JP2021513988A - 胆道系及び腎臓系の蛍光マーカーとして使用するためのヘプタメチン系シアニン - Google Patents
胆道系及び腎臓系の蛍光マーカーとして使用するためのヘプタメチン系シアニン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021513988A JP2021513988A JP2020543808A JP2020543808A JP2021513988A JP 2021513988 A JP2021513988 A JP 2021513988A JP 2020543808 A JP2020543808 A JP 2020543808A JP 2020543808 A JP2020543808 A JP 2020543808A JP 2021513988 A JP2021513988 A JP 2021513988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- patient
- alkyl
- fluorescence
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NKRAJTUTWBTQFT-UHFFFAOYSA-N CCc1c(C(C)(C)C)cccc1 Chemical compound CCc1c(C(C)(C)C)cccc1 NKRAJTUTWBTQFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 CCc1ccccc1*CCCCO Chemical compound CCc1ccccc1*CCCCO 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/0019—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
- A61K49/0021—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
- A61K49/0032—Methine dyes, e.g. cyanine dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/005—Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
- A61K49/0058—Antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/006—Biological staining of tissues in vivo, e.g. methylene blue or toluidine blue O administered in the buccal area to detect epithelial cancer cells, dyes used for delineating tissues during surgery
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/12—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B23/00—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
- C09B23/0066—Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B69/00—Dyes not provided for by a single group of this subclass
- C09B69/10—Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
- C09B69/105—Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing a methine or polymethine dye
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
- G01N33/532—Production of labelled immunochemicals
- G01N33/533—Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
- G01N33/582—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6439—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2018年2月15日にされた米国仮出願第62/631,390号の優先権を主張し、その教示は、あらゆる目的のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
この技術は、Bioorganic & Medicinal Chemistry Lettersに掲載され、2018年2月24日にオンラインで公開された学術論文「A chemically stable fluorescent marker of the ureter(化学的に安定な尿管の蛍光マーカー)」に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、ヘプタメチン系シアニン化合物及びその胆道系及び腎臓系の蛍光マーカーとしての使用に関する。
分子医学の目覚しい進歩にもかかわらず、外科的介入は、通常、記憶や視覚・触覚による手がかりのみで行われる。重要な構造を認識し、かつ、正確に切開し、また修復することは、外科的プロセスの中核である。意図しない損傷は、短期及び長期の合併症、入院の長期化並びに高額の医療費をもたらす。イメージングによる知見の追加が、さまざまな医療機器で検討されている。蛍光ガイド手術は、比較的単純な光学的情報のみによるリアルタイムのイメージを提供する。この方法は、さまざまな疾患において臨床で使用する方向に進んでいる。しかしながら、臨床の大半は、50年以上前にFDAが承認した化合物であるインドシアニングリーンを使用している。蛍光ガイド手術の幅広い適応を可能にするために、現場での特定の課題に対処する新しい色素が必要である。
