[go: up one dir, main page]

JP2021504306A - ケトプロフェン、その塩およびエナンチオマーの安定な液体組成物 - Google Patents

ケトプロフェン、その塩およびエナンチオマーの安定な液体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504306A
JP2021504306A JP2020526110A JP2020526110A JP2021504306A JP 2021504306 A JP2021504306 A JP 2021504306A JP 2020526110 A JP2020526110 A JP 2020526110A JP 2020526110 A JP2020526110 A JP 2020526110A JP 2021504306 A JP2021504306 A JP 2021504306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous composition
composition according
cyclodextrin
ketoprofen
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526110A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニーロ ダミコ
ダニーロ ダミコ
レオナルド マルキット
レオナルド マルキット
ロレーラ ラーニ
ロレーラ ラーニ
ルカ ドナーティ
ルカ ドナーティ
ヴィンチェンツォ ルッソ
ヴィンチェンツォ ルッソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Angelini Acraf SpA
Original Assignee
Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco ACRAF SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco ACRAF SpA filed Critical Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco ACRAF SpA
Publication of JP2021504306A publication Critical patent/JP2021504306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

ケトプロフェン、デキスケトプロフェンまたはそれらの塩、β-シクロデキストリンおよびヒドロキシアルキルアミンの複合体を含み、良好な嗜好性および改善された化学物理学的および微生物学的安定性を有する、経口投与のための液体医薬組成物。

Description

発明の分野
本発明はケトプロフェン、β-シクロデキストリンおよびヒドロキシアルキルアミンの複合体を含み、良好な嗜好性(palatability)および改善された化学物理学的および微生物学的安定性を有する、経口投与のための液体医薬組成物に関する。
発明の背景
非ステロイド抗炎症薬(NSAID)という用語は、鎮痛、解熱、および抗炎症の複合効果を提供することができる一群の分子を示すために使用される。
前記効果は、アラキドン酸からのプロスタグランジンおよびトロンボキサンの形成を触媒するシクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)およびシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)アイソザイムの両方の非選択的阻害による。
プロスタグランジンはとりわけ、炎症および痛覚過敏(hyperalgesia)の過程においてメッセンジャー分子として作用し、視床下部内のニューロンを制御する体温調節の発火頻度(firing rate)を変化させることによって、発熱反応の引き金となる。
NSAIDは、急性および慢性疾患の疼痛、ならびに術後疼痛の管理において主要な役割を果たしており、より一般的には、疼痛が炎症と関連しているすべての条件において疼痛の管理に関与している。
NSAIDの中で、ケトプロフェン、ケトプロフェンの塩、典型的にはそのリシン塩、およびデキスケトプロフェン(ケトプロフェンの右旋性立体異性体)、典型的にはそのトロメタモール塩は、プロピオン酸誘導体の分類に属し、いくつかの国で市販薬として広く処方され、入手可能な最も活性なNSAIDの1つである。
外傷性、整形外科的およびリウマチ性疾患による疼痛の緩和、ならびに急性および慢性の両方の状況、ならびに発熱の管理において、小児および成人の両方において非常に強力かつ非常に有効である。
ケトプロフェンは、シクロオキシゲナーゼに対する作用に加えて、エイコサノイド炎症性メディエーターのファミリーである、ロイコトリエンへのアラキドン酸の変換を仲介するリポキシゲナーゼを可逆的に阻害する。
また、ケトプロフェンは炎症や疼痛ケミカルメディエーターであるブラジキニンを抑制し、炎症反応における組織破壊の媒介を担うリソソーム酵素の放出を阻止することが示されている。
経口投与されたケトプロフェンは消化管から容易に吸収され、最高濃度は0.5〜2時間である;半減期が短いことが特徴で(1〜4時間)、肝臓で速やかに代謝され、その代謝産物は尿中に排泄され、実質的に生物蓄積性は認められない(経口投与から24時間で約80%排泄)。
興味深いことに、ケトプロフェンは他のNSAIDと同様に、その脂溶性(liposolubility)により、末梢および中枢の両方の作用部位を有し、血液脳関門を急速に通過することが示されている。
これらの特徴の全ては、作用の迅速な開始、柔軟な投与、および信頼性のある耐用性プロフィール(tolerance profile)に寄与する。
しかしケトプロフェンは、22℃で水溶性0.051mg/mL、pK4.45と溶解性が悪く、水媒体中での安定性にも特徴がある。
ほとんどのNSAIDに共通するこれらの特徴は、医薬組成物中、特に液体剤形中でケトプロフェンを製剤化することを困難にする。
実際、ケトプロフェンはほとんどのNSAIDと同様に、口腔、咽喉および咽頭に対して化学感覚(chemesthetic)(刺激性)効果を発揮するとともに、苦味を有する。
さらに、苦味はまた、NSAIDを可溶化し、および/またはそれらの刺激効果を減少させるために使用される成分から生じるものとして記載されている。
