴニストとを含むコンジュゲートに関する。本発明はまた、前記コンジュゲートの組成物、およびその使用方法に関する。
背景
副甲状腺ホルモン受容体1(PTHR1)は、副甲状腺ホルモン(PTH)および副甲状腺ホルモン関連タンパク質(PTHrP)の受容体として機能する。PTHR1は骨および腎臓において高レベルで発現しており、カルシウムイオンの恒常性を調整する。細胞外カルシウム濃度の調整は、胃腸系、骨格系、神経系、神経筋系および心血管系の正常な機能に不可欠である。PTHの合成および放出は、主に血清カルシウムレベルによって制御されており、低いレベルはホルモンの合成および放出を刺激し、高いレベルはそれらを抑制する。そしてPTHは、3つのカルシウム交換部位である腸、骨および腎臓において血液中へのカルシウム流入を直接的または間接的に促進することによって、血清カルシウムレベルを維持する。PTHは、腎臓での活性型ビタミンDの合成を支持することによって胃腸管の正味のカルシウムの吸収に寄与する。PTHは、骨吸収細胞である破骨細胞の分化を刺激することによって、骨からのカルシウム再吸収を間接的に促進する。PTHはまた、腎臓に対する少なくとも3つの主な作用である、尿細管のカルシウム再吸収の刺激、リン酸塩排出の増強、および活性型ビタミンDの合成を達成する酵素の増加促進を媒介する。
PTHR1シグナル伝達の増加および減少はいずれも疾患に関連する。例えば、副甲状腺による副甲状腺ホルモン(PTH)の不十分な産生に起因するPTHR1シグナル伝達の減少は、生涯にわたる副甲状腺機能低下状態に関連する。PTHはカルシウムレベルおよびリン酸塩レベルの調整に重要なものであるため、PTHの低下により血中および骨中カルシウムレベルが低減し、リン酸塩レベルが増加する(低カルシウム血症および高リン血症)。低カルシウム血症は神経筋の易興奮性などの症状をもたらし、これには、知覚異常、筋攣縮、喉頭痙攣(これは、話す能力および医療従事者に基礎疾患について知らせる能力の喪失につながる可能性があり、これは処置の遅れまたは間違った処置を招いている)、ならびに、場合によってはテタニーおよび発作が含まれる。低カルシウム血症は、欠失しているホルモン(すなわちPTH)を治療法として利用することが未だできていない、唯一の内分泌障害である。
副甲状腺ホルモン受容体1(PTHR1)の過剰なシグナル伝達活性は、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、およびヤンセン型軟骨異形成症に関連することが知られている。これらの疾患は、2つの内因性PTHR1リガンドのいずれかの過剰産生、すなわち、PTH(原発性もしくは二次性副甲状腺機能亢進症(HPT)などの場合)またはPTH関連タンパク質(PTHrP)(悪性腫瘍に伴う体液性高カルシウム血症(humoral hypercalcemia of malignancy)などの場合)の過剰産生から生じる可能性がある。これらの疾患は、高レベルの血中カルシウム、カルシウムおよび/またはリン酸塩の過剰な尿中排泄を特徴としており、さらに、PTHR1が媒介する骨形成/吸収活性における変化に起因する骨の異常に関連する可能性がある。
カルシウム恒常性の崩壊は、多くの臨床状態(例えば、重症骨疾患、貧血、腎機能障害、潰瘍、ミオパチーおよびニューロパチー)をもたらす場合があり、これは通常、副甲状腺ホルモンレベルの変化をもたらす状態によって生じる。高カルシウム血症は、血清カルシウムレベルの上昇を特徴とする状態である。これは多くの場合、副甲状腺の損傷(例えば、腺腫、過形成、または癌腫)の結果として過剰なPTH産生が起こる原発性副甲状腺機能亢進症に関連している。別のタイプの高カルシウム血症である、悪性腫瘍に伴う体液性高カルシウム血症(HHM)は、一般的な腫瘍随伴症候群である。これはほとんどの場合、腫瘍(例えば、扁平上皮癌、腎癌、卵巣癌、または膀胱癌)によるPTHrPの産生に起因するようであり、PTHrPは、PTHの腎臓および骨格でのある一定の作用を模倣するようであり、これらの組織においてPTH受容体と相互作用すると考えられている。
PTH(1-34)は、骨粗鬆症、およびPTH欠乏状態、すなわち副甲状腺機能低下症の処置における治療薬である。PTH(1-34)は、副甲状腺機能低下症のカルシトリオール療法に代わる安全かつ有効な代替物として同定されたものであり、高カルシウム尿症を伴うことなく正常な血清カルシウムレベルを維持することができる(Winer et al., J. Clin. Endocrinol. Metab. 88:4214-4220, 2003(非特許文献1))。しかしながらこのポリペプチドは少なくとも毎日2回注射する必要があり、したがって、この疾患における長時間作用型PTH(1-34)類似体の必要性が認識されている(Winer et al.、上記(非特許文献1))。
したがって、さらなるPTHR1アゴニスト、アンタゴニストおよびインバースアゴニスト、特に、PTHR1に対する高い親和性を保持しており、長い薬物動態特性および薬力学特性を示し、かつ比較的簡単に合成および精製できるものに対する必要性が存在する。
Winer et al., J. Clin. Endocrinol. Metab. 88:4214-4220, 2003
概して、本発明は、PTHR1アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチドまたはPTHR1インバースアゴニストペプチドと脂肪酸アシルとを含むコンジュゲートを提供する。脂肪酸アシルは、以下の構造のリンカー:
Figure 2021516222
を介してペプチドに結合していてもよく、
ここで、
nは0〜10の整数であり;
mおよびqはそれぞれ2〜5の整数であり;
各AA1および各AA2は独立して、タンパク質を構成するアミノ酸(proteinogenic amino acid)であり;かつ
Rは、該脂肪酸アシル(例えば長鎖脂肪酸アシル)のカルボニル炭素との結合である。
いくつかの態様において、脂肪酸アシルはパルミトイル、ミリストイル、またはステアロイルである。
一局面において、本発明は、PTHR1アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチドもしくはPTHR1インバースアゴニストペプチドに、または14〜37個(例えば24〜37個)の連続アミノ酸残基を含んだそれらの断片に共有結合している脂肪酸アシルを含む、コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩を提供する。
別の局面において、本発明は、ポリペプチドと該ポリペプチドに共有結合している脂肪酸アシルとを含む、コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩を提供し、該ポリペプチドは、式(I)の配列:
Figure 2021516222
を含むか、または14〜30個(例えば24〜30個)の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
式中、
X01はSer、Trp、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X02はValであるか、または存在せず;
X03はSer、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X04はGluであるか、または存在せず;
X05はIle、Hisであるか、または存在せず;
X06はGlnであるか、または存在せず;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
X15はLeuまたはIleであり;
X16はAsnまたはGlnであり;
X17はSerまたはAspであり;
X18はMet、Ala、Leu、Glu、Ser、またはPheであり;
X19はGluまたはArgであり;
X21はValまたはArgであり;
X22はGlu、Ala、Phe、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
X25はArg、His、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X27はLysまたはLeuであり;
X28はLeuまたはIleであり;
X29はGln、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X30はAsp、Glu、Lysであるか、または存在せず;
X31はVal、Leu、Ileであるか、または存在せず;
X33はAsn、Thrであるか、または存在せず;
X34はPhe、Alaであるか、または存在せず;
X35は存在しないか、またはGluであり;
X36は存在しないか、またはIleであり;かつ
X37は存在しないか、またはCysである。
いくつかの態様において、X29〜X34は存在する。特定の態様において、X37は存在しない。
具体的な態様において、コンジュゲートは追加の修飾をさらに含む。いくつかの態様において、修飾は色素である。特定の態様において、色素はペプチドまたはポリペプチドのLys残基にコンジュゲートしている。
いくつかの態様において、脂肪酸アシルはペプチドまたはポリペプチドのC末端に共有結合している。
具体的な態様において、脂肪酸アシルは、以下の構造のリンカー:
Figure 2021516222
を介してペプチドまたはポリペプチドに共有結合しており、
ここで、
nは0〜10の整数であり;
mおよびqはそれぞれ2〜5の整数であり;
各AA1および各AA2は独立して、タンパク質を構成するアミノ酸であり;かつ
Rは、該脂肪酸アシルのカルボニル炭素との結合である。
特定の態様において、リンカー構造中の-C(O)-(AA1)m-NH-は、-C(O)-EYE-NH-または-C(O)-SYE-NH-である。
特定の態様において、リンカー構造中の-(AA2)qは、-EYEまたは-ESEである。さらなる態様において、-(AA2)qのC末端はカルボキサミド(-CONH2)である。
いくつかの態様において、脂肪酸アシルは極長鎖脂肪酸アシルまたは長鎖脂肪酸アシルである。具体的な態様において、脂肪酸アシルは長鎖脂肪酸である。特定の態様において、長鎖脂肪酸アシルはパルミトイルである。
特定の態様において、ポリペプチドは、式(II)の配列:
Figure 2021516222
を含むか、または24〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
式中、
X05は存在しないか、またはIleであり;
X06は存在しないか、またはGlnであり;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはAlaであり;
X15はIleまたはLeuであり;
X16はGlnまたはAsnであり;
X17はAspまたはSerであり;
X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はPheまたはTrpであり;
X25はHis、Arg、Leu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X36はIle、Cys、またはTyrであり;かつ
X37は存在しないか、またはCysである。
いくつかの態様において、ポリペプチドは式(II)の1〜32番目のアミノ酸残基を含んだ断片である。さらなる態様において、ポリペプチドは式(II)の3〜32番目のアミノ酸残基を含んだ断片である。一層さらなる態様において、ポリペプチドは式(II)の3〜33番目のアミノ酸残基を含んだ断片である。
具体的な態様において、X08はMetであり、X12はAlaであり、X23はPheであり、かつX36はIleである。特定の態様において、X08はMetであり、X12はdTrpであり、X23はTrpであり、かつX36はIleである。さらなる態様において、X08はNleであり、X12はdTrpであり、X23はTrpであり、かつX36はTyrである。一層さらなる態様において、X08はNleであり、X12はdTrpであり、X23はTrpであり、かつX36はCysである。なお一層さらなる態様において、X08はNleであり、X12はdTrpであり、X23はTrpであり、かつX36はIleである。いくつかの態様において、X08はMetであり、X12はdTrpであり、X23はTrpであり、かつX36はIleである。特定の態様において、X08はNleであり、X11はLeuであり、X12はdTrpであり、かつX23はTrpである。さらなる態様において、X08はNleであり、X11はLeuであり、X12はdTrpであり、X13はLysであり、かつX23はTrpである。
特定の態様において、ポリペプチドは、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021516222
を有するか、またはそれらの3-32断片もしくは3-33断片を有する。
いくつかの態様において、ポリペプチドはPTH受容体アンタゴニストまたはPTH受容体インバースアゴニストである。
他の態様において、ポリペプチドは、式(III)の配列:
Figure 2021516222
を含むか、または14〜30個(例えば28〜30個)の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
式中、
X01はSer、Ala、Trp、またはAibであり;
X03はSer、Ala、またはAibであり;
X05はIleまたはHisであり;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、またはArgであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
X15はIleまたはLeuであり;
X16はGlnまたはAsnであり;
X17はAspまたはSerであり;
X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
X19はGluまたはArgであり;
X21はArgまたはValであり;
X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
X25はHis、Arg、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X27はLysまたはLeuであり;
X28はLeuまたはIleであり;
X29は存在しないか、Gln、Aib、またはAlaであり;
X30は存在しないか、Asp、Lys、またはGluであり;
X31は存在しないか、Val、Leu、またはIleであり;
X32は存在しないか、またはHisであり;
X33は存在しないか、AsnまたはThrであり;
X34は存在しないか、PheまたはAlaであり;
X35は存在しないか、またはGluであり;かつ
X36は存在しないか、またはIleである。
いくつかの態様において、X35およびX36は存在しない。特定の態様において、X01およびX03はAlaであり;X10はGlnであり;X11はArgであり;X12はAlaであり;かつX14はTrpである。具体的な態様において、X01はAlaであり;X03はAibであり;X10はGlnであり;X11はHarであり;X12はAlaであり;かつX14はTrpである。さらなる態様において、X01はTrpである。一層さらなる態様において、X18はAlaであるか;X22はAlaであるか;またはX26はLysである。なお一層さらなる態様において、X18はAlaであり;X22はAlaであり;かつX26はLysである。
