JP2021502774A - 周波数ホッピング構成方法及び装置 - Google Patents
周波数ホッピング構成方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021502774A JP2021502774A JP2020526134A JP2020526134A JP2021502774A JP 2021502774 A JP2021502774 A JP 2021502774A JP 2020526134 A JP2020526134 A JP 2020526134A JP 2020526134 A JP2020526134 A JP 2020526134A JP 2021502774 A JP2021502774 A JP 2021502774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency hopping
- terminal
- bwp
- frequency
- subband
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 122
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 129
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 34
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 2
- KLDZYURQCUYZBL-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]propyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCCN=CC1=CC=CC=C1O KLDZYURQCUYZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 201000001098 delayed sleep phase syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000033921 delayed sleep phase type circadian rhythm sleep disease Diseases 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/713—Spread spectrum techniques using frequency hopping
- H04B1/7143—Arrangements for generation of hop patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/713—Spread spectrum techniques using frequency hopping
- H04B1/7136—Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/0012—Hopping in multicarrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/53—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/713—Frequency hopping
- H04B2201/71323—Adaptive systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1268—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するステップと、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するステップと、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するステップと、を含む。
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを構成するステップを含み、
各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記端末により現在使用されているBWPに1つの周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、この周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、前記複数の周波数ホッピングサブバンドスキームから1つの周波数ホッピングサブバンドスキームを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、を含む。
第1の指示情報を生成するステップと、
前記端末が前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記第1の指示情報を前記端末に送信するステップと、を含み、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含む。
周波数ホッピング構成情報を生成するステップと、
前記端末が前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記周波数ホッピング構成情報を前記端末に送信するステップと、をさらに含み、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含む。
第2の指示情報を生成するステップと、
前記端末が前記第2の指示情報に基づいて、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得し、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように、前記第2の指示情報を前記端末に送信するステップと、を含み、
前記第2の指示情報は、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である。
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる指定周波数ホッピングオフセットを構成するステップを含む。
前記端末により現在使用されているBWPに1つの指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、この指定周波数ホッピングオフセットを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、前記複数の指定周波数ホッピングオフセットから1つの指定周波数ホッピングオフセットを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、を含む。
第3の指示情報を生成するステップと、
前記端末が前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように、前記第3の指示情報を前記端末に送信するステップと、を含み、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む。
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するステップと、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するステップと、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うステップと、を含み、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である。
前記基地局により送信された第1の指示情報を受信するステップと、
前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するステップと、を含み、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記基地局により送信された周波数ホッピング構成情報を受信するステップと、
前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するステップと、をさらに含み、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記基地局により送信された第2の指示情報を受信するステップと、
前記第2の指示情報に基づいて、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得するステップと、
前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するステップと、を含み、
前記第2の指示情報は、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である。
前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームに従って、前記第1の周波数領域リソース位置に対応する第1の周波数ホッピングサブバンドを決定するステップと、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するステップと、を含む。