これらの問題は例えば、US 5895789、WO 99/52528、US 2012/0208887、WO 2004/05454、US 5183829、およびWO 2007/112274において提案されているいくつかの異なる解決策を用いて、当該技術分野において対処されてきた。
出願人は、NSAIDを含み、良好な嗜好性を有する医薬経口投薬形態が開示されたWO 2005/058276において、すでに、これらの問題に既に直面している。
この組成物は薬物を可溶化し、化学感覚(chemesthetic)効果を排除するためにトロメタミンを使用し、苦味を克服するためにグリシン、ビタミンB6またはそれらの混合物を使用した。
EP1974751は、NSAIDを含む医薬組成物を開示し、ここで、可溶化、ならびに化学感覚(chemesthetic)効果および苦味の抑制は、β-シクロデキストリンおよびトロメタミンを使用して達成される。
類似の組成物が、特にナプロキセンについて、WO 97/18245に開示されている。
これらの出願は、NSAIDの苦味および化学感覚(chemesthetic)効果をマスキングする問題に対処するが、保存剤などの追加の成分の存在下でのこれらの溶液の安定性の技術的問題に対処していない。
記載されるように、すなわち、上記の特許および特許出願において、シクロデキストリンは、疎水性薬物ならびに味マスキング剤の水溶性および安定性を増強するために広く使用されてきた。
シクロデキストリンは環を形成するα−(1,4)結合を介して結合したα−D−グルコピラノシド単位からなる環状オリゴ糖であり、そして、最も一般的なものは、6(α−シクロデキストリン)、7(β−シクロデキストリン)、または8(γ−シクロデキストリン)単位からなる。
それらは、疎水性キャビティ(hydrophobic cavity)および親水性表面を特徴とし、したがって、キャビティ内に存在する水分子を置換することによってゲスト分子を捕捉することができ、包接複合体を形成する。
特定の理論に束縛されるものではないが、シクロデキストリンはその中に収まることができる分子に空洞を提供するものとして記載されている。
しかしながら、用語「複合体」によって、出願人は、1つの成分(宿主)が第2の化学種の分子実体(ゲスト)が位置する長いトンネルまたはチャネルの形状の空間を含む空洞を形成する複合体(包接複合体)、または苦味および化学感覚(chemesthetic)効果をマスキングするために必須であり、特定のモル比で存在し、NSAID投与に関連する技術的問題を満たすことができ、化学的-物理的および微生物学的安定性を保証することができる、異なる成分の単純な組み合わせを含むことを意図する。
本発明の複合体は、共有結合によって連結されておらず、異なる分子間の引力は一般に、疎水性相互作用および双極子-双極子相互作用だけでなく、ファンデルワールス力によるものである。
包接複合体の場合、これらはシクロデキストリンとゲスト分子との間の3次元の幾何学的に限定された適合であり、推進力は空洞に対する疎水性のゲスト分子の親和性であり、錯体安定性は宿主とゲストとの間の分子間相互作用の数に依存する。
溶解度増強剤としてのそれらの広範な使用にもかかわらず、シクロデキストリンは限られた水溶性を示し、β-シクロデキストリンは水中で18mg/mLの溶解度を有し、最も溶けにくいもの1つである。
このような乏しい溶解性は主に、分子中に存在する種々のヒドロキシ基間に形成される分子間および分子内水素結合による。
この理由のために、いくつかの誘導体化シクロデキストリンが、水溶性およびゲスト分子と相互作用する能力の両方に関してそれらの特性を調整するために、種々の程度のOH置換を伴って合成されている。
β-シクロデキストリン誘導体の中で、非晶質親水性誘導体であるヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンは、改善された水溶性(600mg/mL)、低い毒性、および満足な錯化能力を示す。
スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBECD)もまた、溶解性が改善されたβ-シクロデキストリン誘導体である。
既に述べたように、NSAIDを可溶化するためのシクロデキストリンと組み合わせた、ヒドロキシアルキルアミンであるトロメタミンの使用は、EP1974751およびWO 97/18245に開示されている。
トロメタミンはシクロデキストリンと薬物との間の包接複合体を安定化させることができ、トロメタミンがシクロデキストリンおよび薬物の両方と強い分子間相互作用を示し、薬物の溶解性のみならず、特に錯体の嗜好性マスキング作用を増強する三元錯体を形成する。
それにもかかわらず、シクロデキストリンがトロメタミンと相互作用するそのような能力は、既に薬物と複合体を形成しているが、最終的に溶液中に存在する他の適切な物質と相互作用するシクロデキストリンの能力の指標でもある。
実際、シクロデキストリンは薬物または他のゲスト分子の存在下で既に存在する場合にも、水溶性ポリマーと強い複合体を形成する傾向があることが当技術分野で示されている(R.S.Hirlekarら、Studies on Effect of Water-Soluble Polymers on Drug-Cyclodextrin Complex Solubility、AAPS PharmSciTech 2009,10(3),858-863; T.Loftssonら、「β-シクロデキストリンの水溶性および錯化能力に対する水溶液ポリマーの効果」(International Journal of Pharmaceutics 1998,163(1-2))。
得られた複合体は、薬物とシクロデキストリンとの間の結合定数を変化させ、同時に溶液中の遊離ポリマーの濃度を低下させる。
これは、例えば本発明のものとしての経口投与のための液体組成物を得ることを試みる場合、または例えばゲル組成物を調製する場合に、より高い粘度を有する追加の成分が添加される場合に、特に関連するようになる。
経口投与またはその他のための液体医薬組成物は、通常、所望の製剤を得るため、および長い貯蔵安定性ならびに微生物学的安定性を保証するために、いくつかの薬学的に許容される賦形剤を含有する。
分子と、シクロデキストリンのような巨大分子との間の相互作用は非常に予測不可能であり、使用される分子の性質および量に関して制御することが困難である。
従って、長期間の貯蔵中に良好な物理化学的及び微生物学的安定性を示す良好な嗜好性を有する組成物の獲得は明らかではなかった。
発明の概要
本出願人は、良好な嗜好性および改善された化学的-物理的および微生物学的安定性を有する、ケトプロフェンを含む経口投与のための液体組成物を得る問題に直面した。