で表される構造を有する。特定の態様では、ヘプタメチン系シアニンは、式IA:
で表される構造を有する。
で表される構造を有する。特定の態様では、ヘプタメチン系シアニンは式IIA:
で表される構造を有する。
で表される構造を有する化合物を対象に投与し、続いて対象の標的部位にある量の光を照射し(当該光の量は、当該化合物が蛍光を生じるのに十分な波長及び強度を有する)、当該対象の標的部位の蛍光を検出する(蛍光は当該対象の標的部位に当該化合物が存在することを示す)ことを含む、対象の腎臓系又は胆道系の少なくとも一部を可視化する方法に関する。ある態様では、光は、近赤外の波長又は波長範囲を有する。
以下の用語及び略語の説明は、本発明をよりよく説明し、本発明の実施において当業者を導くために提供される。本明細書では、文脈が明確に他を示さない限り、「含む(comprising)」は「含む(including)」を意味し、単数形「a」、「an」又は「the」には、複数への言及が含まれる。「又は」、「若しくは」という用語は、文脈が明確に他を示さない限り、述べられた代替要素の一つ又は二つ以上の要素の組合せを指す。
飽和炭素鎖を有する炭化水素基。鎖は、分枝、非分枝又は環状(シクロアルキル)であってもよい。特に明記しない限り、アルキルという用語は、置換及び非置換アルキルを包含する。
単一の環(例、フェニル)又は少なくとも1つの環が芳香族である縮合環(例、キノリン、インドール、ベンゾジオキソールなど)を有する、炭素原子数6〜15の一価の芳香族炭素環基(他に特定がある場合を除く)。ここで、結合点はアリール基の芳香族部分の原子で、結合点の芳香族部分は芳香環の炭素である。芳香環部分がヘテロ原子を含む場合、その基はヘテロアリールであって、アリールではない。アリール基は、単環式、二環式、三環式又は四環式である。他で特定されない限り、アリールという用語は、置換及び非置換アリールを含む。
計算又は予測されたlogP値。logPは、化合物のn-オクタノールと水の間の分配係数の対数:log(cオクタノール/c水)である。
対象又は特定の割合の対象に、有益又は治療的な効果を提供するのに十分な量。
少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、N、O、S又はS(O)n(nは1又は2)を含むアルキル又はシクロアルキルラジカル。
650〜2500nmの波長。他で特定されない限り、本明細書における「近赤外」及び「NIR」という用語は、650〜900nmの波長を指す。
本発明において有用な薬学的に許容される担体(ビヒクル)は、通常のものである。Remington: The Science and Practice of Pharmacy, The University of the Sciences in Philadelphia, Editor, Lippincott, Williams, & Wilkins, Philadelphia, PA, 21st Edition (2005)は、本明細書に開示された1以上の立体配座が制限されたシアニン フルオロフォアの送達に適した組成物及び製剤を記載している。
開示された立体配座が制限されたシアニン フルオロフォアの生物学的に適合性の塩。塩は、当該技術分野において知られたさまざまな有機及び無機の対イオンに由来し、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなどが含まれ、分子が塩基性の官能基を含む場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩などの有機酸又は無機酸の塩である。薬学的に許容される酸付加塩は、生物学的に又は他の理由で望ましくない、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、及び、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などの有機酸ではない酸によって形成されている間、遊離塩基の生物学的有効性を保持する塩である。薬学的に許容される塩基付加塩には、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などの無機塩基に由来するものが含まれる。代表的な塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩である。薬学的に許容される有機非毒性塩基に由来する塩には、一級、二級及び三級アミンの塩、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、並びにイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2-ジメチルアミノエタノール、2-ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N-エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩基性イオン交換樹脂が含まれるが、これらに限定されるものではない。代表的な有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン及びカフェインである。(例えば、S. M. Berge, et al., "Pharmaceutical Salts," J. Pharm. Sci. 1977, 66:1-19を参照。これは、参照により本明細書に組み込まれる。)
吸収された励起光子の数に対する放出された蛍光光子の数の比。
分子式と結合した原子の並びは同じであるが、原子の3次元配向のみが異なる異性体。