前記第1の周波数ホッピングサブバンド内の前記第1の周波数領域リソース位置の鏡像位置を計算するステップ、又は
前記第1の周波数ホッピングサブバンドをアップリンクデータ伝送の伝送帯域幅とし、前記基地局により配信されたアップリンクスケジューリングシグナリング内の情報に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するステップを含み、
前記鏡像位置は、前記第2の周波数領域リソース位置である。
前記基地局により送信された第3の指示情報を受信するステップと、
前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するステップと、を含み、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む。
前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセット及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を決定するステップを含む。
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するように構成される構成モジュールと、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するように構成される周波数ホッピング規則決定モジュールと、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するように構成される第1の送信モジュールと、を備える。
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを構成するように構成される第1の構成サブモジュールを備え、
各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記端末により現在使用されているBWPに1つの周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、この周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第1の決定サブモジュールと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、前記複数の周波数ホッピングサブバンドスキームから1つの周波数ホッピングサブバンドスキームを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第2の決定サブモジュールと、を備える。
第1の指示情報を生成するように構成される第1の生成サブモジュールと、
前記端末が前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記第1の指示情報を前記端末に送信するように構成される第1の送信サブモジュールと、を備え、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含む。
周波数ホッピング構成情報を生成するように構成される情報生成モジュールと、
前記端末が前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記周波数ホッピング構成情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信モジュールと、をさらに備え、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含む。
第2の指示情報を生成するように構成される第2の生成サブモジュールと、
前記端末が前記第2の指示情報に基づいて、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得し、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように、前記第2の指示情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信サブモジュールと、を備え、
前記第2の指示情報は、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である。
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる指定周波数ホッピングオフセットを構成するように構成される第2の構成サブモジュールを備える。
前記端末により現在使用されているBWPに1つの指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、この指定周波数ホッピングオフセットを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第3の決定サブモジュールと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、前記複数の指定周波数ホッピングオフセットから1つの指定周波数ホッピングオフセットを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第4の決定サブモジュールと、を備える。
第3の指示情報を生成するように構成される第3の生成サブモジュールと、
前記端末が前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように、前記第3の指示情報を前記端末に送信するように構成される第3の送信サブモジュールと、を備え、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む。
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するように構成される第1の受信モジュールと、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するように構成されるリソース位置決定モジュールと、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように構成されるアップリンク伝送モジュールと、を備え、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である。
前記基地局により送信された第1の指示情報を受信するように構成される第1の受信サブモジュールと、
前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように構成される第1の取得サブモジュールと、を備え、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記基地局により送信された周波数ホッピング構成情報を受信するように構成される第2の受信モジュールと、
前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように構成される取得モジュールと、をさらに備え、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記基地局により送信された第2の指示情報を受信するように構成される第2の受信サブモジュールと、
前記第2の指示情報に基づいて、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得するように構成される第2の取得サブモジュールと、
前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように構成される周波数ホッピングスキーム決定サブモジュールと、を備え、
前記第2の指示情報は、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である。
前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームに従って、前記第1の周波数領域リソース位置に対応する第1の周波数ホッピングサブバンドを決定するように構成される周波数ホッピングサブバンド決定サブモジュールと、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するように構成される第1の計算サブモジュールと、を備える。
前記第1の周波数ホッピングサブバンド内の前記第1の周波数領域リソース位置の鏡像位置を計算するように構成される第2の計算サブモジュール、又は
前記第1の周波数ホッピングサブバンドを前記アップリンクデータ伝送の伝送帯域幅とし、前記基地局により配信されたアップリンクスケジューリングシグナリング内の情報に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するように構成される第3の計算サブモジュールを備え、
前記鏡像位置は、前記第2の周波数領域リソース位置である。
前記基地局により送信された第3の指示情報を受信するように構成される第3の受信サブモジュールと、