特に、本出願人は、ケトプロフェン、β-シクロデキストリン、および良好な嗜好性ならびに改善された化学的-物理的および微生物学的安定性を有するアルキルアミンの複合体を含む、経口投与のための液体組成物を得るという問題に直面した。
実際、本出願人は、ケトプロフェン、ヒドロキシアルキルアミンおよびβ-シクロデキストリンの複合体が良好な嗜好性を有するが、化学的-物理的および微生物学的安定性が不十分な水溶性組成物を生成することに注目した。
実際、β-シクロデキストリンの存在は、製薬分野で一般に使用されるいくつかの防腐剤の活性を低下させ、おそらくヨーロッパ薬局方によって必要とされる負荷(challenge)試験の失敗につながり得ることが見出された。
低温での安定性はまた、複合体の凝集および/または沈殿によって損なわれ得る。
本出願人は驚くべきことに、ケトプロフェンの前記複合体に加えて、メチルパラベンおよびプロピルパラベンからなる防腐剤系が、長期間の貯蔵後に得られる液体組成物の物理的、化学的および微生物学的安定性を確実にすることができることを見出した。
したがって、第1の態様によれば、本発明は、以下を含む溶液組成物に関する。
(i)以下の複合体:
a)ケトプロフェン、デキソプロフェンおよびそれらの塩;
b)ヒドロキシルアルキルアミンおよび;
c)ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンまたはスルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBECD)などのβ-シクロデキストリン又は誘導体;
ここで、ヒドロキシルアルキルアミンは、トロメタミン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、メグルミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールおよび2-アミノ-1,2,3-プロパントリオール、最も好ましくはトロメタミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミンからなる群から選択される:および
(ii)前記溶液中のケトプロフェンまたはそれらの誘導体の量が2% w/V以下で、メチルパラベンおよびプロピルパラベンからなる防腐剤系。
より好ましくは、ケトプロフェンが、約0.5%の好ましい濃度を含み、1.5%以下のw/V濃度、より好ましくは0.01%〜1%の濃度、さらにより好ましくは0.2%〜0.8%の濃度で使用される。
それに応じて、分子量差に基づいて、ケトプロフェンリシン塩およびデキスケトプロフェントロメタモール濃度(w/V)を調整する。
例えば、0.5%ケトプロフェン酸の濃度は、約0.8%w/Vケトプロフェンリシン塩および約0.74% w/Vデキスケトプロフェントロメタモールに相当する。
モル換算で、
a)ケトプロフェン、デキスケトプロフェンおよびそれらの塩、
b)ヒドロキシアルキルアミンおよび
c)β-シクロデキストリンからなる
複合体i)は、活性成分に対して、ヒドロキシアルキルアミンの少なくとも3倍のモル比およびβ-シクロデキストリンの0.05〜1モル比を含む。
発明の詳細な説明
本発明は、好ましくは、以下からなる複合体(i)を含む液体組成物に関する:
a)ケトプロフェン、デキソプロフェンおよびそれらの塩、
b)ヒドロキシアルキルアミンおよび
c)ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)またはスルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBECD)のような、β-シクロデキストリンまたは誘導体(ここで、前記ヒドロキシアルキルアミンは、好ましくはトロメタミン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、メグルミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールおよび2-アミノ-1,2,3-プロパントリオール、最も好ましくはトロメタミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミンからなる群より選択される)、ならびに(ii)前記溶液中のケトプロフェンまたはそれらの誘導体の量が2% w/V以下でメチルパラベンおよびプロピルパラベンからなる防腐剤系。
以下において、用語β-シクロデキストリンは、上記の非修飾およびβ-シクロデキストリン誘導体を指すことが意図される。
モル換算で、複合体i)は、好ましくは、
a)ケトプロフェン、デキスケトプロフェンおよびそれらの塩、
b)ヒドロキシアルキルアミンおよび
c)β-シクロデキストリンは少なくとも3モル過剰のヒドロキシアルキルアミンを含み、さらにより好ましくは、3.5〜6.5モル比が選択され、活性成分に対して0.05〜1モル比のβ-シクロデキストリンを含む。
以下のケトプロフェンという用語は、ケトプロフェン酸ならびにケトプロフェンの塩、好ましくはリシン塩、およびデキスケトプロフェン(ケトプロフェンの右旋性立体異性体)、典型的にはトロメタモール塩を含むことを意図する。
より好ましくは、ケトプロフェンが約0.5% w/Vの好ましい濃度を含み、2%以下のw/V濃度で、より好ましくは0.01%〜1.5%の濃度で、さらにより好ましくは0.2%〜1%の濃度で使用される。
それに応じて、分子量差に基づいて、ケトプロフェンリシン塩およびデキスケトプロフェントロメタモール濃度(w/V)を調整することができる。
例えば、0.5%ケトプロフェン酸の濃度は約0.8% w/Vケトプロフェンリシン塩および約0.74% w/Vデキスケトプロフェントロメタモールに相当し、上記% w/Vは、組成物の総容量に対する値を意図する。
したがって、2% w/Vケトプロフェン酸の濃度は、3.6% w/Vケトプロフェンリシン塩および約3% w/Vデキスケトプロフェントロメタモールに相当する。
本発明による液体組成物において、好ましくは、トロメタミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メグルミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオールおよび2-アミノ-1,2,3-プロパントリオール、
最も好ましくは、トロメタミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミン、