反応の結果、分子内の別の原子を置き換える原子又は原子団。「置換基」という用語は、通常、元の炭化水素鎖又は環における、1つの水素原子、置換基が二重結合を介して結合している場合は2つの水素原子を置き換える原子又は原子団、又は、置換基が二重結合に結合している場合は2つの水素原子を指す。「置換基」という用語は、分子への複数の結合点を有する原子団であってもよく、例えば、置換基は、元の炭化水素鎖又は環の2以上の水素原子を置換する。そのような場合、置換基は、他で言及しない限り、任意の配向で元の炭化水素鎖又は環に結合してもよい。代表的な置換基には、例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、アシル基、アルデヒド基、アミド基、アミノ基、アミノアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アリールアミノ基、炭酸塩、カルボキシル基、シアノ基、シクロアルキル基、ジアルキルアミノ基、ハロ基、ハロ脂肪族基(例、ハロアルキル基)、ハロアルコキシ基、ヘテロ脂肪族基、ヘテロアリール基、ヘテロ脂環式基、ヒドロキシル基、イソシアノ基、イソチオシアノ基、オキソ基、スルホンアミド基、スルフヒドリル基、チオ基及びチオアルコキシ基が含まれる。
1以上の置換基が結合した、芳香族化合物若しくは脂肪族化合物などの基本的な化合物又はそのラジカルで、通常、基本的な化合物の水素原子が置換基に置き換わる。たとえば、限定されるものではないが、置換された芳香族化合物は、芳香環に結合した脂肪族基を有していてもよく、トルエンなどである。また、たとえば、限定されるものではないが、長鎖の炭化水素は、ヒドロキシル基を結合していてもよい。
SO3 −含む基。スルホン酸塩含有基という用語は、−SO3 −基及び−RSO3 −基(Rは置換若しくは非置換アルキル、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、置換若しくは非置換アリール、又は置換若しくは非置換ヘテロアリールである。)を含む。
標的化剤を含む立体配座が制限されたシアニン フルオロフォアが特異的に結合することが予定された分子。標的の例には、試料組織中のタンパク質や核酸配列が含まれる。標的領域は、標的分子が存在しているか、存在している可能性がある領域である。
プロトンと電子の位置のみが異なり、水素原子の移動により相互に変換可能な有機化合物の構造異性体。通常、互変異性体同士は平衡状態で存在する。
本発明のある態様によれば、本願のヘプタメチン系シアニン化合物は、式I:
で表される構造又はその立体異性体である。
で表される構造又はその立体異性体である。
ある態様によれば、本発明は、本明細書に開示された少なくとも1つのヘプタメチン系シアニンを含有する医薬組成物を含む。医薬組成物のいくつかの態様は、薬学的に許容される担体及び少なくとも1つのヘプタメチン系シアニンを含む。有用な薬学的に許容される担体及び賦形剤は、当該技術分野において知られている。
本発明のある態様によれば、本明細書に開示される事項は、式I又は式IIで表されるヘプタメチン系シアニン化合物の製造方法である。
ある態様によれば、本発明のヘプタメチン系シアニンは、生きている細胞の可視化及び追跡に有用である可能性がある。さらに、探査及び診断での使用は、本発明の範囲内である。
を対象に投与することを含む。方法330の工程334において、化合物が蛍光を発するのに十分な波長及び強度の光を対象の標的部位に照射する。方法330の工程336において、対象の標的部位で蛍光を検出し、この蛍光は、対象の標的部分に化合物が存在することを示す。ある態様では、投与される化合物は、式IA若しくは式IIAで表される化合物又は化合物FNIR-Ar-H_N-BSである。
ある態様によれば、本発明は、キットについてさらに説明する。キットの態様は、少なくとも1つの式I又は式IIで表されるヘプタメチン系シアニン化合物を含む。ある態様では、キットには、少なくとも1つの化合物を溶解又は懸濁できる溶液を含んでいてもよい。キットは、使い捨てのバイアル又は注射器などの1以上の容器を含んでいてもよい。キットは、化合物を使用するための説明書をさらに含んでいてもよい。
特に明記しない限り、一般的に、反応は、オーブンで乾燥したガラス器具を使用し、窒素又はアルゴン雰囲気下で無水溶媒(活性アルミナカラムを通過)を使用して行った。全ての市販の試薬は、そのまま使用した。N-[(3-(アニリノメチレン)-2-クロロ-1-シクロヘキセン-1-イル)メチレン]アニリン・塩酸塩はSigma-Aldrich(St. Louis, MO)から購入した。IR-800CWは、Li-Cor Biosciences(Lincoln, NE)から購入した。
マグネチックスターラー回転子が入ったマイクロ波反応用容器にインドレニン1(3.0g、10.8mmol;Park et al., Bioconjugate Chem. 2012, 23:350)、MeCN(12mL)及びヨウ化物1(3.0g、10.8mmol;Lawal et al., Supramol. Chem. 2009, 21:55)を加えた。容器をアルゴン中で封止し、淡褐色のスラリーを砂浴中120℃で22時間加熱したところ、反応物は濃い赤/ピンク色に変化した。反応物を冷却し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去した。水(10mL)を赤色の粗生成物に加え、逆相クロマトグラフィー(C18 Aq、0→30%MeCN/水)で精製した。生成物含有画分を合わせ、溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、化合物3(2.1g、収率45%)を赤いゴム状固体として得た。
第一に、BL-760中間体を製造した。マグネチックスターラー回転子入りマイクロ波反応用チューブを用い、市販のIR Dye 783(120mg、0.16mmol)を乾燥DMF(2mL)に溶解し、密封した。アルゴンを2分間流し、続いて2-(メチルアミノ)エタノール(65μL、0.8mmol)を加えた。溶液を砂浴中で80℃に加熱したところ、緑から青色に変化し、LC-MSは所望の生成物の形成を示した。反応混合物を冷却し、Et2O中に沈殿させ、4500rpmで3分間遠心分離した。ペレットに水(2mL)及びNaHCO3飽和水溶液(2mL)を加え、残留物を逆相クロマトグラフィー(C18、0→40%MeCN/水)で精製した。生成物含有画分を合わせ、凍結乾燥し、BL-760中間体(99mg、収率79%)を青色の固体として得た。