前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように構成される第3の取得サブモジュールと、を備え、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む。
前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセット及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を決定するように構成されるリソース位置決定サブモジュールを備える。
プロセッサーと、
プロセッサーで実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサーは、
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成し、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定し、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するように構成される。
プロセッサーと、
プロセッサーで実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサーは、
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信し、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように構成され、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である。
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するように構成される構成モジュール221と、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するように構成される周波数ホッピング規則決定モジュール222と、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するように構成される第1の送信モジュール223と、を備えてもよい。
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを構成するように構成される第1の構成サブモジュール231を備えてもよく、
各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記端末により現在使用されているBWPに1つの周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、この周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第1の決定サブモジュール241と、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、前記複数の周波数ホッピングサブバンドスキームから1つの周波数ホッピングサブバンドスキームを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第2の決定サブモジュール242と、を備えてもよい。
第1の指示情報を生成するように構成される第1の生成サブモジュール251と、
前記端末が前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記第1の指示情報を前記端末に送信するように構成される第1の送信サブモジュール252と、を備えてもよく、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含む。
周波数ホッピング構成情報を生成するように構成される情報生成モジュール261と、
前記端末が前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記周波数ホッピング構成情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信モジュール262と、をさらに備えてもよく、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含む。
第2の指示情報を生成するように構成される第2の生成サブモジュール271と、
前記端末が前記第2の指示情報に基づいて、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得し、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように、前記第2の指示情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信サブモジュール272と、を備えてもよく、
前記第2の指示情報は、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である。
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる指定周波数ホッピングオフセットを構成するように構成される第2の構成サブモジュール281を備えてもよい。
前記端末により現在使用されているBWPに1つの指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、この指定周波数ホッピングオフセットを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第3の決定サブモジュール291と、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、前記複数の指定周波数ホッピングオフセットから1つの指定周波数ホッピングオフセットを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第4の決定サブモジュール292と、を備えてもよい。
第3の指示情報を生成するように構成される第3の生成サブモジュール301と、
前記端末が前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように、前記第3の指示情報を前記端末に送信するように構成される第3の送信サブモジュール302と、を備えてもよく、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む。
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するように構成される第1の受信モジュール311と、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するように構成されるリソース位置決定モジュール312と、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように構成されるアップリンク伝送モジュール313と、を備えてもよく、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である。
前記基地局により送信された第1の指示情報を受信するように構成される第1の受信サブモジュール321と、
前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように構成される第1の取得サブモジュール322と、を備えてもよく、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記基地局により送信された周波数ホッピング構成情報を受信するように構成される第2の受信モジュール331と、
前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように構成される取得モジュール332と、をさらに備えてもよく、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである。
前記基地局により送信された第2の指示情報を受信するように構成される第2の受信サブモジュール341と、
前記第2の指示情報に基づいて、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得するように構成される第2の取得サブモジュール342と、
前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように構成される周波数ホッピングスキーム決定サブモジュール343と、を備えてもよく、
前記第2の指示情報は、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である。
前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームに従って、前記第1の周波数領域リソース位置に対応する第1の周波数ホッピングサブバンドを決定するように構成される周波数ホッピングサブバンド決定サブモジュール351と、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するように構成される第1の計算サブモジュール352と、を備えてもよい。
前記第1の周波数ホッピングサブバンド内の前記第1の周波数領域リソース位置の鏡像位置を計算するように構成される第2の計算サブモジュール361、又は、