最も好ましくは、トロメタミン、トリエタノールアミンおよびジエタノールアミンからなる群から選択されるヒドロキシアルキルアミンは、活性成分に対して少なくとも3倍モル過剰で、またはより好ましくは少なくとも4倍モル過剰で、またはさらにより好ましくは活性成分に対して少なくとも5倍モル過剰で存在する。
より好ましくはヒドロキシアルキルアミンが活性成分に対して少なくとも6のモル過剰で存在し、ここで、約6に関して、本発明者らは活性成分に対して5.5〜6.5モル過剰を含む範囲を指す。
さらにより好ましくは、活性成分に対するヒドロキシアルキルアミンのモル過剰が上記のより低い値から約10のより高い値まで含まれる。
特に好ましいのはヒドロキシアルキルアミンの約6倍モル過剰であり、ここで、ヒドロキシアルキルアミンは好ましくはトロメタミンである。
用語「約」は、関心のある値および同じ言及された値の1%〜2%の+/−変動を含む値を指す。
上記のように、本発明による液体組成物は、好ましくは活性成分に対して0.05〜1のモル比でβ-シクロデキストリンまたは誘導体を含む。
より好ましくは、β-シクロデキストリンまたは誘導体のモル比は、0.1〜0.7、またはより好ましくは0.3〜0.6からなる。
さらにより好ましくは、β-シクロデキストリンまたは誘導体のモル比が活性成分に対して0.35〜0.55からなる。
複合体i)が、約0.5% w/Vケトプロフェンを含み、ヒドロキシアルキルアミンがトロメタミンであり、β-シクロデキストリンがHP-β-シクロデキストリンであり、それぞれ約1/6/0.5のモル比で存在する組成物が特に好ましい。
錯体中の上記の量およびモル比は良好な嗜好性を可能にし、長期間の貯蔵後に沈殿および凝集することなく、4℃で溶液中で安定である。
しかし、おそらく複合体中のβ-シクロデキストリンとの相互作用により、本発明の組成物に良好な微生物学的安定性を与える保存剤はほんの少数である。
実際、本出願人は、化学物性を変化させることなく、液体組成物に長期間の微生物学的安定性を提供する2〜3の防腐剤を同定した。
したがって、これらの観察によれば、本発明の液体組成物は組成物の総体積に対して0.005〜1% w/Vの量のメチルパラベンを含み、好ましくは、組成物の総体積に対して0.001〜0.5% w/Vの量のプロピルパラベンも含む。
より好ましくは、本発明による液体組成物が組成物の総容量に対して0.01〜0.5% w/Vの量のメチルパラベンを含む。
さらにより好ましくは、本発明による液体組成物が組成物の総容量に対して0.1〜0.3% w/Vの量のメチルパラベンを含む。
本発明による液体組成物は、好ましくは組成物の総容量に対して0.001〜0.5% w/Vの量のプロピルパラベンを含む。
より好ましくは、本発明による液体組成物が組成物の総容量に対して0.005〜0.25% w/Vの量のプロピルパラベンを含む。
さらにより好ましくは、本発明による液体組成物が組成物の総容量に対して0.01〜0.1% w/Vの量のプロピルパラベンを含む。
さらに、本発明の好ましい実施形態によれば、液体組成物は、約10:1〜約1:1、より好ましくは約8:1〜約2:1のメチルパラベン:プロピルパラベン重量比を含む。
最も好ましくは、液体組成物が約6:1〜約4:1のメチルパラベン:プロピルパラベン重量比を含む。
好ましくは、本発明による液体医薬組成物が経口投与のための水性製剤である。
好ましくは、本発明による液体医薬組成物が、例えば、溶液、懸濁液、シロップ、ゲル、およびスプレーなどの適切な剤形で調製される。
より好ましくは、前記剤形は溶液またはゲルである。
さらにより好ましくは、前記剤形は粘性溶液またはゲルである。
本発明の液体医薬組成物の主溶媒としては、好ましくは水、特に脱塩水、精製水、蒸留水などが使用される。
本発明による医薬組成物は、他の薬学的に許容される成分および/または賦形剤を含んでもよい。
医薬的に許容される賦形剤という用語は、例えば、共溶媒、安定剤、酸化防止剤、pH補正剤、緩衝剤、界面活性剤、キレート剤、着色剤、香料、糖、甘味料、および/または香料などの、生体に投与される液体医薬組成物の作製に適した任意の材料を、いかなる特定の制限もなしに含むと理解される。
有利には、本発明の液体医薬組成物が、例えば、グレープフルーツフレーバー、ラズベリーフレーバー、レモンフレーバー、オレンジフレーバー、カラメルフレーバー、バニラフレーバー、クリームフレーバーなどの1つ以上のフレーバー剤を含む。
有利には、本発明の液体医薬組成物が例えば、アスパルテーム、サッカリン、アセスルファム(acesulfame)、スクラロースなどの1つ以上の甘味料を含む。
有利には、本発明の液体医薬組成物が、例えば、ラクトース、グルコース、スクロースなどの1つ以上の糖を含む。
有利には、本発明の液体医薬組成物が、例えば、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、エチレンジニトリロテトラ酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)などのような1つ以上のキレート剤を含む。
好ましくは、本発明の液体医薬組成物が、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコールなどのグリコールおよびポリオール群から選択される1つ以上の共溶媒を含む。
経口投与されなければならない水性組成物のpHは、好ましくは中性に近く、すなわち、5〜8、好ましくは5.2〜7.5、より好ましくは5.5〜6.5からなる。
好ましい実施形態において、本発明の液体医薬組成物は、粘度調整剤を含む水性ゲルである。
好ましくは、粘度調整剤が、アルギネート、カルボマー、ポリアクリレート、セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびカルボキシメチルセルロース)、ガム(例えば、キサンタンガム)、グアーガム、タンパク質(例えば、ゼラチンおよびペクチン)、ならびに高分子量多糖類(例えば、カラゲナン)からなる群から選択される親水性ポリマーである。
そのようにして得られた水性ゲル組成物において、粘度調整剤は、医薬組成物の総容量に対して0.01〜1.0% w/Vの量で存在する。
さらにより好ましくは、粘度調整剤が組成物の総容量に対して0.20〜0.80% w/Vの量であり、さらにより好ましくは、0.30〜0.50% w/Vからなる。
ゲル組成物において、粘度調整剤、典型的にはポリマーの追加の存在は、実験の部でより詳細に述べるように、安定性のさらなる評価を必要とする。
したがって、この好ましい実施形態によれば、複合体i)は、