図8は、PBS(pH7.4)中のBL-760の分光特性を示す。
フラッシュカラムクロマトグラフィーは、CombiFlash(登録商標)Rf200iシステム(Teledyne Isco, Inc.)の逆相(100Å、粒子径20〜40μ、RediSep(登録商標)RfGold(登録商標)逆相C18又はC18Aqカラム)で行った。高分解能LC/MSは、陰イオンモードのIon MAX APIエレクトロスプレーイオンソースを備えたThermo-Fisher LTQ-Orbitrap-XLハイブリッド質量分析システムで行った。分析LC/MSは、Phenomenex, Inc.から入手したKinetex 2.6μm C18 100Å(2.1×50mm)カラムを用い、Shimadzu LCMS-2020シングル四重極システムで行った。0→90%MeCN/0.1%ギ酸水溶液のグラジエントを用い、流速0.2mL/minで4.5分かけて分析を行った。1H NMR及び13C NMRスペクトルは、ブルカー分光計(400若しくは500MHz又は100若しくは125MHz)で測定し、重水素化溶媒のシグナルと比較して報告する。1H NMRスペクトルのデータは、化学シフト(δppm)、多重度、結合定数(Hz)及び積分値で報告する。13C NMRスペクトルのデータは、化学シフトにより報告する。IRスペクトルは、Jasco FT/IR-4100分光計で測定し、吸収周波数(cm−1)により報告する。量子収率の吸収曲線は、Shimadzu UV-2550分光光度計でUVProbe 2.32ソフトウェアを用いて測定した。蛍光は、励起及び発光スリット幅5nm、インテグレーション比(integration rate) 0.1s並びに有効な発光補正を備えたPTI QuantaMaster定常状態分光蛍光光度計で、FelixGX 4.2.2ソフトウェアを用いて記録した。データ分析及びカーブフィッティングには、Microsoft(登録商標)Excel 2011及びGraphPad Prism 7を使用した。光の強度は、S120VC標準Siフォトダイオードパワーセンサー(200〜1100nm、50nW〜50mW)を備えたThorlabs PM200光パワー及びエネルギーメーターで測定した。フローサイトメトリーはCCR Flow Cytometry Core(NCI-Frederic
k)で行い、顕微鏡検査はOptical Microscopy and Analysis Laboratory(NCI-Frederick)で行った。略号については、JOC Standard Abbreviations and Acronyms(http://pubs.acs.org/userimages/ContentEditor/1218717864819/joceah_abbreviations.pdf)を参照。
式I及び式IIで表される本発明のヘプタメチン系シアニンの実施の態様は、対象の腎臓系又は胆道系の少なくとも一部のin vivoでの可視化であってもよい。ヘプタメチン系シアニンを含む適切な医薬組成物は対象に投与することができる。投与後、対象の腎臓系及び/又は胆道系の少なくとも一部に有効な量の近赤外線を照射することができ、画像が得られ、これにより、腎臓系及び/又は胆道系の器官及び/又は構造が可視化される。照射は外部から、又は内部で行うことができる。外部からの照射では、光を照射する範囲は、マイクロレンズ、フレネルレンズ又はディフューザーの利用などの適切な光照射装置で制御することができる。内部からの照射では、内視鏡又は光ファイバーカテーテルを使用してもよい。腎臓系の可視化では、ヘプタメチン系シアニンは式I又は式IAで表される構造であってもよい。胆道系の可視化では、ヘプタメチン系シアニンは式II又は式IIAで表される構造であってもよい。
Children’s National Hospitalの動物の管理及び使用のための委員会がプロトコルを承認した(IACUC # 30597)。全ての手順はChildren’s National HospitalのResearch Animal Facilityで行われた。この実験では、Charles River Laboratories(Wilmington, Massachusetts, USA)の、体重250〜300gの雌のSprague-Dawleyラットを使用した。鎮静と拘束のために、4%イソフルランを3分間吸入した。麻酔は、キシラジン2mg/kg及びケタミン75mg/kgを筋肉内注射して維持した。無菌状態を確保した後、開腹した。蛍光イメージングでは、24Gカテーテルを尾静脈に留置し、90μg/kgの注射を行い、その後、直ちにイメージングした。
開腹手術では、正中開腹術を行った。蛍光イメージングでは、24Gカテーテルを尾静脈に留置し、90μg/kgを注入し、その後、直ちにイメージングした。画像化機器を配置し、最大で2時間のビデオを記録した。全ての撮影は33ミリ秒の露光時間で行った。ImageJソフトウェアを用い、関心領域の蛍光シグナルとバックグラウンドシグナルの比を定量化した。コントラスト−バックグラウンド比(CBR)を計算し、時間軸に対してプロットした。結果を、平均+/−標準誤差(SEM)で表した。
この実施例では腹腔鏡手術におけるUL-766の有用性を評価した。さらに、この実施例では、激しい炎症の下で尿管の可視化を支援するUL-766の能力を評価した。臨床で利用可能な腹腔鏡蛍光システムを用いた、腹部に炎症を有する豚における尿管の可視化を支援する色素の能力。
により計算した。基本的に、CBRは、蛍光が特定の組織に局在する度合いを説明するのに役に立つ。CBRの値が大きい高い色素は、蛍光性が高い標的に対する、蛍光シグナルが最小であるか認められない周囲の組織という強いコントラストを生み出す。