具体的な態様において、ポリペプチドは、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021516222
を有するか、または14〜30個(例えば28〜30個)の連続アミノ酸残基を含んだそれらの断片を有する。
いくつかの態様において、ポリペプチドは、hPTH(1-84)であるか、または28〜34個の連続N末端アミノ酸を含んだその断片である。
特定の態様において、ポリペプチドはPTH受容体アゴニストである。
さらに別の局面において、本発明は、本発明のコンジュゲートと1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む薬学的組成物を提供する。
さらなる局面において、本発明は、本発明のコンジュゲートまたは本発明の薬学的組成物と細胞を接触させることによって、該細胞における副甲状腺ホルモン受容体1(PTHR1)の活性を調節する方法を提供する。
別の局面において、本発明は、本発明のコンジュゲートまたは本発明の薬学的組成物と細胞を接触させることによって、該細胞におけるPTHR1の活性をアンタゴナイズするかまたはインバースアゴナイズする方法を提供する。
さらに別の局面において、本発明は、本発明のコンジュゲートまたは本発明の薬学的組成物と細胞を接触させることによって、該細胞におけるPTHR1の活性をアゴナイズする方法を提供する。
前述の任意の局面のいくつかの態様において、前記細胞はヒト細胞である。
さらなる局面において、本発明は、PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患または状態を有する対象に、本発明のコンジュゲートまたは本発明の薬学的組成物の有効量を投与することによって、該対象を処置する方法を提供する。
いくつかの態様において、前記疾患または状態は、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、またはヤンセン型軟骨異形成症である。特定の態様において、PTHR1シグナル伝達を低減させるのに十分な量のコンジュゲートまたは薬学的組成物が投与される。
別の局面において、本発明は、副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、血小板減少症、および慢性腎臓病からなる群より選択される疾患を有する対象に、該疾患を処置するのに十分な量の本発明のコンジュゲートまたは本発明の薬学的組成物を投与することによって、該対象を処置する方法を提供する。
いくつかの態様において、投与は、対象へのコンジュゲートまたは薬学的組成物の皮下投与、静脈内投与、鼻腔内投与、経肺投与、経皮投与、経粘膜投与または経口投与を含む。
前述の任意の局面のいくつかの態様において、ポリペプチドは50アミノ酸長より短い。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明、添付の図面、および添付の特許請求の範囲から明らかであろう。
定義
「色素」なる用語は、生物学的系の画像化に有用であることが当技術分野において公知の剤(例えば、蛍光色素(例えばテトラメチルローダミン))を意味するために本明細書において用いられる。
「有効量」なる用語は、状態または疾患(例えば、PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患(例えば、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、もしくはヤンセン型軟骨異形成症)またはPTHR1シグナル伝達の欠乏に関連する疾患(例えば、副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、もしくは血小板減少症))の処置に言及して用いられる場合、対象における該状態または疾患を処置する、本発明のコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩の量を指す。
副甲状腺ホルモン受容体1(PTHR1)の「内因性アゴニスト」なる用語は、生物によって産生される化合物を意味するために、またはその化合物の合成フェノコピー、すなわち、内因性アゴニストと同じ薬理学的活性を有する化合物を意味するために本明細書において用いられる。例えば、天然のPTHペプチドは(1-84)アミノ酸であり、PTHrPはおよそ(1-140)アミノ酸であり、これらのリガンドのフェノコピーにはそれぞれPTH(1-34)およびPTHrP(1-36)が含まれる。内因性アゴニストはPTHR1の正常な生理的活性化に関与するかまたはそれを調節する。PTHR1は複数の内因性アゴニスト(例えば、PTHおよびPTHrP)を有する。
「脂肪酸」なる用語は、本明細書において用いられる場合、4〜28個の炭素原子を有する直鎖状飽和非環式脂肪族カルボン酸を表す。「長鎖脂肪酸」とは、13〜21個の炭素原子(例えば、14〜18個の炭素原子)を有する脂肪酸であり、「極長鎖脂肪酸」とは、22〜28個の炭素原子を有する脂肪酸である。
「脂肪酸アシル」なる用語は、本明細書において用いられる場合、カルボキシル基のヒドロキシル基が1つの原子価で置換された脂肪酸である一価の基を表す。長鎖脂肪酸の非限定的な例には、ミリスチン酸、パルミチン酸、およびステアリン酸が含まれる。
「断片」なる用語は、ペプチドに言及して用いられる場合、ペプチドの一部分を指す。したがって、1-nポリペプチド断片とは、該ポリペプチドの最初のN末端アミノ酸残基から始まり該ポリペプチドのn番目のアミノ酸残基で終わる配列を有するポリペプチドを指す。同様に、3-nポリペプチド断片とは、該ポリペプチドの3番目のN末端アミノ酸残基から始まり該ポリペプチドのn番目のアミノ酸残基で終わる配列を有するポリペプチドを指す。
「ポリペプチド」および「ペプチド」なる用語は、ペプチド結合を介して互いに結合したアミノ酸の配列を含む化合物を意味するために、本明細書において交換可能に用いられる。ポリペプチドまたはペプチドは、少なくとも10個のアミノ酸を含む。
「PTHR1」なる用語は、副甲状腺ホルモン受容体1(例えば、ヒト副甲状腺ホルモン受容体1(hPTHR1))を意味するために本明細書において用いられる。PTHR1は野生型であってもよいし、または構成的活性を有する天然の変異PTHR1(例えば、ヤンセン型軟骨異形成症を有する対象の細胞に発現しているPTHR1)であってもよい。例えば、構成的活性を有する天然の変異PTHR1は、PTHR1-H223RまたはPTHR1-T410Pであり得る。
「PTHR1アゴニスト」なる用語は、構成的活性を有するPTHR1に結合可能であり、結合するとPTHR1の活性を増加させることができる、コンジュゲートまたはポリペプチドを意味するために本明細書において用いられる。PTHR1アゴニストの活性は、アゴニストの活性を評価するための当技術分野において公知の方法を用いて、または本明細書に記載の方法を用いて評価してもよい。
「PTHR1アンタゴニスト」なる用語は、PTHR1に結合可能であり、それによって、PTHR1のシグナル伝達活性をアゴナイズすることなく、内因性アゴニストが媒介する反応を遮断するかまたは弱めることができる、コンジュゲートまたはポリペプチドを意味するために本明細書において用いられる。PTHR1アンタゴニストの活性は、アンタゴニストの活性を評価するための当技術分野において公知の方法を用いて、または本明細書に記載の方法を用いて評価してもよい。
「PTHR1インバースアゴニスト」なる用語は、構成的活性を有するPTHR1に結合可能であり、結合するとPTHR1の構成的活性を低減させることができる、コンジュゲートまたはポリペプチドを意味するために本明細書において用いられる。PTHR1インバースアゴニストの活性は、インバースアゴニストの活性を評価するための当技術分野において公知の方法を用いて、または本明細書に記載の方法を用いて評価してもよい。
「放射性核種」なる用語は、生物学的系の画像化に有用であることが当技術分野において公知の放射性同位体を意味するために本明細書において用いられる。
「対象」なる用語は、状態または疾患、例えば、PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患(例えば、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、もしくはヤンセン型軟骨異形成症)またはPTHR1シグナル伝達の欠乏に関連する疾患(例えば、副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、もしくは血小板減少症)を有していると医師によって診断された哺乳動物(例えばヒト)を意味するために、本明細書において用いられる。診断は当技術分野において公知の技術および方法によって行われてもよい。本発明の方法にしたがって処置すべき対象は、標準試験(例えば、血清カルシウムレベルもしくは血清リン酸塩レベルの試験)に供されていてもよいし、または、そのような試験なしに、1つもしくは複数のリスク因子の存在(例えば、血清カルシウムレベルの上昇に関連する疾患(例えば、がん、結核、およびサルコイドーシス)、ならびに副甲状腺ホルモンの放出を増加させる治療レジメン(例えばリチウム)もしくは血清リン酸塩レベルを低減させる治療レジメン(例えば制酸薬))により高リスクの対象であると同定されていてもよい。
「処置する」または「処置」なる用語は、対象に言及して本明細書において用いられる場合、状態または疾患、例えば、PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患(例えば、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、もしくはヤンセン型軟骨異形成症)またはPTHR1シグナル伝達の欠乏に関連する疾患(例えば、副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、もしくは血小板減少症)を有する対象において、その状態または疾患の少なくとも1つの症状を同等の非処置の対照に比べて寛解させることを意味するために、本明細書において用いられる。症状におけるそのような低減(例えば、血清カルシウムレベルの低減もしくは血清リン酸塩レベルの増加、またはそれらの逆)は、当技術分野においてその症状(例えば、血清カルシウムレベルまたは血清リン酸塩レベル)の評価に適していると認識されている方法により測定した場合に、少なくとも5%(例えば、少なくとも10%、20%、40%、50%、60%、80%、90%、95%、または100%)である。
本明細書において用いられるすべての技術用語および科学用語は、別段の定義がない限り、本開示が属する技術分野における当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有する。本開示において明確に定義されている任意の用語と同じ、当技術分野に存在する任意の用語に関しては、本開示に提示されている用語の定義があらゆる点において優先される。本明細書に記載される方法および材料と同様または均等な方法および材料を、開示の方法および組成物の実施において用いることができるが、例示的な方法および材料を本明細書に記載する。
SaOS2/glosensor(SGS-72)細胞におけるcAMPシグナル伝達の用量依存的活性化を示すグラフである。表示した用量のPTH(1-34)(#2009)、Palm-PTH(1-34)(#2027)、またはTrp1-Palm-PTH(1-34)(#2029)で細胞を処理し、cAMPを発光として測定した。細胞は、ヒト骨芽細胞株であるSaOS2から、glosensor cAMPレポーターの安定トランスフェクションによって得られる。4回の実験の平均データ(±SEM)を示す。表2に曲線適合パラメータを報告する。 マウスにおけるPalm-PTH(1-34)およびPTH(1-34)の薬物動態特性を示すグラフである。注射の直前(t=0)および注射(ペプチド用量=10nmol/kg、s.c.)後の時点で、マウス血漿中のペプチドの濃度を測定した;hPTH(1-34) ELISAキット(Immutopics Inc.、カタログ番号60-3900)によって測定し、各ペプチドでそれぞれ較正した濃度;挿入図はy軸が対数スケールである。データは、平均±SEM;n=マウス5匹/群である(実験11/23/17.H.N.)。表3に適合パラメータを報告する。 注射の直前(t=0)、およびビヒクル、Palm-PTH(1-34)またはPTH(1-34)の注射(ペプチド用量=10nmol/kg、i.v.)後の時点での、血中カルシウムイオンの濃度を示すグラフである。データは、平均±SEM;n=マウス6匹/群である。 ビヒクル、PTH(1-34)(#2009)またはPalm-PTH(1-34)(#2027)の注射後のマウスにおけるカルシウムイオン(図4A)、全無機リン(図4Bおよび4D)、ならびに全カルシウム(図4C)のレベルを示すグラフである。注射の直前(t=0)および注射後の表示の時点で尾静脈血およびスポット尿を採取した。 図4Aの説明を参照のこと。 図4Aの説明を参照のこと。 図4Aの説明を参照のこと。 ペプチド用量50nmol/kgでのビヒクル、PTH(1-34)(#2009)またはPalm-PTH(1-34)(#2027)の注射後のマウスにおける1,25(OH)2-ビタミンDの血清レベルを示す一連のグラフである。注射の7時間後および24時間後に尾静脈血を採取し、EIAによって1,25(OH)2-ビタミンDについて測定を行った。 副甲状腺摘出術後のマウスにおける血中カルシウムレベル(図6A)、ならびにビヒクル、PTH(1-34)(#2009)またはPalm-PTH(1-34)(#2027)の注射後の血中カルシウムレベル(図6B)および1,25(OH)2-ビタミンDレベル(図6C)を示すグラフである。 図6Aの説明を参照のこと。 図6Aの説明を参照のこと。 TMR蛍光によって測定した、マウスにおけるTMR-PTH(1-34)(#2010)レベルおよびTMR-Palm-PTH(1-34)(#2028)レベルを示すグラフである。注射の直前(t=0)および注射後の表示の時点で採尿した。 ペプチド用量10nmol/kgでのPTH(1-34)(#2009)、M-PTH(1-14)(#1844)またはPalm-M-PTH(1-14)(#2090)の注射後のマウスにおけるカルシウムイオンレベルを示すグラフである。注射の直前(t=0)および注射後の表示の時点で尾静脈血を採取した。 PTH(1-34)についてはペプチド用量10nmol/kgで、およびPTH(7-36)類似体についてはペプチド用量250nmol/kgで、ビヒクル、PTH(1-34)(#2009)単独、またはPalm-LA-PTH(7-36)(#2031)もしくはLA-PTH(7-36)(#2023)のいずれかと併せたPTH(1-34)を注射した後のカルシウムイオンレベルを示すグラフである。注射の直前の表示の時点(t=0)および注射後の表示の時点の後で尾静脈血を採取した。
詳細な説明
概して、本発明は、PTHR1アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチドまたはPTHR1インバースアゴニストペプチドと脂肪酸アシルとを含むコンジュゲートを提供する。脂肪酸アシルは、以下の構造のリンカー:
Figure 2021516222
を介してペプチドに結合していてもよく、
ここで、
nは0〜10の整数であり;
mおよびqはそれぞれ2〜5の整数であり;
各AA1および各AA2は独立して、タンパク質を構成するアミノ酸であり;かつ