a)ケトプロフェン、デキスケトプロフェンまたはそれらの塩、
b)ヒドロキシアルキルアミン、および
c)β-シクロデキストリン
からなり、活性成分ケトプロフェンまたはそれらの誘導体に対して、少なくとも3倍のモル比、好ましくは3〜7モル比、さらにより好ましくは3.5〜6.5モル比のヒドロキシアルキルアミン、ならびに一般に液体組成物中よりも低い、すなわち0.08〜0.4モル比、より好ましくは0.1〜0.4モル比、さらにより好ましくは約0.35モル比のβ-シクロデキストリンのモル比である。
活性成分は2% w/V以下である。
より好ましくは、ケトプロフェンはケトプロフェン酸であり、1.5%以下のw/V濃度で、より好ましくは0.01%〜1%の濃度で、さらにより好ましくは0.2%〜0.8% w/Vの濃度で使用され、約0.5%の好ましい濃度を含み、上記% w/V濃度は範囲の上限および下限を含むことが意図され、最終組成物の総体積に対する。
それに応じて、分子量差に基づいて、ケトプロフェンリシン塩およびデキスケトプロフェントロメタモール濃度(w/V)を調整する。
例えば、0.5% w/Vケトプロフェン酸の濃度は、約0.8% w/Vケトプロフェンリジン塩および0.74% w/Vデキスケトプロフェントロメタモールに相当する。
ゲル組成物は、同じ品質および好ましい量で、上記に定義された防腐剤系をさらに含む。
好ましい実施形態によれば、組成物は粘度調整剤を含み、複合体i)は、約0.5% w/Vのケトプロフェンを含むか、または好ましくはそれからなり、ヒドロキシアルキルアミンはトロメタミンであり、β-シクロデキストリンは2-HP-β-シクロデキストリンであり、ここで、活性成分/ヒドロキシアルキルアミンおよびβ-シクロデキストリンは、それぞれ約1/6/0.35のモル比である。
好ましくは、本発明の液体医薬組成物が1mPa*s以上、好ましくは2000mPa*s以下の粘度を特徴とする。
さらにより好ましくは、本発明の液体医薬組成物は、500mPa*s〜1500mPa*sの粘度を特徴とする。
最も好ましくは、本発明の液体医薬組成物は、約1000mPa*sの粘度を特徴とする。
実験例
実施例1−嗜好性試験
ケトプロフェンの5つの水溶液(0.5w/V%)および増加量のトロメタミンを調製し、嗜好性試験に供して、ケトプロフェンの化学感覚(chemesthetic)作用および苦味の両方をマスキングするトロメタミンの能力を評価した。
水溶液1〜5に含まれるトロメタミンの量を下記表1に示す。
NSAIDによる口腔粘膜の刺激性は個人差が大きいため、嗜好性試験のための個人のパネルを適切に選択しなければならなかった。
実際、いくつかの個体については、刺激は「わずかに知覚できる」かもしれない一方、他の個体はそれを「強い」または「非常に強い」と定義する(Breslinら、“Ibuprofen as a chemesthetic stimulus: evidence of a novel mechanism of throat irritation”、Chem.Sens.26: 55−65、2001)。
NSAIDの刺激作用に明らかに敏感な個体のみを選択するために、0.5% w/Vのケトプロフェン酸を含有する水溶液を投与する予備試験を行った。
20〜40歳の間の40人に、溶液を採取する際に、以下に記載される標準的な手順に従うように要求した:10mlの脱塩水を1口、10秒間口内に保持し、次いで、それを嚥下し、10mlの溶液を一口、それを10秒間口内に保持し、次いで、それを嚥下した。
以下のように、知覚された刺激刺激を正しく定義するための適応が与えられた:
次いで、これらの40人に、上記の各刺激を考慮して、投与後、0、30秒、1分および5分の時点で、口腔内の刺激の強度を評価するように求め、3点を、感覚を「強い」と定義した者に割り当て、2点を、感覚を「中程度」と定義した者に割り当て、1点を、感覚を「軽い」と定義した者に割り当て、0点を、溶液は刺激感を誘発しないと定義した者に割り当てた。
したがって、ケトプロフェンによって生成された不快な感覚に対してより高い感度(合計で40ポイントを超える)を示した個体のみを選択した。
次いで、溶液1〜5を、20の選択された個々に、同じ手順に従って、そして上記のように点を割り当てて、投与した。
この場合、20人の個体が、投与後、0、30秒、1分、2分、3分、5分、10分および15分の時点での口内刺激の強度および知覚される味を評価するように要求されたので、より多くの評価時点を使用した。
各個体について、すべての感覚についての評価の合計(0〜15分)と共に、灼熱感、刺す、穿通、およびしびれのそれぞれについての評価の合計(0〜15分)を計算した。
また、苦味を「強い」と記載した者に3点、苦味を「中程度」と記載した者に2点、苦味を「軽い」と記載した者に1点を割り当てて、知覚された苦味を記載するように個々に依頼した。
これらのパラメータを、ウィルコクソンの符号順位検定によって分析して、溶液比較した。
最終スコアを以下の表2に示す。
表2に要約された結果から明らかなように、1%のトロメタミンを含有する溶液は、すでに化学感覚(chemesthetic)効果が完全になくなっていた。
しかしながら、全てのサンプルは、3%のトロメタミンでさえ苦味を有すると記載された。
実施例2 − 安定性試験
溶液2〜5は先の実施例1において化学感覚(chemesthetic)効果の欠如を証明したものであり、試料を低温(4℃)で3ヶ月間維持することによって沈殿および/または凝集の不在を検証するために、化学物理安定性試験に供した。
表3は、上記表3の結果によって実証されるように、トロメタミンが溶液中の活性成分を4℃で長期間維持するために、>1%の量で存在すべきであることを示す。
実施例3−嗜好性試験
0.5%のケトプロフェン、1.5%のトロメタミン、および増加量の2‐ヒドロキシプロピル‐β‐シクロデキストリン(2HP‐β‐CD)を含む4つの水溶液(溶液6〜8)を調製し、溶液から苦味を除去する2HP‐β‐CD能力を評価するための嗜好性試験に供した。
上記の実施例1で既に述べたように試験を行い、その結果を水溶液6〜9に含まれる2HP−β−CDの量と合わせて以下の表4にまとめた。
表4にまとめられた結果は、苦味を完全に排除するために必要とされる2HP-β-CDの最小量が0.5%を超えるべきであることを明確に示す。
実施例4−微生物学的安定性試験
組成物に対する微生物学的安定性を確実にすることができる適切な防腐剤系を選択するために、6つの異なる防腐剤対からなる6つの異なる防腐剤系を、以下の表5に記載の組成物中で試験した。
保存剤の異なる対を以下の表6に記載する。