BL-760を他の4種のヘプタメチン系シアニンとともに試験した。各化合物を合成し、動物実験で使用するために、−20℃で保存した。相対的な明るさは、手術顕微鏡を用い、1mg/mLの溶液で決定した。各薬剤の生体内分布を可視化するために、ラットの静脈に投与した(投与量:90μg/kg)。
で表される化合物又はその立体異性体。
で表される化合物である、(1)〜(3)のいずれかに記載の化合物。
で表される化合物又はその立体異性体。
で表される化合物である、(6)〜(8)のいずれかに記載の化合物。
である、(17)に記載の方法。
である、(17)又は(18)に記載の方法。
である、(17)〜(19)のいずれかに記載の方法。
を含む群から選択されたものであり、前記対象の標的部位は、胆道系の少なくとも一部を含む、(17)に記載の方法。
である、方法。
である、方法。
である、方法。
Claims (30)
- R3及びR4は同じ置換基であり、R5及びR8は同じ置換基であり、R6及びR9は同じ置換基であり、R7及びR10は同じ置換基であり、R11及びR12は同じ置換基であり、かつ、R13〜R16は同じ置換基である、請求項1に記載の化合物。
- pは2、3又は4である、請求項1に記載の化合物。
- R3又はR4の少なくとも一つがメチルであり、R13〜R16がメチルである、請求項1に記載の化合物。
- R5及びR8は同じ置換基であり、R6及びR9は同じ置換基であり、R7及びR10は同じ置換基であり、R11及びR12は同じ置換基であり、かつ、R13〜R16は同じ置換基である、請求項6に記載の化合物。
- pは3、4又は5である、請求項6に記載の化合物。
- 少なくとも1つのR17はメチル又はエチルであり、かつ、R13〜R16はメチルである、請求項6に記載の化合物。
- R2は独立してメチル又はエチルである、請求項1に記載の化合物。
- R2は独立してメチル又はエチルである、請求項6に記載の化合物。
- 請求項1に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 請求項6に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 対象の腎臓系又は胆道系の少なくとも一部を可視化する方法であって、前記方法は、
前記対象に化合物を投与し;
続いて、前記対象の標的部位にある量の光を照射し、ここで、前記光の量は前記化合物が蛍光を生じるのに十分な波長及び強度を有し;かつ、
前記対象の標的部位において蛍光を検出する、ここで、蛍光は前記対象の標的部位に前記化合物が存在することを示す、ことを含む方法。 - 前記光は近赤外の波長又は波長範囲を有する、請求項17に記載の方法。
- 前記対象の標的部位は腎臓系の少なくとも一部を含む、請求項18に記載の方法。
- 前記光は760〜780nmの波長を有する、請求項22に記載の方法。
- 前記光は600〜850nmの波長を有する、請求項22に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862631390P | 2018-02-15 | 2018-02-15 | |
US62/631,390 | 2018-02-15 | ||
PCT/US2019/018057 WO2019161091A1 (en) | 2018-02-15 | 2019-02-14 | Heptamethine cyanines for use as fluorescent markers of the biliary and renal systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021513988A true JP2021513988A (ja) | 2021-06-03 |
Family
ID=65812377
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020543808A Pending JP2021513988A (ja) | 2018-02-15 | 2019-02-14 | 胆道系及び腎臓系の蛍光マーカーとして使用するためのヘプタメチン系シアニン |
JP2020543358A Active JP7085633B2 (ja) | 2018-02-15 | 2019-02-15 | in vivo画像化のための非凝集性ヘプタメチンシアニンフルオロフォア |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020543358A Active JP7085633B2 (ja) | 2018-02-15 | 2019-02-15 | in vivo画像化のための非凝集性ヘプタメチンシアニンフルオロフォア |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US11787764B2 (ja) |
EP (2) | EP3752486A4 (ja) |
JP (2) | JP2021513988A (ja) |
KR (1) | KR20200122338A (ja) |
AU (1) | AU2019222477B2 (ja) |
CA (2) | CA3091423A1 (ja) |
WO (2) | WO2019161091A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021513968A (ja) * | 2018-02-15 | 2021-06-03 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ | in vivo画像化のための非凝集性ヘプタメチンシアニンフルオロフォア |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11465993B2 (en) | 2018-08-23 | 2022-10-11 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Water soluble novel cyanine fluorophore with tunable properties between near IR and SWIR region for in vivo imaging |