Rは、該脂肪酸アシル(例えば長鎖脂肪酸アシル)のカルボニル炭素との結合である。
いくつかの態様において、脂肪酸アシルはパルミトイル、ミリストイル、またはステアロイルである。
有利には、本発明のコンジュゲートは優れた薬物動態特性(例えば、t1/2、AUCおよびCmax)を示し得る。理論に拘束されることを望むものではないが、本発明のコンジュゲートは、対象に投与されると血清アルブミンと共に複合体を形成し、それによってPTHR1アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチド、またはPTHR1インバースアゴニストペプチドの対象からのクリアランスを低減させ得ると考えられる。本発明のコンジュゲートの優れた薬物動態特性は、非コンジュゲートペプチド(例えばPTH(1-34))の頻回投与の必要性を有利に低減させ得る。例えば、脂肪酸アシルとPTHR1アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチドまたはPTHR1インバースアゴニストペプチドとを含むコンジュゲートの投薬レジメンは、PTH(1-34)について一般に必要とされるような1日あたり複数回の投与ではなく、例えば毎日1回であり得る。
本発明のコンジュゲートの向上した薬物動態は、長鎖ポリエチレングリコール(PEG)を含む修飾を使用せずに達成され得るものであり、それによって、本発明のコンジュゲートは一般に単分散であるので調製、精製および/または特徴決定が容易である。一方で、長鎖PEGと結合しているポリペプチドは、PEG組成物の不均質性およびペプチドカップリングに対するPEG鎖の立体障害により、単分散組成物として生成および精製することが困難である。したがって、本発明のコンジュゲートは、PEG2〜PEG10(好ましくはPEG2)などの短鎖PEGを(例えば、ポリペプチドを脂肪酸アシルに連結するリンカー中に)含んでもよい。
ポリペプチドは、式(I)の配列:
Figure 2021516222
もしくは14〜30個(例えば24〜30個)の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含んでもよいし、またはそれらであってもよく、
式中、
X01はSer、Trp、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X02はValであるか、または存在せず;
X03はSer、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X04はGluであるか、または存在せず;
X05はIle、Hisであるか、または存在せず;
X06はGlnであるか、または存在せず;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
X15はLeuまたはIleであり;
X16はAsnまたはGlnであり;
X17はSerまたはAspであり;
X18はMet、Ala、Leu、Glu、Ser、またはPheであり;
X19はGluまたはArgであり;
X21はValまたはArgであり;
X22はGlu、Ala、Phe、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
X25はArg、His、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X27はLysまたはLeuであり;
X28はLeuまたはIleであり;
X29はGln、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X30はAsp、Glu、Lysであるか、または存在せず;
X31はVal、Ile、Leuであるか、または存在せず;
X33はAsn、Thrであるか、または存在せず;
X34はPhe、Alaであるか、または存在せず;
X35は存在しないか、またはGluであり;
X36は存在しないか、またはIleであり;かつ
X37は存在しないか、またはCysである。
いくつかの態様において、式(I)のポリペプチドの断片は、30〜32個の連続アミノ酸残基を含んだペプチドである。特定の態様において、式(I)のポリペプチドの断片は、式(I)の1〜32番目のアミノ酸残基、式(I)の3〜32番目のアミノ酸残基、または式(I)の3〜33番目のアミノ酸残基を含んだペプチドである。
PTHR1アンタゴニストペプチドまたはPTHR1インバースアゴニストペプチドを含むコンジュゲートは、PTHR1シグナル伝達の過活性の状態または疾患(例えば高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、ヤンセン型軟骨異形成症、および慢性腎臓病)を処置する方法において用いることができる。これらの疾患は、一般に、正常より高い血清カルシウムレベル、正常より低い血清リン酸塩レベル、正常より高い内因性PTHR1アゴニストのレベル、またはPTHR1変異体の構成的活性に関連する。本発明のコンジュゲートに含まれるペプチドは、式(II)の配列:
Figure 2021516222
もしくは24〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含んでもよいし、またはそれらであってもよく、
式中、
X05は存在しないか、またはIleであり;
X06は存在しないか、またはGlnであり;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはAlaであり;
X15はIleまたはLeuであり;
X16はGlnまたはAsnであり;
X17はAspまたはSerであり;
X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はPheまたはTrpであり;
X25はHis、Arg、Leu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X36はIle、Cys、またはTyrであり;かつ
X37は存在しないか、またはCysである。
いくつかの態様において、X08はNleである。さらなる態様において、X12はdTrpである。一層さらなる態様において、X23はTrpである。なお一層さらなる態様において、X10はAsnまたはGlnである。他の態様において、X11はLeuまたはArgである。さらに他の態様において、X12はdTrp、Gly、またはAlaである。特定の態様において、X13はLysである。具体的な態様において、X14はHisまたはTrpである。いくつかの態様において、X18はAlaまたはMetである。さらなる態様において、X22はAlaまたはGluである。一層さらなる態様において、X25はArgまたはHisである。なお一層さらなる態様において、X26はLysである。
PTHR1アゴニストペプチドを含むコンジュゲートは、PTHR1シグナル伝達の欠乏の状態または疾患(例えば、副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、または血小板減少症)を処置する方法において用いることができる。本発明のコンジュゲートに含まれるペプチドは、式(III)の配列:
Figure 2021516222
もしくは14〜30個(例えば28〜30個)の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含んでもよいし、またはそれらであってもよく、
式中、
X01はSer、Ala、Trp、またはAibであり;
X03はSer、Ala、またはAibであり;
X05はIleまたはHisであり;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、またはArgであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
X15はIleまたはLeuであり;
X16はGlnまたはAsnであり;
X17はAspまたはSerであり;
X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
X19はGluまたはArgであり;
X21はArgまたはValであり;
X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
X25はHis、Arg、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X27はLysまたはLeuであり;
X28はLeuまたはIleであり;
X29は存在しないか、Gln、Aib、またはAlaであり;
X30は存在しないか、Asp、Lys、またはGluであり;
X31は存在しないか、Val、Leu、またはIleであり;
X32は存在しないか、またはHisであり;
X33は存在しないか、AsnまたはThrであり;
X34は存在しないか、PheまたはAlaであり;
X35は存在しないか、またはGluであり;かつ
X36は存在しないか、またはIleである。
いくつかの態様において、X08はNleである。さらなる態様において、X12はdTrpである。一層さらなる態様において、X23はTrpである。なお一層さらなる態様において、X10はAsnまたはGlnである。他の態様において、X11はLeuまたはArgである。さらに他の態様において、X12はdTrp、Gly、またはAlaである。特定の態様において、X13はLysである。具体的な態様において、X14はHisまたはTrpである。いくつかの態様において、X18はAlaまたはMetである。さらなる態様において、X22はAlaまたはGluである。一層さらなる態様において、X25はArgまたはHisである。なお一層さらなる態様において、X26はLysである。他の態様において、ペプチドは、hPTH(1-34)(SEQ ID NO: 1)を含むかまたはhPTH(1-34)(SEQ ID NO: 1)である。さらに他の態様において、ペプチドは、hPTHrP(1-36)(SEQ ID NO: 2)を含むかまたはhPTHrP(1-36)(SEQ ID NO: 2)である。さらに他の態様において、ペプチドは、hPTH(1-84)(SEQ ID NO: 3)を含むかまたはhPTH(1-84)(SEQ ID NO: 3)である。
例示的なペプチドおよびそれらのコンジュゲートを表1に列挙する。
(表1)
Figure 2021516222
表1において、dWはdTrpであり、K'はテトラメチルローダミン(TMR)とコンジュゲートしたLysであり、(palm)はリジン側鎖の窒素原子と結合したパルミトイルである。表1において、SEQ ID NO: 5および7のポリペプチドはPTHR1アンタゴニスト/インバースアゴニストであり、SEQ ID NO: 1、4および6のポリペプチドはPTHR1アゴニストである。
コンジュゲートの調製
ポリペプチド
ポリペプチドは、液相または固相ペプチド合成による生成、および複合化学を用いたインサイチュー合成による生成に適している。特に固相ペプチド合成技術は、ヒトPTHの生成における適用に成功しており、これらの化合物の生成に用いることが可能である(指針としては、例えばFairwell et al., Biochem. 22:2691, 1983を参照されたい)。成功した比較的大規模でのヒトPTHの生成は、Goud et al., J. Bone Min. Res. 6:781, 1991に報告されている。ペプチド化学合成の手法は、一般的に、自動合成器、および固相としての適当な樹脂の使用を必要とし、該樹脂に所望のポリペプチドのC末端アミノ酸を付着させる。次いで、典型的にはアミノ保護基に基づいた化学的プロトコル(例えばFmocまたはBocベース)を用いて、合成が完了するまで、適切に保護された形態の次の所望のアミノ酸を連続的にカップリングさせることによってN末端方向へのペプチドの伸長を達成する。次いでペプチドから保護基を切断し、通常は同時にペプチドを樹脂から切断して、次いでこのペプチドを、従来技術を用いて、例えば適当な移動相(例えば、溶媒としてのアセトニトリルおよびイオンペアリング剤としてのトリフルオロ酢酸)を用いた逆相HPLCによって、単離および精製する。そのような手順は一般に多数の出版物に記載されており、例えばStewart and Young, 「Solid Phase Peptide Synthesis」, 2nd Edition, Pierce Chemical Company, Rockford, IL (1984)を参照してもよい。
本発明のポリペプチドは、当技術分野において公知の任意の方法によって、組換えにより作製することもできる。特にポリペプチドがタンパク質を構成するアミノ酸のみを含む場合は、原核生物(例えば細菌)および真核生物(例えば酵母および哺乳動物)の発現系を用いて本発明のポリペプチドを生成することもできる。
脂肪酸アシルのコンジュゲーション
本発明のコンジュゲートは、当技術分野において公知の技術および反応を用いて調製してもよい。例えば、当技術分野において公知のアミドカップリング剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびHOBt)を用いて、脂肪酸をリジン側鎖内の保護されていない-NH2と反応させてもよい。アミノ酸内に存在する基(例えば、-OH、-SH、-COOH、-NH2など)を、アミドカップリング剤および/または脂肪酸との望ましくない反応を防ぐために保護してもよい。一般に用いられる保護基は、当技術分野において、例えばGreene, 「Protective Groups in Organic Synthesis」, 3rd Edition(John Wiley & Sons, New York, 1999)において公知である。
ポリペプチドの修飾
本発明のポリペプチドは、(例えばN末端において)修飾されてもよい。本発明のポリペプチドは一般に、修飾に適した側鎖を有するアミノ酸、例えばエステル形成またはチオエステル形成による修飾に適した側鎖を有するアミノ酸(例えば、Ser、Thr、Tyr、GluおよびAsp)、アミド形成による修飾に適した側鎖を有するアミノ酸(例えば、Lys、GluおよびAsp)、エーテル形成による修飾に適した側鎖を有するアミノ酸(例えば、Ser、Thr、Cys)、またはアミン形成による修飾に適した側鎖を有するアミノ酸(例えば、Lys)を含む。例えば本発明のポリペプチドは、例えば色素(例えばテトラメチルローダミン(TMR))を含むように、修飾することができる。色素を含めることによって、蛍光の使用による本発明のポリペプチドの細胞内またはインビボでの追跡が可能になり得る。
本発明のポリペプチドは、(例えば、少なくとも最初の4つのN末端アミノ酸残基を欠失したペプチドにおいて)dTrp12修飾を含み得る。本発明のdTrp12修飾されたN末端切断型ポリペプチドは、一般にアンタゴニスト活性を有し、そして、そのアンタゴニスト活性に加えてPTHR1インバースアゴニストとしても機能することができる。
薬学的組成物