従って、液体組成物10〜15を、European Pharmacopoeia(VIIIth版)に従って防腐剤有効性試験(負荷(challenge)試験)に供した。
液体組成物を、大腸菌、緑膿菌、黄色ぶどう球菌、及びバークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)の4種の細菌、及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、クロコウジカビ(Aspergillus brasiliensis)、及び耐塩性酵母(Zygosaccharomyces rouxii)の3種の菌類に対して試験した。
各組成物10〜15の20gのアリコートを、細菌を接種する試料のためのTSA培養培地、または真菌を接種する試料のためのSDA培養培地に入れ、20〜25℃に保った。
サンプルは、最初に、製造プロセス中に導入されたかもしれない、任意の微生物または病原体の存在について評価された。
次に、各試料に200μLの異なる微生物を接種し、細菌を接種したサンプルについては30〜35℃、菌類を接種したサンプルについては20〜25℃で28日間までインキュベートした。
接種直後(0時間目)、およびインキュベーションの14および28日目の時に、サンプル1mLあたりの生菌数または真菌細胞数(CFU/mL)を評価するために、全サンプルを分析した。
試験した4つの細菌のいずれについても、防腐剤負荷(challenge)試験は14日目までに最初のカウントからの微生物濃度の3.0 log以上の減少を必要とし、14日目に測定したものを超える28日目の微生物濃度レベルにおいて増加しないことを必要とする。
3つの菌類のいずれについても、14日目までの初期カウントからの微生物濃度の1.0 log以上の減少が必要であり、28日目において微生物濃度レベルの増加をしないことを必要とする。
試験した全ての微生物について陽性結果を示す場合にのみ、組成物は適合性であると考えられる。
以下の表7は、各液体組成物10〜15について得られた結果を示す。
それぞれメチルパラベン/プロピルパラベン、エチルパラベン/プロピルパラベン、およびメチルパラベン/エチルパラベンを含有する組成物13〜15のみが、負荷(challenge)試験に合格することができる。
続いて、3つの選択された防腐剤対を、上記表5に記載されたものと同じ成分を有するが、以下の表8に記載されるように、2HP-β-CDの量を増加して含有する組成物中で試験した。
負荷(challenge)試験を上記と同じ手順に従って行い、結果を以下の表9に要約する。
表9から明らかなように、2.5%w/V以上の濃度の2HP-β-CDは防腐剤系と負に相互作用し、組成物を適合にしない。
実施例5-4℃での物理的安定性試験
次に、先の実施例4に記載した液体組成物13〜18を化学-物理安定性試験にかけて、試料を低温(4℃)に3ヶ月間維持することによって沈殿および/または凝集がないことを確認した。
防腐剤系として、メチルパラベン/プロピルパラベンを含有する組成物13および16のみが、十分な安定性を示した。
したがって、メチルパラベン/プロピルパラベンからなる防腐剤系は、0.5%のケトプロフェン、1.5%のトロメタミンおよび1〜1.5%の2HP-β-CDを含有する液体組成物について、同時に微生物学的および物理化学的安定性を保証することができることが証明された唯一のものであった。
実施例6−微生物学的安定性試験
それぞれ1および1.5%の2HP-β-CDを含有する水性ゲル組成物22および23を調製し、それらの組成を以下の表11に記載する。
負荷(challenge)試験を、上記の実施例4に記載される同じ手順に従って実施し、そして結果を以下の表12に要約する。
表12から明らかなように、粘性組成物を得るために必要なキサンタンガムのような親水性ポリマーの添加は、得られる組成物の微生物学的安定性に影響を及ぼす。
上記の実施例では、1.5% w/V濃度の2HP-β-CDが、ポリマーと、おそらく防腐剤系とも相互作用し、組成物を適合にしないように見える。
微生物学的安定性を確保するために、水性ゲル中で選択される防腐剤系と組み合わせて使用される2HP-β-CDの最大量は、1.5%未満であるべきである。% w/Vシクロデキストリンの異なる分子量に関する調整は、当技術分野で知られているように実施される。
実施例7-調製例-液体組成物
本発明による液体組成物は、表13および以下に記載される組成物によって表すことができ、ここで、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBECD)、2―ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(2HP−β-CD)およびβ-シクロデキストリン(β-CD)などの異なるβ-CD、ならびにケトプロフェンの異なる塩またはエナンチオマー形態が使用されている。
実施例8-調製例-水性ゲル
本発明によるゲル組成物を、表14および以下に記載されるように調製した。
実施例9:長期間の物理的、化学的および微生物学的安定性。
ICH Q1A「新原薬及び新製品の安定性試験」ガイドラインに従い、以下のICH条件で予備試験から得られた安定な組成物を試験した:
- 25℃/60%RH
- 30℃/65%RH
- 40℃/75%RH
6ヶ月目の結果を表15に示す:
アッセイは試験した全ての条件および全てのパラメーターについて陽性であり、溶液中の活性成分が6ヶ月で安定であることを示し、表15が言及するゲル組成物においても、保存剤は維持され、そして溶液は上記に報告されるように、いかなる汚染もなかった。
組成物はまた、ICH条件下で12ヶ月および18ヶ月でも評価された。
12か月では、30℃と65%湿度(30℃/65%RH)の条件および、18か月では25℃と60%湿度(25℃/60%RH)の条件で安定であった。
要約すると、本発明による組成物の物理化学的および微生物学的特性の安定性を18ヶ月まで評価した。
安定性は1%のAPI濃度を有するゲル製剤についても予備的に評価し、以下によって評価した:
−物理的安定性の予測ストレス(4℃で1ヶ月間):結果は製品仕様に適合していた。
−化学的安定性の予測ストレス(50℃で1ヶ月間):また、同じ条件(50℃で1ヶ月間)でストレスをかけ、ICH安定性の製剤と比較した場合、結果は製品仕様に適合していた。
−微生物学的品質および製剤の保存を保証するために、微生物学的試験(Phy.Eur)。
ゲル製剤は上記のアッセイ条件において、適合であり、安定であることが実証された。

Claims (20)