AU2020428814B2 (en) * | 2020-02-10 | 2023-11-23 | C-Biomex Co., Ltd. | Amphoteric fluorescent substance capable of being attached to biomaterials |
JP7441306B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2024-02-29 | 富士フイルム株式会社 | 化合物及びこれを用いた標識生体物質 |
WO2022203930A1 (en) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Fluorogenic cyanine carbamates |
CN117460789A (zh) * | 2021-06-18 | 2024-01-26 | 富士胶片株式会社 | 化合物及使用了该化合物的标记生物物质 |
EP4357437A4 (en) * | 2021-06-18 | 2025-02-19 | FUJIFILM Corporation | COMPOUND AND MARKED BIOMATERIAL USING SAME |
EP4412663A1 (en) * | 2021-10-05 | 2024-08-14 | Vrije Universiteit Brussel | Fluorescently labeled immunoglobulin single variable domains |
CN115403503B (zh) * | 2022-09-02 | 2023-05-26 | 中国药科大学 | 七甲川花菁素类染料偶联物、制法、药物组合物和应用 |
EP4428201A1 (en) * | 2023-03-07 | 2024-09-11 | European Central Bank | New infrared absorbers |
CN119390778A (zh) * | 2024-10-29 | 2025-02-07 | 北京声光纳医疗科技有限公司 | 一种两性离子化、基于点击化学反应的荧光探针及其制备方法与应用 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010019515A2 (en) * | 2008-08-10 | 2010-02-18 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Digital light processing hyperspectral imaging apparatus |
WO2010037069A2 (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Mallinckrodt Inc. | Dithienopyrrole dyes for imaging and therapy |
JP2011051961A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Mie Univ | 近赤外光発光化合物、その合成法及びその発光法 |
WO2014149069A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Purdue Research Foundation | Synthesis and composition of amino acid linking groups conjugated to compounds used for the targeted imaging of tumors |
US20150030542A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Sunil Singhal | Methods for medical imaging |
WO2016072984A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | A new class of stable heptamethine cyanine fluorophores and biomedical applications thereof |
WO2016085884A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Li-Cor, Inc. | Ir dyes for fluorescence imaging |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE514718T1 (de) * | 2003-04-04 | 2011-07-15 | Univ Lausanne | Peptabody für krebsbehandlung |
WO2017027721A1 (en) | 2015-08-12 | 2017-02-16 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Near-ir light-cleavable conjugates and conjugate precursors |
US10561729B2 (en) * | 2016-08-11 | 2020-02-18 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Near-IR light-cleavable conjugates and conjugate precursors |
WO2019040825A1 (en) | 2017-08-24 | 2019-02-28 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | CONFORMATIONAL RESTRICTION OF CYANINE FLUOROPHORES IN A FAR RED RANGE AND CLOSE INFRARED |