本明細書に開示されるコンジュゲートは、投与されると有効量のPTHR1アンタゴニストまたはインバースアゴニストを対象に提供する薬学的組成物中に配合されてもよい。本明細書に開示されるコンジュゲートの薬学的組成物は、適当量の適切な担体または賦形剤を含有し得る。薬学的組成物は、PTHR1アンタゴニストまたはインバースアゴニストを0.1%〜95%(w/v)または0.1%〜95%(w/w)含有してもよい。組成物は、非経口投与(例えば、皮下投与、静脈内投与、筋肉内投与、腹腔内投与)、鼻腔内投与、経肺投与、経皮投与、経粘膜投与または経口投与に適した剤形で提供されてもよい。したがって、組成物は、例えば錠剤、アンプル、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、懸濁剤、乳剤、液剤、ヒドロゲルを含むゲル、パスタ剤、軟膏剤、クリーム、硬膏剤、水薬、浸透圧送達デバイス、坐剤、浣腸剤、注射剤、留置用剤、噴霧剤、またはエアゾール剤の形態であってもよい。薬学的組成物は、従来の薬学的慣習にしたがって製剤化されてもよい(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st edition, 2005, Ed. D.B. Troy, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia、およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technology, eds. J. Swarbrick and J. C. Boylan, 1988-1999, Marcel Dekker, New Yorkを参照されたい)。
薬学的組成物は、投与直後にまたは投与後の所定の時点もしくは期間に活性化合物を放出するように製剤化されてもよい。後者のタイプの組成物は、一般的に放出制御製剤として知られており、これには以下の製剤が含まれる:(i)長期間にわたり体内で本明細書に開示されるコンジュゲートの実質的に一定の濃度をもたらす製剤;(ii)所定の遅延時間の後、長期間にわたり体内で本明細書に開示されるコンジュゲートの実質的に一定の濃度をもたらす製剤;(iii)本明細書に開示されるコンジュゲートの血漿レベルにおける変動(鋸歯状の動態パターン)に関連する望ましくない副作用を最小限に抑えると同時に、本明細書に開示されるコンジュゲートの比較的一定な有効レベルを体内で維持することによって本明細書に開示されるコンジュゲートの作用を所定の期間持続させる製剤;(iv)本明細書に開示されるコンジュゲートの作用を局在化させる製剤、例えば、罹患した組織または器官の近くまたはその内部への放出制御組成物の空間的配置;(v)投薬の利便性、例えば組成物の1週間に1回または2週間に1回の投与を達成する製剤;および(vi)担体または化学的誘導体を用いて化合物を特定の標的細胞型に送達することにより、本明細書に開示されるコンジュゲートの作用を標的指向させる製剤。放出制御製剤の形態での化合物の投与は、胃腸管での狭い吸収ウィンドウまたは比較的短い生物学的半減期を有する化合物について特に好ましい。
放出速度が、問題としている化合物の代謝速度を上回る、放出制御を得るためには、任意のいくつかの戦略を進めることができる。一例としては、例えば様々なタイプの放出制御組成物およびコーティングを含む、様々な製剤化パラメータおよび成分の適当な選択によって、放出制御を得る。したがって、化合物を適当な賦形剤とともに製剤化して、投与されると該化合物を制御された様式で放出する薬学的組成物にする。例としては、シングルユニット型またはマルチプルユニット型の錠剤またはカプセル剤組成物、油剤、懸濁剤、乳剤、マイクロカプセル、分子複合体、マイクロスフェア、ナノ粒子、パッチ、およびリポソームが挙げられる。
本明細書に記載されるコンジュゲートを含有する組成物は、従来の薬学的に許容される非毒性の担体および補助剤を含有する剤形で、該担体および補助剤を含有する製剤で、または該担体および補助剤を含有する適切な送達デバイスもしくは留置用剤により、注射によって、注入によって、または留置によって非経口投与されてもよい(皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内など)。そのような組成物の製剤化および調製は、薬学的製剤の当業者に周知である。
非経口使用のための組成物は、単位剤形中に(例えば、単回用量アンプル中に)、または数回の用量を含有し、かつ適切な防腐剤が添加される場合もあるバイアル中に、またはプレフィルドシリンジ中に供給されてもよい。組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、注入デバイス、もしくは留置用送達デバイスの形態であってもよく、または使用前に水もしくは別の適切なビヒクルで再構成される乾燥粉末として提供されてもよい。組成物は、本明細書に開示されるコンジュゲートに加えて、非経口的に許容される適切な担体および/または賦形剤を含んでもよい。本明細書に開示されるコンジュゲートは、放出制御のためのマイクロスフェア、マイクロカプセル、ナノ粒子、またはリポソーム内に包含されてもよい。さらに、組成物は、懸濁剤、可溶化剤、安定化剤、pH調整剤、張性調整剤、および/または分散剤を含んでもよい。
上述したように、本発明による薬学的組成物は、無菌注射に適した形態であってもよい。そのような組成物を調製するためには、本明細書に開示される適切なコンジュゲートを、非経口的に許容される液体ビヒクル中に溶解または懸濁する。利用してもよい許容されるビヒクルおよび溶媒には、水;適当量の塩酸、水酸化ナトリウムまたは適切な緩衝液の添加により適切なpHに調整された水;1,3-ブタンジオール;リンゲル液;デキストロース溶液;および等張食塩水がある。水性製剤には、1つまたは複数の防腐剤(例えば、p-ヒドロキシ安息香酸メチル、p-ヒドロキシ安息香酸エチル、またはp-ヒドロキシ安息香酸n-プロピル)も含有され得る。化合物のうちの1つが水に極めて難溶性であるかまたはわずかしか溶けない場合は、溶解促進剤もしくは可溶化剤を添加することが可能であり、または溶媒に10〜60% w/wのプロピレングリコールなどを含めてもよい。
処置方法
本明細書に開示されるコンジュゲートおよび薬学的組成物は、PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する状態または疾患(例えば、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、およびヤンセン型軟骨異形成症)を処置するために用いてもよい。PTHR1シグナル伝達の過活性は、様々な要因、例えばPTHの血中レベルの上昇(例えば、副甲状腺機能亢進症)またはPTHrPの血中レベルの上昇(例えば、悪性腫瘍に伴う体液性高カルシウム血症)によって引き起こされ得る。
いくつかの形態の高カルシウム血症は、PTHR1とPTHまたはPTHrP(例えば、悪性腫瘍に伴う体液性高カルシウム血症)との相互作用に関係している。高カルシウム血症は、血清カルシウムレベルが異常に上昇している状態であり、これは多くの場合、副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、およびがん(例えば、乳房、肺および前立腺の癌腫、頭頸部および食道の類表皮癌、多発性骨髄腫、ならびに副腎腫)を含む他の疾患に関連している。
ヤンセン型軟骨異形成症は、受容体それ自体による過剰なホルモン非依存的(構成的)シグナル伝達を生じさせるPTHR1の活性化変異(例えば、H223RおよびT410P)によって引き起こされる、珍しい疾患である。そのような構成的活性型PTHR1変異体と結合し、そのシグナル伝達を抑制するリガンドは、PTHR1インバースアゴニストとして分類される。PTHR1アンタゴニストとして機能する、すべてではないが一部のリガンドは、PTHR1インバースアゴニストとしても機能する。一般的に、本明細書に開示されるコンジュゲートのうちdTrp12修飾を含むものは、インバースアゴニストとして機能する。
さらに、本発明のさらなる局面により、対象においてPTHR1の過活性によって引き起こされる疾患または状態を処置するための方法が提供される。この方法は、本発明のコンジュゲートもしくはその薬学的に許容される塩もしくはその断片の有効量または本明細書に開示される薬学的組成物の有効量を対象に投与する段階を伴う。一般的に、有効量は、対象の処置によって評価した場合に、対象のPTHR1の活性化を非病的レベルまで低減させるのに十分であると考えられる(例えば、疾患の症状の低減、血清カルシウムレベルの低減)。
一態様において、PTHR1の構成的シグナル伝達活性によって引き起こされる疾患または状態(例えば、ヤンセン型軟骨異形成症)を有する対象は、PTHR1インバースアゴニストである本発明のコンジュゲートを用いて処置することができる。この態様において、本発明のPTHR1インバースアゴニストコンジュゲートは、その薬学的に許容される塩もしくはその断片として、または本明細書に開示される薬学的組成物中に存在していてもよい。
別の態様において、PTHR1の非構成的シグナル伝達の過活性によって引き起こされる疾患または状態を有する対象は、PTHR1アンタゴニストである本発明のコンジュゲートを用いて処置することができる。この態様において、本発明のPTHR1アンタゴニストコンジュゲートは、その薬学的に許容される塩もしくはその断片として、または本明細書に開示される薬学的組成物中に存在していてもよい。
本明細書に開示されるコンジュゲートおよび薬学的組成物は、対象において、PTHR1シグナル伝達の活性低下に関連する状態もしくは疾患(例えば、副甲状腺機能低下症、低カルシウム血症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎(例えば、関節リウマチ)、もしくは血小板減少症)を処置するために、または幹細胞の動員を増やすために用いてもよい。本明細書に開示されるコンジュゲートおよび薬学的組成物はまた、骨形成を増加させかつ骨リモデリングを活性化するために用いてもよく、これは骨塩密度の増加につながり得る。PTHR1シグナル伝達の活性低下は、副甲状腺からのPTHの産生の低減によって引き起こされ得る(例えば、副甲状腺機能低下症)。
さらに、本発明のさらなる局面により、対象においてPTHR1の活性低下によって引き起こされる疾患または状態を処置するための方法が提供される。この方法は、本発明のコンジュゲートもしくはその薬学的に許容される塩もしくはその断片の有効量または本明細書に開示される薬学的組成物の有効量を対象に投与する段階を伴う。一般的に、有効量は、対象の処置によって評価した場合に、対象のPTHR1の活性化を非病的レベルまで増加させるのに十分であると考えられる(例えば、疾患の症状(知覚異常、筋痛または筋痙攣、筋攣縮、疲労または脱力感)の低減、骨形成または骨塩密度の増加、カルシウムレベルの増加、リン酸塩レベルの低減)。
一態様において、PTHR1のシグナル伝達活性の低減によって引き起こされる疾患または状態(例えば、副甲状腺機能低下症)を有する対象は、PTHR1アゴニストである本発明のコンジュゲートを用いて処置することができる。この態様において、本発明のPTHR1アゴニストコンジュゲートは、その薬学的に許容される塩もしくはその断片として、または本明細書に開示される薬学的組成物中に存在していてもよい。
本発明のコンジュゲートを投与するためには、本発明の適当なコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩またはその断片を、一般的には例えば生理食塩水などの適当な担体または賦形剤中に配合することによって医薬の製造に用いて、適当な投与経路を介して投与する(例えば、非経口投与(例えば、皮下投与、静脈内投与、筋肉内投与、腹腔内投与)、鼻腔内投与、経肺投与、経皮投与、経粘膜投与または経口投与)ことが可能である。一般的に、医薬中には本発明のコンジュゲートの有効量が存在する。例えば、一般的な投薬量は、例えば1日につき、例えば体重1kgあたり、コンジュゲート1ng〜10mgである。いくつかの態様において、対象は、本発明のコンジュゲートを毎日1回または1日おきに1回投与されてもよい。
PTHR1活性を調節する方法
本明細書に開示されるコンジュゲートは、細胞におけるPTHR1の活性を調節するために用いてもよい。したがって、本発明は、細胞におけるPTHR1の活性をインバースアゴナイズする方法、細胞におけるPTHR1の活性をアンタゴナイズする方法、および細胞におけるPTHR1の活性をアゴナイズする方法を特徴とする。方法は、所望の活性(例えば、PTHR1アンタゴニスト活性、PTHR1インバースアゴニスト活性、またはPTHR1アゴニスト活性)を有するコンジュゲートと細胞を接触させる段階を伴い得る。PTHR1アンタゴニストであるコンジュゲートをこの方法において用いて、(例えば、内因性アゴニストとPTHR1との結合を減らすことによって)細胞におけるPTHR1のシグナル伝達活性をアンタゴナイズしてもよい。PTHR1インバースアゴニストであるコンジュゲートをこの方法において用いて、構成的シグナル伝達活性を有する天然のPTHR1変異体(例えば、PTHR1-H223RまたはPTHR1-T410P)の構成的シグナル伝達活性をインバースアゴナイズしてもよい。PTHR1アンタゴニストであるかまたはPTHR1インバースアゴニストである(例えば、構成的シグナル伝達活性を有するPTHR1変異体の場合)コンジュゲートは、受容体活性を10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%またはそれ以上、低減し得る。PTHR1アゴニストであるコンジュゲートをこの方法において用いて、(例えば、PTHR1に結合してPTHR1シグナル伝達を誘導するまたは増加させることによって)細胞においてPTHR1をアゴナイズしてもよい。PTHR1アゴニストであるコンジュゲートは、PTHR1活性を10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%またはそれ以上、増加させ得る。細胞は哺乳動物内(例えば対象内)の細胞であり得る。
本発明は、広範囲の均等な組成物パラメータ、濃度、投与方法、および条件において、本発明の精神もしくは範囲またはその任意の態様から逸脱することなく実施することができるということを、当業者なら認識するであろう。以下の実施例は本発明を例証することを意図するものである。これらは本発明を限定することを意図するものでは決してない。
実施例1.PTH類似体の作製
ペプチドおよび合成
PTHペプチドは、ヒトPTH(1-34)の配列に基づいたものであり、マサチューセッツ総合病院バイオポリマーコア施設によって固相化学を用いて合成した。Lys13(TMR)誘導体は、蛍光テトラメチルローダミン(TMR)基をLys-13のεアミノ官能基に合成後に結合することによって得た。表1にペプチドの配列を提供する。パルミトイルタグは、Zorzi et al., Nature Communications 10:1038/ncomms16092, 2017に記載されている一般的技術を用いてペプチドにコンジュゲートした。
細胞におけるポリペプチドのcAMPシグナル伝達特性
cAMPシグナル伝達を、ルシフェラーゼベースのGloSensor(商標)cAMPレポーターを安定的に発現しているSaOS2由来細胞株において評価した(Hattersley et al.のNovel Signaling Mechanisms and Bone Cell Biology 2014で発表された論文;Binkowski et al., Methods in Molecular Biology 756:263-271, 2011)。細胞を96ウェル白色プレートに播種し、コンフルエント後24〜48時間アッセイした。アッセイは、0.1% BSAを含有するCO2非依存性培地(Life Technologies, Corp.、カールスバッド、CA)(CIDB)中で室温にて行った。細胞にルシフェリン(CIDB中0.5mM)を15分間、事前投与し、次いでPTHペプチドを様々な濃度で添加した。PerkinElmer Envisionプレートリーダーを用いて、cAMP依存的な発光を2分間隔で測定した。典型的にはアゴニスト添加から10〜20分後の、アゴニスト単独で最大発光(cps)が観察された時間を用いて、アゴニストと共にまたはアゴニスト無しでアンタゴニストを含有するウェルからデータを取得し、それによってアンタゴニストリガンド用量反応曲線を作成した。次いで、得られたcps値を、GraphPad Prism 7.0ソフトウェアおよび4パラメータロジスティック曲線適合方程式を用いてリガンド濃度に対してプロットし、これにより阻害能力のパラメータ(pIC50)を得た。