  1. (i)
    a)ケトプロフェンまたはその塩およびエナンチオマーからなる群から選択される誘導体;
    b)ヒドロキシアルキルアミン、および
    c)β-シクロデキストリン、
    からなる複合体、ならびに
    (ii)メチルパラベンおよびプロピルパラベンからなる防腐剤系
    を含む、水性組成物であって、
    ここで、複合体i)において、活性成分に対して、ヒドロキシアルキルアミンは少なくとも3のモル比で存在し、β-シクロデキストリンは0.05〜1のモル比で存在し、そして、活性成分は、2% w/V以下の量である、水性組成物。
  2. 前記ケトプロフェン誘導体が、デクスケトプロフェン、デクスケトプロフェントロメタモールおよびケトプロフェンリシン塩からなる群から選択される、請求項1に記載の水性組成物。
  3. ヒドロキシアルキルアミンがトロメタミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メグルミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールおよび2−アミノ−1,2,3−プロパントリオールからなる群から選択される、請求項1〜2のいずれか1項に記載の水性組成物。
  4. ヒドロキシルアルキルアミンが、トロメタミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンからなる群から選択される、請求項3に記載の水性組成物。
  5. ヒドロキシアルキルアミンが、活性成分に対して少なくとも4のモル比で、複合体i)中に存在する、請求項3〜4のいずれか1項に記載の水性組成物。
  6. ヒドロキシアルキルアミンが、活性成分に対して3〜7のモル比で、複合体i)中に存在する、請求項3〜4のいずれか1項に記載の水性組成物。
  7. β-シクロデキストリンが、2−HP−β−シクロデキストリン及びスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水性組成物。
  8. β-シクロデキストリンが、2-HP-β-シクロデキストリンである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水性組成物。
  9. β-シクロデキストリンが、活性成分に対して、0.1〜0.7のモル比である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水性組成物。
  10. 複合体i)中のβ-シクロデキストリンのモル比が、活性成分に対して0.08〜0.4である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水性組成物。
  11. 粘度調整剤をさらに含む、請求項10に記載の水性組成物。
  12. 前記粘性調整剤が、アルギン酸塩、カルボマー、ポリアクリレート、セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびカルボキシメチルセルロース)、ガム(例えば、キサンタンガム)、グアーガム、タンパク質および高分子量多糖からなる群から選択される親水性高分子である、請求項11に記載の水性組成物。
  13. 前記タンパク質がゼラチンおよびペクチンから選択される、請求項12に記載の水性組成物。
  14. 前記高分子量多糖がカラゲナンである、請求項12〜13のいずれか1項に記載の水性組成物。
  15. 前記粘度調整剤が、医薬組成物の総容量に対して、0.01〜1.0% w/Vの量で存在する、請求項11〜14のいずれか1項に記載の水性組成物。
  16. メチルパラベンが組成物の総容量に対して、0.005〜1% w/Vの量で存在する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の水性組成物。
  17. メチルパラベンが、組成物の総容量に対して、0.01〜0.5% w/Vの量で存在する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の水性組成物。
  18. プロピルパラベンが、組成物の総容量に対して、0.001〜0.5% w/Vの量である、請求項16〜17のいずれか1項に記載の水性組成物。
  19. プロピルパラベンが、組成物の総容量に対して0.005〜0.25% w/Vの量である、請求項18に記載の水性組成物。
  20. pHが5〜8からなる、請求項1〜19のいずれか1項に記載の水性組成物。
JP2020526110A 2017-11-30 2018-11-28 ケトプロフェン、その塩およびエナンチオマーの安定な液体組成物 Pending JP2021504306A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17204585 2017-11-30
EP17204585.8 2017-11-30
PCT/EP2018/082754 WO2019105957A1 (en) 2017-11-30 2018-11-28 Stable liquid composition of ketoprofen, salts and enantiomers thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021504306A true JP2021504306A (ja) 2021-02-15

Family

ID=60661746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526110A Pending JP2021504306A (ja) 2017-11-30 2018-11-28 ケトプロフェン、その塩およびエナンチオマーの安定な液体組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20210260003A9 (ja)
EP (1) EP3716944A1 (ja)
JP (1) JP2021504306A (ja)
KR (1) KR20200094161A (ja)
CN (1) CN111526868A (ja)
AU (1) AU2018376176A1 (ja)
BR (1) BR112020009719A2 (ja)
CA (1) CA3079530A1 (ja)
EA (1) EA202091229A1 (ja)
IL (1) IL274672A (ja)
MX (1) MX2020005133A (ja)
SG (1) SG11202003512YA (ja)
WO (1) WO2019105957A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102678138B1 (ko) * 2022-09-29 2024-06-25 주식회사태준제약 브리모니딘을 포함하는 안과용 조성물
CN117883372B (zh) * 2024-01-08 2024-08-02 正大制药(青岛)有限公司 一种帕立骨化醇注射液及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1243342B (it) * 1990-07-13 1994-06-10 Farcon Ag Composizioni farmaceutiche orali liquide ad attivita' antiinfiammatoria
US5183829A (en) 1991-09-27 1993-02-02 Applied Analytical Industries, Inc. Oral liquid compositions of non-steroidal anti-inflammatory drugs
AU7637296A (en) 1995-11-14 1997-06-05 Farmarc Nederland Bv Complex of naproxen and beta-cyclodextrin
IT1277741B1 (it) 1995-12-28 1997-11-12 Dompe Spa Composizioni farmaceutiche parenterali contenenti sali di alchilammonio di acidi 2-arilpropionici
JP2002510336A (ja) 1998-04-11 2002-04-02 エレカッパ・ユウロテラピッチ・ソシエタ・ペル・アチオニ 水溶性ケトプロフェン塩を含有する薬学的調製物及びその使用方法
WO2004005454A1 (ja) 2002-07-05 2004-01-15 Able Corporation ヒドロキシアパタイトを用いた細胞培養装置及び細胞モジュール
ITMI20032523A1 (it) 2003-12-19 2005-06-20 Acraf Forma di dosaggio per uso orale comprendente un farmaco
US20070232567A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Curtis Wright Formulations Of Low Dose Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs And Beta-Cyclodextrin
EP1974751A1 (en) 2007-03-26 2008-10-01 The Jordanian Pharmaceutical Manufacturing Co. Formulations for non-steroidal anti-inflammatory drugs
FR2950533B1 (fr) 2009-09-28 2012-01-13 Maco Pharma Sa Formulation liquide, stable, prete a l'emploi de ketoprofene
TR201103183A1 (tr) * 2011-04-01 2012-10-22 Sanovel İlaç Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Ketoprofen ve metilsülfonilmetanın topikal farmasötik bileşimleri.
MX2013013576A (es) * 2011-05-20 2014-07-09 Aventis Pharmaceuticals S A Composicion farmaceutica que comprende ketoprofeno.
US8822537B2 (en) * 2012-09-27 2014-09-02 Achelios Therapeutics, Inc. Topical ketoprofen composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200094161A (ko) 2020-08-06
CA3079530A1 (en) 2019-06-06
EP3716944A1 (en) 2020-10-07
IL274672A (en) 2020-06-30
EA202091229A1 (ru) 2020-08-19
US20200281879A1 (en) 2020-09-10
SG11202003512YA (en) 2020-05-28
CN111526868A (zh) 2020-08-11
WO2019105957A1 (en) 2019-06-06
AU2018376176A1 (en) 2020-07-02
MX2020005133A (es) 2020-11-06
US20210260003A9 (en) 2021-08-26
BR112020009719A2 (pt) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11406712B2 (en) Phenylephrine-containing liquid formulations
AU2007272961B2 (en) Enhanced stability phenylephrine liquid compositions
CN102159184B (zh) 含有对乙酰氨基酚的液体药物制剂
US10363316B2 (en) Pharmaceutical formulation comprising NSAID and cyclodextrin
CN104411307B (zh) 消旋卡多曲液体组合物
JP2021504306A (ja) ケトプロフェン、その塩およびエナンチオマーの安定な液体組成物
EP3752129B1 (fr) Composition multiusage de torasemide
JP2017500357A (ja) ラセカドトリル液体組成物
EP2656857A1 (en) Oral liquid formulation
TW202333659A (zh) 醫藥組成物
JP2015010053A (ja) 腎不全改善剤