KR20200122338A (ko) | 2018-02-15 | 2020-10-27 | 칠드런스 내셔널 메디컬 센터 | 담도계 및 비뇨계의 형광 마커로서 사용하기 위한 헵타메틴 시아닌 |
US11465993B2 (en) | 2018-08-23 | 2022-10-11 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Water soluble novel cyanine fluorophore with tunable properties between near IR and SWIR region for in vivo imaging |
-
2019
- 2019-02-14 KR KR1020207026443A patent/KR20200122338A/ko active Pending
- 2019-02-14 US US16/970,155 patent/US11787764B2/en active Active
- 2019-02-14 JP JP2020543808A patent/JP2021513988A/ja active Pending
- 2019-02-14 WO PCT/US2019/018057 patent/WO2019161091A1/en unknown
- 2019-02-14 CA CA3091423A patent/CA3091423A1/en active Pending
- 2019-02-14 EP EP19754834.0A patent/EP3752486A4/en not_active Withdrawn
- 2019-02-15 US US16/969,902 patent/US10961193B2/en active Active
- 2019-02-15 JP JP2020543358A patent/JP7085633B2/ja active Active
- 2019-02-15 WO PCT/US2019/018153 patent/WO2019161159A1/en active Application Filing
- 2019-02-15 EP EP19711727.8A patent/EP3752204B1/en active Active
- 2019-02-15 CA CA3090797A patent/CA3090797C/en active Active
- 2019-02-15 AU AU2019222477A patent/AU2019222477B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-18 US US17/179,217 patent/US11746086B2/en active Active
-
2023
- 2023-07-25 US US18/358,068 patent/US20230382857A1/en active Pending
- 2023-11-27 US US18/520,027 patent/US20240140909A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010019515A2 (en) * | 2008-08-10 | 2010-02-18 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Digital light processing hyperspectral imaging apparatus |
WO2010037069A2 (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Mallinckrodt Inc. | Dithienopyrrole dyes for imaging and therapy |
JP2011051961A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Mie Univ | 近赤外光発光化合物、その合成法及びその発光法 |
WO2014149069A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Purdue Research Foundation | Synthesis and composition of amino acid linking groups conjugated to compounds used for the targeted imaging of tumors |
US20150030542A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Sunil Singhal | Methods for medical imaging |
WO2016072984A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | A new class of stable heptamethine cyanine fluorophores and biomedical applications thereof |
WO2016085884A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Li-Cor, Inc. | Ir dyes for fluorescence imaging |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ORGANIC LETTERS, vol. 17(2), JPN6023003116, 2015, pages 302 - 305, ISSN: 0004977654 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021513968A (ja) * | 2018-02-15 | 2021-06-03 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ | in vivo画像化のための非凝集性ヘプタメチンシアニンフルオロフォア |