ポリペプチドのインビボ試験
野生型の約10週齢の雄のC57BL/6JマウスをCharles River Laboratories(ウィルミントン、マサチューセッツ州、USA)から購入した。Col1-H223R「ヤンセン型」トランスジェニックマウスの由来および飼育方法は、Calvi et al.(J. Clin. Invest. 107:277-286, 2001)に記載されている。マウスは、マサチューセッツ総合病院の比較調査センターが運用する施設内に維持し、研究に使用する前に7日間施設内で順化させた。すべての実験手順はMGH動物実験委員会(IACUC)によって承認された。各研究において、動物は無作為に処置群に割り当てられた。可能であれば、検出力の算出によって、1研究群あたりに使用される動物の数が所期の主要実験アウトカム(すなわち、血清Caおよび血清Piの変化)における統計的有意差を検出するのに十分であることを確かめた。
マウスにビヒクル(0.05% Tween 80;10mMシトレート;150mM NaCl;pH 5.0)中のリガンドを尾静脈よりIV注射するかまたは皮下注射して、所期の最終リガンド用量(例えば、50nmol/kg体重)を与えた。注射の直前(t=0)および注射後の時点で尾静脈血を採取し、RAPIDLAB 348アナライザ(SIEMENS Healthcare Diagnostic、英国)を用いて測定される投与ペプチドの濃度または血中カルシウムイオン(Ca2+)の濃度について分析を行った。
データ分析
データは、Microsoft Excel(登録商標)およびGraphPad Prism 7.0ソフトウェアパッケージを用いて処理し、スチューデントのt検定(両側および不等分散)を用いて統計分析した。
結果
本発明の例示的なコンジュゲート(表1の化合物2027、2028、2029、2030、2031、および2032を参照されたい)を作製し、それらの特性を細胞においておよびマウスにおいて評価した。本発明者らは、PTHのC末端のPhe(F)残基とタグのN末端のGlu(E)残基との間に短いリンカー(PEG)2(-C(O)-CH2(OCH2CH2)2CH2CH2-NH-)を挿入した。
設計したPTH類似体は、ヒト骨芽細胞由来のSaOS-2細胞においてPHT受容体に対する高い効力を維持していた(図1;表2)。特にpalm-PTH(1-34)は、PTH(1-34)とほぼ同じ効力および有効性でcAMP形成を刺激した(EC50はおよそ0.6nM対0.3nM)。
palm-PTHはまた、マウスに注射した際に従来のPTH(1-34)と比較して顕著に長い薬物動態(PK)特性を示した(図2)。特に、単回用量をマウスに注射した際に、コンジュゲートpalm-PTH(1-34)(10nmol/kg、静脈内(i.v.))は血中Ca2+レベルを少なくとも24時間にわたって増加させたが、その一方で、同量のPTH(1-34)は血中Ca2+を4時間より長くは増加させなかった(図2)。表3に適合パラメータを報告する。
コンジュゲートpalm-PTH(1-34)はさらに、PTH(1-34)と比較して長い低リン血症性効果を誘導した。palm-PTH(1-34)は、これらの長い薬力学(PD)作用およびペプチド設計と整合して、皮下注射後にPTH(1-34)よりも長い期間にわたって血漿中で検出された(PTH(1-34)ELISA;Immutopics Inc.による)(t1/2は1.9h対0.2h)とおり顕著に長い薬物動態(PK)特性を示し、かつ、単回注射(10mnol/kg、皮下(s.c.))後に有意に大きな曲線下総面積(116ナノモル・h/L対0.43ナノモル・h/L)を達成した(図3)。
これらの知見は、本発明のコンジュゲート(例えば、palm-PTH(1-34))が、優れた薬物動態特性を有すると同時に、標的細胞においてPTH-1受容体に効果的に結合し、それを活性化することができるということを示している。本発明者らは、このpalm-PTH(1-34)に加えて、長時間作用型アンタゴニスト、インバースアゴニスト、またはシグナル選択性バイアスアゴニストとして機能するように設計されたPTHR1結合剤を含む他のコンジュゲートも開発した(表1を参照されたい)。
(表2)SaOS2/glosensor(SGS-72)細胞におけるcAMPシグナル伝達能力
Figure 2021516222
* PTH(1-34)-2009で観察された最大反応の50%を達成する対数モル濃度;下にはnM単位の濃度を示す。平均±SEM;n=5、実験;PはPTH(1-34)に対するt検定。
(表3)マウスにおける薬物動態特性
Figure 2021516222
ペプチドのs.c.注射(10nmol/kg)後のマウス血中リガンド濃度をhPTH(1-34) ELISA(Immutopics Inc.)によって測定し、平均(1群あたりマウス5匹)を時間に対してプロットし、t1/2(単相性減衰)、曲線下面積(AUC)、ピーク濃度(Cmax)およびCmaxの時間(Tmax)について分析を行った。
実施例2.パルミトイル化によって、マウスにおけるPTH(1-34)の血中カルシウム上昇(calcemic)活性および尿中リン酸塩上昇(phosphaturic)活性が増強される
マウスにビヒクル、PTH(1-34)(#2009)、またはPalm-PTH(1-34)(#2027)をs.c.注射し、注射後の表示の時点および注射の直前(t=0)に尾静脈血およびスポット尿を採取し、カルシウムイオン(図4A)、全カルシウム(図4C)、および全無機リン(Pi)(図4Bおよび4D)について測定を行った。図4Aおよび4Bのペプチド用量は10nmol/kgであったのに対して、図4Cおよび4Dのペプチド用量は50nmol/kgであった。t検定、対ビヒクル:* p<0.05;PTH対Palm:+ p<0.05。マウスは10週齢の雌のCD1マウスであった。データは平均±SEM、n=6である。
実施例3.パルミトイル化によって、正常マウスにおける1,25(OH)2-ビタミンD合成のPTH(1-34)誘導性刺激が増強される
インタクトのマウスにビヒクル、PTH(1-34)(#2009)、またはPalm-PTH(1-34)(#2027)をs.c.注射した。Palm-PTH(1-34)はペプチド用量50nmol/kgで投与し、注射の7時間後および24時間後に尾静脈血を採取し、酵素免疫測定法(EIA)によって1,25(OH)2-ビタミンDについて測定を行った。図5にデータを示す。t検定、対ビヒクル:* p<0.05;PTH(1-34)対Palm-PTH:+ p<0.05。マウスは9週齢の雌のCD1マウスであった。データは平均±SEM、n=6である。
実施例4.パルミトイル化によって、副甲状腺摘出(PTX)マウスにおけるPTH(1-34)誘導性の血中カルシウム上昇作用および1,25(OH)2-ビタミンD合成刺激が増強される。
外科的な副甲状腺摘出術(PTX)または偽手術をPTH-Cre;RosamT/mGマウスに対して行い(Bi et al., J. Bone Miner. Res. 31(5):975-84, 2016)、PTXマウスの血中Ca2+が低下していた手術後4日目に(図6A)、マウスにビヒクル、PTH(1-34)(#2009)、またはPalm-PTH(1-34)(#2027)を表示のペプチド用量でs.c.注射した。表示の時点(t=0は注射の直前である)で血液試料を採取し、Siemens RapidLab 348 Ca2+/pHアナライザを用いてカルシウムイオン(iCa2+)について測定を行った(図6B)。24時間の時点でマウスから採取された血清中の1,25(OH)2-ビタミンDのレベルをEIAによって測定した。t検定、対ビヒクル:* p<0.05;PTH対Palm-PTH(1-34):+ p<0.05。マウスは10週齢の雌のCD1マウスであった。データは平均±SEM、n=6である。
実施例5.パルミトイル化によって、正常マウスにおけるPTH(1-34)の腎臓濾過が低減する
マウスにTMR標識PTH(1-34)(TMR-PTH(1-34)、#2010)またはTMR標識Palm-PTH(1-34)(TMR-Palm-PTH(1-34)、#2028)をペプチド用量50nmol/kgで注射した。注射後の表示の時点(t=0は注射の直前である)で採尿し、PerkinElmer Envisionプレートリーダーを用いてTMR蛍光(λexc.=510nm;λexc.=580nm)について測定を行った。TMR蛍光の測定値を、対応するストックTMR標識ペプチドリガンドの段階希釈を用いて作成した検量線の内挿によって、ペプチド濃度(尿中nM)に変換した(図7)。t検定、* p<0.05;PTH対Palm-PTH(1-34)。マウスは10週齢の雌のCD1マウスであった。データは平均±SEM、n=6である。
実施例6.パルミトイル化によって、正常マウスにおける最小化M-PTH(1-14)類似体の活性が増強される
マウスにPTH(1-34)(#2009)、M-PTH(1-14)(#1844)またはパルミトイル-M-PTH(Palm-M-PTH(1-14)、#2090)をi.v.注射した。注射後の表示の時点および注射の直前(t=0)に尾静脈血を採取し、カルシウムイオンについて測定を行った(図8)。ペプチド用量は10nmol/kgであった。t検定、対ビヒクル:* p<0.05;PTH対Palm:+ p<0.05。マウスは9週齢の雌のCD1マウスであった。データは平均±SEM、n=6であり;挿入図は、24時間の時点を含む同じデータセットを示す。
実施例7.パルミトイル化によって、マウスにおけるPTH(7-36)ペプチドのアンタゴニスト作用が保存される
インタクトのマウスにビヒクル、PTH(1-34)(#2009)単独、またはPalm-LA-PTH(7-36)(#2031)もしくはLA-PTH(7-36)(#2023)のいずれかとPTH(1-34)とを、PTH(1-34)についてはペプチド用量10nmol/kgで、およびPTH(7-36)類似体についてはペプチド用量250nmol/kgで、i.v.注射した。注射後の表示の時点および注射の直前(t=0)に尾静脈血を採取し、カルシウムイオンについて測定を行った(図9)。マウスは9週齢の雌のCD1マウスであった。データは平均±SEM、n=6である。
本明細書に記載される技術のいくつかの態様は、番号付けされた以下のパラグラフのいずれか1つによって定義され得る:
1. PTHR1アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチドもしくはPTHR1インバースアゴニストペプチドに、または14〜37個の連続アミノ酸残基を含んだそれらの断片に共有結合している脂肪酸アシルを含む、コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩。
2. 前記断片が24〜37個の連続アミノ酸残基を含む、パラグラフ1のコンジュゲート。
3. ポリペプチドと該ポリペプチドに共有結合している脂肪酸アシルとを含む、コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩であって、該ポリペプチドが、式(I)の配列:
Figure 2021516222
を含むか、または14〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
式中、
X01はSer、Trp、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X02はValであるか、または存在せず;
X03はSer、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X04はGluであるか、または存在せず;
X05はIle、Hisであるか、または存在せず;
X06はGlnであるか、または存在せず;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
X15はLeuまたはIleであり;
X16はAsnまたはGlnであり;
X17はSerまたはAspであり;
X18はMet、Ala、Leu、Glu、Ser、またはPheであり;
X19はGluまたはArgであり;
X21はValまたはArgであり;
X22はGlu、Ala、Phe、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
X25はArg、His、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X27はLysまたはLeuであり;
X28はLeuまたはIleであり;
X29はGln、Ala、Aibであるか、または存在せず;
X30はAsp、Glu、Lysであるか、または存在せず;
X31はVal、Leu、Ileであるか、または存在せず;
X33はAsn、Thrであるか、または存在せず;
X34はPhe、Alaであるか、または存在せず;
X35は存在しないか、またはGluであり;
X36は存在しないか、またはIleであり;かつ
X37は存在しないか、またはCysである、
前記コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩。
4. 前記断片が24〜30個の連続アミノ酸残基を含む、パラグラフ3のコンジュゲート。
5. X29〜X34が存在する、パラグラフ3または4のコンジュゲート。
6. X37が存在しない、パラグラフ3〜5のいずれか1つのコンジュゲート。
7. 追加の修飾をさらに含む、パラグラフ1〜6のいずれか1つのコンジュゲート。
8. 前記修飾が色素である、パラグラフ7のコンジュゲート。
9. 前記色素が、前記ペプチドまたはポリペプチドのLys残基にコンジュゲートしている、パラグラフ8のコンジュゲート。
10. 前記脂肪酸アシルが、前記ペプチドまたはポリペプチドのC末端に共有結合している、パラグラフ1〜9のいずれか1つのコンジュゲート。
11. 前記脂肪酸アシルが、以下の構造のリンカー:
Figure 2021516222
を介して前記ペプチドまたはポリペプチドに共有結合しており、
ここで、
nは0〜10の整数であり;
mおよびqはそれぞれ2〜5の整数であり;
各AA1および各AA2は独立して、タンパク質を構成するアミノ酸であり;かつ
Rは、該脂肪酸アシルのカルボニル炭素との結合である、
パラグラフ1〜10のいずれか1つのコンジュゲート。
12. 前記リンカー構造中の-C(O)-(AA1)m-NH-が、-C(O)-EYE-NH-または-C(O)-SYE-NH-である、パラグラフ11のコンジュゲート。
13. 前記リンカー構造中の-(AA2)qが、-EYEまたは-ESEである、パラグラフ11または12のコンジュゲート。
14. -(AA2)qのC末端がカルボキサミドである、パラグラフ11〜13のいずれか1つのコンジュゲート。
15. 前記脂肪酸アシルが、極長鎖脂肪酸アシルまたは長鎖脂肪酸アシルである、パラグラフ1〜14のいずれか1つのコンジュゲート。
16. 前記脂肪酸アシルが長鎖脂肪酸である、パラグラフ15のコンジュゲート。
17. 長鎖脂肪酸アシルがパルミトイルである、パラグラフ16のコンジュゲート。