前記第1の周波数ホッピングサブバンドを前記アップリンクデータ伝送の伝送帯域幅とし、前記基地局により配信されたアップリンクスケジューリングシグナリング内の情報に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するように構成される第3の計算サブモジュール362を備えてもよく、
前記鏡像位置は、前記第2の周波数領域リソース位置である。
前記基地局により送信された第3の指示情報を受信するように構成される第3の受信サブモジュール371と、
前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように構成される第3の取得サブモジュール372と、を備えてもよく、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む。
前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセット及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を決定するように構成されるリソース位置決定サブモジュール381を備えてもよい。
プロセッサーと、
プロセッサーで実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサーは、
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成し、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定し、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するように構成される。
プロセッサーと、
プロセッサーで実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサーは、
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信し、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように構成され、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である。
Claims (38)
- 基地局に用いられ、前記基地局により端末に少なくとも1つのBWPが構成されており、
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するステップと、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するステップと、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するステップと、を含む
ことを特徴とする周波数ホッピング構成方法。 - 前記既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するステップは、
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを構成するステップを含み、
各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するステップは、
前記端末により現在使用されているBWPに1つの周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、この周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、前記複数の周波数ホッピングサブバンドスキームから1つの周波数ホッピングサブバンドスキームを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するステップは、
第1の指示情報を生成するステップと、
前記端末が前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記第1の指示情報を前記端末に送信するステップと、を含み、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含む
ことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 周波数ホッピング構成情報を生成するステップと、
前記端末が前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記周波数ホッピング構成情報を前記端末に送信するステップと、をさらに含み、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含む
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するステップは、
第2の指示情報を生成するステップと、
前記端末が前記第2の指示情報に基づいて、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得し、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように、前記第2の指示情報を前記端末に送信するステップと、を含み、
前記第2の指示情報は、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である
ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するステップは、
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる指定周波数ホッピングオフセットを構成するステップを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するステップは、
前記端末により現在使用されているBWPに1つの指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、この指定周波数ホッピングオフセットを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、前記複数の指定周波数ホッピングオフセットから1つの指定周波数ホッピングオフセットを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するステップと、を含む
ことを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するステップは、
第3の指示情報を生成するステップと、
前記端末が前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように、前記第3の指示情報を前記端末に送信するステップと、を含み、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む
ことを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 端末に用いられ、基地局により前記端末に少なくとも1つのBWPが構成されており、
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するステップと、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するステップと、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うステップと、を含み、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である
ことを特徴とする周波数ホッピング構成方法。 - 前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するステップは、
前記基地局により送信された第1の指示情報を受信するステップと、
前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するステップと、を含み、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - 前記基地局により送信された周波数ホッピング構成情報を受信するステップと、
前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するステップと、をさらに含み、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - 前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するステップは、
前記基地局により送信された第2の指示情報を受信するステップと、
前記第2の指示情報に基づいて、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得するステップと、
前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するステップと、を含み、
前記第2の指示情報は、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である
ことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するステップは、
前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームに従って、前記第1の周波数領域リソース位置に対応する第1の周波数ホッピングサブバンドを決定するステップと、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するステップと、を含む
ことを特徴とする請求項11又は13に記載の方法。 - 前記第1の周波数ホッピングサブバンド及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するステップは、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド内の前記第1の周波数領域リソース位置の鏡像位置を計算するステップ、又は
前記第1の周波数ホッピングサブバンドをアップリンクデータ伝送の伝送帯域幅とし、前記基地局により配信されたアップリンクスケジューリングシグナリング内の情報に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するステップを含み、
前記鏡像位置は、前記第2の周波数領域リソース位置である
ことを特徴とする請求項14に記載の方法。 - 前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するステップは、
前記基地局により送信された第3の指示情報を受信するステップと、
前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するステップと、を含み、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - 前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するステップは、
前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセット及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を決定するステップを含む
ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 基地局に使用され、前記基地局により端末に少なくとも1つのBWPが構成されており、
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成するように構成される構成モジュールと、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定するように構成される周波数ホッピング規則決定モジュールと、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するように構成される第1の送信モジュールと、を備える
ことを特徴とする周波数ホッピング構成装置。 - 前記構成モジュールは、
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを構成するように構成される第1の構成サブモジュールを備え、
各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである
ことを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 前記周波数ホッピング規則決定モジュールは、
前記端末により現在使用されているBWPに1つの周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、この周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第1の決定サブモジュールと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の周波数ホッピングサブバンドスキームが構成された場合、前記複数の周波数ホッピングサブバンドスキームから1つの周波数ホッピングサブバンドスキームを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第2の決定サブモジュールと、を備える
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記第1の送信モジュールは、
第1の指示情報を生成するように構成される第1の生成サブモジュールと、
前記端末が前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記第1の指示情報を前記端末に送信するように構成される第1の送信サブモジュールと、を備え、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含む
ことを特徴とする請求項20に記載の装置。 - 周波数ホッピング構成情報を生成するように構成される情報生成モジュールと、
前記端末が前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように、前記周波数ホッピング構成情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信モジュールと、をさらに備え、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含む
ことを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 前記第1の送信モジュールは、
第2の指示情報を生成するように構成される第2の生成サブモジュールと、
前記端末が前記第2の指示情報に基づいて、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得し、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように、前記第2の指示情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信サブモジュールと、を備え、
前記第2の指示情報は、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である
ことを特徴とする請求項22に記載の装置。 - 前記構成モジュールは、
既に構成された各BWPに1つ又は複数の異なる指定周波数ホッピングオフセットを構成するように構成される第2の構成サブモジュールを備える
ことを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 前記周波数ホッピング規則決定モジュールは、
前記端末により現在使用されているBWPに1つの指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、この指定周波数ホッピングオフセットを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第3の決定サブモジュールと、
前記端末により現在使用されているBWPに複数の指定周波数ホッピングオフセットが構成された場合、前記複数の指定周波数ホッピングオフセットから1つの指定周波数ホッピングオフセットを選択し、選択された周波数ホッピングサブバンドスキームを前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則として決定するように構成される第4の決定サブモジュールと、を備える
ことを特徴とする請求項24に記載の装置。 - 前記第1の送信モジュールは、
第3の指示情報を生成するように構成される第3の生成サブモジュールと、
前記端末が前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように、前記第3の指示情報を前記端末に送信するように構成される第3の送信サブモジュールと、を備え、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む
ことを特徴とする請求項25に記載の装置。 - 端末に使用され、基地局により前記端末に少なくとも1つのBWPが構成されており、
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信するように構成される第1の受信モジュールと、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定するように構成されるリソース位置決定モジュールと、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように構成されるアップリンク伝送モジュールと、を備え、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である
ことを特徴とする周波数ホッピング構成装置。 - 前記第1の受信モジュールは、
前記基地局により送信された第1の指示情報を受信するように構成される第1の受信サブモジュールと、
前記第1の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように構成される第1の取得サブモジュールと、を備え、