JP7085633B2 (ja) | 2018-02-15 | 2022-06-16 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ | in vivo画像化のための非凝集性ヘプタメチンシアニンフルオロフォア |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3752204A1 (en) | 2020-12-23 |
JP2021513968A (ja) | 2021-06-03 |
AU2019222477A1 (en) | 2020-08-13 |
JP7085633B2 (ja) | 2022-06-16 |
WO2019161091A1 (en) | 2019-08-22 |
EP3752204B1 (en) | 2022-08-10 |
WO2019161091A9 (en) | 2019-10-24 |
US11787764B2 (en) | 2023-10-17 |
US11746086B2 (en) | 2023-09-05 |
EP3752486A1 (en) | 2020-12-23 |
US20230382857A1 (en) | 2023-11-30 |
CA3091423A1 (en) | 2019-08-22 |
WO2019161159A1 (en) | 2019-08-22 |
AU2019222477B2 (en) | 2023-07-20 |
US20240140909A1 (en) | 2024-05-02 |
CA3090797A1 (en) | 2019-08-22 |
CA3090797C (en) | 2024-05-28 |
KR20200122338A (ko) | 2020-10-27 |
US20210100919A1 (en) | 2021-04-08 |
US10961193B2 (en) | 2021-03-30 |
EP3752486A4 (en) | 2022-07-06 |
US20210198196A1 (en) | 2021-07-01 |
US20210017132A1 (en) | 2021-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021513988A (ja) | 胆道系及び腎臓系の蛍光マーカーとして使用するためのヘプタメチン系シアニン | |
US12303570B2 (en) | Compositions and methods for assessing eye vasculature | |
ES2618361T3 (es) | Marcadores colorantes fluorescentes que contienen sulfonamida N,N-disustituida biocompatible | |
US8372868B2 (en) | Targeted, NIR imaging agents for therapy efficacy monitoring, deep tissue disease demarcation and deep tissue imaging | |
EP2524702B1 (en) | Diagnostic for cancer | |
JP7007412B2 (ja) | 蛍光イメージングのためのir色素 | |
WO2019067180A1 (en) | NIR-SWIR FLUORESCENT COMPOUNDS FOR IMAGING AND DETECTION | |
WO2016072984A1 (en) | A new class of stable heptamethine cyanine fluorophores and biomedical applications thereof | |
CN114377152A (zh) | 一种生物标志物响应型荧光示踪剂及其制备方法和应用 | |
US20070212305A1 (en) | Optical Imaging Contrast Agents For Imaging Lung Cancer | |
US8916137B2 (en) | Monofunctional carbocyanine dyes for in vivo and in vitro imaging | |
EP3464293A1 (en) | Molecular probes for detection and imaging of pancreatic cancer | |
RU2713151C1 (ru) | Конъюгат флуоресцентного красителя с веществом пептидной природы, включающим псма-связывающий лиганд на основе производного мочевины для визуализации клеток, экспрессирующих псма, способ его получения и применения | |
JP2012509300A (ja) | 色素コンジュゲートイメージング剤 | |
JP2023537627A (ja) | 腫瘍検出及びサージカルガイダンスのための化合物及び組成物 | |
TW202330498A (zh) | 用於腫瘤偵測及手術指引之化合物及組合物 | |
CN119954825A (zh) | 一种生物素受体靶向化合物、其制备方法与应用 | |
CN118159831A (zh) | 细胞和组织内脂滴的荧光成像试剂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230501 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230501 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231003 |