18. 前記ポリペプチドが、式(II)の配列:
Figure 2021516222
を含むか、または24〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
式中、
X05は存在しないか、またはIleであり;
X06は存在しないか、またはGlnであり;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはAlaであり;
X15はIleまたはLeuであり;
X16はGlnまたはAsnであり;
X17はAspまたはSerであり;
X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はPheまたはTrpであり;
X25はHis、Arg、Leu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X36はIle、Cys、またはTyrであり;かつ
X37は存在しないか、またはCysである、
パラグラフ1〜17のいずれか1つのコンジュゲート。
19. 前記ポリペプチドが、式(II)の1〜32番目のアミノ酸残基を含んだ断片である、パラグラフ18のコンジュゲート。
20. 前記ポリペプチドが、式(II)の3〜32番目のアミノ酸残基を含んだ断片である、パラグラフ18のコンジュゲート。
21. 前記ポリペプチドが、式(II)の3〜33番目のアミノ酸残基を含んだ断片である、パラグラフ18のコンジュゲート。
22. X08がMetであり、X12がAlaであり、X23がPheであり、かつX36がIleである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
23. X08がMetであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がIleである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
24. X08がNleであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がTyrである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
25. X08がNleであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がCysである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
26. X08がNleであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がIleである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
27. X08がMetであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がIleである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
28. X08がNleであり、X11がLeuであり、X12がdTrpであり、かつX23がTrpである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
29. X08がNleであり、X11がLeuであり、X12がdTrpであり、X13がLysであり、かつX23がTrpである、パラグラフ18〜21のいずれか1つのコンジュゲート。
30. 前記ポリペプチドが、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021516222
もしくは
Figure 2021516222
を有するか、またはそれらの3-32断片もしくは3-33断片を有する、パラグラフ18のコンジュゲート。
31. 前記ポリペプチドが、PTH受容体アンタゴニストまたはPTH受容体インバースアゴニストである、パラグラフ1〜30のいずれか1つのコンジュゲート。
32. 前記ポリペプチドが、式(III)の配列:
Figure 2021516222
を含むか、または14〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
式中、
X01はSer、Ala、Trp、またはAibであり;
X03はSer、Ala、またはAibであり;
X05はIleまたはHisであり;
X08はMet、Leu、またはNleであり;
X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
X12はGly、Ala、His、またはArgであり;
X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
X15はIleまたはLeuであり;
X16はGlnまたはAsnであり;
X17はAspまたはSerであり;
X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
X19はGluまたはArgであり;
X21はArgまたはValであり;
X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
X25はHis、Arg、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
X27はLysまたはLeuであり;
X28はLeuまたはIleであり;
X29は存在しないか、Gln、Aib、またはAlaであり;
X30は存在しないか、Asp、Lys、またはGluであり;
X31は存在しないか、Val、Leu、またはIleであり;
X32は存在しないか、またはHisであり;
X33は存在しないか、AsnまたはThrであり;
X34は存在しないか、PheまたはAlaであり;
X35は存在しないか、またはGluであり;かつ
X36は存在しないか、またはIleである、
パラグラフ1〜17のいずれか1つのコンジュゲート。
33. 前記断片が28〜30個の連続アミノ酸残基を含む、パラグラフ32のコンジュゲート。
34. X35およびX36が存在しない、パラグラフ32または33のコンジュゲート。
35. X01およびX03がAlaであり;X10がGlnであり;X11がArgであり;X12がAlaであり;かつX14がTrpである、パラグラフ32〜34のいずれか1つのコンジュゲート。
36. X01がAlaであり;X03がAibであり;X10がGlnであり;X11がHarであり;X12がAlaであり;かつX14がTrpである、パラグラフ32〜34のいずれか1つのコンジュゲート。
37. X01がTrpである、パラグラフ32〜34のいずれか1つのコンジュゲート。
38. X18がAlaであるか;X22がAlaであるか;またはX26がLysである、パラグラフ32〜37のいずれか1つのコンジュゲート。
39. X18がAlaであり;X22がAlaであり;かつX26がLysである、パラグラフ38のコンジュゲート。
40. 前記ポリペプチドが、以下のアミノ酸配列:
Figure 2021516222
を有するか、またはSEQ ID NO: 1もしくはSEQ ID NO: 4の14〜30個の連続アミノ酸残基を含んだ断片を有する、パラグラフ32のコンジュゲート。
41. 前記ポリペプチドが、hPTH(1-84)であるか、または28〜34個の連続N末端アミノ酸を含んだその断片である、パラグラフ1のコンジュゲート。
42. 前記ポリペプチドがPTH受容体アゴニストである、パラグラフ1〜17および32〜41のいずれか1つのコンジュゲート。
43. パラグラフ1〜31のいずれか1つのコンジュゲートと、1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
44. パラグラフ1〜17および32〜42のいずれか1つのコンジュゲートと、1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
45. 細胞における副甲状腺ホルモン受容体1(PTHR1)の活性を調節する方法であって、パラグラフ1〜42のいずれか1つのコンジュゲートまたはパラグラフ43もしくは44の薬学的組成物と該細胞を接触させる段階を含む、方法。
46. 細胞におけるPTHR1の活性をアンタゴナイズするかまたはインバースアゴナイズする方法であって、パラグラフ1〜31のいずれか1つのコンジュゲートまたはパラグラフ43の薬学的組成物と該細胞を接触させる段階を含む、方法。
47. 細胞におけるPTHR1の活性をアゴナイズする方法であって、パラグラフ1〜17および32〜42のいずれか1つのコンジュゲートまたはパラグラフ44の薬学的組成物と該細胞を接触させる段階を含む、方法。
48. 前記細胞がヒト細胞である、パラグラフ45〜47のいずれか1つの方法。
49. PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患または状態を有する対象を処置する方法であって、パラグラフ1〜31のいずれか1つのコンジュゲートまたはパラグラフ43の薬学的組成物の有効量を該対象に投与する段階を含む、方法。
50. 前記疾患または状態が、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、またはヤンセン型軟骨異形成症である、パラグラフ49の方法。
51. 前記コンジュゲートまたは薬学的組成物が、PTHR1シグナル伝達を低減させるのに十分な量で投与される、パラグラフ49または50の方法。
52. 副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、血小板減少症および慢性腎臓病からなる群より選択される疾患を有する対象を処置する方法であって、該疾患を処置するのに十分な量のパラグラフ1〜17および31〜42のいずれか1つのコンジュゲートまたはパラグラフ44の薬学的組成物を該対象に投与する段階を含む、方法。
53. 前記投与する段階が、前記対象への前記コンジュゲートまたは薬学的組成物の皮下投与、静脈内投与、鼻腔内投与、経肺投与、経皮投与、経粘膜投与または経口投与を含む、パラグラフ49〜52のいずれか1つの方法。
54. 前記ポリペプチドが50アミノ酸長より短い、パラグラフ1〜42のいずれか1つのコンジュゲート、パラグラフ43もしくは44の薬学的組成物、またはパラグラフ45〜53のいずれか1つの方法。
他の態様
本発明の範囲および精神から逸脱することなく、記載された本発明の様々な改変および変更が当業者には明らかであろう。本発明を特定の態様に関して説明してきたが、添付の特許請求の範囲に記載の本発明がそのような特定の態様に不当に限定されるべきではないことを理解すべきである。実際に、当業者には明らかである、本発明の実施のための記載された態様の様々な改変は、本発明の範囲内にあることが意図される。
他の態様は添付の特許請求の範囲の範囲内にある。

Claims (59)

  1. 副甲状腺ホルモン(PTH)受容体1(PTHR1)アゴニストペプチド、PTHR1アンタゴニストペプチドもしくはPTHR1インバースアゴニストペプチドに、または14〜37個の連続アミノ酸残基を含んだそれらの断片に共有結合している脂肪酸アシルを含む、コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記断片が24〜37個の連続アミノ酸残基を含む、請求項1記載のコンジュゲート。
  3. ポリペプチドと該ポリペプチドに共有結合している脂肪酸アシルとを含む、コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩であって、該ポリペプチドが、式(I)の配列:
    Figure 2021516222
    を含むか、または14〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
    式中、
    X01はSer、Trp、Ala、Aibであるか、または存在せず;
    X02はValであるか、または存在せず;
    X03はSer、Ala、Aibであるか、または存在せず;
    X04はGluであるか、または存在せず;
    X05はIle、Hisであるか、または存在せず;
    X06はGlnであるか、または存在せず;
    X08はMet、Leu、またはNleであり;
    X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
    X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
    X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
    X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
    X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
    X15はLeuまたはIleであり;
    X16はAsnまたはGlnであり;
    X17はSerまたはAspであり;
    X18はMet、Ala、Leu、Glu、Ser、またはPheであり;
    X19はGluまたはArgであり;
    X21はValまたはArgであり;
    X22はGlu、Ala、Phe、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
    X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
    X25はArg、His、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
    X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
    X27はLysまたはLeuであり;
    X28はLeuまたはIleであり;
    X29はGln、Ala、Aibであるか、または存在せず;
    X30はAsp、Glu、Lysであるか、または存在せず;
    X31はVal、Leu、Ileであるか、または存在せず;
    X33はAsn、Thrであるか、または存在せず;
    X34はPhe、Alaであるか、または存在せず;
    X35は存在しないか、またはGluであり;
    X36は存在しないか、またはIleであり;かつ
    X37は存在しないか、またはCysである、
    前記コンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩。
  4. 前記断片が24〜30個の連続アミノ酸残基を含む、請求項3記載のコンジュゲート。
  5. X29〜X34が存在する、請求項3記載のコンジュゲート。
  6. X37が存在しない、請求項3記載のコンジュゲート。
  7. 追加の修飾をさらに含む、請求項1または3記載のコンジュゲート。
  8. 前記修飾が色素である、請求項7記載のコンジュゲート。
  9. 前記色素が、前記ペプチドまたはポリペプチドのLys残基にコンジュゲートしている、請求項8記載のコンジュゲート。
  10. 前記脂肪酸アシルが、前記ペプチドまたはポリペプチドのC末端に共有結合している、請求項1または3記載のコンジュゲート。
  11. 前記脂肪酸アシルが、以下の構造のリンカー:
    Figure 2021516222
    を介して前記ペプチドまたはポリペプチドに共有結合しており、
    ここで、
    nは0〜10の整数であり;
    mおよびqはそれぞれ2〜5の整数であり;
    各AA1および各AA2は独立して、タンパク質を構成するアミノ酸(proteinogenic amino acid)であり;かつ
    Rは、該脂肪酸アシルのカルボニル炭素との結合である、
    請求項1または3記載のコンジュゲート。
  12. 前記リンカー構造中の-C(O)-(AA1)m-NH-が、-C(O)-EYE-NH-または-C(O)-SYE-NH-である、請求項11記載のコンジュゲート。
  13. 前記リンカー構造中の-(AA2)qが、-EYEまたは-ESEである、請求項11記載のコンジュゲート。
  14. -(AA2)qのC末端がカルボキサミドである、請求項11記載のコンジュゲート。
  15. 前記脂肪酸アシルが、極長鎖脂肪酸アシルまたは長鎖脂肪酸アシルである、請求項1または3記載のコンジュゲート。
  16. 前記脂肪酸アシルが長鎖脂肪酸である、請求項15記載のコンジュゲート。
  17. 長鎖脂肪酸アシルがパルミトイルである、請求項16記載のコンジュゲート。
  18. 前記ポリペプチドが、式(II)の配列:
    Figure 2021516222
    を含むか、または24〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
    式中、
    X05は存在しないか、またはIleであり;
    X06は存在しないか、またはGlnであり;
    X08はMet、Leu、またはNleであり;
    X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
    X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
    X12はGly、Ala、His、Arg、またはdTrpであり;
    X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
    X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはAlaであり;
    X15はIleまたはLeuであり;
    X16はGlnまたはAsnであり;
    X17はAspまたはSerであり;
    X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
    X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
    X23はPheまたはTrpであり;
    X25はHis、Arg、Leu、Trp、またはLysであり;
    X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
    X36はIle、Cys、またはTyrであり;かつ
    X37は存在しないか、またはCysである、
    請求項3記載のコンジュゲート。
  19. 前記ポリペプチドが、式(II)の1〜32番目のアミノ酸残基を含んだ断片である、請求項18記載のコンジュゲート。
  20. 前記ポリペプチドが、式(II)の3〜32番目のアミノ酸残基を含んだ断片である、請求項18記載のコンジュゲート。
  21. 前記ポリペプチドが、式(II)の3〜33番目のアミノ酸残基を含んだ断片である、請求項18記載のコンジュゲート。
  22. X08がMetであり、X12がAlaであり、X23がPheであり、かつX36がIleである、請求項18記載のコンジュゲート。
  23. X08がMetであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がIleである、請求項18記載のコンジュゲート。
  24. X08がNleであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がTyrである、請求項18記載のコンジュゲート。
  25. X08がNleであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がCysである、請求項18記載のコンジュゲート。
  26. X08がNleであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がIleである、請求項18記載のコンジュゲート。
  27. X08がMetであり、X12がdTrpであり、X23がTrpであり、かつX36がIleである、請求項18記載のコンジュゲート。
  28. X08がNleであり、X11がLeuであり、X12がdTrpであり、かつX23がTrpである、請求項18記載のコンジュゲート。
  29. X08がNleであり、X11がLeuであり、X12がdTrpであり、X13がLysであり、かつX23がTrpである、請求項18記載のコンジュゲート。
  30. 前記ポリペプチドが、以下のアミノ酸配列:
    Figure 2021516222
    を有するか、またはそれらの3-32断片もしくは3-33断片を有する、請求項18記載のコンジュゲート。
  31. 前記ペプチドまたはポリペプチドが、PTH受容体アンタゴニストまたはPTH受容体インバースアゴニストである、請求項1または3記載のコンジュゲート。
  32. 前記ポリペプチドが、式(III)の配列:
    Figure 2021516222
    を含むか、または14〜30個の連続アミノ酸残基を含んだその断片を含み、
    式中、
    X01はSer、Ala、Trp、またはAibであり;
    X03はSer、Ala、またはAibであり;
    X05はIleまたはHisであり;
    X08はMet、Leu、またはNleであり;
    X10はAsn、Ala、Val、Asp、Glu、またはGlnであり;
    X11はLeu、Ala、Val、Met、Lys、Ile、Arg、Har、またはTrpであり;
    X12はGly、Ala、His、またはArgであり;
    X13はLys、Ala、Leu、Gln、Arg、His、またはTrpであり;
    X14はHis、Leu、Arg、Phe、Trp、またはSerであり;
    X15はIleまたはLeuであり;
    X16はGlnまたはAsnであり;
    X17はAspまたはSerであり;
    X18はAla、Leu、Met、Glu、Ser、またはPheであり;
    X19はGluまたはArgであり;
    X21はArgまたはValであり;
    X22はAla、Phe、Glu、Ser、Leu、Asn、Trp、またはLysであり;
    X23はTrp、Phe、またはLeuであり;
    X25はHis、Arg、Leu、Glu、Trp、またはLysであり;
    X26はLys、His、Ala、Ser、Asn、またはArgであり;
    X27はLysまたはLeuであり;
    X28はLeuまたはIleであり;
    X29は存在しないか、Gln、Aib、またはAlaであり;
    X30は存在しないか、Asp、Lys、またはGluであり;
    X31は存在しないか、Val、Leu、またはIleであり;
    X32は存在しないか、またはHisであり;
    X33は存在しないか、AsnまたはThrであり;
    X34は存在しないか、PheまたはAlaであり;
    X35は存在しないか、またはGluであり;かつ
    X36は存在しないか、またはIleである、
    請求項3記載のコンジュゲート。
  33. 前記断片が28〜30個の連続アミノ酸残基を含む、請求項32記載のコンジュゲート。
  34. X35およびX36が存在しない、請求項32記載のコンジュゲート。
  35. X01およびX03がAlaであり;X10がGlnであり;X11がArgであり;X12がAlaであり;かつX14がTrpである、請求項32記載のコンジュゲート。
  36. X01がAlaであり;X03がAibであり;X10がGlnであり;X11がHarであり;X12がAlaであり;かつX14がTrpである、請求項32記載のコンジュゲート。
  37. X01がTrpである、請求項32記載のコンジュゲート。
  38. X18がAlaであるか;X22がAlaであるか;またはX26がLysである、請求項32記載のコンジュゲート。
  39. X18がAlaであり;X22がAlaであり;かつX26がLysである、請求項38記載のコンジュゲート。
  40. 前記ポリペプチドが、以下のアミノ酸配列:
    Figure 2021516222
    を有するか、またはSEQ ID NO: 1もしくはSEQ ID NO: 4の14〜30個の連続アミノ酸残基を含んだ断片を有する、請求項32記載のコンジュゲート。
  41. 前記ペプチドが、hPTH(1-84)であるか、または28〜34個の連続N末端アミノ酸を含んだその断片である、請求項1記載のコンジュゲート。
  42. 前記ペプチドまたはポリペプチドがPTH受容体アゴニストである、請求項1または3記載のコンジュゲート。
  43. 請求項1記載のコンジュゲートと、1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  44. 請求項3記載のコンジュゲートと、1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  45. 請求項18記載のコンジュゲートと、1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  46. 請求項32記載のコンジュゲートと、1つまたは複数の薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  47. 細胞におけるPTHR1の活性を調節する方法であって、請求項1もしくは3記載のコンジュゲートまたはそれらの薬学的組成物と該細胞を接触させる段階を含む、方法。
  48. 前記細胞がヒト細胞である、請求項47記載の方法。
  49. 細胞におけるPTHR1の活性をアンタゴナイズするかまたはインバースアゴナイズする方法であって、請求項18記載のコンジュゲートまたはその薬学的組成物と該細胞を接触させる段階を含む、方法。
  50. 前記細胞がヒト細胞である、請求項49記載の方法。
  51. 細胞におけるPTHR1の活性をアゴナイズする方法であって、請求項32記載のコンジュゲートまたはその薬学的組成物と該細胞を接触させる段階を含む、方法。
  52. 前記細胞がヒト細胞である、請求項51記載の方法。
  53. PTHR1シグナル伝達の過活性に関連する疾患または状態を有する対象を処置する方法であって、請求項18記載のコンジュゲートまたはその薬学的組成物の有効量を該対象に投与する段階を含む、方法。
  54. 前記疾患または状態が、高カルシウム血症、低リン血症、副甲状腺機能亢進症、またはヤンセン型軟骨異形成症である、請求項53記載の方法。
  55. 前記コンジュゲートまたは薬学的組成物が、PTHR1シグナル伝達を低減させるのに十分な量で投与される、請求項53記載の方法。
  56. 前記投与する段階が、前記対象への前記コンジュゲートまたは薬学的組成物の皮下投与、静脈内投与、鼻腔内投与、経肺投与、経皮投与、経粘膜投与または経口投与を含む、請求項53記載の方法。
  57. 副甲状腺機能低下症、高リン血症、骨粗鬆症、骨折修復、骨軟化症、関節炎、血小板減少症および慢性腎臓病からなる群より選択される疾患を有する対象を処置する方法であって、該疾患を処置するのに十分な量の請求項32記載のコンジュゲートまたはその薬学的組成物を該対象に投与する段階を含む、方法。
  58. 前記投与する段階が、前記対象への前記コンジュゲートまたは薬学的組成物の皮下投与、静脈内投与、鼻腔内投与、経肺投与、経皮投与、経粘膜投与または経口投与を含む、請求項57記載の方法。
  59. 前記ポリペプチドが50アミノ酸長より短い、請求項1もしくは3記載のコンジュゲートまたはそれらの薬学的組成物。
JP2020542898A 2018-03-16 2019-03-15 副甲状腺ホルモンポリペプチドコンジュゲートおよびその使用方法 Pending JP2021516222A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862644316P 2018-03-16 2018-03-16
US62/644,316 2018-03-16
PCT/US2019/022439 WO2019178462A1 (en) 2018-03-16 2019-03-15 Parathyroid hormone polypeptide conjugates and methods of their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516222A true JP2021516222A (ja) 2021-07-01
JPWO2019178462A5 JPWO2019178462A5 (ja) 2022-03-23

Family

ID=67908395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542898A Pending JP2021516222A (ja) 2018-03-16 2019-03-15 副甲状腺ホルモンポリペプチドコンジュゲートおよびその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11975050B2 (ja)
EP (1) EP3765061A4 (ja)
JP (1) JP2021516222A (ja)
WO (1) WO2019178462A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022024058A2 (pt) * 2020-05-26 2022-12-20 Univ Indiana Res & Tech Corp Análogos de pth para o tratamento de hipoparatireoidismo
US12233115B2 (en) 2022-09-30 2025-02-25 Extend Biosciences, Inc. Long-acting parathyroid hormone

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505840A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規glp−1誘導体
JP2007528836A (ja) * 2003-03-19 2007-10-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション α−ヘリックス安定化剤を用いる高次構造的に制約された副甲状腺ホルモン
WO2010053548A2 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Anchor Therapeutics, Inc. Pthr1 receptor compounds
US20120083448A1 (en) * 2009-03-27 2012-04-05 Van Andel Research Institute Parathyroid Hormone Peptides And Parathyroid Hormone-Related Protein Peptides And Methods Of Use
JP2013526864A (ja) * 2010-05-13 2013-06-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 副甲状腺ホルモン類似体およびその使用
WO2017148883A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Ascendis Pharma Bone Diseases A/S Pth prodrugs
WO2017173372A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 The General Hospital Corporation Parathyroid hormone receptor 1 antagonist and inverse agonist polypeptides and methods of their use

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132260B2 (en) 1991-04-05 2006-11-07 The General Hospital Corporation DNA encoding parathyroid hormone receptor
WO1992017602A1 (en) 1991-04-05 1992-10-15 The General Hospital Corporation Office Of Technology Affairs Parathyroid hormone receptor and dna encoding same
US7150974B1 (en) 1991-04-05 2006-12-19 The General Hospital Corporation Parathyroid hormone receptor binding method
US5261686A (en) 1992-04-06 1993-11-16 Buckler Clive E Semi-recumbent
WO1998004591A1 (en) 1996-07-31 1998-02-05 The General Hospital Corporation Novel parathyroid hormone-related peptide analogs
US6183974B1 (en) 1997-07-31 2001-02-06 The General Hospital Corporation Screening assays for G protein coupled receptor agonists and antagonists
AU1447600A (en) 1998-10-22 2000-05-08 Thomas J. Gardella Bioactive peptides and peptide derivatives of parathyroid hormone (pth) and parathyroid hormone-related peptide (pthrp)
WO2000031266A1 (en) 1998-11-25 2000-06-02 The General Hospital Corporation Human parathyroid hormone modifications, preparation and use
US6537965B1 (en) 1998-11-25 2003-03-25 The General Hospital Corporation Amino-terminal modified parathyroid hormone (PTH) analogs
AU4217299A (en) 1998-11-30 2000-06-19 General Hospital Corporation, The Pth1r and pth3r receptors, methods and uses thereof
JP2002534081A (ja) 1998-12-31 2002-10-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション Pthレセプターおよびそれを使用するスクリーニングアッセイ
US7057012B1 (en) 1998-12-31 2006-06-06 The General Hospital Corporation PTH functional domain conjugate peptides, derivatives thereof and novel tethered ligand-receptor molecules
US7022815B1 (en) 1999-09-29 2006-04-04 The General Hospital Corporation Polypeptide derivatives of parathyroid hormone (PTH)
WO2001023521A2 (en) 1999-09-29 2001-04-05 The General Hospital Corporation Polypeptide derivatives of parathyroid hormone (pth)
AU2002339843B2 (en) 2001-07-23 2007-12-06 The General Hospital Corporation Conformationally constrained parathyroid hormone (PTH) analogs
US7087229B2 (en) * 2003-05-30 2006-08-08 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Releasable polymeric conjugates based on aliphatic biodegradable linkers
JP4541899B2 (ja) 2003-01-24 2010-09-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ラクタム架橋を有する、コンホメーションが制限された副甲状腺ホルモン(pth)アナログ
JP4871128B2 (ja) 2003-07-17 2012-02-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 高次構造的に制約された副甲状腺ホルモン(pth)アナログ
EP1755651B1 (en) * 2004-06-14 2016-10-12 BASF Beauty Care Solutions S.A.S. Cosmetic preparations containing pth fragments
WO2008019062A2 (en) 2006-08-04 2008-02-14 The General Hospital Corporation Polypeptide derivatives of parathyroid hormone (pth)
CA3017668C (en) 2007-08-01 2021-11-09 The General Hospital Corporation Screening methods using g-protein coupled receptors and related compositions
BR112019005793A2 (pt) * 2016-09-29 2019-06-18 Ascendis Pharma Bone Diseases As compostos de pth com baixas proporções de pico-para-vale
KR101964376B1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-01 주식회사 나이벡 부갑상선호르몬(parathyroid hormone, PTH)에 골조직 선택성 펩타이드가 결합되어 있는 융합 펩타이드를 포함하는 약학 조성물 및 생체재료

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528836A (ja) * 2003-03-19 2007-10-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション α−ヘリックス安定化剤を用いる高次構造的に制約された副甲状腺ホルモン
JP2007505840A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規glp−1誘導体
WO2010053548A2 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Anchor Therapeutics, Inc. Pthr1 receptor compounds
US20120083448A1 (en) * 2009-03-27 2012-04-05 Van Andel Research Institute Parathyroid Hormone Peptides And Parathyroid Hormone-Related Protein Peptides And Methods Of Use
JP2013526864A (ja) * 2010-05-13 2013-06-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 副甲状腺ホルモン類似体およびその使用
WO2017148883A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Ascendis Pharma Bone Diseases A/S Pth prodrugs
WO2017173372A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 The General Hospital Corporation Parathyroid hormone receptor 1 antagonist and inverse agonist polypeptides and methods of their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIU, Y ET AL.: "Triblock peptide-linker-lipid molecular design improves potency of peptide ligands targeting family", CHEMICAL COMMUNICATIONS, JPN6023008117, 2015, ISSN: 0005168320 *
ZORZI, A ET AL.: "Acylated heptapeptide binds albumin with high affinity and application as tag furnishes long-acting", NATURE COMMUNICATIONS, vol. 8, JPN6023008116, 2017, pages 16092, ISSN: 0005168321 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200405820A1 (en) 2020-12-31
EP3765061A4 (en) 2022-01-26
WO2019178462A1 (en) 2019-09-19
EP3765061A1 (en) 2021-01-20
US11975050B2 (en) 2024-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9492508B2 (en) Parathyroid hormone analogs and uses thereof
US7521528B2 (en) Conformationally constrained parathyroid hormone (PTH) analogs with lactam bridges
EP0914341B1 (en) Antagonists of intestinotrophic glp-2 peptides
JP4837888B2 (ja) コンホメーションが拘束された副甲状腺ホルモン(pth)類似体
JP4334480B2 (ja) α−ヘリックス安定化剤を用いる高次構造的に制約された副甲状腺ホルモン
KR102505628B1 (ko) 글루카곤 및 glp-1 수용체의 장기-작용성 공-효능제
CN108026182B (zh) 长效肾上腺髓质素衍生物
TWI672315B (zh) 醯化之胰島素化合物
JP4871128B2 (ja) 高次構造的に制約された副甲状腺ホルモン(pth)アナログ
JP2021516222A (ja) 副甲状腺ホルモンポリペプチドコンジュゲートおよびその使用方法
US9308277B2 (en) Protease-resistant mutants of stromal cell derived factor-1 in the repair of tissue damage
US10947285B2 (en) Compounds, compositions and uses thereof for improvement of bone disorders
US20190119348A1 (en) Parathyroid hormone receptor 1 antagonist and inverse agonist polypeptides and methods of their use
EP1190089A2 (en) Methods of treatment using lig 72a and variants thereof
RU2785401C2 (ru) Направленная регенерация переломанной кости посредством стимуляции рецептора паратиреоидного гормона
Jaggi et al. Anticancer activity of a peptide combination in gastrointestinal cancers targeting multiple neuropeptide receptors
Fuentes et al. Active component of a GnRH based vaccine binds to natural GnRH receptors in Dunning R3327-G cell line and human prostate carcinoma vesicles.
WO2009053725A2 (en) Peptides and uses thereof
WO2005120552A1 (en) METHODS AND FORMULATIONS OF GnRH/LEUKOTOXIN CHIMERAS FOR TESTOSTERONE SUPPRESSION

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240216