前記第1の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである
ことを特徴とする請求項27に記載の装置。 - 前記基地局により送信された周波数ホッピング構成情報を受信するように構成される第2の受信モジュールと、
前記周波数ホッピング構成情報から、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを取得するように構成される取得モジュールと、をさらに備え、
前記周波数ホッピング構成情報は、前記基地局が既に構成された各BWPに構成した1つ又は複数の異なる周波数ホッピングサブバンドスキームを含み、各周波数ホッピングサブバンドスキームには、少なくとも1つの周波数ホッピングサブバンドが含まれ、同じBWP内の周波数ホッピングサブバンドは、このBWP内の連続する周波数リソースセグメントである
ことを特徴とする請求項27に記載の装置。 - 前記第1の受信モジュールは、
前記基地局により送信された第2の指示情報を受信するように構成される第2の受信サブモジュールと、
前記第2の指示情報に基づいて、周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を取得するように構成される第2の取得サブモジュールと、
前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームを決定するように構成される周波数ホッピングスキーム決定サブモジュールと、を備え、
前記第2の指示情報は、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子を含み、前記周波数ホッピングサブバンドスキーム識別子は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームの識別子である
ことを特徴とする請求項29に記載の装置。 - 前記リソース位置決定モジュールは、
前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピングサブバンドスキームに従って、前記第1の周波数領域リソース位置に対応する第1の周波数ホッピングサブバンドを決定するように構成される周波数ホッピングサブバンド決定サブモジュールと、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するように構成される第1の計算サブモジュールと、を備える
ことを特徴とする請求項28又は30に記載の装置。 - 前記第1の計算サブモジュールは、
前記第1の周波数ホッピングサブバンド内の前記第1の周波数領域リソース位置の鏡像位置を計算するように構成される第2の計算サブモジュール、又は
前記第1の周波数ホッピングサブバンドを前記アップリンクデータ伝送の伝送帯域幅とし、前記基地局により配信されたアップリンクスケジューリングシグナリング内の情報に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を計算するように構成される第3の計算サブモジュールを備え、
前記鏡像位置は、前記第2の周波数領域リソース位置である
ことを特徴とする請求項31に記載の装置。 - 前記第1の受信モジュールは、
前記基地局により送信された第3の指示情報を受信するように構成される第3の受信サブモジュールと、
前記第3の指示情報に基づいて、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを取得するように構成される第3の取得サブモジュールと、を備え、
前記第3の指示情報は、前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセットを含む
ことを特徴とする請求項27に記載の装置。 - 前記リソース位置決定モジュールは、
前記端末により現在使用されているBWPに対応する指定周波数ホッピングオフセット及び前記第1の周波数領域リソース位置に基づいて、前記第2の周波数領域リソース位置を決定するように構成されるリソース位置決定サブモジュールを備える
ことを特徴とする請求項33に記載の装置。 - コンピュータプログラムが記憶された非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記コンピュータプログラムは、上記の請求項1〜9のいずれか1項に記載の周波数ホッピング構成方法を実行するために使用される
ことを特徴とする非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - コンピュータプログラムが記憶された非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記コンピュータプログラムは、上記の請求項10〜17のいずれか1項に記載の周波数ホッピング構成方法を実行するために使用される
ことを特徴とする非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 基地局に使用され、前記基地局により端末に少なくとも1つのBWPが構成されており、
プロセッサーと、
プロセッサーで実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサーは、
既に構成された各BWPに周波数ホッピング規則を構成し、
前記端末にアップリンク伝送周波数ホッピングを行うように指示するとき、既に構成された周波数ホッピング規則に従って、前記端末により現在使用されているBWPに対応する周波数ホッピング規則を決定し、
前記端末が前記対応する周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように、前記対応する周波数ホッピング規則を端末に送信するように構成される
ことを特徴とする周波数ホッピング構成装置。 - 端末に使用され、基地局により前記端末に少なくとも1つのBWPが構成されており、
プロセッサーと、
プロセッサーで実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサーは、
前記基地局により送信された周波数ホッピング規則を受信し、
アップリンク伝送周波数ホッピングを行うとき、前記周波数ホッピング規則と周波数ホッピング前の第1の周波数領域リソース位置に基づいて、周波数ホッピング後の第2の周波数領域リソース位置を決定し、
前記第2の周波数領域リソース位置でアップリンク伝送を行うように構成され、
前記周波数ホッピング規則は、前記基地局が前記端末により現在使用されているBWPに構成した周波数ホッピング規則である
ことを特徴とする周波数ホッピング構成装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2017/111408 WO2019095223A1 (zh) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | 跳频配置方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021502774A true JP2021502774A (ja) | 2021-01-28 |
JP7386158B2 JP7386158B2 (ja) | 2023-11-24 |
Family
ID=63433115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020526134A Active JP7386158B2 (ja) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | 周波数ホッピング構成方法及び装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11303323B2 (ja) |
EP (1) | EP3713330A4 (ja) |
JP (1) | JP7386158B2 (ja) |
KR (1) | KR102353299B1 (ja) |
CN (1) | CN108521850B (ja) |
BR (1) | BR112020008641A2 (ja) |
RU (1) | RU2752271C1 (ja) |
SG (1) | SG11202004092SA (ja) |
WO (1) | WO2019095223A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019061080A1 (zh) | 2017-09-27 | 2019-04-04 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种切换带宽部分的方法、终端设备及计算机存储介质 |
CN111466093A (zh) * | 2018-01-09 | 2020-07-28 | Oppo广东移动通信有限公司 | Bwp的跳频配置方法及网络设备、终端 |
CN111771338B (zh) * | 2018-02-16 | 2022-08-26 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于物理上行链路共享信道跳频分配的方法和装置 |
CN109314972B (zh) * | 2018-09-21 | 2023-12-26 | 北京小米移动软件有限公司 | 带宽部分的切换触发方法及装置、信息配置方法及装置 |
CN109417751B (zh) * | 2018-09-26 | 2021-11-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 故障排查的方法、装置、终端、基站及存储介质 |
CN116233987A (zh) * | 2018-10-17 | 2023-06-06 | 北京小米移动软件有限公司 | 带宽部分切换方法及装置 |
CN111356236B (zh) * | 2018-12-24 | 2022-11-11 | 华为技术有限公司 | 上行传输的方法、上行传输的装置、以及终端设备 |
GB2583063A (en) * | 2019-02-15 | 2020-10-21 | Samsung Electronics Co Ltd | Methods and apparatus for enhancing the configurability of 5G new radio positioning reference signals |
CN111601273B (zh) * | 2019-02-20 | 2022-12-13 | 华为技术有限公司 | 用于侧行链路通信的调度方法、终端装置以及网络装置 |
US11398892B2 (en) * | 2019-09-06 | 2022-07-26 | Qualcomm Incorporated | Bandwidth part (BWP) hopping for interference mitigation |
US20210153145A1 (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-20 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for frequency synchronization communication |
WO2021142762A1 (en) * | 2020-01-17 | 2021-07-22 | Qualcomm Incorporated | Hopping pattern for cross bandwidth part frequency hopping |
EP4089971A4 (en) * | 2020-01-20 | 2023-01-18 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | FREQUENCY HOPPING METHOD, ELECTRONIC DEVICE AND STORAGE MEDIA |
US20210242985A1 (en) * | 2020-02-03 | 2021-08-05 | Qualcomm Incorporated | Per bandwidth part frequency hopping |
WO2021168664A1 (zh) * | 2020-02-25 | 2021-09-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 通信方法、装置及计算机存储介质 |
CN113395714B (zh) * | 2020-03-12 | 2023-10-31 | 中国电信股份有限公司 | 跳频的方法和系统、终端和基站 |
CN113677024B (zh) * | 2020-05-15 | 2024-09-06 | 华为技术有限公司 | 资源确定方法及装置 |
WO2022005153A1 (ko) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | 주식회사 케이티 | 주파수 호핑을 수행하는 방법 및 장치 |
US11936419B2 (en) * | 2020-10-06 | 2024-03-19 | Qualcomm Incorporated | Determination of capability of user equipment to measure a downlink positioning reference signal across a plurality of frequency hops |
WO2022077179A1 (zh) * | 2020-10-12 | 2022-04-21 | 华为技术有限公司 | 一种部分带宽的切换方法和装置 |
CN113472389B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-04-01 | 中航光电科技股份有限公司 | 一种基于fpga的低延时、可配置无线快速跳频系统 |
CN118947092A (zh) * | 2022-09-02 | 2024-11-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 用于无线通信的带宽部分和子带资源的指示和确定 |
WO2024197614A1 (zh) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 北京小米移动软件有限公司 | 资源确定、资源指示方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104079373A (zh) * | 2013-03-28 | 2014-10-01 | 华为技术有限公司 | 一种确定上行信道状态信息的方法和装置 |
US20160218788A1 (en) * | 2015-01-28 | 2016-07-28 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting channel state information |
US20160262176A1 (en) * | 2011-07-29 | 2016-09-08 | Fujitsu Limited | Control channel for wireless communication |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10084627B2 (en) * | 2006-07-10 | 2018-09-25 | Qualcomm Incorporated | Frequency hopping in an SC-FDMA environment |
CN101610101B (zh) * | 2008-06-16 | 2013-02-27 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种下行专用导频的跳频方法 |
US9276710B2 (en) * | 2009-12-21 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for resource allocation with carrier extension |
CN102158252B (zh) * | 2011-04-19 | 2013-07-10 | 电信科学技术研究院 | 一种配置和确定上行循环移位跳频的方法、系统及设备 |
CN102781110B (zh) * | 2011-05-12 | 2015-04-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 具有跳频功能的资源位置分配方法及装置 |
KR101669710B1 (ko) * | 2012-07-05 | 2016-10-26 | 주식회사 케이티 | 이동통신망에서의 상향링크 전송 제어 방법과 그 장치 |
CN103546194B (zh) * | 2012-07-10 | 2017-09-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 数据传输方法及装置 |
CN104221416B (zh) * | 2014-04-18 | 2018-03-13 | 华为技术有限公司 | 一种跳频序列规划方法及装置 |
CN105472532B (zh) * | 2014-09-09 | 2020-11-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种传输数据的方法和装置 |
CN106455097B (zh) * | 2016-09-06 | 2019-09-17 | 珠海市魅族科技有限公司 | 上行跳频方法及装置 |
CN109309558B (zh) * | 2017-07-28 | 2021-10-08 | 株式会社Kt | 用于发送和接收上行链路信道的设备和方法 |
US10575217B2 (en) * | 2017-08-11 | 2020-02-25 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for managing sounding reference signal (SRS) transmissions in a bandwidth part |
CN109511171B (zh) * | 2017-09-15 | 2022-04-12 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及设备 |
US11751204B2 (en) * | 2017-10-27 | 2023-09-05 | Comcast Cable Communications, Llc | Group common DCI for wireless resources |
-
2017
- 2017-11-16 WO PCT/CN2017/111408 patent/WO2019095223A1/zh unknown
- 2017-11-16 BR BR112020008641-0A patent/BR112020008641A2/pt unknown
- 2017-11-16 RU RU2020118866A patent/RU2752271C1/ru active
- 2017-11-16 EP EP17932252.4A patent/EP3713330A4/en active Pending
- 2017-11-16 JP JP2020526134A patent/JP7386158B2/ja active Active
- 2017-11-16 SG SG11202004092SA patent/SG11202004092SA/en unknown
- 2017-11-16 KR KR1020207014144A patent/KR102353299B1/ko active Active
- 2017-11-16 CN CN201780001943.8A patent/CN108521850B/zh active Active
-
2020
- 2020-05-01 US US16/864,951 patent/US11303323B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160262176A1 (en) * | 2011-07-29 | 2016-09-08 | Fujitsu Limited | Control channel for wireless communication |
CN104079373A (zh) * | 2013-03-28 | 2014-10-01 | 华为技术有限公司 | 一种确定上行信道状态信息的方法和装置 |
US20160218788A1 (en) * | 2015-01-28 | 2016-07-28 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting channel state information |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
CATT: "Remaining details of long PUCCH for up to 2 UCI bits[online]", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING 90BIS R1- 1717828, JPN6021030330, 9 October 2017 (2017-10-09), ISSN: 0004567647 * |
GUANGDONG OPPO MOBILE TELECOM: "Resource allocation for PUCCH[online]", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING NR#3 R1-1715689, JPN6021030328, 18 September 2017 (2017-09-18), ISSN: 0004865917 * |
OPPO: "Resource allocation for PUCCH[online]", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING 90BIS R1-1718047, JPN6021030329, 9 October 2017 (2017-10-09), ISSN: 0004567646 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2752271C1 (ru) | 2021-07-26 |
CN108521850A (zh) | 2018-09-11 |
US20200259521A1 (en) | 2020-08-13 |
SG11202004092SA (en) | 2020-06-29 |
US11303323B2 (en) | 2022-04-12 |
BR112020008641A2 (pt) | 2020-10-27 |
CN108521850B (zh) | 2019-10-11 |
KR102353299B1 (ko) | 2022-01-19 |
WO2019095223A1 (zh) | 2019-05-23 |
EP3713330A4 (en) | 2021-07-07 |
EP3713330A1 (en) | 2020-09-23 |
JP7386158B2 (ja) | 2023-11-24 |
KR20200071758A (ko) | 2020-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7386158B2 (ja) | 周波数ホッピング構成方法及び装置 | |
CN109417717B (zh) | 测量配置方法、装置、设备、系统及存储介质 | |
US11419136B2 (en) | Information feedback method and apparatus | |
WO2020132885A1 (zh) | 数据传输方法、基站、用户设备及存储介质 | |
JP7094389B2 (ja) | 情報配置方法及び装置と時間周波数位置の確定方法及び装置と基地局 | |
CN113873499B (zh) | 传输配置方法及装置 | |
JP2020513228A (ja) | 干渉協調方法及び装置、基地局、ユーザーデバイス | |
JP6917480B2 (ja) | クロスキャリアスケジューリング方法及び装置 | |
US11510230B2 (en) | Method of indicating uplink feedback information and method of transmitting uplink feedback information | |
US20220086885A1 (en) | Uplink information transmission method and apparatus, user device and base station | |
US11503642B2 (en) | Method and device for determining an uplink-downlink switching point | |
KR20230098360A (ko) | 부분 대역폭의 구성 방법 및 장치 | |
US11924121B2 (en) | Data transmission method and apparatus, and storage medium | |
WO2020029268A1 (zh) | 上行反馈方法、装置、终端和基站以及存储介质 | |
CN109451860B (zh) | 数据传输方法及装置 | |
CN109152062B (zh) | 信标帧的处理方法及装置 | |
KR20230062639A (ko) | 채널 전송 방법 및 장치, 저장 매체(channel transmission method and apparatus, and storage medium) | |
JP6925441B2 (ja) | ダウンリンク制御チャネルの受信方法、送信方法、受信装置、送信装置および受信装置および送信装置を備えるシステム | |
US20240205946A1 (en) | Sidelink communication method and apparatus, and storage medium | |
US20240306129A1 (en) | Method and apparatus for configuring and determining downlink scheduling information, device, and medium | |
WO2024065124A1 (zh) | 能力指示、确定方法及装置、通信装置和存储介质 | |
WO2024065122A1 (zh) | 通信、通信指示方法和装置以及存储介质 | |
CN109451862B (zh) | 数据传输方法、装置及系统 | |
CN116195346A (zh) | 信息上报、波束切换方法及装置、存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220729 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220808 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220809 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220909 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220913 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7386158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |